VR(バーチャルリアリティ)とAR(拡張現実)について語るスレです。
関連の話題ならなんでも。
(一応の下記スレからの派生になります。)
→モバイルルータ/バッテリー/充電器/その他アクセサリーの口コミ

いいね 1

読み込み中...
需要はさておき、取り合えずスレを建てて見ました。(笑)
どんな話題でも構わないのでお気軽、まったりと。
まずはスレ完走を目指してまっすぐGOー(ステマ)

いいね

読み込み中...
実は前の日曜日位からOculus Quest 2触り始めました。FB垢BAN問題が解決するか、アメリカ大統領選(一説によるとこれが原因。選挙活動用のスパム垢を弾く為)が落ち着くまで放置しようと考えていましたが、誘惑に負けてセットアップしてしまいました。
今現在、垢BANされていないのでこのままでいて欲しいです。
Quest 2体験してみた感想ですが、とにかく(良い意味で)ヤバイ代物です。(笑)ここ数年で買って良かった物ランキング堂々の一位になりました。これはQuest 2と言うよりVR自体が今後世の中を変える技術になると確信しました。とにかく凄いとしか言い様の無い子並感wそれがまだ少し高いですけど、家庭用ゲーム機並みの価格で手に入れる事ができる様になりました。
とまぁ、こんな感じでVR(とAR)の未来に感動して勢いでスレ建てしてしまいました。私の中ではようやくVR元年を迎えました。
暫くは私のOculus Quest2体験ネタが大半になるとは思いますが、別の話題でも全然問題無いので、PSVRだったりポケモンGOの話題とかでも構わないのでお気軽にコメント下さい。m(_ _)m

いいね

読み込み中...
VR元年で面白いネタツイートがあったので紹介。
自分が本格的にVR体験した年がVR元年でいいと思いますw
あと、こちらは真面目にガチな方です。
読み応えもあり大変貴重な記事です。

いいね

読み込み中...
Oculusはrift機以外のVR機は単独でもサービスが楽しめますが、やはり対応ソフト用にPC接続の子機として使うとなると高性能PCも要求されてしまうのが痛い。
現代のPCだと最低スペックでメモリ16GB、第8世代以降のcorei5、ビデオカードでGTX1660は欲しいし、むしろメモリは64GB、ビデオカードもRTX2070以上を積んでも駄目なときは駄目という修羅の世界という(白目)
一般人が6万以下で全部揃えられないとハードルは高いように思えます。ぶっちゃけPS4pro+PSVRでさえ軽く8万近くするのにエントリースペックなので。
- この返信は2 年、 2 ヶ月前に
S・S さんが編集しました。 - この返信は2 年、 2 ヶ月前に
S・S さんが編集しました。

いいね

読み込み中...
やっぱり価格がネックですよね。性能の上がったQuest 2が単体で遊べて4万円以下(他にもスマホやらWi-Fiが必要ですが)と言うのは画期的だと思うのですが、世間一般ではまだ高いゲーム機の認識。個人的にはQuest 2はゲーム機以上の凄い体験が出来る商品だと思います。
私はQuest 2単体で暫く頑張ると思うのでその修羅の世界を見るのは少し先になりそうですw
でもいずれはPCVRも導入予定なので修羅の道の入りかけです。更にPSVR2が発売されたら合わせてPS5も買うだろうし、スーパー修羅の世界を味わう事でしょうw

いいね

読み込み中...
導入なので基本的な事から。まず、VRとARとは何かから。
以下の動画や記事が分かりやすかったです。
特に動画の説明は少し長いですけど非常に丁寧で分かりやすいのでおすすめです。
→VRってなに? 【2020年最新版】

いいね

読み込み中...
公式Oculus Japanの中の人がダメダメ過ぎて「非公式」アカウントが立ち上がっているの草はえるー
https://twitter.com/JapanOculus/

いいね

読み込み中...
こちらのスレも忘れずにw
KDDIがスマートグラスを発表しました。まだ対応機種が限られお値段も高めですが、ポストスマホの最有力候補の一つである技術で、今後AppleもAppleグラスとしてARグラスの開発を進めているそうです。
これは今度銀座に試し行って見ようかな。
Google Glassは時代が速すぎたのだ(^_^;)
バーチャルボーイもねw

いいね

読み込み中...
こんなニュースもあります。
→Appleなどの巨大テック企業、VR・AR研究者およびアーティストの囲い込みに奔走
今後はGAFMAを中心に開発が激化しそうです。

いいね

読み込み中...