LIBMO(リブモ)のデメリットとメリット&料金プランの総まとめ

LIBMOはTOKAIコミュニケーションズが提供する格安SIMです。

結論から先に書くと、LIBMOは他社からの乗り換えでスマホを安く買いたい人、主に電話だけ使いたい人、またはTOKAIホールディングスの株主の場合に検討する格安SIMです。

LIBMOのデメリットとメリット

LIBMOのデメリットは、平日昼12時台に速度がかなり遅くなること、1年以内で解約すると違約金がかかること、かけ放題なしだと通話料金が高いことです。

LIBMOのメリットは、主に電話を使う場合でも安いこと、それとキャンペーンで最大16,000円相当の契約特典がもらえることです。

最大16,000円相当の契約特典 → LIBMO申込みサイト

ここではLIBMOの料金プランを最初に紹介して、LIBMOのデメリットとメリットを徹底解説します。

格安SIMの管理人は2018年3月からLIBMOの通信速度を計測して、実際の通信品質の結果もLIBMOの評価に反映させています。

※ 料金は全て税込価格
※ 500MB = 0.5GB

LIBMOの料金プランの詳細

LIBMOのスマホ用の料金プラン:音声通話機能付きSIM

データ量月額料金低速繰越速度
0.5GB+5分かけ放題月1100円128kbps
0.5GB+10分かけ放題月1320円
0.5GB+かけ放題マックス月1980円
3GB月980円200kbps
8GB月1518円
20GB月1991円
30GB月2728円

※ 0.5GBはかけ放題は外せません。かけ放題込みの料金です。
※ 繰越:余ったデータを翌月に繰り越せる機能
※ 低速:データを使い切った後の速度

初月にもらえるデータ量はまるまる、初月の月額料金は日割りです。

  • 通話料金(国内通話)
  • 普通に電話をかけると通話料金が30秒22円 ← GCallを使えば30秒8円
  • 5分かけ放題:月550円、1回5分を超えると30秒11円
  • 10分かけ放題:月770円、1回10分を超えると30秒11円
  • かけ放題マックス:月1430円で2時間かけ放題 (1回2時間を超えると通話が切れる)
  • 留守番電話:月330円

キャンペーン特典

LIBMOは最大16,000円相当の契約特典がもらえるキャンペーンをしています。

データ量端末セット(MNPあり)端末セット(MNPなし)音声通話SIMのみデータSIMのみ
3GB16,000円割引8,000円割引事務手数料3300円が無料事務手数料3300円が無料
8GB
20GB5,000円相当のポイント還元
30GB

LIBMOのキャンペーンの詳細と申込みはこちら

一番お得なLIBMO(リブモ)のキャンペーン、最大16,000円割引

その他にかかる費用や違約金

  • 契約事務手数料(初期費用):3300円
  • SIMカード発行手数料:433円
  • 違約金:1年以内に解約すると違約金がかかる

その他の利用条件

LIBMOはドコモ回線の格安SIMです。テザリングもできます。

データを使い切ると200kbpsに制限されます(0.5GBプランは128kbps)。低速と高速の切り替えアプリはありませんが、Web経由での切り替えのみ対応しています。低速は無制限で使えます。

データ通信専用プランの詳細

データ通信専用プランは、主にモバイルルータやセルラー版のiPadのプランです。

データ通信専用プランデータ量低速繰越速度
月528円常時低速200kbps××
月858円3GB128kbps
月1320円8GB
月1991円20GB
月2728円30GB

※ SMS機能なし

初月にもらえるデータ量はまるまる、初月の月額料金も日割りです。ただし、初月に解約した場合は日割りにはならず満額です。

データ専用プランも契約事務手数料3300円、SIMカード発行手数料433円がかかりますが、いつ解約しても違約金はかかりません。

今ならデータSIMの3GB以上のプランなら契約事務手数料3,300円が無料です。

LIBMOのデメリットの詳細

LIBMOの速度計測を開始してから3年経つ格安SIMの管理人が、普通の人がLIBMOを使う場合で考えうるデメリットを徹底解説します。

LIBMOのデメリットのまとめ

  • デメリット① 平日昼12時台に速度が遅くなる
  • デメリット② 1年以内に解約すると違約金
  • デメリット③ かけ放題なしだと30秒22円
  • デメリット④ eSIMと5G通信に非対応
  • デメリット⑤ サポートしてくれる店舗がほとんど無い

デメリット① 平日昼12時台に速度が遅くなる

LIBMOの1番目のデメリットは平日12時台に速度が遅くなることです。ニュース記事くらいは読めますが、画像の表示が遅れます。

平日昼12時台にゲームを快適に遊びたい、動画をサクサク見たい場合は、LIBMOは無理です。

LIBMOの通信速度をリアルタイムで計測中

LIBMOの通信速度をリアルタイムで計測を行なっています。LIBMOの速度を複数の測定項目で計測しているので参考にしてみてください。

LIBMOの速度(リアルタイム)

デメリット② 1年以内に解約すると違約金

ほとんどの格安SIMは、いつ解約や他社へ乗り換えても違約金がかかりませんが、LIBMOは違約金があります。

1年以内に解約や他社に乗り換えた場合、契約解除料として1ヶ月分の月額料金が追加でかかります

例えば3GBを使っていて、契約から1年以内に解約すると、解約月は通常の月額料金の980円に加えて、違約金として980円が追加で発生して、合計1,960円が請求されます。(違約金は解約月のプランの1ヶ月分の料金です)

※ 2022年6月30日以前に契約した場合、1年以内に解約すると契約解除料は10,450円
※ データ通信専用プランは違約金なし

デメリット③ かけ放題なしだと30秒22円

LIBMOはかけ放題に加入しないと、通話料金が30秒22円です。LIBMOには半額電話がありません。

ただ、かけ放題なしのLIBMOユーザはGCallを使えば、30秒8円で電話ができるので実害はありません。

デメリット④ eSIMと5G通信に非対応

LIBMOはeSIMは提供していません。5G通信も非対応です。

一般的な使い方なら、LIBMOにeSIMがなくても特に困りません。仮に格安SIMで5G通信が使えたところで実益はほとんど無いので、無視で大丈夫です。

デメリット⑤ サポートしてくれる店舗がほとんど無い

LIBMOの店舗サポートは静岡県だけです。

初めて使う時に、SIMカードの設定などで質問があるかもですが、その場合はLIBMOに電話で問い合わせれば答えてくれます。(0120‐27‐1146 / 受付時間:10:00~18:00)

LIBMOのサポート

初期設定をしてスマホが使えるようになったら、その後はサポートが必要になることはほとんどないです。

※ 店舗がある格安SIMでも、サポートは契約時のみだったりします

LIBMOのメリットの詳細

LIBMOのメリットまとめ

平日昼12時以外は普通に使える?

LIBMOは平日昼12時台に速度がかなり遅くなりますが、それ以外の時間帯や土日祝日ならスマホが普通に使える速度が出ます。

2020年9月のLIBMOの速度の評判

LIBMOの通信速度の満足度
2020年9月のLIBMOによる調査結果(LIBMOが調査)

2021年11月のLIBMOの速度の評判

LIBMOの通信速度の満足度
2021年11月のLIBMOによる調査結果(LIBMOが調査)

2022年3月から速度が低下

LIBMOは2020年〜2021年は速度が結構速くて良かったのですが、2022年3月から速度が低下し始めて、今は頭が痛い速度結果になっています・・。

LIBMOの速度スコア(100点中)
LIBMOの速度スコア

平日昼は地獄のように速度が遅くなるのは仕方ないとしても、その他の時間帯でも全般的に速度が遅くなってしまっています。

LIBMOの速度(リアルタイム)

使えなくはないですが、他の同程度の価格帯の格安SIMと比べても速度が遅いので、速度を重視する場合はおすすめではないです。

人口カバー率99.9%超

LIBMOのサービスエリア

LIBMOはドコモの電波を使っているので、人口カバー率は99.9%超です。ドコモのスマホが使える場所ならLIBMOも使えます。

余ったデータを翌月に繰り越せる

LIBMOなら余ったデータを翌月に繰り越せます。

LIBMOの余ったデータの繰越

繰り越せるデータ量の最大値は契約データ量までです。例えば、8GBプランを契約している場合は、翌月に繰り越せるのは最大8GB、月初は最大16GBからスタートします。

20GBと30GBが最安値水準

LIBMOは8GB以下だと平均的な料金プランですが、LIBMOの20GBと30GBプランは格安SIMの中でも最安値水準です。

月額料金15GB20GB25GB30GB繰越
LIBMO—-1991円—-2728円
IIJmio1800円2000円—-—-
イオン—-2178円—-4158円
mineo—-2178円—-—-
日本通信SIM—-2178円—-—-×
ahamo—-2970円—-—-×
povo2.0—-—-2168円—-
LINEMO—-2728円—-—-×
ワイモバイル3278円—-4158円—-
UQモバイル2728円—-3828円—-
楽天モバイル2178円3278円×

ahamo、povo2.0、LINEなどは余ったデータを繰り越せませんが、LIBMOなら余ったデータを繰り越せるという強みもあります。

主に電話だけ使う人も安く使える

LIBMOのゴーゴープラン

自宅にWiFiがあって、データはほとんど使わない。でも電話はそこそこ使う。

そんな場合におすすめなのがLIBMOのゴーゴープランです。使えるデータ量は500MB(0.5GB)ですが、かけ放題付きでこの料金は安いです。

  • 5分かけ放題:1回5分を超えると30秒11円
  • 10分かけ放題:1回10分を超えると30秒11円
  • かけ放題マックス:2時間かけ放題

※ かけ放題マックスは1回2時間を超えると通話が切れます。かけ直せば繋がります。他社の時間無制限のかけ放題も、何らかの時間制限があることが多いです。

ゴーゴープランはかけ放題を外せませんが、3GBで月1078円の料金プラン等にプラン変更できます。

プラン変更OK:ゴーゴープラン ⇔ 通常プラン(なっとくプラン)

大特価セールでスマホが安く買える

LIBMOのスマホ大特価セール

LIBMOは音声通話SIMとセットなら、他社からの乗換なら対象機種が16,000円割引、新規契約だと8,000円割引で買えます。

  • おすすめ1位:Redmi Note 11
  • おすすめ2位:moto e32s
  • おすすめ3位:AQUOS sense6
  • おすすめ4位:OPPO Reno5 A
  • おすすめ5位:AQUOS wish

moto e32sは最安ですが性能が結構低いです。スマホをあまり使わないのであれば問題ないですが、そこそこ以上は使う場合は、Remi Note 11、AQUOS sense6、OPPO Reno5 Aがおすすめです。

OPPO Reno5 A:画面が高画質で大画面。カメラも良くておサイフケータイと防水にも対応。よくわからない場合は、これが最善。

AQUOS sense6:156グラムの軽さで6.1インチ画面。落としても壊れにくい耐衝撃構造。おサイフケータイと防水にも対応。

AQUOS wish:可もなく不可もなく。スマホをあまり使わない人におすすめ。

Remi Note 11:6.4インチで5000mAhの大容量電池。電池持ちが良いのでたくさん使う人におすすめ。

スマホ大特価セールの対象スマホの申込みはこちら

専用の電話アプリなしで、かけ放題が使える

LIBMOなら専用の電話アプリを使う必要なく、標準の電話アプリでかけ放題が使えます。

TCOMまたはTNCの光回線契約者なら月220円引き

LIBMOの光セット割

対象の光回線を契約している場合、LIBMOの月額料金が220円引きになります。

対象の光回線:ドコモ光x@T COM / ドコモ光xTNC / TNCケーブルひかり / ひかりdeネット

家族で契約するなど複数回線契約する場合は、最大5回線まで月220円引きを適用できます。

LIBMOの公式サイト:LIBMO×セット割の詳細

株主優待で月850円引きにできる

LIBMOの最後のメリットはTOKAIホールディングスの株を持っていれば、株主優待でLIBMOを月850円引きで使うことができることです。

TOKAIホールディングスは1株900円前後をうろうろしていますが、300株以上(27万円)を保有していれば、LIBMOを月850円引きで使えます。

※ 投資は自己判断で・・

まとめ

LIBMOは1年以内に解約すると違約金が発生しますが、1ヶ月分の月額料金が追加でかかるだけです。

端末キャンペーンで乗り換えなら16,000円割引で格安スマホが買えるので、スマホを安く買いたい場合におすすめです。

平日昼12時にスマホをたくさん使う場合は、LIBMOはやめたほうが良いですが、平日昼12時にスマホをあまり使わない場合にLIBMOを検討してみてください。

LIBMOの詳細と申込みはこちら(公式サイト)

株主優待組はかなりおすすめ

リスクはそれなりにありますが、TOKAIホールディングスを300株もっておけば、株主優待でLIBMOが月850円引きです。LIBMOの3GBプランだと月130円で使えちゃいます。

※ 株主優待を適用する場合でもポイント還元は適用されます

申し込みに必要なもの

LIBMOを申し込むには、本人名義のクレジットカード、本人確認書類、そして今の電話番号のまま乗り換えたい場合はMNP予約番号が必要です。

本人確認書類

本人確認書類の下記の1点
健康保険証、運転免許証、マイナンバーカード、日本国パスポート(発行日が2020年2月3日以降だと補助書類が必要)、在留カード、特別永住者証明証、身体障がい者手帳

MNP予約番号:今の電話番号のまま乗り換えたい場合

今のガラケーやスマホの電話番号のままLIBMOに乗り換えたい場合、MNPの手続きが必要になります。

現在契約中のスマホ会社に電話をかけてMNP予約番号をもらうだけです。LIBMOの申し込み中にMNP予約番号を入力すれば、LIBMOでも今の電話番号が使えます。

LIBMOの豆知識:LIBMOはどんなとこ? ← 東海地方の格安SIM

LIBMOはTOKAIコミュニケーションズが運営しています。TOKAIコミュニケーションズは売り上げ500億円、経常利益30億円程度のわりと大きな会社です。

TOKAIコミュニケーションズはネットワーク、データセンター、システム開発などを行なっています。

TOKAIコミュニケーションズの親会社がTOKAIホールディングスです。TOKAIホールディングスはガス供給事業を主としていましたが、ブロードバンドやケーブルテレビ、モバイル事業なども手がけて、売上を伸ばしているかなり大きな会社です。

電力グループで格安SIM事業をしているところ

関西電力グループはmineo、九州電力グループはQTモバイル、四国電力グループはFiimo、TOKAIグループはLIBMOといった感じで、電力・ガス会社などがMVNOにを運営しています。

LIBMOは2017年2月23日からサービスを開始した格安SIMです。LIBMOはLIfe Benefit(Beautiful) MObileの略です。

「生活(Life)を便利(Benefit)に彩り豊か(Beautiful)に!」をブランドコンセプトとして、家計にやさしく便利にする身近な「格安モバイル(Mobile)」なんだとか・・。

LIBMOはおそらく全国区のテレビCMはしていませんが、ローカル局でテレビCMをしている(していた?)と思われます。

おすすめの格安SIM

  • UQ mobile
    • au回線の格安SIM。速度が超速く、いつでも快適に使えます。余ったデータの繰越可、最大1Mbpsの節約モードでデータ消費なしでネットが使い放題。auひかり/JCOM/BIGLOBEひかり/auでんき契約者なら3GB990円
  • ワイモバイル
    • ソフトバンク回線の格安SIM。UQ同様に速度が超速く快適に使えます。2回線目以降は3GB990円。余ったデータの繰越可、ヤフーショッピングと組み合わせるとネットの買い物が最安値でコスパが最高
  • 楽天モバイル
    • 月1078円〜3278円の段階制。データを無制限に使っても月3278円。電話が24時間無料でかけ放題。速度は速いですが、場所によって電波が弱くなることも。パートナーエリアだと月5GBを超えると1Mbpsに制限
  • IIJmio
    • ドコモ回線の格安SIM。他社からの乗り換えなら格安スマホが大幅割引。速度も比較的速く、余ったデータの繰越可、2GB850円、4GB990円など格安料金
4 3
この記事は参考になった/良かった
ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)

コメントを書き込む(口コミ44件)

購読する
通知する
guest

44 の口コミとコメント
新しい順
古い順 良い順
SAZA
SAZA
2023年2月17日 10:05 PM

リブモMNP端末2万円還元が終了してしまいました。
20日くらいに今使っているIIJMIOからMNPを狙っていたのにがっかりです。
株主優待を無駄にしないためにもSIMだけ契約しようかな?
MNPの弾にするにしても最近MNPで大盤振る舞いってそんなにないしどうしよう・・・

SAZA
SAZA
  SAZA
2023年3月3日 12:48 AM

三月になったらまた改悪ですよ。
2週間も経たないでに改悪を連続で続けるってリブモって大丈夫なんですか?
1年間の利用を義務付けて違約金をとっているのもここくらいでしょ。

むつ
むつ
2022年12月5日 12:19 PM

LIBMOが『ドコモのエコノミーMVNO』の3社目に?!
(関東住まいなので)全く注目してなかったMVNO、改めてプランを確認すると、
超低容量プラス通話放題が欲しい人々にも合うプラン、成る程。
全国のドコモショップが入り口になって、TOKAIコミニュケーションズも全国区に躍進でしょうか。
ドコモショップ店頭でLIBMOに申し込みすると、当面は後日SIMカードやスマホ端末が配送される仕組み、店頭での回線開通は今後の予定、、、だそうです。

そらり
そらり
2022年11月4日 3:51 AM
この記事は参考になった/良かった :
     

現在は音声SIMのみの契約では、20GBと30GBは10000ポイント付与と変わらないと思いますが…
速度に関しても、休日の昼も平日と同じように遅くなっています。少しばかり評価が甘過ぎるのではないでしょうか。

そらり
そらり
  そらり
2022年11月4日 6:22 AM

修正が入ったようなので異論はありません。速度スコアの月別のデータありがとうございました。

ほー
ほー
2022年10月29日 3:34 AM

実際にご使用いただいてる方にお聞きしたいのですがLIBMOの速度は日常使用に耐えうるレベルでしょうか?
株主優待で安く利用できるのは魅力なのですがこちらの速度計測では常に最低ランクなので悩んでおります。
回線増強もなかなかされていないようですので・・

そらり
そらり
  ほー
2022年10月29日 5:47 AM

速度測定まではしていないのですが、平日の08時前後と12時から午後にかけてと夕方は他のMVNOに比べても『遅い』と実感しますし、土日祝日の12時から13時前後も遅くなります。それ以外の時間帯なら大丈夫かと思いますが、遅くても仕方がないとある程度の覚悟が必要です。

とてもデータ通信のメイン回線としては実用に耐えません。通話での利用がメインならまだしもですが、かけ放題のオプションを付けないと通話料が30秒22円なのも他のMVNOに比べて見劣りします。『楽天でんわ』を利用する等の通話料金を割安にするサービスもありますが。
受電がメインなら問題は無いです。

ほー
ほー
  そらり
2022年10月29日 6:43 PM

早速ありがとうございます。
やはり速度厳しそうですね。
しかし株主に自社商品を知ってもらうはずの株主優待でそのような状態だと「この会社大丈夫か?」と言う事になりそうな気が・・
少なくとも私はそう思いました。

そらり
そらり
  ほー
2022年10月29日 7:27 PM

自分はLIBMOを契約してから1年ですが、使い始めの頃は他のMVNOより遅くても現在ほど悪くはなかったと思います。

このサイトの管理人さんが速度計測して下さっていますが、その測定項目の中にあるアプリのダウンロード速度が著しく遅くなった8月頃からでしょうか、『LIBMOは遅い』と痛感するようになったのは…

いずれ改善されるかもしれませんが、今はお勧め出来るレベルではないです。

ほー
ほー
  そらり
2022年10月30日 9:28 AM

ありがとうございます。
こちらのサイトを拝見しながら改善傾向見られれば乗り換え検討しようと思います。
それまで株主優待はQUOカード貰っておきます。

さ-
さ-
2022年7月27日 3:10 PM

2月に音声SIM20ギガを申し込んで、リブモの10000ポイントは付与されました。このサイト経由で申し込みましたので5000ポイントも付与されるようですが、この5000ポイント付与はいつになりますか。

そらり
そらり
  さ-
2022年7月29日 8:34 AM

自分の場合、1回線目は4日遅れ、2回線目は同日に付与されました。
月末の平日最終日なので、本日辺りまでには付与されるんじゃないでしょうか。

素人
素人
2022年7月14日 12:53 PM
この記事は参考になった/良かった :
     

この特設キャンペーンサイトから申し込もうと思っていますが、amazonのエントリーパッケージを購入して申し込んでも5000円上乗せになりますか

素人
素人
  格安SIMの管理人
2022年7月14日 7:31 PM

わかりました。素直にこのサイトから申し込みます。素早い返事、ありがとうございました。

ニック
ニック
2022年7月5日 3:34 PM

音声通話SIMの1年以内の解約の違約金が大幅緩和されていますよ。
7月から変更すると以前からアナウンスされていませんでしたか。

違約金はプランの月額料金を払うだけになったようですよ。

1年以内の契約解除料を変更
1年以内の契約解除料を変更
2022年7月1日 1:37 PM

7月1日から音声SIMの1年以内での契約解除料が変更されました様です。

契約解除料>
1年以内に解約すると
10,450円→月額利用料1ヶ月分
に変更されました。

※音声通話機能付きSIMカードをご利用開始から1年以内に解約された場合、契約解除料としてご契約プランの月額利用料1ヶ月分相当をいただきます。

通った
通った
2022年6月25日 9:08 AM

公式で最大17000円分の還元を始めたようですが、こちらから申し込むと更に5000円分上乗せでしょうか?

さざくん
さざくん
  格安SIMの管理人
2022年7月1日 2:58 PM

公式ではプランを変更したらキャンペーンの対象外とありますが、例えば通話SIM3ギガで申し込むと5000ポイントですが途中でゴーゴープランに変更したり20ギガにしたらポイントは変わるのでしょうか?
出来れば3Gで申し込んでゴーゴプランにしたいのですが。

p
p
2022年5月14日 12:16 AM

株主優待割引につきまして、記載の内容から変更されているようです。
対象になる所有株数は100株〜、期間は6ヶ月間とあります。

https://www.tokaiholdings.co.jp/ir/stock/benefit.html

格安SIM最高
格安SIM最高
2021年9月26日 3:21 AM
この記事は参考になった/良かった :
     

メリット①〜⑦の説明で、⑥だけデメリットと表記されてます。

kai
kai
2021年9月2日 11:36 AM

こちらの記事で株主優待割引のことを知り、2020年12月、一株998円で300株購入しました。
昨日の株価が916円ですので、現在は、24,600円の含み損の状態です。
お得かと思って、MNP転入しましたが、なかなかうまくいかないものですね、、、

em
em
2021年3月31日 9:44 AM

新プランになって、自宅の固定回線用にデータ専用30GBを検討しましたが、通信の最適化が強制のようなので躊躇しました。(同意しないと申し込めない)
通信の最適化のメリット・デメリットは理解しているつもりですが、常時となるとやはり気に掛かります。
結局は最適化を解除できるmineoのデータ専用20GBを契約しました。
fuji wifiも検討しましたが、今後どうなるのか分からないので。

東海
東海
2020年9月13日 10:52 PM

24歳以下ならキャッシュバック受領後に学生支援30を適用させるのが可能ならありかもですね
その場合だと30GBだとあまり意味無いので、通話SIMなら3GBか6GBを選んでから7ヶ月後に30GBに変更という流れになりますかね

東海
東海
  格安SIMの管理人
2020年9月15日 3:36 PM

学生支援30を適用させると参加中のキャンペーンが解除されるため、キャッシュバッカー受領後の適用をチャットサポートで勧められました。なんとかなりそうです。

学生支援30がお得なので検討していますが、他に併用できそうなのは株主優待ですかね。こちらについての記事も見てみたいです、

東海
東海
2020年8月26日 5:12 AM

LIBMO以外で大学生や20代前半を対象とした料金割引等のキャンペーンを行っているキャリアや格安SIMがありましたら教えていただきたいです。

東海
東海
  格安SIMの管理人
2020年8月29日 11:40 AM

ご返信ありがとうございます。
データSIM20G〜30Gを検討しているのですが、LIBMO24歳以下プランとFUJI Wifiとどちらがいいでしょうか。音声通話SIMならLIBMOしかないと思いますが。
また、端末も同時に購入したいと思っています。

最終更新日 2023年3月3日 / 作成日 2018年3月23日
「LIBMO(リブモ)のデメリットとメリット&料金プランの総まとめ」をシェアしてくださいm(_ _)m
コメント