楽天モバイルのスーパーホーダイは、楽天のダイヤモンド会員だと1年間月額料金が500円引きになるのですが、ダイヤモンド会員の条件の一つで、半年で4000ポイントの楽天スーパーポイントを獲得する必要があります。
楽天モバイルのスーパーホーダイの詳細評価によると、
> 楽天カードと楽天モバイル(通話SIMもしくはスーパーホーダイ)に加入すると楽天市場の買い物でもらえるポイントが最低でも6倍になります。
> 買い回りセールや楽天市場のポイント10倍のお店やらを考慮すると、ざっくり平均10倍くらいはポイントが付きます。
> 半年で楽天市場で4万円くらい使えば、ポイントは4000ポイントくらいもらえます。
案外簡単に突破できると思いきや、おこめさんの指摘によると、
> 〇〇倍で割増されたポイント分は、会員ランクアップ分のポイントとしてみなさないかと思います。
あうえ。。
楽天モバイルに問い合わせた気がするようなしないような・・、すでに記憶にないでございますので、しっかり調べてみました。
楽天市場:ポイントを獲得したのにランクが上がらない場合
> 期間限定ポイントの獲得はランクアップの対象とはなりません。
ゲフッ (吐血
この後、色々確認しましたが、結論から書くと、ダイアモンド割の条件の一つ、半年で4000ポイントを獲得するには、半年で楽天市場(楽天トラベルとかでもいいですけど)で最低でも20万円の買い物が必要です。楽天カードを使わない場合は、40万円の買い物が必要です。
ポイントアップが色々ありますが、ほとんどランクアップのポイントにカウントされません。通常ポイントの1倍と楽天カードの1倍、合計2倍までしかランクアップのポイントとしてはカウントされません。
4万円くらい使えば条件突破できる・・、できません! 20万円必要です。20万円だと普通程度に使う人じゃ無理なので、早急に詳細評価を修正しないと・・。(今夜か明日には修正できているかと)
2年契約1万ポイントなどの記載も修正しないと。いつの間にかキャッシュバックオンリーになってた。

いいね 2

読み込み中...
ちなみに、ダイヤモンド割に関して、楽天モバイルのチャットに問い合わせた結果(ついさっき)




最初から答えを知っていないと、騙されるの巻き。

4000ポイントの獲得もスピーディー (ただし、半年で20万円の買い物が必要)
そういえば、楽天カードを他店で使った場合、100円で1倍もらえるけど、これはカウントアップ対象なのかな? 調べないと。。

いいね 2

読み込み中...
ランクアップ・キープの仕組みのランクアップポイント対象サービスをみたら、楽天系かパートナー企業じゃないと、楽天カードを他店で使った場合もカウントされないっぽいです。
楽天系だけで半年で20万円突破(月平均3万3334円)は一般的じゃないですね・・・。対象になる人は2割かそこそこくらいな気がします。
ちなみに、チャットの後に、楽天モバイルに電話で問い合わせたら、詳細は知らないから、楽天市場に問い合わせろと追い返されました。そして、楽天市場の電話は20分かけても繋がらなかったので諦めました。

いいね 2

読み込み中...
メモメモ
ダイヤモンド割の対象になるやつ
・楽天銀行ハッピープログラムでポイント獲得
・楽天でんわご利用ポイントのご利用
・【楽天モバイル】ご利用分
・楽天アフィリエイト成果報酬
・Joshin web 家電とPCの大型専門店でお買い物 ← 通常ポイントでポイント10倍になってた
ならないやつ
・ポン!カン!!キャンペーン
・Sポイントアップ アプリ利用者特典+1倍
・【SPU8】ブックスで1000円以上購入で楽天市場のお買い物がポイント+1倍
・楽天市場のブラックフライデー エントリーで全ショップ対象ポイント最大10倍
・Sポイントアップ Rモバイル契約者特典+1倍
・楽天スーパーSALE ショップ買いまわりでポイント最大10倍
・【SPU】楽天カード利用者特典最大+3倍
適当に目についたやつだけ、メモっておきます。
楽天カード利用は今月から条件が変わっているので、最大+2倍で、1倍は対象で1倍は対象外になります。
通常ポイントで10倍を出すショップもあるので、そこで4万円くらい買い物をすると、一気に突破できます。あとは、楽天アフィリエイトでもらったポイントがそのままカウントされるので、少ないポイントでも地味に効いてきます。
ダイヤモンド会員は、通常ポイントでポイント10倍出しているところで買い物をするか、それとも楽天アフィリエイトに地味に取り組むのがキーになると思います。

いいね

読み込み中...
おまとめご苦労様です。ああーややこしい!!
とりあえず無理してダイヤモンド会員になろうとしても割に合わなさそうだし自然とそうなれる方ならラッキーぐらいに考えておこう。
もっとも今後も楽天モバイルは利用する気ありませんが。

いいね 2

読み込み中...
ダイアモンド会員です。
光熱費やら通信費やら保険料やらの固定費の5~6万円くらいを楽天カードで払ってるので、月に500~600ポイントがカウントアップ対象になり、簡単にダイアモンド会員になれました。
>そういえば、楽天カードを他店で使った場合、100円で1倍もらえるけど、これはカウントアップ対象なのかな?
上で書いた通りカウントアップ対象です。
ダイアモンド会員なのでBIGLOBEのキャンペーンが無かったら楽天のスーパーホーダイ1年(1480円)を契約してたんじゃないかなと思います。

いいね 9

読み込み中...
今日は暇なのでいろいろ古い書き込みにコメントしてしまう(汗)
自分も毎月の光熱費や電話代、新聞代、ガソリン代、スーパーの支払い等を楽天カードに統一しているので、ずっとダイヤモンド会員です。毎月の請求は8万円~10万円くらいいっちゃってますが、1%で800円から1000円ポイントで戻り、その分が支払いに充てられるので便利です。
これまでのポイント獲得は20万円分を超えているようです。
でも、最近はヤフーショッピング+ヤフーカードの利用が増えてきました。
ペイペイ等のキャッシュレス5%還元も今月で終わってしまいますね(涙)

いいね

読み込み中...