格安SIMを40枚くらい契約、格安スマホは60台近く購入している格安SIMの管理人が、毎月のスマホ料金を安くなる格安プランを徹底的に解説します。
格安SIMや大手キャリアの格安プランにするとスマホ料金が月1160円〜月2980円に節約できます。格安スマホを購入したり、今のスマホのままでも大幅に安くできます。
このサイトでは格安SIMのメリットとデメリット、選び方を詳しく解説します。速度、料金、その他のサービス内容を比較しながら、一番合う格安プランを選べるようにサポートします。
主な更新 / 全記事の更新順 / Twitter / note
- 1月18日 デメリットだらけのnuroモバイルのデータ無制限プランをぶった切る ← 気に食わなかったみたいです
- 1月18日 ゆうちょダイレクトでキャリアメールが必要というのはデマ情報
- 1月17日 月2000円台以上のスマホの格安プラン21社のおすすめランキング
- 1月16日 ahamoのデメリットを徹底解説
- 1月16日 auのpovoのデメリットとメリットを徹底解説
- 1月14日 UQモバイルの新プラン「くりこしプラン」
- 1月04日 LIBMOの最大2万円キャッシュバック ← 1月20日に終了
最近のコメント
- 1月19日 ゆうちょダイレクトでキャリアメールが...に部活生がコメント
- 1月19日 UQモバイルの新プラン「くりこしプラン...にハイパーがコメント
- 1月19日 UQモバイル、ワイモバイル、楽天モバイ...にないとうくまごろうがコメント
目次
格安SIMと格安スマホの基本
格安SIMと格安スマホを同じと考えても問題ないですが、簡単に説明します。
格安SIM:小さいICカード(SIMカード/シムカード)です。格安SIMを契約してスマホに入れると、安くネットや電話が使えます。
右が格安SIM
格安スマホ:主に格安SIMで使うためのSIMフリーのスマートフォンです。格安SIMとスマホをセットにした料金プランを格安スマホという場合もあります。
SIMフリーのスマートフォン:いろいろな会社のSIMカードが使えます。SIMフリーと短縮する場合も。格安スマホもSIMフリーです。SIMフリーのスマホに格安SIMを入れて使います。
格安SIMとは何 | メリットとデメリット |
格安SIMの選び方 | 格安スマホの選び方 |
目的別の格安SIMの比較
格安SIMには通話SIMとデータSIMがあります。
「通話SIM」は今のスマホや格安スマホで使う格安SIMです。「データSIM」はインターネット専用の格安SIMです。モバイルルーターやタブレットなどでデータSIMを使います。
通話SIMの選び方 | データ量ごとの格安SIMの選び方 |
月1000円未満のデータSIM | 家族向けのプランがある格安SIM |
通話料金を抑えられる格安SIM | 全ての格安SIMのリスト |
格安SIMへの乗り換え方法
ドコモ、au、ソフトバンクなどの大手キャリアから格安SIMへMNPで乗り換えする方法を記載しています。今の自分の携帯電話番号のままで格安SIMへ番号移行できます。
ドコモから格安SIMへ乗り換え | auから格安SIMへ乗り換え | ソフトバンクから乗り換え |
今のスマホやiPhoneで格安SIMが使えます。写真やLINE等のアプリもそのまま使えるので楽です。
新しいスマホが必要な場合は、格安スマホの機種ランキングを参考にしてみてください。
今の格安SIMから他の格安SIMへ乗り換えて、お得に機種変/SIMサイズ変更
契約にもよりますが格安SIMは長くても1年くらい使えば、違約金なしに他の格安SIMへ乗り換えられます。
乗り換えるとキャンペーンで新しい格安スマホが大幅に安く手に入ったり、キャッシュバック等で1万円程度の特典がもらえます。
他の格安SIMへ乗り換える方法、1万円〜2万円相当の特典ゲット
みんながよく選ぶスマホ料金の格安プラン
スマホ料金が大幅に安くなる格安SIMは、知名度のある格安SIMだけでも30以上ありますが、実際に多くの人が選ぶのは下記の格安プランです。
UQモバイル | 月額料金 | データ量 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|---|
UQモバイルの「くりこしプラン」を徹底解説 ※2021年2月からの新プラン | 1480円 | 3GB | ◯ | ◎ |
2480円 | 10GB | |||
3480円 | 25GB | |||
その他の特徴:10GB以上のプランの低速は1Mbps。節約モードでデータ消費なし |
楽天モバイル | 月額料金 | データ量 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|---|
楽天モバイルを徹底解説 | 2980円 | 無制限 | ✕ | ◎ |
その他の特徴:1年間無料。楽天リンクで国内通話が無料で24時間かけ放題。パートナー回線エリアだと月5GBで使い切ると1Mbpsに制限。 |
OCNモバイルONE | 月額料金 | データ量 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|---|
OCNモバイルONEを徹底解説 | 1180円 | 1GB | ◯ | ◯ |
1480円 | 3GB | |||
1980円 | 6GB | |||
その他の特徴:格安スマホが不定期に大幅割引 |
ワイモバイル | 月額料金 | データ量 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|---|
ワイモバイルを徹底解説 ※2021年2月からの新プラン | 1980円 | 3GB | ✕ | ◎ |
2980円 | 10GB | |||
3780円 | 20GB | |||
その他の特徴:10GB以上のプランの低速は1Mbps。Yahooショッピングでお得に買物ができる。ソフトバンク光契約だと1回線目が月500円引き。2回線目以降は月500円引き |
BIGLOBEモバイル | 月額料金 | データ量 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|---|
BIGLOBEモバイルを徹底解説 | 1160円 | 1GB | ✕ | ◯ |
1600円 | 3GB | ◯ | ||
2150円 | 6GB | |||
その他の特徴:3GB以上のプランなら+月480円でYouTubeが見放題。2回線目以降は月200円引き。キャンペーン特典多数 |
※ 繰越:余ったデータを翌月に繰り越せる機能
その他の格安プラン
スマホの料金が安くなる格安SIMは他にもあるので、余力のある人は「格安SIMの一覧と評価リスト」を参考にしてみてください。
格安スマホのキャンペーン情報
通話SIMとセットに申し込むと、格安スマホが大幅割引で買えるキャンペーンを紹介します。
格安スマホのキャンペーンのおすすめランキング、SIMとセットでスマホが安くなる
端末セットのキャンペーン | 特典総額 | 特典内容 |
---|---|---|
楽天モバイルのキャンペーン | 最大6万3760円相当 (終了日未定) | 月2980円の月額料金が1年無料。最大2万5000円相当が2ヶ月目にポイント還元。3000円相当の事務手数料が無料 |
BIGLOBEモバイルのキャンペーン | 最大2万9080円相当+1ヶ月無料 (終了日未定) | 初月無料+1200円割引x6ヶ月。翌月に最大1万9000円相当のポイント還元。YouTube見放題480円x6ヶ月特典 |
IIJmioの端末ランキング | 最大2万6419円 (2月3日まで) | 初期費用3000円が1円。3/6/12GBプランは1100円割引x6ヶ月、従量制は700円割引x6ヶ月。乗り換えなら最大1万6820円の端末割引 |
ワイモバイルのヤフー店キャンペーン | 大体2万2755円相当 (5の付く日と日曜日) | 700円割引x6ヶ月。8555円相当が2ヶ月目にもらえる。実質1万円前後の端末割引 ※ソフトバンクから乗り換えは端末割引なし |
UQモバイルの端末ランキング | 最大1万9500円 (終了日未定) | 最大1万9500円の端末割引 |
格安SIMのキャンペーン情報
格安SIMのみの申し込みでも適用されるキャンペーンを紹介します。
格安SIMのキャンペーンのおすすめランキング、キャッシュバックと月額割引等でお得にSIM替え
SIMのみキャンペーン | 特典総額 | 特典内容 |
---|---|---|
楽天モバイルのキャンペーン | 4万3760円相当 (終了日未定) | 月2980円の月額料金が1年無料。5000円相当が2ヶ月目にポイント還元。3000円相当の事務手数料が無料 |
LIBMOのキャンペーン | 最大2万円 (1月20日まで) | 3GBは1万4000円、6GBは1万7000円、20GBは2万円が6ヶ月目にキャッシュバック |
ワイモバイルのSIMキャンペーン | 最大1万8200円相当 (5の付く日と日曜日) | 700円割引x6ヶ月。乗り換えなら14000円相当、新規は1万2300円相当が2ヶ月目にもらえる。※ソフトバンクから乗り換えは特典半減 |
BIGLOBEモバイルのキャンペーン | 最大1万3080円相当+1ヶ月無料 (終了日未定) | 初月無料+1200円割引x6ヶ月。翌月に3000円相当のポイント還元。YouTube見放題480円x6ヶ月特典 |
OCNモバイルONEのキャンペーン | 最大1万3000円+1ヶ月無料 (1月31日まで) | 初月無料で新規契約だと最大1万円、乗り換えは最大1万3000円が9ヶ月目にキャッシュバック |
UQモバイルのキャンペーン | 最大1万円 (終了日未定) | 他社からの乗り換えなら1万円、新規契約だと3000円が2ヶ月目にキャッシュバック |
iPhoneを格安SIMで使うための簡単ガイド
iPhone6s以上を使っている場合は、格安SIMにする前に、iPhoneのSIMロックを解除します。それだけで今のiPhoneを格安SIMで使えます。
アップルストアでiPhoneを買った場合は、特に何かする必要はありません。全ての格安SIMで使えます。
お役立ち情報
格安SIMと格安スマホに関連するお役立ち情報をまとめています。
速度ランキング
速度が遅い格安SIMと速い格安SIMを比較すると、100倍くらい速度差があります。
格安SIMの管理人は格安SIM40枚とドコモとポケットWiFiを契約して、通信速度をリアルタイムに計測しています。計測をもとに3ヶ月に1度程度、速度ランキングを更新しています。
格安SIM40枚の速度ランキングの記録 (参考:本当に必要な通信速度の話)
2021年1月版の格安SIM/ドコモ/ポケットWiFiの速度ランキング
速い | 1位 UQ mobile、ドコモ本家、ワイモバイル 2位 楽天モバイルのUN-LIMIT、WiMAX2+、FUJI WiFiのソフトバンク回線 3位 BIGLOBEモバイルのタイプA、LINEモバイルのソフトバンク回線 4位 OCNモバイルONEの新コース、IIJmioのタイプA、BIGLOBEモバイルのタイプD、FUJI WiFiのドコモ回線とau回線、日本通信SIM(暫定順位) |
普通 | 5位 LIBMO、エキサイトモバイル、IIJmioのタイプD、LinksMate、イオンモバイルのタイプ1のドコモ回線、イオンモバイルのタイプ1のau回線、イオンモバイルのタイプ2のドコモ回線、QTモバイルのDタイプ |
比較的遅い | 6位 mineoのドコモプラン、mineoのauプラン、mineoのソフトバンクプラン、OCNモバイルONEの旧コース |
遅い | 7位 LINEモバイルのドコモ回線、LINEモバイルのau回線 |
楽天モバイルなら先着300万人まで1年間無料
楽天モバイルのアンリミットなら、先着300万人対象で1年間無料でギガ使い放題&通話料無料です。2年目以降は月2980円。いつ解約しても違約金ゼロ円です。
楽天モバイルのUN-LIMITを実際に使って徹底解説、料金プランと総合評価
楽天回線エリアだとギガ使い放題ですが、パートナーエリアだと月5GB&低速1Mbpsが適用されます。
自分のスマホが楽天アンリミットで使えない場合は、楽天モバイルのキャンペーンで楽天回線対応機種をセットで申し込むことをオススメします。
楽天モバイルUNLIMITでモバイルルータ化&ホームルータ化
楽天回線エリアで楽天電波が使える場所なら、WiMAXと光回線の代わりなります。WiMAXと光回線のように3年縛りはないので、試してみるのはアリだと思います。
楽天モバイルUN-LIMITはWiMAXと光回線の代わりになるか実践
楽天モバイルのeSIMが実はかなり便利で節約できる
楽天アンリミットをeSIM対応のiPhoneで使うもの結構おすすめです。
eSIM対応のiPhoneの内部(iPhone XR以上)
・基盤に張り付いているeSIM ← Rakuten UNLIMITを設定
・取り外せる物理SIM ← 今のスマホ会社のSIMが入っている
データ通信は楽天UNLIMIT経由でギガ使い放題で1年無料なので、今のスマホ会社の料金プランを一番安いプランして節約できます。
楽天モバイルのeSIM版を今のiPhoneで利用するとスマホ代が安くなる
格安SIMの満足度調査の結果
初めて格安SIMを検討している場合、不安な人や面倒に思う人もいると思いますが、実際に使っている人の格安SIM(格安スマホ)の満足度は3年連続で90%以上です。
格安SIM(格安スマホ)の評判と口コミのまとめ、満足度90%以上
格安SIMや格安スマホの疑問は口コミサイトまで
格安SIMや格安スマホ関連で質問がある場合は、格安SIMとスマホの口コミで質問してみてください。
格安SIMとスマホの口コミサイトの更新一覧に最近の格安SIMや格安スマホ等の話題も載っているので参考にしてみてください。
サイト運営に関してはお問い合わせフォームで受け付けています。
この記事に関する口コミやコメントをする
既出かも知れませんがUQに聞いたら
新くりこしプランは2/1から受付開始で
最短3月分から適用開始とのこと
そのようですね!私も2月になったら、さっさとくりこしプランに変更手続きをしようと思っています。
楽天モバイルも、今の一つのプランだけでは生き延びれますまい。わたしは4月に楽天1年間無料が終了しますが、ギリギリまで楽天の新プランを待ちます!
UQと近い路線だが、もう少しデータ量を増やしてくると予想します。そして楽天の強みは、データ量より通話コストが安いことかと思います。10GB(繰越無)、通話無制限で1980円なら、他社に勝てるかな?
チャットで問い合わせた回答です。
即、使えるとのことでした。
いいかげんですね。
UQの問い合わせに対する対応が、いいかげんですね。という意味合いです。
新規契約や他社からの乗り換えの場合は2月1日から使えて、UQモバイルの既存ユーザの場合は2月にプラン変更して3月1日から使えるということだと思います。
いつも拝見しております。
現在、Rakuten UN-LIMITを利用し、DSDV対応のスマホでデザリングをしてパソコンやタブレットを使っております。しかし、4月で無料期間が終了してしまうため、FUJI WiFiに乗り換えるかそのままRakutenでいるかどうか検討しております。
東京23区に住んでおり、楽天回線エリアでもあるためRakuten UN-LIMITは問題なく使用できています。FUJI WiFiも記事を読ませていただいた限り問題なく使用できそうであり、費用も少し抑えられそうなので悩んでます。
また、就活を控えており、web会議ツールをよく使用することになるので今のところ回線速度が早いRakutenを選ぼうと思っております。
長文すみません。
楽天モバイル継続が良いと思います。
DSDV機種で使っているなら、仮に楽天モバイルが繋がらなくなっても、もう片方のSIMでどうにかなりますし。。
もう片方のSIMがどのような契約になっているかわかりませんが、月3GB使えるプランにしておけば、楽天モバイルで就活で死活問題になることは早々ないかと。
ただ、万全を期すとなると、FUJI WiFiのほうが安心ではあります。
いまだ夫婦揃ってガラケーですが、いい加減スマホにしようかと検討しているときに、こちらのサイトに行き当たり、日々眺めています。豊富な情報に感謝しています。
先ほど、ocnモバイルoneでgoo simseller のセールで、AQUOS sense4 が税込み17,000円弱+5,000円余りキャッシュバック&30日間返品保証というキャンペーンをしているのをみつけました(1GBコース限定&MNP不可)。はっきり言ってこれはお得でしょうか。経験がないため、二の足を踏むのですが。
1GBで十分な場合で、新規電話番号での契約でも問題ない場合は、お得だと思います。(MNP不可なので、ガラケーで使っている電話番号は引き継げません)
管理人様 お疲れ様です。
今月になって、通信事業者から次々と新料金プランが発表されて、スマホ料金の節約ランキングのメンテナンスも大がかりになりそうですね。
ahamoで総退陣をくらいそうなので、どうしようかな・・と思っています。
いつも参考にさせていただいています。
オークションで買ったsimロック未解除のauのiPhoneを無料でsimロック解除するのは、元の所有者のmy auからしかできないと思い込んでいました。
今日、自分のmy auから試しに解除手続きをやってみたところ、あっさり解除できました。
ショップに行って3千円払わずに済んで良かったです!
あ・・・、最近更新したのですが該当箇所(中古端末もネットでSIMロック解除可)を直すの忘れてました!ご指摘ありがとうございます。
日本通信公式ツイッターに取り上げられてますね。
公式デビューおめでとうございます。
この調子で露出増えるといいですね。
あまり下手なことは言えない・・・と思っております。。
本当はTwitterで結婚相手募集です募集ですを連呼したい、幸せの鳥は落ちて来ないかなー。
こんばんは。
たびたびごめんなさい。
今のスマホをLimboに乗り換えて、二台目のスマホとして楽天モバイルも契約しようと思いました。
楽天モバイルはポイント特典がプラスに返ってくるスマホの在庫が無さそうです。
少しマイナスになってしまいますが、在庫があるXperiaAceの音質はどうですか?
iPhoneを持っているので、二台目はカメラや画質は良くなくてもいいので、ウォークマンや家でスピーカー的に使える音楽の音質がいいスマホがいいなと思いました。
音質はどのスマホもあまり変わりませんか?
お求めの音質がどれぐらいかはわかりませんがステレオスピーカーが良いならAQUOS sense4 plusが値段と性能のバランスが良いと思いますよ。
楽天の専売ですが単体でも購入できるのでお勧めです。
ありがとうございます。高性能は求めていなくて家で綺麗な音で聴ければ十分です。おすすめしてくださったAQUOS sense4 plus検討してみます。いろいろありがとうございます。
AQUOS sense3 plusかAQUOS sense4 plusが良いと思います。
デュアルスピーカーで左右から音が出るので、いい感じだと思います。(だいたいのスマホは、片側からしか音が出ません)
XperiaAceはやめた方がいいです・・。
こんばんは。
管理人さんの色々な記事を読みLibmoに乗り換えようかな?と思いました。でも、Libmoのサイトに行ったらLibmoは119番や110番、0120から始まる番号などが発信できないようです。
スマホを一つしか所持していないため何か起きた時に119番や110番が使えないと怖いので、他の格安SIMを検討しています。
Libmoのように、格安SIMの会社で119番や110番が使えない会社は他にもありますか?
119番や110番が使える格安SImの会社を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
〉Libmoは119番や110番、0120から始まる番号などが発信できないようです。
それって「0035でんわ」アプリを使って、プレフィックス通話をした時の話ではないでしょうか?(10分かけ放題とかの場合)
通常の通話アプリを使えば110番とかも発信できると思います。
こんにちは。お返事ありがとうございます。アプリを使ったときに110番などができなくなるのですね!
通常の通話アプリでは110番にかけることができるのですね。
それだったら安心です。Libmoに乗り換えようかなと思います。ありがとうございます。
名義変更の件で、豊富な知識の知恵をお借りしたいのでご連絡しました。
3台の携帯を全て自分の名義で、自分、妻、息子が利用しております。
先日、息子をUQモバイルから楽天モバイルに変更しました。
とくに、問題なさそうな環境なので、自分と妻もUQモバイルから楽天モバイルに変更しようと思ったのですが、大きな問題がありました。
息子の携帯名義が自分なので、1年間無料キャンペーンを受けられないことが解りました。
せめて、妻だけ出来ないかと妻の名義変更しようと思ったのですがUQモバイルでは出来ない事が解りました。
携帯番号を変更しない前提なので一度、違う会社と契約して名義変更してから楽天モバイルに契約と考えたのですが、お勧めの会社はありますか?
また、自分も含めて他に良い方法はありますか?
名義変更目当てだと、ワイモバイルが良いと思います。PayPayをもらった後に、名義変更して乗り換えるのが一番良い気がします。
このサイトを大いに参考にして、AU → mineo → OCNモバイル1 に変えてきました。
ますます中身が充実してきて、ほぼ毎日こちらをチェックしています。
昔からこちらを読んでいるので、サイトの構成と各格安sim、各スマホのことは頭に入っているのですが、これからこちらを参考にして格安スマホにしようとする人には、かなり膨大なサイトなので少々わかりづらいのではないか、と思います。
文書を読むことを苦手な人も少なく無いと思います。
1計ですが、お勧め各社の特徴、お勧めスマホの特徴を比較できる一覧表を作ってはいかがでしょうか。
wifi環境の人向け、30ギガ位を使いたい人向け、しゃべり放題を求める人向け、安くスマホを手に入れたい人向け等に分けて作ると、読者が結論に達するのが早いでしょう。
初めてこちらに来た人には、すぐに理解できて、こちらを通じて各社に申し込む人が増えるように思います。
より詳しく知りたい人は、既存の各項目を見るでしょう。
個人的な想像ですが
文章を読む人 → 比較する人で情報がたくさんあっても大丈夫
文章を読むのが苦手な人 → たくさんの比較はしない。今と比べてUQモバイルだけ見るとか、ワイモバイルだけ見るとか、そんな傾向が高い気がします。
比較するのは読解力が結構必要だと思うので、文章を読むのが苦手な人を対象にすると、比較自体をできるだけ避けた方がいいと思ったりです。