ここでは「格安SIMとスマホ比較」に寄せられた最近のコメントと口コミ50件掲載しています。口コミ情報は「格安SIMとスマホの口コミ」も参考にしてみてください。
- 2019年12月12日「BIGLOBEモバイルの料金プランと評価を実際に使って徹底解説&YouTube見放題」にしばにゃんがコメント 総務省、「動画見放題」サービスの規制を議論、年内施行めざす と報道がありましたがBIGLOBEは、動画以外の強化するようです。 しかし、楽天ばかりですね。 https://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2019/12/191212-1 BIGLOBEモバイルで動画・音楽の通信量がカウントされない 「エンタメフリー・オプション」に3サービスが追加 ~楽天マガジン ・・続きを読む
- 2019年12月12日「格安SIMの管理人の徹底比較「格安SIMとスマホ比較」」にれんがコメント 初めまして。お疲れ様です。 よく愛用させてもらってます。 申し訳ないですがiPhone等のSIMロック解除の 情報が一季節ほどズレているので 更新して頂きたく思います。 よろしくお願いします(汗)
- 2019年12月11日「UQ mobileの料金プランと評価を実際に使って徹底解説&速度が速くて満足度最高」に格安SIMの管理人がコメント 家族が既にワイモバイルだと、UQモバイルに動くのは微妙ですね・・。全員で動けば良いかもですが、全員で動くのはそこそこ面倒ですし・・。 10分かけ放題が必要なくなったら、動くのが良いのかなと思います。
- 2019年12月11日「どんなときもWiFiで端末5台を超えて使う方法と自宅のWiFiの電波を良くする方法、つまりWiFi中継器の使い方」に格安SIMの管理人がコメント MR04LNでも最大5台の制限を回避できる情報提供ありがとうございます! その他のNEC系のルーターも回避できる可能性が高そうですね。
- 2019年12月11日「2019年12月版:格安SIMのキャンペーンのランキング、キャッシュバックと月額割引等でSIM替えに最適なMVNO」に格安SIMの管理人がコメント エントリーパッケージはMNPの場合でも使用可能です。 そのキャンペーンページの細かい文字まで読まないと確かなことは言えないのですが、LINEから送られてくるクーポンコードでもエントリーパッケージは使用できるはずです。8割がたの自信程度ですが・・。
- 2019年12月11日「UQ mobileの料金プランと評価を実際に使って徹底解説&速度が速くて満足度最高」に格安SIMの管理人がコメント モトローラのスマホは試したことないので何ともですが、スペック的にはauのバンドに十分対応しているはずで、、うーん・・ですね。。 データSIMだと、今ならOCNモバイルONEが良いのかなと思います。新コースになって速度が結構速くなったので。(新コースなので、半年後に速度が低下したとか、あるかもなのですが・・)
- 2019年12月10日「UQ mobileの料金プランと評価を実際に使って徹底解説&速度が速くて満足度最高」にたろうがコメント リンクありがとうございます! 一応、機種変とMNPで割引額の差は存在してるんですね。 しかし以前と比べて格差は小さくなってるんですね。 自分の場合は、ワイモバイルのままの方が良さそうですね〜…家族が既に2人ワイモバイルで家族割もあるので… ワイモバイルとは違ってユーザー目線なUQは気になっていたのですが(´・ω・`)
- 2019年12月10日「ZenFone 6 (ZenFone6)の詳細スペックと実機レビュー、フリップカメラで自撮り最強&電池持ち最強、検証動画付き」にたろうがコメント チューニングって、そういうことだったんですね。納得です!
- 2019年12月9日「どんなときもWiFiで端末5台を超えて使う方法と自宅のWiFiの電波を良くする方法、つまりWiFi中継器の使い方」にm-tukasaがコメント NEC Aterm MR04LN をOCNモバイルoneで使ってましたが、遅いのとデータ容量が足りなくなったので、当サイトを参考にどんなときもwifiに変更しました。ネックは接続が5台でしたが、MR04LNをルータにして回避することが出来ました。また容量を気にせずアプリのアップデートがいつでも可能となったので精神的によかったと思います。
- 2019年12月8日「2019年12月版:格安SIMのキャンペーンのランキング、キャッシュバックと月額割引等でSIM替えに最適なMVNO」につばさがコメント お久しぶりです。前回は相談に乗って頂きありがとうございました。 改めてアドバイス頂きたく書き込んでおります。 LINEから送られてきたクーポンコードと、こちらのサイトの方法の2通りで悩んでいます。 現在、auからLINEモバイル(ソフトバンク)へのMNPを考えているのですが(端末用意済み) LINEモバイルにMNP乗り換えすれば8000ポイントプレゼント企画のクーポンコードが送られてきており、こ ・・続きを読む
- 2019年12月8日「UQ mobileの料金プランと評価を実際に使って徹底解説&速度が速くて満足度最高」に北関東がコメント 早速の返信ありがとうございます。 機種の問題でしょうかね。 ちなみに使用機種はmotog5splusです。 あとは、私がいる場所とAU波の相性が悪いのかもしれないですね。
- 2019年12月8日「UQ mobileの料金プランと評価を実際に使って徹底解説&速度が速くて満足度最高」に格安SIMの管理人がコメント 最近のauの機種も3G回線は使えなくなっていて、4G回線のみで通信を行なっています。(4G回線のみになったのはiPhone8以上、Androidスマホは5年くらい前から) 今使っているスマホの対応バンドが少し合っていないかも・・。あと、auのVoLTE対応のスマホでも、なんか電波の受信が少し悪いスマホがあったりします。 ファーウェイはある程度大丈夫ですが、ZenFoneのローエンドやO ・・続きを読む
- 2019年12月8日「UQ mobileの料金プランと評価を実際に使って徹底解説&速度が速くて満足度最高」に格安SIMの管理人がコメント エントリーパッケージの場合は、エントリーパッケージに記載されいているURLからアクセスして、エントリーパッケージ固有のキャッシュバックキャンペーンが適用されます。 おそらくエントリーパッケージの購入時に何かしらのキャンペーン情報が記載されているかと・・。 端末セットの場合は、おそらくエントリーパッケージ経由でも同じように最大18000円引きのキャンペーン価格が適用されるはずです。(自信 ・・続きを読む
- 2019年12月8日「どんなときもWiFiの評判とデメリットを実際に契約して、速度は遅いのか制限があるのか徹底検証」に格安SIMの管理人がコメント あ・・、この記事を修正するときに追記するの忘れてました。。 楽天モバイル(おそらくMVNO?)に繋がるっぽいですね。出現条件が分かりませんが、久しぶりに、どんなときもWiFiで毎日10GBオーバーの耐久テストをしてみようと思います。 (以前データを使いまくるとドコモ回線につながったので) 楽天モバイルにつながると、おそらく結構遅いことになりそうな気がしますが、さてさて。 し ・・続きを読む
- 2019年12月8日「2019年12月版:WiMAX 2+とポケットWiFiのおすすめ比較ランキングとキャンペーンの最新情報」に格安SIMの管理人がコメント ご指摘ありがとうございます。 よく確認すると口座振替支払いだと、Broad WiMAXの違約金キャッシュバックは不可になってました。。該当箇所を修正しました。
- 2019年12月7日「UQ mobileの料金プランと評価を実際に使って徹底解説&速度が速くて満足度最高」に北関東がコメント いつも参考にさせてもらっています。 これまで格安シムは、フリーテル→ラインモバイルでした。全てデータシムの契約です。 UQモバイルもデータシムにしましたが、3GでSMS付きは私にピッタリでした。 使用した感想ですが、通信速度は今までの中で最速です。料金も安いです。 唯一の欠点は、建物によっては室内で電波が弱くなって通信不能になることがあります。 AU系の格安は、3G回線は使わず4Gのみらしいので、 ・・続きを読む
- 2019年12月7日「UQ mobileの料金プランと評価を実際に使って徹底解説&速度が速くて満足度最高」にtoraがコメント スマホ購入の際にいつも参考にさせていだいております。 今回ocnモバイルからUQモバイルへの乗り換えを考えています。 最大6000円もらえたり端末セットの最大18000円引きなどのキャンペーンを利用する際の申し込み時にエントリーパッケージを使用することは可能でしょうか?
- 2019年12月7日「どんなときもWiFiの評判とデメリットを実際に契約して、速度は遅いのか制限があるのか徹底検証」にnimsel1991がコメント もうすでにご存知かもしれませんが、どんなときもwifiは3キャリア以外に楽天のLTEも掴みます。
- 2019年12月6日「2019年12月版:WiMAX 2+とポケットWiFiのおすすめ比較ランキングとキャンペーンの最新情報」にsidusがコメント Broad wimaxの他社からの違約金を最大1万9000円分のキャッシュバックは、条件としてクレジットカード払いを選択する必要があるため、口座振替支払いを希望する場合は違約金キャッシュバックはないのではないのでしょうか。 >適用条件 >当サイトから、キャンペーン期間内にBroad WiMAXにお乗換えいただいた場合に適用となります。 >①月額最安プラン(ギガorライト)お申込み ②クレジット ・・続きを読む
- 2019年12月5日「OCNモバイルONEのキャンペーンを徹底解説、iPhoneと格安スマホが超割引価格で買える」に格安SIMの管理人がコメント ・ファイル形式:JPEG ・確認書類全体像必須 ・ファイルサイズ:1枚につき最大3.0MB(推奨:100KB以上) ・マクロ撮影モード推奨 ・画質設定:標準モード、または、ファインモード相当以上 ・目安となる解像度/画素数: 2048x1536/300万画素~3264x2448/800万画 もしかしてJPEGではなく、JPGだとエラーが出るかもです。 あと、iPhoneだとカ ・・続きを読む
- 2019年12月5日「OCNモバイルONEのキャンペーンを徹底解説、iPhoneと格安スマホが超割引価格で買える」に格安SIMの管理人がコメント OCNモバイルONEの新コースの速度はかなり良いです。 1GBプランの格安SIMでかなりおすすめです。ユーザが増えると速度はある程度低下すると思いますが、それなりの速度は維持できるのではと・・。(とりあえずは貴重な1GBプランの一つにはなりそうです
- 2019年12月5日「どんなときもWiFiの評判とデメリットを実際に契約して、速度は遅いのか制限があるのか徹底検証」に格安SIMの管理人がコメント 「いつでも解約サポート」は、それなりに前からあったと思います。 ただ、どんなときもWiFiが紹介する他社プロバイダーと契約しないと、解約金が無料にはならないので、あまりメリットはないと思っていて無視しています。
- 2019年12月5日「UQモバイルの一番お得なキャンペーンとキャッシュバックを徹底解説&UQ mobileのおすすめ端末の選び方」に格安SIMの管理人がコメント 問題なくキャッシュバックを受け取れて良かったです。 リンクライフは今は有料(?)のガラスコーティングをすればキャッシュバックが最大9500円という、謎なキャンペーンをしています・・。
- 2019年12月5日「ZenFone 6 (ZenFone6)の詳細スペックと実機レビュー、フリップカメラで自撮り最強&電池持ち最強、検証動画付き」に格安SIMの管理人がコメント バックグランドでアプリが動いていると、大容量電池でも電池がそれなりに消費されて、思ったよりも電池持ちが良くない場合があります。 ちゃんとチューニングされていると、バックグラウンドのアプリの電池消費をうまく抑えて、電池持ちが良くなります。 価格が高いスマホほど、ちゃんとチューニングしている傾向が高いです。 安いスマホの場合は、自分でバックグランドで動くアプリを制限したりするなどの設 ・・続きを読む
- 2019年12月5日「どんなときもWiFiで端末5台を超えて使う方法と自宅のWiFiの電波を良くする方法、つまりWiFi中継器の使い方」に格安SIMの管理人がコメント 詳しい情報提供ありがとうございます! 「接続時に中継機能の設定で動作する」のチェックを外すというのは知りませんでした。(大体の人はチェックしてそうな項目ですね・・ 念のため補足事項:中継機(WEX-1166DHP)だと、設定不要で中継機固有のSSIDと、どんなときもwifiのSSIDで中継機にも繋げられるSSIDがあります。中継機固有のSSIDなら何台でも繋げられます。
- 2019年12月5日「格安SIMの管理人って何者?このサイトは信頼できるの?専門性+権威性+信頼性の3つの運営方針」に格安SIMの管理人がコメント サイトの既存ページの修正が結構溜まっているので、それをある程度修正したら、大容量/無制限系のポケットWiFiの比較レビューをしたいと思います。 結構時間がかかりそうなので、書き終わった頃には、とくめいさんには読む必要なくなっているかもですが・・。
- 2019年12月5日「格安SIMの管理人って何者?このサイトは信頼できるの?専門性+権威性+信頼性の3つの運営方針」に格安SIMの管理人がコメント 再びサイトに来てくれてありがとうございます! 今だとOCNモバイルONEがいい感じです。端末は安いし、速度は新コースになって速くなって、月額料金も結構安くなりましたし。。 OCNモバイルONEのキャンペーンを徹底解説 速度はユーザが増えるにつれて遅くなるとは ・・続きを読む
- 2019年12月5日「QTmobile (QTモバイル)の評判と料金プランと評価を実際に使って徹底解説、6GBプランが安い!」に格安SIMの管理人がコメント なぜキャンセルになったのかわかりませんが、流石に苦情を入れれば初期費用は免除になって、メールプランも解約になるのではないでしょうか・・? メールプランも解約になっていないと月200円がかかってくるので、とりあえず問い合わせた方がいいかと思いいます。 QTモバイルお問合せ窓口 お問合せ先:0120-986-008 年中無休9時~20時 (※12/31~1/3は9時~18時) ・・続きを読む
- 2019年12月5日「OCNモバイルONEの料金プランと評価を実際に使って徹底解説、格安スマホの叩き売りMVNO」に格安SIMの管理人がコメント 情報提供ありがとうございます! 個人的には短期解約はレッドカード、半年契約でも連続する入退会はイエローカードな感じがします。 どの程度が連続かはさっぱりわからないですが、1年以内の入退会の繰り返しは不味そうな予感がします。
- 2019年12月5日「UQ mobileの料金プランと評価を実際に使って徹底解説&速度が速くて満足度最高」に格安SIMの管理人がコメント 端末によってケースバイケースですが、機種変だとMNPや新規と比べて、7000円くらい本体価格が割高になるくらいになっていると思います。(以前はもっと割高になっていたと思います UQモバイルとワイモバイルはお互いに競争しているので、同じような本体価格になってます。 ・・続きを読む
- 2019年12月2日「OCNモバイルONEのキャンペーンを徹底解説、iPhoneと格安スマホが超割引価格で買える」にkがコメント チャットでも事例が無いようで困っています。電話で問い合わせは出来ないものでしょうか?
- 2019年12月2日「OCNモバイルONEのキャンペーンを徹底解説、iPhoneと格安スマホが超割引価格で買える」にkがコメント 格安スマホセット申し込みで「SIM支払い情報の入力」で免許証写真(307 KB )をアップロードすると赤い文字で「エラーが起きました。」と表示され、手続きが進みません。「よくある質問」ではこのような事例が確認できませんでした。
- 2019年12月2日「どんなときもWiFiの評判とデメリットを実際に契約して、速度は遅いのか制限があるのか徹底検証」にR17Neoがコメント https://donnatokimo-wifi.jp/gomanzoku ↑これは最近になって追加された項目なのでしょうか?
- 2019年12月2日「UQモバイルの一番お得なキャンペーンとキャッシュバックを徹底解説&UQ mobileのおすすめ端末の選び方」にR17Neoがコメント キャッシュバック金額が大きかった時にUQモバイル代理店のリンクライフと契約し、無事に11月下旬に12000円が入金されてたので報告しておきます。
- 2019年11月29日「最遅の格安SIM、0SIMの評価と他の格安SIMとの比較と評判、主にカーナビ用途」にnanasiがコメント 0simはデュアルsimの音声通話用回線として使える メインsimは民泊系simが良い
- 2019年11月28日「OCNモバイルONEの料金プランと評価を実際に使って徹底解説、格安スマホの叩き売りMVNO」にうおかがコメント 今回一発永久BANだったので口コミとして報告しておきます。 gooのスマホセットで、今年2月契約→半年維持後違約金なし解約、別回線8月末契約で違約金あり即解約、この状態で10月の法令変更と11月の新プランを迎え、11月末注文が総合的観点で今後お断りされました。 なので、一回でも短期解約、もしくは2回の入退会で永久になった可能性があると思います。 ご参考までに
- 2019年11月25日「ZenFone 6 (ZenFone6)の詳細スペックと実機レビュー、フリップカメラで自撮り最強&電池持ち最強、検証動画付き」にたろうがコメント >ざっくり評価して、ZenFone 6の電池持ちは超良いです。 >スマホの中で最高クラスで電池が持ちます。 >ZenFone Max Pro M2も電池容量5000mAhですが、ハイエンド機種ほど省エネ性能が高く、チューニイングもちゃんとしていたりするので、電池持ちはZenFone 6のほうが結構上に行くと思います。 スマホのチューニングっていうのはどういうことですか?
- 2019年11月24日「どんなときもWiFiで端末5台を超えて使う方法と自宅のWiFiの電波を良くする方法、つまりWiFi中継器の使い方」にげすとんがコメント その中継器は、「中継SSID変更機能」を使った場合がよいと思います。 ひとつ上の記事も確認してください。
- 2019年11月24日「どんなときもWiFiで端末5台を超えて使う方法と自宅のWiFiの電波を良くする方法、つまりWiFi中継器の使い方」にげすとんがコメント BUFFALOのWSR-2533DHP2にて、接続台数突破に成功しました。 下の書き込みで、BUFFALOの親機にて失敗したという話がいくつかありますが、 技術的には問題ないはずなので、おそらく、ほとんどは設定のミスと思われます。 BUFFALOの中継器機能の設定の中で「無線LAN親機設定」という項目があり、 「接続時に中継機能の設定で動作する」というチェックがあるのですが、 このチェックを外 ・・続きを読む
- 2019年11月24日「どんなときもWiFiで端末5台を超えて使う方法と自宅のWiFiの電波を良くする方法、つまりWiFi中継器の使い方」にnamaがコメント 記事を観てI-O DATA Wi-Fi WN-G300EXPでの接続台数突破を試みました。確かにMAX5台以上繋がりましたが、うまくWIFIに接続できないことが多いです。スマホ(Galaxynote8)での接続の際にはIPアドレス取得失敗、と表示されて接続できないことが多く、PS4、iphone6などでは接続に成功していません。 台数制限が原因の現象ではなさそうですが、BUFFALO製の中継器で似 ・・続きを読む
- 2019年11月24日「格安SIMの管理人って何者?このサイトは信頼できるの?専門性+権威性+信頼性の3つの運営方針」にとくめいがコメント 最近立て続けに始まったどんなときもwi-fiの競合、よくばりwi-fiやMugen wi-fi、ネクストモバイルの刷新などを比較レビューしていただけませんか。
- 2019年11月23日「QTmobile (QTモバイル)の評判と料金プランと評価を実際に使って徹底解説、6GBプランが安い!」にあおばがコメント おすすめ出来ません。 初めての申し込みをしたところ、数日後、弊社規定によりキャンセルさせていただきました、のメールが届きました。そして、その数日後、メールプラン登録内容のお知らせ が手紙で届きました。で、重要事項説明書には、初期費用800円が必要になります との記載あり。おいおい、どうなってんの?? です。
- 2019年11月23日「どんなときもWiFiの評判とデメリットを実際に契約して、速度は遅いのか制限があるのか徹底検証」に格安SIMの管理人がコメント すみません・・。リンク先を間違えました。 旧リンク先はmikaさんが指摘した通り、USB充電器になっています。リンク先を修正して、今はリーベックスコンセントタイマーに修正しました・・。申し訳ありません。。 リーベックスコンセントタイマーですが、2台購入して使用して、1年ちょっと経って1台壊れて、1台新しいのに交換して、それから半年経過している感じで使っています。
- 2019年11月22日「OCNモバイルONEの料金プランと評価を実際に使って徹底解説、格安スマホの叩き売りMVNO」にボンがコメント 最低期間撤廃によるgoo側の対応変化を確認するために問い合わせましたが流石にそのままのようです。 答えられるのは短期解約と入退会繰り返しはダメという内容でした。 既に管理人さんが書かれている情報の繰り返しになりますが上記二点はgoo側でも明確に回答が得られたものとして一応書き込んでおきます。
- 2019年11月22日「UQ mobileの料金プランと評価を実際に使って徹底解説&速度が速くて満足度最高」にたろうがコメント もしかして、新プランって 機種変、MNP、新規契約での端末割の割引料の差が無くなってます? 今までは端末情報の横に契約種類による月々の端末代金の違いも記載されてたのに、この前近所の家電量販店に行った時は無くなってました。 もうすぐ2年が経過するのでワイモバイルからUQに乗り換えようかと思ってましたが、機種変とMNPの割引差が無くなってるなら、2年ごと乗り換えマンを卒業して、今使ってるワイモバイルを ・・続きを読む
- 2019年11月21日「スマホの電池を長持ちさせる方法&各種スマホの電池持ちの実機テストの結果」にどんきぃがコメント 大変有益な情報を提供いただき、ありがとうございます。 上記のスリープ時の電池消費の計測は、どの通信会社で実施されましたでしょうか。 実は最近私の家族がLineモバイルのdocomo回線音声SIMを契約したのですが、思っていたより 待ち受け状態でのバッテリー消費が多く、何故だろうと思っています。 具体的には、夜間放置状態で、朝確認すると1時間あたり0.7~0.8%位減っています。同じ端末個体(機 ・・続きを読む
- 2019年11月21日「OCNモバイルONEのキャンペーンを徹底解説、iPhoneと格安スマホが超割引価格で買える」にらいとがコメント 超ライトユーザーなので、1Gプランの提供MVNOが増えるのはうれしいです。速度はどうかな。
- 2019年11月21日「OCNモバイルONEの料金プランと評価を実際に使って徹底解説、格安スマホの叩き売りMVNO」にゆうがコメント チャットで回答してもらえました。 過去に購入したスマホセットなどを短期間で「何度も」解約されていたり、高額料金未納など、いわゆるブラックリストへ登録されているお客様のお申し込みは出来ませんとのことでした。 また、購入可否はOCNではなく端末販売元であるgoo SIMSELLER様となるそうです。 なお、旧プランから新プランへプラン変更しても、旧プラン契約時の最低利用期間、違約金起算日及び違約 ・・続きを読む
- 2019年11月21日「OCNモバイルONEのキャンペーンを徹底解説、iPhoneと格安スマホが超割引価格で買える」にひよこがコメント Amazonなどで売られているエントリーパッケージと、いまのキャンペーンは併用できるのでしょうか?
- 2019年11月21日「OCNモバイルONEのキャンペーンを徹底解説、iPhoneと格安スマホが超割引価格で買える」に蜜柑銀がコメント ごめんなさい。↓投稿失敗しました。今回のプラン改定でradikoユーザーなどの低速使い放題が目的の新規の人らがいなくなる感じですか。現状1割の客が帯域の半分を食い散らかしてたらしいですし、この流れで既存ユーザーにも使い放題が規制されるかも?
最終更新日 2019年4月18日 / 作成日 2019年4月11日 / 作成者 格安SIMの管理人