BIGLOBEモバイルの評判を良いです。
BIGLOBEモバイルは、昔はお得なキャンペーンもなく、速度は良くも悪くもなくイマイチな評判でした。
地味な格安SIMでしたが、2017年にKDDIに買収されてからは、お得なキャンペーンを開始して速度も大幅に改善、格安SIMの中でも評判の良い格安SIMに生まれ変わりました。
BIGモバイルの評判調査を毎年行って、その結果を掲載しているので、BIGLOBEモバイルの評判の参考にしてみてください。
BIGLOBEモバイルを使っている人や使ったことがある人は、BIGLOBEモバイルの口コミをコメントしてくれればと思います。BIGLOBEモバイルの最近のニュースもコメントでまとめています。
BIGLOBEモバイルのデメリットとメリットを実際に使って徹底解説&料金プランと総合評価
目次
BIGLOBEモバイルはどんなとこ?
BIGLOBEモバイルはビックローブ株式会社が運営する格安SIMサービスです。ドコモとauの回線を使って格安SIMを提供しています。格安SIMで5位くらいのシェアです。
BIGLOBEは老舗のインターネットプロバイダーです。ネット回線やモバイル回線、ポータルサイト、クラウドホスティング等などのインフラ事業を提供しています。
もともとはNECグループでしたが、2014年3月末に日本産業パートナーズにBIGLOBEが買収されて、2017年1月末にKDDIが買収してKDDIグループの一員になりました。
BIGLOBE 3Gとして2012年2月にサービスを開始して、2013年2月にBIGLOBE LTE・3Gという名前に変わって、2017年10月に今のBIGLOBEモバイルに名前が変わりました。
BIGLOBEモバイルの昔と今
BIGLOBEモバイルは格安SIMの老舗ですが、2016年まではグダグダ感が強かったです。
何かしら新しいサービスを始めたりしていましたが、キャンペーンが微妙で速度も微妙で、格安SIMの中堅どころでユーザが伸び悩みウロウロしていました。
それがKDDIグループの一員になってから、お得なキャンペーンを始めて、通信速度もかなり改善しました。
格安SIMの競争が激しく各社苦戦を強いられていますが、その中でユーザ数を伸ばしているのがBIGLOBEモバイルです。
TwitterでのBIGLOBEモバイルの評判調査
格安SIMはどこもかしこも何かの調査で満足度1位を掲げていたりしますが、胡散臭いので2018年から格安SIMの満足度調査をTwitterで行っています。
BIGLOBEモバイルの2018年の評判調査
「投票の結果だけ見る」を除くと
65.2%が満足 / 17.4%が不満 / 17.4%がやめた
BIGLOBEモバイルの2019年の評判調査
「投票の結果だけ見る」を除くと
60.6%が満足 / 15.2%が不満 / 24.2%がやめた
BIGLOBEモバイルの2020年の評判調査
「投票の結果だけ見る」を除くと
75.5%が満足 / 10.6%が不満 / 13.9%がやめた
※ 2020年に速度が大幅改善したので評判アップ。2021年は速度が比較的速い程度
BIGLOBEモバイルの2021年の評判調査
「投票の結果だけ見る」を除くと
61.0%が満足 / 18.5%が不満 / 20.5%がやめた
BIGLOBEモバイルの評判の歴史
2014年〜2016年の日本産業パートナーズ時代
2015年8月以前のBIGLOBEモバイルの評判は悪かったです。速度が遅く、月額料金も高め、選べる通話オプションもなく、エンタメフリーオプションもありませんでした。
BIGLOBEモバイルは特徴がない格安SIMでしたが、2015年9月頃に通信速度が大幅に改善して、2015年10月から通話料金を安くなる通話パック60が始まり、結構人気を集めました。
その後、少しずつ速度が低下して平凡な通信速度になり、他社もかけ放題オプションを始めたことから、再び特徴があまりない格安SIMへなっていきました。
日本産業パートナーズ時代のBIGLOBEモバイルは、お金が無くまともなキャンペーンもできませんでした。
2017年からKDDIグループ時代
そんなBIGLOBEモバイルでしたが、2017年1月にお金持ちなKDDIに買収されて、KDDIグループの一員になりました。
買収される少し前に、2016年11月1日にYouTubeやAbemaTVが見放題になるエンタメフリーオプションを始めて評判になりました。
通話オプションに3分かけ放題が加わったり、エンタメフリーオプションが始まったり、ドコモ回線に加えて、au回線の格安SIMの提供も始まりました。
2018年8月頃からau回線の速度が改善し始めて、2018年12月頃からドコモ回線の速度も改善し始めました。それとともに2万円のキャッシュバックも開始しました(現在はポイント還元に変更)
評判が比較的良い理由
一般的な格安SIMの満足度は50%前後です。大手キャリアの満足度は4%〜35%です。
それと比べるとBIGLOBEモバイルの評判は満足度60%ちょっとで比較的良いです。
BIGLOBEモバイルはキャンペーンがかなりお得で、月額料金も比較的安く、比較的速い速度を維持しているので、比較的良い評判を維持しています。
BIGLOBEのロゴの「びっぷる」君
大きなBIGと地球GLOBEでBIGLOBE
その他の格安SIMの評判とニュース
その他の格安SIMの評判や最近のニュースは下記にまとめてるので参考にしてみてください。
[口コミ掲示板] 格安SIMの評判と最近の格安SIM関連のニュースを書き込むところ
個別の格安SIM
楽天モバイルの評判とニュース / UQモバイルの評判とニュース / ワイモバイルの評判とニュース / IIJmioの評判とニュース / OCNモバイルONEの評判とニュース / BIGLOBEモバイルの評判とニュース
この記事に関する口コミ
BIGLOBEモバイルのタイプD(ドコモ回線)が2022年8月に3Gデータ通信を終了
https://support.biglobe.ne.jp/news/news691.html
3Gで終了するのはデータ通信のみなので、音声通話とSMSは3G経由でも引き続き大丈夫です。
どこぞの山の中とか、重箱の隅とか突っつかなければ問題なしです。
OCNからBIGLOBEにMNPしたのですが、OCNの通信状態が良好だったのでタイプDにしたところBIGLOBEは最悪です。メールすらなかなか開きません。しかも既にメールアドレスを登録しているのに、そのアドレスに対して「メールアドレスを登録してください。」とのメールがしつこく来てやむなく再度登録しようにも通信状態が悪くて「表示されません。」になります。エンタメオプションに加入しているので、本サイトに紹介されている最適化解除をするのは躊躇します。やはりタイプAにした方が良かったのか後悔しています。愚痴ってすいませんでした。
今からタイプAにしてもバチは当たらないかと思います。
何のメールを使っているのかわかりませんが、普通はメールくらいなら0.5Mbpsくらい出ていれば使えると思うのですが・・。平日昼12時30分前後とか、そういったピンポイントだとどうなるかわかりませんけど。
とりあえずエンタメフリーをオフにして、機内モードオンオフして試してみると良いと思います。
>メールアドレスを登録してください。
上は、マイページに表示されてますか?(連絡先メールアドレス)
自分も表示経験があり、契約時のメールではなく与えられたbiglobeメールを選択すると表示しなくなりましたよ。
周囲のdocomo回線利用者が 多い環境なのでしょうかね。
1度、エンタメオプションを外さずに適用ON,OFFができるので、エンタメ以外のweb,速度測定などで快適か判断されてみてはいかがでしょうか?
管理人さん及びnyajifu-1さん、丁寧なコメントありがとうございます。
私の書き方が不十分でしたが、スマホ画面に来たメールの「メールアドレスを登録してください。」とのメッセージをタップしてもメールが開けなかったという意味です。確かに時間帯が日中でしたし、マイページも表示されませんでした。そのメールは今は来なくなりました。
後日談というかまたまた愚痴ですが、サポセンはすぐにタイプAに誘導しようとするのでOCNでは快適だった旨を伝えたところ、SIMが壊れている可能性があるかもしれないので再度タイプDのSIMを送ってくれるとの提案がありSIMを交換しました。しかし残念ながら結果は変わりませんでした。しかもサポセンからは告知されなかったのに、後から「変更に伴う事務手数料と、SIMカード準備料がかかります。」とのメールが送られ、更にショックを受けました。
気分を変えて、午前0時での速度測定(speedtest master、スマホはAQUOS sense4 plus)を書いておきます。日中はアプリが動きません。
FUJI WifiのWifi接続時 ダウン16.6Mbps アップ2.39Mbps
BIG LOBEのエンタメOFF時 ダウン4.93 Mbps アップ1.16Mbps
BIG LOBEのエンタメON時 ダウン4.03 Mbps アップ1.44Mbps
平日昼の状況ですがエンタメOFFで測定しました。
午後0時20分:ダウン0.02 アップ0.20
午後0時40分:ダウン0.56 アップ0.16
やはりタイプDはハズレですね。すぐにタイプAに変更するか3か月待つか思案中です。
エンタメOFF→最適化解除APNにする→機内モードON/OFをする
この3つをしないと切り替えが反映しない場合があります。
それとアップロード速度が異常に悪いのが気になるのですが、電波がすごく悪いところでしょうか・・?使っている機種はなんでしょう?
管理人さん、返事が遅れてすいませんでした。
OCNでは快適だったので格別に電波が悪いとは思えませんが、BIGLOBEのサポによると、同じドコモ回線でもOCNとBIGLOBEでは借りている回線が違うのでOCNで快適だったとしてもBIGLOBEで同様とは限らないとの回答でした。
速度測定では、午前3時頃には5~8Mくらい出ることがあるので、深夜であれば低モードのYoutube視聴が可能ですが、日中どころか午前7時頃でも測定不能となることがあります。そのためスマホではBIGLOBEのマイページが表示されず、深夜になってやっと表示できる状態です。
機種はAQUOSsense4 plusです。
あまり通話はしませんが、通話が途切れることが何度もありました。
止むを得ず、本日タイプAへの変更を申し込みました。
最近、BIGLOBEモバイルが通信の最適化を無くしたので、最適化解除APNを使っても意味がなくなりました。
と言いますか、最適化解除APNを使っていたのですが、最近になって通信がかなり不安定になってしまったので、通常のAPNを使った方が良いです。(先ほど、速度計測を通常のAPNに戻して、様子見しています。。
あと、念のため、何か通信がごちゃごちゃしている可能性があるので、スマホを再起動してみてください。
通話が途切れるのは、通信速度ではなく、電波が原因な気がします。もしくはBIGLOBE電話アプリは、半額電話なので、通信品質が時折劣化するのかも。
管理人さん、こんにちは。
解約できません。電話がつながりません。こちらの根負けを期待しているのでしょうか?もうすぐ20日になるというのに。それ以降だと来月分まで支払わなくてはならいにのに。間違いなくBIGLOBEのデメリットの一つです!
試しに電話してみてください。解約(MNP)は電話受付のみです。
BIGLOBEモバイルの解約は毎月25日が締め日かと思いますが、電話はつながりやすい時間帯にかけた方が良いかもです。。
今さらの話ですが、4月に家族のBIGLOBE契約を解約したときは、すでにWEBでできるようになっておりました。これは間違いありません。
ただし、なかなか解約のページまで辿り着けずに難渋しました。BIGLOBEは、サイトの作り方なのか、あるいは問い合わせを避けようとしているのか、堂々巡りで探しにくいことは確かです。
BIGLOBEに限らず、楽天をはじめ、最近は直接電話で問い合わせるのが難しい会社が多いですね。
管理人さんの丁寧な解説を参考に家族4人分の携帯をbiglobeに乗り換えてみました。使い始めたばかりですが、今のところ満足しています。
家族で乗り換えと言うことで、一点、分かりずらかったことがあるので投稿させていただきます。
元々、私名義で複数回線の契約だった為、MNPするには、私名義で複数のビッグローブアカウントが必要でした。そこで一人目(私)の会員登録を済ませ、二人目の家族会員も私名義で登録しました。三人目の家族会員登録も私名義で行うと、「既に同じ名義で登録済み」となり受付てもらえなくなりました。
家族会員は同一名義でも登録可能と記事で読んでいたので、焦ってサポートへ電話で問合せたところ、「重複登録を避けるために2日間隔を空けて登録する必要がある」とのことでした。結果、2日間隔を空ければ、同一名義で登録は完了しましたが、MNP番号は既に取得済みであったため、少し慌ててしまいました。その後、SIMの申込を行い無事4人分の乗り換えが完了しました。
同一名義の複数台の携帯をまとめてビッグローブに乗り換える際は、事前に会員登録と家族会員の追加登録(これに時間がかかる)を済ませてから、SIMの申込(MNP)をしないと、MNP有効期間は15日なので注意が必要ですね。
私の様に、MNP番号を取得した後、ビッグローブの会員登録からSIMの申込までを一日で一気に済まそうと考えていると、同一名義での家族会員登録に余計な待ち時間(中2日)が必要となり、4人分だと申込完了までに一週間近く掛かってしまうので、MNP有効期間内に乗り換えが完了するかヒヤヒヤしました。
最終的には、ビッグローブSIMも2日ほどで届きましたので無事、月末までに家族4人分の乗り換えをすることができました。
格安SIMの管理人さんの記事は、携帯各社のHPよりも具体的な説明があり、大変参考になりました。
これからもHPの記事投稿、頑張ってください。
ありがとうごございました。
> 重複登録を避けるために2日間隔を空けて登録する必要がある
私は家族会員を徐々に増やしていたので、2日間隔ルールは気づきませんでした。そんなルールがあるんですね・・。次回更新時に、該当する箇所に注記しておこうと思います。情報提供ありがとうございます!
こちらのサイトを参考に、両親がビッグローブモバイルに乗り換えたものです。その節はお世話になりました。
ビッグローブモバイルについて質問です。
職場の動画をよく見る方にビッグローブモバイルをおすすめしようと思い、ビッグローブモバイルのチャット窓口に問い合わせてみました。
オペレーターの方はエンタメフリーのオプションはタブレット端末にはおすすめしないと言われたのですが、これは回線の速度が遅くなるから?ということなのでしょうか?
ちなみに12ギガのシェアプランで音声とデータsimの契約で、データの方にエンタメフリーをつけたいという内容でお尋ねしました。
多分ですが、エンタメフリーをONにすると通信速度が制限されて画質をあまり上げられないからだと思います。(YouTubeなどの対象コンテンツに限って)
大画面のタブレットでは画質の粗さが目立ってしまうのでオススメしなかった…とかですかね?
以前タイプAでエンタメフリー使ってましたが、YouTubeでいうと360〜480pくらいに制限されてたと思います。
(平日昼間では240pしか見れないくらいに速度が落ちる時もありました)
yamaoku様
早速のご回答ありがとうございます(^o^)
やはりフリーとなると、速度制限されてしまう可能性が高そうですね。
タブレットとスマホでデータを利用するときの理想できなプランってどうすればいいのか、こちらのサイトを参考にもう少し考えてみます!
何かお知恵があればまた教えてくださいね。
エンタメフリーはYouTubeの画質が360pに制限されます(480pの高画質にすると途中で再生が止まります)。
スマホなら360pなら標準画質で見れる感じですが、タブレットだ荒くなるので推奨しないという感じですね。
タブレットでYouTubeの360pの画質で見て、大丈夫そうならBIGLOBEでも良いかと思います。受け入れる人は、半々くらいな感じがします。
タブレットにはFUJI WiFiの月980円の10GBプランのSIMを入れるのが良い気がします。10GBで足りると思いますが、足りなそうな場合は月1600円の20GBプランで。。
管理人さま
こちらもお返事ありがとうございます(^_^)
この方はキャリアてスマホとタブレットのデータシェアプランで契約しているそうです。
BIGLOBE か、OCNのシェアプランがいいのかな?と漠然と考えましたが、
FUJI WiFi 10ギガでタブレット、
通話はBIGlOBE3ギガで契約する方が料金が押さえられそうな気がしますね。
自分ではなかなか分からないことも多く、管理人さまやこちらのコメント欄の意見がとても役に立ちます
いつもありがとうございます(^_^)
休み明けにこの方にも話してみようと思います!
昨年まではキャリアを渡り歩いてきたのでBIGLOBEの過去の歴史を知らなかったが、昨年(2019)の6月から本ブログでMVNOの研究をして同年7月にSoftBankからMNP/MVNOした。
あれから13ヶ月が経過し楽天モバイルUN-LIMITにも加入したので本年7月でBIGLOBEは退会しようと思ったが、今年6月末までのキャンペーン(M1600)で既会員も半年間3GB(1,600円)が無料になることを知り、6月末にキャンペーン登録したので7月から6ヵ月間1,600円(3GB)が0円となった。
M1600キャンペーンは回線変更が条件となっていたのでSIM変更手数料等で別途3,733円(税込)が6月に課金されたが7月の請求は0円で確定。
ただ、これまで回線変更キャンペーン(D回線→A回線)で毎月付与されていた500Gポイント(7月の12回目最終回分)が付与されないようなので6ヵ月間0円を4,233円で申し込んだような形に。
4,233(3,733+500)-10,572(1,762×6)=▲6,339
今回の回線変更(A→D)で500Gが付与されないのは想定外だったが、キャッシュバック、友達紹介キャンペーン、回線変更キャンペーンなどで1年間(2019/07-2020/06)の差引支払額がほぼ「ゼロ」だったので「BIGLOBE大丈夫?」と心配にはなるけど「MNP宣言」すればもっと安く継続できた。。。
BIGLOBEモバイルの特典は相当お得ですよね・・。
2019年9月以前に契約した既存ユーザの場合は、タイプ変更とBIGLOBEモバイルへの問い合わせでキャンペーン適用。タイプ変更が必要なのがうざいですけど。
BIGLOBEモバイルのMNP宣言の特典は異常です・・。引き留めポイントを配っているのは、BIGLOBEモバイルだけな気がします。
音声SIM1年契約がすみ、キャッシュバックもらいましたので、6月下旬にau回線を解約(MNP転出)しようと、BIGLOBEへTELしたところ、引き留めのサービスどうですかとお話がありました。
そして、7月~4月までの10か月、3GB分の料金が割引が適用されることになりました。
太っ腹すぎでびっくりしました。
私も先月、解約して○CNの1円端末を買おうと思い電話したところ、通話料の割引とポイント付与で約2万5000円相当のサービスを提案され、実質無料でRedmi Note 9Sが買えました。たまたま引き留めキャンペーンをやっている時に電話してラッキーでした。まあこういうサービスは詳細を公にはしないでしょうが、私には有難かったです。
BIGLOBEモバイルは引き留めに1万円〜1万6000円相当の割引がもらえるという話は度々聞きますが、端末の購入が条件でも2万5000円相当はすごくお得ですね。
新しいスマホに変えたい場合は、OCNモバイルONEの1円端末を例にだすと効果的かもですね。(コメントにひっそり書くくらいなら怒られないはず・・