こんにちは、格安SIMの管理人です。いつもコーラゼロがぬるくなるので、足元に置けるサイズの冷温庫を買いました。
それはさておき悪いニュースです。ソフトバンク再販型SIMが月100GB制限になる可能性が出てきました。
発端は、ソフトバンク再販型SIMのカレンダーワールドには月300GBプランがありますが、2020年5月以降、ソフトバンク側の変更で強制的に月100GB制限に変更になる人が出て来ました。
ソフトバンク再販型SIMは、FUJI WiFi、Nextモバイル、ギガゴリ、Chat WiFi、iVideo、Nomad SIM、モナWi-Fi、神SIMなど、実は結構あります。

FUJI WiFiは最強の格安SIM&ポケットWiFi、FUJIWiFiなら大容量プランが速くて安い、SIMプランの契約も可能、最高の使い方を徹底解説
ソフトバンク再販型SIMが月100GB制限になる?の目次
ソフトバンク再販型SIM、カレンダーワールドが月100GB制限を食らう
カレンダーワールド:2020/05/08【重要】「超大容量プラン(月/300GB)」につきましてお詫びのご連絡
5月7日(木)以降、弊社「超大容量プラン(月/300GB)」をご利用頂いている数名のお客様より、 「規定容量にも達していないにも関わらず低速化となっている」とのご連絡を頂いておりました。 弊社にて至急通信提供元へ確認致しました所、緊急事態宣言の発令に伴うリモートワークやインターネット使用の急増により、 通信トラヒック量が逼迫しており、通信の安定供給の面から、事前の予告なく一部商品の通信容量上限を変更されていた事が判明致しました。 弊社商品では「超大容量プラン(月/300GB)」がこれに該当しており、 2020年5月より「月/大容量プラン(月/100GB)」と同等の通信量まで制限されておりました。またこちらは一時的な変更ではなく、今後も「月/大容量プラン(月/100GB)」までのサービス提供となることが判明いたしました。 弊社と致しましては、実施日などの予告もなく、一方的な措置を取られた事を非常に残念に感じております。また何よりも、突然の通達となりました事、ご利用中の皆様に多大なご迷惑をお掛け致しました事を心よりお詫び申し上げます。 上記の状況により、「超大容量プラン(月/300GB)」につきましては大変残念ではございますが、今後の販売を取りやめる事と致しました。
通信提供元はおそらくソフトバンクです。(確実ではないですが、少なくともソフトバンクに関与する会社だと思います)
新型コロナの影響でモバイル通信の通信量が増えた結果、ソフトバンク(?)がソフトバンク再販型のSIMの通信容量の上限を変更したっぽいです。
そして一度、月100GBに変更させられると、月300GBプランへは戻ってこれない片道切符・・・。
これ新型コロナの影響だけではないと思います。ソフトバンクは4Gから5Gへの移行のあるのではと。ソフトバンク再販型SIMは4Gを使っています。ソフトバンクが5Gへ舵を切り始めているので、4Gが邪魔になってきているのでは・・。
カレンダーワールドなんて使ってないから大丈夫だと思っている、そこのあなた。カレンダーワールドだけが狙い撃ちにあったなんてとても思えないです。
他のソフトバンク再販型SIMにも波及する可能性はあると思います。(どのくらいあるかは各自の判断で・・)
影響を受けそうなソフトバンク再販型SIM
FUJI WiFi、Nextモバイル、ギガゴリ、Chat WiFi、iVideo、Nomad SIM、モナWi-Fi、神SIMなど
主なソフトバンク再販型SIMはFUJI WiFi、Nextモバイル、ギガゴリ、Chat WiFi、iVideo、Nomad SIM、モナWi-Fi、神SIMなどです。クラウドSIMの多くも中身はソフトバンク再販型SIMが大半です。
月100GB以下のプランなら特に問題ないと思いますが、月100GBを超えるプランだと今後はソフトバンクにより月100GBに強制的に制限させられる可能性があるので注意してください。
こんなことを書くと事業者から営業妨害で訴えるとかふざけたことを抜かすところが出てくるかもです。
確実に月300GBプランなら月300GBを保証できる場合、クラウドSIMタイプのギガ使い放題なら月200〜300GBは使えることを保証できるならコメントしてください。その意見を追記します。
NextモバイルとギガゴリWiFiのギガ使い放題プランはどうなる??
Nextモバイルは2020年3月20日までギガ使い放題プランが受け付けていました。
ギガゴリWiFiも50GB超プランというギガ使い放題プランを提供していましたが、これも2020年3月22日に新規受付を終了しました。。
こいつらどうすんだろう・・?使い放題で売っぱらっていて、月100GB制限になったら大容量通信に該当するとか言って、ユーザーの訴えを無視するのかな・・?それともソフトバンクから特別な扱いでも受けているのか・・。
縛りなしなら100歩譲ったとして、Nextモバイルは2年縛り、ギガゴリWiFiは1年縛りです。
NextモバイルもギガゴリWiFiの新規受付を終了する前に、無責任なブロガーだかアフィリエイターが売り煽っていました。
格安SIMの管理人のNextモバイルの評価記事から抜粋(2020年2月時点)
加えて、ギガ使い放題が将来(少なくとも2年間)にわたって、本当にギガ使い放題なのかわからないのが厳しいです。 Nextモバイルと「どんなときもWiFi」は同じ会社が運営しているサービスですが、どんなときもWiFiの速度が超遅くなった、どんなときもWiFiの大規模な通信障害の経緯と結果などがあり、正直不安感が大きいです。 本当に2年間ギガ使い放題なら、Nextモバイルを検討するのも良いですが、「大容量通信は速度制限」の解釈でどうにでもなってしまいます。
2020年2月次点でギガ使い放題のポケットWiFiは相当怪しい雰囲気が出ていました。そのため格安SIMの管理人は勧めていませんでした。
月300GBもたぶんヤバいと思って、たくさん使う場合でもFUJI WiFiの200GBプランまでにしておくのが良いみたいな感じで紹介していました。(200GB超えなら光回線、今なら楽天モバイルUNLIMITのポケットWiFiも場所によっては検討で)
FUJI WiFiの月200GBプランはなくなる?
そんな格安SIMの管理人の身の潔白を主張しておいて何ですが・・、FUJI WiFiの月200GBプランも怪しくなってきた・・。(グエ
FUJI WiFiは2020年5月6日から新規受付を再開しましたが、5月10日にSIMプランの200GBプランの受付が最初から無くなっていました。
FUJI WiFiは結構保守的な運用をするので、5月8日のカレンダーワールドの報告で200GBプランを取りやめたのかも・・・。
ちなみに格安SIMの管理人もFUJI WiFiの200GBプランを契約しています。2020年3月に負荷テストをして260GBほど使いましたが、5月はまだテストしていません。
おそらくですが月100GBを超えても、ソフトバンクによってすぐに100GBプランに変更させられるわけではないと思われます。
2020年4月以降は月200GBを超えて使うとか、それとも1日で50GB以上使うとか、そういった使い方をするとFUJI WiFiでも月100GBに落とさされるんじゃないかと・・。
とりあえず月200GBを超えて使ったり、1日で50GB以上使うのは避けたほうが良いです。
最終的には楽天モバイルのUNLIMITをモバイルルータ化&ホームルータ化するくらいしか残らなさそう
月100GB以下ならFUJI WiFiがおすすめです。さすがに月100GB以下なら通信容量をソフトバンクの判断で削減される可能性はかなり低いと思います。
月100GBを超える場合は、光回線か楽天モバイルのUNLIMITをモバイルルータ化&ホームルータ化するくらいしか選択肢が残らなさそうです。(あとは5Gスマホを買って大手キャリアを契約するとか)
楽天モバイルは楽天回線エリアで楽天電波が使える場所なら、WiMAXと光回線の代わりなります。WiMAXは3日間10GBまでですが、楽天モバイルのギガ使い放題なら1日10GBまで使えて、超えた場合でも3Mbpsの速度制限です。速度制限は夜12時に解除されます。
楽天アンリミットの詳細と申込み → 楽天モバイルの公式サイト
WiMAXと光回線のように3年縛りではなく、楽天モバイルならいつ解約しても違約金なしで解約できるので、試してみるのはアリだと思います。(楽天回線エリアではない場合は要検討で・・)
楽天モバイルのUN-LIMITのSIMカードをモバイルルータに入れてポケットWiFiとして使うのもアリです。
モバイルルータと無線LAN親機を組み合わせてホームルータ化して自宅のWiFiとして使うのも、安くて便利に使えます。
- 楽天モバイルUN-LIMIT、WiMAXと光回線の代わりになる?モバイルルータ&ホームルータ化の完全ガイド
- 楽天モバイルUN-LIMITを固定回線化!自宅のWiFiとして使う。WiFiがよく届く無線LAN親機をホームルータにする方法。USBテザリング対応ASUSルーターの実力
ギガをたくさん使いたい場合は、楽天モバイルの他にも、WiMAX2+とポケットWiFiのおすすめ比較ランキングとキャンペーンの最新情報を参考にしてみてください。
この記事に関する口コミやコメントをする
ivideo 900GB/月プランですが、6月には200GB、7月、8月は100GBで制限がかかりました。翌月になると解除されましたが、ivideoに改善を要請するも、「自社は全く責任がない、softbankが悪い。嫌なら100GB/月プランに変更するか解約しろ」と意味のわからない回答のみです。
iVideoの900GBプランがいくらか知りませんが、改善は見込めないと思います・・。他社の類似プランも、選択肢は解約か100GBプランへの変更だけだったと思います。
過去のプラン(新規受付は終了)でまだ100GB超えで生き残っているのは、FUJI WIFIの200GBプランとNextモバイルの無制限プランくらいな気がします。
i-video 300GB/月プランですが、4月には100GBあたりで、今月は7/28夕方くらいから135GBくらいの利用で制限がかかりました。4月の時は翌月になると解除されましたが、100GBでは足りないから300GBプランを利用しているのに、12か月分先払いしてしまった…どうしたものか…
iVideoは返金対応はしないのでしょうか・・?300GBプランで100GBそこそこで制限されたら、先払いであっても返金を受付そうな気がしますが。うーん。
ただ、ソフトバンク再販型SIMで100GB超えのプランはもうないので、代替手段がない感じですね・・。
楽天アンリミットを楽天回線エリアで使える地域だったら、試してみるのはアリだと思いますが、それ以外だと料金が結構高くなって大手キャリアの5Gプランとかしかなさそうです。
情報ありがとうございます参考になりました。
当方 FUJI Wifi 200ギガプランですが月半ば過ぎて100GBを超えたあたりで制限が掛かりましてWebページも開けなくなりました。
問合せの結果は「SIMの制御不良」との事でSIMの交換になり5日間も使用出来ない状態で往生しました。今後にも200ギガプランは100ギガを超えたあたりで制限を食らいそうなのでFUJI Wifiには対策(100ギガを2枚配布など)を講じて欲しいですね。
FUJI WiFiでもアナウンスが出ましたね・・。
https://fuji-wifi.jp/post3224
今までの例だと、ソフトバンク再販型のSIMで300GBが100GBに制限された時、料金がそのままで100GBに変更になるか、当月の月額料金を返金して解約対応のどちらかになっていたと思います・・。
Fuji Wi-Fi 200Gプランを使用してますが、100G越えたあたりから明らかに繋がらなくなりました。Fuji Wi-Fiに問い合わせしましたが土日は休みのようでまだなんの返答もありません
うーん、300GBプランは死んでいるとして、200GBプランならまだ当分は大丈夫なのではと思っていました・・。
Twitterで調べてみると、100GBで制限をかけられた人たちがそこそこいるので、もうダメっぽい。。
いくらなんでも急すぎだと思う。この調子だと他の100GB超えのソフトバンク再販型のSIMも全滅してそう。。
(新規受付を終了しているNext mobileなどの使い放題プランは、どうなっているんだろう)
next mobile使い放題を契約してます。
7/23投稿時点で178GB使ってますが、快適に使えております。
(ドコモスピテスで26Mbps出てます)
まだ100GB制限にはなっていないようです。
もーちょっと頑張って使って200GB超えても大丈夫か試してみようと思います(笑)
情報提供ありがとうございます!
意外とnext mobileの使い放題は長生きするかもですね!(フラグを立ててみたり
現時点で300GB超えてますが、快適に使えています。
他社が軒並みアウトになっているので、不思議な感じです。
ダメになったらドコモのギガホにしようと思ってます。SIMがルーターで使えるかはんかりませんが、最悪テザリングしようかと。
そのままソフトバンクに目を付けられないことを祈っています! (ギガホのSIMでもルーターで使えると思います。
Nomad SIMも300GBのProプラン廃止、Proプラン契約者は100GBのBASICプランへ移行となりました。
https://sim.nomad.inc/aboutPro.html
情報提供ありがとうございます!
ソフトバンクの再販型SIMの300GBプランは、もう全部無理っぽいですね。。(運良く生き残っているユーザがいるかもですが・・)
FUJI WiFiの200GBプランも新規受付停止、かつ廃止になりましたね。
料金も上がるようです。
そうですね・・。月500円くらいのアップで済むと良いなと思います。
今日、chatWiFiが遅くて、事務局へメールで問い合わせました。
結論として回線元がかつてに300GBの契約を100GBに変更したとこのこと。
今回はSIMを1枚送ってくれる対応。
次月からは100GBの契約で継続しませんか?との回答。
丁寧な対応ではあるが足りないかもしれないのが困る。
楽天検討しようかな。
ついにchatWiFiまで容量縮小なんですね…。
ivideoで極超大容量プランがいつのまにか復活してたので、そちらを候補に入れてもいいかもしれませんね。
ivideoの極超大容量プランは何GBなんでしょうかね・・。200GBくらいに減ってそうな気も。。
本日下記のメール来ました
お世話になっております。
モナWiFiでございます。
いつもモナWiFiをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
突然のご報告となりまして大変恐縮ではございますが、
表題の通り「裏モナSIMプラン」を2020年6月より停止する運びとなりましたことを
ご報告申し上げます。
モナWiFiと致しましては、大好評をいただき非常に多くのお客様にご利用頂いている中
既存のSIMカードに対しても規制をかける措置(300GB→100GBとなります)が取られる事を
大変遺憾に思っております。
情報提供ありがとうございます。。
新規受付を終了するのではなく、既存ユーザも含めて停止ですか・・。ソフトバンクの方針転換が厳しいですね・・。
FUJI WiFiの200GBプランが、たまに新規受付をしていますが、あれは大丈夫なのかな・・とか思ったりしています。
はじめまして。とても参考になる記事ありがとうございます。
私は裏モナシムを契約しており、10日程前に300Gに達し通信制限を受けましたが、不思議なことに、一昨日制限が解除されました。。。
しかしモナWi-Fi側からは6/1以降の説明などはありません。不安ですね。。。
月末近くなら制限解除もあるかもですが、28日だと中途半端ですね・・。ただ、正直300GBだと、覚悟を決めるしかなさそうな気がします。。
ありがとうございます。すごく参考になりました。
iVideo300GB契約ですが、先週(5/22)118GBで制限発動?したっぽいです。
iVideo側の回答は、直近の通信量超過で一時的な制限がかかったのではないとのことでしたが、今日(5/27)現在も遅いままです。
来月まで我慢するしかないようですね。
情報提供ありがとうございます。300GB契約で118GB前後で制限になるのはキツいですね。。来月以降も100GBを超えたら、制限発動しそうな感じがします・・。