格安SIMとスマホの口コミ › 口コミ › 雑談とフリートーク › 東京マラソン出場を夢みるスレッド
雑談とかフリートークとか、ゆるい感じに使う場所です。
いつか東京マラソンに参加したいなーと夢みるスレッド。
前回から応募していますが、残念ながらハズレでした。今年も応募してきました。
皆さんも応募してみませんか? 期限は8月31日(木)17:00まで。
前回は抽選倍率が12.2倍。今回も同じくらいの倍率になりそうです。当選するまで、このスレッドはしつこく更新され続ける予定ですー。
せめて50代になる前に当選したい・・。いいね 3
読み込み中...
意外!それは東京マラソン!
ボロ布団さんマラソンランナーだったんですか。
昔は父がフルマラソンのマラソン大会によく出ていたのでおまけみたいな感じで10キロ以下の短いマラソンコースを走ってました。
にわかなので抽選には応募しませんがボロ布団さんが当選されるのを祈っています。
いいね
読み込み中...
いいえ、走ったことありません。走りの最大距離7kmくらいです。
バケットリスト(死ぬまでにやること)の一つが東京マラソン完走なのです!当選したら、体重を三キロ落として、訓練して、4時間(時速10キロちょっと)で完走が目標です!
老後に備えて、ちょこちょこと運動だけはしてたりします。いいね 3
読み込み中...
>このたびは東京マラソン2018にお申込みいただき、誠にありがとうございました。
>定員を超えるお申込みがあり、厳正なる抽選の結果、
>誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。外れたー。
いいね 2
読み込み中...
いつもお世話になりまして、ありがとうございます。
今日から10月ですね。
ボロ布団さんに触発されて、今朝、近所を少しジョギング…じゃなくて、散歩しました。
キンモクセイが咲いていて、いい香りでした。UQに動きがあったそうで、すごく忙しそうで、心配でカキコミさせて頂きました。
本当に、お疲れ様です。
来年は、東京マラソン、当選されますように…、今からお祈りしていますね。いいね 1
読み込み中...
追記です:心配というのはUQではなく、大忙しで寝むれないボロ布団さんのお身体のことです。
文章って、難しいですね。それでは、いっぱい寝て下さいね。いいね
読み込み中...
ボロ布団さんの抽選は外れてしまいましたか。うーん~残念!また来年もありますしね。
ずっと室内では心身共に調子を崩すこともありますしリフレッシュにもなりますから無理のない範囲で焦らずがんばってください。
いいね
読み込み中...
色々と不健康を指摘され、食生活にはじまり、仕事に行く際の移動手段を歩きにしたり、暇を見ては散歩したりとやっていますが、流石にマラソンはすぐに心が折れそうなので、挑戦しようってなるのが凄いなあと思ってしまいます。
しかし、競争倍率12倍超とか…凄いなあ。
なんか凄いなあ…しか言えないのが何ともはやですが。いいね
読み込み中...
計算してみたら、20年間ずーと外れる可能性が20%近くもあった!ネガティブ思考! (1回ごとの外れる可能性を92%で計算。。
睡眠時間は十分以上に取っているので大丈夫です! おそらく平均9時間近い気がします。。
パソコン作業をしているとMP(メンタルポイント)が削れていくので、6時間もパソコンでカタカタしていると、MP切れで脳みそが停止して動かなくなります。。ジムに行ったり、寝床でゴロゴロしながらそのうち寝るのです。
最近はMPをいかに効率的に回復させるかがキーワード。。寝て寝て寝て回復。
運動はMPの回復にはあまり役に立っていない気がしますが、運動しなさすぎで60歳くらいで寝たきりになりそうなので、コツコツとジム通い。
いいね 1
読み込み中...
東京マラソン、外れる可能性、計算されたんですね。う、結構高いですね。すごく人気なんですね。
ボロ布団さんは、私的に神なんで、奇跡起きると思います!当選されたら、出場までのトレーニングのこととか載せて下さいね。いいね 1
読み込み中...
58歳までに当選しなければ、10万円寄付して参加です!
奇跡はお金で叶うのです! (ひどいというか、60歳を超えてフルマラソンなんかしたら、逆に健康に悪そうなので。。
いいね
読み込み中...
こういうスレがあったのですね。気づかなかった。
マラソンなら任せとけです。
フルマラソンもウルトラマラソン(多くは100キロ)もかなり走りました。
寄る年波には勝てずあまり走れなくなり、5年ほど前からは東京マラソンだけ申し込んでいますが、これが全然当たらないんだなあ。これじゃ当たっても走れなくなると思い始めた2年前にやっと当たり昨年初めて走りました。7回目くらいでやっとですが、知り合いには最初の2007年から全然当たらない人がいますから当たったならいい方です。
以前なら考えられないタイムですが歩くことなく何とか完走。いいコースと沿道の応援の多さはやはり素晴らしい。特に最後の1キロ、丸の内仲通りは応援の人とハイタッチで疲れも吹き飛びいい気分でゴール。
これならまた出たいと昨年も申し込みましたが、そんなに運は続かずはずれ。今年は10万円寄付してでもエントリーしようかと思いましたが、ますます走れなくなったのでそれは見合わせ、当たったら練習再開してみようと思っています。一度走ってみて今度はこうしようと思ったことがいろいろあります。ボロ布団さんが当たったら伝授しましょう。
いいね 1
読み込み中...
東京マラソン2019に申し込んできました。
今年は当たるかなー。当たったら伝授を受けようと思います! (なお4時間目標
最近全然走っていないので、もし当たったらとりあえず5キロくらい減量しながら、走り中心でトレーニングしようとおもいます。
いいね 1
読み込み中...
一般エントリー始まりましたね。私も申し込みました。
ジム通いは続けていますがほとんど走っておらず、当たったら練習再開するつもりです。
定員が増えても焼け石に水、まあ当たらないと思っていた方が。
ボロ布団さんが当たったら「伝授」しましょう。いいね
読み込み中...
> このたびは東京マラソン2019にお申込みいただき、誠にありがとうございました。
> 定員を超えるお申込みがあり、厳正なる抽選の結果、
> 誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。外れちゃった!
せっかくダイエットしているのにー。また来年申し込みます。
いいね
読み込み中...
ただ今、デイサービスのリハビリ課で働いてますがスタッフ一同でフルマラソンに出場しようという話になり、地元開催の北九州マラソンに応募しました。倍率は2.1倍ほど。10月4日に抽選発表があり5人応募して、当選1人…。私も外れ、ガッカリしてたところでこのスレ思い出して、見てみました。東京マラソンの倍率が異常過ぎるw
とりあえず、ハーフの大会などに応募してみました。また来年フルマラソンに応募したいと思います。
いいね 1
読み込み中...
実は2020年の東京マラソンの応募を忘れていたのですが、新型コロナのおかげで一般参加は中止に。。
げ、忘れてた!とか思ったので、複雑。。
当たった人は来年に優先枠とかあるといいですね。(ということは、来年の当選確率が・・・
いいね 2
読み込み中...
東京マラソン、中国在住者以外は参加料は返金しないとのこと。16200円がパーか。
来年の出場権をもらえるが参加料はまた必要だって。
私も大雪中止でハーフ3000円、ウルトラ15000円がパーになったことがある。後日参加賞のタオルが送られてきた。東京マラソンは参加賞もいろいろ多くてそれは送られてくるでしょうからそれで我慢するしかないか。
規約を承知して申し込んでるとはいえショックでしょうねえ。出走予定だったマラソン仲間に何と言おうか。私もうっかり申し込み忘れたのですが、来年の倍率は相当高くなるからまた出られそうもない。返金なしに懲りて少し申し込みが減るとしても20倍は行くのではないか。
いいね
読み込み中...
コンサートとかは興行中止になれば返金されるのにされないんですか!?
中国在住者は返金って。。。
一部でも返金するのであれば全員に返金すべきだと思うのですが。
規約とはいえちょっと納得いかないですね。
いいね
読み込み中...
> 中国在住者は返金
正確には返金ではなく来年の参加料免除です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000148-dal-spo
中国在住者で参加予定だったランナーは参加自粛してくれたら来年の参加料を免除しますというお願いだったのですね。中国人だけではないし(大半がそうでしょうが)、もし一般参加OKのまま開催したら、逆に中国在住ランナーから不満が出たでしょう。参加自粛のお願いが数日前ですからフライングの感はありますが、中国に媚びてることにはならないと思います。
> コンサートとかは興行中止になれば返金される
マラソン大会は興行ではないということですね。マラソン大会とはそんなもので主催者都合以外の中止は返金されないのが普通です。騒いでいるのはマラソン大会に参加慣れしていない方が多いと思います。
ただ、規約の「積雪、大雨による増水・・・は返金」には少しびっくりしました。私が参加した大会は、主旨者都合の中止は返金、天候不順など主催責任でない中止は返金しないというのが普通でしたから。
東京マラソンを参加料だけでまかなおうとすると5万円くらいになるはずです。参加料を返金しなくても恐らく収支トントンくらいでしょう。東京マラソンに出られるということはお得なんですよね。大変お気の毒ですが、諦めてくださいとしか言い様がないです。いいね
読み込み中...
ちなみに、私は返金不可の利用規約を知らなかったニワカです!
もし当選していたら、チクショーチクショーと騒いだことでしょう。。
そして来年のお金を上納することに。。人それぞれ思いが違うと思いますが、
私にとって東京マラソンはロマンなのです!2021年の東京マラソンの倍率は50倍くらいになってそうな予感・・。
いいね
読み込み中...
> 返金不可の利用規約を知らなかった
申し込むときに規約がずらーっと表示されて同意しないと申し込めないってやつですね。
そんなもん誰もろくに読まない、そういう事態になってから初めて知るのが当たり前です。
しかしそれで儲ける訳ではないので仕方ないでしょう。回線契約みたいになのとは違いますから。> 2021年の東京マラソンの倍率は50倍くらい
20倍くらいかなと思いましたが、今年の人がかなり優先権を行使するでしょうからそのくらいになってもおかしくないか。もう今から諦めておこう。
追加編集しようとしていいねしてしまった。いいねなしです。
いいね 1
読み込み中...
興行中止保険というのがあります。イベントが中止や延期になった際に、主催者側が被った損失の最大90%を、保険会社が保険金として支払う仕組みとなっているのですが、支払いの条件となるのは、台風、豪雨といった悪天候や、交通機関の事故、出演者の病気やけがによる出演取りやめなど、損失規模や発生リスクが統計的手法で予測できるものに限られ、戦争や感染症は補償の対象とならないそうです(発生の頻度が不確実であることに加えて、損失が非常に巨額に達する可能性があるため)。
新型肺炎を理由とした東京マラソン一般参加中止で参加料の返金がなかったのは、興行中止保険で損失が補償されないから、と推測されているそうです。
野村総合研究所の木内登英さんのコラムより。
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2020/fis/kiuchi/0305いいね 2
読み込み中...
なるほど、保険か。
マラソン大会は主催者責任の中止のみ返金と思っていましたので(私の記憶ではそれが普通でした)、東京マラソンの悪天候は返金には驚いたのですが、そういうことですか。納得。いいね
読み込み中...
雑談とかフリートークとか、ゆるい感じに使う場所です。
- 雑談とフリートーク
- 投稿
- 作成(更新)
- 目的が無い雑談 Part5(半ば飯テロスレ)
- 100
- 2020年8月22日(2022年9月15日)
- スマホを使った支払い方法の口コミPart2
- 59
- 2018年5月29日(2021年12月17日)
- 新型コロナについて
- 33
- 2020年5月28日(2021年6月7日)
- 仮想通貨を見守るスレッド(ついでに株価も)
- 83
- 2017年9月20日(2021年3月5日)
- 最近見た/見ているアニメを語るところ Part2
- 19
- 2019年11月6日(2020年12月8日)
- 「格安SIMと格安スマホの比較サイト」に反応するスレッド
- 81
- 2018年7月19日(2020年9月11日)
- 目的が無い雑談 Part4(半ば飯テロスレ)
- 100
- 2019年4月16日(2020年8月22日)
- 東京マラソン出場を夢みるスレッド
- 27
- 2017年8月30日(2020年3月5日)
- Android端末の広告を止める方法の口コミ
- 33
- 2017年12月29日(2019年5月7日)