NUROモバイルはソニーネットワークコミュニケーションズが提供する格安SIMです。ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線から選べます。
NUROモバイルの評判は、可もなく不可もなくです。コスパを重視する場合はahamoよりもおすすめだったりします。
NUROモバイルのキャンペーンの詳細と申し込み (公式サイト)
ここではNUROモバイルのバリュープラスとNEOプランを契約して、料金プランとキャンペーンの詳細、実際の評判とデメリット、契約するメリットを解説します。
NUROモバイルの3GB〜10GBのバリュープラスは料金は安いですが、平日昼12時の速度が遅いので値段相応です。
実質25GBのNEOプランなら月2699円で速度も速く、余ったデータを翌月に繰り越せて、Twitter/インスタ/TikTock/LINEがデータ消費なし、節約スイッチを使えばデータ消費なしにYouTubeをずーと見れます。
さらに今なら初月無料で11,000円のキャッシュバックがもらえるので、最初の8ヶ月は月平均987円で使えます。大容量プランならNUROモバイルのNEOプランがおすすめです。
格安SIMの管理人の格安SIM比較 2023年10月(ほぼ毎日更新)
NUROモバイルの目次
NUROモバイルの料金プランの詳細
スマホ用のプラン | 月額料金 | データ量 | 低速 | 速度 |
---|---|---|---|---|
バリュープラスVS | 792円 | 3GB | 実測 120kbps | △ |
バリュープラスVM | 990円 | 5GB+1GB+LINEフリー | ||
バリュープラスVL | 1485円 | 10GB+2GB+LINEフリー | ||
かけ放題プラン | 1870円 | 1GB+かけ放題 | ||
NEOプラン | 2699円 | 20GB+5GB+データフリー | 最大 1Mbps | ◎〜○ |
NEOプランW | 3980円 | 40GB+5GB+データフリー |
※ 余ったデータを翌月に繰り越せます
※ 低速:データを使い切った後の速度
※ プラン変更可:NEOプラン⇄W、NEOプラン/W⇄バリュープラスなどもOK
初月の月額料金は無料、データ量はまるまる。初月中のプラン変更手続きは不可
- 通話料金(国内通話)
- NUROモバイル電話:30秒11円
- 5分かけ放題:月490円、超過時は30秒11円
- 10分かけ放題:月880円、超過時は30秒11円
- かけ放題:月1430円 (1回2時間を超えると通話は切断されるので、再度掛け直す必要あり)
- 留守番電話:月330円
※ 通常の電話アプリで30秒11円やかけ放題が適用
その他にかかる費用や違約金
- 事務手数料:3300円 (NEOプラン/Wは無料)
- SIM準備料:440円 (NEOプラン/Wは無料)
- 違約金:いつ解約しても違約金なし、最低利用期間なし
- MNP転出手数料:無料
その他の利用条件
NUROモバイルのバリュープラスとNEOプランとNEOプランWは、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線を選べます。
かけ放題プランはドコモ回線とau回線のみです。テザリングもできます。
データを使い切るとバリュープラスとかけ放題プランは実測120kbps程度に制限、NEOプラン/Wは最大1Mbpsに制限されます。低速⇔高速の切り替えができます。
NUROモバイルの評価とサービススペック
通信速度 | ★★★★★ (NEOプラン/W) ★★★☆☆ (バリュープラン) |
月額料金 | ★★★★☆ 安い ★★★☆☆ 普通(NEOプランW) |
通話料金 | ★★★★☆ 安い |
データ選択肢 | ★★★★☆ 多い (3/6/12/25/45GB) |
サポート | ★★★★☆ チャット/メール/電話 |
評判(満足度) | ★★★★☆ 良い (NEOプラン/W) ★★☆☆☆ 少し悪い (バリュープラン) |
電波とエリア | ドコモ/au/ソフトバンク回線で99.9% |
低速 | 最大1Mbps (NEOプラン/W) 実測120kbps (バリュープラン) |
速度の切り替え | ○ (高速⇄低速の手動切り替え可) |
データ翌月繰越 | ○ |
スマホ販売 | △ |
5G通信 | ○ |
eSIM | △ (MNPはeSIM不可) |
テザリング | ○ |
LINEのID検索 | × (年齢認証不可) |
海外利用 | × |
MNPワンストップ | × |
違約金 | なし |
申し込み方法 | オンライン |
支払い方法 | クレジットカード |
NUROモバイルのキャンペーンまとめ
NUROモバイルはキャンペーンでNEOプランなら11,000円、NEOプランWなら15,000円のキャッシュバックがもらえます。
実質25GBのNEOプランは月平均987円、実質45GBのNEOプランWは月平均1,608円で8ヶ月間使えます。
バリュープラスは6ヶ月間は月220円〜330円の割引を適用できますが、事務手数料とSIM準備金がかかるので、NEOプランよりも月平均の料金が高くなります。
NUROモバイルの音声通話月SIMがキャンペーン対象です。データSIMは対象外です。
実質25GBのNEOプランならキャッシュバック11,000円
NUROモバイルの実質25GBのNEOプランを契約すると、初月無料でキャッシュバック11,000円がもらえます。新規でも乗り換えでも同額キャッシュバックです。
利用開始月の8ヶ月目の15日にキャッシュバックの案内メールが届くので、受け取り後45日以内に振込先情報を入力すると、最短1ヶ月で入金されます。
初月無料+月2699円x7ヶ月ー11,000円 / 8ヶ月 = 実質987円/月
NUROモバイルならキャッシュバックキャンペーンで25GBが月987円で8ヶ月使える計算になります。大容量プランならかなりお得です。キャンペーン終了日は未定です。
NEOプランのキャッシュバックキャンペーンの詳細と申し込み (公式サイト)
1世帯5回線までキャッシュバックがもらえます。ただし、キャッシュバックを受け取る前に、NEOプランからバリュープラスに一度でもプラン変更した場合は、特典対象外になります。
実質45GBのNEOプランWならキャッシュバック15,000円
実質45GBのNEOプランWを契約すると、初月無料でキャッシュバック15,000円がもらえます。新規でも乗り換えでも同額キャッシュバックです。
利用開始月の8ヶ月目の15日にキャッシュバックの案内メールが届くので、受け取り後45日以内に振込先情報を入力すると、最短1ヶ月で入金されます。
初月無料+月3980円x7ヶ月ー15,000円 / 8ヶ月 = 実質1608円/月
NUROモバイルなら45GBが月1608円で8ヶ月使える計算になります。1世帯5回線までキャッシュバックがもらえます。
ただし、キャッシュバックを受け取る前に、NEOプランWからNEOプランやバリュープラスに一度でもプラン変更した場合は、特典対象外になります。
バリュープラスは初月無料で月220円〜330円割引(6ヶ月)
NUROモバイルのバリュープラスを申し込むと、初月無料で翌月から6ヶ月間は月220円〜330円割引で使えます。
- VS 3GB:月792円 ← 6ヶ月間572円
- VL 5GB+1GB(実質6GB):月990円 ← 6ヶ月間770円
- VM 10GB+2GB(実質12GB):月1485円 ← 6ヶ月間1,155円
バリュープラスは事務手数料が3,300円、SIM準備料が440円かかります。(NEOプランとNEOプランWは無料)
バリュープラスの7ヶ月間の毎月の実質料金は下記になります。
- VS:初月無料+572円x6ヶ月+3,740円 / 7ヶ月 = 1,025円/月
- VL:初月無料+770円x6ヶ月+3,740円 / 7ヶ月 = 1,194円/月
- VM:初月無料+1,155円x6ヶ月+3,740円 / 7ヶ月 = 1,524円/月
NEOプランなら実質25GBが8ヶ月は月平均987円で使えます。バリュープラスを選ぶよりも、NEOプランを選んだ方がお得です。
最大20,000円のキャッシュバックは終了
NUROモバイルのNEOプラン/NEOプランWを契約すると最大20,000円もらえるキャッシュバックキャンペーンをしていましたが、2023年5月末に終了しました。
2023年5月末までに申し込んだ場合、利用開始月を除く8ヶ月目の15日に、キャッシュバックの受け取り手続きの案内メールがくるので、受け取ったら45日以内に銀行口座を登録すると最短1営業日で入金されます。
NUROモバイルのデメリットの詳細
格安SIMの管理人はNUROモバイルのバリュープラスとNEOプランを契約して実際の評判とデメリットを徹底評価します。
NUROモバイルの最大のデメリットは、バリュープラスだと平日昼の速度が遅くなることです。特にバリュープラスのドコモ回線は昼12時台は激おそです。
バリュープラスのVMとVL、それとNEOプランとNEOプランWは3ヶ月ごとに最大15GBのデータがもらえますが、データをもらう手続きが毎回必要なので少し面倒です。
デメリット① NUROモバイルのバリュープラスは平日昼の速度が遅い
NUROモバイルのバリュープラスは平日昼12時に速度が遅くなって、使い勝手が悪くなります。
バリュープラスのドコモ回線のは平日昼12時台に速度がかなり遅くなる傾向が高いです。
バリュープラスのソフトバンク回線も平日昼に速度が低下しますが、ドコモ回線より速度低下がマシなので、結構普通に使えます。バリュープラスはソフトバンク回線がおすすめです。
2023年1月版の格安SIMの速度ランキング
速い | |
普通 |
|
遅い | |
※ NEOプラン/Wは平日昼でも快適に使えます
※ バリュープラスのau回線は速度計測していません
デメリット② 3ヶ月ごとに最大15GBもらえるけど少し面倒
NUROモバイルは同じプランを3ヶ月継続利用すると、3ヶ月ごとに最大15GBもらえます
- バリュープラスVM:3ヶ月ごとに3GB
- バリュープラスVL:3ヶ月ごとに6GB
- NEOプラン/W:3ヶ月ごとに15GB
バリュープラスVMは5GBプランですが実質6GB、VLは10GBプランですが実質12GB、NEOプランは20GBプランですが実質25GB、NEOプランWは40GBプランですが実質45GBです。
ただ、3ヶ月ごとにマイページにログインして、データをもらう手続きをするのが少し面倒です。
デメリット③ バリュープラスはデータを使い切ると速度が超遅くなる
バリュープラスはデータを使い切ると低速に制限されますが、実測120kbpsでかなり遅いです。他社だと低速でも200kbps、速いところだと300kbpsだったりします。
※ NEOプラン/Wは低速でも最大1Mbpsなので普通に使えます
デメリット④ ドコモ/au/ソフトバンク回線を選べるけど、契約後は変更できない
バリュープラスは契約時にドコモ/au/ソフトバンク回線を選べますが、契約後は回線の変更はできません。
※かけ放題プランはドコモ回線とau回線のみ選択可
デメリット⑤ 端末が安くない
NUROモバイルは格安スマホの販売をしていますが、定価販売なので安くないです。新しいスマホが必要な場合は、格安スマホが割引価格で変える格安SIMを契約するのがおすすめです。
【10月最新】格安スマホの端末キャンペーンのおすすめ!1円スマホもある
デメリット⑥ サポート店舗が無い
NUROモバイルにはサポート店舗はありません。
デメリット⑦ 乗り換えの場合はeSIM非対応
NUROモバイルでもeSIMが使えますが、他社からMNPで乗り換えの場合はeSIMを選ぶことができません。
NUROモバイルの評判は悪い?実際の評判を64人に聞いた結果
格安SIMの管理人のTwitterアカウントで、格安SIMの満足度投票を行っています。
※「投票の結果だけ見る」を除く
NUROモバイルの評判の記録
2022年 | 満足30.1% / 不満30.1% / やめた39.8% (有効投票数30人) |
2023年 | 満足43.9% / 不満11.0% / やめた45.1% (有効投票数64人) |
NUROモバイルの2023年の評判は、2022年と比較して大幅アップです。
NUROモバイルは以前は速度が遅いため評判が悪く、契約する人も少ない格安SIMでしたが、新しく始まったNEOプラン/Wなら速度が速いため、評判もある程度改善して契約する人もそこそこ増えています。
NUROモバイルの全プラン共通のメリット
NUROモバイルの最大のメリットは月額料金が格安SIMの中でも最安クラスなことです。
余ったデータを翌月に繰り越すこともできて、初月の月額料金は無料、パケットギフトでデータを分け合うこともできます。コスパは格安SIMの中でもトップクラスです。
月額料金が最安クラス
NUROモバイルの月額料金は格安SIMの中でも最安クラスです。
データ量 | NUROモバイル | IIJmio | HIS |
---|---|---|---|
1GB | — | — | 550円 |
2GB | — | 850円 | — |
3GB | 792円 | — | 770円 |
5GB | — | 990円 | — |
6GB | 990円 | — | — |
7GB | — | — | 990円 |
10GB | — | 1500円 | — |
12GB | 1485円 | — | — |
15GB | — | 1800円 | — |
20GB | 2090円 | 2000円 | — |
25GB | 2699円 | — | — |
15GB以下の通信品質の順番
(良い) IIJmio > NUROモバイル > HISモバイル (悪い)
※ NUROモバイルの20GB以上のプラン(NEOプラン/W)の通信品質はIIJmioよりも良いです
料金的にはHISモバイルが最安値ですが、通信品質が悪いです。料金と通信品質はトレードオフの関係です。
余ったデータを翌月に繰り越せる
NUROモバイルは余ったデータを翌月に繰越せます。
※ 繰り越せるデータ量の上限は契約データ量までです。3GBを契約している場合は、最大3GBまで翌月に繰越せます
初月無料(初月中にプラン変更はできない)
NUROモバイルは初月無料です。
ただし、初月中はプラン変更できません。通話料金などは初月でも料金がかかります。
パケットギフトでデータをあげられる
NUROモバイルはパケットギフトで余っているデータを、他のNUROモバイルユーザに上げることができます。
パケットギフトができるプラン同士
・バリュープラス ⇄ バリュープラス
・NEOプラン/W ⇄ NEOプラン/W
・バリュープラス ⇄ NEOプラン/W
前月の繰越容量、チャージしたデータ容量、パケットギフトで受け取ったデータ容量、3ヶ月ごとのデータプレゼントの容量などは、パケットギフトはできません。
パケットギフトで受け取ったデータ容量の有効期限は、毎月最終日の前日です。パケットギフトのデータ容量を優先して使います。
NURO光/So-net光セット割で月792円割引(1年間)
NURO光/So-net光とセットにNUROモバイルを契約すると、NUROモバイルの音声プランの料金が月792円割引で使えます(1年間)
※ データ通信専用プランは割引対象外
バリュープラスVM/VLならLINEのデータ消費なし (無料通話とビデオ通話は対象外)
バリュープラスVM/VLなら、バリューデータフリーでLINEをデータ消費なしに使えます。
ただし、LINEの無料通話やビデオ通話はデータ消費するので、バリューデータフリーのメリットは少ないです。
NEOプラン/Wのメリット
NUROモバイルのNEOプラン/Wは平日昼でも速度が速い
NEOプラン/Wの速度は速いです。平日昼でも速度が遅くならず快適に使えます。(参考:NEOプランのリアルタイム速度)
※ 中長期的に見ると平日昼12時に速度低下する可能性が少しあります。
NUROモバイルのNEOプランはドコモ回線のみ速度計測中
NEOプランとNEOプランWはドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線を選べます。
このうち速度計測しているのはドコモ回線のみです。au回線とソフトバンク回線は速度が異なる可能性があります。
節約スイッチで最大1Mbpsをデータ消費なしで使い放題
NUROモバイルなら節約スイッチをオンにすると最大1Mbpsの通信速度でデータ消費なしにネットが使えます。
NUROモバイルアプリからスイッチのON/OFFが簡単にできます。
NEOプラン/Wなら節約スイッチで最大1Mbps出ます。360pの普通画質または480pの高画質でYouTubeをデータ消費なしに楽しめます。
※ NEOプラン/Wの節約スイッチは最大1Mbps、バリュープランは最大200kbps(実測120kbps)です
事務手数料3300円が無料
NEOプラン/Wなら事務手数料3300円が無料です。SIMカード発行手数料(準備料)も0円です。
NEOプラン/Wならアップロードのデータ消費なし
NEOプランとNEOプランWならアップロードをデータ消費なしに使えます。
例えば、スマホのデータをクラウドにアップロードする場合でも、NUROモバイルのNEOプラン/Wならデータ消費しません。
NEOプラン/WならTwitter、インスタ、TikTock、LINEのデータ消費なし
NEOプランとNEOプランWならTwitter、インスタ、TikTock、LINEをデータ消費なしに使えます。
バリュープラスVM/VLだとLINEがデータ消費なしに使えますが、無料通話とビデオ通話はデータ消費します。NEOプラン/WならLINEの無料通話とビデオ通話もデータ消費なしです。
NUROモバイルを申し込むのに必要なものと事前準備の詳細
NUROモバイルは18歳以上なら契約できます。申し込みに必要なものは、①本人確認書類、②本人名義のクレジットカード、③今の電話番号のまま乗り換えたい場合はMNP予約番号が必要です。
本人確認書類は運転免許証(両面)またはマイナンバーカード(顔写真の面)のいずれか1点です。スマホで全体の写真を撮っておきます。
今のスマホの電話番号のままNUROモバイルに乗り換えたい場合は、今のスマホ会社に電話をかけてMNP予約番号をもらいます。(NUROモバイルはMNPワンストップ非対応)
・受付時間 9:00~20:00
・ケータイから151 / 固定電話から0120-800-000
au
・受付時間9:00~20:00
・ケータイ・固定電話から0077-75470
ソフトバンク
・受付時間9:00~20:00
・ケータイから*5533 / 固定電話から0800-100-5533
MNP予約番号を発行してから5日以内にNUROモバイルを申し込みます。(6日を超えると再発行が必要になります)
今の機種のままNUROモバイルで使いたい場合は、必要に応じてSIMロック解除
9割くらいの人は今のスマホのままNUROモバイルに乗り換えています。
ドコモと楽天モバイルで購入した機種ならそのままNUROモバイルのドコモ回線で使えます。(SIMロック解除は不要)
auで購入した機種なら、そのままNUROモバイルのau回線で使えます。(2017年9月以降に発売された機種ならSIMロック解除不要)
それ以外の機種と回線の組み合わせの場合は、事前にSIMロック解除が必要です。
SIMロック解除解除済みか確認の仕方
iPhone → 設定 → 情報 → 「SIMロック」が「SIMロックなし」と表示されていればSIMロック解除済みです。そのままNUROモバイルで使えます。SIMロックありの場合はSIMロック解除をします。(iPhone13以降はSIMロック解除済み)
Androidスマホ → 設定 → 端末情報 → SIMのステータス → SIMロックステータス
SIMロックステータスが「許可されています」となっていれば、そのAndroidスマホはSIMロック解除済みです(2021年9月以降に発売されたキャリアスマホはSIMロック解除済)
「許可されていません」となっている場合は、下記を参考にSIMロックを解除します。
キャリアメールからGmailへの変更がおすすめ
NUROモバイルに乗り換えてもドコモメール、auメール、ソフトバンクメールなどのキャリアメールを使い続けることができますが、月330円かかります。
Gmailなどの無料のフリーメールに変更するのががおすすめです。NUROモバイルの申し込みに必要なものと事前準備は、基本的に以上です。
その他:データ通信専用の料金プラン
NUROモバイルにはデータ通信専用のプランもあります。
月額料金 | データ量 | 低速 | 速度 |
---|---|---|---|
627円 | 3GB | 実測120kbps | △ |
825円 | 5GB+1GB | ||
1320円 | 10GB+2GB |
※ SMS機能:+月165円 (ソフトバンク回線は非対応)
データ通信プランは、LTE対応のタブレット、モバイルルータ等で使うためのプランです。
NUROモバイルのデータ通信専用プランはあまりおすすめではないので、データ通信専用プランを検討している場合は、データ通信専用の格安SIMのまとめを参考にしてみてください。
NUROモバイルの旧プラン
2023年5月末にNUROモバイルLiteは新規受付終了
NUROモバイルのNEOプランLite(20GB月2090円)は、2023年5月末に新規受付を終了しました。
コスパの悪いデータ無制限プランは新規受付終了
NUROモバイルは2021年1月18日にデータ無制限プランの提供を開始しました。
2年縛りで1年目は月3278円、2年目以降は月3828円です。更新月以外の解約は違約金10,450円です。(税込)
無制限プランと言いつつ、3日10GB以上使うと最大700kbpsに制限されました。制限前の速度も普通の格安SIMのように混雑時に遅くなります。
デメリットだらけの無制限プランでしたが、2021年9月30日に申し込みを終了しました。
2021年3月までのNUROモバイルのプラン
データSIM(ドコモ回線) | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
お試しプラン | 330円 | 0.2GB |
Sプラン | 770円 | 2GB |
Mプラン | 1650円 | 7GB |
Lプラン | 2970円 | 13GB |
データSIM(au回線) | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
お試しプラン | 550円 | 0.2GB |
Sプラン | 858円 | 2GB |
Mプラン | 2310円 | 7GB |
Lプラン | 3278円 | 13GB |
データSIM(ソフトバンク回線) | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
お試しプラン | 550円 | 0.2GB |
Sプラン | 1078円 | 2GB |
Mプラン | 2530円 | 7GB |
Lプラン | 3278円 | 13GB |
データSIMのSMS付: +165円/月
※ ソフトバンク回線のデータSIMにはSMSオプションは付けられません
通話SIM(音声通話付き):+770円/月
2018年9月30日までのNUROモバイルのプラン
NUROモバイルには1GB刻みのデータプランや、時間プランというデータプランがありましたが、2018年9月30日に新規受付を終了しました。
データSIM(ドコモ回線) | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
通常プラン | 770円 | 2GB |
990円 | 3GB | |
1210円 | 4GB | |
1430円 | 5GB | |
1650円 | 6GB | |
1870円 | 7GB | |
2090円 | 8GB | |
2310円 | 9GB | |
2530円 | 10GB | |
時間プラン(5時間/日) | 2760円 | 1日5時間まで無制限 |
時間プラン(深夜割) | 1650円 | 夜1:00~朝6:00まで無制限 |
NUROモバイルは他にもSo-netブランドで格安SIMプランを出したり、0SIMという格安SIMを出したりしていました。今はもう無いです。
おすすめの格安SIM
- 楽天モバイル
- 月1078円〜3278円の段階制。データ無制限でも月3278円。電話が24時間無料でかけ放題。速度は速いですが、場所によって電波が弱くなることもあります
- ワイモバイル
- ソフトバンク回線の格安SIM。速度が超速く快適に使えます。2回線目以降は3GB990円。余ったデータの繰越可、ヤフーショッピングと組み合わせるとネットの買い物が最安値でコスパが最高
- IIJmio
- ドコモ回線の格安SIM。他社からの乗り換えなら格安スマホが大幅割引。速度も比較的速く、余ったデータの繰越可、2GB850円、5GB990円など格安料金
コメントを書き込む(口コミ77件)
2023/9/1より、NUROモバイルの新しいキャンペーンがスタートしています。
ご利用開始月を除く6か月間、以下の月額基本料金でご利用いただけます。
VSプラン(3GB):572円
VMプラン(5GB):770円
VLプラン(10GB):1,155円
NEOプランは11000円、NEOプランWは15000円、それぞれキャッシュバック。
キャッシュ額は前回より減りましたが、
NEOプランならキャッシュバックがある9か月目までで
1か月あたり実質1000円ちょっとなので、
LINEMOの特典が終わり次第、こちらにお試しでMNPしようと思います。
DOCOMOは回線品質が悪そうなので、Softbankにしようと思います。
来月9月がキャッシュバック受け取り月となります(利用開始月は今年の1月。開始月から8カ月目が受取り月)。
9月にNEOプラン→VLプランへダウンさせたらキャッシュバック不対応となりますでしょうか?どなかご存じありませんか?
問い合わせ先を探しきれなくて、、汗。
サポート電話番号見つけました。
本日問い合わせしてみて、結果は共有させて頂きます。
サポートへ電話し確認できました。
結論、キャッシュバックを受け取れる月(私の場合は9月)までNEOプランである事がキャッシュバックを受け取れる条件になるとこの事。
要は頂けるものはきっちり頂いてからプラン変更がよいという事ですね。
(当たり前と言えば当たり前ですね。)
ご参考になれば。
本日9/15 12:58にキャッシュバック受取用のメールが届きました。
リンク先からはアプリに飛び「キャッシュバックを受け取る」ボタンを押し、口座の登録を済ませました。ものの数分で終了。
10分後くらいには指定口座に入金されてました。
来月からはVLプランへ変更(毎月20GBも不要)し、昼間の速度低下具合を見て継続かMNPするか検討です。
因みにNEOプラン(D)では24時間目だった速度低下もなく快適な使用出来ました。
Galaxy A22 が対応機種にないのですが、使えますか
以前povo2.0の紹介コードを掲載して頂いた者です。
普段から格安SIMの情報のアップデートにこちらのサイトを利用させて貰っているので、こちら経由で5月30日にNUROモバイルNeoプランlite申し込みしました。(SIMカード到着は6月1日)
家にWi-Fiが無かった為構成プロファイルをインストールできないのか?となりましたが、ローソンのソフトバンクWi-Fi(24時間500円なので割高かも)で事なきを得ました。(Wi-Fiとやらの知識ほぼ無いです)
Neoプランliteは快適に使用できています。YouTubeも普通に見られてます。通話の品質も違和感等は無いです。
あと余談ですが、UQmobileのくりこしプラン内のデータ容量の変更は6月12日でも可能でした。(UQmobileお客様センターへ電話して手続き)データ容量の変更はプラン変更という扱いでは無いようです。
今後とも私の知らない格安SIM情報の配信、お身体に気をつけて続けてください。期待しています。
もしかして、、NUROモバイルのNEOプランの18,000円キャッシュバック消えた!?
月額割引に変更になって、合計8628円の割引に・・。うおーん(泣)
消えたみたいですね。なんか失って気づく、もう1回線申し込んでおけば良かった。笑
6月になったら乗り換えようと思ってたのに…(´;ω;`)
終了日未定は終了が予告されてるよりある意味厄介ですね
nuroモバイルに加入考えてたタイミングでキャッシュバックキャンペーン終わってしまいました。
今はVMプランを考えてますが初期費用がネックです。
初期費用と初月無料のneoプランで加入して翌月からVMへプラン変更(初月中に申し込み)したら実質的には初期費用かからずにVMへ申し込み出来るのかな?と思っていますがどう思われますか?
メモ:nuroモバイルのソフトバンク回線の低速の実測は128kbps程度
20230531をもってNEOプランlite(D)への新規申し込みが終了するとのことです。
https://www.so-net.ne.jp/info/2023/op20230518_0014.html
うーん・・、キャッシュバックがもらえないのでNEOプランLiteを契約する人も少なかったと思いますが、節約スイッチを提供する上で邪魔だったのかもです。
パケットギフトはlite以外はプランが違っていてもギフト可能な仕様に変更されていませんか?
※以前はこの記事の記載通り同じプラン間でのギフトという仕様だったと思います。
今月、自分はバリュープラス(ドコモ回線)からNEOプラン(au回線)へパケットギフトしてみましたが、可能でした。
情報ありがとうございます。該当箇所を修正します。
データ消費しない節約スイッチが使えるようになったので、これも追加しないと・・。
その他の利用条件のところに記載されている、低速⇔高速の切り替えはできません。も変更になったということであっていますか?
修正し忘れです。。「低速⇔高速の切り替えができます」に修正しました。報告ありがとうございます!
確認と修正ありがとうございます。低速切り替えできる低容量プランということで現状ocn に満足していますが、そのうちbiglobeのように遅くなってしまいそうなので、乗り換え先を継続調査するつもりです。今のところiijmio が一番手ですが、nuroも候補なので、バリュープランのau回線を速度計測に入れる話に期待しています。
9ヶ月間だけ、NEOプランをデータSIMの代わりに使って、povo2.0や楽天モバイルと組み合わせるのも面白そうですね。実質399円で25G使えます。楽天は3Gを超えると、急に1,100円高くなるので、いいかもです。9ヶ月後にまだキャンペーンが続いていたら、解約して、また新規で申し込む。キャンペーンが終わっていたら、解約して、他のを探す。良さそうに思うのですが?
キャッシュバックを受けた後、解約し新たに申し込めば再びキャッシュバックを貰えるのでしょうか?そのキャンペーンが続いていた場合。
どうなんでしょうね?ルールには1人1回とは書いていないので、もらえると思ったのですが、確信はありません。管理人さんはどう思われますか?
キャンペーンを複数回適用できるかどうかは、各事業社の特価ブラック等のブラックリストをどのように運用しているかの条件によりますから不明です。
端末特価、キャッシュバックのブラックの場合はお断りメールが来るのでわかるぐらいではないでしょうか?
以前は複数回問題なくキャンペーン適用されてもブラックリスト運用が変われば、次回も適用されるとは限りませんので。
neoプランLite以外のneoプランは3キャリア選べるみたいですが速度はどうなのでしょうか。
うわい。。NEOプラン/W/Liteはドコモ回線だけだと思っていたら、2023年3月からNEOプラン/Wはau回線とソフトバンク回線も選べるようになったんですね・・。(指摘されるまで気づきませんでした)
NEOプランのソフトバンク回線は選択肢としてありなので、契約して速度計測に入れようと思います。
NEOプランのau回線は、povoの方がコスパが良いと思うのでスルーする予定です。(バリュープランのau回線は速度計測に入れようと思います)
nuroモバイルのドコモ回線を使用している者です。
本日の10時頃から14時頃まで回線が完全に利用不可になったのですが、私だけでしょうか…
該当の時間のリアルタイム速度結果とTwitterのツイート情報を見てみましたが、特に障害報告なしでした。
最寄りのドコモの基地局の不備または工事、端末の調子が悪かったなどの可能性が高そうです。
いつも参考にさせていただいております。
nuroモバイルのバリュープラスを2回線分(1回線目は音声SIM、2回線目はデータSIM)申し込もうか検討中なのですが、パケットギフトについて分からない点があったので質問させてください。
契約は2回線とも自分名義で申し込もうと思っていますが、同名義間同士でもパケットギフトをすることは可能でしょうか?
端的に言ってしまえば、可能です。
ギフトする10MB以上のデータ容量とギフト先の電話番号を入力する事によりギフトコードが発行されますが、ギフト先の名義人が誰なのかは関係ありませんし、そのような入力項目もありません。
通信速度についてですが、最近昼などの混む時間に遅いと感じる時があります。
実測してないので不正確ですが、主様の計測では遅くなってるようですね。
引き続き注視してみますし、時間が合えば実測してみます。
まだまだ良い方ですが、やはり品質維持に不安が出てきました。
コメント失礼します。neoプランの18000円キャンペーンは一人1回線までですか?
NUROモバイルのキャンペーンルールでは、大丈夫そうな感じがしますが、念の為電話で問い合わせてみたら、1回線ごとにキャッシュバックされるとのことです。なので2回線だと18000×2になります。
> 同一名義または同一世帯にて5件以上のお申し込みはできません。
ここだけ注意です。(さすがに5回線を超えて申し込まないと思いますが・・)
管理人様
いつも参考にさせていただいております。
さて、NUROモバイルのデータ繰り越しですが、
「繰り越せるデータ量の上限は契約データ量までです。3GBを契約している場合は、最大3GBまで翌月に繰越せます」
について、NUROモバイル担当者に問い合わせしたところ、
「契約しているデータ量にかかわらず、翌月まで繰り越せる」
との回答をいただきました。
実際、私もLiteプランから3GB(バリュープラスVS)に変更しても、3GB以上を繰り越しできました。
これをうまく使うと、繰り越し量が多い月はいったんバリュープラスVSプランなどに変更することで、月額料金を抑えることができそうです。
あ・・。これどう書くのが正解になりますかね・・。
「繰り越せるデータ量の上限は契約データ量までです。3GBを契約している場合は、最大3GBまで翌月に繰越せます (直近でプラン変更した場合は、変更前の契約データ量まで繰越可)」
長い。。