通話プランのキャッシュバック額はかつてない規模でしょうか。ただキャンペーン中は速度は期待できなさそうですね。もともと早くないですが(聞こえない)
ーコソーリー
トップページのキャンペーン案内文で1万64000円とゼロが一つ多いです。
ーコソーリ終わりー

いいね 2

Loading...
ほとんど利益出ないだろうにどうしてこんなキャンペーンやるのかわからない
au本体から採算度外視で契約者増やせと言われてるんですかね?
だとしても回線はドコモなので身銭切ってドコモに儲けさせてやる事になりそうですが

いいね

Loading...
(こっそり修正)
BIGLOBE SIMの今回のキャンペーンの計算まとめ
初月無料
音声通話SIM 月1600円
「音声通話プランは、最低利用期間としてサービス開始月からサービス開始月の翌月を1カ月目として12カ月目までご利用いただく必要があります。最低利用期間内に解約すると、音声通話サービス契約解除料8000円」
キャッシュバックは「契約月の翌月を1ヶ月目として、12ヶ月目(特典適用月)の1日に「口座指定案内メール」がBIGLOBEメールアドレスに届きます。」
つまり、13ヶ月間は使う必要があって、初月が無料なので1600円x12ヶ月=1万7600円。
プラン申込手数料3000円とSIMカード準備料394円がかかるので、合計費用は2万994円。
今回のキャンペーンは、キャッシュバック1万6400円と月額料金の割引に使えるポイントが3000円分。
2万994円 – 1万6400円 – 3000円 = 1594円
実質1594円で、月3GBの音声通話SIMを13ヶ月間使うことができる計算に・・・。
今回の一連のキャンペーンで、mineoが頑張っていて、DMMモバイルも頑張っていますが、月3GBの通話SIMのプランだとBIGLOBE SIMがプッツンしちゃった感じのお得度に。。通信速度は、もともと速くないから大丈夫!(?)
au+MVNOで成長を目指す、ビッグローブ子会社化でタッチポイント拡大
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1702/03/news092.html
> ビッグローブが抱えるユーザーを、auのタッチポイントに送客し、利用者の拡大を狙う。具体的にはコマース事業(au WALLET Marketやショッピングモール)、エネルギー(auでんき)、コンテンツ(ビデオパスやブックパス)、金融(生命保険や損害保険)、IoTなどの商材を、ビッグローブのユーザーにも訴求していく。
無理してでもユーザ数を増やして、タッチポイントを増やしたいだと思います。

いいね

Loading...
BIGLOBEモバイルの凄いキャンペーンが実質延長になりました。(データSIMのお得度は落ちましたが・・
http://kakuyasu-sim.jp/biglobe-sim-campaign
前回と変わったところ
Gポイント 3000ポイント → 1000ポイント
キャッシュバック額
データSIMのみ 3600円 → 2400円
データSIMと格安スマホのセット 1万2000円 → 9600円
それ以外は特に変わらず。。

いいね

Loading...
個人的にはキャッシュバックより毎月減額方式のほうが好きなのですが、
それでも、mineoで貰う予定のアマギフが1月末まで12000円分あるので、それが終わった2月あたまに乗り換えるのを検討してしまいますね

いいね

Loading...
BIGLOBEモバイルのキャンペーンで、通話SIMと格安スマホのセットでもらえるキャッシュバックが3月20日から増額しました。
1万5600円→2万400円
http://kakuyasu-sim.jp/biglobe-sim-campaign
通話SIMのみと同じキャッシュバックだったので、BIGLOBEモバイルであえて格安スマホをセットに買う必要性は少なかったのですが、これでBIGLOBEモバイルで格安スマホを買っても結構お得な感じになりました。
キャンペーンの終了日はとりあえず4月1日までですが、何かしら額が変わって延長すると思いますが、さてはて。

いいね

Loading...