- 格安SIMの口コミ
- 投稿
- 更新日
- 楽天モバイルの口コミ
- 1,007
- 2023年3月15日
- 格安SIMの通信速度の口コミ
- 768
- 2022年11月27日
- その他の格安SIMの口コミ
- 1,079
- 2022年9月15日
- BIGLOBEモバイルの口コミ
- 757
- 2022年7月12日
- OCNモバイルONEの口コミ
- 190
- 2022年6月12日
- mineoの口コミ
- 562
- 2022年5月23日
- 格安SIM全般に関する雑談
- 659
- 2022年4月30日
- LINEモバイルの口コミ
- 297
- 2022年3月2日
- 格安SIMや格安スマホの相談場所
- 276
- 2021年2月6日
- IIJmioの口コミ
- 318
- 2021年2月4日
- UQ mobileの口コミ
- 418
- 2021年10月6日
- ワイモバイルの口コミ
- 173
- 2021年9月8日
最近の格安SIMの口コミ
ホリエモンはいつものことと生暖たかい目で見るとして楽天モバイルは反転攻勢に出られていない印象ですね 経営目線で考えれば利益にならない無料ユーザーを切り捨てるのは妥当にしても大々的な広告を出して無料で集めたのに比較的短期間で切り捨てたのだから顧客目線では心象はかなり悪化したと思います 三大キャリアが... Read More
いいね
読み込み中...
楽天は主力の通販とそれを補助する金融系が相当儲けているので、こっちが何らかの失態で行政指導・事業停止命令とかにならん限りは大丈夫でしょう。三木谷氏もどう考えてもかなり長い間の大赤字は想定していたはずなので、それが嫌なら手を出していないと思います。実際に事業が赤字でも本業が黒字なら大丈夫だったLGと... Read More
いいね
読み込み中...
楽天モバイルはどうなりますかね。 YouTubeを見ると危ない、つぶれるというのがあふれてて、ホリエモンなどはここぞとばかり言いまくってるようです。ライブドアのとき三木谷さんに冷たくあしらわれた恨みをここぞとばかり晴らしているような気がします。 少し調べたらこういう見解がありました。 楽天、370... Read More
いいね 1
読み込み中...
楽天の決算によると過去最大の赤字だそうです https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230214/k10013980251000.html 株や経営はわからないんですが売り上げは過去最大で赤字も過去最大と言うのはあまり見覚えがありませんね 0円ユーザーはいなくなったの... Read More
いいね
読み込み中...
楽天のROMが入ったスマホは安いですが、ただでさえゴミだらけの三大キャリアスマホすら上回るゴミまみれなのはどうにかならないんですかね。楽天は使ってないので何とも言えないですが、仮に使っていても評判がクソすぎて買う気も起きませんが…… Androidのおさいふケータイはもっと引継ぎが楽になればいいん... Read More
いいね
読み込み中...
一昨日楽天モバイルのSIMが届いて夜にMNP転入手続き、昨日開通しました。午後から出かけたのですが都営地下鉄車内で繋がらなくなり、やっぱり楽天はダメかなあと思ったら東京メトロ社内ではずっと繋がってる。都営地下鉄はダメなのかなあと思って調べたら、繋がらなかった区間はパートナー回線でした。 スマホはド... Read More
いいね 1
読み込み中...
結局ワイモバイルから楽天モバイルにSIMのみでMNPしました。電波状態が悪ければIIJmioのeSIMを追加します。 昨日ヨドバシアキバでスマホをいろいろ見たのですが、楽天のスマホは楽天アプリがてんこ盛り。 my 楽天モバイルと楽天リンク以外は削除できるらしく、それならいいかと思うものの、削除して... Read More
いいね 1
読み込み中...
おサイフケータイなんかいるかと思っていたのですが、使いだすとやめられなくなってしまった。 使うのは電車と、Paypayが使えないヨドバシ、ベックスコーヒーショップくらいなんですが、ショップはともかく電車の便利さに味を占めちゃうともう戻れない。 これで一時は凝っていた中華スマホを買わないで済むように... Read More
いいね
読み込み中...
もういまやおサイフケータイに頼る必要性も無くなってますけどね。今やおサイフケータイが役立つのはカードやお金も出すのも面倒なときにIC決済しか使えない自販機くらいでしょう。今のスマホの実店舗決済はQR決済を中心に普及していて、自営業だとIC決済よりQR決済のみって場合すらあるくらい。基礎規格であるN... Read More
いいね
読み込み中...
現在ワイモバイルはシンプルMプラン 2980円、カケホーダイ700円、シェアSIM 490円等で税込み4700円くらいです。 まあこれでいいかなと思っていましたが、楽天モバイルなら、シェアSIMは諦めてですが税込み2178円で済みます。電波を掴まないときのためにIIJmioのeSIM 2GB 44... Read More
いいね
読み込み中...
ご指摘ありがとうございます。 なんかアクセス拒否してくるので、インスタグラムの読み込みは当分の間、停止しようと思います。 以前からインスタは不特定多数の端末からのアクセスを嫌がる感じで、最近さらに厳しくなりました・・。 代わりにTickTokの読み込みにでも変更しようかなと思ったりです。(調整する... Read More
いいね 1
読み込み中...
インスタグラムが極端に低下しているものがありますね https://kakuyasu-sim.jp/speed/use/web-instagram ツイッターと同じパターンかな?... Read More
いいね
読み込み中...
TOKAIホールディングス社長解任ですか。
いいね
読み込み中...
BIGLOBEモバイルのAプランでも200円の返金がありました。
しかしauとBIGLOBEモバイルでは料金がかなり違うのでauユーザーから批判が出ないのか気になります。
いいね
読み込み中...
au障害の200円返金、まあ頑張った方でしょう。 交通機関も人身事故の被害者でなければ、止まってどれだけ支障があっても一切保障しないし。 カミさんもauなのでほぼ3日間電話か使えず。もう働いていないので大して困らないけど、一部まだ繋がりにくいという発表だが自分はダメ、一体いつ使えるようになるの?と... Read More
いいね 1
読み込み中...