Huluが2017年5月17日にリニューアルされたのですが、いくつかのAndroidスマホとタブレットでHuluが使えなくなって、いくつかのAndroidスマホとタブレットでHuluが使えるようになりました。
持っているスマホとタブレットでHuluが使えなくなった端末
ASUS MeMO Pad 8 AST21 (Android 4.4.2)
Xperia A SO-04E (Android 4.2.2)
tone m15 (Android 5.1)
SAMURAI MIYABI (Android 5.1)
新HuluアプリではAndroid 4.4以降が必須になったらしく、古い端末ではHuluが使えなくなってしまいました。AST21はAndroid 4.4.2なので使えると思ったのですが、4.4以降でも4.4.3か4.4.4でないといけないのかもしれません・・。
トーンモバイルのtone m15とSAMURAI MIYABIはAndroid 5.1なのでAndroidの要件は満たしているのですが、新Huluアプリだと「接続エラーが発生しました。もう一度再生してください。」と言うメッセージが出るだけで、動画を再生できなくなってしまいました。
あと、旧HuluアプリだとPriori3sは普通に動いていたのですが、新Huluアプリだと動画の再生自体はできるのですが、メニュー画面の移動や再生開始の動作がもたつくようになってしまいました。
持っているスマホとタブレットでHuluが使えるようになった端末
g07
ZenPad 7
g07とZenPad 7は旧Huluアプリでは再生がまともにできなかったのですが、新Huluアプリだと普通に再生できるようになりました。
旧Huluアプリだと画質は中と高しか選べず、高を選んでもそんなに高画質にならなかったのですが、新Huluアプリだと推奨、最高(1.8GB/時間)、高(1.08GB/時間)、中(0.63GB/時間)、低(0.21GB/時間)から選ぶことができて、高や最高画質だと画質がかなり良くなっています。
新Huluアプリの高画質 > 旧Huluアプリの高画質
みたいな感じの画質になっています。
今回のリニューアルで、古いAndroidが切り捨てられて、Androidの要件は満たせても、少し古いMediaTekのCPUを搭載しているスマホでHuluがまともに使えなくなってしまったのが残念です。
Huluアプリは以前は高画質でもあまり画質が良くなかったのですが、今回のリニューアルで高画質は高画質らしい画質に改善されたところは良かったです。
新Huluアプリでまともに動かなくなったのは、MidiaTekのCPUを搭載しているスマホ(m15やPriori3s、MIAYBI)だったので、安定したアプリ動作を望むならMediaTekは避けた方が良いなと思いました。 手持ちのKirinやSnapdragonを搭載しているスマホは特に問題ありませんでした。
ちなみに、旧Huluアプリを起動すると、下記の添付ファイルの画像のような表示が出るので、新Huluアプリをダウンロードする必要があります。旧Huluアプリからのアップデートはできません。
新Huluアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.happyon.android&hl=ja
新Huluアプリの評価は散々ですね・・・。

いいね 1

Loading...
Huluのリニューアルの影響による不具合のお詫びとして、「Huluチケット(1007円)」、「Amazonギフト券(1000円分)」、または「iTunesコード(1000円分)」がもらえるそうです。
対象者は2017年5月17日から5月31日までのHuluユーザ
「ギフト券」の申し込みについて/Notice on How to Apply for the Gift Ticket
「視聴に際し不自由をお感じになったお客様を対象」
うん、不自由を感じたぞ!感じたぞ! ←たいして感じていない人
2017年7月10日から7月23日の間に申し込み専用ページから申し込む必要があるので、忘れないようにしましょう。1000円って、結構多い気がします。格安SIMも障害起こしたら、1時間100円くらいの返金はすべきです!(彼奴らはしないと思うけど

いいね

Loading...