格安SIMの管理人の比較&口コミサイトでは、格安SIMとスマホ関連の口コミやコメントを広く募集しています。
ユーザ登録をして各記事にコメントを投稿してもらえると、コメント数などに応じてAmazonギフト券をプレゼントです。
2025年3月28日追記:イタズラ登録とイタズラコメントが行われているため、しばらく新規のユーザー登録を中止します。登録希望の方は問い合わせからご連絡ください。一時的にユーザー登録できるようにします。
ユーザー登録で100ポイント、1日1回訪問すると3ポイント、コメント1つで20ポイント、自分のコメントにいいねがつくと1つ2ポイントもらえます。
そして2000ポイントごとに2000円相当のAmazonギフト券をEmailでお送りします。(要リクエスト)
その他にも累計30件以上のコメントでGCallの無料通話、累計200件以上で楽天モバイルユーザなら楽天ポイントのプレゼントのチャンスが得られます。
※ 1人で複数のユーザ登録は禁止です。特典は1人1ユーザのみ対象です。
ユーザ登録の目次
格安SIMとスマホ関連の口コミサイトの目的
口コミサイトの目的は、格安SIMとスマホの本当の情報を聞けること、そして妥当な情報が見つかるサイトになることです。
昔はマニアックな個人ブログが率直に情報発信していましたが、今はネットで検索しても、出てくるのは企業サイトや企業が運営しているアフィリエイトサイトばかりで、本物の情報は少ないです。
Twitterで情報収集することもできますが、スパムが多く、少し極端なツイートしている人たちが結構いたり、誤情報があったり、情報自体まとまっていないので、正しい情報に辿り着くのは難しいです。
ということで、格安SIMとスマホだけでも本当の情報に辿りやすくするために「格安SIMの管理人の比較&口コミサイト」を運営しています。
各記事にはコメントフォームがあるので、みんなで気軽に口コミや質問ができるような場になれれば良いなと思っています。
格安SIMの管理人の比較&口コミサイト2025年3月(毎日更新)
口コミでポイント付与の詳細
ユーザー登録してコメントなどを投稿すると、それに応じてポイントを付与します。(有効期限は特になし)
- ユーザー登録:100ポイント
- 1日1回訪問:3ポイント
- コメント(口コミ)を投稿する:1つ20ポイント
- 自分のコメントにいいねがつく:いいね1つで2ポイント
- 誰かのコメントにいいねする:いいね1つで1ポイント
2000ポイント以上貯まったら、2000ポイントごとに2000円相当のAmazonギフト券をEmailでプレゼントです(要リクエスト)。
例えば4000ポイント貯まっていたら4000円相当、6000ポイントだったら6000円相当のAmazonギフト券にできます。
累計ポイントとポイント履歴の確認の仕方
サイトにコメント(口コミ)すると、こんな感じにニックネームの下か右側に貢献ポイントが表示されます。それが累計ポイントです。
ログイン状態なら画面の右上のアイコンをタップすると、貢献ポイントが出てきます。その貢献ポイントをタップすると累計ポイントとポイント履歴(登録ユーザ限定)を確認できます。
ユーザ登録フォーム
アイコンに何か画像を登録(推奨)
アイコン画像に何か適当な画像をアップロードしてくれると嬉しいです。自分がコメントした時のアイコンとして使われます。
ユーザ登録後にアイコンを登録する場合は、マイページ(ログインユーザ用)に移動して、左のアイコンをタップして何か適当な画像をアップロードしてください。
最大5MBの画像までアップロードできます。
右側の歯車マークをタップすると、プロフィールの編集、アカウント情報、ログアウトを選べます。プロフィールでは自己紹介を入力できます。
Amazonギフト券のリクエストフォーム
2000ポイント以上になったらリクエストフォームからリクエストしてください。2000ポイントごとに付与になります。
例えば4000ポイント貯まっていたらAmazonギフト券4000円プレゼントです。
リクエスト後2〜3日以内でギフト券をEメールで送信します。ほぼ大丈夫だと思うのですが、もし3日経っても届かない場合は、お手数ですが再度リクエストのほうお願いします。(もしくはトップページのコメントに一声かけていただけば助かります)
ユーザー登録で登録したメールアドレスを入力してください。別のメルアドだと本人確認ができないのでAmazonギフト券をプレゼントできません・・。
※ 2000ポイント単位でのプレゼントになります。3000ポイントで3000円のリクエストはできません。(管理上のミスをなくすために2000ポイント単位での処理になっています)
コメントのカウントの仕方(ログインが必須)
口コミやサイト訪問でポイントをもらうには、ログイン状態でコメントする必要があります。(普通はログイン状態になっています)
コメントをして、コメントのユーザー名のところをタップすると上記のような小さい画面が出てきます。
左の数字が累計コメント数です。5.6Kなので約5,600個のコメントをしています。右の5.4Kはコメントに対していいねが付いた数です。
ポイント履歴(登録ユーザ限定)からコメントやいいねのポイント付与の履歴を確認できます。ポイント履歴を見るにはログインが必須です。
ログイン状態の確認とログインの仕方
ユーザ登録やログインしてから長期間経過したり、パソコンやスマホを再起動したりすると、自動ログアウトする場合があります。
※ どのくらいでログアウトするかは、パソコンやスマホの設定、セキュリティアプリの設定で変わります。
ログアウト状態になると、コメントの投稿フォームに帽子おじさんが出てきます。この状態でコメントしても、ポイント付与の対象外になるので注意してください。
右側にあるログインをタップしてログインをしてから、コメントをお願いします。
どんなコメント?
決まりは特にないです。格安SIMやスマホやタブレット、光回線やポケットWiFi、通信系の雑談などなど。
強いて言えばユーザ同士で殴り合わないコメントで・・。(もし攻撃的すぎるコメントが来てしまってもスルーが鉄則なのです・・)
念の為の記載ですが、あからさまに短文の連続投稿や同じような文の連続投稿は流石にカウントするのは無理なので、常識の範囲内でコメントしてもらえればと思います。
※ 挨拶のような短文コメントが多すぎると一部削除する可能性があります
※ その他の特典では、有用なコメントが多いユーザに多く割り当てられる場合があります
その他の特典
GCallの無料通話をプレゼント
累計コメント数が30個以上になれば、G-Call電話紹介キャンペーン記事に自分の紹介URLを掲載できます。
【GCall紹介URLあり】G-Call電話紹介キャンペーンで45分の無料通話、povo/UQモバイル/ワイモバイルに最適
紹介経由で誰かが契約してくれると、ポイントがもらえて、そのポイントで電話代がタダになります。割と紹介経由で契約してくれてたりです。
G-Callユーザで希望者はコメントが30個以上になったら、G-Call電話紹介キャンペーン記事のコメントで掲載リクエストをしてください。
※ 2024年10月時点で紹介URLに掲載している人は5人だけです。。20人まで許容範囲です。もし20人を超えた場合は、累計コメント数が50個以上などにハードルを上げる予定です。
楽天ポイントプレゼント
累計コメント数が200個以上になれば、楽天モバイルの紹介キャンペーンの記事内に自分の紹介URLを掲載できます。
該当する登録ユーザは、お手数ですがトップページのコメントに自分の紹介URLをコメントしてください。
楽天モバイルの紹介ならここ!紹介掲示板2025年【家族/友達/他人OK】
自分の紹介URL経由で誰かが楽天モバイルを契約してくれると7000ポイントもらえます。
複数の紹介URLからランダムで掲載していますが、現状だと紹介経由が少ない感じがするので、登録ユーザの紹介URLの掲載確率は少し低めになります。。
掲載後に楽天モバイルを解約予定の場合は、お手数ですがトップページのコメントにご連絡ください。
掲載後の登録ユーザでも直近で2ヶ月以上コメントがない場合は、掲載から外す可能性があるのでご了承ください。(連絡なしに楽天モバイルを解約している可能性が出てくるためです・・)
楽天モバイル紹介はあまり使われません・・
以前は楽天モバイルは紹介経由で契約する人が結構いましたが、今は三木谷キャンペーン経由で申し込む人が多数で、紹介経由はあまり使われません。
楽天ポイントプレゼントはあまり期待しないほうがいいです・・
povoの自分の紹介コードを記事内に掲載(結構お得)
累計コメント数が30個以上になれば、povoの紹介コード掲示板に自分の紹介コードを掲載できます。該当する登録ユーザは、自分の紹介コードをコメントしてください。(※1人1回線限定)
紹介コードは結構使われています。povoは紹介経由で契約すると紹介者に特典がもらえます(申込時期によってはローソンお買い物券がもらえたりです)
紹介特典の詳細は下記をご確認ください。
povoの紹介コード掲示板とキャンペーンコードまとめ[2025年最新]
紹介コードが10回使われたら、その旨をコメントしてくれると助かります。紹介コード一覧から該当コードを削除します。
掲載後ある程度時間がたったら、紹介コードの枠を使い切った連絡がない場合でも、追加した紹介コードは1回線10回くらい使われてそうなタイミングで削除します
※ 掲載後の登録ユーザでも直近で2ヶ月以上コメントがない場合は、掲載から外す可能性があるのでご了承ください。
LinksMateの自分の紹介コードを記事内に掲載
累計コメント数が50個以上になれば、LinksMateのキャンペーンコードの記事に自分の招待コードを掲載できます。
該当する登録ユーザは、お手数ですが紹介コード掲示板のコメントに自分の招待コードをコメントしてください。
LinksMate(リンクスメイト)のキャンペーンコードで事務手数料無料!紹介クーポン掲載中
Adsenseなどの広告表示がなくなる
ユーザ登録していない場合、上記のようなAdsense広告などが表示されたりします。
ユーザ登録してログイン状態にしておくと、Adsenseなどの広告が表示されなくなります。(リピーターの人にAdsenseのようなものを見せても意味がないので消してます)
自分のコメントへの通知機能について(届かない場合があります)
このサイトではほとんどの記事にコメントを投稿できます。
ただし、コメントを投稿するときに「このコメントの返信通知を受け取る」にチェックを入れると、本来なら自分のコメントに対してコメントが来たらメールで通知が届くのですが、不具合で通知が来ない可能性があります。(大体届くように直したのですが、100%確実レベルでもないです・・)
ユーザ情報のメルアドやパスワードの変更などに必要なメールが届かない可能性があります。メルアドの変更はサイト運営に関する問い合わせはこちらから連絡してくれると対応します。
※ メルアドの変更は現在登録中のメールアドレスからの連絡が必須です。そうしないと本人確認が取れないので・・