今のスマホでLINEMO(ラインモ)が使える?
iPhone6s/7/8/X/XR/XS/XS/11シリーズ/12シリーズ/SE1/SE2ならラインモで使えます。
※ ソフトバンク/au/ドコモのiPhoneはSIMロック解除が必須
問題はAndroidスマホがLINEMO対応機種かどうかですが、2015年以降に発売されたソフトバンクとワイモバイルのAnadroidスマホなら、ほとんど全ての機種がLINEMOで使えます(98%くらい)
やっかいなのがソフトバンクとワイモバイル以外のAndroidスマホです。
LINEMOの公式サイトには「ソフトバンクのVoLTEに対応していない端末は利用できない」と記載がありますが、ソフトバンクとワイモバイル以外のAndroidスマホもほとんどの機種がLINEMOで使えます(95%くらい)
ここではLINEMO(ラインモ)の対応機種を徹底解説します。今のスマホをLINEMOで使いたい場合に参考にしてみてください。
LINEMOのデメリットとメリットを徹底解説&料金プランと総合評価
目次
SIMロックを解除する
ソフトバンク、au、ドコモのiPhoneとAndroidスマホをLINEMOで使う場合は、事前にSIMロックを解除する必要があります。
大手キャリアのスマホはSIMロックを解除しないとLINEMOでは使えません。
- ソフトバンクのiPhoneとスマホのSIMロック解除 受付9:00~21:00
- auのiPhoneとスマホのSIMロック解除 受付9:00~21:00
- ドコモのiPhoneとスマホのSIMロック解除 受付24時間
SIMロック解除はネットで無料で10分くらいでできます。
その他の場所で買ったスマホの場合
ワイモバイル
iPhoneとAndroidスマホもSIMロックを解除しておく必要があります。
UQモバイル
iPhoneもSIMロックの解除が必要ですが、UQモバイルのAndroidスマホのほとんど全てはSIMフリーなのでSIMロック解除は不要です。
その他
LINEモバイルとBIGLOBEモバイルのiPhone7もSIMロック解除が必要です。
※ SIMフリーの格安スマホや、アップルストアで購入したiPhoneはSIMロック解除不要です。
SIMロックを解除できないケース
SIMロック中のスマホのほとんどはSIMロックを解除できますが、SIMロックを解除できないケースが少しあります。
下記の全てに当てはまる場合は、SIMロックを解除できません
- 端末を分割払いで購入
- 毎月のスマホ料金の支払いを口座振替
- 端末の購入から100日経っていない
この場合はSIMロックを解除できないので、端末購入から100日経過するまで待つ必要があります。
※ 一括払い、クレジットカード払い、または端末購入から100日経過後ならSIMロックの解除ができます
LINEMO対応のiPhone:iPhone6s以降なら使える
iPhone6s以降のiPhoneならLINEMOに対応しています。
LINEMOに対応しているiPhone
- iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max
- iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max
- iPhone XR / XS / XS Max
- iPhone X
- iPhone 8 / 8 Plus
- iPhone 7 / 7 Plus
- iPhone 6s / 6s Plus
- iPhone SE 第1世代 / SE 第2世代
※ ソフトバンク、au、ドコモ、ワイモバイル、UQモバイルのiPhoneの場合はSIMロック解除が必須。LINEモバイルのiPhone6s/7、BIGLOBEモバイルのiPhone7もSIMロック解除が必須
SIMフリーのiPhone6/6Plus/5sはLINEMOでは動作確認をしていないので、使えるか不明です。さすがに古いので新しいiPhoneに買い換えることをおすすめします。
3G専用のAndroidスマホはおそらくLINEMOで使えない
3G通信専用のAndroidスマホはLINEMOで使えない可能性が高いです。
2015年以降は3G通信専用スマホは発売されていないと思うので、超古いAndroidスマホを持ってこなければ大丈夫です。
使っている人は皆無なので、3G通信専用スマホはここでは無視します。
AndroidスマホはソフトバンクのVoLTE非対応機種でも動きそう
LINEMOの公式サイトには下記の注意書きがあります。
> 3Gのみに対応した端末またはVoLTEに対応していない端末では、ご利用いただけません。
> VoLTEに対応していない端末では、スマホプランをご利用いただけません。
(ソフトバンクの)VoLTEに対応していない端末では、LINEMOは利用できないという記載があります。
実際にVoLTE非対応のスマホで試したところ・・
ソフトバンクのVoLTE非対応のRakuten Handで試してみたところ、普通にLINEMOで使えました。
Rakuten HandのスペックにはソフトバンクのVoLTE非対応と記載されていますが、実際には対応していました。
相当数のAndroidスマホは動作保証していないだけで、ソフトバンクのVoLTEが使えると思われます。
※ 2015年以前の3G専用端末だと無理です。海外から個人輸入したスマホは動作するか不明です。
LINEMO対応のAndroidスマホ
ソフトバンクのAndroidスマホ:ほとんどの機種がLINEMO対応
2015年以降に発売されたソフトバンクのAndroidスマホはほぼ確実にLINEMOに対応していると思われます。
LINEMOで動作確認済みのソフトバンクのAndroidスマホ
- Xperia Z4、Xperia Z5、Xperia X Performance、Xperia XZ、Xperia XZs、Xperia XZ1、Xperia XZ2、Xperia XZ3、Xperia 1、Xperia 5、Xperia 5 II
- AQUOS Xx、AQUOS CRYSTAL、AQUOS CRYSTAL X、AQUOS CRYSTAL 2、AQUOS Xx、AQUOS Xx2、AQUOS Xx2 mini、AQUOS Xx3、STAR WARS mobile、AQUOS Xx3 mini
- Android One S3、Android One S5、AQUOS R、AQUOS ea、AQUOS R compact、AQUOS R2、AQUOS R2 compact、AQUOS R3、AQUOS zero、AQUOS zero2、AQUOS zero5G basic、AQUOS R5G、AQUOS sense basic、AQUOS sense3 plus、AQUOS sense3 basic
- シンプルスマホ3、シンプルスマホ4、シンプルスマホ5
- Pixel 3、Pixel 3 XL、Pixel 3a、Pixel 3a XL、Pixel 4、Pixel 4a、Pixel 4a (5G)、Pixel 4 XL、Pixel 5
- Mate 10 Pro、nova lite 2、Mate 20 Pro
- DIGNO F、DIGNO G、DIGNO J、DIGNO BX
- LG V60 ThinQ 5G、LG K50、LG G8X ThinQ
- ZTE Axon 10 Pro 5G、Libero 2
- OPPO Reno3 5G
- Galaxy S6 edge
- arrows U
最新機種はまだ動作確認を行っていませんが、ほぼ確実にLINEMOに対応します。
ワイモバイルのAndroidスマホ:ほとんどの機種がLINEMO対応
2015年以降に発売されたワイモバイルのAndroidスマホはほぼ確実にLINEMOに対応していると思われます。
LINEMOで動作確認済みのワイモバイルのAndroidスマホ
- Android One X1、Android One X2、Android One X3、Android One X4、Android One X5
- Android One S1、Android One S2、Android One S3、Android One S4、Android One S5、Android One S6、Android One S7、Android One S8、かんたんスマホ、かんたんスマホ2
- Libero S10、Nexus 5X、LG Q Stylus
- AQUOS sense4 basic、AQUOS CRYSTAL Y2、AQUOS Xx-Y
- OPPO Reno3 A
- P30 lite
- Xperia 8、Xperia 10 II
最新機種はまだ動作確認を行っていませんが、ほぼ確実にLINEMOに対応します。
SIMフリーの格安スマホ:LINEMO対応の可能性大
SIMフリーの格安スマホは、LINEMOでは動作確認テストをしていませんが、2015年4月以降に発売されたAndroidスマホのほとんどはLINEMOに対応していると思われます。
特に2018年以降に発売されたAndroidスマホならほぼ確実にLINEMOで動作すると思われます(推定98%くらい)
※ 海外から個人輸入したAndroidスマホだと対応していない可能性が高くなります
LINEMO非対応/非推奨のAndroidスマホ
ドコモのAndroidスマホ:ほとんどの機種がLINEMO非推奨
ドコモのAndroidスマホのほとんどの機種は、対応バンドの違いからLINEMOで使うと電波が悪くなる可能性があります。
ドコモのAndroidスマホを使っている場合は、ahamoを選ぶことをおすすめします。
auのAndroidスマホ:ほとんどの機種がLINEMO非推奨
auのAndroidスマホのほとんどの機種は、対応バンドの違いからLINEMOで使うと電波が悪くなる可能性があります。
auのAndroidスマホを使っている場合は、UQモバイル、またはpovoを選ぶことをおすすめします。
使えない機種の場合の対処方法
iPhoneを使っている場合は、アップルストアで新しいiPhoneを購入することをおすすめします。現在販売しているiPhoneなら全機種LINEMOで使えます。
Androidスマホの場合、ソフトバンクのVoLTEに対応しているAndroidスマホをAmazon等で購入することをおすすめします。
現状ではスペックにソフトバンクのVoLTE対応と記載しているスマホはほとんどありませんが、日本国内で普通に販売しているAQUOS、OPPO、Xiaomi、Motoの格安スマホならほとんどの場合でLINEMOで使えます。
LINEMOのeSIM対応機種
LINEMOのeSIMで使える機種と申込方法は下記にまとめています。
LINEMOのeSIMの申込みから設定を徹底解説&ラインモのeSIM対応機種
LINEMOに乗り換えた後の機種変更の仕方
LINEMOに乗り換えた後に機種変更したい場合、LINEMOでは当分の間は機種の販売を行わないので、機種変更はできません。
iPhoneならアップルストアで買えば良いですが、Androidスマホの場合はAmazonや家電量販店等でスマホ本体のみを購入する必要があります。
LINEMOで使える格安スマホの情報はまだありませんが、LINEMOが始まってしばらくすれば情報が出揃うので、機種変更は特に気にする必要はないです。
注:2024年にソフトバンクのVoLTE非対応機種は使えなくなる
2024年1月にソフトバンクは3Gネットワークを停波します。
その影響で2024年1月にソフトバンクのVoLTE非対応機種は使えなくなります。
注:eSIMを設定するには別端末またはパソコンが必要
LINEMOはeSIMに対応していますが、スマホ1台だけではeSIMの設定ができないので注意してください。
eSIMを設定するにはQRコードを読み込む必要があります。
余っているスマホ、タブレット、パソコンなどでeSIMを設定するためのQRコードを表示して、LINEMOで使うスマホでそのQRコードを読み込む必要があります。
注:Apple Watchは使えない、単体での通信は不可
LINEMOではApple Watchは使えません。
音楽を聞いたり、ワークアウトやApple Payは使えますが、Apple Watchで電話やメール等の送受信、ストリーミング再生、地図アプリや天気の確認などができなくなります。
この記事に関する口コミ
大変詳しい情報ありがとうございます、
参考にさせて頂いております。
auからLINEMOに変えようと考えています。
GalaxyA30は問題なく使えますでしょうか。
LINEMOのサイトには対応機種から
外れておりました…
ご教示頂けたら幸いです。
au専売のSCV43でしょうか?
ソフトバンク(LINEMO)の主要バンド8に対応していないようですので、あまりオススメできません。
また、ドコモでは それ以上に対応しておりません。
au系のUQmobile,povo他。もしくは、楽天モバイルでしょうか。
早速ご返答くださりありがとうございます!
大変助かりました。
LINEMO変更はあきらめました…
お聞きしてみてよかったです!
心より御礼申し上げます。
SIMフリーのXIAOMI MIX2S(VoLTE開通)とOPPO RENO 3A(楽天モバイル)はAPN設定だけで通話も通信もできないようです。何か特別な方法がありますか。よろしくお願いいたします。
ネットワークとAPNのリセット後、再びVoLTE,APN設定は試されましたか?
楽天モバイルのOPPO Reno3 AでLINEMOが使えないのは、かなり変です。
古いAPNを設定していたり(rakuten.jpが正解)、楽天モバイルを開通していなかったりの可能性がありそうな。。
結局 VoLTE非対応端末はダメなんですか?
今だにeSIMでの動作確認地点にいます(あと2機種残ってます)。。来週以降になりそうです。
宜しくお願いしますm(_ _)m
VoLTE非対応の中華勢には死活問題です(笑
手持ちのHUAWEI P30バッチリ動いてます。
動作報告ありがとうございます!
ulefone 6eでlinemo使えません。どうすれば使えるのか誰か教えて下さい。
設定状況が不明ですが、APN設定のみでは基本的に無理でしょう。
最低限 4G LTEだけ掴み、VoLTE使えるようにしてますか?
これ以上、私の環境がないためアドバイスできません。
国内版の格安スマホなら結構な割合でソフトバンクのVoLTEに対応/または3G対応?してそうですが、海外版になるとさっぱりわかりません・・。
[端末名とVoLTE]で検索すると、ご丁寧に解説されている方がいらっしゃいます。
また、こちらの管理人様の検証より、YmobileのAPNも使用できるらしいので。
有益な記事をありがとうございます♪ ソフトバンクのPixel 4で、LINEMO、無事動作(電話、Webアクセス)しました。eSIMはリスクを感じたので、物理SIM交換で行きました(^o^)
動作報告ありがとうございます!
eSIMはIIJmioや楽天モバイルで慣れていれば、どうってことないですが、初めてのeSIMがLINEMOやpovoだったりすると、厄介なことになるかもなので避けたほうが無難ですね。
ソフトバンクのAQUOS R2で乗り換えしましたが、非対応機種だったみたいです。
すみません。きちんと使えました!
使えて良かったです。LINEMOが使えない機種は、ほとんどない感じがします。
アハモは3G入んないいうから
3Gが使えるのは評価出来る
4Gは地下や密閉されたエレベーターでは入らない
山間部は4Gを増設するとしても、3G廃止したら繋がらないのは山間部だけの噺ではない
苦情が殺到するのではないだろうか
先行して人柱になるauが見物だ
auは2015年以降の機種は4Gしか使えなくなっているので、povoになっても何も変わらないかと。
ahamoは3Gが使えませんが、普通の場所で3Gしか入らないと言うのは、そうそうない気がします。0では無いと思いますが、限りなく0に近そうな気が・・。
ahamo、povoの対応機種と見比べると一番やる気がなさそうな発表ですね。
変えて欲しくないという気持ちがありありと出ててちょっと笑えてしまいます。
動作確認済の機種の少なさときたら・・。
LINEMOが始まったら、とりあえずRakuten Handとminiの動作確認をしようと思います!(そのために中古で買っていたり