OCNモバイルONEの10分かけ放題、トップ3かけ放題、完全かけ放題、端末補償、ABEMAプレミアムなどは、申し込み時に加入できます。
その後のオプションの解約や追加はマイページから行います。
ここではOCNモバイルONEのオプションの追加と解約方法を徹底解説します。
OCNモバイルONEのオプションの加入と解約方法は少しわかりずらいのでできるだけわかりやすく説明します。
留守番電話や5Gオプションなどのオプションもマイページから手続きできます。
OCNモバイルONEのオプションの追加と解約方法
OCNモバイルONEのオプションの追加と解約方法はマイページから行います。
OCN ID ログインをタップします。
IDとパスワードは「最終確認&OCNモバイルONEのマイページへのログインIDとパスワード」で設定されるOCNメールのメールアドレスとパスワードです。
メモするの忘れた人は、「メールアドレス、パスワードをお忘れの方」から設定し直してください。
これがOCNモバイルONEのマイページです。サービスの追加/変更/解約をタップします。
次の画面に出てくるオプション変更をタップします。
※ 2段階認証になる場合は、スマホのSMSなどで2段階認証をします
ここでOCNモバイルONEのかけ放題、留守番電話、あんしん保証、5Gオプションなどの追加と解約ができます。
その他のオプションの解約方法
OCNモバイルONEの「ABEMAプレミアム」「Telop by goo プレミアム版」「gooドクター」などのオプション解約方法は下記の場所から行えます。
OCNモバイルONEのマイページからログインして、一番右上のメニューバーをタップ
↓
契約中のサービスをタップ
↓
オプションの追加をタップ
↓
「その他」オプションのお申し込みから、OCNモバイルONEの「ABEMAプレミアム」「Telop by goo プレミアム版」「gooドクター」などのオプションの追加と解約ができます。
オプションは基本的に不要
OCNモバイルONEにはオプションサービスが色々ありますが、基本的に全部不要です。
かけ放題オプションと端末補償だけ、各自の判断で加入を検討してみてください。
端末補償 / あんしん補償について
端末補償:月473円
端末補償は、OCNモバイルONEで格安スマホを購入した場合に選べる端末保証です。
端末補償は月473円です。保証上限が4万円です。修理代や新品の端末代が4万円以下なら無料で修理または交換してくれます。保証上限の4万円を超える場合は、超えた分の差額が請求されます。
あんしん補償:月550円
あんしん補償は、他店で購入したスマホでも端末保証に入れるオプションです。月550円で画面割れや水濡れによる故障も修理代金の上限5万円までカバーしてくれます。修理不能の場合は、1回目は4000円、2回目は8000円で代替品と交換してくれます。
端末補償やあんしん補償は必要?
OCNモバイルONEの端末補償やあんしん補償は基本的には不要です。
スマホの故障の原因はほとんどが落下による画面割れなので、保護ケースを使えばほとんど防げます。
他の故障原因は水没ですが、多少水がかかったくらいでは壊れません。水の中に落とすのが不安な場合は、防水スマホを選んでください。
少し高めの保護ケースを買う、もし水没が気になるなら防水スマホを選ぶのが経済的です。
コメントや実体験を書き込む(口コミ10件)
そんなところに!って感じでした。助かりました。ありがとうございました。
参考になって良かったです!
OCNのノートン解約の分かりづらいですね
OCNのサイトは、全般的に不便です。
ソフトバンクの方が直感的に分かると思うのですけどねぇと脱線して失敬
とても大変参考になりました。
初見だと結構迷うと思います。参考になって良かったです。
ノートンモバイルの解約方法が分からず困っていました。無事解約できました。ありがとうございました。
参考になって良かったです。
とても参考になりました。かけ放題アプリがウイルス対策ソフトに引っかかります。
参考になって良かったです。
(ウイルス対策ソフトは削除してしまってもいい気がします。。スマホのセキュリティ対策)
無事解約できました!
ありがとうございます。
あのページも見たんですが、OCNモバイルONEのセクションだけよく見て「ないなー」と思ってしまい、その他セクションの膨大な項目は流してしまいました(^_^;)。
無事解約できて良かったです!
あの項目膨大ですよね・・。