格安SIMとスマホの口コミ › 口コミ › 格安SIMの口コミ › LINEモバイルの口コミ › LINEモバイルの口コミ総合Part3
LINEモバイルに関する口コミや質問をするところです。
参考記事
・LINEモバイルの詳細評価
・LINEモバイルのキャンペーンの詳細
・LINEモバイルの速度:ドコモ回線、ソフトバンク回線、au回線
公式サイト → LINEモバイル
LINEモバイルのソフトバンク回線が増強を完了したとのことで、意外と対応が早い。
一気に20Mbpsとは。かなりの増強を実施したようですね。いいね 1
読み込み中...
この短期での緊急大型増強、やっぱ子会社だから発注ペース的な融通も利くのかな? 最速チャレンジは、予定通り開催するようですね…(。-∀-)
いいね
読み込み中...
増強前の大惨事が嘘のようなV字回復ですね。
流石に子会社化した以上は最低限の面倒は見ざるを得ない…みたいなところでしょうか。正直どうしてもソフトバンクを好意的に見られないので素直に解釈できない自分がいる…。
いいね 2
読み込み中...
まだ始まったばかりのプランで、ユーザー数が少なかったのか、意地なのか、奇跡の回復ですね。ここだけは素直に凄いと思うよ。(それできない事業者も多いから)
さて、仕切り直しでどうなる事やら。お騒がせですね。
いいね
読み込み中...
ソフトバンク回線が復活したのですね。
このまま高速を維持出来るかはわかりませんが、この増強っぷりを見る限りだと意地でも維持しそうですね。(ダジャレ)ちなみに、前スレッドを開くとなぜかBasic認証(?)のポップアップが出ます…。
キャンセルすればいいので特に問題は無いですが。いいね
読み込み中...
昼休みの屋内で激遅で悲しみに暮れてましたが増強したようで一安心
しかしau(UQ)と比べて屋内弱いんですかねソフトバンク・・・
回線の速さ以前に電波強度が足りないようないいね
読み込み中...
LINEモバイルにてソフトバンク回線契約専用でiPhone SEの取扱が始まりました。
https://mobile.line.me/device/iphone-se/
32GBモデルが30,800円(税抜き)、128GBモデルが40,800円(税抜き)
simロックがかかっていますが一括購入なら即日、分割購入なら購入から101日目以降に解除できるようです。親会社の回線でしか購入できない辺りがBIGLOBEに似てますね。
いいね
読み込み中...
現状、明確に子会社化のメリットと言えるのはiPhoneを取り扱えるってことくらいな感じですね。
まあ、LINEモバイルが今後BIGLOBEモバイルau回線プランのように失速しっぱなしになるかは分かりませんし、あくまで「現時点では」ですけどね。
これで今後ちゃんと平日昼間含めて基本的な用途を不満なく使えるようになれば、あるいは見方も変わってくるのかもですが。
まあ、BIGLOBEの場合は、何故かMVNOを目の敵にしている癖に買収したり何だりと意味解らないことやってるKDDIだからってのも大きそうですけどね。いいね 1
読み込み中...
>トミィ@さん
はじめまして、情報ありがとうございます!
私の職場がたまたま電波強度au>SBのアンテナ位置にあるだけのようで、
どっちが屋内有利~とは一概には言えないんですね。勉強になります。いいね 1
読み込み中...
>かたちゅさん
どういたしまして(´∀`) 地域や建物によって、各社のアンテナの掴みが違いますね。どこの会社のを使うにしましても、まずはデータSIMでお試ししたいところです。
いいね
読み込み中...
LINEモバイルソフトバンク回線、通信速度について余談ですが高速使い切って低速調べてみました。低速はだいぶ遅く平均100kbpsも出てません。バーストも体感では無し。ヤフートップページ読み込みも、しばらく何も表示されません。速度切替ないので低速運用を考えてる方はmineoを契約すると思われますが、参考まで。
いいね 2
読み込み中...
私事ですが、ようやくLINEモバイル音声D回線の最低利用期間を終えました。1年は、長いような短いような。途中、他社MVNOの美味しいキャンペーン(特にBIGLOBE)に乗っかりたくて、もういらないからとLINEモバイル止めたくても違約金が足枷になり止められず、大して必要の無いSIM契約となり困ってましたがやっと解約できます。
LINEモバイルは、マルチキャリアでと言ってますが今後D回線がどうなって行くかさっぱり分かりません。速度も担保されない可能性は高く、1年解約出来ない音声ユーザーにとっては、不安要素がある情報が入ってくるのは大変ストレスです。端末の都合でソフトバンク回線に移れない、現在のドコモ白ロムユーザー様のお気持ちお察しします。
さよならLINEモバイル〜。
いいね 1
読み込み中...
ソフトバンク回線にしても最速チャレンジってなんだったんだろうかという感じ
https://mobile.line.me/event/sb-start/#challenge
詳細は7月中に発表予定とは
昨日夜まで粘ってたのに
予定はあくまで予定だバカヤローってことですか、そうですかいいね 2
読み込み中...
まあ、ソフトバンクが約束を守るわけないですからね、まさに親が親なら子も子を地で行ってますね。
KDDIだと飼い殺し、ソフトバンクだと企業としてアレ…キャリアに買収されてもロクなことないなあ…。
いいね 3
読み込み中...
そしてNTTは巨大企業過ぎて、買収するまでもなく影響力を行使できるという桁外れの体力バカ。光回線もNTTの機嫌を損ねるとKDDIのauひかりの二の舞になります、きっとnuro光も同じくダークファイバーを借りているで次のターゲットにされないように戦々恐々としているかもしれません。そして楽天モバイルはMNO化する前にNTTの機嫌を損ねたため、マスゴミとネット民の餌食になり四面楚歌で袋叩きにされています(ただし楽天の場合、それだけの下地があるほど元からやらかしているともいえなくもないですがw)とりあえず日本の通信業界に未来はないですね(白目)
いいね 1
読み込み中...
LINEモバイルに問い合わせたら、ソフトバンク回線の低速も最大200kbpsなんだそうです。実測は計測していませんが、バースト転送なしで平均100kbpsはひどいですね・・。
ソフトバンク回線はいろいろ準備不足だった感が否めません。。最速チャレンジはどこに言ったのかさっぱりですが、通信速度がこの調子で維持できればいいなと思います。
(最速チャレンジにLinksMateは入れてくれないのでしょうかね?)
いいね 1
読み込み中...
最速チャレンジの詳細が発表されました。
詫びギガという呼称にソフトバンクっぽさを感じるのは気のせいでしょうか…
https://mobile.line.me/event/sb-speed/いいね 1
読み込み中...
8月から12月までのキャンペーンですね、とりあえず今年いっぱいは速度が落ちないように頑張るんですね。LINEモバイルは、既にソフトバンク一色に染まってるように感じますw
昨日、LINEモバイルのCM見ましたが、のんさんが白戸家の一家のひとりにしか見えない…。
いいね
読み込み中...
> 更新時間、毎時1回、24時間、例:12時台の測定結果を13:00に更新します。
> 測定方法 毎時0分~59分の中で時間をずらして3回計測し、中央値を採用
> 本速度測定は総務省が定めるガイドラインとは異なる計測手法であり、当社が本キャンペーン実施のため独自基準で行い公開するものです。平日12時15分〜12時50分を避けて計測すれば、ミルク補給なくてもなんとかなるかもーとか思ったりしました。
計測結果のほとんどが40Mbps超えているので、HTTPで計測してんじゃないのかなとか。。ソフトバンクやauは場所によって最高速度が結構差が出て来るので、単に良い場所を確保したのかも。(LINEモバイルの計測値、新宿某所(新宿駅周辺))
いいね 1
読み込み中...
これ見てるとある意味UQに対するKDDI以上に露骨にソフトバンクが便宜を図ってるんじゃないかって感じがしてしょうがないんですが、これをサブキャリアへ言いがかりを付けたり吊し上げるのが大好きな某事業者さん達が吊し上げるのかどうかとかそっちの方がむしろ(高みの見物的な意味で)気になってしまう自分。
まあ、主軸が事実上ドコモに移ったからこそ言えるんでしょうけれどもね。ただ、このキャンペーン…チャレンジ達成しても失敗してもLINEモバイルに旨味がないような気がしますが…まあ、その辺はおハゲ様に泣き付いてどうにかしてもらえるのかな…いや、流石に失敗したときの加入者に+1GBの方が痛いのかな…?
とりあえず、ここまでドコモプランを放置するならいっそ露骨に巻き取り施策やって畳んだら良いんじゃ無いですかねとか思ってしまうわけですが。>トミィ@さん
今後はどんどんLINEモバイルはソフトバンクの白色に汚染される一方でしょうね。
白なのに汚染されるとはこれいかに…と言うか、ソフトバンクはむしろ黒をイメージカラーにすべきだろとかそんなことを考えてしまいますが、速度を重視しそれ以外の諸々のリスクは甘受する、そもそもその辺はお構いなしとか言う場合以外は近寄らない方が良いような気がします。
ソフトバンク系は既契約者に遡及適用で色々と改悪するのが(ある意味で)常態化していますしね…。いいね 3
読み込み中...
>ヒロヒロさん
私、ソフトバンクに結構長くいたからなのか改悪に対する変な免疫が出来ている気が…。「あー、またですか」みたいな反応です(笑)私も、今のソフトバンクのイメージは白戸家じゃなくて黒井家ですねw
いいね 1
読み込み中...
>トミィ@さん
それはある意味ソフトバンクにとっては理想的な上客みたいになってしまっているような…(汗)
とは言え、今更ソフトバンクに誠実な運営を要求するだけ無駄というのもありますし、逃げるに逃げられないなら、開き直って(諦めて)それを受け入れてしまう方が精神衛生的に良いのかも…?いいね 2
読み込み中...
LINEモバイルのSB回線契約しました。素晴らしい速度がでますが、つい先程、ドコモスピードテストで、0.12Mapsを記録。あまりに遅いので計測したら激遅(笑)
この瞬間はまた心地よい速度が出てますけど、ちょっと安定感に欠けるのかもしれませんね。。。
いいね
読み込み中...
データフリー(カウントフリー)を使いすぎると、0.2Mbpsの速度制限に引っかかるという話があります。
ソフトバンク回線なので、まだデータフリーではないのですが、LINEモバイルだと非公開で1日〜3日間で使えるデータ量を制限しているとか、そんなのがあるかもです。利用規約に大容量のなんちゃら〜という記載があったような。。
いいね 1
読み込み中...
ここに約1名、ソフトバンクに手のひらを返した人間が・・・・
https://kakuyasu-sim.jp/line-mobile
LINEモバイルのソフトバンク回線は他のMVNOにとってヤバすぎだと思います。2019年以降に通信速度が下がれば、まだ何とかなるかもですが、ソフトバンクの子会社パワーがあるなか本当にそんなに低下するのか疑問です。。
ちなみに、通信速度が下がる可能性があるけど、その場合は他の格安SIMへ乗り換えようという保険付き。データフリーがある中、乗り換える人も少ないと思うのですが・・。
LINEモバイルのソフトバンク回線と対決するのは、分が悪すぎです。(相当数がLINEモバイルのソフトバンク回線に流れているような)
いいね 1
読み込み中...
先日、母のiPhone6が修理復活しましたので初期化状態からicloudバックアップ復元をモバイルルータで行いましたが、格安SIMだと速度が安定しないので、復元が上手くいかないことがよくありました。今回、LINEモバイルSBのSIMでやりましたが…見事でした。一度も途切れず、復元成功! 現状、快適に使えてはいます。
ただ、私過去の経験からソフトバンク船は見た目だけ豪華な泥舟がよくありますので、用心の為救命ボート(いつでも動けるようデータ契約のみで)を常に用意しております!
いいね 2
読み込み中...
詳しくないのですが…
ソフトバンクの場合「SoftBank 4G」(AXGP)と「SoftBank 4G LTE」(FDD-LTE)の2種類があるようで(通常は「4G LTE」で通信)。スマホの表示は圏内でも、通信出来ない「SoftBank 4G」のエリア内に居ただけなのかも。つまり実際は4Gエリア外にいて、通信は3Gになっていたのかもしれません(つまりLTE通信圏外)。
そんなことありえるのか解りませんが。。。
すみません、何せソフトバンク初心者なので(苦笑)いいね
読み込み中...
>ボロ布団さん
専門家でいらっしゃる手前申し訳ないですが、流石に持ち上げ過ぎな気がします。
長年超速い速度を維持してきたUQやYモバイルと開始してまだ1ヶ月のLINEモバイルのSoftBank回線では実績が違い過ぎて現状では比較するのが早い段階なのではないかと確かにSoftBankの子会社にいるアドバンテージやLINEモバイルは解約率が低そうなのもわかりますが、逆を言えばある程度顧客が増えてからSoftBank流の超絶改悪の可能性もSoftBankの所業からはありえる話ですし
開始1ヶ月のLINEモバイルのSoftBank回線をここまで持ち上げ信用するなら速度面では1年間速い速度を維持して積極的に増強して今後も速い速度をを維持しようとしているのがわかるLinksMateもある程度信用してあげても良いのでは個人的に思います
いいね 1
読み込み中...
ヘルシー三郎さんの仰る内容に同意です。通信速度に関しては、最速チャレンジは今年12月まで。来年以降の通信品質についてはちょっとどうなるか分かりません。ワイモバイルとの棲み分け、LINEモバイルとソフトバンクの業務提携のシナジー効果など、LINEモバイルと組むことで展開出来る経営プランなどはっきりしない部分が多々ありますので…。LINEモバイルと組むことが得にならないと判断したら、SBが手のひらを返すことも想定されます。まだ実績もありませんし、慎重に見定めていいのかなと思っています。
いいね 1
読み込み中...
個人的にはワイモバイルが既にある以上、LINEモバイルは正直短期の捨て駒にされそうな気がします。
年明け早々急激に失速させるなりしてソフトバンク本体かワイモバイルに巻き取ろうとしてもおかしくないですし、ソフトバンクの流儀にならって、かつてのワイモバイルのポケットWi-Fiの3日間規制遡及適用みたいな改悪をしでかさないとも限りません。
少なくともワイモバイルと共食いや潰し合いになりそうなことをするとは思えませんし、正直今の記録は軽く流して来年以降の動静を見た方が良さそうに思います。
自社サブブランドと子会社でどっちを優先するかと言えば前者でしょうから。
いいね 1
読み込み中...
ワイモバイルとの共食い以上に、他社から相当数ひっぱってくると思います。
LINEモバイルの改悪が起きる場合でも、それが起こる前に、LINEモバイルのソフトバンク回線のコスパが良すぎて、他のMVNOが半壊/再編する可能性のほうが高い気がします。
あと、ソフトバンク回線を使っているFuji WiFiで思っていたのですが、実は回線コストってもっと安くできるんじゃないかとか思っています。200GBで月3980円から使えるとか・・。子会社の立場を使えばどうとでもなりそうですが、子会社じゃないところだと回線コストが固定でどうにもならなく、先に敗北しそうな気がします。
MVNO市場にとって、トロイの木馬の可能性がありますが、中からワラワラ敵(改悪)が出てきたら、IIJmioに頼ろうと思います。LINEモバイルでMVNO市場が半壊/再編しても、IIJmioだけはしぶとく生き残りそうなので・・。
私は専門家でもなんでもないですよー。素人に毛が生えたくらいです。
いいね
読み込み中...
>ボロ布団さん
なるほど、確かにLinksmateのような例外こそあれど、現状のサフブランド以外の格安simの不甲斐なさを見ると たとえ後でどうなろうと勝ち馬に乗って太く短くと言うわけですね!!(勝手な解釈です。違ったらすみません)
私は懐疑的ですがボロ布団さんがその方針なら頑張ってください!いいね
読み込み中...
考え方一つですかね。
とりあえず、自分が「プランは問わずで何でも良いからLINEモバイルを使え(拒否権なし)」と言われたらデータ通信プランの契約でいつ何をやらかされても逃げられる準備だけは確実にしておく以外の選択肢は無い(その位親会社のソフトバンクが信用できないので…)、そもそもソフトバンク系列の会社と契約などしたくもないですが、その辺は個々人の考え方になりますね。
実績よりも「いつ改悪に動き出すか(改悪しないなんてことはありえないと思ってるので…)」と言うのが正直一番心配ですが、この辺含めて様子を静観しておくのが良いのでしょうね。
いいね 1
読み込み中...
私は、現在LINEモバイルのソフトバンク回線を利用している身なので客観的な評価にての口コミは難しいところですが、現状の快速の恩恵を受けておりますので今旬のオススメな格安SIMではあります。来年以降、最速チャレンジキャンペーン終了後の通信品質等が心配な方は、サブ回線としてデータの契約なら大いにアリな通信会社とは思います。
いいね
読み込み中...
私、この口コミに参加させて頂いて皆さんの言葉から何を学んだかと言うと「ソフトバンクを信頼するな」「mineoを信頼するな」「auは捻くれてる」ということでしょうか…
でも、今これを書いてて気が付きました。
ドコモは大丈夫なのね!!
えっ!?違う( ̄◇ ̄;)!?MVNOの存在そのものが、そもそも三大キャリアの土管を使わざるを得ない時点で、どこかしら矛盾を抱えている様な感覚がありますので皆さんの不満はごもっとも、と思う側面もあります。
私個人は、この年末に二台持ちを一台に纏めるための最適な引越し先を見つけたいだけなのです(◎_◎;)。私としてはLineモバイルが低速モード切替を搭載してくれれば言う事なし!!でも、今はないので凄く気になるけど踏み切れない存在となっております…
まあ、低速モード切替を搭載しちゃうと皆さん1GBのプランしか使わなくなる可能性があるのでやらないでしょうね…orz
いいね
読み込み中...
うーん、通話SIMならキャンペーンで月額割引の合計が5600円、2000LINEポイント(3GBプラン)がもらえるから、もしそこまで通信速度が低下して耐えられないということになれば、その時にMNPするのではダメでしょうか? (データSIMだと特になし
1年以内に他社へMNPすると違約金9800円かかりますが、リスクよりも、メリットの方が大きい気がするのですが・・。データフリーはほとんど使わない、3GBで十分な場合は、素直にUQの3GBを使うのがいいとは思いますが・・。
もし速度低下しても、下限はLINEモバイルのドコモ回線の通信速度レベルだと思います。ドコモ回線は格安SIMの中では普通レベルなので、同レベルで耐えられないという判断になった場合、ほぼ全ての格安SIMが全滅して、選べるのは大手キャリア、ワイモバイル、UQモバイルくらいですかね・・。
回線を借りているソフトバンクを親会社にしていて、そこまで急激に速度低下/改悪が発生するものなのでしょうか? (短期的な急落のち改善は除いて)
あるとすれば、ソフトバンクまたはワイモバイルからのMNPの場合は、キャンペーンは適用しないとかそんな感じのは早々に出てきてもおかしくないと思っています。
LINEモバイルのソフトバンク回線は、ソフトバンクが裏でごにょごにょして、速度を有利にするのではないかと思っている点で信用しています。逆説的ですが、真っ当なことはしないと思っているために速度をある程度信用してたりします・・。
LinksMateは裏に何もいないので、真っ当なことをしていると思います。真っ当なことをしていると思っているために、速度の不安が私の中でいつまでも付いてきてしまっています。(それでもここまで頑張ってきたので、次回からはLinksMateの速度の暫定評価は無くなります)
いいね
読み込み中...
>ボロ布団さん
>回線を借りているソフトバンクを親会社にしていて、そこまで急激に速度低下/改悪が発生するものなのでしょうか? (短期的な急落のち改善は除いて)
キャリアが違いますが同じくdocomo回線を利用していると言う点ではauの子会社のBIGLOBEモバイルがありますね。
もちろんソフトバンクがKDDIと同じようにするとは限りませんし積極的に速度面を強調しているのも違います。
ですが、悪い意味で予想を裏切り斜め下のことを続けてきたのがソフトバンクなので
最速チャレンジ期間はもちろん最低でも1年は超速い速度を出しながら料金面システム面での改悪がない限り、ボロ布団さんのようにUQやYモバイルのサブブランドより他の人に積極的に推せるかと言われれば私はできませんね・・・>もし速度低下しても~
>もしそこまで通信速度が低下して耐えられないということになれば、その時にMNPするのではダメでしょうか?理屈としてはわかりますが、長年通信品質最強を維持してきたUQやYモバイルと同等かそれに近い通信品質前提で積極的に推すのであれば普通のドコモ系格安simぐらい通信品質があればOKと言う考えは良くないと思います。
上記の通りUQやYモバイルと中長期に渡って同等かそれに近い通信品質が出ると一ヶ月の時点で判断するのは早すぎではないかなと個人的に思いました。速度低下すればMNPすれば良いと言う考え方ならば新興の格安simは最初は大々的なキャンペーンをして帯域がガラガラのため速度低下するのは大抵半年前後~一年以内なのでそれまでは「他の新興格安simと比較した場合ソフトバンクの子会社だから結構長い間速い速度が続くかも」ぐらいの評価が無難かなと思います。
>LINEモバイルのソフトバンク回線は、ソフトバンクが裏でごにょごにょして、速度を有利にするのではないかと思っている点で信用しています。逆説的ですが、真っ当なことはしないと思っているために速度をある程度信用してたりします・・。
これはわかります。緊急増強を見る限り子会社であることが良い方向に働く場合も多々あるでしょうね
それは裏を返せば親会社の意向で振り回されることかなと。
そしてその親会社がソフトバンクと言う場合、速度面も含め信用するのに値すると評価する期間が一ヶ月で適切かと言われると私は疑問です。長々と書きましたがあくまでこういう意見の奴もいるよってだけですので、ボロ布団さんがこのように評価するに値すると判断されたのであればその方針で推していってください。
ソフトバンクにどういう利益があるかわかりませんが、格安simとしてはボロ布団さんの予想していらっしゃる通りになる方が消費者には利益があるのは間違いないのですからいいね
読み込み中...
>ヤンバラヤンヤンヤンさん
個人的には低速が気になるのであれば、UQ mobileの3GB1,680円の方がいいとは思います。いいね 1
読み込み中...
自分はヘルシー三郎さんの見方を支持しますね…。
サービスイン早々速度低下をやらかしたという事実もありますし、それに対しての対応を見ても確かにソフトバンクが特別扱いをしている可能性もありますが、それは裏を返すともはやLINEモバイルはソフトバンクに経営を握られてしまっていると見ざるを得なくなり、そうなるとソフトバンクは相当に前科を積み重ねているという実績がある以上、無条件で信頼して良いかと言われると流石にそれは無理と言わざるを得ません。
流石にキャンペーンをやっている年内は大人しくしているでしょうが、むしろ客を逃げられなくした上でかき集めたところでやるのがソフトバンクの常套手段なので、どうしてもそこは警戒して見ざるを得ないというのがあります。
勿論、これが穿って見すぎていただけで、実際は本当に高品質の通信を長期にわたって維持し、改悪もやらかさなかったという風になってくれた方が良いわけですが、ソフトバンクにほぼ握られたと見ざるを得ないものがある以上は短期の実績だけで信用に値すると判断するのは早計かな…と思ってしまいます。
とは言え、ここまで書いておいてあれですが、ボロ布団さん個人としてどう思うかには干渉するつもりもないのですが、ただでさえその筋では影響力が大きいページの記事としての評価と言うのであれば、あまりに短期でそれでなくても体制的に色々と懸念材料があると判断せざるを得ない状態での評価としてはLINEモバイル…ひいてはソフトバンクに肩入れしているかのようになってしまっていないかな…と言う風に思っている以上のことでも無いのですが。
そもそも、ソフトバンクが信用できないってのもあくまで一個人の見方と言われたらその通りですしね。>ヤンバラヤンヤンヤンさん
実際、その通りですからね…ソフトバンクは目先の利益のためならルールもマナーも無視することを辞さないという部分がありますから…。
そして、逃げられなくしたところで改悪…大きいのだとワイモバイルのPocket WiFiの無制限を謳って契約を集めて数ヶ月でいきなり3日1GB規制を設けたりなどでしょうか。
mineoも結局は隠蔽体質が染みついていたからこそのあの最適化&帯域規制の炎上騒ぎにまで発展してしまっています。
初動で迅速に包み隠さずに正直にマイネ王のブログだけでは無くプレスリリースなどのケイ・オプティコムとしての公式な形で明かしていたならあそこまで炎上しなかったでしょうが、実際は初動が遅く、公式の発表のあとで公式がぼかしていたり言っていなかったことに対してユーザー側が更に状況証拠を突きつけて更に収拾付かなくなっていたりしますから。
auは捻くれているというか、自分の庭に縛りつけて閉じ込めようとすることに躍起になっていてユーザーの利便性とかそういったものを徹底的にガン無視する体質ですよね。
あと、ドコモに関しては他のキャリアがクソ過ぎるだけで相対的に高評価になっているに過ぎないと思っています。いいね
読み込み中...
色んな考え方があるので、あくまで私見ですが。
Lineモバのsb回線については、通年を経ての評価を出すには、まだ早すぎると思っています。
しかし、生ものを新鮮なうちに食するのも、スタンスとしてはあると思います。お買い得かどうか。前提となるタイムスパンで変わってきますので、半年以内であれば買いですけど、半年後に捨てられるようにしておきなさいという意味でもあります。年単位の安心感は、私もLineモバには持っていません。
Lineモバに限らず、長く信用を預けられない事業者は、それなりに付き合えばいいと思いますよ。いいね 3
読み込み中...
本スレッド(って表現で良いのでしょうか?)を見ていると、ギスギスとしたものが浮かび上がっている様に感じましたので、ちょいとおちゃらけてガス抜きをしようとしましたら、ガス爆発となってしまった様に思えてなりません( ̄◇ ̄;)…まあ、これが本当の不適切というヤツですね。反省しております…orz
>ボロ布団さん
多分、これ私に返信下さっているんですよね?間違ってましたら流して下さい。>通話SIMならキャンペーンで月額割引の合計が5600円、2000LINEポイント(3GBプラン)がもらえるから、もしそこまで通信速度が低下して耐えられないということになれば、その時にMNPするのではダメでしょうか?〜以下中略〜
1年以内に他社へMNPすると違約金9800円かかりますが、リスクよりも、メリットの方が大きい気がするのですが・・。データフリーはほとんど使わない、3GBで十分な場合は、素直にUQの3GBを使うのがいいとは思いますが・・。私事に返答下さって感謝しております。さて、本キャンペーンって8/31までなので今乗り換えてしまうと違約金が発生してしまうのですよ。今、更新時期なら何も言わずにとっとと乗り換えていると思います。っで、使っている携帯はガラケーで月に税込804円(嫁さんとの連絡専用)ですので、そもそもスマホの様な「乗換えればとてもお得!」な内容では全くありません。ですので、乗換える場合は年末の更新時期まで待つ、という事になる訳なのです。
ただ、これをいうと元もこうもありませんが、そもそもMNP手数料やらMVNO事務手数料やら払ってまで乗換える必要があるのか?と言われると、ただ単にauという名の鎖から逃れたいだけなのさ!となってしまうのが実態です。
なんか丁寧に説明頂いて私の実態がこれなので本当貴重な時間を使って頂いた事にただただ恐縮してしまいます。っで、UQの件ですが私Huawei Mate 9ですのでUQ通話SIMは無理だったかと思いますし、UQデータSIMも接続が不安定というのを色んな所でよく見かけております。そして、それ以前に私1ヶ月に1GB使わないのです( ̄◇ ̄;)…
外に出かけても慣れない都会砂漠の道を照らしてくれるGoogle Mapと嫁さんとのやりとりをするLINE以外は音楽聞いてるか写真を撮りまくっているかなのです。電車乗ってもスマホを見る事は殆どありません。ですので、一ヶ月1GB使わないという生活実態があります。UQ使おうものならデータ余りまくりで困ると思います(◎_◎;)…
>もし速度低下しても、下限はLINEモバイルのドコモ回線の通信速度レベルだと思います。ドコモ回線は格安SIMの中では普通レベルなので、同レベルで耐えられないという判断になった場合、ほぼ全ての格安SIMが全滅して、選べるのは大手キャリア、ワイモバイル、UQモバイルくらいですかね・・。
なるほど。これはその通りかと思いました。「耐えられない」と言われる方って、全体から観てどの程度の人数がいるのか気になりますねえ。
>回線を借りているソフトバンクを親会社にしていて、そこまで急激に速度低下/改悪が発生するものなのでしょうか? (短期的な急落のち改善は除いて)あるとすれば、ソフトバンクまたはワイモバイルからのMNPの場合は、キャンペーンは適用しないとかそんな感じのは早々に出てきてもおかしくないと思っています。
なるほど。
>LINEモバイルのソフトバンク回線は、ソフトバンクが裏でごにょごにょして、速度を有利にするのではないかと思っている点で信用しています。逆説的ですが、真っ当なことはしないと思っているために速度をある程度信用してたりします・・。
なっ、なるほどお〜〜〜(^^;;…
>LinksMateは裏に何もいないので、真っ当なことをしていると思います。真っ当なことをしていると思っているために、速度の不安が私の中でいつまでも付いてきてしまっています。(それでもここまで頑張ってきたので、次回からはLinksMateの速度の暫定評価は無くなります)
ほお!LinksMateの事をそう評価されていたんですね。なるほど。真っ当な事をしているからこそ速度に不安があるとは…なんと悲しい世の中なのでしょう…LinksMateって安くあげたいだけの人が流入してこない様に上手いこと製品を作っているなあと感心します。1GBが2MB上限だったり、1GBの次が3GBだったり、SIM削除手数料3000円だったり、見事に私の行く気を削いでくれています( ̄◇ ̄;)…
長くなったので、ここで一旦切ります。ボロ布団さんご丁寧にありがとう御座いましたm(._.)m
いいね
読み込み中...
>ゆみしんさん
UQ薦めて下さってありがとう御座います。ただ、ボロ布団さんへの返信にも書きました通り、Mate 9でUQが使えたとしても私の使い方では3GBは余りまくるだけなのです…
あと、現在税別1680円も払っていませんので税込1814円は私には携帯電話に支払う価格としては高いと感じる値段なのです。因みに現在、携帯電話とMVNO合わせて1324円です。
これを音声通話が使える状態で、さらに下回るとなるとb-mobileのジャストフィットSIMかLINEモバイル1GBか0SIMかイオンモバイル500MBでしょうか。0SIMはGoogle Mapが殆ど使い物にならないという痛い目にあっていますのでDSDSで音声SIM専用にする事はあってもデータには使う気がしません( ̄◇ ̄;)…月の使用量が少ないと選択肢も少なくなる様です。
>ヒロヒロさん
>ソフトバンクは目先の利益のためならルールもマナーも無視することを辞さないという部分がありますから…。
なるほど。今、ソフトバンクモバイルの契約者数を確認しましたら約4000万人(ワイモバイル含む)ほどいるんですね。日本人の3人に1人がソフトバンクモバイルを使っている事になるんですが、ヒロヒロさんの言われている様な企業にも関わらず、それだけの人が使っているという事は多くの皆さんは携帯電話にそれほど拘っておられないという事なのかもしれませんね。
まあ、他人事の様に書いていますが実は私もソフトバンクに対して好印象を持っている訳ではありません。それでもソフトバンクを使い続ける方がおられるのは妥協出来る部分をしっかり抑えているんでしょうね。
>mineoも結局は隠蔽体質が染みついていたからこそのあの最適化&帯域規制の炎上騒ぎにまで発展してしまっています。
mineoは関電なので、その通りかと思います。関電を多少なりとも知っている人間なら「関電ですから」で終わりです(◎_◎;)…まあ、当初mineoは関電グループらしからぬ雰囲気で意外に思っていたのですが、とうとう親の遺伝子を晒してしまった、という印象です。私個人はソフトバンクがどうの以前に関電は何とかならんのか!?と思っております。
>auは捻くれているというか、自分の庭に縛りつけて閉じ込めようとすることに躍起になっていてユーザーの利便性とかそういったものを徹底的にガン無視する体質ですよね。
こちらは京セラですからね…まあ、株式で見ると12.78%だそうですが影響力がねえ…以前は京セラ応援してたんですが10数年前にあった私個人の出来事で全く信頼しなくなりました…だからau止めたいんですよねえ…自分に都合の悪い事をガン無視する体質は京セラと同じですね。
>あと、ドコモに関しては他のキャリアがクソ過ぎるだけで相対的に高評価になっているに過ぎないと思っています。
まあ、NTTですからね…
なんかどこも信頼出来ないのか!?って、結果になっている様な( ̄◇ ̄;)…ああ…ここに楽天が入って来るのかあ(◎_◎;)…
いいね
読み込み中...
>ヤンバラヤンヤンヤンさん
ソフトバンクに関しては以前、自分も携帯の販売ショップで働いていたときのノルマだなんだの絡みで買わされたりも少なくなく(そこを辞めた理由がノルマ必達を強いられて補填させられたりだったのですが…)、ソフトバンクの端末も買わされたのですが、他2社は普通に使えていたのに、ソフトバンクだけはホントに使い物にならなかったりというのもあって、会社は信用できないけど普通に使えるし、と言う妥協ラインすら見通せないのを今も引きずっているのはありますね。ただ、正直、今となってはそれ抜きにしてもソフトバンクの契約だけはありえないというレベルに嫌悪感を持ってしまっていますけども。
ぶっちゃけ、日本の携帯キャリアは完全に寡占状態だからもうやりたい放題ですよね…そこに楽天が風穴を開けてくれるなら良いですが、まあ…楽天もソフトバンクばりに信用に値しないところですので、事実上のカルテルが3社から4社になるだけでしょうね。
いいね
読み込み中...
>ヤンバラヤンヤンヤンさん
私個人としては違和感を感じたこと「ここはこうではないか?」なるだけソフトな表現を心がけたつもりでしたがギスギスした雰囲気を感じられたのなら申し訳ありません。
ですが、もちろん皆さんの意見に同意できるならそれが一番ですが、あまりそれに拘って言いたいことも言えなくなるのが健全かと言われたらまた否だと個人的に思っているのである程度意見を述べさせていただくのはご容赦いただけましたらありがたいです>大手キャリアについて
日本ではMVNOもMNOの大手キャリアの通信施設を借りている以上大手キャリアと関わらないと言うのは携帯電話を持つ以上事実上不可能です。
そして大手キャリアは余りにも影響力も大きすぎて政府であっても業務停止等の強い行政指導はできず、業務改善命令で書類を提出させると言うこと上辺だけぐらいしかできていません。事実上やりたい放題です。テレビ新聞等のマスコミ、関西電力を含めた大手電力会社、JR等のインフラ業のようなそういう影響力を持っている企業、近年のIT分野ですとSoftBankの孫氏、楽天の三木谷氏やライブドアの堀江氏等いずれも個性的な方ばかりです。
それぐらいの影響力を持つ企業の経営者になるor務めるのは真っ当な精神ではやっていけない、良くも悪くも普通の人とは違うからこそ成功するのだと思います。今回の件で言えば真っ当でないソフトバンクが後ろについているからボロ布団さんは速度面で信用し、真っ当なLinksMateは速度面信用されてなかったのが最たる例かもしれません。
憎まれっ子世にはばかるみたいでモヤモヤしますが、世の中綺麗事や正論だけでやっていける世界というのは少数派のが現実で「大手の企業だから信用する」と言う考えもまた強いのも事実なんですよね>ソフトバンクについて
私の家族にソフトバンクと契約していらっしゃる方はいません。
ですが、職場のスマホ初心者の方がソフトバンクと契約してその方が無知なのを良いことに必要のない大容量データ+オプション付けて月10000円以上契約をさせられていたり、料金が安くなると言う広告を信じて契約し余計なオプションを勝手に付けられ散々な目にあわれた方もいらっしゃるのでネット上での評判も含め私の中でのソフトバンクの心象は大手キャリアでも特に悪いです。
二年縛りのみならず要らないオプションや付属品を付けて解約時に違約金が発生したりすることで解約を思いとどまらせる手法は大手キャリアならどこでもやっているのでしょうがソフトバンクは特に強い印象です。
大手キャリアを利用してらっしゃる方は惰性で契約を続けてらっしゃる方、オンラインでの申込みが原則の格安simに対する認知がない、あってもハードルが高くて踏み切れない等もあるでしょうけどソフトバンクも含む大手キャリアに留まることを無理に妥協させられている方も相当数いるではと言うのが個人的な意見です。
それ故にヤンバラヤンヤンさんが京セラでひどい目あわれたので関連企業であるauに否定的、mineoがああなのは親会社の関電の体質だとおっしゃっているのと同様に私はソフトバンクの子会社であるLINEモバイルについては懐疑的な意見を述べさせていただきました。>auについて
先程のヤンバラヤンヤンさんの逆のパターンになりますが私はauや関連会社に対して悪い印象を抱いていません、自分が格安simに移る時に「端末代の分割払いが残っているので縛りも考慮するとこの日にMNPすると良い」と適切なアドバイスを頂いて送り出していただいたこともあり、大手キャリアに戻る機会があればauかdocomoかなと思っています。
確かに4年縛り等おかしなプランを出したもしているし、現在利用しているUQモバイルも快適そのものなので大変満足していますから戻るにしてもかなり先になりそうですが。
京セラのスマホのTORQUE G03をメイン機として使っていますがレビューしている通り良い意味で変態でとても気に入っています。結局の所自分の経験や身近な人がどうなったかとかでその企業が真っ当どうか、その企業を信用するかしないかはかなり変わってくるものだと思います。
いいね 1
読み込み中...
>ヒロヒロさん
読ませて頂きました。なるほど。そういう経緯があったのですね。軽い気持ちで言うのではないのですがお気持ちお察しします。嫌なものは嫌で良いと思います。
ただ一方で自分が嫌なものを好きと言われる方もおられるので「それはそれ」と他の方々の違う価値観の言葉を受け取れる様になればヒロヒロさんの心も穏やかになれるやもしれません。
兎にも角にもヒロヒロさんがソフトバンクを目に、耳にする度に心が荒れない様になることを心から願っております。
>ぶっちゃけ、日本の携帯キャリアは完全に寡占状態だからもうやりたい放題ですよね…そこに楽天が風穴を開けてくれるなら良いですが、まあ…楽天もソフトバンクばりに信用に値しないところですので、事実上のカルテルが3社から4社になるだけでしょうね。
本当どうなるんでしょうねえ。真っ当にやることが一番楽だということに気が付いていれば、結果は自ずと現れると思うのですが…
いいね 1
読み込み中...
>ヘルシー三郎さん
打ち込むの時間掛かったでしょう?貴重なお時間の中ありがとう御座います。
>ギスギスした雰囲気を感じられたのなら申し訳ありません。
これはヘルシー三郎さんの謝罪を引き出した私の言葉の表現が不味かったです…ギスギスと感じたのは全体の言葉の雰囲気に対してですので特定の誰かを非難したかったのではありません。
>言いたいことも言えなくなるのが健全かと言われたらまた否だと個人的に思っているのである程度意見を述べさせていただくのはご容赦いただけましたらありがたいです
心の底から同意します。
>影響力を持つ企業の経営者になるor務めるのは真っ当な精神ではやっていけない、良くも悪くも普通の人とは違うからこそ成功するのだと思います。
まあ、それはよく言われる事ですし私自身もそう感じております。実際、経営者にはサイコパスが多いとも指摘されていますからね。何ヶ月か前にWBSでも取り上げられていたぐらいですから、この件は結構認知され始めてきた印象があります。
>憎まれっ子世にはばかるみたいでモヤモヤしますが、世の中綺麗事や正論だけでやっていける世界というのは少数派のが現実で「大手の企業だから信用する」と言う考えもまた強いのも事実なんですよね
今回のお話はそういう側面を強く感じました。ここの管理人さんもそうですが、一人一人が声を上げる事で好きにやらせないことは出来るかと思うのです。実際にリアルタイムで計測していることは強烈な印象を相手に与えますからね。一人一人何か小さな事でも、やれることはあるかと思います。
>私の家族にソフトバンクと契約していらっしゃる方はいません。
ですが、〜中略〜
解約を思いとどまらせる手法は大手キャリアならどこでもやっているのでしょうがソフトバンクは特に強い印象です。これ酷いお話ですね。消費者センターに相談した方が良い内容にしか思えませんねえ( ̄◇ ̄;)…
>ソフトバンクも含む大手キャリアに留まることを無理に妥協させられている方も相当数いるではと言うのが個人的な意見です。
これを伺ってなるほど、と思いました。結構いるかもしれませんね。現に私が当て嵌まっている様な気がします(◎_◎;)…
>ヤンバラヤンヤンさんが京セラでひどい目あわれたので関連企業であるauに否定的、mineoがああなのは親会社の関電の体質だとおっしゃっているのと同様に私はソフトバンクの子会社であるLINEモバイルについては懐疑的な意見を述べさせていただきました。
なるほど。改めて丁寧に伝えて頂きありがとう御座います。
>先程のヤンバラヤンヤンさんの逆のパターンになりますが私はauや関連会社に対して悪い印象を抱いていません、自分が格安simに移る時に「端末代の分割払いが残っているので縛りも考慮するとこの日にMNPすると良い」と適切なアドバイスを頂いて送り出していただいたこともあり、大手キャリアに戻る機会があればauかdocomoかなと思っています。
なるほど。そうでしたか。結構良いスタッフの方に当たったのかもしれませんね。嫌な思いをされておられないのが何よりです。
>京セラのスマホのTORQUE G03をメイン機として使っていますがレビューしている通り良い意味で変態でとても気に入っています。
これ、拝見しました。結構感心して読みました。京セラにもこういう製品を作れる人がいるのかと、正直安心しました。かなり拘り抜いた製品ですね。良いと思います。
>結局の所自分の経験や身近な人がどうなったかとかでその企業が真っ当どうか、その企業を信用するかしないかはかなり変わってくるものだと思います。
その通りかと思います。結局企業は人の集まり、つまり集団ですからね。その時たまたま当たった人が虫の居所が悪くて八つ当たり気味な対応をされれば「あそこはけしからん!!」となってしまうでしょう。
ただ、その些細な積み重ねが体質となり文化となるのですから、決して軽くあしらってはならないと思います。結果として私が京セラや関電を信頼していない、といった様な事になり、その先で「製品が手に取って貰えない」という事にもなるのですから。
しかし、携帯電話の回線一つを取っても、この様な話になるとは何事も掘り下げると深いものなのですねえ。改めて自分が何も知らない事を思い知らされました( ̄◇ ̄;)
いいね 2
読み込み中...
>ヤンバラヤンヤンヤンさん
とりあえず、ここまで書いておいてなんですが、個人的な考えに関しては干渉するつもりは基本的にありません。なので、その人が自分が個人的に強い嫌悪感をもっているソフトバンクやmineoを好意的に見ているのであればそれはそれでいいんじゃ無いかと思っている(ただ、特にマイネ王に少なからずいる信者クラスの方のように「ダメな所を見て見ぬ振り」はどうよとは思いますけど…)ので、個人的にこう思ってるよって言う点に干渉するつもりはないのです。
が、ボロ布団さん個人の考えと言うだけなら上の通りで、そこを干渉したり否定する気は無いのものの、メインで運営されているサイトとしての評価となると、それでなくても関連コンテンツが雑誌に取り上げられたりなど影響力が大きいものになっているので、流石にLINEモバイルに影響を相当及ぼしているのは明らかな親会社のソフトバンクが色々(個人的なものを除いても)炎上レベルのこともやらかしている前科がある以上、無条件で信用に値するものとしてしまうのは流石に早計なんじゃないかな、ましてやUQやワイモバイルと同格となり得るとするなら、そもそもの実績が足りてないだろうというのもあるので違和感を覚えたというだけなんですよね。
だからといって評価を畳めと言いたいわけじゃなくて、現状だと短期的な評価にとどめておいて、それこそサブブランド勢とためを張るレベルで長期的に信頼が置けるという評価を下すのであればもう少し様子を見た方が良いのでは無いかなあ…と言うのがありまして。
実際、これまでも他の事業者においても確かにキャリアの子会社などのバックボーンが無いとは言え、あくまで短期的にはという評価をしていらしたのもあって引っかかったんですよね。もっとも、どうしてもすっぱり割り切れない部分はあるとしても、他者への攻撃的な意図が無かったとしても表現が攻撃的になってしまってる部分は少なからず出てきてしまうのは気をつけなければいけないなあと思っております、ええ。
いいね 1
読み込み中...
>ヤンバラヤンヤンヤンさん
この流れの中で発言するのも何ですが…
LinksMateの料金プランについて書かれていましたが、1GBの次は5GBのようですいいね
読み込み中...
>ヒロヒロさん
>とりあえず、ここまで書いておいてなんですが、個人的な考えに関しては干渉するつもりは基本的にありません。
ええ、私もヒロヒロさんはそういう方だろうなと感じておりますよ。安心して下さい。
>個人的にこう思ってるよって言う点に干渉するつもりはないのです。
なるほど。
>関連コンテンツが雑誌に取り上げられたりなど影響力が大きいものになっているので、流石に色々(個人的なものを除いても)炎上レベルのこともやらかしている前科がある以上、無条件で信用に値するものとしてしまうのは流石に早計なんじゃないかな、ましてやUQやワイモバイルと同格となり得るとするなら、そもそもの実績が足りてないだろうというのもあるので違和感を覚えたというだけなんですよね。
私の知らない事も含まれていましたので驚いている部分もあります(◎_◎;)…
ヒロヒロさんはこの件については拘りがあるという事なんですね。なるほど。納得しました。
ボロ布団さんの代弁が出来る訳では決してありませんので、あくまで私個人の価値観から出た言葉として受取って頂ければと思っています。
まず相手と意見が正反対になってしまった場合は、その現実を受入れる事から始められた方がストレスが限りなく少なく出来るかと思います。
次に相手がその意見を持つに至った背景の存在を一つづつ認めていく事かと思います。人にはそれぞれ、それを支持する何らかの背景があるのですから。背景を認めるには、時には背景に対する質問が必要になるかもしれません。その時にはフラットに質問すれば良いと思います。
そして、ここが大事なのですが背景に対して好き嫌いはあっても良いのです。人間なのですから物事に好みはあります。これだけはどうしようもないのですから誰もそれを非難は出来ません。好きであろうが嫌いであろうが、その背景が存在している事をただただ認めるのです。
最後に相手を何とかしようとしないこと。命あるものは誰しも命令されることを良しとしていません。自分で自分に命令することも実は良いことではありません。
ヒロヒロさんの様に誠実な人の行動力は、もう少し違う場所で発揮された方が効果が高いと思います。少なくとも私はヒロヒロさんの誠実な言動はここで発揮される必要は無いと感じました。
人のエネルギーには限りがあります。適切な場所で適切にストレスが伴わない様に使いましょう。ヒロヒロさんという存在が勿体ないですよ。
ヒロヒロさんの心が穏やかであることを心から希望しております。
いいね 2
読み込み中...
>かんさん
ありがとう御座います。確かに5GBでした(^^;;。ここの方々は皆さん親切ですねえ。
いいね
読み込み中...
結構皆さんソフトバンクに酷い目(?)にあっているんですね。私はJ-PHONEからのユーザーでした(旧ホワイトプランが出てからは解約までずっと継続していた)が、途中一度SDカードを高く買ったことはありました(ただこれがあったので勉強するきっかけとなったので結果的には良かったと思っています)が、それ以外では何も問題なかったので、恵まれていたのかもしれません。ただ「S!メール(MMS)どこでもアクセス」は無料にして欲しかったな。
いいね
読み込み中...
今日から、しれっとソフトバンク回線のデータフリーが始まりましたね。ドコモ回線→SB回線移行は9月1日〜30日まで事務手数料無料、LINEポイント100pゲットと。まだまだ、ソフトバンク回線への大移動を促してますね。先々、ドコモ回線はやっぱり無くすのかなぁ。
いいね
読み込み中...
【お詫び】一部SNSにおいてデータフリーが機能しておりませんでした。(LINEモバイル公式ブログ)
初っ端速度大幅低下をやらかしてそれが回復したと思ったら今度はこれですか…。
本当に大丈夫なんですかね、色々な意味で。と言うわけで、8/30~9/6の間ツイッターと一部のフェイスブックの通信でデータフリーが適用されていなかったようです。
対象の方は9/14までに順次プランに応じた容量補填が受けられるようですが…今後も「何かやらかしたら親会社の力で補填して済ませれば良いよね」みたいな運営にならなきゃ良いんですがね。色々とアレなソフトバンクの子会社になるという時点で個人的には信用に値しなくなる部分が少なからずあるわけですが、それを自分らで確たるものにしなくても良いんじゃ無いかと思うわけでして…。
いいね 2
読み込み中...
ユーザー一人一人にデータフリーが適用しなかった分を補填するのは技術的には難しかったのかもしれませんが容量毎に一律で詫び石なのが不味い感じですね。
案の定使用したデーターより補填データーが少ないと不満が出ているようです。しかし、ソフトバンクなら「ごめんなさい。次から気をつけるよ。テヘ」で済ませる可能性も十分あっただけに炎上しないうちに消化すると言う意味では一定の効果はあったとおもいます。
いいね
読み込み中...
LINEモバイルが、通信の混雑を解消する為の新たな取り組み。https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1143012.html
>1つは「https通信のペーシング」。これは、暗号化された通信を行う際のデータ通信のパケットを最適化するもの。パケットの再送を抑えて、ネットワーク全体を流れるパケット量を適切にすることを目指す。
ドコモ、ソフトバンク回線両方で9月25日より実施するようです。
いいね 1
読み込み中...
トラフィックコントロールをするというわけですか・・・
ドコモ回線ならわかりますがソフトバンク回線もとなると元々最速チャレンジはUQ以外が対象と言っていたのでこういうのを導入する前提だったのかもしれませんね。LinksMateのように快適な範囲でならプラスかもしれませんが公式ツイッターでの計測値は適用外のHTTP環境下のようですしどうにも雲行きが怪しいような・・・・
少なくともサブブランドと張り合える通信品質が長期間保てると言う前提は危ないかもしれませんねいいね
読み込み中...
最速チャレンジ、BIGLOBEのタイプAがうっちゃりしてくれと面白そうなんですがw
どんな反応するのか見てみたいですww
いいね
読み込み中...
同じトラフィックコントロール云々でもこの先のサービス内容に対する疑念はどうしても生じますが、ダマでやるよりは遙かに印象が違ってきますね。
ただ、最速チャレンジと称しつつも何故か同じMVNOであるUQをハブったりなど、そもそもの所でツッコミ所だらけだったので、ヘルシー三郎さんの仰るとおり遅かれ速かれ導入するつもりだったのでしょうね。
やっぱり、いくら子会社と言っても、流石に自社別ブランドのワイモバイルがある以上、そちらを優先するのが自然でしょうね。
爆速でなくても昼間でも普通に使えるMVNO回線…これだけでも維持してくれるならとは思いますが、警戒して見ておいた方が良さそうですね。>ゆみしんさん
確か9月末とか何とかあった気がするのでまだセーフですよ、ただ、これで10月入っても解除が出来ないままだったら…まあ、色々「愉快なこと」になりそうですね。いいね
読み込み中...
>ヒロヒロさん
9月末ですか。それならまだ大丈夫ですね。9月31日に導入する予定だったという発言が聞けるかも。いいね
読み込み中...
> 一部SNSにおいてデータフリーが機能しておりませんでした。
こんなところで、詫びギガが登場するとは思いませんでした。通信速度が1Mbpsを切る可能性は相当低いから、詫びギガなんてもらえないよ!とか言ってしまったことを、ギガお詫びしたいと思います。
https通信のペーシングね・・、詳しくはそんなに知らないのですが、そんなに悪い技術じゃないと思いますが、https通信のペーシングをする場合でも2Mbps以上は通信速度を維持してもらいたいなと思います。
どこぞのmineoはhttps通信のペーシングで1Mbpsにしたり、どこぞのBIGLOBEモバイルのドコモ回線は0.75Mbps・・・。0.75Mbpsはきついので1Mbpsにしてクレメンス。
いいね
読み込み中...
スレタイトルとはちょっと異なりますが…
LINEモバイル新CM発表会。https://news.mynavi.jp/article/20181025-712793/>このたび新たにCMキャラクターに就任した本田翼が、LINE MOBILE の“L”と“M”にちなんだキュートで少しコミカルな“LINEモバイルダンス”を踊ったり、原曲「いい湯だな」のリズム感を強調しポップ調にアレンジした替え歌を披露
LINEモバイルサービス開始からCMキャラクターを務めてきた、のんさんはお役御免ということですね、お疲れさまでした。LINEモバイル公式の壁紙も本田翼に変わってたw のんさんは、事務所独立後あまり女優の仕事がないとヤフーニュースにも出てましてちょっと心配ですね…。
個人的に、本田翼さん好きデス(´∀`*) 明日からCM開始のようです楽しみ!
いいね
読み込み中...
LINEモバイルのSNS使い放題プランが月額300円から始められるキャンペーン
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1151293.html>SNSなどが使い放題になるプランを新規に契約すると、初月は無料で4カ月目までは月額300円~で利用できる「SNS使い放題 新・月300円キャンペーン」を実施する。キャンペーン受付期間は11月7日~2019年1月31日。「SNS使い放題 新・月300円キャンペーン」では、音声通話SIMの新規契約における対象プランの初月が無料になり、加えて3カ月間は1390円引き(一部は900円引き)になるキャンペーン。
攻勢を掛けてきましたねー。
いいね
読み込み中...
CM結構流れてきてますしね。
これからはDocomo withとサブブランドとキャリア麾下の時代になってきそうですね。(あと楽天モバイルとか)いいね
読み込み中...
次の一手を打ってきましたか。
ただ、ソフトバンク回線も今はまだ5Mbps以上とは言え全体的に速度は低下傾向なので速度面に影響がないかも要注目ですいいね 1
読み込み中...
今のキャンペーンは6ヶ月900円引(合計5400円)、次のキャンペーンは3ヶ月最大1390円引(合計4170円)なので、割引額は少し下がった感じですね。。
LINEモバイルは格安スマホ最速キャンペーンをしていますが、何を持って最速と言ってるんでしょうね?
十分に速いんですが、たとえUQを抜かしたとしても、全時間帯でMVNOで最速かと言われると、はあ?みたいな気になります。HTTPSじゃなくて、HTTPで計測してるのかな・・。それともソフトバンクの電波が異常に良いところで計測しているのか・・?
https://mobile.line.me/event/sb-speed/
この公式速度がうさんくせーうさんくせーと思っている人が約1名。
LINEモバイル非公式の速度
https://kakuyasu-sim.jp/speed/line-mobile-softbankいいね 1
読み込み中...
公式では理論値に近い速度結果を出している場合もあるのでHTTP環境か電波が極度に良い特殊な環境でやってそうですね。
こちらの計測サイトでは5Mbps未満の白の時間帯も出てきているので最速はあくまでチャレンジであって最速ではないと言うことと解釈しています。
いいね
読み込み中...
乖離が凄いというか、確実に某mi○eoさんのようにOoklaかなんかで測定してますよね、これ。
まあ、某min○oさんもOoklaと思われる測定結果があまりにもユーザーの使用感と乖離しすぎてるから測定から外せと何度も言われても頑なに外さないように、チャレンジ未達のお詫びの通信容量(なんだよ「詫びギガ」って…)を支払わないためにもOoklaかなんかでの測定を続けるんでしょうね。でも、公式がいくら数字盛っても、実際に使ってるユーザーの声って侮れないんですが…小手先だけ誤魔化す(実際誤魔化せてすらいない訳ですが)ソフトバンクの悪い部分が完全に染みついちゃったのでしょうね。
いいね 1
読み込み中...
実生活では体感できない数値出されてもねぇ…
何も情報を出さないよりもましですが、逃げ道をある程度こしらえてるあたり何ともですね。いいね
読み込み中...
https://kakuyasu-sim.jp/speed/line-mobile-softbank
今日のソフトバンクプランの速度、お昼休みがかなり危険な状態ですね。
公式の計測なら誤魔化せるんでしょうけどこのサイトの計測だと詫びギガ一歩手前です。https://mobile.line.me/event/sb-speed/
と思ったら公式の計測でも1Mbpsギリギリまで速度低下してました。
もしかして1.3Mbpsぐらいでお昼休みのトラフィックコントロール始めた可能性もありますかね?いいね
読み込み中...
ヘルシー三郎さん、報告ありがとうございます。
速度データの詳細を見ると12時10分の計測で1.4Mbpsに固定になっているので、混雑で速度低下しているのではなく、トラフィックコントロールを入れて速度を制限しているっぽいですね。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/data/698520
今日の夜18時だと2.8Mbpsに速度制限していました。
今までが超速すぎだったので、これである程度妥当な範囲に近づいたのかなとか思います。
予想は、最速チャレンジが終わった1月以降にこのレベルの速度(予想は平日昼1Mbpsでしたが・・)になると思っていたのですが、予想が外れたー。
平日昼で2Mbps以上は無理として、平日昼でも1Mbpsをずーと維持してくれれば、とても良いのですが、さてさて。。
いいね 1
読み込み中...
>ボロ布団さん
混雑ではなくトラフィックコントロールでしたか。
しかし、明日以降も続く前提ですと最速チャレンジはUQを除外していますがお昼休み5MbpsのLinksmateも除外する・・・・
とは書かないと思うのでなんちゃって最速になってしまいますねそれでもお昼休みに安定して1Mbps以上を保てるならカウントフリーもあり他の格安simにない強みとしては十分ありますし
むしろカウントフリーであの速度の今までがおかしかったので速度最強のYモバイルとの住み分けを考えれば遅かれ早かれこんな感じにするつもりだったんでしょうね単なる偶然かもしれませんが最適化適用時のmineoのソフトバンクプランのお昼休みの速度と同じ1.4Mbpsなのですね。
この1.4Mbpsと言うのは何か意味がある速度なのでしょうか?いいね
読み込み中...
今日の計測でもお昼休みは1.4Mbpsぐらいになっていましたね。
これはトラフィックコントロールを始めたのはほぼ確定と見て良さそうですね
ソフトバンク系でいつでも爆速ならY!モバイルが安定なのは覆りませんでしたねーいいね
読み込み中...
1.4Mbps出ていれば、スマホでWebサイトを見る場合は普通に見れるので、IIJmioなども1.4Mbpsくらいを基準にしていると思います。(個人的には1.5Mbpsが安心できる速度です)
スマホでWebサイトを見るくらいなら、1.4Mbpsでも10Mbpsでもそんなに体感差は変わらないと思います。中にはクソ重いWebサイトもあるので、全部とはいきませんが、大抵の人は普通に使えるじゃんが1.4Mbpsだと思います。画像だらけのインスタだと2Mbpsくらいあると安心かもです。
結構大きなデータをやりとりするゲームとかだと、読み込み速度が少し遅くなったりするかもですが、多分バレないと思います。ゲームの読み込みが少し遅くなっても、ゲームのせいだと思ってそう・・。
電波が悪いなどの悪条件になるとワイモバイルなどの爆速系は強いと思います。電波が悪いと速度が低下しますが、爆速なら多少低下しても大丈夫ですし。
いいね 1
読み込み中...
>ボロ布団さん
なるほど、ちゃんと意味はありそうですね。
mineo時代はHTTP環境下のサイト利用を良くしていたのでHTTP環境では1Mbpsは出ていたからか然程遅いと感じたことはなかったので納得できましまた。
事実SNSでも速度低下を多少言及されている方はいても炎上しでせんからね
ソフトバンクなので斜め下のことをしてくる懸念はありますが、現状なら速度面ではあまり心配しなくて大丈夫かな?>電波が悪条件になると爆速系は強い
それはわかります。UQですと電波が一本の郊外で計測しても2Mbpsとかでましたからね。
僻地や郊外での利用の方をされる方はワイモバイル優先になりそうですかねいいね
読み込み中...
うーん、この週末をみる限りお昼休み1.4Mbps、帰宅ラッシュ時2.8Mbpsのトラフィックコントロールは土日に関係なくやっているみたいですね。
LinksMateもですが、負荷が分散する土日ならトラフィックコントロールしなくても良い気がするのですけどねーいいね
読み込み中...
本日、お昼休みのSoftBank回線。
前日まで、12:00~13:00までの速度が1.4Mbps程度だったのが、先程実際にスピードテストを行った結果と、今日のリアルタイムでのhttps通信速度から見て、2.8Mbps前後(?)に速度制限のトラフィックコントロールを緩和しているみたいです。夕方の帰宅ラッシュ時の通信速度も、どうなってるか楽しみです。恐らく、通信の最適化などの新たな規制等は行っていないと思われます。個人的に、LINEモバイルのサポートサイトに「トラフィックコントロールによる速度制限を行っている」ということが明記されていないのが少し引っかかります。ちなみに、トラフィックコントロールによる速度の制限は「https通信のペーシング」に含まれるのでしょうか。いいね
読み込み中...
詫びギガの件、今回みたいな通信障害の場合はどうなるんでしょうか!?
注意事項見ててもトラブル時の免責とかは載ってなさそうなので。
LINEモバイルのHPではチャレンジ成功中になっていますが………。
いいね
読み込み中...
何かしらの対応は取るとは思いますけど、ソフトバンク上場の大イベントがあるので遅くとも年内ぐらいになるのかなと予想します。
いいね
読み込み中...
詫びギガ対象外らしいです・・。
> 測定環境の故障・メンテナンス等のため通信速度が計測できない時間が発生する場合があります。計測できなかった時間が発生した場合、該当時間のグラフと速度表示は速度表示が無しとなり、該当時間は1GBの特典付与の測定対象とはしません。
通信障害で計測できなかったので、詫びギガ、ナッシングー。
よって、チャレンジ成功中です!いやはや、チャレンジっていう人間はロクでもないやつばかりなの。
(ただ、顧客対応は検討中らしいです。さっさと詫びギガよこしておけば印象アップするのに、通信障害事態なかったことにしたいのかも)
いいね 2
読み込み中...
やはり逃げ道を作っていましたかw
ボロ布団さんの言われる通り、もれなく詫びギガプレゼントしておけば8~9割の人は印象悪くしないかも知れませんよね。
今回の件で“やはりソフトバンクだなぁ”と妙に納得してしまいましたw
いいね
読み込み中...
あまりに苦情が多いと1ヶ月データ容量2倍!とかやりかねない気がする。。。
ある意味、孫さんの一声で何でもアリな会社ですから。
いいね
読み込み中...
ソフトバンクのことですからここでお詫び適用としてしまうとチャレンジ失敗だと思われるとかなんとかしょうもない理屈なのかと思いますよ。
チャレンジも何も計測出来なかったんだから失敗もクソもないだろうが、みたいな。何であれ、LINEモバイルのこの対応もソフトバンクの血が入ってしまったなら驚くことでもなんでもないのが悲しい所ですが。
いいね 1
読み込み中...
良くも悪くもソフトバンクですからね…
個人的には無事に近日中上場する予定なのに思いも寄らない通信障害でイメージダウンになるわ、ファーウェイと手を組んで5Gの開発を行っているので先日のファーウェイ副会長逮捕の流れで最悪米国に独自制裁される可能性が出てきてにっちもさっちもいかない状況に陥っているので違う意味で期待しています。
楽天の三木谷社長がファーウェイやZTEを使う予定はないと先日の会見で明言していたことが印象的でした。いいね 1
読み込み中...
今日も見た限りお昼休み1.4Mbpsですね。2.8Mbpsに戻る可能性もありますがフラフラしていると的確な評価が難しくなるなんとも言えない感じに(1.4Mbpsでも速度評価では超速いですが)
いいね
読み込み中...
速度が改善に向かう下旬に1Mbps切るのは・・うーん、あまりよくない雰囲気が・・。
1.4Mbpsトラフィックコントロール、もしくは1Mbps前後のトラフィックコントロールで落ち着くと思っていたのですが、ヘルシー三郎さんの報告の12時半の測定値は単純に混雑で速度低下した感じです。
いいね 1
読み込み中...
今日もなんとなく怪しい感じでしたね。
利用していないので個人的な予想ですが月後半は通信量を使いきる人が増えるために速度が良くなる普通の格安simと違い
デフォでカウントフリーが適用されるLINEモバイルの場合使いきる人が少ない且つ使いきるにしてもかなり終りの方になるので月後半でもあまり速度が改善傾向にならないのではと思いましたいいね 1
読み込み中...
最速チャレンジ終わったとたんに露骨に速度下がってきましたね。
格安SIMらしいと言えばらしい速度ですが、チャレンジ中が速かったので………ソフトバンクらしいと言えばらしいかもですがw
いいね 2
読み込み中...
ソフトバンクの引き止め(コジ割)はソフトバンクの通信障害などの例外をのぞいて、縮小されたのかと思っていたら、いつの間にかパワーアップしてたんですね・・。さすがソフバン、MNP予約番号をもらうのも一苦労! (auでも似たようなことをやってたり・・
確かに、LINEモバイルだとデータがカラになる人は少ない気がします。あとは、データがカラになっても、カウントフリー対象サービスなら高速データ通信で使えるので、下旬とかはあまり関係ないのかもですね。
いいね
読み込み中...
LINEモバイルの評価記事を修正追加してきました。
LINEモバイルの詳細評価と評判&実際に使った結果とソフトバンクと他の格安SIMとの比較
ソフトバンクとワイモバイルユーザに対して、LINEモバイルのソフトバンク回線に乗り換えたら良いよ文章を主に投下しました。
いいね 2
読み込み中...
おまとめご苦労様です
https://kakuyasu-sim.jp/speed/line-mobile-softbank?d=2019-02-14
ボロ布団さんが記事を更新されたばかりだと言うのに朝の通勤ラッシュ時にも2.8Mbpsのトラフィックコントロールを導入&帰宅ラッシュ時のトラフィックコントロールの時間帯を拡大したように見えるのですがどうなんでしょう。
2.8Mbpsならほとんどの方は問題ないですが・・・いいね
読み込み中...
残りコメント可能数 0 (0になったのでコメントフォームが閉じました)
LINEモバイルに関する口コミや質問をするところです。
参考記事
・LINEモバイルの詳細評価
・LINEモバイルのキャンペーンの詳細
・LINEモバイルの速度:ドコモ回線、ソフトバンク回線、au回線
公式サイト → LINEモバイル
- LINEモバイルの口コミ
- 投稿
- 作成(更新)
- LINEモバイルの口コミ総合Part4
- 82
- 2019年1月29日(2022年3月2日)
- LINEモバイルの口コミ総合Part1
- 74
- 2017年8月12日(2020年5月30日)
- LINEモバイル、巨額赤字を計上
- 23
- 2018年4月21日(2019年7月25日)
- LINEモバイルの口コミ総合Part3
- 100
- 2018年7月18日(2019年2月14日)
- LINEモバイルは全通信量の3分の1がカウントフリー
- 18
- 2017年9月5日(2018年1月16日)