2017年8月17日、午前9時にU-mobile Sの1GBプランを申し込みました。すると、翌日の午前11時に届きました。届くの超速いです。

U-mobile SはiPhone専用SIMですが、ぶっちゃけAndroidスマホでも使えるはず・・(可能性的に99%
テザリングは、iOSデバイスではできないそうですが、Androidスマホならほぼ確実にできそうな・・。
なんで、iPhoneとiPad専用のSIMとして販売しているのかよくわかりません。わざわざ客を選ぶ余裕なんて、U-mobileにも日本通信にもないと思うのに、不思議なことをしているなと思います。Androidスマホ用のAPN情報も非公開だし。。
ちなみに、Androidスマホ用のAPN情報は、iOSデバイスのAPN情報と同じなので、そのAPN情報を参考に設定してしまえばいいのです。
U-mobile SのiOSデバイスのAPN情報
umobile.jp/s_ios
APN sb.mvno
ユーザ名 umobile@umobile.jp
パスワード umobile
認証タイプ CHAP、PAPまたはCHAP
来週の速度計測で、U-mobile Sの速度も追加します。

いいね

Loading...
U-mobile Sの速度計測楽しみにしています。他サイトの情報だと速度面では期待できそうなので、その通りの結果になるといいなと思っています。
他のMVNOと比較して高いとは思いますが、値段の高さで速度面を確保できるのであれば、これは一つの戦略としてはありとは思います。もう3GB900円に慣れていますが、3GB900円は正直安すぎなのではとも思っています。
U-mobile S「速度が命(キリッ。サポート?何それ?美味しいの?」

いいね

Loading...
U-mobile Sの格安SIM(データSIM/ナノSIM/月1GB)をP10 liteに入れて設定してみました。
ということで、APNの設定も特に問題なくできて、土曜日の16時の通信速度が下記

特にどうというわけではないですが、アップロード速度が遅いです。アップロード速度が必要な人なんて、滅多にいないので大半の人にとっては、どうでも良いとは思います。
テザリングも問題なくできました。

通信速度が速ければ、3GB1500円くらいでも良いのですが、超速くて3GB980円のUQ mobileの存在がとてつもなくネックですね。。
U-mobile Sの月額料金の高さとソフトバンクの回線コストの高さから推測して、長期的にみてIIJmioやmineoなどよりも2,3割くらい速度が速くなっても良い気がします。
ただ、U-mobile Sでも30GBプランは比較的安いので、どんなコスト計算しているのかよくわからないです。

いいね

Loading...
ご苦労様です。Androidでも問題なく行けましたか。
それ以外の時間帯にもよりますが、利用者が少ないだけになかなかの速度これは思わぬ穴場になりそうですね。
ただ懸念されるとすればiOS以外でのsimの利用がわかると追加料金の請求とかはないですかね?
規約を読めばわかるでしょうけど、FOMAsimのカケホをsimフリーのDSDS機等で利用すると追加料金が発生するとかどっかで見たような。

いいね

Loading...
ざーと眺めたところ、追加料金みたいな記述はなさそうです。
U-mobile S 利用規約
https://umobile.jp/terms/pdf/s_importance.pdf
U-mobile S に関する重要説明事項
https://umobile.jp/terms/pdf/s_service.pdf
該当しそうなのは、利用規約の利用の停止くらいでしょうかね?
「申込みが必要なサービスについて、申込みの内容が事実に反することが判明したとき。」
iPhoneで使うって入力しちゃった(選択肢がiPhoneかiPadしかなかったので
眺めていて気づいたのですが、データを使い切ったら、低速は無制限で使えるのかと思っていたら、重要説明事項に下記の記載がありました。
「お客様間の公平を確保するため、低速度制限時(200kbpsに制限時)において、特にご利用の多いお客様(当日を含む直近3日間の通信量の合計が300万パケット(360MB相当)以上)に対して、速度を制限する場合があります。」
解約すると翌月1日も使える場合があるけど、その日に使うと料金を請求すると記載されてたー。解約月は日割りじゃないから、丸々1ヶ月分ぶんどられるのかな?
あとは、障害で24時間以上ネットが通じなくなった場合に、賠償するって書いてある。(賠償額の上限は、今まで支払った料金
なお、念のため、U-mobile SのiOSデバイス以外でのご利用とテザリングの利用は自己責任で。

いいね 1

Loading...
>ボロ布団さん
>該当しそうなのは、利用規約の利用の停止くらいでしょうかね?
>「申込みが必要なサービスについて、申込みの内容が事実に反することが判明したとき。」
規約としては普通ですが、simを利用している端末が虚偽と判断された場合がありますか。
Android端末での利用で停止されるとは考えたくないですが・・・Uモバイルはあんまりいい話聞きませんからね
>使い切った後の低速度は無制限じゃない。
>解約月は日割りじゃないから、丸々1ヶ月分ぶんどられるのかな?
ああーこのタイプはMNOでありましたが格安simでも普通にありそう。と思ったらここもでしたか。
>障害で24時間以上ネットが通じなくなった場合に、賠償する(賠償額の上限は、今まで支払った料金
これは初めてみました。こういうのがあるのはなかなか良いですね。
詳しい説明ありがとうございます。
今週、速度計測をされるとのことでそちらの結果も楽しみです。

いいね

Loading...