Google Pixel4a (5G)とPixel5の詳細スペックと使える格安SIMまとめ(2020年発売)

Google Pixel4a (5G)とPixel5は2020年10月15日発売のスマートフォンです。eSIMとナノSIMのDSDV対応です。

Pixel 4a (5G)とPixel 5は、ドコモ回線(ahamo)、au回線(UQモバイル)、ソフトバンク回線(ワイモバイルとLINEMO)の格安SIM、それと楽天モバイルで使えます。

※ ソフトバンクで購入した場合はSIMロック解除が必要

Pixel4a (5G)とPixel5の詳細スペックと使える格安SIM

ここではGoogle Pixel 4a (5G) / 5の詳細スペック、使える格安SIMとキャンペーン情報、レビューを徹底解説します。

共通性能はSnapdragon 765G、ROM128GB、有機EL、指紋認証対応(顔認証非対応)、おサイフケータイ対応です。

Pixel4a (5G)はRAM6GB、6.24インチ、3885mAh、168グラムです。Pixel5はRAM8GB、6インチ、4080mAh、151グラム、防水対応です。

Pixel 4a (5G)とPixel 5の詳細スペックと違い

Pixel 4a (5G)Pixel 5Pixel 4a
CPUSnapdragon 765G (SDM765)Sapdragon 730G (SDM730G)
RAM6GB LPDDR4x8GB LPDDR4x6GB LPDDR4x
ROM128GB
ベンチマークAntutu 約290,000(GPU 55,000)Antutu 262,732(GPU 71,163)
ディスプレイ6.24インチ6インチ5.81インチ
画面スペック1FHD+、有機EL、19.5:9(パンチホール型のノッチ)
画面スペック2ゴリラガラス3ゴリラガラス6、スムーズディスプレイ(最大90hz対応)ゴリラガラス3
背面カメラ1メインカメラ1220万画素(F値1.7 / 1.4μm / 光学手ぶれ補正)
背面カメラ2超広角カメラ1600万画素(F値2.2 / 1.0μm)なし
インカメラ800万画素(F値2.0 / 1.22um)800万画素(F値2.0 / 1.12μm)
電池容量3885mAh4080mAh3140mAh
充電性能USB-C 18 W アダプター、USB-PD 2.0対応、18W急速充電
ワイヤレス充電非対応対応非対応
サイズ153.9 × 74 × 8.2mm144.7 × 70.4 × 8.0mm144.0 × 69.4 × 8.2mm
重さ168グラム151グラム143グラム
防水非対応IP68で防水対応非対応
指紋認証対応
顔認証非対応
イヤフォンジャック対応非対応対応
本体カラージャストブラック、Pixel5はソータセージ(灰緑)も選べます
価格(税込)6万500円7万4800円4万2900円
発売日2020年10月15日2020年10月15日2020年8月20日

その他のスペック:Android 11 (Android 13へアップデート可)、SIMフリー、テザリング対応、USB Type C 対応、Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac 2×2 MIMO、Bluetooth 5.0+LE、おサイフケータイ/NFC対応、GPS(GPS、GLONASS、Galileo、QZSSみちびき、BeiDou)対応

デュアルSIM:ナノSIMx1枚+eSIMのDSDV対応

非対応な機能:外部マイクロSDカード、顔認証

Pixel 4a (5G)とPixel 5の対応バンド

5G:n1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 28 / 40 / 77 / 78
4G:B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 32 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 / 66 / 71
3G:B1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19

Google Pixel 4a (5G)とPixel 5で使える格安SIMまとめ

Google Pixel 4a (5G)とPixel 5は全ての格安SIMで使えます。eSIMも対応です。通常のSIMカード(ナノSIM)でも使います。

※ ソフトバンクで購入したPixel 4a (5G)とPixel 5はSIMロック解除が必要です

SIMまたはeSIMのみを申し込む場合でもキャンペーンでお得に契約できます。Pixel 4a (5G)とPixel 5で使える格安SIMとキャンペーン情報を紹介します。

Pixel 4a (5G)とPixel 5で使える格安SIM

楽天モバイル

Pixel 4a (5G)とPixel 5は楽天モバイルで使えます。楽天モバイルの毎月の料金は、使った分だけ払えば良い段階制プランです。

あまり使わなければ月1078円(3GB以下)、結構使っても月2178円(3GB超〜20GB以下)、無制限に使っても月3278円(20GB超)です。通話料金は楽天リンクを使えば無料です。

楽天モバイルなら最大6,000ポイントがもらえます。

楽天モバイルの申し込みはこちら (公式サイト)

楽天モバイルのSIMのみキャンペーンと対応機種(iPhoneとAndroid)

ワイモバイル

Pixel 4a (5G)とPixel 5はワイモバイルで使えます。ワイモバイルなら最大23,000円相当のPayPayがもらえます。

  • 事務手数料:無料
  • PayPay最大23,000円還元 (ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイルから乗り換えは対象外)

ワイモバイルはすごくお得に申し込めますが、キャンペーンはかなり複雑です。詳細は下記をご確認ください。

ヤフー店の詳細と申込み (PayPay最大23,000円)

ワイモバイルの現金キャッシュバックまとめ[2023年5月最新]

UQモバイル

Pixel 4a (5G)とPixel 5はUQモバイルで使えます。UQモバイルなら最大13,000円のキャッシュバックがau PAY残高でもらえます。

  • 事務手数料:3,850円
  • キャッシュバック最大13,000円 (auとpovoから乗り換えは対象外)

UQ mobileのキャッシュバックの詳細と申込み

UQモバイルのキャッシュバック徹底解説【2023年5月最新】

LINEMO

Pixel 4a (5G)とPixel 5はLINEMOで使えます。LINEMOなら最大11,500円のPayPayがもらえます。

  • 事務手数料:無料
  • PayPay最大11,500円プレゼント
  • 5分かけ放題が1年間無料

※ ソフトバンク/ワイモバイル/LINEモバイルから乗り換えはPayPay対象外

LINEMOのキャンペーンサイト

【2023年6月】LINEMOのキャンペーン総まとめ!ミニプラン等のPayPay特典

その他の格安SIM

Pixel 4a (5G)とPixel 5は全ての格安SIMで使えます。

上記の他にもキャンペーンでお得に契約できる格安SIMが結構あります。大手キャリアから格安SIMへ乗り換え、または格安SIMから他の格安SIMへの乗り換えもおすすめです。

【5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典

調子が悪くなったら機種変がおすすめ!キャンペーンで最新機種が大幅割引

Pixel 4a (5G)とPixel 5の調子が悪くなったら、機種変更がおすすめです。

格安SIMに乗り換えれば、最新機種がキャンペーンで大幅割引で買えます。

IIJmioに乗り換えなら端末が大幅割引

ドコモ/au/ソフトバンク/その他の格安SIMからIIJmioに乗り換えなら、Androidスマホと中古iPhoneを大幅割引で買えます。

IIJmioのスマホおすすめ機種ランキング [2023年6月] 人気端末が大特価セール

注意:在庫切れの格安スマホは時刻未定で再入荷

他社からIIJmioに乗り換える場合、格安スマホが大幅割引で買えますが、在庫切れになっている場合があります。

IIJmioの格安スマホの在庫チェックと申し込み

在庫切れの場合、朝10時から昼12時の間に入荷することが多いです。

事務手数料(初期費用):1,650円+SIM発行手数料433円 (au回線は+13円)
最低利用期間と違約金:なし

2GB:月850円 / 5GB:月990円 / 10GB:月1,500円 / 15GB:月1,800円 / 20GB:月2,000円

IIJmioのデメリットと評判、ギガプランの総まとめ

格安SIMから他の格安SIMへの乗り換え情報

格安SIMでお得に機種変更する方法、乗り換えで端末割引

2020年発売当時のPixel 4a (5G)とPixel 5の性能レビュー

高性能なCPU(Snapdragon 765G)を搭載

Pixel 4a (5G)とPixel 5のCPUはオクタコア2.4 GHzx1 + 2.2 GHzx1 + 1.8 GHzx6 Snapdragon 765Gです。高性能なCPUです。

Snapdragon 855などの超高性能なCPUと比べると、処理能力は劣りますが、体感的にはほとんど変わりません。Snapdragon 765Gでも十分サクサク使えます。

普通もしくはスマホをたくさん使う分でも、Pixel 4a (5G) / Pixel 5の性能で十分です。銃ゲームなどの超重い3Dゲームを快適に遊びたい場合は能不足です。

Pixel 4a (5G) / Pixel 5のAntutuスコア V8 (推定)

・総合スコア:推定290,000
・GPUスコア:推定55,000

サンプル数が少ないのでまだなんとも言えませんが、どうもPixel 4a (5G) / Pixel 5のAntutuスコアはPixel 4aよりも悪いっぽいです。

Pixel 4aのAntutuスコア (SDM730G)
・総合スコア:262,732
・GPU:71,163

総合スコアはPixel 4a (5G) / Pixel 5のほうが良いですが、ゲーム性能のGPUスコアがPixel 4aよりも劣っています。

実際の使い方では違いはほとんど出てきませんが、Pixel 4a (5G) / Pixel 5は価格が結構高くなるのに、ゲーム性能が落ちるのは残念です。

2023年版:超ざっくりしたCPUの性能表(SoCの性能)
超高性能
Snapdragon:870、888、8 Gen1、8+ Gen1、8 Gen2
Google:Tensor、Tensor G2
iPhone:12シリーズ、SE 第3世代、13シリーズ、14、14Plus、14Pro、14Pro Max
高性能
Snapdragon:845、778G、780G、855、860、865
MediaTek:Dimensity 1200-Ultra(スナドラ865くらい)
Galaxy:Exynos1280(スナドラ845くらい)
iPhone:XR、XS、XS Max、SE 第2世代、11シリーズ
比較的高性能
Snapdragon:480、730、730G、690 5G、720G、732G、750G、695 5G、765G、835
MediaTek:Dimensity 700(スナドラ480くらい)、800U、Helio G99(スナドラ695くらい)
iPhone:8、X
普通性能
Snapdragon:662、665、660、820、670、675、680、710
MediaTek:Helio G85
iPhone:7
低性能
Snapdragon:630、632、650、636
MediaTek:Helio G35、G37
Galaxy:Exynos7904、Exynos7885
iPhone:6s、SE 第1世代
最底辺
Snapdragon:450、625、439、460
MediaTek:Helio P35
Galaxy:Exynos7884B
iPhone:5s、6

※ 右に行くほど高性能 (Snapdragon 480から732Gまではほとんど同性能)

一般的な使い方なら比較的高性能を選びます。これで十分動きます。重い3Dゲームが好きな場合は高性能以上を選びます。

スマホをたくさん使う場合で常にヌルヌルサクサク使いたい場合、またはゲーム性能を最重視する場合は超高性能を選びます。

電池持ちがかなり良い

Pixel 4a (5G)Pixel 5Pixel 4a
ディスプレイ6.24インチ6インチ5.81インチ
電池容量3885mAh4080mAh3140mAh

電池容量が大きいほど、画面が小さいほど電池持ちが良くなります。

ざっくり推定するとPixel 4a (5G)はPixel 4aよりも15%ほど電池持ちがアップ、Pixel 5はPixel 4aよりも20%くらい電池持ちがアップします。

※ Pixel 5のディスプレイのリフレッシュレートが90Hzなので、Pixel 4a (5G)とあまり変わらないと思います。

Pixel 4aでも電池持ちは比較的良い方ですが、Pixel 4a (5G)とPixel 5は電池持ちがかなり良くなっています。

電池が消耗するまで、普通の使い方ならPixel 4aは3年ちょっと使えますが、Pixel 4a (5G)とPixel 5なら4年近く使えます。

比較的コンパクトなサイズ

Pixel 4a (5G)Pixel 5Pixel 4a
ディスプレイ6.24インチ6インチ5.81インチ
サイズ153.9 × 74 × 8.2mm144.7 × 70.4 × 8.0mm144.0 × 69.4 × 8.2mm
重さ168グラム151グラム143グラム

最近は大容量電池を搭載した200グラム前後の格安スマホが多くなっていますが、Pixel 4a (5G)とPixel 5なら比較的コンパクトなサイズになっています。

定評のPixelカメラ:超広角カメラを搭載

Pixel 4a (5G)Pixel 5Pixel 4a
背面カメラ1メインカメラ1220万画素(F値1.7 / 1.4μm / 光学手ぶれ補正)
背面カメラ2超広角カメラ1600万画素(F値2.2 / 1.0μm)なし
インカメラ800万画素(F値2.0 / 1.22um)800万画素(F値2.0 / 1.12μm)

Pixel 4a (5G)とPixel 5には広い範囲で写真が撮れる超広角カメラを搭載しています。

Pixel 4a (5G)とPixel 5のメインカメラはPixel 4aと同じなので、どんな感じで撮れているかは下記を参考にしてみてください。

Pixel4aのカメラの実性能、iPhone SEとの写真比較

Felica対応でおサイフケータイが使える

Pixel 4a (5G)とPixel 5はFelica対応でおサイフケータイが使えます。

Pixel 5のみ防水対応

Pixel 5のみ防水に対応しています。

ただ、Pxiel 4a (5G)もPixel 4aも少し水にかかった程度なら大丈夫です。水の中に沈めも結構生還します。数分放置すると死ぬ感じです。

指紋認証対応(顔認証非対応)

顔認証には対応していませんが、指紋認証に対応しています。

顔認証はあったほうが便利ですが、どちらを一つを選ぶとしたら、指紋認証です。

新型コロナでマスクをしていると、顔認証が通らないので外でスマホを使う場合、顔認証しか使えないとイライラします。

Sub6の5G通信に対応

Pixel 4a (5G)とPixel 5はSub6の5Gに対応しています。

5G Sub-6: 対応バンド n1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 28 / 40 / 77 / 78

5Gに対応しても現時点では特にメリットはありませんが、2022年頃になると5G対応していると何か新しい体験ができるかもです。

5GにはSub6とミリ波がありますが、ミリ波には対応していません。Sub6でも使える場所は限定されていますが、ミリ波はさらに限定されているので、気にしなくて良いです。

格安スマホの対応バンド

ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルの5Gと4Gと3Gを徹底解説

Pixel 4a (5G)とPixel 5はSub6のn79には対応していないので、もしかしたらドコモで使う場合は5Gエリアが少し狭くなるかもです。

eSIM対応

Pixel 4a (5G)とPixel 5はeSIMに対応しています。

楽天モバイルのeSIMでとIIJmioのeSIMプランでも使えます。

FUJI WiFiのソフトバンク回線だとテザリングができない可能性が高い

Pixel 4a (5G)とPixel 5はFUJI WiFiのソフトバンク回線だとテザリングができない可能性があるので注意してください。

FUJI WiFiのSIMプランはテザリングができない?

FUJI WiFiのSIMプランはテザリングができない?徹底検証

FUJI WiFiのソフトバンク回線以外なら、普通にテザリングができます。

その他の格安スマホ関連の情報

格安スマホのおすすめ機種ランキングでは、主に端末の選び方(スマホの性能や評価)を中心に説明しています。

  • iPhone SE 第2世代
    • 超高性能なApple A13 Bionic搭載、超高性能でコスパ最高のiPhone。49,280円。4.7インチ、CPU A13 Bionic、RAM3GB、ROM64GB/128GB/256GB、1200万画素、重さ148g、電池容量1821mAh、eSIM対応でDSDS対応
  • iPhone12/mini/Pro/Pro Max
    • 最新のiPhoneでも格安SIMが使えます。本体価格は高いですが、途中で電池交換すれば性能的に6年くらい使えるので、長い目で見るとコスパが結構良いです。
  • Pixel 5a (5G)
    • 5G対応でカメラ性能も良いです。51,700円。6.34インチ、Snapdragon 765G、RAM6GB、ROM128GB、1220万万画素+超広角1600万画素、重さ183グラム。eSIMとナノSIM対応DVDS仕様
5 1
この記事は参考になった/良かった
ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)

コメントを書き込む(口コミ9件)

購読する
通知する
guest

9 の口コミとコメント
新しい順
古い順 良い順
nociw
nociw
2021年4月4日 12:39 AM
この記事は参考になった/良かった :
     

いつも有益な情報をありがとうございます。
管理人さん、写真が上手ですね。

先日、ソフトバンクからDMがきまして3Gからの移行でPixel4a(5G)が事務手数料のみで入手できるというので、機種変してきました。
一括購入なのですぐにSIMロック解除をしてもらって、Fuji-waifiのSIMを入れてテザリングを試みるも、やはり出来ませんでした。
eSIM側の楽天ではできるんですがね。

Pixel4a(5G)のカメラは、可もなく不可もなくという感じです。(普段はフルサイズ一眼やミラーレス+オールドレンズで写真を撮っているので、比較したらいけませんね。)
redmi note 9sとの違いは、自分で設定しないでデフォルトの状態から撮影してもRAW+jpgのファイルが生成されます。
RAWはAdobeのdng。
端末内の現像はちょっと暗めです。Googleは無難な選択をしています。

これからも端末レビューの更新を楽しみにしています。

たらけ
たらけ
  nociw
2021年4月4日 9:15 PM

ぶしつけに失礼します。当方、妻の3Gガラケーの乗り換えを考えているものです。近日、3G乗り換えキャンペーンの割引対象端末にPixel4a(5G)が入ったのは確認したのですが、事務手数料のみで手に入るということは確認できておりません。

DMにて、とのことですが、ソフトバンクがいずれ告知してくる類のものなのでしょうか。よろしければご教示頂ければ幸いです。

はむ
はむ
  たらけ
2021年4月4日 10:02 PM

うちも3Gガラケーの機種交換でPixel4a(5G)のDMきました。いずれ告知があるかもしれませんが、DM来なくても対象ならば大丈夫とおもいますよ。

たらけ
たらけ
  はむ
2021年4月4日 10:29 PM

ご返答に深く感謝いたします。参考にさせて頂きます。

nociw
nociw
  たらけ
2021年4月6日 12:21 AM

たらけ様

DMは3月中旬頃にきて、直ぐにソフトバンク直営店に電話しました。
DMに直営店のみの価格で本体0円と書いてあったからです。
電話の結果、本体は0円だが機種変事務手数料が3300円かかると案内されました。
Pixel4a(5G)の在庫が無かったため、発注をお願いして3月30日に電話があり、『この機種は3月いっぱいまでなので翌日に来てくれ』と言われて、急いで機種変した次第です。
DMも証拠として持っていって見せながら手続きしました。
あと、重要なのが現行で登録されてる3Gの機種を見せることです。無ければ中古を購入して下さい。
私は無かったのでAmazonで買いました。
プランは『スマホデビュープラン』。このプランでもyahooプレミアム会員が無料でついてきます。

家電量販店等でも、3Gからの移行で0円キャンペーンを見たことがあります。そこではAquosR5Gも0円でした。
急がないのならば色々調べたりDMを待つことをお勧めします。

長々と失礼しました。

たらけ
たらけ
  nociw
2021年4月6日 7:36 AM

nociw様

長文でのご返答、大変恐縮です。

私もあれからいろいろ調べ、ソフトバンク関連では皆目見当たらないものの、ヤマダ電機などで当該のキャンペーンをしているのは見掛けました。

そちら様がおっしゃられるように、DMを待ちつつ情報収集をさらに進めていきたいと思います。貴重な情報に深く感謝いたします。

なお「たらけ」は妻が私に用いている呼び名なのですが、まさかそれに尊称が付けられるとは夢にも思っておらず、夫婦して笑ってしまいました。失礼。

Benmachi
Benmachi
2021年2月2日 6:19 PM

UQ mobile でPixel 4a (5G)は動作可能との記事ですが、 UQ mobileの動作対応機種一覧には、Pixel 4a (5G)は記載されていません。Pixcel 4a,Pixcel 5の2機種のみ記載がありました。念の為、キャリアーに問い合わせた所、Pixcel 4a (5G)は動作しないので記載していないとの事でした。但し、ソフトバンク販売のPicxel 4a 5GでSIMロック解除端末なら動作可能との事でした。Google Pixcel 4a (5G)SIMフリー版は本当にUQ Mobileで動作するのでしょうか?

最終更新日 2022年12月14日 / 作成日 2020年10月17日
「Google Pixel4a (5G)とPixel5の詳細スペックと使える格安SIMまとめ(2020年発売)」をシェアしてくださいm(_ _)m
コメント