鉄道だけで言えば
伊豆急、大井川鉄道、静岡鉄道など数社私鉄がありますが、静岡全域をカバー出来るわけでは無いですしJR禁止は結構厳しいですよね。
勿論、バス(陸路)フェリー(海路)がありますから「決して不可能」では無いですが…
ただ、令和の現在は廃線などがありますから、これを今チャレンジしたら結構苦戦するとは予測出来ます。
まぁ警察から電話が掛かってくる場合はそうそう無いですから、掛かってきたらでてしまいますよね…
事件などに巻き込まれた、または関係している場合みたいな稀なケースを除けは
1、道交法関連(罰金の未払いや罰則)
2、落とし物(遺失物関係)
ぐらいですね。
例外として、古物商の取り扱い及び申請関連ぐらいでしょうか
(古物商関連の管轄は警察も絡んでる為)
身近な1に関しても、未払いの場合だと都 ・・続きを読む
近所に映画館が無いので、見れる方は羨ましいですね(自分の場合は交通機関を使って行くレベルに遠い)
余談ですが、「タイムトラベル」と「タイムリープ」って似てると思ってましたが違うんですね。
(表現により変わってきますが、トラベルはタイムマシン等を使い過去ないし未来に行くのに対してリープは状況は近いが瞬間的に行く。または使った本人に憑依する)
アップグレード作業お疲れ様です
「自分の名前の所のポイントってなんだろう?」と思ってましたが、こういう事なんですね。
DB世代の自分はこのポイント表示を見て、何故か戦闘力と見てしまいます(笑)
何か値段が無茶苦茶になってますよね
私は関西在住になりますが
概ねtakashiさんに近い金額です
勿論、ネーミング品(コシヒカリ等)や「標準価格米」(国が指導価格する中級米)などがありますし、一概に言えませんが…
数年前、某野球チームで「令和の米騒動」とありましたが現実でも起きるとは思いませんでした。
今日本のコンビニで売っているおにぎりが大体150円とし約4倍ですね。確かに高いです
お寿司自体は以外にも、フランスの消費量は高いです(2013年頃はヨーロッパで消費量第一位になるレベル)
後はフランスの方々から見れば、お寿司はマクドのような
「ファーストフード」のような位置づけに近いです。
とは言え、最初は中々受け入れなかったという背景はありますが
(魚を生で食べる)
SF映画はどうしても他ジャンルの映画とは違い、映像+会話(俳優の演技)が必須なのでながら作業で観るのは向いて無いと思います。
余談ですが、SF映画にカテゴリー分けして良いものか分かりませんが、「ギアーズ・オブ・ウォー」の映画化は期待しています。
これは元々x−box360のゲームですが、ストーリーが個人的に好きな作品です。
どの作品を軸にするか分かりませんが、1〜3のストーリーを軸にしてくれ ・・続きを読む
私は未婚ではありますが、会社で雑談をしている時にたまにぼんちゃさんのお話に近い事を聞きます。
ただ、奥様のお話もあながち間違いでは無く「iPhone至上主義」(?)みたいなのもありまして、「令和の御時世に何言ってんだお前?」と思われるかも知れませんが「iPhoneカースト制」も未だ存在します。(どちらかと言えば女性の比率が多い?)
それに、iPhone問わずスマホ自体が高額になってます。変な言 ・・続きを読む
日本では郵便(郵送?)は多分無くならないというか、あったとしても相当先になるとは思います。
例えば、保険等の資料請求などをは当然分厚いです(保険だから当然ですが)
これらをデジタル化するのは容易ではありますが、果たして今のお年寄りにそれが対応出来るかという疑問もあります。
彼が亡くなって(91年没)はや30数年。
彼の苦悩や孤独、個人的には映画と言うよりは
管理人さんが仰る通り
「フレディ・マーキュリーの伝記」か彼を辿る映像付きの自伝(?)のような印象です。
クィーンにしても
「詳しい事は知らないけど、CMで使われている楽曲は聴いた事ある」方も結構いるかと思います。
コメントをもっと読み込む