月1GB以下のスマホの格安プランはライトユーザと節約志向のユーザ向けのデータ量です。
月1GB以下のプランは、家にインターネット回線がある人で、たまに外でWebサイトやメール、LINEなどを少し使う場合に選択肢するプランです。
格安プランを使っている人の2割くらいは月1GB以下です。低速切り替え機能がある格安SIMなら、速度は遅いですが低速でデータ消費なしにネットが使えます。
ただ、あと300円足せば定番の3GBの格安プランが使えます。スマホを初めて使う人は3GBプランがおすすめです。
ここではデータ量が月1GB以下、または低速専用のスマホの格安プランの選ぶポイントと、おすすめの格安プラン14社をランキングで紹介します。
データ量別のスマホの格安プラン
月1GB以下or低速専用 / 月2〜3GB / 月4GB以上 / 無制限or大容量orカウントフリー
月1GB以下の格安プランを選ぶポイント
スマホ用のプランではない、データ通信専用プランに少し注意
格安プランにはスマホ用のプランと、データ通信専用のプランの2つがあります。
データ通信専用プランは料金が安いですが電話ができません。データ通信専用プランはLTE対応のタブレット、モバイルルータ等で使うプランです。
スマホの場合は、スマホ用の料金プランを選ぶ必要があります。下記で紹介するのはスマホ用の格安プランです。
低速速度と低速切り替え機能が少し重要
高速データ通信のデータ容量を使い切ると、速度がかなり遅い低速通信になります。
※ 格安プランの中には最初から高速データ容量なしの低速専用プランもあります。
低速でも速いところは240kbps出ますが、遅いところだと60kbpsくらいです。低速なら無制限に使える格安SIMと、3日間で366MBまでしか使えない格安SIMもあります。
高速通信のデータ量を使い切る前に、低速に切り替えてデータ消費なしにネットが使える格安SIMもあります。
結構色々違ってくるので、詳細は低速と高速を切り替えられる格安SIMの詳細と使い道を確認してみてください。
高速データ通信の速度は少し重要
高速データ通信も、格安プランによって実際の速度が大幅に異なります。通信速度が速い格安プランと遅い格安プランとでは、速度差が10倍〜100倍くらいあったりします。
そのため格安SIMの管理人は格安プランを30以上契約して、毎日リアルタイムで速度計測を行っています。
2021年1月版の格安SIM/ドコモ/ポケットWiFiの速度ランキング
速い | 1位 UQ mobile、ドコモ本家、ワイモバイル 2位 楽天モバイルのUN-LIMIT、WiMAX2+、FUJI WiFiのソフトバンク回線 3位 BIGLOBEモバイルのタイプA、LINEモバイルのソフトバンク回線 4位 OCNモバイルONEの新コース、IIJmioのタイプA、BIGLOBEモバイルのタイプD、FUJI WiFiのドコモ回線とau回線、日本通信SIM(暫定順位) |
普通 | 5位 LIBMO、エキサイトモバイル、IIJmioのタイプD、LinksMate、イオンモバイルのタイプ1のドコモ回線、イオンモバイルのタイプ1のau回線、イオンモバイルのタイプ2のドコモ回線、QTモバイルのDタイプ |
比較的遅い | 6位 mineoのドコモプラン、mineoのauプラン、mineoのソフトバンクプラン、OCNモバイルONEの旧コース |
遅い | 7位 LINEモバイルのドコモ回線、LINEモバイルのau回線 |
速度が速いプランがわかるように速度ランキングを3〜4ヶ月に1度、更新しています。
データをたくさん使うほど速度は重要ですが、月1GB程度のデータ量だとほとんど気にしなくても良いです。とりあえず少し気に留めるくらいです。
下記から、低速速度、低速切り替え機能、高速データ通信の速度、それと料金プランとキャンペーンのお得度を加味して、おすすめ順にランキングしているので参考にしてみてください。
月1GB以下の格安プランのおすすめランキング
※ 繰越:余ったデータを翌月に繰り越せる機能
※ 速度:高速データ通信の速度
※ 1Mbps = 1000kbps (通信速度)
※ 1GB = 1000MB (ギガやデータ容量、正確には1024MB)
No.1:楽天モバイル
楽天モバイル | 月額料金 | データ量 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|---|
楽天モバイルを徹底解説 回線の種類 | 0円 | 1GB(従量制) | ✕ | ◎ |
使ったデータ量に応じて料金が変わる従量制プラン。1GB以下なら月0円。1GB超〜3GB以下は月980円。低速でもデータを消費。楽天リンクで無料で24時間かけ放題 奥まった場所等で圏外になる可能性あり(満足度8割程度の使い勝手) |
楽天モバイルでは先着300万人まで、月3278円でギガ使い放題のRakuten UN-LIMITが1年間無料に使えるキャンペーンを行っています。
楽天モバイルなら通常かかる事務手数料3300円が無料、さらにSIMのみなら楽天ポイントが5000ポイント、格安スマホとセットだと追加で最大2万ポイントもらえます。
1年間無料キャンペーンは2021年4月7日までの申し込んだ人が対象です。楽天ポイントのキャンペーン終了日は未定です。
キャンペーンの詳細を見る
No.2:BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイル | 月額料金 | データ量 | 繰越 | 速度 | |
---|---|---|---|---|---|
1回線目 | 2回線目以降 | ||||
BIGLOBEモバイルを徹底解説 回線の種類 | 980円 | 780円 | 1GB | ✕ | ◯ |
低速の実測不明(おそらく200kbps)。高速から低速への切り替え不可 その他の特徴:3GB以上のプランならキャンペーン特典も豊富なので、とりあえず3GBを契約して、割引期間終了後に1GBに変更するのがおすすめです。キャンペーン特典多数 |
BIGLOBEモバイルはキャンペーンで月額料金が初月無料、1GBプランなら翌月から6ヶ月間760円引き、3GB以上のプランなら翌月から6ヶ月間1200円引きです。
SIMのみの申込みなら、初期費用3394円が無料、クーポンコードの入力で1000円相当のポイントプレゼントです。
格安スマホやiPhoneSEとセットに申し込むと最大2万円相当のポイントがもらえます。
初期費用&税込で・・・
・Redmi 9T:3733円
・AQUOS sense4:1万4205円
・iPhone SE 第2世代:3万3653円など
かなりお得に手に入ります。3月31日までのキャンペーンです。BIGLOBEモバイルのキャンペーンを徹底解説します。
キャンペーンの詳細を見る
No.3:OCNモバイルONE
OCNモバイルONE | 月額料金 | データ量 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|---|
OCNモバイルONEを徹底解説 回線の種類 | 1180円 | 1GB | ◯ | ◯ |
低速の実測240kbps。アプリで高速と低速の切り替え可能。月500MBまで低速通信可能 その他の特徴:格安スマホが不定期に大幅割引 |
OCNモバイルONEのキャンペーンを徹底解説します。OCNモバイルONEでは格安スマホやiPhoneを買うと大幅割引で買えるキャンペーンを行っています。
さらに今なら他社からの乗り換えだと対象スマホが13,000円引きになります。
他社からの乗り換えで初期費用込み&税込みで・・
・AQUOS sense4:15,613円
・Redmi Note 9S:5,823円
・OPPO Reno3 A:16,713円
・その他多数
2021年3月5日午前9:30までのキャンペーンです。
キャンペーンの詳細を見る
No.3:IIJmio
IIJmio | 月額料金 | データ量 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|---|
IIJmioを徹底解説 回線の種類 | 1180円 | 1GB(従量制) | ✕ | ◯ |
低速の実測200kbps。アプリで高速と低速の切替可能。3日間で366MBまで低速通信可能 その他の特徴:使ったデータ量に応じて料金が変わる従量制プランの速度が速い |
IIJmioなら初期費用3300円が1円、月額料金が最大9240円引き、1年間は月2GB増量、他社からMNPで乗り換えなら格安スマホが大幅割引で買えるキャンペーンを行っています。
2021年3月31日までのキャンペーンです。
キャンペーンの詳細を見る
No.4:mineo(マイネオ)
mineo | 月額料金 | データ量 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|---|
mineoを徹底解説 回線の種類 | 1180円 | 1GB | ◯ | △ |
低速の実測200kbps。アプリで高速と低速の切替可能。無制限で低速通信可能。+月350円で500kbpsの低速が使い放題 その他の特徴:条件クリアで夜間ギガ使い放題、複数契約で1回線ごとに月50円引き、パケットギフトとパケットシェアなど複数人で使うのに便利な機能あり |
No.5:QTモバイル
QTモバイル | 月額料金 | データ量 | 繰越 | 速度 | |
---|---|---|---|---|---|
6ヶ月目まで | 7ヶ月目以降 | ||||
QTモバイルを徹底解説 回線の種類 | 880円 | 1450円 | 1GB | ◯ | △ |
低速の実測ドコモとau回線は200kbps、ソフトバンク回線の実測不明。高速から低速への切り替え不可 その他の特徴:8000円キャッシュバック |
No.6:LIBMO(リブモ)
LIBMO | 月額料金 | データ量 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|---|
LIBMOを徹底解説 回線の種類 | 1180円 | 200kbps | ◯ | △ |
低速専用プラン。無制限で低速通信可能 その他の特徴:なし |
No.6:エキサイトモバイル
エキサイトモバイル | 月額料金 | データ量 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|---|
エキサイトモバイルを徹底解説 回線の種類 | 1200円 | 200kbps | ✕ | △ |
1330円 | 100MB | |||
1360円 | 1GB | |||
低速の実測200kbps。Webサイト経由で高速と低速の切替可能。3日間で366MBまで低速通信可能 その他の特徴:実際に使ったデータ量で料金が変わる従量制プラン。SIM3枚コースもある |
No.6:リンクスメイト
LinksMate | 月額料金 | データ量 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|---|
LinksMateを徹底解説 回線の種類 | 970円 | 100MB | ◯ | △ |
1020円 | 200MB | |||
1070円 | 500MB | |||
1100円 | 1GB | |||
低速の実測不明。Webサイト経由で高速と低速の切替可能。3日間で300MBまで低速通信可能 その他の特徴:月500円でAbemaTV、ニコニコ動画、Twitter、インスタグラム、Facebook、多数のゲームアプリがデータ消費ほとんど無しで使い放題。SIMカード削除事務手数料が3000円 |
No.6:イオンモバイル
イオンモバイル | 月額料金 | データ量 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|---|
イオンモバイルを徹底解説 回線の種類 | 1130円 | 0.5GB | ◯ | △ドコモ回線 ◯au回線 |
1280円 | 1GB | |||
低速の実測200kbps。アプリで高速と低速の切替可能。3日間で366MBまで低速通信可能 その他の特徴:イオンの大型店舗で契約できる。ネットだと送料がかかる |
ほとんど誰も選ばない月1GB以下の格安プラン
上記以外にも月1GBの格安プランがいくつもありますが、ほとんど誰も選んでいないです・・。料金プランを抜粋してもあまり意味がないので列挙だけしておきます。
この記事に関する口コミやコメントをする
Dmmモバイル1GB(docomo回線です)、iPad mini 4。高速道路上でGOOGLEMAPをカーナビとして使っていると、時々地図がチラつく。一旦チラつき始めると、なかなか治らない。これが最近になって起こり始めた。データ通信速度低下のためと思われる。もう少し通信速度の速いSIMに乗り換えなければならないと思って調べていて、この記事に出会いました。
Google Mapは速度はそんなに必要ないので、何か他の理由(端末側かアプリ側に問題)がありそうな気がします。もしくは、電波が異常に悪い場所だったりとかかもです。
平日昼の12時20分〜50分の間だと速度が問題でチラツキが発生する可能性はあるかもです。
iOSを最新版にして、Google Mapも最新版に更新して、iPadを再起動して様子見が無難かと。。チラつく時は、電波のバーがどのくらいになっているかも、運転に気をつけながら確認してみると良い気がします。
ここにビッグローブの1Gプランが記載されてないのが気になりました。
忘れてました。ただ、BIGLOBEモバイルの月1GBは通話SIMのみ受け付けていて、キャンペーンも適用外なので、ほとんど誰も選んで無いです。。
DTI SIMとU-mobileの月1GBプランもほとんど誰も選んおらず、情報として意味をなしていないので次回の更新時に、このページから削除しようと思います。
ありがとうございます。
BIGLOBEは1GデータSIM扱ってないんですね……見落としてました;;
BIGLOBEは1Gプランだとキャンペーン適用外だったり、エンタメフリー
利用不可だったりしますが、回線速度・品質は優秀なようですし
DMMモバイルで1Gプラン利用していた方々の移住()先になるのかなーと
思ったりもしたのですが