LIBMOはキャンペーンで端末セットは最大20,000円、SIMのみの契約は最大10,000円相当のポイントがもらえます。
ご利用開始月を1ヶ月目として、7ヶ月目の月末までのポイントが付与されます。(ポイント交換して銀行振込にすることも可)
キャンペーン終了日は未定です。
LIBMOは選ぶプランでキャンペーン特典が変わります。
データ量 | ポイント還元 | |||
---|---|---|---|---|
端末セット(MNPあり) | 端末セット(MNPなし) | 音声通話SIMのみ | データSIMのみ | |
3GB | 20,000円相当 | 10,000円相当 | 4,000円相当 | 3,000円相当 |
8GB | ||||
20GB | 10,000円相当 | |||
30GB |
※ 0.5GBのゴーゴープランとデータSIMの常時低速はキャンペーン対象外
音声通話SIMのみの20GBなら、実質月1096円で7ヶ月使える計算になります。(LIBMOで一番人気のプラン)
ここではLIBMOの最大20,000円相当のポイント還元の詳細と、料金プランごとのキャンペーン特典のまとめを詳しく解説します。
目次
最大20,000円相当のポイント還元の詳細
LIBMOを申し込むと最大20,000TCLポイントがもらえます。利用開始月を1ヶ月目として7ヶ月目の月末までにポイントが付与されます。
TLCポイントは、TLCポイントアプリからLIBMOの月額料金のお支払いに 1ポイント=1円として使えます。Amazonギフト券に交換したり、ポイント交換を銀行振込み(1ポイント1円)で受け取ったりできます。
データ量 | ポイント還元 | |||
---|---|---|---|---|
端末セット(MNPあり) | 端末セット(MNPなし) | 音声通話SIMのみ | データSIMのみ | |
3GB | 20,000円相当 | 10,000円相当 | 4,000円相当 | 3,000円相当 |
8GB | ||||
20GB | 10,000円相当 | |||
30GB |
※ ポイント付与前にLIBMOを解約すると付与対象外
LIBMOの料金プランの詳細は、LIBMOのデリットとメリット&料金プランの総まとめご確認ください。
ポイントの交換先はたくさんあるので、TLCポイントは便利に使えます。
複数契約はそれぞれでポイント付与対象
LIBMOを複数契約する場合でも、ポイントはそれぞれで付与されます(1名義の上限は5回線)
注:プラン変更するとポイント減額
ポイントが付与される前にプラン変更すると、もらえるポイントが減額になる場合があります。
例えば、音声通話SIMのみで20GBプランを申し込んで、ポイント付与前に8GBプランに変更すると、もらえるポイントは10,000ポイントではなく4,000ポイントになってしまいます。
ポイントが付与されてからプラン変更することをおすすめします。
注:1年以内に解約すると契約解除料がかかる
LIBMOは1年以内に解約や他社に乗り換えた場合、契約解除料として1ヶ月分の月額料金が追加でかかります。
例えば3GBを使っていて、契約から1年以内に解約すると、解約月は通常の月額料金の980円に加えて、違約金として980円が追加で発生して、合計1,960円が請求されます。(違約金は解約月のプランの1ヶ月分の料金です)
※ 2022年6月30日以前に契約した場合、1年以内に解約すると契約解除料は10,450円
※ データ通信専用プランは違約金なし
下記からLIBMOのプランごとの特典内容と料金を詳しく解説します。
音声通話SIMのみのキャンペーン特典のまとめ
スマホで使う場合は下記の料金プランとキャンペーン特典が適用されます。
音声通話SIM | 月額料金 | 初期費用 | ポイント還元 |
---|---|---|---|
ゴーゴープラン | 月1100円 | 3300円 +433円 | 対象外 |
3GB | 月980円 | 4,000円相当 | |
8GB | 月1518円 | ||
20GB | 月1991円 | 10,000円相当 | |
30GB | 月2728円 |
※ 余ったデータの翌月繰越可
スマホ用プラン = データ通信+音声通話+SMS = 音声通話機能付きSIM
ゴーゴープラン(0.5GB+通話定額):特典なし
音声通話SIMのゴーゴープランは月1100円で0.5GBと5分かけ放題が付いた料金プランです。
特典はありませんが、自宅にWiFiがある場合は、結構多くの人が0.5GBでも十分だったりします。
※ 専用の通話アプリ不要(標準アプリでOK)
※ 1回5分を超えたら超過分は30秒11円
※ 10分かけ放題は+月220円
※ 時間無制限のかけ放題は+月880円
3GBと8GB:4,000円相当のポイント還元
音声通話SIMの3GB月980円、8GB月1518円を申し込む場合は、4,000円相当のポイントがもらえます。
3GB月980円は格安SIMの中でも標準的な料金です。8GBは、LIBMOの場合は20GBの方が安くなります。
20GBと30GB:10,000円相当のポイント還元
音声通話SIMの20GB月1991円、30GB月2728円を申し込む場合は、10,000円相当のポイントがもらえます。
LIBMOの20GBプランの実質料金(音声通話付き)
初期費用3300円+SIM発行手数料433円+1991円x7ヶ月 = 17,670円
17,670円 – 10,000円 = 7,670円
7,670円 / 7ヶ月 = 月平均1,096円
20GBプランは実質月1,096円で7ヶ月使えます。
20GBが実質月1,096円(7ヶ月) →LIBMO申込みサイト
20GBが実質月1,096円で使えるのかなり安いです。一般的な格安SIMだと20GBプランは月2000円くらいです。
LIBMOの8GBプランよりも安くなるので、月3GBを超えて使う場合は20GBプランがおすすめです。
※ 注:8ヶ月目に解約すると8ヶ月目の月額料金1,991円と解約手数料1,991円がかかります。(8ヶ月で乗り換えまたは解約を基準にすると月平均1457円)
データSIMのみのキャンペーン特典のまとめ
データ通信専用プランは、主にモバイルルータまたはセルラー版のiPadで使うためのプランです。
データ量 | 月額料金 | 初期費用 | ポイント還元 |
---|---|---|---|
低速200kbps | 月528円 | 3300円 +433円 | 対象外 |
3GB | 月858円 | 3,000円相当 | |
8GB | 月1320円 | ||
20GB | 月1991円 | ||
30GB | 月2728円 |
※ 余ったデータの翌月繰越可
※ SMS機能なし
LIBMOのデータ通信専用プランはいつやめても違約金はかかりませんが、LIBMOのデータ通信専用プランを選ぶ人はほとんどいません・・。
データ通信専用プランを選ぶ人がほとんどいない理由は、ほとんどの人は10,000円相当のポイントがもらえる音声通話SIMの20GBを選んでいるためです。
端末セットのキャンペーン特典のまとめ
スマホ最大20,0000円相当還元セール
LIBMOは音声通話SIMとセットなら、他社からの乗換なら対象機種が20,000円相当、新規契約だと10,000円相当のポイント還元がもらえます。
- OPPO Reno5 A:新規26,560円 / 乗換16,560円 (おすすめ)
- AQUOS sense6:新規26,560円 / 乗換16,560円 (おすすめ)
- AQUOS wish:新規22,150円 / 乗換12,150円 (普通)
- Redmi Note 11:新規19,790円 / 乗換9,790円 (普通)
- moto e32s:新規10,860円 / 乗換860円 (普通)
moto e32sは最安ですが性能が結構低いです。スマホをあまり使わないのであれば問題ないですが、そこそこ以上は使う場合は、OPPO Reno5 A、AQUOS sense6、Remi Note 11がおすすめです。
OPPO Reno5 A:画面が高画質で大画面。カメラも良くておサイフケータイと防水にも対応。よくわからない場合は、これが最善。
AQUOS sense6:156グラムの軽さで6.1インチ画面。落としても壊れにくい耐衝撃構造。おサイフケータイと防水にも対応。
AQUOS wish:可もなく不可もなく。スマホをあまり使わない人におすすめ。
Remi Note 11:6.4インチで5000mAhの大容量電池。電池持ちが良いのでたくさん使う人におすすめ。
ゴーゴープランは対象外
ゴーゴープラン(0.5GB+通話定額)を選ぶ場合は、端末とセットに申し込んでもポイント還元はもらえないので注意してください。
3GB以上のプランで契約した場合でも、ポイント付与前にゴーゴープランに変更するとポイント還元対象外になります。
※ 端末とデータSIMのセットもポイント還元対象外
コメントを書き込む(口コミ71件)
>「最大2万円相当還元プログラム」の適用条件等については、「最大2万円相当還元プログラム」ページ内の「プログラム詳細」の説明をご確認ください。
とありますが詳細を読んでも良くわかりませんでした。
moto e32sをMNPで購入した場合860円で購入できそれとは別に20000ポイントが貰えるという事で良いのでしょうか?
前の記憶ですとなっとく20Gで12000ポイントでなっとく30Gで20000ポイントなんてあったと思いますがルールが変わったのですか?
なっとく3GでもMNPで20000ポイント、新規で10000ポイントでmoto e32sが860円で買えてポイントも貰えるという事で良いのでしょうか。
質問ばかりですみません。
わかる方はご教授ください。
moto e32sは20,860円です。そこからMNPなら20,000ポイントもらえるので、実質860円になります。
860円で買えて、さらに20,000ポイントもらえるとかではないです・・。
早速の回答ありがとうございます。
スマホ2万円相当還元セール。
最大2万円相当還元プログラム。分ける必要が全くないと思ったんですけど分けるからには重複適用されるのかと思ったのですがそんな上手い事は無いですね。
ゴーゴープランに興味を持ったのですが選べないみたいだし新規3Gで5分かけ放題をつけるかmoto e32sでの契約で3Gに5分かけ放題か悩んでみます。
ところで話が変わってしまうのですが現在OPPO A55s 5Gを利用しているのですがどうにも不満でmoto e32sに変えようかと思いますがどうでしょう?
外れを引いたのかフリーズする回数が多いですし、楽天ペイを使うときに一々画面ロックの設定を要求されるのはデフォなんですかね?
管理人様
いつもお世話になっております。最近数年間、格安SIMに関しては、このサイトだけを参考にさせてもらっています。
楽天モバイルが有料に移行しましたが、当方のニーズとあわないため、このサイトを参考にして、mineoの10分間かけ放題プランと1.5MB 使い放題、LIBMOの20GB音声プランとの組み合わせで年内は実質2千円弱、来年から実質2,500円弱とニコニコであります。
最近、Amazon Prime Videoのストリーミングでビデオを観ていますが、始動に1-2分かかるけれども、mineoの1.5MB でも十分なので、満喫しています。月間使用量は毎月30GBを超えています。
他方、LIBMOは、管理人さんの計測通り、速度が遅いので、来年8月には、povoの180日分を購入するか、楽天モバイルへ戻ろうかと思案していました。
そんな折に、「ドコモがエコノミーMVNOの3社目にLIBMOを加える。」という朗報があり、これでLIBMOもOCNモバイルONEに近いスピードになるのではと期待しています。速くなるんであれば、管理人さんの教えに従って、TOKAIの株式を300株購入するつもりです。直ぐに購入しても良いのですが、来年は世界の株価が相当下がると予想しているので、しばらく待っています。
同じNTTグループで実質サブブランドとも言えるOCNモバイルONEとは違って、LIBMOは速くなるのは期待できないのでは?
実際同じエコノミーMVNOの一員であるトーンモバイルは激遅で定評がありますよ。
エコノミーMVNOは、100円につき1ポイントのdポイントがもらえて、ドコモショップで契約手続きができるだけです・・。
なのでLIBMOの通信品質は今まで通り遅いままだと思います。LIBMOが大幅増強してくれれば改善すると思いますが、エコノミーMVNOとは別の話に・・
20GBプランなら、ahamo、LINEMO、nuroモバイル NEOプラン、povo(紹介コードで最大30GBプレゼント)、楽天モバイルあたりを1年ごとに乗り換え続けるのがキャンペーン的に良い感じがします。
乗り換えも慣れてしまえば、大して労力かかりませんし。。(短期乗り換えだと色々あるので、1年ごとに・・)
「う〜んさん」「管理人さん」コメントありがとうございます。
LIBMOの速度改善は期待できないようですね。
乗り換えは、このサイトだけを参考にして、ほぼ毎年やっているので、慣れてはおります。
実は、来年世界的に株価が下落すると予想しており、下がったら、TOKAI株を購入して、優待割引をLIBMOで利用しようと企んでいるんですが、LIBMOの一年縛りもあるので、しばらく静観します。
最後に「管理人さん」へ、これまでのご努力は本当に頭が下がります。今後ともよろしくお願いいたします。
LIBMOのキャンペーンが4月1日から少し変更しました。
0.5GB+5分かけ放題セットのゴーゴープランの5000ポイント還元がなくなり、今までかからなかったSIM発行手数料433円がかかるようになりました。
管理人様
いつもサイトを参考にさせていただいております。この度20Gプランで契約してポイント還元プログラムを適用させたいと思っております。
そこで一つ質問なのですが還元プログラムの条件に「ポイント付与手続き時点で対象のプランをご利用いただいていること」と書かれているのですが契約2ヶ月目に3Gプランに変更して、ポイント付与される6ヶ月目に20Gプラン戻しても満額ポイント還元されますでしょうか?
たぶんダメな気はしますが・・・
下記記載の通りかと思います。
詳細はLIBMOへ直接確認ください。
https://www.libmo.jp/campaign/202105_cb/
・ポイント付与手続き時点で対象のプランをご利用いただいていること(対象プランから変更された場合、付与ポイントが減額または付与対象外となります)
ありがたく参考にさせていただいています。1点お尋ねします。
こちらのサイトの限定5000円キャンペーンは、申込過程で新規にTLC会員にならないと該当しないのでしょうか。私はすでに会員なので「入会を希望する」を選択せずに、既に会員であるを選択して申込みを完了してしまいました。この場合、ポイントはいただけないのでしょうか。先にお尋ねすればよかったのですが、お教えください。
————————————
「必須:LIBMO申込時にTLC会員に入会する
LIBMO申込時に無料のTLC会員の入会の選択肢が出てきます。
そこで「入会を希望する」を選択すると、LIBMO本登録完了後にTLCアカウント登録画面が表示されるので、LIBMOと同名義で会員情報を登録します。
これで6ヶ月目の月末までにポイントが付与されて、…」
私も同様です。すでに1回線利用しているのですが、今回さらに1回線追加→1回線目ですでに会員なので、同様に既に会員であるを選択し、申し込みが完了になっております。既存のTLC会員番号など記入しておらず、ポイントが付与されるのか、とても心配です。。
zakさん、すみません。見逃しました。。
最大5回線までTLCポイントは付与対象というのは聞いていたのですが、2回線目の受け取りの詳細は聞いていませんでした。
詳しい人に問い合わせているので、もう少しお待ちを・・。(数日後には詳細がわかるかと・・)
2回線目以降のポイント付与の詳細がわかりました。
同一名義、同一住所での申込みであれば、同一会員としてTLCポイントを付与しているとのことです。
1回線目の申し込みでTLC会員になっていれば、2回線目以降は名義と住所でLIBMO側が照合して、該当するTLC会員にTLCポイントを付与します。
2回線目以降はユーザ側は特に何かする必要はないです。
ただ、2回線目以降の契約時に結婚して名字が変わった、引っ越して住所が変わった、そもそもTLC会員になっていない等で照合できない場合、LIBMOから電話ないし郵送でポイント付与に関する連絡をするそうです。
※ ポイント付与前に引っ越した場合は、連絡を受け取れない可能性があるので、とりあえずマイページで住所変更しておいたほうが良いです。
管理人様
ご返答ありがとうございます。
助かりました!
ありがとうございました。
今後とも情報よろしくお願いします。
管理人様
いつもサイトを参考にさせていただいております。
LIBMOへの乗り換えを検討していますが、1年以内に解約や他社に乗り換えた場合、契約解除料として10,450円がかかるとあります。
2月中に乗り換えた場合(MNPの開通手続きが完了)は、2023年の2月までに解約すると違約金になるのでしょうか?それとも、2月から1年間(12か月)で来年2023年の1月で解約で問題ないのでしょうか?
libmo の最低利用期間、日にち(課金開始日を起点)で判定しているのではないでしょうか?
以下libmo ホームページ
事実はlibmo に要確認ですが
https://www.libmo.jp/service/additional_service/#:~:text=%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%8F%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%B8%E3%81%AE,%E5%86%86%EF%BC%89%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
・音声通話機能付きSIMをお申込みいただく場合の最低利用期間は課金開始日から1年間とさせていただいております。最低利用期間内に解約されますと契約解除料10,450円(税抜9,500円)が発生します。
課金開始日から1年間なので、2月中に契約して開通して、来年1月までに解約すると違約金になると思います。
来年2月中の解約なら違約金は発生しないかと思います。
ポイントを受け取った後、不要になったらデータ量を最小プランに変更しておく方法もありかもですが。。
これで合っていると思いますが、念のため問い合わせてみます。
LIBMOのマイページで確認ができます。
LIBMO>マイページ>契約情報確認
最低利用期間 2022年02月16日まで
とあります。
日にち単位なので、2月17日以降の解約で違約金なしとなります。
マイページを確認してからの解約をオススメします。
“やる前から負ける事考える奴がいるかよ!”
いつも興味深い内容の記事を楽しく読ませていただいております。
お陰様で無事サイト経由でLIBMOにMNP(BIGLOBEモバイル タイプAから)することができました。1年縛りと昼時の速度低下に迷いはありましたが、最終的に実質最安で20 or 30GBが使えるキャンペーンには抗えず…。
1点だけ気にかかることが、利用している端末ではau回線とソフトバンク回線は概ねアンテナ4本と電波がバッチリ入り、2社より少し落ちるものの楽天回線まで入ります。対して、ドコモ回線だけは、割と近くに基地局があるのにかかわらずアンテナ1〜2本という状況です。こういうケースもあるんですね。
サイト経由で契約してくれてありがとうございます!
アンテナの数は多いに越したことはないのですが、少なくても実害は少ないかもです(状況によってダメな場合ももちろんありますが・・)
バンド19非対応機種だと、あるいは電波が悪くなる可能性があるかもです。(仮にバンド19非対応でも、それが原因で電波が悪くなることはかなり少ないです)
サイト経由で申し込みました者です
本登録が終わったあと、TLC会員のページに進んだのですがスムーズに行かなかったので時間おいたらエラーになってしまいました。あのまま行かなければ5000ポイント付与されないんでしょうかね。
登録自体は検索すればできますが😓
TLC会員の登録ができていないと、5000ポイントだけでなく、通常の最大12,000ポイントももらえないです。
どこまで行って止まっているのかよくわからないので、LIBMOに電話で問い合わせたほうがいいかと
LIBMOお客様センター
0120-27-1146 (10:00〜18:00)
貴重な情報ありがとうございます。
キャンペーンは1月以降は延長されますでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。修正するの遅れました。。
キャンペーンは2月28日まで延長になりました。3月から特典内容が少し低下する可能性が高いです。
御返信ありがとうございました。2月に申しこみます!!
これからもお得な情報提供お願いします。
このキャンペーンでお得に利用できていますが、速度が遅く感じます。
平日の朝、昼だけでなく特に休日はとても遅いです。
20G のSIMでFS030Wと組み合わせ光回線の代わりにならないかとテスト的に
使用していますが遅くて難しそうです。
休日の速度についてもテストされていますでしょうか。
速度計測は常にされていますよ。
特に、この土日は速度が低下していたようですね。普段はそんなことないようです。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/libmo
こちらのキャンペーンはまだ実習中でしょうか?
実施中です。
まだ追記していませんが、キャンペーンは2022年1月31日までに延長になりました。(2月以降は未定です。再々延長する可能性は五分五分くらい・・
乗り換えました!
すごくお得にできたと思います。
あとは無事ポイントを受け取れれば、、、という感じ!
サイト経由で申し込んでくれてありがとうございます!申し込み時にTLC会員になっていれば、あとはTLCアプリを入れて待つだけなので、特には問題ないかと・・。
管理人さんサイトから2021年9月に申し込んだのですが5000ポイント付与はいつかご存知ですか?
サポートに直接聞いたほうが良いですかね?
https://kakuyasu-sim.jp/libmo-campaign#Point
> 利用開始月を1ヶ月目として6ヶ月目の月末までにポイントが付与します。
TLCポイントアプリを入れて、気長に待つ感じです。。
LIBMOの最大17,000円相当のポイント還元が2021年11月20日から再開しました!
前回10月31日までのキャンペーンの申込みが結構好調だったので、再開してもらえました!今回のキャンペーンは2021年12月31日までですが、状況によっては延長の可能性もあるようです。
ただ、今回のキャンペーンからデータSIMの1GBと5GBプランは限定特典の5000円相当のポイントは対象外になりました。
申し込んでいる人は、実質月1016円で1年間使える音声通話SIMの20GBプランが大半を占めています。30GBプランもそこそこ申し込まれています。
データSIMの特典は無くなったのですね。LIBMOの速度を確認するためにまだ特典のあった時にこのサイトから申し込んで試していますが、それは無くならず適用されるんですよね(半年後5000円相当)。
念の為確認させてください(だめなら即解約しなければいけないので)。
データSIMの特典は、9月25日ごろから10月31日までにサイト経由で申し込んだ人の特典ですね。
なぜかサイト経由ではなく、公式サイトで申し込んだ場合は対象外になるのですが、サイト経由であれば適用されます。
LIBMO、かけ放題プランが改定されるようです。
かけ放題オプション「5分かけ放題」「かけ放題マックス」が新登場!「10分かけ放題」も更にお得に 2022年01月21日
https://www.libmo.jp/news-archive/2022/01/21/13275/
https://www.libmo.jp/news-archive/2022/01/21/13267/
内容を紐解くと、
・従来は、OCN:0035の発番(orアプリ利用)が必須だったが、廃止。
・今回、プレフィックス番号の付加や専用アプリの使用など、面倒な操作が不要に(スマホ標準の電話アプリで発信OK)。
・恐らく、従来の10分かけ放題は、OCN(モバイルONE)のOEM(間借り)であったが、今回、iijmio(ギガプラン)のOEM(間借り)、に変更。
・そのため、かけ放題の新・料金プラン、iijmioの3プランと極似です。(若干iijmioよりも高い金額設定)
↓
■LIBMO かけ放題オプション
https://www.libmo.jp/news-archive/2022/01/21/13275/
・5分かけ放題 税込550円
・10分かけ放題 税込770円
・かけ放題マックス 税込1,430円
■iijmio 通話定額オプション(かけ放題プラス)
https://www.iijmio.jp/mobile/voicefree/
・通話定額5分+ 1回5分以内の国内通話無料 税込500円
・通話定額10分+ 1回10分以内の国内通話無料 税込700円
・かけ放題+ 無制限で国内通話無料 税込1,400円
OCNのかけ放題プランは、935円(税込)と、1,430円(税込)の2プランしかなく(キャンペーン価格は除外)、他社に比べると若干高いので、より競争力のあるかけ放題プランを、LIBMOが採用した、ということでしょうか。
情報ありがとうございます。
IIJmioだとかけ放題は専用アプリが必要で、LIBMOは不要ですね。何で違いが出るのか謎ですが、専用アプリなしでかけ放題が使えるLIBMOは良いですね(料金が1割ほどアップしますが・・
2月3日からなので、その辺りに更新しないと。。(上旬はいろいろ更新があって厳しい
IIJmio、タイプD(ドコモ網)、タイプA(AU網)の2種類のSIMを提供しています。
このうち、
タイプD(ドコモ網)では、アプリなし発信も、かけ放題プランが適用される
が、
タイプA(AU網)では、かけ放題プランの場合は、アプリが必須
みたいです。
libmoは、ドコモ網のみ提供だと思いますので、IIJmioのタイプD同様、専用アプリなしでの発信も、かけ放題プランが適用される、という理屈のようです。
以下、公式twitter @iijmio から抜粋
タイプD でしたらみおふぉんダイアルアプリ以外の(OS標準の)通話アプリを使って通常通り発信した通話も通話定額オプションの対象となります。
誤ってタイプAのお客様がみおふぉんアプリをご利用せず、高額請求となることを防ぐため、弊社では通話定額オプションの全てのお客様にみおふぉんダイアルアプリを利用するようお願いしています。ですが、実際にはタイプDの場合は通常の電話アプリでも通話定額オプションの対象となります。
mineoのお知らせでも、自動プレフィックス番号付与はauだけ対応が遅いので、au側の交換機のプログラム改修や動作検証に時間が掛かってるのかもしれませんね。
https://support.mineo.jp/news/1187/
情報ありがとうございます!
LIBMOの最大17,000円相当のポイント還元は、2021年10月24日までかもしれません。。
2021年10月25日以降の申込みは、最大12,000円相当のポイント還元に変更になりそうな・・(確認中・・)
サイト限定のポイントアップがなくなったら氷河期がやってくる。。
そうなんですか。。。
libmo キャッシュバックは魅力なんですがね。。。
昼含めてスピード遅い、未だに残る時代遅れの10450円の違約金(音声simは実質1年縛り)、20GB超過時はスピード劣化激しい(ahamo 、mineo 等他社比較)、音声通話11円/30秒も定額契約時のみ適用、魅力ある端末無し、など諸々踏み切れないハードルが多すぎると思います。ahamoに追従・対抗しようとして、価格を全面に出したのかもしれませんが、今となっては時代に取り残された感が否めません。
LIBMOの最大17,000円相当のポイント還元のキャンペーン終了日は2021年10月31日になりました。。
その後は最大12,000円相当に減額 (一律5,000ポイント減額)
LIBMOは余ったデータを繰り越せるので、データを使い切るのはあまりなさそうな気がします。
もし20GBを超えて使うことがよくある場合は、30GBを契約するのが良いかと・・。