格安SIMとスマホの口コミ › 口コミ › 格安スマホやiPhone等 › iPhoneの口コミ › Apple製品の口コミ総合
iPhoneに関する口コミや質問をするところです。
“アップル社”が大好きな9歳が最新iPhoneの便利機能を紹介 『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』
https://ent.smt.docomo.ne.jp/article/3726809
https://tsuiran.jp/word/3365729/hourly?t=1581159600
この番組好きで良く観るのですか今回は録画してじっくり観ました。この人本当に凄い!
iPhoneの便利機能のところはiPhoneで一緒に勉強させてもらいました。まあGoogleでも同じことはできますがね。でもFlyoverは知らなかった。
あんなに一杯買って親が金持ちなのかな。古い製品はジャンクを安く買ってるようなことをお母さんは言ってたけど動いていたからどうしたんだろう。
iPhoneは11 Proみたいだったけど。いいね
読み込み中...
私が買ったApple製品。
順不同、購入時期も省略します。ipodtouch
iPhoneは買う気がしないがどんなもんかなと買ってみた。こんなもんかと分かって(つもりになって)売却。iPhone 4s
ソフトバンク版の中古。sim下駄にFOMA simを挿して電話として利用。4sなのにdocomo回線だぞと見せびらかしても誰も分からず。売るに売れなくまだどこかにある。Macbook Air 13インチ
急にMacを使ってみたくなり購入。当時はWindows並みにはできないことが多く結構苦労しましたがそれが楽しみでもありました。下取りで売却。Macbook pro 13インチ
Retinaディスプレイのが欲しくなりAirを売って購入。だいぶWindowsに近い使い勝手になっていましたが、仕事はWindowsなのでVMware Fusion上のWindowsで使うことが大半になり、Macを使う意味がなく売却。iPad
Retinaになったときに購入。中途半端な大きさと感じて会社の若い人に譲渡。iPad 12.9
楽譜表示用にリファビッシュ品を購入。10.5が出たらそっちが欲しくなり売却。iPad 10.5
楽譜表示主用途の現有機。やっぱり12.9がいいかなと悩む。iPhone 6s plus
本格的に使ってみようと買ったが、やっぱりメインでは使えず売却。iPhone 11 Pro Max
現有機。eSIMでDSDSなので使える。その他、キーボード、マウス、ペンシル、DVDドライブ、随分買ったなあ。
でもあの9歳の子にはかなわない。あの子は未だに使ってるし、私みたいに悪口は言わないし。いいね
読み込み中...
iOS 14では、デフォルトのブラウザとメールアプリが変更可能になっているようです。
これまでiOSではデフォルトアプリの変更は一切できず、Googleに依存しているユーザーはシェアボタンからChromeで開く必要があるなど、大変不便でしたが、これによりChromeをデフォルトに設定できれば、ブックマークや閲覧履歴などをPC/Androidと同期することが可能。ブラウジング中のGoogle翻訳なども利用できるようになります。
ようやくきましたね。いいね 1
読み込み中...
dignityさん、有益な情報ありがとうございます。
デフォルトブラウザの変更、どこに載ってるかすぐ分かりませんでしたが、私はChrome派なので(深い理由はなく会社がG SuiteなのでGoogleアプリで統一)助かります。
しかし、
> ブックマークや閲覧履歴などをPC/Androidと同期することが可能デフォルトブラウザの変更とは別で今でもできますよね、というか同期していますし。
従って、今でもURLをクリックしたらSafariになることくらいであまり不便は感じていません。リンクのクリックでメールアプリが立ち上がる操作はあまりしていないし。私にとってはホーム画面に様々なウィジェットが追加可能になる方が嬉しいです。Android機では、電池残量、時刻、Gmail(社用と私用の2つ)、Googleカレンダー、スポーツジムの会員証バーコード画像、病院の住所画像をウィジェットにしており、最初の2つは、ステータスアイコンでは分からないし、その他はアプリを起動しなくても済むというわけでウィジェットを多用しています。
その他の新機能も良さそうなので期待大。
いいね
読み込み中...
私はAndroid派なのでiOSは詳しくないのですがiOS14は気になります。色々Androidに近くなりましたね。
iPhoneはアプリドロワー使えないホーム画面とか、ホームボタン1つだけ(今はジェスチャーナビゲーションとかあるかな?)で今まで避けてました。iOS14に関して気になるTwitterの呟きを見つけました。
iOS14。ウィジェット表示領域が既に存在するにも関わらず、ホーム画面内にウィジェットを表示できて重複、それで操作がややゴチャゴチャしている。アプリ数が増えるほど効果を発揮しそうなAppライブラリ、アプリ数が多いほど左フリック数が増え呼び出すまでに時間がかかる本末転倒感。
— 📱すまほん!!5G📶 (@sm_hn) June 23, 2020
なるほどと思いました。
個人的にはAppライブラリはAndroidのアプリドロワーの様にホーム画面の上スワイプで呼び出し出来る方が便利なのかなと。(iPhoneのホーム画面の上スワイプになにか特別な機能が割り当てられていれば別ですが)
Appライブラリのアプリカテゴライズ機能
XiaomiのMIUI11でも既にありますね。(MIUI11が最初かどうかは定かではありません)アプリが増えると便利かもしれませんね。いいね
読み込み中...
なるほど。すまほんさんの情報なら確かなのでしょう。書き手にもよるでしょうが。
Androidに似てきたと言っても今までの操作性を捨てるわけには行かないからそうなってしまいますかね。
ウィジェットにしてもアプリが対応しないと使えないわけで、私が使いたいウィジェットが使えるとは限らないことは覚悟しています。
まあ過度な期待はしないようにしよう。いいね
読み込み中...
iOS14などのパブリックベータが入手可能になりましたというメールが来ました。
今iPhoneはあまり使ってないので9月になったら入れてみようと思います。1ヶ月くらいで正式版が出そうですけど。いいね
読み込み中...
Android派の私はいつもiOSのバージョンアップをお祭り事の様に眺めていますが、今回のメジャーバージョンアップは見た目にも大きく変わり、より大きな話題になりそうですね。残念ながら私はそのビッグウェーブに乗る事はできませんがw
いいね
読み込み中...
9月まで待てずiPhoneをiOS14 パブリックベータ版にアップデートしました。
ホーム画面左のショートカット以外の見た目は全然分かりません。まあゆっくり弄ります。
いいね
読み込み中...
iOS 14 パブリックベータ版のレビューです。
iOSですが、iPadOS 14も入れてみるつもりなのでここに書きます。(1)ホーム画面にwidgetが置ける。
Androidの軍門に降ったような新機能ですが、widget機能を提供しているアプリがまだ少なく、サイズもいろいろなく期待外れ。試しにwidgetを4つ置いてみたのが1番目のファイルですが、時計も天気もバッテリーもスペースを食いすぎ。
また、AndroidのGmailやカレンダーのwidgetはwidgetのままアプリを操作できますが(トレイやスケジュールの一覧表示のスクロール)、iOSはアプリが起動するだけ。これではアイコンの代わりにアプリ画面を表示しているだけでwidgetとは言えないのでは?(2)ホーム画面左のwidget専用ページは従来どおり。
従来からの機能で2番目のファイルです。(1)とどう使い分けますかねえ。ショートカットはこちらにしか置けないようなのも中途半端です。(3)ホーム画面のページを隠せるになった。
3番目のファイルのようにホーム画面の編集でページ一覧を表示しチェックを外すとこのページを隠せるようになりました。Androidのドロワー表示のような使い方ができることになります。これでほとんど使わないアプリ、全く使わないアプリを無駄にホーム画面に置かないで済みます。(4)Appライブラリでアプリが探しやすい。
といううたい文句で、4番目のファイルがそれですが、分類が今ひとつよく分からないしこれで捜しやすいですかねえ。これからいろいろ編集してみますけど。その他新機能がいろいろあるようですがまた追って報告します。
広告がどうのこうのと騒いでいるようですのでどういうことなのか調べてみよう。いいね
読み込み中...
書き忘れました。こちらの方が重要かも。
今のところ動作不良はありません。
Rakuten Linkアプリも動作しました。いいね
読み込み中...
iOS 14 パブリックベータ版のレビュー、少し修正。
> (2)ホーム画面左のwidget専用ページ
> ショートカットはこちらにしか置けないようなのも中途半端です。ホーム画面にもショートカットを置けました。ただし、アップル製以外のGoogle等のwidgetはこちらには置けますがホーム画面の方は置けません。そもそもwidgetを置くやり方が今ひとつ良く分からないのですが。
> (3)ホーム画面のページを隠せるになった。
そもそもアプリをホーム画面に表示しないようにできます。再表示したい場合はAPPライブラリから選択すればOKです。Androidのドロワー表示と同じですね。ページを隠すことはやめました。
広告の件はSNSをやらないせいもあってよく分かりません。
さて、昨日はiPad proにiPad OS 14を入れました。考え方は一緒でも表示や操作性は結構違い、widgetはホーム画面横の専用ページしか置けないようです。詳しくはまた跡で。
いいね
読み込み中...
iOS14、iPadOS14のパブリックベータ8が降ってきたので更新しましたが、何が変わったのか分かりません。
私としてはうれしい機能ですが、ベータ8更新後Chromeの更新がまだ降ってこず確認できていません。
ただし、GmailアプリでデフォルトブラウザをChromeに変更、ChromeアプリでデフォルトメールアプリをGmailに変更、という限定された形でデフォルトを変更することはできるようになっています。これがiOS14のベータ版からできるようになったのかは分かりませんが、あくまでChromeアプリーGmailアプリ間のことなので、他のアプリで操作した場合のデフォルトはSafari、メールアプリのままです。
さて、iOS14、iPadOS14のパブリックベータ版、幸い特に問題は発生しておらず普通に使っています。以下簡単な感想です。
(1)widget
対応アプリが少なすぎます。まあ当然なので今後のアプリ増加に期待。(2)Appライブラリ
Andoridにはない便利機能ですが今ひとつです。
ア)分類を自分で変えられる方がいいと思うのですが、アプリ追加時などを考えるとそれはできない方がいいかもしれません。
イ)分類されているアプリのアイコンが最大7つ表示され(大3つと小4つ)、それ以上あるときは分類内の小アイコンをクリックするとその分類内のアプリがすべて表示されます。これではアプリがちょうど7つなのかもっとあるのかクリックしてみないと分からないではないか。分類の箱を大きくするか分類を増やすかしてすべてのアプリアイコンを表示すべきでしょう。(3)iPados14
widgetはホーム画面横の専用ページしか置けません。操作性変更とwidgetが使えるアプリが多くなったくらいで要は今までと一緒です.
ググってみても改善点は手書き文字・図形やApple Pencilの操作性がメインで、ホーム画面のアプリ非表示とかAppライブラリ機能はないようです。iOS14と方向が違いますね。まあこちらはAndroidの軍門に降る必要はないし、OSがはっきり分かれたので当然でしょうか。いいね
読み込み中...
Appleイベントで新iPhoneは発表されませんでしたね。
iPadも無印とAirだけでminiはなし。ベゼルレスの新版を期待していたので残念。出そうな感じは無かったですがね。
Apple Watchは興味なし。安くなってもあの電池持ちでは話にならない。私のAmazfit GTRは1ヶ月持つぞ(厳密にはスマートウオッチとは言えないので比較にはならないが)。
iOS 14、iPad OS 14は明日から配信されるそうなので降ってきたらすぐ適用してみます。
いいね
読み込み中...
iOS 14、iPad OS 14のアップデートが来ましたので早速更新しました。ベータ版と特に変わり映えはないですが、ブラウザやニュースのレスポンスはかなり早いです。通信状態のせいかもしれませんが、アプリの起動も早いのでベータ版だと余計な処理が入ってたようです。
デフォルトブラウザの変更ができたので早速Chromeに変更しました。Gmailでのデフォルトブラウザは前からChromeにできていたのでSafariでURLクリックしてみたら、これはSafariのまま移動したので効果が分からず。まあこれはそんなものかな。メッセージアプリからだとChromeが起動したので確かにChromeがデフォルトです。
いいね
読み込み中...
はい、さすがの私も今回はベータ版を入れる前にバックアップをとりました。
しかし、正式版を入れるとバックアップから戻してもiOS13には戻らないのかな?iOS14から背面タップ機能が追加されました。
早速2タップにスクリーンショット、3タップにコントロールセンターを割り当てました。
しかし、タップは指の腹で軽くつつくくらいではダメ、片手操作では難しく実用性は疑問。
iPhoneのスクリーンショットは面倒なので2タップのスクリーンショットは使ってみますけど。いいね
読み込み中...
これが本当なら(すまほんさんなので嘘は無いと思いますが)、Appleマヂ、○ソ(真顔)
iOS 14に搭載されたApple純正の翻訳アプリ、ばかすぎるだろ…… pic.twitter.com/lGuu0RA9GE
— 📱すまほん!!⛅5G📶 (@sm_hn) September 17, 2020
自分へのブーメラン発言なのはこの際気にしない(・ε・)いいね 1
読み込み中...
iOS14、本当にそうなりました。
日本語:ばか⇒英語:A fool ですけど。英語:Huawei⇒中国語:华为 流石に正しい!
いいね
読み込み中...
もっとやってみた。
HUAWEI 亡き者
Xiaomi 好み
Oppo オッポ
Galaxy 銀河
Sony 皮肉な
SONY 超人
docomo 書記
softbank ソフトバンク
au Aurum(何だこれ?)いいね
読み込み中...
再起動するとデフォルトブラウザがSafariに戻ってしまうとのこと。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6371410
やってみたら確かにSafariに戻ってしまった。
これってバグ? 仕様です!(アップル)
まあいいや、再起動なんてあまりしないから。近々修正されるでしょう。
なおメールについては「メールアプリ」を削除してたので確認できませんが、そのうち削除したことによる障害が起きるかもしれません(Safariからメールリンクをクリックしたらとか)。
大したことにはならないだろうと思いますが、フリーズすると困るから再インストールしておこうか。いいね
読み込み中...
HUAWEIの翻訳問題はすぐ直ったようです。ファーウェイになっています。
アプリのアップデートはなかったので翻訳エンジンだけの修正ですね。
ファーウェイには謝罪したのか?いいね
読み込み中...
問題のある言葉だけがパッチで対応されたみたいですね。
でも、記録には残らなくても記憶には残りますので。(良いこと言ったつもり)
一担当者のアメリカンジョークにしては、時期が時期だけに少し配慮が足りないのではないでしょうか。あと、それ以外の言葉についてもレベル低すぎ、全体のクオリティー管理どうかしていますね。パチンコガンダム駅からなにも変わっていないの~wいいね
読み込み中...
iOS、iPadOSとも14.0.1正式版、14.2beta版が配信されており、iPhoneのアップデートを見ると14.2beta版が出る。もうbeta版を入れたくないのだが。
beta版をやめる方法は? デバイスの登録解除か。どうしようか。
14.2beta版を入れて14.0.1の改善点がどうなってるか見てみようか。いいね
読み込み中...
iOS、iPadOSのバグ解消確認結果です。私の状態ではデフォルトブラウザ設定しか確認できませんでした。
iOS 14.2betaに更新、バグ解消されず。
iPadOS 14.0.1に更新、バグ解消。iOSは版番号が進んでいますが14.0.1の改善は入っていません。beta版が先に公開されたし、正規版とは違うということになりますか。正規版14.0.1のアップデートは来ていません。
beta版のプロファイルを削除してからアップデートを確認すれば正規版のアップデートが来るようです。iPadはそうしましたが、iPhoneは先にアップデートを確認してしまったので、14.2beta版にしか更新できませんでした。もう14.2まで正規版には更新できなくなってしまったのかな。だとすると結構まずいかも。
いいね
読み込み中...
iPhoneに関する口コミや質問をするところです。
- iPhoneの口コミ
- 投稿
- 作成(更新)
- iPhoneの口コミ総合Part7
- 84
- 2020年10月14日(2022年3月2日)
- iPhoneの口コミ総合Part6
- 100
- 2019年10月18日(2020年10月14日)
- Apple製品の口コミ総合
- 27
- 2020年2月9日(2020年9月27日)
- iPhoneの口コミ総合Part4
- 100
- 2018年6月30日(2020年4月16日)
- iPhoneの口コミ総合Part2
- 100
- 2017年12月26日(2020年3月5日)
- iPhoneの口コミ総合Part3
- 100
- 2017年5月24日(2019年12月23日)
- iPhoneの口コミ総合Part1
- 100
- 2017年9月13日(2019年12月23日)
- iPhoneの口コミ総合Part5
- 100
- 2018年4月19日(2019年9月13日)