BIGLOBEモバイルではiPhone SE 第2世代が2020年9月18日に発売しました。
BIGLOBEモバイルのiPhone SEの実質価格
・64GB版:税込3万3653円
・128GB版:税込3万9329円
アップルストアだと64GB版が4万9280円、128GB版が5万4780円なので、BIGLOBEモバイルで買ったほうが結構安いです。
iPhone SEはBIGLOBEモバイルの他にもワイモバイルとUQモバイルでも販売していますが、最安値はBIGLOBEモバイルです。
UQモバイルのiPhone SEの実質価格
・64GB版:税込3万8940円
・128GB版:税込5万820円
ワイモバイルのiPhone SEの実質価格
・64GB版:税込3万6600円
・128GB版:税込4万3080円
※ ポイント還元込み、初期費用(事務手数料)込みの価格です。
さらにUQモバイルとワイモバイルのiPhoneにはSIMロックがかかっていますが、BIGLOBEモバイルのiPhone SEならSIMフリーです。
ここでは最安になるBIGLOBEモバイルのiPhone SEのキャンペーンの詳細とiPhone SEの詳細スペックを説明します。
最後にiPhone SEのeSIMを使って、BIGLOBEモバイル+楽天モバイルのeSIMでギガ使い放題コスパ最高の使い方も解説します。
BIGLOBEモバイルを実際に使って徹底解説、料金プランと総合評価&YouTube見放題
iPhone SEの詳細と申込み → BIGLOBEモバイル
目次
BIGLOBEモバイルのiPhone SEの実質価格
BIGLOBEモバイルのiPhone SEはキャンペーンで1万9000円相当のポイント還元、月1200円x半年間の月額料割引、半年間YouTube見放題です。
キャンペーン期間
2020年11月4日〜終了日未定
※ データSIMは対象外です。
キャンペーン対象のプラン
3/6/12/20/30ギガプランが対象です。
64GB版が実質27,200円+初期費用3394円+消費税
BIGLOBEモバイルのiPhoneSEの64GB版
・定価:4万6200円 (1925円x24回払い)
・割引:1万9000円相当のGポイント
※ Gポイントは1ポイント1円として毎月のスマホ料金の支払いに使えます。
BIGLOBEモバイルのiPhone SEの64GB版の実質価格
本体価格4万6200円 – 1万9000円相当還元 = 2万7200円
2万7200円 + 初期費用3394円 + 消費税 = 実質3万3653円(税込)
仮にアップルストアで本体のみを購入する場合
4万4800円+消費税 = 4万9280円(税込)
BIGLOBEモバイルならiPhone SE 第2世代の64GB版が1万6000円近くも安く買えます。
iPhone SE 64GB版の詳細と申込み → BIGLOBEモバイル
128GB版が実質32,360円+初期費用3394円+消費税
BIGLOBEモバイルのiPhoneSEの64GB版
・定価:5万1360円 (2140円x24回払い)
・割引:1万9000円相当のGポイント
※ Gポイントは1ポイント1円として毎月のスマホ料金の支払いに使えます。
BIGLOBEモバイルのiPhone SEの128GB版の実質価格
本体価格5万1360円 – 1万9000円相当還元 = 3万2360円
3万2360円 + 初期費用3394円 + 消費税 = 実質3万9329円(税込)
仮にアップルストアで本体のみを購入する場合
4万9800円+消費税 = 5万4780円(税込)
BIGLOBEモバイルならiPhone SE 第2世代の128GB版が1万5000円近くも安く買えます。
iPhone SE 128GB版の詳細と申込み → BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルでもらえる1万9000円相当のGポイントの使い方
iPhone SE 第2世代をセットに申し込むと、契約月の翌月末まで1万9000円相当のGポイントがもらえます。
BIGLOBEのマイページからGポイントの利用開始手続きをすれば、Gポイントは簡単にもらえます。
Gポイントは1G=1円でBIGLOBEの月額料金支払い等に使えます。
一番無駄なく使えるのがBIGLOBEモバイルへの支払いに使うことですが、1万9000ポイントを使い切るのは結構時間がかかります。
そんな場合、GポイントをAmazonギフト券やnanacoポイント、Tポイント、WAONポイント、Pontaなどに交換するのが便利です。
例えば98GポイントをAmazonギフト券100円分として交換できます。ただし交換手数料が5%かかります。
手数料込みだと、103Gポイント使って100円分のAmazonギフト券がもらえます。5%の手数料はGポイントの公式サイト経由で楽天市場などで買い物をすると、5%の手数料は後日ポイント還元されます。
さらに今なら月1200円引きx6ヶ月間、YouTubeはデータ消費なしに見放題
BIGLOBEモバイルの月額料金は初月無料です。
そして今ならキャンペーンでiPhoneとセットで申し込む場合は、翌月から6ヶ月間1200円引きで使えます。
つまり3ギガプランなら通常は月1600円のところ半年間は月400円で使えます。
YouTube等がデータ消費なしに見放題になるエンタメフリーも通常は月480円かかるところ、6ヶ月無料で使えます。
BIGLOBEモバイルのiPhone SE 第2世代の詳細スペック
iPhone SE 第2世代 | iPhone 7 | iPhone 6s | |
---|---|---|---|
CPU | A13 Bionicチップ | A10 | A9 |
RAM | 3GB | 2GB | |
ROM | 64、128、256GB | 32、128GB | |
Antutu V8 処理能力 | 475,859 (ROM128GB版) | 227,049 (ROM32GB版) | 173,436 (ROM64GB版) |
ディスプレイ | 4.7インチ Retina HD | ||
背面カメラ | 広角1200万画素(F値1.8)+光学手ブレ補正+ボケ効果と深度コントロール | 広角1200万画素(F値1.8)+光学手ブレ補正 | 広角1200万画素(F値2.2) |
前面カメラ | 前面700万画素(F値2.2)+ボケ効果と深度コントロール | 前面700万画素(F値2.2) | 前面500万画素(F値2.2) |
電池持ち | 動画13時間 | 動画13時間 | 動画11時間 |
サイズ | 138.4 × 67.3 × 7.3mm / 148グラム | 138.3 × 67.1 × 7.1mm / 138グラム | 138.3 × 67.1 × 7.1mm / 143グラム |
防水性能 | IP67等級(最大水深1メートルで最大30分間) | 防水なし | |
eSIM | eSIM対応 | eSIM非対応 | |
発売日 | 2020年4月24日 | 2016年9月16日 | 2015年9月25日 |
性能寿命 | 6年 | 3年 | 2年 |
電池交換費用 | 5400円 |
※ 発売日はApple基準です。
※ 性能寿命は、今買って性能的に問題なく使える年数です。格安SIMの管理人の独断です。
iPhone SEの性能レビューの詳細は「iPhone SE 第2世代の性能レビュー」を参考にしてみてください。
楽天モバイルのeSIMを利用すれば、BIGLOBEモバイルの3GBプランでギガ使い放題
月に3GBを超えてギガを使う場合は、BIGLOBEモバイルの1GBプランと楽天モバイルのeSIMプランを使ってみることをおすすめします。
iPhoneSEの内部
・取り外せる物理SIM ← BIGLOBEモバイルのSIMカードを入れる
・基盤に張り付いているeSIM ← これにRakuten UNLIMITを設定
eSIMにRakuten UNLIMITを設定すると、音声通話とSMSはBIGLOBEモバイル経由、データ通信はeSIMの楽天モバイル経由で行えます。
楽天モバイルのeSIM経由でデータ通信ができるので、BIGLOBEモバイルのギガを消費せずにネットが使えます。
楽天モバイルのUN-LIMITを実際に使って徹底解説、料金プランと総合評価&1年無料でギガ使い放題
楽天UNLIMITはギガ使い放題で1年間無料(先着300万人)
2年目以降は楽天UNLIMITは月2980円ですが、その時は楽天アンリミットを解約して、必要に応じてBIGLOBEモバイルのプランを変更します。楽天UNLIMITはいつでも違約金なしに解約できるので安心です。
もし楽天アンリミットの使い勝手が良い場合は、2年目に楽天アンリミットへの移行を検討してみてください。
楽天UNLIMITの詳細と申込み → 楽天モバイルの公式サイト
BIGLOBEモバイルと楽天モバイルのeSIMを一緒に使ったほうが良い理由
BIGLOBEモバイルの料金プラン
・1ギガプラン:月1400円
・3ギガプラン:月1600円
・6ギガプラン:月2150円
・12ギガプラン:月3400円
・20ギガプラン:月5200円
・30ギガプラン:月7450円
楽天モバイルのeSIMを使えば・・・
➡ 月1600円で3GB+無料でギガ使い放題(1年間)
※ BIGLOBEモバイルの1GBプランは11月30日に新規受付終了で代替プランができるので、とりあえず候補から外しています。
※ パートナーエリアだとギガ使い放題ではなく5GB&低速1Mbps
楽天モバイルのeSIMだけ契約すれば良いのでは?
現時点では楽天モバイルのeSIMだけ契約するのはリスクが少し高いです。
楽天モバイルだけだと電波が届かない場所や、通信障害などの可能性などがまだわかっていません。楽天モバイルが安心して使えるかと言うと、結構疑問です・・。
BIGLOBEモバイルと併用すれば、もし楽天モバイルのeSIMが電波が悪くて使えない場合でも、データ通信をBIGLOBEモバイル側に簡単に切り替えてBIGLOBEでネットが使えます。安心です。
BIGLOBEモバイルと楽天モバイルのeSIMを両方使うことで、安心で節約もできます。
BIGLOBEモバイルのiPhone SE 第2世代ならSIMフリーだから楽天モバイルのeSIMが簡単に使える
iPhone SEはUQモバイルやワイモバイルでも販売していますが、SIMロックが掛かっているので、それらのiPhoneで楽天モバイルのeSIMを使う場合はSIMロック解除の手続きが必要です。
BIGLOBEモバイルのiPhone SEならSIMロックが掛かっていないSIMフリーです。そのまま楽天モバイルのeSIMで簡単に使えます。
この記事に関する口コミやコメントをする
SIMロックの件ですが。
UQとYはロック品で、Bigがロック無し品だとして、
ロックを解除したUQ機とY機は、イコールBig機ではないのでしょうか?
以前どこかで、UQ機は解除してもクセが残る場合があるというのを見た記憶があるのですが、実際に見た訳ではなく、もしご存じでしたらご教示をお願いします。
SIMロック解除済みのUQとワイモバのiPhone SE = BIGLOBEのiPhone SE = アップルストアのiPhone SEです。
100%同じになるというわけではないかもですが、限りなく同じだと思います。iOSアプリを作ってiPhoneでデバックする人にとっては、もしかして何か差異があるのかも・・?