LINEMO(ラインモ)のデメリットとメリット&料金プランまとめ

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクの格安SIMプランです。

3GB月990円、20GB月2728円、LINEはデータ消費なしです。20GBプランならデータを使い切っても1Mbpsで使えて、1000万種類以上のLINEスタンプが無料で使い放題です。

ソフトバンクと同じ速度が出るので、いつでも快適にスマホが使えます。

LINEMO(ラインモ)のデメリットとメリット

LINEMOの最大のメリットは、ソフトバンクと同じ通信品質で3GBが月990円で使えて、LINEをデータ消費なしに使えることです。

LINEMOのデメリットは、オンライン契約のみ、サポートが手薄、3GBと20GBプランのみ、ワイモバイルが安い場合もある、ワイモバのような特典なし、スマホの販売なしなど

デメリットはいくつかありますが、どこでもいつでも快適に3GBが月990円で使えるメリットは大きいです。さらに今なら実質半年無料です。

料金プランを説明した後に、ラインモのデリットとメリットを徹底解説します。LINEMOは通信品質を重視する人や、LINEをよく使う人におすすめの格安SIMです。

LINEMOの申し込みはこちら (公式サイト)

※ 18歳以上。法人契約は不可

※ 料金は全て税込価格

LINEMOの料金プラン

LINEMO月額料金データ量低速
ミニプラン990円3GB300kbps
スマホプラン2728円20GB1Mbps

LINEMOはLINEアプリをデータ消費なしに使えます。

テザリングもできます。余ったデータ量の翌月繰越は非対応です。

契約事務手数料:無料
SIMカード再発行手数料:無料
違約金:2年縛りや解約金なし

料金プランの詳細 → LINEMOの公式サイト

  • 通話料金(国内通話)
  • 30秒22円
  • 5分間かけ放題:月550円、5分を超えると30秒22円 (1年間は月550円が無料)
  • 無制限の通話かけ放題:月1650円 (1年間は月1100円)

LINEMOのデメリットの詳細

LINEMOのデメリットのまとめ

  • 契約はオンラインのみ
  • 店舗や電話サポートなし
  • 3GBと20GBプランのみ
  • データ繰越不可
  • ワイモバが安い場合がある
  • ワイモバのような特典なし
  • スマホを売っていない
  • スマホが壊れた時に戸惑う
  • 「みんな家族割+」非対応
  • 「おうち割 光セット」非対応
  • 海外は無料ではない
  • 留守番電話など非対応

デメリット① 契約はオンラインのみ

LINEMOのデメリットは一つは、オンライン(公式サイト)でしか契約できないことです。ソフトバンクショップなどの店舗では契約できません。

店舗の運営には多額な費用がかかります。それを削ることで、ソフトバンク品質で3GBが月990円、20GBが月2728円というコスパが超良いプランを実現させています。

オンラインで契約するのは難しく感じるかもですが、実際にやってみると簡単です。ネットで買物をする程度の難易度です。

申込みはこちら → LINEMOの公式サイト

デメリット② 店舗や電話サポートなし

LINEMOはソフトバンクショップや電話サポートはありません。LINEMOの公式サイトのオンラインチャットか、LINEアプリで問い合わせる必要があります。

ネットで検索すればほとんどの回答が見つかりますが、自分で検索ができない場合はLINEMOは合っていません・・。

デメリット③ 3GBと20GBプランのみ

ラインモは3GBと20GBプランのみです。ただ、このデメリットはそこまで大きくないです。

総務省の携帯電話ポータルサイト
スマホのデータ消費量の割合

実際のスマホのデータ消費量は、月3GB以下の人が60%近くもいます。月20GBがちょうど良い人は10%程度です。

スマホユーザの70%近くがLINEMOのデータ量で合っています。残りの3割は、月3GB〜8GBの格安SIM、または無制限の格安SIMから選んでみてください。

デメリット④ データ繰越不可

LINEMOは余ったデータ量を翌月に繰り越せません。

デメリット⑤ ワイモバイルが安い場合がある

家族で契約する場合や、ソフトバンク光を契約している場合、ワイモバイルのほうが安い場合があります。

ワイモバイル月額料金データ量低速
1回線目2回線以降
S2178円990円3GB300kbps
M3278円2090円15GB1Mbps
L4158円2970円25GB1Mbps

※ SoftBank光契約だとワイモバイルの1回線目が月1188円引き
※ ワイモバイルならSoftBank光の料金がアップしない
※ ワイモバイルなら余ったデータの翌月繰越ができる

LINEMOは3GBが月990円、20GBが月2728円です。そしてLINEアプリはデータ消費なしです。

1人で契約する場合や、SoftBank光を契約していない場合はワイモバイルは割高になるので、LINEMOがおすすめです。

SoftBank光を契約している場合、または家族で契約する場合、余ったデータを繰り越せて、たくさん特典があるワイモバイルがおすすめです。

ワイモバイルのデメリットとメリット

ワイモバイルのデメリットとメリット&料金プランの総まとめ

家族やソフトバンク光契約者におすすめ → ワイモバイルの公式サイト

デメリット⑥ ワイモバイルのような特典なし

ワイモバイルの特典

  • 月508円のYahooプレミアム会員費が無料
  • Yahooショッピングでもらえるポイントが増える
  • PayPayが貯まりやすくなる
  • Enjoyがお得に使える
  • シェアプランでデータ専用SIMを安く使える

LINEMOはこういった特典がありません。

デメリット⑦ スマホを売っていない

LINEMOはSIMまたはeSIMのみの提供していて、新しいスマホは販売していません。

ほとんどのソフトバンクユーザは今のスマホでLINEMOが使えますが、新しいスマホが必要な人は端末が割安に手に入る格安SIMへの乗り換えがおすすめです。

格安スマホのキャンペーンのおすすめ

デメリット⑧ スマホが壊れた時に戸惑う

LINEMOにすると、もしスマホが壊れてもソフトバンクショップではサポート対象外です。

機種変の理由の第1位は電池の劣化です。2番目はディスプレイの破損なので、保護ケースを使えば、スマホが壊れることは結構レアです。

もし今のスマホが壊れた場合、AndroidスマホはAmazonやヨドバシカメラなど、iPhoneはアップルストア等で本体のみを買えばLINEMOで使えます。

※ iPhoneならLINEMOを契約する時に持込端末保証に加入できます。(オプション料:月950円〜1480円)

デメリット⑨ ソフトバンクの「みんな家族割+」に非対応

※ 家族でソフトバンクを契約していない場合はスキップ

ラインモの最大のデメリットは、ソフトバンクの「みんな家族割+」に非対応なことです。

SoftBank光契約ソフトバンク契約数メリハリ無制限の料金
なし1回線7238円/月
2回線6578円/月
3回線以上6028円/月
あり
(1100円割引)
1回線6138円/月
2回線5478円/月
3回線以上4928円/月

LINEMOユーザはソフトバンクの契約数としては数えないので、例えば家族3人でソフトバンクを契約して、1人がラインモに変更したら、ソフトバンクの料金が550円x2回線で月1100円アップします。

ただ、30GBを超える人だけソフトバンクに残して、残りの家族はLINEMOかワイモバイルに乗り換えれば、ほとんどの場合でトータルで安くなります。

※ 30GBを超えて使う人は全体の1割なので、家族に1人もいないかも・・

デメリット⑩ ソフトバンクの「おうち割 光セット」に非対応

※ SoftBank光を契約していない人はスキップ

SoftBank光を契約している人の多くは「光BBユニット」「Wi-Fiマルチパック」「光電話」の3つのオプションに加入しています。

ソフトバンクかワイモバイルを契約していると、「おうち割 光セット」で3つのオプション料金が月2116円から月550円になります(月1566円引き)

家族全員がソフトバンクとワイモバイル以外にしてしまうと、「おうち割 光セット」が適用されずSoftBank光の料金が月1566円もアップします。

SoftBank光を契約している場合は、LINEMOではなく、ワイモバイルがおすすめです。

「おうち割 光セット」対応 → ワイモバイルの公式サイト

デメリット⑪ 海外は無料ではない

LINEMOの公式サイトには「無料オプション、海外でもそのまま使える」と記載されていますが、国際ローミングの月額料金が無料なだけです。

海外でデータを使うと、別途料金が発生します。ソフトバンクのアメリカ放題も対応していません。

デメリット⑫ 留守番電話などの通話機能が非対応

LINEMOの非対応機能

留守番電話、転送電話、割り込み電話、グループ電話、ナンバーブロック、迷惑電話ブロック、位置ナビ、一定額通知サービス、一定額ストップサービス、着信規制・発信規制

その他、LINEMOはApple Watchに対応していません。

LINEMOのメリットの詳細

LINEMOのメリットのまとめ

3GB990円で快適に使えるのコスパ最高

LINEMOの最大のメリットは3GBが月990円で快適に使えることです。

LINEMOよりも安い料金プランの格安SIMもありますが、平日昼に速度が低下したりします。LINEMOならいつでも快適に使えます。

ワイモバイルは1回線目は月2178円で2回線目以降が月990円です。UQモバイルは月1628円で、電気会社をUQでんきに変更したら月990円になります。

LINEMOならそういった制限無しでシンプルに月990円です。

3GBが月990円 → LINEMOの公式サイト

20GB2728円で快適に使えるのは比較的安い

LINEMOは、月20GBの大容量プランも格安で使えます。月2728円で快適に20GBが使えるのはコスパが良いです。

ソフトバンクのメリハリ無制限で同じことをすると月7238円もします。家族3人でソフトバンクを契約して、SoftBank光を契約していても月4928円です。

それがLINEMOなら小細工なしで月2728円です。ソフトバンクショップの対面サポートをぶった切るだけで、毎月のスマホ料金を大幅に安くできます。

速度が速い

LINEMOはソフトバンクと同じネットワークで同じ品質で使えます。いつでも速い速度でストレスなしにスマホが使えます。

ソフトバンク同一ネットワーク同一品質

時間帯により速度制御は気にしなくて良い

LINEMOの公式サイトには「時間帯により速度制御の場合あり」という記載があります。

Q. 時間帯による通信速度の制限はどの時間帯でどの程度制限されますか?

A. ネットワークサービスの安定的な提供のため、時間帯により、動画、ゲーム等のサービス、AR(拡張現実)等の機能を用いたサービス、その他トラヒックの混雑を生じさせるおそれのあるサービスのご利用にあたり、通信速度を制御いたします。なお、通信の切断は行いません。通信が混雑し、または通信の混雑が⽣じる可能性がある場合、ネットワーク全体の品質を確保するため、通信の種類及び内容にかかわらず、速度を制御する場合があります。

ざっくり説明すると心配はほとんど不要です。

格安SIMの管理人は、LINEMOのサービス開始当初から契約していますが、時間帯による速度制御は今のところ行われたことがありません。

LINEMOの速度 (リアルタイム)

LINEMOはワイモバイルやソフトバンクと同じ速度でいつでも快適に使えます。

LINEアプリがデータ消費なし

LINEMOならLINEアプリをデータ消費なしで使えます。20GBプランだとオマケ程度ですが、3GBプランならLINEデータフリーは結構助かります。

LINEはビデオ通話を良くする場合はそれなりにデータを消費するので、LINEのビデオ通話をよくする場合は、LINEアプリがギガノーカウントのLINEMOは嬉しい特典です。

20GBプランはLINEスタンプが無料

LINEMOの20GBプランなら、月240円のLINEスタンププレミアム(ベーシックコース)が無料で使えます。1000万種類以上のLINEスタンプが無料で使い放題です。

LINEMOでLINEスタンプが無料で使い放題

LINEMOでLINEスタンプが無料で使い放題!設定と注意点

データを使い切っても最大1Mbps

LINEMOはデータを使い切ると、20GBプランは1Mbps、3GBプランは300kbpsに速度が制限されます。

高画質な画像がたくさんあるWebサイトやアプリだと1Mbpsだと読み込みが重くなりますが、それ以外は1Mbpsでも結構普通に使えます。300kbpsは我慢すれば最低限使える速度です。

※ LINEMOはバースト転送非対応:バースト転送とはデータを使い切っても、最初の数秒だけ高速データ通信になる機能です。ワイモバイルも非対応

1Mbpsの違いを徹底レビュー

5分かけ放題が1年間無料(24時間かけ放題は1年間月1100円)

LINEMOを契約してから1年間は通話オプションが安く使えます。

  • 5分かけ放題:月550円 ← 1年間は無料 (ただし1回5分を超えると30秒22円)
  • 時間無制限の通話かけ放題:月1650円 ← 1年間は月1100円

途中でかけ放題を追加した場合でも、LINEMOの契約から1年間は5分かけ放題は無料、時間無制限は月1100円で使えます。

5分かけ放題が1年間無料 → LINEMOの公式サイト

ほとんどのスマホが使える

iPhone6s以上のiPhoneならLINEMOで使えます。

※ ソフトバンク/au/ドコモのiPhoneはSIMロック解除が必須

問題はAndroidスマホですが、かなり古いスマホを引っ張り出してこなければ、ほとんどのAndroidスマホでLINEMOが使えます。詳細は下記をご確認ください。

LINEMO(ラインモ)の対応機種

ラインモの対応機種を徹底解説、今のiPhoneやAndroidスマホは使える?

最大1万円のPayPayがもらえる

LINEMOならキャンペーンで最大1万円のPayPayがもらえます。

【2023年3月】LINEMOのキャンペーン総まとめ!ミニプラン等のPayPay特典

LINEMOの2023年最新のキャンペーン情報をまとめます。

20GBのスマホプランの契約でPayPay最大15,000円プレゼント、3GBのミニプランの契約なら6ヶ月実質無料のキャンペーン中です。さらに今なら3ヶ月3GBデータ増量中です。

キャンペーン終了日は未定です。(スマホプランのPayPay特典は4月3日までのキャンペーン。3GBデータ増量は3月31日までの申し込み限定)

キャンペーンの詳細 → LINEMOの公式サイト

※ ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えはPayPay対象外

5G通信やeSIMが使える

LINEMOなら5G通信とeSIMが使えます。

5Gのエリアマップ (ソフトバンクとLINEMOのサービスエリアは同じ)

eSIMはあまりオススメではない理由

通常のSIMカードと比べてeSIMの設定は少し難しいです。もしスマホが壊れた場合、新しいスマホを買っただけでは機種変ができません。eSIMの再発行が必要です。

今まで通りの物理SIMなら、スマホが壊れてもSIMカードを抜いて新しいスマホに入れれば、新しいスマホでネットや電話が簡単に使えます。

LINEMOのeSIMの申込みから設定を徹底解説&ラインモのeSIM対応機種

口座振替とソフトバンクまとめて支払い対応

LINEMOは口座振替とソフトバンクのまとめて支払いにも対応しています。

3GBが半年実質無料で使える

LINEMO半年実質無料キャンペーン

LINEMOのミニプランを契約(新規/乗換)すると、毎月990円相当のPayPayポイントが半年間もらえます。PayPayポイントは開通日の属する月の翌々月の末日からもらえます。

3GBのミニプランは月990円なので、半年実質無料で使えます。キャンペーン終了日は未定です。

※ ソフトバンク/ワイモバイル/LINEモバイルから乗り換えはPayPay対象外

例)
9月 契約して開通
10月
11月←月末に990ポイント
12月←月末に990ポイント
1月 ← 月末に990ポイント
2月 ← 月末に990ポイント
3月 ← 月末に990ポイント
4月 ← 月末に990ポイント

ミニプラン半年実質無料キャンペーンの詳細と申込み

PayPayの受け取り方はこちら

LINEMOの総合評価:シンプルで安くて高品質

LINEMOは3GBが月990円、20GBが月2728円、ソフトバンクと同一品質で快適に使えるので、コスパはスゴく良いです。

ワイモバイルは家族で契約したりソフトバンク契約者なら安く、UQモバイルはUQでんきを契約すれば安くなりますが、LINEMOなら最初からシンプルに安く使えます。

3GBが月792円で使えるnuroモバイルもありますが、通信品質を考慮すると、いつでも快適に使えるLINEMOの3GBプランがおすすめです。

LINEMOの詳細と申込みはこちら

乗り換え手順

ソフトバンクからラインモ(LINEMO)の乗り換え手順

ソフトバンクからラインモの乗り換え手順、料金比較とデメリットの詳細

楽天モバイルからLINEMOの乗り換え手順

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換え手順、半年無料キャンペーン

ahamoやpovo2.0との比較

LINEMOahamopovo2.0
料金プラン3GB:月990円
20GB:月2728円
20GB:月2970円
100GB:月4950円
0GB:無料
3GB:月990円
25GB:月2,163円 (150GB 12,980円)
5分かけ放題月550円無料月550円
データ繰越
低速3GB:300kbps
20GB:1Mbps
1Mbps128kbps
5G対応対応対応
eSIM対応対応対応
海外利用有料追加料金無しで20GBまで使える不可
その他LINEアプリがデータ消費なし。20GBプランは900万種類以上のLINEスタンプが実質無料ドコモの家族割対象330円で1日だけデータ使い放題
4.5 6
この記事は参考になった/良かった
ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)

コメントを書き込む(口コミ88件)

購読する
通知する
guest

88 の口コミとコメント
新しい順
古い順 良い順
y.h
2023年1月18日 12:12 PM
この記事は参考になった/良かった :
     

LINEMOは去年ぐらいから留守番電話機能やセキュリティパックプラスなどが追加されて、現在1月31日まで初月+3ヶ月無料のキャンペーンをやっているみたいです。他にもデータ2倍キャンペーンやミニプラン初回新規契約のpaypayが2ヶ月分増量されたりしています。
https://www.linemo.jp/campaign/option-3months-campaign/
https://www.linemo.jp/campaign/miniplanfree_202205/

ぴよぴよ
ぴよぴよ
2023年1月7日 10:39 AM

こんにちは。
ソフトバンクとlinemoに各1回線あります。
いわゆるブラックリストの存在について質問します。
ソフトバンク回線は10年前から契約中の高齢者向け3Gガラケーで、本年中に高齢者向け4Gガラケー購入&契約変更してソフトバンク継続予定です。
LINEMOは昨年5月から契約、キャンペーンとして基本使用料6か月ペイペイにてキャッシュバックと、5分通話1年間無料が現在もあり、私も恩恵を受けています。
データ量不足のためソフトバンク系以外のMVNOにしたいのですが、ブラックにならないメタに、LINEMOはいつまで契約しておくほうが良いと思いますか?
LINEMOのブラックで、現状のソフトバンク契約変更にエラーが出ると困ると思っています。

ぴよぴよ
ぴよぴよ
  格安SIMの管理人
2023年1月10日 12:27 PM

参考になりました。
もう少し継続してから、MNPしようと思います。
ありがとうございました。

ニャース
ニャース
2022年12月10日 7:04 PM
この記事は参考になった/良かった :
     

迷うといつも管理人さんのとこに来てしまいます。
質問させて下さい。キャンペーンで付与されるPayPayポイントはメールにギフト番号が記載されているとの事なので、mnpした電話番号の名義以外のPayPayアカウントにもチャージ出来るという認識で合ってますか?
LINEMO契約予定の電話番号ではPayPayを使っていないので、別のPayPayアカウントで使いたいのです。

メインはソフトバンク光+ワイモバイルなので、メインを移しても何の得もないので、楽天モバイルを解約するくらいならmnpで8ヶ月だけでもキャンペーンに乗っかろうと思いました。
よろしくお願いします。

う〜ん
う〜ん
  ニャース
2022年12月10日 10:19 PM

私も同様の疑問があったので、以前問い合わせした事があります。
その時の担当者が言うには別のPayPayアカウントではチャージ不可能との事です。

ニャース
ニャース
  う〜ん
2022年12月11日 12:24 AM

ご回答ありがとうございます😊
参考になります。私も改めて問い合わせしてみようと思いました。
ワイモバイルの場合はヤフーIDとつながってるPayPayアカウントに付与というしばりがあったと思うのですが、ヤフーIDにつなげなくても良いのならどうなのでしょうかねぇ。
こちらの管理人さんもオペレーターによって違う回答がかえってくるのは日常茶飯事のようですしね

ニャース
ニャース
  格安SIMの管理人
2022年12月11日 10:04 AM

添付&小さくて読むのをとばしたくなる所を分かりやすく書き出して下さってありがとうございます😭
念のため問い合わせしてみます。
今月は楽天市場でふるさと納税するのでSPU維持して、来月早めに移ろうと思います。

むひ
むひ
  格安SIMの管理人
2022年12月12日 9:54 PM

電話番号が異なっていてもこの特典は実際にチャージ可能でしたし、なんならLINEMOのSIMが入ってない別端末からでもチャージできます。
ただ、キャリア決済で時々やってるキャンペーンのPayPayボーナスは回線認証の上、PayPayの登録電話番号を合わさないと受け取れません。そのために後からPayPayの電話番号を変更しました。同じ番号に戻すのには確か6ヶ月の待期が必要なのですが…

sss
sss
2022年10月16日 10:02 AM

付与されたpaypayポイントは月額料金の支払いに充当するのがおススメです。
1ポイントも余すことなく、これで使い切れます。
(ソフトバンク、ワイモバイルも同じ様にできます)
https://www.linemo.jp/support/faq/view/53599?atnct=linemo_0100ojml00e2jf-c208afd14720fea653e59ae19285f67d

う〜ん
う〜ん
  sss
2022年10月16日 4:31 PM

8月からユニバーサルと電話リレーサービスも対象になっていますね。
どうせなら消費税も対象にして欲しい所です。

ケロンパママ
ケロンパママ
2022年8月10日 9:22 AM

LINEMO使ってる皆様、電波強度はいかがですか?楽天からOCNに乗り換えたら職場(窓のないビル1F)で電波拾わなくって困ってます。ブラックになってもいいからMNPしようかとおもうのですが、LINEMOは電波よく拾いますか?

う〜ん
う〜ん
  ケロンパママ
2022年8月10日 4:36 PM

私は11月に楽天→povo、7月に楽天→LINEMOに移ってDSDV運用していますが、特に問題ありませんよ。
場所は香川県の郊外です。

ケロンパママ
ケロンパママ
  う〜ん
2022年8月10日 9:39 PM

兵庫の端っこなので香川のかたがOKなら勇気が出てきました。とりあえずLINEMOに乗り換えてみます、ありがとう

匿名
匿名
2022年7月14日 4:29 PM

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1424876.html

「LINEMO」のスマホプラン、8月から追加料金なしで「LINEスタンプ プレミアム」が利用可能に
ここまで長かったですね。
大半の人にもう忘れられている感すらありますが…

匿名
匿名
2022年7月2日 9:34 PM

既に周知の情報だったら失礼します。
先日楽天からLINEMOにMNPした際、LINEの年齢認証が出来ない問題が発生しました。
今回片方のSIMを一旦オフにする事で私の場合は解決しました。それでも駄目な場合は片方のSIMを一旦抜いて再起動する必要があるようです。
緊急通報の件もありましたしデュアル運用する場合は多少注意が必要かもしれません。

匿名
匿名
2022年5月29日 4:49 PM

ふと気になったので調べてみたら、今回の実質半年無料キャンペーンって、ユニバーサルと電話リレーサービス分までは付与されないみたいですね。
ポイントを充当するとしても、paypay残高払いはユニバーサルと電話リレーサービスは対象外なのでどっちにしてもクレカは必要ですね。

スーさん
スーさん
2022年5月2日 9:21 PM

LINEMOは、海外へまたは海外からのLINE及びLINE
電話も無料ですか?

nyajifu-1
nyajifu-1
  スーさん
2022年5月3日 7:30 PM

LINE Out(番号への電話)は、ギガフリー対象外でしょう。
この項目を見つけられませんでした。

落胆家
落胆家
2022年2月9日 8:13 PM

いやあLINEMO3GBはMVNOだったんですね。MNOだとばかり思っていたのに。12時台は激的に遅くてOCNが全戦全勝です。最低時は4GB台まで落ちました。

ayase
ayase
  落胆家
2022年2月18日 4:23 PM

本当ですか?そうだとするとなんか詐欺みたいですね。にわかには信じられませんが。

名無し
名無し
  落胆家
2022年2月18日 7:38 PM

最低4GB/s台は高速すぎて残容量が速度測定で吹っ飛びますね
・・・言いたいことはわかりますが、4Mb/sですよね
およそ8000分の1の誤差

公式HPには「※時間帯により速度制御の場合あり。」とあるので遅くても合法です
SBだから、で納得出来てしまうのがSBのスゴイところ

ayase
ayase
  落胆家
2022年2月21日 12:10 AM

このサイトで測定していただいているLINEMOの今年に入ってからの通信速度を見てみましたが、20Gbpsを下るデータはありませんでした。もちろん、測定した場所によって違うとは思いますが、LINEMO3GBはMVNOとおっしゃるのなら、LINEMO3GBとLINEMO20GBとの比較データを載せて欲しいです。

落胆家
落胆家
  格安SIMの管理人
2022年2月23日 11:44 PM

LINEMOのAPN設定は、U-mobile、Y-mobileと同一です。どちらもMVNOです。先頃Y-mobileに関しては扱いをMNOに変更するとの発表がありましたが、その意味するところが曖昧です。LINEMOについてのコメントはありませんでした。同一APNにてMNOとMVNOが混在出来るのでしょうか。

ayase
ayase
  格安SIMの管理人
2022年2月24日 8:43 AM

管理人様、コメントありがとうございます。
LINEMO3GBプラントと20GBプランとの間で差があるのかと思いましたがそういうことはなさそうなのですね。
ちょうとLINEMO検討していたので参考になりました。

魔滅の剣
魔滅の剣
2021年12月5日 10:32 PM

管理人様、こんばんは。
前々から今月に無料期間が終わる楽天モバイルをメインに
非常時用にサブのBIGLOBEという現状のプランからの変更を
考えていましたが、検討に入れていたLINEMOのキャンペーンが
今月から劣化するので、この際だからと変更してみました。

自分は今までフリーテル、BIGLOBE、楽天モバイルと格安
SIMの契約をしてきましたが、それらのどれよりも手続きが
シンプルで分かりやすく、迷う事無く導入出来ました。

そしてとにかく速いですね。
常時8Mbpsくらいしか出ないBIGLOBE(Aプラン)や、自宅では
パートナー回線しか入らない楽天モバイルの速度に慣れ切っていた
自分にとって、回線を測定するサイトの表示の速さ自体が別物です。
都内の色々な場所で計測してみましたが、大体50~60Mbpsは
安定して出ます。
キャリアなら当たり前の速度と安定性なのでしょうが、自分は
ここ一年で仕事でスマホを使う機会が増えた為(使用量も毎月
15ギガ以上)、コスパとか言っても実用の最低レベルではさすがに
非効率過ぎて良くないと感じました。

LINEMOの物理SIM、楽天モバイルのeSIMの二本体制ですが、LINEMO
メインの状態で楽天LINKがそのまま使える事にちょっと驚きました。
楽天モバイルは1GB以下なら無料だし、LINEMOは5分以下の通話定額
プランが1年間無料ですが、何だかんだで楽天LINKの仕様にも慣れて
きたので、楽天モバイルを楽天LINK専用にしつつ、楽天モバイルの
性能が今後向上する可能性に淡い期待を持ちながら、当面この
状態で行くつもりです。

魔滅の剣
魔滅の剣
2021年10月1日 9:45 AM

管理人様、お世話になっております。
昨年末から楽天モバイル(eSIM)とBIGLOBEモバイル
(物理SIMの3GB)の併行でやってきていますが、楽天
モバイルの無料期間が終わりに近付いているので、
次なるプランを模索しています。

楽天モバイルは契約当初から通信状況が改善されるどころか
むしろ悪くなっているし、BIGLOBEモバイルも現在の使用量だと
プラン的に割高で、速度もいま一つ(docomo回線から切り替えた
当初はかなり速かったAU回線が半分くらいに落ちてきた)ので、
どちらもメインで契約し続けるつもりは無いです。

楽天モバイルはRakuten Link専用機として契約し続け、メインは
OCNモバイルONEや、ここでもアドバイスされたJCOMモバイルの
10ギガプランを候補に入れていたのですが、ここ数か月スマホの
使い方が変わって来たからか、8月に初めて月の使用量が10ギガを
超え、9月は13ギガと、もはや10ギガのプランでは収まらなく
なってしまいました。
そこで、以前から検討していたUQモバイル、ahamoの他に、
このLINEMOのスマホプランが気になって来たところです。
5分間かけ放題が1年間無料は結構魅力的です。

格安SIMの勢力図はコロコロ変わるから、1年位でその時
その時の自分の使い方で良さげな会社に変えていく方が
得なのかなと思います。

魔滅の剣
魔滅の剣
  格安SIMの管理人
2021年10月5日 9:45 AM

ありがとうございます。

>1年経って5分かけ放題が有料になったら、povo2.0あたりに
>乗り換えるのが現時点のベストな感じがします。

自分は現状のSE2の電池持ちだけ不満なので、来年の前半に
出る事が予想されるSE3が、同じサイズで(デカかったら
考える)、指紋認証で、バッテリー容量もある程度向上した
上で、SE2に毛が生えた程度の値段であれば、乗り換えを
検討します。
恐らく来年変更の基準は、SE3がお得に乗り換えられて、
15~20GBが比較的安く使える事になると思います。

わかりやすかったです。
わかりやすかったです。
2021年8月30日 12:06 PM

わかりやすかったです!

★
2021年8月2日 10:56 PM

iijmioからMNPしてみました。
Redmi 9Tにて運用しています。
3GB+5分以内かけ放題(1年間無料)はお得です。繰り越しがあれば最強かと思います。

ZTE
ZTE
2021年7月26日 7:38 PM
この記事は参考になった/良かった :
     

990円のプランは低速300kbpsがすごいですね。低速でも動画観れますからね。
最高のプランだと思う

最終更新日 2022年8月27日 / 作成日 2020年12月23日
「LINEMO(ラインモ)のデメリットとメリット&料金プランまとめ」をシェアしてくださいm(_ _)m
コメント