白ロムを購入する際ネックとなるのがバッテリーの劣化です。
バッテリーは劣化するもので前の使用者がどれだけ期間、どの程度使っていたかによって実用時間が大きく左右されるので保証書の日付が新しく見た目が綺麗でも意外とバッテリーがヘタっていることも考えられます。
それを事実上無視できるバッテリーの交換可能且つキャリアスマホの強みであるガラパゴス機能を搭載していてある程度実用的なものをまとめてみました。
なお、ボロ布団様がレビューされている通り、ロースペックが中心だったガラパゴス機能搭載のsimフリースマホもNuAns NEOをきっかけにミドルスペック以上のものが今後も出てくる可能性もあります。
ですので今後の登場simフリースマホを注視しつつ、白ロムを選ぶ際は突出した個性やバッテリー交換が可能なことに着目した方が良いかもしれません。
TORQUE G03
※現在はsimロック解除ができない機種ですので格安simでは運用できません
キャリア:au simロック解除:必要
OS7.1.1 CPU:Snapdragon625 RAM:3GB ROM:32GB バッテリー容量:2940mAh
防水:○ ワンセグ:× おサイフ:○
長所:G02の耐海水の防水性能&タフネス性を引き継ぎつつ指紋認証の搭載、カメラ機能の強化等全般的なスペックや機能の向上が図られている。
バッテリー交換が可能なスマホではOSが最新且つ一番スペックが良い。
短所:G02では対応していたワンセグには非対応になり、ナビの物理ボタンが廃止された。
タフネススマホなのでG02同様デザインが特殊で一般向けとは言い難い。
TORQUE G02
キャリア:au simロック解除:必要
OS6.0 CPU:Snapdragon400 RAM:2GB ROM:16GB バッテリー容量:2910mAh
防水:○ ワンセグ:○ おサイフ:○
長所:耐海水の最高クラスの防水と非常に高いタフネスを誇る。
G03に比べワンセグに対応し、ナビの物理ボタンがある。
短所:スペックは貧弱。ブラウジングやSNS用と割り切る必要あり、ワンセグを重視しないならG03にすべき。
タフネススマホと言うことでデザインは特殊なのでバッテリー交換ができる点とタフネス性を重視しないなら一般向けなarrows m03の方が良い。
GALAXY S5
キャリア:docomo、au simロック解除:不要
OS6.0 CPU:Snapdragon801 RAM:2GB ROM:32GB バッテリー容量:2800mAh
防水:○ ワンセグ:○ おサイフ:○
長所:メジャーなタイプのデザインのスマホで大きさも一般向け。
メジャーな企業のサムスン製なので互換バッテリー等サードパーティが豊富
短所:現在ではガラパゴス機能以外に良くも悪くも突出したものがない。
GALAXY Note 3
キャリア:docomo、au simロック解除:不要
OS5.0 CPU:Snapdragon800 RAM:3GB ROM:32GB バッテリー容量:3200mAh
防水:× ワンセグ:○ おサイフ:○
長所:大画面のファブレットでタッチペンを用いた独自機能有り。
短所:防水には非対応でOSが5.0とやや古い
私の知る範囲でざっと挙げてみましたが皆様からのご意見やスマホのご紹介もお待ちしております。

いいね 1

Loading...
TORQUE G03の価格が税込8万円くらいだそうです。
いくら電池交換、防水、タフネススマホでも高すぎです・・・。6万円くらいかと思っていました。
半年後にSIMロックが解除できるようになって、格安SIMでも使えるようになっても白ロム価格は6万円くらいなのかなと思います。1年くらい経てば5万円くらいに落ち着いて、2年くらいで3万後半くらいになるのかなと思います。(かなり適当
今なら、電池交換はできませんが、Galaxy Feel SC-04J(ドコモ)も有力候補かな思います。
4.7インチ、CPUオクタコア1.6GHz(Antutu4万6000くらい)、RAM3GB、ROM32GB、電池容量3000mAh、Android 7、指紋認証あり、防水・ワンセグ・おサイフケータイ対応でSIMロックも解除済みでヤフオクで3万2000円くらい。2017年6月15日発売
docomo withの対象スマホで、SIMだけ欲しい人が新品のGalaxy Feelをヤフオクで売りさばいています。Antutuのスコアがそこまで高くなく、価格も少し高いので特別お得というわけでもないですが、妥当な範囲かと思います。

いいね 1

Loading...
>ボロ布団さん
>TORQUE G03の価格が税込8万円くらい
>白ロム価格は6万円くらいなのかなと思います。
スナドラ625機種としては確かに高いですね。
ただ、G02が初動の定価が6万半ばだったことを考えるとミドルスペックにまで性能が向上しているのでワンセグがなくなったのを考慮してもG02との比較ならまあ妥当な気がしなくもないです。
どちらにせよ高価なのには変わりはないのでタフネス性をどこまで重視するかで妥当か否かは変わってくるでしょうね。
アウトドアの人向け言っても普段は地元近辺で行楽シーズンに遠出するぐらいの方なら割に合わないかも。
>Galaxy Feel SC-04J(ドコモ)も有力候補
docomo withの指定機種のGALAXYのSC-04Jは一括なら即日simロック解除できるようになったのもあり、かなり良いものが手に入りそうですよね。
後一ヶ月二、三ヶ月もすれば供給も追いついて2万円強~半ばで買えそうです。ミドルユーザーでも然程重いゲームをしない方なら満足できる性能でしょうしかなりコスパが高そうですね。
arrows Be は本当にブラウジングとSNSを多少やるぐらいのライトユーザー層にしか向かないでしょうし。

いいね 1

Loading...
Galaxy Feelが2万円後半で手に入るようになればいいですね。あと1ヶ月では厳しい気がー。Galaxyだからヘボいカメラでもないと思うし、防水・ワンセグ・おサイフケータイスマホとしては筆頭に来れそうです。
あとはarrows M04次第ですね。ですが、噂通りarrows M04はarrows Beと同じクソスペックが濃厚のような・・・。

いいね

Loading...
>ボロ布団さん
GALAXY Feelのヤフーオークションの落札相場を見て欲しいのですが新品白ロムが現在2万円半ばぐらいです。
docomo withのsim目当てで転売されている方が予想以上に多いようですね。
話が逸れますが
赤ロム保証のある通販でも3万を切りはじめてますし一応赤ロム化の確率が0ではないとは言えこれではarrows M04は買う意義がないですね。
あれは公式ページを見る限りシニア層を中心とした超ライトユーザー層向けなんでしょうけど、M03とスペック面が同じでそれ以外の改良面もだから何?ってぐらいですしM04の口コミはM03の口コミと同じところで良い気がします。「arrowsM03・M04の口コミみたいな感じで」

いいね 1

Loading...
arrows M03の口コミの場所を、「arrows M03 / M04 / Be F-05Jの口コミ」にしました。
arrows M04と同型機のarrows Be F-05Jの口コミはそっちに任せますが、arrows M04は本当にいろんな意味でどうしようもないクズスマホだと思います・・。

いいね

Loading...