こんにちは、2020年1月28日に久しぶりに明るいうちに外にお出かけした格安SIMの管理人です!そして渋谷駅で迷子になりました。
今回はポケットWiFiの「どんなときもWiFi」の速度が超遅くなっり、繋がらない時の対処法について説明します。
結論は単純にどんなときもWiFiの端末を再起動することです。これで大体解決しました。
ただ、最近どうもどんなときもWiFiの様子がおかしい感じです。。YouTubeだけ0.9Mbps程度に速度制限したり、再起動しても速度が超遅い0.1Mbps程度になる場合もあります。
どんなときもWiFiだけでなく、クラウド系のポケットWiFiやクラウドSIMも巻き込む可能性があるので、クラウド系を使っている人も読んでみると良いかもです。
※ この記事の情報の大半は2020年1月28日の内容ですが、2020年2月25日、どんなときもWiFiの事業者から指摘を受けて、指摘内容を追記しました。
※ 2020年2月27日、端末が点滅して、コード12と14のエラーメッセージが表示されたので、その情報も追記しました。
※ 2020年3月19日、通信障害が多すぎるので、障害情報はどんなときもWiFiの大規模な通信障害の経緯と結果+続編にもまとめています。
評判最悪、どんなときもWiFiの本当の真実、デメリットを実際に契約して、速度は遅いのか制限があるのか徹底検証(長期レビュー)
どんなときもWiFiの速度が超遅い、つながらない場合の対処法の目次
- どんなときもWiFiがYouTubeを大幅に速度制限(0.9Mbps制限)する場合がある ← どんなときもWiFiの事業者から、そんな仕様は無いとの指摘あり
- 0.9Mbpsだとパソコン、ネット対応テレビでYouTubeの画質がかなり悪くなる
- 複数人で使っている場合は、スマホでも普通に見れなくなる
- どんなときもWiFiの速度が超遅くなったり、つながらない場合がある
- 解決策は再起動すること(何回でも)
- 注意:クラウドWiFiやクラウドSIMは、利用用途で通信速度を制限できるので、本当に今使ってそうな人の意見だけ参考に・・
- 追記1:どんなときもWiFiの事業者の公式見解、特定のURLやコンテンツ利用に速度制限はしていない
- 追記2:どんなときもWiFiのドコモ回線に繋がると速度がかなり遅くなる&アプリのダウンロード制限もある
- 追記3:2020年2月24日前後に通信障害クラスの速度低下が発生、遅すぎて繋がらない人が多数
- 追記4:端末が点滅して「コード12、コード14、カスタマーセンターへご連絡ください」の対処も再起動
- 追記5:通信障害多すぎなので、別記事でまとめます
- どんなときもWiFiが嫌になったら、クラウドSIMよりも物理SIMのFUJI WiFiに乗り換えるのがおすすめ(参考:どんなときもWiFiの違約金情報も掲載)
- どんなときもWiFiの速度低下と対処法の口コミとコメント(気軽に書き込んでいただければと思います)
どんなときもWiFiがYouTubeを大幅に速度制限(0.9Mbps制限)する場合がある
格安SIMの管理人はどんなときもWiFiを契約して、リアルタイムで速度計測して下記のサイトに計測結果を公開していました。
2019年5月から契約していますが、2020年1月25日から27日かけてYouTubeを再生するときにだけ速度が大幅に低下して0.9Mbpsの速度制限になってしまいました。(ソフトバンク電波)
1月は月15GB程度しか使っていないのに・・・。
NetflixやAmazonプライムビデオ、その他の用途だと速い通信速度が出るのですが、YouTubeだけ狙い撃ちにあいました。
どんなときもWiFiがYouTubeを常時速度制限し始めたのかと思ったのですが、どんなときもWiFiの本体を2回再起動してみたところ、YouTubeを再生しても速度制限にならずに速い速度で高画質で見れるようになりました。。
0.9Mbpsだとパソコン、ネット対応テレビでYouTubeの画質がかなり悪くなる
YouTubeだけ狙い撃ちする0.9Mbps制限はどんなものかというと、1人でスマホでYouTubeを見る場合はほとんど問題ではないです。
スマホは画面が小さいのでYouTubeの360pの画質で普通に楽しめます。
※ 360p=必要な速度は330kbps〜680kbps(平均530kbps)
これがタブレットだと画面が大きくり360pの画質だと少し画質が悪くなるので、480pの高画質が必要になります。480pの高画質を再生するのに必要な速度は700kbps〜1.2Mbps(平均800kbps)です。
0.9Mbps制限時では480pの高画質のYouTubeの再生が途中で止まる可能性があります。
パソコンやネット対応テレビだと画面がもっと大きいので、動画を楽しむには720pの超高画質が必要になります。720pを止まらずに再生するには平均1.8Mbps必要になるので、0.9Mbpsではどうにもなりません。。
YouTube向けの格安SIMとYouTubeで消費するデータ量と必要な通信速度
複数人で使っている場合は、スマホでも普通に見れなくなる
どんなときもWiFiを家族などで複数人で使っている場合で、YouTubeが0.9Mbps制限になった場合、スマホでもYouTubeを普通に見れなくなります。
YouTubeの0.9Mbps制限は、複数人で使った場合でも合計0.9Mbps制限になっていたからです。
どんなときもWiFiでYouTubeが0.9Mbps制限になっている時に、スマホ2台でYouTubeを再生したところ・・・
1台目
1台目は0.45Mbps程度しか出ません。これではYouTubeの普通画質の360pではまともに再生できません。(再生できるけど途中で止まる)
2台目
2台目も0.45Mbp程度しか出ませんでした。
ちなみに動画の主は、格安スマホ情報局の南玲さん。
どんなときもWiFiの速度が超遅くなったり、つながらない場合がある
どんなときもWiFiはYouTubeの速度制限の他に、全ての利用用途で速度が超遅くなtたり、つながらなくなる場合があります。
具体的には、YouTubeが0.9Mbpsの速度制限になった時に、どんなときもWiFiを再起動したところ、再起動した最初の数分は全ての通信が超速かったのですが、急に速度が0.1Mbpsに制限されてしまいました。
数分ほどいじっても超つながりが悪く、速度計測しても測定不可か0.1Mbps程度しか出ませんでした。(ソフトバンクの電波がフルバーの状態です)
もう一度どんなときもWiFiの端末を再起動したところ、2回目の再起動で全ての通信が良好になりました。
解決策は再起動すること(何回でも)
どんなときもWiFiがYouTubeを0.9Mbpsに制限したり、電波が良いのに全然つながらなかったり、速度が超遅い場合、解決策は簡単です。
どんなときもWiFiの端末を再起動することです。
大体の場合は1回再起動すれば直りますが、直らない場合は2,3回再起動してみてください。
再起動、強制再起動、初期化(リセット)
再起動
電源ボタンを5,6秒長押しすると、どんなときもWiFiの端末の電源が切れます。再び、電源ボタンを押すと端末の電源が入ります。
強制再起動
電源ボタンを18秒長押しすると、強制再起動になります。
初期化(リセット)
電源ボタンの上にある小さなボタンを先の尖ったもので5秒押すと初期化します。初期化すると防護機能もオンになります。アプリのダウンロードするために、防護機能を解除します。
基本的に再起動を何回もすれば直ったりしますが、直らない場合は電源を切ってから、10分くらい経ってから電源をオンにしてみてください。
最後の手段は初期化ですが、この効果は不明です。
以上ですが、何やっても無駄な時があります。
懸念:今後悪化する可能性・・・?
どんなときもWiFiを含めて、最近のポケットWiFiはクラウドWiFiやクラウドSIMの仕組みが流行っています。
クラウドWiFiやクラウドSIMは、自分の手元にはSIMカードはありません。
※ 下記は予想です。正確な情報ではありません。間違っている場合はコメントで訂正してくれるとありがたいです。
サービスの運営会社がSIMカードをたくさんぶっ刺した機材を持っていて、契約者が手元のポケットWiFiからネット経由でそのSIMカードにアクセスして、インターネットができるような仕組みになっています。
問題はアクセスしたSIMカードがポンコツだった場合です。
ポンコツだった場合、今回みたいにYouTubeが0.9Mbpsに速度制限になったり、電波が良いのに速度が0.1Mbpsの劇遅速度になったりします。
現時点ではポンコツSIMに当たった場合でも、どんなときもWiFiの端末を再起動すれば別のSIMカードにアクセスしに行き、まともなSIMカードにアクセスできた場合は、速度もまともなものになります。
問題はポンコツSIMに当たる可能性が、今後増えていくのでは?と感じている点です。
というのも以前は、YouTubeに速度制限が発生したこともないし、再起動したら超遅くなることもありませんでした。
今はまだ何回か再起動すれば大体の場合で問題なく使えますが、どうも今後悪化する可能性が否定できない感じです。以前ほど、どんなときもWiFiを勧める感じではなくなってきた感じがします。
注意:クラウドWiFiやクラウドSIMは利用用途で通信速度を制限できるので、本当に今使ってそうな人の意見だけ参考に・・
ほとんどのクラウドWiFiやクラウドSIMは、ソフトバンクの電波を借りてサービスを提供しています。
ソフトバンクの電波を借りてるポケットWiFiは、どのポケットWiFiも同じような速度が出ると思っていました。そして利用用途ごとに速度を制限することはできないと思っていましたが・・、間違いでした。
YouTubeだけ0.9Mbpsに速度制限ができたことから、利用用途で速度を制限できます。つまり、利用用途で速度制限したり、ポンコツSIMを増やして事業者のコスト低減、利益アップが可能・・。
クラウドWiFiやクラウドSIMの事業者によっては、通信品質の悪いポケットWiFiを提供する可能性があるので注意してください。
クラウド系のポケットWiFiを使う場合は、実際に今使っている人の意見を参考にすることをお勧めします。ネットでは使っていないのに、使っているふりをして良いことばかり書くWebサイトが結構あるので注意してください。。(どう見破るかは、もはやわからないです)
追記1:どんなときもWiFiの事業者の公式見解、特定のURLやコンテンツ利用に速度制限はしていない
この記事を書いたら、どんなときもWiFiの事業者から指摘を受けました。
どんなときもWiFi側の公式見解は下記になります。(記事への掲載も許可をもらっています)
どんなときもWiFiの公式見解
「仕組み的にお客様の閲覧内容やアクセス先はこちらでは一切分からないため、特定のURLやコンテンツ利用に制限をかけることはできなくなっております。」
格安SIMの管理人の質問
「ドコモの電波を掴みやすいエリアが都内にあるなら知りたいです。」
どんなときもWiFiの公式見解
「ご質問いただいたのに大変恐縮ではございますが、一概にどこ、と申し上げるのが難しいのが現状です。場所だけでなく、環境(屋内か屋外か、など)にも左右されることがあるので、この住所はどの回線と決まっているわけではございません。その時々で電波の受信強度・通信速度の安定性などあらゆる条件を踏まえた上で端末が自動で最適な回線を割り当てしております。」
格安SIMの管理人の質問
「もう一点質問ですが、どんなときもWiFi側としてはドコモ回線を掴む場合でも、通信速度はソフトバンク回線を掴む場合と同等に近いという認識をしていると思って良いでしょうか?」
どんなときもWiFiの公式見解
「通信速度はキャリア側の品質、及び接続デバイス等に依存します。接続されている回線の話だけではなく様々なケースから速度の差が出る可能性は御座います。その為弊社はあくまでも下り最大速度150Mbpsでの提供とさせて頂いております。」
公式見解:どんなときもWiFiは特定のURLやコンテンツ利用に制限をかけることはできない
格安SIMの管理人はリアルタイム速度計測で、どんなときもWiFiの速度を計測しています。
このリアルタイム計測、YouTubeの再生時の速度も計測しているという優れもの。。格安SIMの中にはYouTubeの速度を制限しているところがそこそこあるので。。
少しわかりにくいですが、測定項目の「YouTubeの通信速度」をご確認ください。
どんなときもWiFiは2019年5月から契約して、それからずーとリアルタイム速度計測で監視していますが、YouTubeだけ速度が遅くなったのは、2020年1月25日、26日、27日の3日間だけです。
加えて、間違いがあるとまずいので、手元のスマホ2台でもチェックしました。
その結果、リアルタイム計測で使っているスマホ1台、手元のスマホ2台、全てでYouTubeの再生時だけ速度が0.9Mbpsに制限されていました。
どんなときもWiFiは特定のURLやコンテンツ利用に制限していないとのことですが、結果としてなぜかYouTubeだけ速度制限になる結果だけ出てきました。
相手はそんな仕様はないの一点張りだったので、原因不明ですが、YouTubeの速度が遅くなる不具合は3日間だけだったので、相手側の何かの設備に不具合がたまたま発生したのではないかと思っています。
とりあえず、どんなときもWiFiのソフトバンク回線なら、不具合でも起きなければ、YouTubeだけ遅くなることはない感じがします。
追記2:どんなときもWiFiのドコモ回線に繋がると速度がかなり遅くなる&アプリのダウンロード制限もある
これ何のことか説明します。
やった、強力な物証が保存できた!通信速度の詳細テストをして、何をしているか画面録画したのです!
YouTubeで客観的事実を公開してあげるんだからね!(もはや許さん)
今日、どんなときもWiFiが遅い、遅すぎる・・と思って詳細テストして、その時の動画を撮ったのです。https://t.co/Ci7cFhmONO
— 格安SIMの管理人@格安スマホ (@kakuyasu_sim_jp) February 8, 2020
どんなときもWiFiの事業者から指摘を受けた翌日、どんなときもWiFiのドコモ回線に繋がったんです。どんなときもWiFiのドコモ回線は、楽天モバイルのMVNO回線を使っていました。
どんなときもWiFiのドコモ回線は、以前はLinksMate(LogicLinks)を使っていましたが、噂で楽天モバイルのMVNO回線に変更になったのを聞いていました。
楽天モバイルのMVNO回線はアプリのダウンロードを速度制限する
楽天モバイルのMVNO回線といえば、コンテンツ制限でアプリのダウンロードの速度を極端に制限しているMVNOです。
楽天モバイルは昔からアプリをダウンロードしようとするとギガが余っていても、速度制限してくるクソです。
どんなときもWiFi側で、楽天と特殊な契約をして、コンテンツ制限をしていない回線を借りているのかと思ったのですが、結果、どんなときもWiFiのドコモ回線(楽天モバイル)でもアプリのダウンロード制限を行なっていました。
そもそも、ポケットWiFiとして、どんなときもWiFiのドコモ回線(楽天モバイルのMVNO回線)は2Mbps程度しかでず遅すぎるのですが、アプリのダウンロードをしようとすると200kbps〜300kbpsに速度制限になりました。
このことも、どんなときもWiFiの事業者に結構丁寧に指摘したのですが、
どんなときもWiFiの事業者
「そういった仕様ではございません」
もはや意味がわからない。
ちなみに、どんなときもWiFiはドコモの電波をほとんど掴まないのですが、その件についても質問していました。
格安SIMの管理人の質問
「ドコモの電波を掴みやすいエリアが都内にあるなら知りたいです。」
どんなときもWiFiの公式見解
「ご質問いただいたのに大変恐縮ではございますが、一概にどこ、と申し上げるのが難しいのが現状です。場所だけでなく、環境(屋内か屋外か、など)にも左右されることがあるので、この住所はどの回線と決まっているわけではございません。その時々で電波の受信強度・通信速度の安定性などあらゆる条件を踏まえた上で端末が自動で最適な回線を割り当てしております。」
格安SIMの管理人の質問
「もう一点質問ですが、どんなときもWiFi側としてはドコモ回線を掴む場合でも、通信速度はソフトバンク回線を掴む場合と同等に近いという認識をしていると思って良いでしょうか?」
どんなときもWiFiの公式見解
「通信速度はキャリア側の品質、及び接続デバイス等に依存します。接続されている回線の話だけではなく様々なケースから速度の差が出る可能性は御座います。その為弊社はあくまでも下り最大速度150Mbpsでの提供とさせて頂いております。」
どんなときもWiFiはドコモの電波をほとんど掴まないので、どんなときもWiFiのドコモ回線で、アプリのダウンロードを制限しているのは、一過性のものか、常態化しているものかわかりません。。
追記3:2020年2月24日前後に通信障害クラスの速度低下が発生、遅すぎて繋がらない人が多数
何かの不具合が起きてYouTubeだけ速度制限になって、再起動したら速度が0.1Mbpsの劇遅い速度になった事件から、約1ヶ月後・・・
2020年2月24日前後に通信障害クラスの速度低下が発生、遅すぎて繋がらない人が多数出てきました。
もちろん、格安SIMの管理人も繋がらない1人になりました。
その時のツイートがこちら
どんなときもWiFiが0.01Mbpsの超遅い速度で、ほとんどつながらない。。電波はフルバー。先月の1月26日にも超遅くなった。。
どんなときもWiFiの端末を何回も再起動すると、繋がるようになるかもです。。https://t.co/xX3URbGaat
— 格安SIMの管理人@格安スマホ (@kakuyasu_sim_jp) February 24, 2020
1月27日にどんなときもWiFiのソフトバンク回線で速度が劇遅になりました、その時は動画に撮っていませんでした。
今回はしっかり動画に撮りました。
どんなときもWiFiの現在の通信速度を計測してみると・・。超遅い、ほとんどつながらない 。どんなときもって何?
文句書くと、怒られるし。
Twitterにも超遅くてつながらないって言っている人が多数いるので、どんなときもWiFi側の通信障害かも。 pic.twitter.com/JDxa4N5XjD
— 格安SIMの管理人@格安スマホ (@kakuyasu_sim_jp) February 24, 2020
Twitterでも、どんなときもWiFiが繋がらない、速度が超遅いと罵詈雑言がワラワラ出てきたので、結構な人数が被害者になったと思われます。
どんなときもWiFiから届いたメール
> どんなときもWiFiをご契約の皆様へ
> 2月21日夕方頃から発生していると思われる、
> 一部のご利用者様への通信不具合についてご報告いたします。
> 現在、調査中ではございますが、
> 当社が利用しているSIMの一部にキャリア側のトラブルが発生している可能性がございます。
> また、発生している事例については、
> 比較的、大容量の通信をご利用をいただいているご利用者様に多く見受けられます。
> 再起動していただくことで、不具合が発生していないSIMに切り替わり、
> 通常の状態で利用できる事を確認しております。
> 尚、不具合が発生しているSIMについては、
> 当社での利用を停止する措置を取っております。
> この度はご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
> 完全復旧まで今しばらくお待ちいただけると幸いです。
一部だそうですが、結構多そうな気がします。
SIMの一部でトラブルが発生したとのことです。
2月は負荷テストを実施していたので、合計で400GBくらいまで使っていました。
ウォーキングデットとゾンビランドサガを1日10時間くらい流して、負荷テストを行なっていました。
最近、格安SIMの管理人がTwitterや記事内でゾンビー、ゾンビーと言い続けているのは、これが原因です。
どこまで使えるかテストしていたので大容量の通信に該当するのですが、1月も同じトラブルを被っていました。1月は合計で15GBくらいしか使っていないのですが・・。
どんなときもWiFiは、おそらく本当にギガ使い放題だと思います。
それゆえにギガを超たくさん使う人たちが集まり出して、設備を圧迫して、今回の通信障害を招いたのでは・・。
どんなときもWiFiはギガを超たくさん使う人には良いと思います。
ただ、月200GBも使わない場合は、無制限のクラウドSIMよりも、月200GB以下のデータプランがある物理SIMのポケットWiFiの方が通信が安定すると思います。
物理SIMなら自分が異常に使いすぎなければ、不具合も生じません。
クラウドSIMだと、異常にギガを消費した人によってSIMに不具合が生じた場合、自分にその不具合SIMが回ってくるかもなので・・。
追記4:端末が点滅して「コード12、コード14、カスタマーセンターへご連絡ください」の対処も再起動
2020年2月27日、どんなときもWiFiがまたつながらなくなりました・・。
どんあときもWiFiの端末は、なにやら点滅を繰り返しています。。
どんなときもWiFiの管理画面(http://192.168.43.1/)を見ると、下記の表示が出ていました。
「コード14、カスターマーセンターへご連絡ください。」
どんなときもWiFi公式ののTwitterでの回答
> エラーコード14に関してですが、恐らく回線一時停止によるエラーが発生しているものかと思います。
> 支払い方法口座振替を選択の場合、お申込み完了後15日以内に口座情報のご登録がない場合は回線の一時停止が行われる仕様となっております。お申込み完了後に「口座情報登録のご案内」のメールを送信しておりますので、そちらに記載のURLから口座情報のご登録をお願い致します。
> 登録完了後、翌営業日に利用が再開されます。詳しくはカスタマーセンターへお問合せをお願い致します。お急ぎのところ大変恐れ入りますがご対応の程宜しくお願い致します。
とりあえず、どんなときもWiFiの端末を再起動したら直りました・・。コード14の対処も、端末の再起動です。。
コード12ではなくコード14の場合もありますが、これも同じように端末の再起動で対応です・・。
最近こんなんばっか・・。そして再起動して繋がるようになったと思ったら、速度が超遅い。。もうダメなんじゃない、これ?
追記5:通信障害多すぎなので、別記事でまとめます
どんなときもWiFiの通信障害が多すぎるので、どんなときもWiFiのサポートセンターの対応を含めて、別記事にまとめることにしました。
どんなときもWiFiの大規模な通信障害の経緯と結果+続編+大炎上+ギガ使い放題が月25GBに制限、のりかえ先のおすすめは・・
2020年2月下旬の大規模障害や、2020年3月中旬から発生している大規模障害の具体的な内容を上記のページにまとめているので、参考にしてみてください。
どんなときもWiFiが嫌になったら、クラウドSIMよりも物理SIMのFUJI WiFiに乗り換えるのがおすすめ
月200GBを超えて使う場合は、他のクラウドタイプのポケットWiFiにしても、どんなときもWiFiと同じような通信障害を被る可能性があります。
物理タイプでも月200GBを超えると、今後は何かしらの規制が発生する可能性は否定できません。
月200GBを超えるユーザは諦めて、現状維持しかない気がします。
ただし、月に使うギガ数が200GB以下の場合は、FUJI WiFiがおすすめです。FUJI WiFiなら物理SIMなので、クラウドSIMのように、あまり使っていなくても通信障害に合う可能性はかなり低いです。そして料金も安く、縛りもありません。
おすすめ:FUJI WiFi、大容量プランが超安く速度も速い
ギガをたくさん使いたい場合に一番おすすめなのがFUJI WiFiです。
縛りなしで、大容量プランが安く、速度も速いです。通常の格安SIMと異なり、平日の昼や混雑時でも速度が低下しないので快適にスマホが使えます。
回線の種類:ソフトバンクのLTE回線
FUJI WiFiのSIMプラン | ||||
ギガ数 | 20GB | 50GB | 100GB | 200GB |
月額料金 | 月1,480円 | 月2,480円 | 月2,980円 | 月3,480円 |
FUJI WiFiのルータープラン | ||||
ギガ数 | 25GB | 50GB | 100GB | |
端末代 | 0円 (レンタル) | |||
月額料金 | 月2,480円 | 月2,980円 | 月3,280円 |
FUJI WiFi(FUJIWiFi)ではSIMプランの100GBと50GBが割安になるキャンペーンを行っています。キャンペーン終了日が急遽変更になり、2021年2月15日14:00までのキャンペーンになります。
SIMプラン
・100GB:事務手数料3000円が1000円で月額料金がずーと700円引き
・50GB:事務手数料無料で月額料金がずーと300円引き
SIMプランとセットならモバイルルーターが安く買えるセールも実施しています。最新のFS040Wが1万1800円で買えるのはかなりお得です。
デポコミコースを利用すれば、SIMプランは10GBが月980円、20GBが月1600円、50GBが月2100円、100GBが月2700円です。
キャンペーンの詳細を見る
格安SIMの管理人も2020年2月11日から使ってます。FUJI WiFi、すごいです。
- FUJI WiFiは最強の格安SIM&ポケットWiFi、FUJIWiFiなら大容量プランが安くて速い、SIMプランの契約も可能、最高の使い方を徹底解説
- FUJI WiFiの申し込みの全て、必要なもの→実際に申し込む→日数と届いた中身→設定のためのAPN情報→忘れると損する安心サポートの解約の仕方
次点でおすすめ:楽天モバイルUN-LIMIT、ギガ使い放題で1年間無料
楽天回線エリアで楽天電波が使える場所なら、WiMAXと光回線の代わりなります。WiMAXは3日間10GBまでですが、楽天モバイルのギガ使い放題なら1日10GBまで使えて、先着300万人まで1年間無料です。2年目以降でも月2980円で使えます。
楽天モバイルのUN-LIMITのSIMカードをモバイルルータに入れてポケットWiFiとして使うのもアリです。モバイルルータと無線LAN親機を組み合わせてホームルータ化して自宅のWiFiとして使うのも、安くて便利に使えます。
楽天モバイルUN-LIMIT、WiMAXと光回線の代わりになる?モバイルルータ&ホームルータ化の完全ガイド、楽天モバイルの1年無料ギガ使い放題を利用する
楽天モバイルでは月1GB以下なら無料で使えるキャンペーンを行っています。
楽天モバイルなら事務手数料3300円も無料、SIM/eSIMのみなら20,000ポイント、端末とセットだと最大30,000円相当おトクに買えます。
- SIM/eSIMのみで新規:5,000ポイント
- SIM/eSIMのみで乗換:20,000ポイント
- Androidスマホとセット:5,000ポイント+最大20,000円割引
- iPhoneとセット:最大30,000ポイント
キャンペーン終了日は未定です。(※月1GBの無料キャンペーンはずーと適用)
キャンペーンの詳細を見る
楽天モバイルのUN-LIMITの料金プランと速度、デメリットとメリットを実際に使って徹底解説
参考:どんなときもWiFiの違約金
違約金 | |
---|---|
初月(利用開始月) | 19,000円 |
1カ月目~12カ月目 | 19,000円 |
13カ月目~24カ月目 | 14,000円 |
25カ月目(更新月) | 0円 |
26カ月目 | 9,500円 |
どんなときもWiFiはサービス開始からまだ1年も経っていないので、解約したら全員1万9000円の罰金。
ただし、2020年2月下旬の大規模障害の場合は、その被害を被った人は3月15日までに申請すれば違約金免除で解約ができました。
大規模障害が発生して、その被害を受けて解約したくなったら、どんなときもWiFiのサポートセンターに問い合わせて、違約金免除で解約させることを交渉することを強くおすすめします。
ギガを少し使いすぎると、月25GBプランに強制変更される(強制変更させられたら違約金免除で解約できる
どんなときもWiFiは2020年4月以降、ギガを使いすぎたユーザに対して、月25GBプランに強制的にプラン変更させる場合があります。
月25GBプランに強制的に変更させられたら、2年間の更新月まで無料で使えます。それに加えて、違約金免除で解約することもできます。
どのくらいギガを使うと25GBプランにさせられるのかわかりません。また、どんなときもWiFiの速度は不安定なので、そんなにたくさんギガを使うことがでいない可能性もあったりです・・・。
この記事に関する口コミ
5月4日You Tubeが全く動きません。先月25GBにするとメールが来ていて、改善方法の再起動を何回もしたんですけどなおりません。ギガが無くなってしまったのでしょうか。
いつになったら改善するのでしょうか?
25GB使いきったなら6月1日ですね。
私もギガを使い切ったんだと思います・・。頑張って200GBのFUJI WiFiのSIMプランを契約するのが良いのではと思います。(在庫切れ多発で、無事申し込むのが難しいですが。。
“とんでもWi-Fi”だな、こりゃ…。
こんなもんとてもヒトに勧められん。
いろいろヒドイ状態です
3/22日現在まったくWi-Fiとして機能してません!
再起動してみても直らないし…
いつにごろになったら改善するのでしょうか?
予想とかでいいので教えていただきたいです!
4月1日に改善すると思います。
そして、4月中旬くらいになったらまた通信障害を起こすかもですけど。。
どんなときもwifiを解約しました。次はfujiwifiにしようと思ったのですが、コロナの影響で在庫確保が困難なためとかで、100ギガプランも50ギガプランも申し込めなくなっています。
今試してみたら、申込み月を当月にすると、SIMプランなら50ギガも100ギガも申し込めて、ルータープランだと100GBが申し込める感じです。ルータプランの50ギガだけ当月でも申し込めなくなっていました。
申込み月を翌月にすると、おそらく全てのプランが申し込めなくなっていると思います。
在庫確保がかなり難しくなっているらしく、少ししたらまた状況は結構変わってそうです。
ニックネーム「ポケットwifi比較検討中」で上記のコメントを書き込んだ者です。
こちらのサイト経由でFujiWifiのルーター100ギガプランに申し込みました。
管理人さんの返信を拝見して、22日の午後に当月で申し込んだのでギリギリ間に合った感じです。他の方の書き込みを見ていると、23日ではルーターの100ギガプランは申し込めず4月からの生活に支障をきたしていたかもしれません。
本当にありがとうございます。
実は私の手元にあるどんなときもwifiのルーターは、3月に入ってからはほぼ問題なく使えており(2度ほど低速になりましたが数回の再起動で回復)、速度も大体10Mbps以上出ています。届いたFujiWifiは今のところ3~9Mbps程度なのですが、安定してこの速度が出てくれるなら問題ないです。皆さんのコメントを拝見しているとどんなときもwifiを違約金なしで解約できて良かったと思います。
ぜひお礼を申し上げたくて再び書き込みました。こうした良サイトを運営されている方にはぜひ儲かっていただきたいです。今後も有益な情報をお願いいたします。そして、どんなときもwifiで被害にあわれた皆さんが無事違約金なしで解約できることを願っております。
ルーターの100ギガプランに滑り込みセーフで来て良かったです。
普通であれば、そんな急ぐ必要はないのですが、様子がおかしすぎたので・・。4月に受付を再開するかもですが、WiFi難民が押し寄せて、また受付を一時停止とかしそうな気もします。
どんなときもWiFiは、おそらく使っているギガ数が少ないと、使えそうな気がします。1日数GB以上使うとペナルティーで超遅い速度になるみたいな。。
もっとお金が儲かると良いなーとかはとても思っていますが、儲けようとするほど、ひどいサイトになったりなので、なかなか難しいところです。
サイトが参考になってよかったです。
通信制限なしと言いながら、実際にかけているとしか思えないこの状況。
実際にかけています。
今現在、サクサク動くように、、!
また通信制限起きそうですが(笑)
今はYouTubeも高画質で見れます。
私もサクサク見れたー、そして2GB〜5GBを使ってしまうと、再び0.01Mbpsの速度制限に・・。
こんにちは。大変参考になる記事でした。
質問なのですが、月間300G制限等がない会社はどんなときもwifi以外にご存知でしょうか?
もしお時間がありましたら記事にしていただけると助かります笑
それにしてもトリプルキャリア(MVNO)だとは思わなかった・・・残念。。。
無責任なこと書けないので無理です・・。
ギガ使い放題とか書いてあっても、実際は制限しているので、本当にどのくらい使えるか実際に契約して試す必要があります。そんな時間も予算もないです・・。
それに加えて、300GBくらいになってしまうと、今は大丈夫でも将来、少なくとも1年くらい300GBを使い続けられるかがわからないので、評価は避けています。
月300GBを沢山使う人がいれば試すのも良いのかもですが、月300GBはポケットWiFiユーザ全体の5%くらいしかいないのではと思っているので、手を出しづらいです。
長文のお返事ありがとうございます。
やはり今のインフラでは固定回線の代わりとして使うのは難しそうですね、、、。
素直に固定回線を引こうとおもいました!
今後も記事の更新たのしみにしています。
私も保証メール来てません。
なんでだろ。
ほとんどコピペになってしまいますが・・
【どんなときもWiFi】サポートセンター
support@donnatokimo-wifi.jp (配信専用/返信不可)
から来ます。
迷惑メールに入っているか、申し込み時のメルアドが違うかなど、可能性は少ないかもですが、相手の送信漏れがあるのかも。
どんなときもWiFi:お問合せで問い合わせるしかない気がします。問い合わせが相当来ている思うので、ちゃんと返信があるのかかなり疑問ではありますが・・。
皆さんメール来てますか??
なぜか私は来てなくて…
今、まだ使えないので一旦WiFi切ってるのですが
更新しても来てません。
【どんなときもWiFi】サポートセンター
support@donnatokimo-wifi.jp (配信専用/返信不可)
から来ます。
迷惑メールに入っているか、申し込み時のメルアドが違うかなど、可能性は少ないかもですが、相手の送信漏れがあるのかも。
どんなときもWiFi:お問合せで問い合わせるしかない気がします。問い合わせが相当来ているおもうので、ちゃんと返信があるのかかなり疑問ではありますが・・。
他の方も書いていますが、3/18深夜から全く使い物にならない速度。isdnかな?
北陸の田舎なので混雑とか関係ない。残念。
あと、昔は速度制限すると書いてなかったけど、今公式ページを見に行くと速読制限する場合があると書かれている。嫌だなこういうの
信じられないだろ?あの、阿部寛公式ホムペの表示にも時間がかかるんだぜ?
補償メールってなんだろう?きてないな。前回の大障害の時でもそうだったけど、自分から言わないとダメなんだと思う。
対象者なら来るはずと言いますか、前回2月下旬ですでに契約していると、来るはずかと。。迷惑メールに入っているか、申し込み時のメルアドが違うとか。。あと、あんま信用できないので、送信漏れがあるのかも。。
ISDNは64kbps出るので、どんなときもWiFiの障害中の速度(10kbps)はそれ以下です!
3月18日23時30分すぎから超遅いモードになって、もう使い物になりません。
先月の通信障害も含めて昨日からの障害は何度となく再起動することで何とか使えましたが、もう駄目ですね。諦めます。使い物になりません。
この会社の問題は カスタマーサポートの電話に繋がらない上に メールの問い合わせにも一切返事を返さないこと なんだよな。企業倫理がどうかしてる と思う。
更にムカつくのが、この状態でも新規を募集していること。
繋がりにくいことが判っていて営業するって これ問題だと思うけど。
管理人さんも書いてるけど、さすがに 消費者庁が動くんじゃないかな と思う。
僕は管理人さんの お勧めに従って FUJI WIFIを契約しようと思っています。来月からの契約予定でしたが、この通信障害がまだまだ続くようだと早くしないとまずいかな。
この状態で新規受付なんかしていたら、新規ユーザの大半は即死すると思います・・。初期契約解除しようとするも、電話がつながらず、消費者センターに相談が続々と・・。
消費者庁が動いて、ギガ使い放題とか書けなくなりそうな気がします。あと、3キャリアが使える表記も相当怪しい。(ギガ使い放題じゃないですし。
月末になるに従って悪くなるはずなので、今後さらに悪くなる予感が。ヤバイですね。
>企業倫理がどうかしてる と思う。
更にムカつくのが、この状態でも新規を募集していること
3/18と3/19のAM10:00に、佐藤二朗が出演してるTVCMを見て怒りがMAXになりました。
もうこの会社に社会的信用を期待するのは無理なようです。
総務省や消費者庁に報告して徹底的に抗議してやりましょう。
3月18日 23時
22時まではParaviやYouTubeサクサク見れてたが、30分頃から繋がらなくなる。
5回くらいスマホ本体とWiFiの再起動してみるも、未だ改善せず、、
ほんとに困ります……
どうも少し使いすぎると速度制限になるっぽいのですが、昨日は夜中の12時になったら速度制限が解除されたのに、今夜はダメでした。。
0.01Mbpsの速度制限が続行です。。
今日は朝から遅い回線を掴み、諦めました。
正午に11Mbpsで繋がりました。
そのあと、メールが届き「利用状況報告フォーム」から
問い合わせができるようなので、
現象がでたら問い合わせようと思います。
18:58現在、真ん中のランプが点滅し、エラーコード12が発生。
早速、利用状況報告フォームから問い合わせ中。
遅い回線すら掴まない。
かなりの人数が問い合わせているっぽいです。。
3月18日に届いた、どんなときもWiFiからのサポートメール
> 現在、大容量通信による低速化を受けていない一般的なご利用を頂いてる一部のお客様より「速度が著しく遅い」「遅くて使えない」等のお問合せを多数いただいております。
> お問合せいただいたお客様のご利用状況と弊社保有端末の検証内容を基に、詳細な調査を実施した結果、2月末の不具合とは性質が異なっており、原因の特定が難航しております。
> その為、お客様に対する当社からのご説明が遅れてしまい大変申し訳ございませんでした。現在、原因の特定及び早期解消に向けて関係各社に調査を依頼しておりますが、現段階で解消の時期に関してお伝えが難しくなっております。
どうにもならない感じがヒシヒシと・・。この調子だと、今月も違約金免除で解約受付とかになりそうな気がします。
返信ありがとうございます。
今は遅い回線(24Kbps)でやり取りしています。
この速度でも、管理人さんのサイトは重くないので、
情報源としてありがたいです。
どんなときもWIFIは解約はしていますが、
端末の返還にかかる送料も、免除してほしいくらいです。
または、「返さなくていいよ」って言ってほしいです。
あれから、ネットに繋がらない日が続くので、返しました。
繋がらない電話に粘り強くかけまくり、
オペレーターに、今月繋がらないことを理由に、強く着払いを要求したら、上司が応じてくれました。その後、すぐに着払いで送りました。
着払いは、リチウムイオン電池に関しては、船便しか選べないようです。
解約した人は、早く返したほうがいいですよ。
何はともあれ、無事返却できたようで良かったです。(良かったという表現を使っていいのか、あれですけど・・
返信ありがとうございます。
今は、管理人さん押しのFUJI WIFI SIM プランで契約してます。
元々持ってるスマホに差して使ってます。
意外と電池の減りが少ないので良かったです。
今のところ、モバイルルーターの価格が高いですが、
下がったら、新たに買い、差し替えようと思います。
ありがとうございました。
FS030Wは今1万5000円くらいしますね。。もしくは、モバイルルーターならSIMロック解除済みの601HWや603HWを検討するのも良いかもです。
1万円くらいでヤフオクやメルカリで購入する形になりますが、AXGPエリアなら5GHz帯を使うと速度がかなり速くなる場合があります。(できるだけ早めに、その評価記事を書こうとは思っているのですが、今時間が厳しくて・・
本当に最悪なWi-Fiですね、最初の2、3日は良かったのですが4日目あたりから遅いというかつながらない状態になりました(怒)
お客様サポートセンターに電話してもつながらないし、やっとつながって1時間待たされ挙げ句の果てに向こうから切られました。
マジ最悪です、解約して事務手数料と日割り計算での使用料だけしか払うつもりは無いです。
消費者センターにも相談しました(怒)
相当相当相当、苦情の電話が入っていると思います。。
初期契約解除で8日以内なら事務手数料と、返却送料は自己負担での解約になるかと思います。初月の月額料金の支払いはなかったような。。
消費者センターには相当の苦情が入っていると思うので、これ消費者センターが動くんじゃないのかなとか思っています。。
昨年どんなときもWiFiを試しに少しだけ利用し、初期契約解除で解約しましたが、利用料金は日割りで請求されましたよ。
事務手数料と返送料が自己負担でした。
情報提供ありがとうございます!
他の事例を調べてみたら、初期契約解除の解約は、月額基本料金は日割が普通っぽいですね。勘違いしてました。ご指摘ありがとうございます。
利用規約的には払わなければならないとしても、こんな使えないサービスに日割でも支払いたくない気分がしてしまう・・。
私以外にも同様の事象が発生している方々がたくさんいるようで…
2月の障害時と同様に、つながっても速度が遅く使い物になりませんね。毎日公式サイトから異常申請をしていますが、いつになったら改善されるのやら(そもそも改善に動いているのか分かりませんが…)
3月18日から、どんなときもWiFiのサポートセンターから「現在発生している不具合及び補償対応について」というメールが届くようになりましたね・・。
上の方では相当もめてそうな気がします。いつになったら大丈夫になるんでしょうかね・・。この調子だと、消費者庁が乗り込んでくるんじゃないかなと思ったりです。