mineoのメリットは安い1.5Mbps使い放題と様々な独自サービスです。(mineoの読み方はミネオではなくマイネオ)
mineoは複数回線や家族割で月55円引き、パケットシェア、パケットギフト、mineoアプリ、1.5Mbpsのパケット放題とマイそく、夜間ギガ消費なしなど独自特典がたくさんです。
約140万人がmineoを契約しています。
新プランのマイピタとマイそくの料金プランを紹介した後に、mineoの評判とデメリットを実際に契約して徹底解説します。
mineoのデメリットは独自サービスに力を入れているので、他の格安SIMと比較して月額料金が高く、速度が少し遅く、キャンペーンが弱いことです。
独自サービスをあまり利用しない場合、マイネオの評判は悪い方に傾きます。最大1.5Mbpsを使う人ならmineoは良いところですが、使わない人にはおすすめではないです。
「mineoとの提携サイト限定のキャンペーン」
「指定のリンクからの申込のみ事務手数料無料(もしくは特典適用)」
「お試し200MBコース、マイそくスーパーライトの申し込みは適用対象外」
【2023年10月】mineoの事務手数料を無料にする方法とキャンペーン(エントリーパッケージ不要)
mineoの目次
料金プランの詳細(スマホ用の格安プラン)
スマホ用の料金プラン「デュアルタイプ:音声通話+データ通信」を評価します。
mineoにはマイピタとマイそくという2つの料金プランがあります。
マイピタの料金プラン
マイピタ | データ量 | 低速 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|---|
月1298円 | 1GB | 最大200kbps | ◯ | △ |
月1518円 | 5GB | |||
月1958円 | 10GB | 最大1.5Mbps (パケ放題適用) | ||
月2178円 | 20GB |
※ 繰越:余ったデータを翌月に繰り越せる機能
※ 低速:データを使い切った時の速度
※ 家族で契約したり、複数回線契約すると1回線につき月55円引き
初月にもらえるデータ量はまるまる、初月の月額料金は日割りです。
mineoアプリでデータを消費しない低速モード(200bps/1.5Mbps)に切り替えられます。200kbpsは無制限、最大1.5Mbpsは3日間で10GBまで使えます。
パケット放題Plusに加入すると、低速が最大1.5Mbpsになります。パケット放題Plusの料金は、1GBと5GBは月385円、10GB以上のプランは無料です。
マイピタは「ゆずるね。」を達成すると深夜から早朝までデータ消費なしにネットが使えます。
マイそくの料金プラン
マイそく | 通常の速度 | 月〜金の昼12時台 |
---|---|---|
月250円 | 32kbps | 32kbps |
月660円 | 最大0.3Mbps | |
月990円 | 最大1.5Mbps | |
月2200円 | 最大3.0Mbps |
※ 家族で契約したり、複数回線契約すると1回線につき月55円引き
※ マイピタ⇔マイそくでプラン変更可
パケットシェア/パケットギフト/フリータンク/ゆずるねなどは、マイそくでは使えません。
マイそくの速度は最大3Mbpsです。月〜金の昼12時台は32kbpsに制限されます。最大3Mbpsで3日間10GBまで使えます。直近3日間で10GBを超えると、翌日は32kbpsに制限されます。
※ 32kbpsはネットがほぼまったく使えない速度
24時間データ使い放題利用時のみ速度制限なし
マイそくは基本的に高速データ通信が使えないプランですが、24時間データ使い放題利用時のみ速度制限なしで高速データ通信が可能です。
24時間データ使い放題:1回198円(24時間)
通話料金
- 通話料金(国内通話)
- mineoでんわを使わない場合:30秒22円
- mineoでんわを使う場合:30秒10円
- 10分通話パック:月110円で、毎月最大10分まで無料で繰越可 (mineoでんわ不要)
- 10分かけ放題:月550円、1回10分を超過後は30秒11円 (mineoでんわ不要)
- 時間無制限かけ放題:月1210円 (mineoでんわ不要)
※ かけ放題に加入している場合、mineoでんわ無しでもかけ放題料金が適用されます。かけ放題に加入していない場合は、mineoでんわでの通話が必要です。
その他にかかる費用や違約金
- 初期費用
- 契約事務手数料:3300円 ← 提携サイト限定特典で無料
- SIMカード発行手数料:440円/枚
- eSIM発行手数料:440円/枚
- 違約金:いつ解約しても違約金なし、最低利用期間なし、mineoなら解約時のSIMカードの返却不要
その他の利用条件
mineoはドコモ回線(ドコモプラン)、au回線(auプラン)、ソフトバンク回線(ソフトバンクプラン)の格安SIMを提供しています。テザリングもできます。
mineoの評価とサービススペックまとめ
通信速度 | ★★☆☆☆ 遅い (平日昼の速度がすごく遅い) |
月額料金 | ★★★☆☆ 普通 (通常利用) ★★★★★ すごく安い (1.5Mbpsを多用する場合) |
通話料金 | ★★★★☆ 安い |
データ選択肢 | ★★★☆☆ 普通 (1/5/10/20GB/最大3Mbps使い放題) |
サポート | ★★★★☆ チャット/電話/マイネ王(コミュニティサイト) |
評判(満足度) | ★★★☆☆ 普通 |
電波とエリア | ドコモ/au/ソフトバンク回線で99.9% |
低速 | 最大300kbps (3日間366MB制限) |
速度の切り替え | マイピタ○ (高速⇄低速の手動切り替え可) マイそく× (24時間データ使い放題のみ高速通信) |
データ翌月繰越 | マイピタ○ マイそく× |
スマホ販売 | △ (定価販売) |
5G通信 | ○ |
eSIM | ○ (ドコモ/au回線) × (ソフトバンク回線) |
テザリング | ○ |
LINEのID検索 | ○ ※データ通信専用のシングルタイプは不可 |
海外利用 | × |
MNPワンストップ | ○ |
違約金 | なし |
申し込み方法 | オンライン/マイネオショップ/家電量販店 |
mineoのデメリットの詳細
ここではmineoを契約して、実際の使い勝手をもとにmineoのデメリットを解説します。(2015年7月からずーと契約)
mineoの最大のデメリットは2つあります。一つは、他の格安SIMと比べて月額料金が少し高いこと、もう一つは平日昼12時になると速度がかなり遅くなることです。
マイネオの1.5Mbpsをあまり使わない場合や、ゆずるね等の独自機能を利用しない場合は、おすすめではない格安SIMになります。
デメリット① IIJmioと比較して料金が高い
mineoの最大のデメリットの一つは、IIJmioと比べて料金が高いことです。(もう一つは平日昼12時に速度がかなり遅いこと)
データ量 | mineo | IIJmio |
---|---|---|
1GB | 月1298円 | —- |
2GB | —- | 月850円 |
5GB | 月1518円 | 月990円 |
10GB | 月1958円 | 月1500円 |
15GB | —- | 月1800円 |
20GB | 月2178円 | 月2000円 |
mineoはパケットシェアやパケットギフト、ゆずるねやフリータンクなど多種多様な独自サービスを提供しているため、IIJmioと比べて月額料金が高くなります。
デメリット② 平日昼12時に速度がかなり遅くなる
mineoの最大のデメリットは平日昼12時に速度がかなり遅くなって、スマホの使い勝手が悪くなることです。
※ mineoのドコモプラン、auプラン、ソフトバンクプランは基本的に同じような速度
2023年1月の平日の平均速度
格安SIMの平均値と比べても、mineoの混雑時の速度は遅いです。平日昼12時台は速度が0.5Mbps程度に低下します。
ニュースくらいはチェックできますが、画像などの読み込みは5秒以上かかる場合があります。動画を見たりゲームを快適にするのは難しいです。
mineoの速度のリアルタイム計測
上記のリアルタイム計測をもとに不定期に格安SIMの速度ランキングを更新しています。
2023年1月版の格安SIMの速度ランキング
速い | |
普通 |
|
遅い | |
デメリット③ サポートしてくれる店舗が少ない
mineoは基本的にはネットで申し込みますが、店舗で申し込むこともできます。
店舗ではSIMカードを受け取るだけ、もしくはSIMカードをスマホに入れてくれるくらいです。
しばらく使って、もし問題が発生しても店舗でのサポートはありません。
※ トラブルが発生することはほとんどないですが、もし何かあっても自分で検索すればほとんどのトラブルは解決できます。
デメリット④ キャンペーンが少ない
格安SIMの中にはキャンペーンでかなりお得に使える場合がありますが、mineoのキャンペーンは微妙です。
mineoの契約事務手数料無料キャンペーンと、その他の2023年10月最新のキャンペーン情報をまとめます。
マイネオはキャンペーンでかけ放題が初月無料、mineoアプリダウンロードとマイネ王連携でそれぞれ1GBプレゼントです(合計2GB)
さらにmineoの事務手数料3,300円を無料にする方法もあります。エントリーパッケージも不要です。
お得に契約したい場合は下記も参考にしてみてください。
【10月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典
デメリット⑤ 格安スマホやiPhoneが安く買えない
mineoでも格安スマやiPhoneを販売していますが、定価販売なのでほとんどの人は買いません。mineoはSIMのみを申し込むところです。
新しいスマホが必要な場合は、下記を参考にしてみてください。
【10月最新】格安スマホの端末キャンペーンのおすすめ!1円スマホもある
【10月最新】iPhoneのキャンペーンのおすすめランキング!格安SIMとセットが安い
デメリット⑥ 専用の通話アプリが必要
mineoは10分かけ放題や時間無制限かけ放題に加入している場合、専用の通話アプリ(mineoでんわ)での通話は不要です。標準の電話アプリでかけ放題が適用されます。
かけ放題に加入していない場合、mineoでんわで発信すると30秒10円、標準の電話アプリで発信すると30秒22円の通話料金がかかります。
かけ放題に加入しない場合は、mineoでんわで電話をかけることを強くおすすめします。
デメリット⑦ ソフトバンク回線はeSIM非対応(ドコモ・au回線はeSIM対応)
mineoのeSIM対応
- au回線:2022年8月24日からeSIM対応
- ドコモ回線:2023年2月22日からeSIM対応
- ソフトバンク回線:eSIM対応未定
mineoのeSIMは、ドコモ回線とau回線のみ対応です。ソフトバンク回線はeSIM非対応です。
eSIM契約時の初期費用は契約事務手数料3300円+SIM発行手数料440円です。eSIMの再発行には440円の手数料がかかります。
デメリット⑧ マイそくの3Mbpsはコスパ悪い
mineoのマイそくは月660円で最大0.3Mbps、月990円で最大1.5Mbps、月2200円で最大3Mbps使い放題です。
ただし、mineoの通常プラン(マイピタ)でも平日昼12時台は0.5Mbps前後、平日17時〜21時と土日祝日の12時〜19時は1.5Mbps前後に速度が低下します。
最大3Mbpsのマイそくを契約しても、3Mbpsも速度が出ない時間帯が多いのでコスパが悪いです。マイそくは月990円の最大1.5Mbps使い放題がおすすめです。
mineoの評判は悪い?やばい、後悔は本当?
Googleで「mineo デメリット」で調べると、マイネオは最悪、やばい、後悔などの候補が出てきますが、最大1.5Mbpsをたくさん使うかどうかで評価は変わります。
1.5Mbpsをあまり使わない場合はmineoで後悔します。逆に1.5Mbpsをたくさん使う場合は、mineoほど安くたくさんデータを使える格安SIMは他にないので満足します。
mineoの最大1.5Mbps使い放題は77%の人は満足して、23%の人は遅いと不満を抱く結果になっています。
mineoの評判の調査結果 (155人の口コミ結果)
格安SIMの管理人のTwitterアカウントで、格安SIMの満足度投票を毎年行っています。
※「投票の結果だけ見る」を除く
mineoのアンケート結果
2018年 | 満足44.4% / 不満22.2% / やめた33.3% |
2019年 | 満足51.1% / 不満13.3% / やめた35.5% |
2020年 | 満足43.2% / 不満13.6% / やめた43.2% |
2021年 | 満足41.9% / 不満13.5% / やめた44.6% |
2022年(123人) | 満足53.6% / 不満8.2% / やめた38.2% |
2023年(155人) | 満足52.2% / 不満9.0% / やめた40.8% |
2023年のmineoの評判調査結果は、52.2%が満足、9.0%が不満、40.8%がやめたになりました(有効回答数155人)
格安SIM全体の満足度は90%以上、個別の格安SIMの満足度は平均50%台、大手キャリアの満足度は15%〜30%です。(格安SIM評判調査のまとめ)
mineoは毎年50%前後をふらふらしていて、他の格安SIMの評判と比較して、悪くはないけど良くもない感じです。
「マイネオ 評判 悪い」で調べている人が多いですが、実際のmineoの口コミは格安SIMの中で普通です。
mineoのメリットの詳細
mineoには他の格安SIMにはない独自サービスや機能がたくさんあります。そのためmineoのメリットもたくさんです。
- 動画をたくさん見る場合、1.5Mbps使い放題はコスパ最高
- 複数回線割と家族割で月55円引き
- 余ったデータを翌月に繰り越せる
- パケットシェアで余ったデータを家族でシェア
- パケットギフトで余ったデータはずーと繰り越せる
- 月110円のパスケットでデータの繰越が無期限
- 月990円の夜間データ使い放題(3月17日から開始)
- 広告フリーでデータ消費を抑えられる(平均で約16%のデータ節約)
- mineoアプリが便利
- 「ゆずるね。」達成で夜間データ使い放題&データ2倍に増量
- フリータンクで毎月最大1GBもらえる
- 王国コインで各種プレゼント
- 今のスマホが使える
- ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線がある
- 初月は日割りでデータはまるまる
- エントリーパッケージで事務手数料が安くなる
- 紹介アンバサダー制度で事務手数料が無料 (紹介用URL公開中)
- LINEのID検索に対応
- 5G通信が使える
- 名義変更ができる
- eo光契約者なら月330円割引(1回線)
動画をたくさん見る場合、1.5Mbps使い放題はコスパ最高
mineoの最大のメリットは、データ消費なしに動画をたくさん見れることです。
月385円の「パケット放題 Plus」オプションに加入すれば、データ消費無しで最大1.5Mbpsが使い放題です。
最大1.5MbpsはYouTubeの480p(高画質)を止まらずに見れます。10GB以上のプランならパケット放題Plusは無料です。
mineoのパケット放題 Plusは遅い?評判を実測検証、テザリング可
※ データ通信専用のシングルタイプの1GBプランはパケット放題Plusに加入不可
マイそく:月990円で最大1.5Mbpsが使い放題
マイそくは高速データ通信は使えませんが、月990円で最大1.5Mbpsが使い放題の料金プランです。
月〜金の昼12時台は速度が32kbpsに制限されて使い物にならなくなるので、昼12時台はスマホを使わない人にマイそくがおすすめです。
複数回線割と家族割で月55円引き
mineoを複数契約すると、複数回線割で月額料金が1回線につき55円引きです。家族で契約する場合も、家族割で月額料金が1回線55円引きになります。
※ 複数回線割と家族割は併用できません。どちらか片方です。
例えば1GBプランを1回線、5GBプランを1回線契約すると・・・
1GBプラン:月1298円 → 55円引きで月1243円
5GBプラン:月1518円 → 55円引きで月1463円
家族割は別途申し込みが必要ですが、自分で複数契約する場合は自動的に割引が適用されます。
余ったデータを翌月に繰り越せる
mineoは毎月1日にデータがもらえます。もらったデータは翌月末まで繰り越せます。
例) 4月に5GBプランを契約
4月 | 5GBでスタート。4月は2GB使う。4月分の3GBは5月に繰り越される。 |
5月 | 4月分の3GB+5月分の5GB。5月は4月分から2GB使う。4月分の残りの1GBは6月に繰り越せず消滅。5月分の5GBは6月に繰り越される。 |
6月 | 5月分の5GB+6月分の5GB |
翌月に繰り越したデータから優先的に消費されます。翌月に繰り越されたデータを翌月中に消費できなかった場合は、有効期限切れで繰り越されず消滅します。
ただし、mineoならパケットシェア、パケットギフト、パスケット、フリータンクなどで、消滅してしまうデータを有効利用したり、有効期限を引き伸ばしたりできます。
パケットシェアで余ったデータを家族でシェア
mineoはパケットシェアで前月余ったデータだけ家族で使うこともできます。
例えば、月2GBくらい使う母親と月8GBくらい使う子供がいたとします。両方とも5GBプランを申し込んで、マイページからパケットシェアを申し込みます。
最初の月は子供にはデータの節約をしてもらいます。翌月からは母親の余った3GBのデータをパケットシェアで子供が自動的に使えるようになります。
パケットギフトで余ったデータはずーと繰り越せる
mineoならパケットギフトで、家族や友達に自分のデータ(先月分と今月分)をあげることができます。複数契約している場合は、自分自身にパケットギフトすることもできます。
今月末で有効期限が切れるデータをパケットギフトすれば、データをもらった側の有効期限は翌月末までになります。パケットギフトしあえばデータを完全に無駄なく使えます。
月110円のパスケットでデータの繰越が無期限
一人で1回線を契約する場合でも、月110円のパスケットに加入すれば、余ったデータをずーと繰り越し続けることができます。
月990円の夜間データ使い放題
夜間フリーオプションなら月990円で毎日22時半〜7時半までデータ使い放題です。
マイそく・マイピタ利用者なら申し込めます。(マイそくスーパーライトは夜間データ使い放題対象外)
例えば、マイピタの1GB月1298円に夜間フリーを追加すれば、月2198円で毎日22時半〜7時半は高速データ通信で快適に使えます。
広告フリーでデータ消費を抑えられる(平均で約16%のデータ節約)
mineoなら広告によるデータ消費を少なくすることができます。マイページやmineoアプリから申し込みが必要です。
mineoの調査によると、スマホでのデータ消費量のうち約4割が広告によって消費されています。
mineoの広告フリーを利用することで、広告のデータ消費量の一部をカウントフリーにしてくれるので、スマホでWebサイトなどをみても、他社と比べてデータが減りにくくなります。(平均16%の節約)
※ YouTubeやSNSでの広告など、技術仕様上通信量削減の対象とできない広告があります。
mineoアプリが便利
mineoアプリを使えば、パケットギフト/フリータンク/節約スイッチが簡単に使えます。
mineoアプリのホーム画面
節約スイッチで200kbps/または1.5Mbpsに簡単に切り替えられる
Androidスマホのウィジェットに対応
iPhoneのウィジェットに対応
mineoの節約スイッチをオンにすると、通信速度が200kbpsまたは1.5Mbpsに制限されますが、データを消費せずにネットができます。
「ゆずるね。」達成で夜間データ使い放題&データ2倍に増量
「ゆずるね。」は12時~13時の時間帯にスマホをほとんど使わない場合、それを月5回以上達成すると各種特典がもらえるサービスです。
mineoアプリ内に「ゆずるね。」ボタンがあり、それを前日の13時~当日11時30分までにタップして、当日昼(12時~13時)の間の利用量が数MB以下だと1回達成です。
注目は10回達成でもらえる深夜フリー、それと20回達成のパケ増しです。
10回達成の翌月1日から1カ月間、深夜(23時~7時)はギガ消費なしに、速度制限・容量制限なく使い放題です。主に夜に使う場合や、夜中に大きなダウンロードをすれば、ギガをかなり節約できます。
20回達成すると、契約容量の100%のパケットが翌月10日に付与されます。例えば、20GBを契約していたら場合は、翌月10日に20GB付与されて実質40GB使えます。
フリータンクで毎月最大1GBもらえる
mineoには、余ったギガをmineoユーザみんなでシェアできるフリータンクがあります。
あげるデータ量には制限はありませんが、フリータンクからもらえるのは月最大1GBまでです。フリータンクには結構細かい条件があるので、詳細は下記を参考にしてみてください。
王国コインで各種プレゼント
mineoを契約して条件をクリアすると、王国コインというのがもらえます。
王国コインで最大10GB当たるマイネオおみくじや、毎月抽選で当たる王国アイテムにチャレンジできます。
今のスマホが使える
mineoはドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線を選べるので、全てのスマホが使えます。
46.9%が今のスマホにmineoの格安SIMを入れて使っています。以前使っていたスマホを使う人は10.2%です。合計57.1%が新たにスマホを買わずにmineoを使っています。
mineoなら500機種以上で動作確認済みです。自分のスマホやiPhoneが使えるかどうかの詳細は公式サイトの「手持ちの端末が使えるか確認」をチェックしてみてください。
※ ほとんどの場合で今のスマホが使えます
ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線がある
mineoならドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線のすべての回線を扱っていて、相互に変更することもできます。
例えば、mineoのソフトバンク回線を使っていて電波が悪い場合、3740円の手数料でドコモ回線やau回線へ変更できます。
初月は日割りでデータはまるまる
mineoは初月は料金は日割りになりますが、データはまるまるもらえます。そして24日までに受け取れば、25日までにデータ量を変更できます。
サービス開始日
新規契約:初めてデータ通信を行なった日
乗り換え:切り替え手続き(開通手続き)を行なった日
(受け取ってから時間が経ちすぎると、自動的にサービス開始日が設定されます)
データ量の変更可能日
サービス開始日の翌日の午前9時以降
データ量の変更の受付期間
1日~25日
24日までに受け取ってデータ通信をして、25日までにデータ量の変更できる場合、初月は大きめのデータ量を契約して、25日までに小さいデータ量に変更するのがお得です。
データ量を変更する場合でも、余ったデータ量は翌月に繰越せます。
※ 利用開始日から45日間のパケットギフト可能容量は6GB/月まで
エントリーパッケージで事務手数料が安くなる
mineoは普通に申し込むと事務手数料が3300円がかかりますが、Amazonで350円のエントリーパッケージを購入すると、事務手数料が無料になり
※ 送料がかからないダウンロード版がおすすめ
※ エントリーコードでもmineoのキャンペーンは適用
mineoのエントリーパッケージにはエントリコードが記載されています。そのエントリーコードをmineoの申し込み時に入力すれば、初期費用が無料になります。
ただし、Amazonのエントリーパッケージは350円かかるので、契約事務手数料は実質350円です。
契約事務手数料を完全に無料にしたい場合は、提携サイト限定の事務手数料無料キャンペーンから申し込むことをおすすめします。
紹介アンバサダー制度 (紹介用URL公開中)
mineoの紹介アンバサダー制度を使って契約すると、事務手数料が無料で申し込めます。
ただし、現在は提携サイト限定からでも事務手数料が無料になるので、紹介アンバサダー制度の紹介と紹介URLの公開を省略します。
紹介アンバサダー制度は無視して、提携サイト限定事務手数料無料キャンペーンから申し込むことをおすすめします。
「mineoとの提携サイト限定のキャンペーン」
「指定のリンクからの申込のみ事務手数料無料(もしくは特典適用)」
「お試し200MBコース、マイそくスーパーライトの申し込みは適用対象外」
LINEのID検索に対応
mineoならLINEのID検索が使えます。
5G通信が使える
mineoなら追加料金無しで5G通信が使えます。(5G通信が使えるエリアでも、混雑時は普通に速度低下します)
名義変更ができる
mineoなら名義変更ができます。mineoは17歳以下だと親名義で契約する必要があります。
子供が18歳以上になれば、ネットで手数料無料で子供名義に変更できます。
eo光契約者なら月330円割引(1回線)
光回線のeo光を契約している人なら、mineoを月330円割引で使えます。eo光ネットとmineoを同一eoIDでお申し込めば、自動でセット割が適用されます。
※ mineoを複数契約している場合でも、割引は1回線のみ適用
どの回線が良い?
mineoはどの回線が良いの?
mineoはドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線を提供していますが、速度は似たりよったりです。(時期によっては変わりますが、中期的に見たら同じような速度になります)
mineoで使う端末によって、どの回線が良いのか変わります。
新しいスマホを購入する場合
ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線、どれでも良いです。
今のiPhoneをmineoで使いたい場合
SIMロックを解除すれば、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線、どれでも良いです。
今のAndroidスマホをmineoで使いたい場合
- ドコモのAndroidスマホ → mineoのドコモ回線を契約
- auのAndroidスマホ → mineoのau回線を契約
- ソフトバンクのAndroidスマホ → mineoのソフトバンク回線を契約
- SIMフリーのスマホートフォン → ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線、どれでも良い
※ キャリアで購入したAndroidスマホは、他キャリア回線で使うと電波が悪くなる可能性があります。(参考:電波が悪くなる大手キャリアのバンド縛りの有害性)
ソフトバンク回線なら留守番電話の基本料金が無料
mineoにドコモ回線とau回線は、普通の留守番電話は受け付けていません。スマート留守電という留守番電話で月319円かかります。
ソフトバンク回線なら、標準の留守番電話を利用できて、基本料金も無料です。(メッセージの再生には通話料金がかかります。おそらく30秒22円)
留守番電話を使いたい場合は、ソフトバンク回線がおすすめです。
mineoの総合評価
mineoには多種多様な独自サービスがありますが、簡単にまとめるとmineoは1.5Mbpsをたくさん使う人におすすめの格安SIMです。
mineoに向いている人は、YouTubeなどの動画をたくさん見たい人です。mineoの1.5Mbpsでデータ消費なしに動画が見放題になるので、コスパ最高の格安SIMになります。
mineoに向いていない人は、動画をあまり見ない人です。動画をあまり見ない場合は1.5Mbpsのメリットを活かせません。
この場合は月2GB/5GB/10GBなどが安く使えて、混雑時でも速度低下しにくいIIJmioがおすすめです。
申し込むのに必要なものとMNPについて
契約できる人:18歳以上
本人名義のクレジットカードが必須
mineoの申し込みには本人名義のクレジットカードが必要です。親のクレジットカードでもダメです。
本人確認書類が必要 (データ専用プランの申し込みなら不要)
スマホ用のプラン(デュアルプラン)を申し込む場合は、申し込み時に本人確認書類が必要です。
本人確認書類:運転免許証またはマイナンバーカード
※ 本人確認書類の住所が異なる場合は、発行から3ヶ月以内の公共料金領収書、または届出避難場所証明書を追加で提出する必要があります。
申し込む前に本人確認書類をスマホ等で撮っておきます。
マイネオへのMNPの仕方 (MNPワンストップ対応)
今のスマホの電話番号のままmineoで使いたい場合はMNPの手続きをします。
mineoはMNPワンストップに対応しているので、MNPワンストップに対応している他社から乗り換えならMNP予約番号は不要です。
MNPワンストップ対応の他社:ドコモ/au/ソフトバンク/ワイモバイル/UQモバイル/楽天モバイル/povo/LINEMO/ahamo/irumo/日本通信SIM/LINEモバイル/ジャパネットたかた
上記以外から乗り換える場合は、現在契約中のキャリアに問い合わせてMNP予約番号をもらう必要があります。(mineo申し込み時にMNP予約番号を入力)
注意点は、今のスマホの名義とmineoを契約する人の名義が異なる場合は、同じにする必要があることです。
マイネオはどんなところ?潰れる?
mineoは関西電力の子会社のオプテージ(旧ケイ・オプティコム)が運営している格安SIMサービスです。
2014年6月3日にmineoのauプラン、2015年9月1日にドコモプラン、2018年9月4日にソフトバンクプランをスタートしました。
格安SIMの多くは2015年前後にサービスを開始しました。mineoも同じような時期にサービスを開始しています。
マイネオは関西電力グループなので潰れることはありません。
mineoは黒字化達成!約140万回線
mineoは2020年3月に黒字化を達成しました!
ユーザ数は最近は伸びていませんが、2023年6月に約140万回線です。
格安SIMで100万回線以上を達成しているのは、mineo、IIJmio、OCNモバイルONE、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイル、ahamo、povo2.0、LINEMOくらいです。
ユーザ数が多いこと自体はメリットではありませんが、mineoのメリットの裏付けみたいな感じです。
mineoのニュース
ここではmineoの最近のニュースをリストアップします。主にサービス内容の変更や追加などを記録しています。
2023年のmineoのニュース
- 7月03日:MNPワンストップ対応
- 3月23日:マイそくの24時間データ使い放題が330円から198円に値下げ
- 3月17日:月990円の夜間フリーの開始
- 3月01日:広告フリーの開始
- 2月22日:DプランのeSIMの開始
- 2月22日:マイそく スーパーライトの開始
- 2月21日:「ゆずるね。」の20回特典がプレミアム1DAYパスから翌月データ2倍に変更
- 2月01日:10分通話パックの開始
データ通信専用の料金プラン
mineoにはデータ通信専用のシングルタイプがあります。
データ通信専用プランのシングルタイプは、LTE対応のタブレット、モバイルルータ等で使うためのプランです。
マイピタ | データ量 | 低速 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|---|
月880円 | 1GB | 200kbps | ◯ | △ |
月1265円 | 5GB | |||
月1705円 | 10GB | 1.5Mbps | ||
月1925円 | 20GB |
マイそく | 通常の速度 | 月〜金の昼12時台 |
---|---|---|
月250円 | 32kbps | 32kbps |
月660円 | 最大0.3Mbps | |
月990円 | 最大1.5Mbps | |
月2200円 | 最大3.0Mbps |
※ マイそくのデュアルタイプとシングルタイプは同じ料金
コメントを書き込む(口コミ171件)
mineoが家族割引を増額
デュアルタイプ(音声通話SIM)を3回線以上契約すると、3回線目以降から月165円割引が適用です。
デュアルタイプ
1回線目 55円割引
2回線目 55円割引
3回線目 165円割引
https://support.mineo.jp/news/1483/
※ マイそく スーパーライトは家族割引の対象外
むぅー。mineoは割とニッチだと思うので、デュアルタイプ3回線契約する人/家族は少なそうな・・。
お疲れ様です。
現在、mineoシングルタイプDプランを利用しています。ただ最近、繋がらなくなることが多くA若しくはSに変更しようか迷い中です。
宜しければご教授お願いします。
追加で状況を教えていただくのがよさそう。
・機種は何でしょうか
・5G OFFでも同様?
・全くつながらないか、遅いのか。
速度計測結果はいかほど?
・つながらない場所、お時間の概要(都市部、田舎。お昼以外でも劇遅?)
ありがとうございます。
機種は、シャミオ11T
状況として、以前はお昼の時間帯は繋がらないことは諦めて居たのですが、他の時間帯では多少、遅くなることはあっても取り敢えず繋がってました。
現状は、You Tubeがずっとクルクルするレベル(10分程度もあり)これが昼夜関わらず頻発するレベルです。
スピードテストもまともにできません。
場所としては福岡県福岡市なので都心に近いと思っています。
個人的にYou Tubeが見れれば良いのでスピードは余り求めていません。A若しくはSに変更すれば改善するのか?それとも一緒なのか?悩み中です。
11Tとは、良い機種をお使いですね。
youtubeとのことですので、管理人さんの東京での実測データを参考にしますと、速度計測できないほどの問題はなさそうです。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/use/youtube
・ドコモ回線で5Gがうまく行かない時がある状況です。念のため5G OFFにして変わるかやってみて下さい。どうなりますか?
・mineoのプランは何でしょうか。
うーん。平日昼12時台だとクルクル回っても不思議ではないのですが、昼夜かかわらず頻繁する場合は、別の要因が考えられます。
可能性高い
何らかの理由でデータを全部使い切っている。または低速モードになっている。
mineoのマイページからアクセスして、データ容量が残っているか、「mineoスイッチ節約ON」になっていないかを確認してみてください。
※ mineoアプリではなく、mineoのマイページから確認。アプリだと、たまに表示がバグる可能性もあるかもなので。
他の可能性
最近はmineoに限らず、ドコモ自体の電波が悪くなっている場所がそこそこあるので、その可能性が少しあるかもです。
その場合は、Sに変更すれば改善すると思います。(今はAよりSが速度が少し速いです)
“ご教示”が正しいですね
私もご教授とご教示の違いを知らずに、会社で普通に使ってました(汗)
ご質問が、単発か、長期間に渡りいろいろ勉強されたいかで選ぶようですね。
ご教授とのことですので、腰を据えてお話しましょう、となります。
しかしmineo(マイそくスタンダードのS回線)しか経験がなく、アドバイスが詰み気味です。他にもmineo(D)でねこ男さんのような状況となっている方はおみえでしょうか?
お疲れ様です
連投になってしまいますが、Aプランのリアルタイム速度が昨日から真っ赤になっていますがご確認ください(毎日数値を拝見してるのがばれてしまうw)
速度計測みてくれてありがとうございます。
パケットギフトでデータの再配分をするのを忘れて、Aプランのデータを使い切ってしまっていました。。再配分したので、今は通常の速度に戻っています。
真っ赤な速度結果は今日分だけ消しました。(昨日の分を修正するのは少し面倒だったので・・)
お疲れ様です
シングルプランではLINEの年齢確認ができません、デュアルプランのみ可能
スマホの入れ替え作業で、いまさらですが気がつきました
知りませんでした。。LINEの年齢確認はmineoのシングルタイプは不可というのを追記しました。ご指摘ありがとうございます!
いつの間にかmineoがMNPワンストップに対応してた (2023年7月3日)
これで主要な格安SIMでMNPワンストップに対応していないのはIIJmioだけ。。(OCNも非対応だけど、新規受付終了なので対応することはなさおう・・)
一部ユーザーで所有パケットが喪失する事故が発生した模様です
https://support.mineo.jp/news/1464/
補填はされる予定ですが、数百ギガ喪失している人もいる模様です。該当者はサポートへ要連絡
おはようございます。いつもお世話になっています。
今回遅くなりましたが、先月末にこちらから新規契約を追加しました。
先月北海道の温泉旅に行って、ソフトバンク、auともにかなり使えなくて苦労しました。そこで、今回はドコモ回線を選びました。いろんな場所で比べてみたいと思います。
ありがとうございました。
サイト経由で申し込んでくれてありがとうございます!
温泉旅・・・。。場所によってどのキャリアが強いかは変わってくると思いますが、郊外っぽい温泉旅だと平均的にはドコモ回線が強そうですね。
こちら情報がまとまっていて理解しやすかったです。ありがとうございます。
1点
> 「ゆずるね。」達成で夜間データ使い放題&データ2倍に増量
> 10回達成の翌月1日から1カ月間、深夜(23時~7時)はギガ消費なしに、速度制限・容量制限なく使い放題です。主に夜に使う場合や、夜中に大きなダウンロードをすれば、ギガをかなり節約できます。
この部分ですが、現在「ゆずるね。深夜フリー」は3日で10GBの制限があるようです。
https://king.mineo.jp/staff_blogs/2154
有料夜間フリーが始まって、「ゆずるね。深夜フリー」に名称変更した時点で変わったのかな…と。
ご確認いただければ。
見たけど制限があるようには見えなかった
どんな文言だった?
FFFさんがおっしゃるのはこの部分の事でしょうか。
>ポイント3:夜間フリーでの通信量はパケット放題Plus/マイそくの3日10GB制限の対象外となります
パケット放題Plus/マイそくでは3日10GB以上ご利用時に翌日の通信速度が制限されますが、
夜間フリーの時間帯の通信量はカウントの対象外となります。
>「夜間フリー/深夜フリー比較表」
3日10GB超過時の速度制限下での通信速度
・夜間フリー⇒夜間フリー時間帯では速度制限が解除されます
・ゆずるね。深夜フリー特典⇒速度制限が継続します
おそらくこれらは
深夜フリー時間外の使用で3日10GB制限にかかった場合には
深夜フリー特典利用時にも速度制限が継続したままとなる
という意味だと思います。
mineo公式HP「ゆずるね。深夜フリー」の説明には
>毎日23時~7時までの間、パケットを消費しなくなります。
>深夜フリーの間に利用されたデータ通信量は、マイページのデータ使用量明細に反映されません。
とあるものの、深夜フリーの通信量は「3日10GB制限の」カウント対象外なのか
確信のもてる表記は見つけられませんでした。
ただ公式HP「パケット放題Plus」の注意事項に
>mineoスイッチをONの状態で直近3日間で10GB以上のご利用があった場合、
スイッチON/OFFに関わらず速度を最大200kbpsに制限する場合がございます。
とあり、深夜フリー利用にはmineoスイッチOFF(速度制限なし)が必要なので
「3日10GB制限」のカウント条件がスイッチON状態での利用であるならば
深夜フリーでの通信量はカウント対象外なのではないかと。
うーん、すごくややこしい制限ですね。。。
深夜フリーの時間帯でスイッチOFFなら、3日10GB制限のカウントにはならず、上限100Mbpsで無制限で使える
ただし、深夜フリーの時間帯以外で3日間10GBを超えた場合、深夜フリーの時間帯になっても最大200kbpsが継続
この理解が正しい可能性が一番高いであってますよね。。難しい。
名称変更前は管理人さんの見解で正しいと認識してます
名称変更後に明示的にお知らせは無いはずです
元々違うサービスなので表記が無ければ関係無いのが普通だと思ってます
ゆずるね。深夜フリー特典は獲得するのに手間がかかるとはいえ無料なのを、
同じような内容で990円て高くない?と思ってましたが、
いくつか優位な点もあって差別化を図る努力はうかがえますよね
(それでも高いとは思うけど)
管理人様
いつも参考になる記事ありがとうございます。
マイネオシングルコース20GBで1年4ヶ月ほど使用しています。モバイルーターにsimを差し込んで家庭のネット回線に使用しており月額1925円。家庭にもよりますがネットゲームやらないけど動画は観る人には勧めます。
低速モードやゆずるね達成による夜間フリーが強力で、時間指定の速度切り替えができることをうまく組合せると月間100GBの使用に耐えられます。←あくまで、昼間あまりデータ使わない家庭向けですが、特にデータの重い更新は夜間に片付けられることも大きいです。
その他メリットはネット環境を持ち運びできるので家族で外出しても留守中の通信費の無駄が大幅に減ることと、マイネオ(ドコモ回線)スマホ(au回線)みたいに分けておけば通信障害対策になります。あと工事不要。
デメリットは光回線のような快適なスピードが出ないことに尽きると思います。家庭内でも画像がきれいな状態で動画を見たい人と内容が分かればそれでいい人がどうしても分かれてしまいます。高速モードでも時には画質が追いつかないときがあるので、最終的には料金と天秤かけて自分合うものを選ぶのがいいと思います。
マイネオは独自サービスで勝負しているところに特徴かあるので是非生き残ってもらいたいです。
ざっくりした情報ですが
マイネオの名義変更、
三親等以内の家族間なら
手数料無料です。
いつから変わったかはわかりません。
今まさに私から子供へ変更検討しています。
変更終わりました。
別居の子供だから
戸籍謄本は必要ですが
あとはネットで完結します。楽でした。
mineoは少し前までは書類手続きが必須でしたが、ここ数ヶ月でネットで手続きが完了できるようになりましたね。情報ありがとうございます。
影響は皆無と言っていいのでしょうが、少々誤りを見つけてしまったので報告です
>2023年のmineoのニュース
>2月21日:「ゆずるね。」の20回特典、1日使い放題から翌月データ2倍に変更
「プレミアム1DAYパス」は1日使い放題に非ず、高速通信量を使用します
夜間フリーより優先され、通信量も使用される残念仕様なのです
一応、専用帯域を使用するため混雑時も速度は速いらしいですが・・・
高速通信量が余って仕方ない人以外には意味は薄かったと思います
mineoのプレミアム1DAYパスを完全に勘違いしていました。1日使い放題だと思っていたら、専用帯域が使えるだけで、データも通常通り消費されると・・。
平日12時台は速くなりそうですが、それ以外は基本的にどうでも良い特典ですね。。
いつも参考にさせていただいています。
夜間フリーの説明で間違いと思われる点がありました。
>例えば、マイそくの月250円の300kbpsコースに夜間フリーを追加すれば、
>月1240円で毎日22時半〜7時半は高速データ通信で快適に使えます。
・250円のマイそくスーパーライトは32Kbps
・マイソクスーパーライトは夜間フリー(990円)の契約ができない
https://mineo.jp/service/data/nightfree/
夜間フリーを契約可能な最安プランは、シングル(データのみ)SIM(880円)です。
あーー、ご指摘ありがとうございます。修正します!
(言い訳すると、サービス発表時はマイそくスーパーライトは対象外という記載はなかったような・・。いや、ボケてただけかもです。。
mineoのマイそくのオプションの24時間データ使い放題が330円から198円に値下げだそうです。
マイそくもこれで大容量使いたい時があっても使いやすくなりそうですね。
https://optage.co.jp/press/2023/press_13.html
巷にある比較サイトは、どこか忖度があって正直な話を聞くことができないと感じました。
しかし、貴サイトは生々しいお話を知ることができ、自分が求めている条件とマッチする、本当の会社を選ぶことができました。
また、各社様々なプランのとても詳しい説明や、これに対するストレートな物言いが、今回の判断に役立ちました。
結果、家族3回線分をMNPでリンク経由より契約完了致しました(契約料、助かりました)。
ここにお礼申し上げます。
サイトが参考になって良かったです!そしてサイト経由で申し込んでくれてありがとうございます。
Googleの検索結果も、もう少しうちのサイトを評価してくれないかな・・と思いながら日々を送っています。
MVNOはmineoマイピタ若しくはnuro NEOプランの使い勝手が良いと感じました。
ただし、マイピタで確実に40GBを得に行く場合は、昼間の通信を考えデュアルSIM対応の機種にし、BIC SIMの5GBを別途契約していた方がより安心できます。nuro NEOプランは実質45GB で約¥4,000。付加価値の大きいのがポイント。両者の値段差は¥800ぐらいで甲乙つけるのはユーザー次第だと思います。