※ 本ページは広告を含みます

【2023年11月】格安スマホの端末キャンペーンおすすめ!1円スマホが人気

格安SIMとセットに新しい格安スマホを申し込むと、大幅割引セールで買えたりキャッシュバックやポイント還元などがもらえたりします。

ここでは格安SIMの端末セットが安く手に入る2023年11月最新キャンペーンをおすすめランキングにしてまとめています。

格安スマホのキャンペーンのおすすめランキング

格安スマホの端末キャンペーンのおすすめランキングは、キャッシュバックや月額割引のお得度を重視していますが、利用者の満足度も少し加味してランキングしています。

おすすめはワイモバイル、IIJmio、UQモバイル、楽天モバイルなどです。端末セットがすごく安く買えます。1円スマホのRakuten Hand 5G、AQUOS wish2、Xperia Ace IIIも人気です。

本体のみの購入はできません。安く買うにはスマホの料金プランとセットで契約が必要です。送料は無料です。

格安SIMのみ申し込む場合は、格安SIMのキャンペーン、新しいiPhoneとセットに申し込む場合はiPhoneのキャンペーンを参考にしてください。

格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較【2023年12月】

格安スマホの乗り換えキャンペーンのおすすめ(格安SIMと端末セット)

乗り換えは、今のスマホの電話番号のまま他社に乗り換える契約方法です。

他社からの乗り換えで格安スマホを契約する場合、端末セットが大幅割引で買えるキャンペーンをしています。

おすすめの乗り換え先はOPPO Reno9 Aが4980円で買えるワイモバイルです。IIJmioは料金プランがシンプルに安いのに加えて、端末セットなら最大22,000円割引で買えるので人気です。

UQモバイルに乗り換えるなら超高性能なGalaxy S22が36,400円で買えるのもおすすめです。

格安スマホの乗り換えキャンペーンのおすすめランキング(端末セット)

1位 ワイモバイルmoto g53y 5Gが1円
OPPO Reno9 Aが4,980円
事務手数料無料
終了日未定
2位 UQモバイル端末が最大22,000円割引
事務手数料3,850円
終了日未定
2位 楽天モバイルOPPO Reno7 Aが実質9,980円
AQUOS sense6sが実質8,980円
楽天リンクで通話料無料
事務手数料無料
終了日未定
3位 IIJmio端末が最大19,600円割引
5分かけ放題3ヶ月90円
月額料金が3ヶ月300円割引でデータ量20%増量
事務手数料3,300円+発行手数料433円
11月30日まで
4位 QTモバイル端末セットで10,000円キャッシュバック
事務手数料1,650円+発行手数料375円
11月30日まで

乗り換え1位:ワイモバイル、4980円のOPPO Reno9 Aが人気

他社からワイモバイルに乗り換える場合、格安スマホが大幅割引で買えるキャンペーンをしています。

ワイモバイル乗り換え時の端末価格(オンライン限定)

  • OPPO Reno9 A: 4,980円 (1番人気)
  • AQUOS wish2:1円 (2番人気)
  • moto g53y 5G:1円 (2番人気)
  • Xperia Ace III:1円 (3番人気)
  • OPPO A55s 5G:1円 (3番人気)

さらにエントリーで最大6,000円のPayPay還元です。

シンプル2 Sだと機種代金が約4000円アップしますが、M/Lで契約してSに変更すれば大丈夫です。

事務手数料:無料
対象データ量:月4/20/30GB
キャンペーン期間:終了日未定

※ ソフトバンク/LINEMO/ソフトバンクMVNOからの乗り換えはキャンペーン対象外

ワイモバイルの格安スマホのキャンペーン端末の詳細と申し込み

ワイモバイルのおすすめ機種ランキングと端末評価 [2023年11月最新]

乗り換え2位:UQモバイル

UQモバイルの端末キャンペーン

他社からのUQモバイルに乗り換える場合、最大22,000円割引で格安スマホが買えるキャンペーンをしています。

UQモバイル乗り換え時の端末価格(オンライン限定)

  • Galaxy S22:36,400円
  • Xperia Ace III:3,320円
  • Xperia 10 IV:27,480円
  • AQUOS sense7:37,500円
  • その他

他社から乗り換えでコミコミ/トクトクと増量オプションIIをセットに申し込んだ場合の価格です。ミニミニまたは増量オプションIIなしだと、端末価格が5,500円アップします。

事務手数料:3850円
対象データ量:月3/15/25GB
キャンペーン期間:終了日未定

※ auまたはpovoから乗り換えは端末割引キャンペーン対象外

UQモバイルの端末セットの詳細と申し込み (公式サイト)

UQモバイルのスマホおすすめ機種ランキング【2023年11月】最大22,000円の端末割引

乗り換え2位:楽天モバイル

楽天モバイルの端末キャンペーンセール

楽天モバイルならOPPO Reno7 Aが実質9,980円、AQUOS sense6sは実質8,980円です。(最大12,000ポイント還元は事前に紹介URLでログインが必要)

※ 一括1円のRakuten Hand 5Gと実質1円のOPPO A55s 5Gもお得ですが、在庫なしが続いています。

事務手数料:無料
対象データ量:月3GB/20GB/無制限の段階制
キャンペーン期間:終了日未定

楽天モバイルの格安スマホセールの詳細と申し込み

楽天モバイルのおすすめ機種ランキングと端末評価[2023年11月]

乗り換え2位:IIJmio

IIJmio乗り換えキャンペーンで端末大幅割引

他社からIIJmioに乗り換える場合、格安スマホが大幅割引で買えます。

IIJmio乗り換え時の端末価格

  • Redmi Note 10T:14,800円 → 110円 (おすすめ)
  • Redmi 12 5G:27,800円 → 9,980円 (おすすめ)
  • motorola edge 40:47,800円 → 34,800円
  • moto g52j 5G II:35,800円 → 16,800円
  • OPPO A55s 5G:23,500円 → 3,899円
  • OPPO Reno7 A:39,800円 → 20,980円
  • OPPO Reno9 A:41,980円 → 24,800円
  • AQUOS sense7:49,800円 → 30,980円
  • その他多数

さらに下記の特典も適用できます。

  • 月額料金:月300円割引(3ヶ月間)
  • データ量:20%増量(3ヶ月間)
  • 5分かけ放題が月90円、10分かけ放題が月290円など(3ヶ月間)

事務手数料(初期費用):3300円+433円
対象プラン:2/5/10/15/20GB
キャンペーン期間:2023年11月30日まで

IIJmioのスマホおすすめ機種ランキング [2023年12月] 人気端末が大特価セール

乗り換え4位:QTモバイル

他社からQTモバイルに乗り換える場合、Androidスマホとセットなら10,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンをしています。

さらにQTモバイルなら最大15,000円の端末補償が無料で付いてきます。

  • 端末セット(Androidスマホ):10,000円キャッシュバック
  • 最大15,000円の端末保証:無料

事務手数料:1650円+SIM発行手数料375円
対象データ量:月2/4/6/10/20/30GB
キャンペーン期間:2023年11月30日まで

例) Galaxy A22
本体価格23,760円-10,000円キャッシュバック = 実質13,760円

QTモバイルのキャンペーンとキャッシュバック情報 [2023年] エントリーコードとクーポンコード

格安SIMユーザは機種変更よりも乗り換えがおすすめ

すでに格安SIMを使っていて、最近スマホの調子が悪い、古いからそろそろ機種変したい・・。そんな場合、他の格安SIMに乗り換えがおすすめです。

普通に機種変するよりも、2〜3万円くらい安く格安スマホやiPhoneが手に入ります。

格安SIMでお得に機種変更する方法、乗り換えで端末割引

格安スマホの新規契約キャンペーン(端末セット)

新規契約は、新しい電話番号で契約する方法です。格安スマホを新規で契約すると新しい電話番号がもらえます。

格安スマホを新規契約する場合、端末セットが割引価格で買えるキャンペーンをしています。

おすすめは新規契約でもAQUOS wish2とXperia Ace IIIが一括1円で買えるワイモバイルです。楽天モバイルでもRakuten Hand 5Gが一括1円ですが、在庫切れが続いています。

格安スマホの新規契約キャンペーンのおすすめランキング(格安SIMと端末セット)

1位 楽天モバイルOPPO Reno7 Aが実質9,980円
AQUOS sense6sが実質8,980円
楽天リンクで通話料無料
事務手数料無料
終了日未定
2位 ワイモバイルXperia Ace IIIが一括1円
AQUOS wish2が一括1円
事務手数料無料
終了日未定
3位 UQモバイル最大11,000円割引
事務手数料3,850円
終了日未定
4位 QTモバイル端末セットで10,000円キャッシュバック
事務手数料3,300円+発行手数料375円
11月30日まで

新規1位:楽天モバイル

楽天モバイルなら新規契約でも格安スマホが最大32,000円相当お得に買えるキャンペーンをしています。

Rakuten Hand 5Gなら一括1円、OPPO A55s 5Gは実質1円、OPPO Reno7 Aが実質9,980円、AQUOS sense6sが実質8,980円などです。

ただし、Rakuten Hand 5GとOPPO A55s 5Gは在庫なしが続いているので注意です。

事務手数料:無料
対象データ量:月3GB/20GB/無制限の段階制
キャンペーン期間:終了日未定

楽天モバイルのキャンペーン機種の詳細と申し込み

楽天モバイルのおすすめ機種ランキングと端末評価[2023年11月]

新規2位:ワイモバイル

ワイモバイルの新規契約の端末キャンペーン

ワイモバイルなら新規契約でもキャンペーンで一括1円で買える機種が結構あります。

AQUOS wish2、Xperia Ace III、Libero 5G IIIが1円スマホです。

ワイモバイル新規契約の端末価格(オンライン限定)

シンプル2 Sだと機種代金が約4000円アップしますが、M/Lで契約してSに変更すれば大丈夫です。さらにエントリーで最大6,000円のPayPay還元です。

事務手数料:無料
対象データ量:月4/20/30GB
キャンペーン期間:終了日未定

ワイモバイルのキャンペーン機種の詳細と申し込み(ヤフー店)

ワイモバイルのおすすめ機種ランキングと端末評価 [2023年11月最新]

新規3位:UQモバイル

UQモバイルを新規契約する場合、最大11,000円割引で格安スマホが買えるオンラインセールをしています。

UQモバイル新規契約時の端末価格(割引後の価格/オンライン限定)

  • Galaxy S22:47,400円
  • Xperia Ace III:14,320円
  • Xperia 10 IV:38,480円
  • AQUOS sense7:48,500円
  • その他

ミニミニプランまたは増量オプションIIなしだと端末価格が5,500円アップします。

事務手数料:3850円
対象データ量:月3/15/25GB
キャンペーン期間:終了日未定

UQモバイルのスマホおすすめ機種ランキング【2023年11月】最大22,000円の端末割引

新規4位:QTモバイル

QTモバイルを新規契約すると端末セットならキャッシュバック10,000円がもらえるキャンペーンをしています。さらにQTモバイルなら最大15,000円の端末補償が無料で付いてきます。

  • 端末セット:現金10,000円キャッシュバック
  • 最大15,000円の端末保証:無料

事務手数料:3300円+SIM発行手数料375円
対象データ量:月2/4/6/10/20/30GB
キャンペーン期間:2023年10月30日まで

例) Galaxy A22
本体価格23,760円-10,000円キャッシュバック = 実質13,760円

QTモバイルのキャンペーンとキャッシュバック情報 [2023年] エントリーコードとクーポンコード

格安スマホを申し込むのに必要なもの

格安スマホは18歳以上なら契約できます。(18歳未満の子供は基本的に親名義で契約)

格安スマの申し込みに必要なものは、①本人確認書類、②本人名義のクレジットカード、③今のスマホの電話番号のまま乗り換えたい場合はMNP予約番号が必要です。

本人確認書類は運転免許証(両面)またはマイナンバーカード(顔写真の面)のいずれか1点です。スマホで全体の写真を撮っておきます(eSIMなら事前撮影不要)

MNPワンストップ対応同士ならMNP予約番号は不要

今のスマホの電話番号のまま乗り換えたい場合は、基本的にはMNP予約番号が必要です。

ただし、乗り換え元と乗り換え先の両方がMNPワンストップに対応している場合、MNP予約番号なしで今のスマホの電話番号のまま格安SIMに乗り換えられます。

MNPワンストップ対応の事業者:ドコモ / au / ソフトバンク / 楽天モバイル / ワイモバイル / LINEMO / UQモバイル / povo / ahamo / irumo / mineo / 日本通信SIM / LINEモバイル / ジャパネットたかた

例えば、ドコモから楽天モバイルに乗り換える場合、両方ともMNPワンストップに対応しているので、MNP予約番号なしに乗り換えできます。

ドコモからIIJmioに乗り換える場合は、IIJmioがMNPワンストップに対応していないので、ドコモに電話をかけてMNP予約番号を発行してもらう必要があります。

格安SIMにMNPで乗り換えるのに必要なものと注意点、MNPワンストップとは?

※ 新しい電話番号でも問題ない場合もMNP予約番号は不要です。この場合は新規契約になります。ただし、今のスマホの電話番号のまま乗り換えたほうがお得に契約できます。

キャリアメールからGmailへの変更がおすすめ

格安スマホに乗り換えてもドコモメール、auメール、ソフトバンクメールなどのキャリアメールを使い続けることができますが、月330円かかります。

Gmailなどの無料のフリーメールに変更するのががおすすめです。(キャリアメール代込みでも格安スマホのほうが大幅に安くなるので、乗り換えてから時間ができた時にメルアド変更でもOK)

格安スマの申し込みに必要なものは基本的に以上です。簡単に乗り換えられます。

この記事の最終更新日 2023年11月6日 / 作成日 2018年4月17日
4.4 7
この記事は参考になった/良かった
ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)

コメントや実体験を書き込む(口コミ52件)

購読する
通知する
guest

52 の口コミとコメントと実体験
新しい順
古い順 良い順
sk
sk
2023年7月1日 11:41 AM

「moto g53y 5Gなら新規でも一括1円です」とありますが、ヤフー店で見たら、新規は9800円になっています。(シンプルM)ご確認ください。

kotyan
2023年5月1日 6:42 PM

総務省にて、消費者の目線に立ち、2年縛り禁止、高額な違約金禁止など取り組んでいる反面、転売ヤー対策もキャリアとして対応することが課題としてありますが、悪質なユーザーについては、キャリア同士で情報を共有するということをやればいいのかなとおもうのですが、個人情報保護の観点から難しいですかね?
信用情報とかは銀行とかが共同出資して信用情報を共有してますが、流石にそこまでコストをかけてやるほどのことじゃないかもですが、ある程度の転売ヤーは許容せざるを得ないのかな。
転売ヤーじゃなくて、単純に端末が壊れた、回線が遅くサービスの質が思ったほど悪かったなど、短期解約の理由もそれぞれなので、やはり難しいですかね、、、、

y.h
  kotyan
2023年5月1日 7:38 PM

一般的な転売対策は一人1台で一定期間割安で購入できない方法とMNP限定組み合わせかなと思います、IIJさんがそんな感じで販売されてますね。
家電量販店や中古屋さんはあまり規制していない印象がありますが、在庫を見て値段を上下させて売り方を変えてさばいている所がほとんどだと思われます。

ノジマオンラインショップで新古品や中古品が大幅に安く売られてる場合が最近多かったですが、そのような店では短時間で転売する人に買い占められて一般人は買えない人が多いと思います、店の方針で制限しない場合は運に頼るかあきらめるしかないのではないでしょうか。

kotyan
  y.h
2023年5月1日 8:35 PM

例えば、楽天モバイルで10回線契約してすぐに、安くスマホが買える格安SIM、キャリアにそれぞれ移行して、安くスマホを買えば、転売すれば可能なのかなと思ったのですが、、、

OCN大嫌い!
OCN大嫌い!
2023年2月17日 5:14 PM

OCMモバイルでError402で契約できないと出たらブラックリスト入りしてます。OCNでスマホを乗り換えて直ぐにスマホが壊れたから数ヶ月で解約した。調べたらOCNのブラックリストに入ってた。皆さんも気をつけましょう。またError402は影で(乞食のブラックリスト客)と呼ばれているそうです。私は乞食やったのか〜!楽天モバイル一本で行きます。

kotyan
  OCN大嫌い!
2023年5月1日 6:36 PM

具体的に何ヶ月で解約しましたか?

匿名
匿名
2022年7月7日 4:40 PM

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2207/07/news120.html

Xperia 10 IVが単体購入でも3万1824円なら魅力的?
直営店に限られるのが最大のネックですね。
結局端末が欲しいなら乗り換えが必要とはいえワイモバのOPPO Reno5 Aの方がベターかもしれません。

わし英明
わし英明
2022年6月27日 9:28 AM
この記事は参考になった/良かった :
     

すみません、質問です。
今、タブレットのHuaweiのM5?を持ってるのですが、コレをジジババにフォントサイズやらなんやらいじって見やすく可愛くして差し上げることにしました。
で、私も、スマホは、何とか使える状態にあるもので言えば5Tを2台、rakuten hand、9s、p30lite、p20liteら辺があるのですが、なんか2万円くらいでいいタブレットってないものでしょうか?指紋認証付きが条件です。2万じゃ厳しかったらもっと高くてもいいです。
また、スマホみたいに、simとのパックのキャンペーンがあったら最高です。どなたかご教授くださいませ。

ttt
ttt
2022年4月1日 10:55 AM

IIJで4/1から新キャンペーンきましたね。BIGLOBEの家族会員からMNPしようと思ったら、独立できるのが翌月からと知らず年度末にできませんでした。
やっとMNPできそうです。

chuck
chuck
2021年6月18日 11:53 AM

管理人さん

いつも有用な情報ありがとうございます。
5/31にBIGLOBEの端末セット(iPhoneSE2 128GB)を新規でこちらのサイト経由で申込みしました。少しでもお役にたてればと思いまして。
合わせて楽天モバイル=eSIMへ変更してDSDVで運用を開始しています。
今のところ、快適に使えています。1年後にはIIJ eSIMに変更を見据えています。取り急ぎ、お礼まで。

昭和のスマホ
昭和のスマホ
2021年4月30日 8:43 AM
この記事は参考になった/良かった :
     

初めて質問させていただきますm(_ _)m。
2015年頃に格安スマホへMNPする際から、こちらのサイトをバイブルのように、お世話になっております。
現在、HUAWEI P20 liteで、BIGLOBEモバイルで、3GB~3.5GB/月使用してます。
端末も約3年使用し、HUAWEIとGoogleの仲も良くないので、MNPで端末SIM同時乗り換えを検討しています。
端末の条件は、
1. 画面サイズ6インチ以下
2. カーナビ使用に耐えうる
3. できれば防水
4. できればテザリング可能
で、考えていています。
候補は、AQUOS sence 4、iPhoneSE第2世代になるのかと思っていますが、
質問1
他の6インチ以下の端末でオススメはありますでしょうか?。
質問2
BIGLOBEからのMNPで、SIMと上記の端末同時購入でお得に手に入れるには、
『楽天』『IIJmio』で、考えていますが、どちらがオススメですか?。
質問3
上記の条件で、他に気をつける点は、ありますでしょうか?。

追伸
BIGLOBEのエンタメフリーで、ラジコとyoutubeまぁまぁ使用してます。
楽天カードは既に持っています。
ゲームは普通のゲームのみです。

昭和のスマホ
昭和のスマホ
  格安SIMの管理人
2021年5月5日 8:13 AM

お返事ありがとうございます。
楽天モバイル&IIJmioの記事に行きつけてませんでしたorz。
エンタメフリーなので、消費分がわからないですが、たくさん使う月でも3~4時間くらいかと。
と、すると、+2G程度くらい見積もっておけばいいですかね。
もう少し、くまなく記事を読んで
参考にさせていただきますm(_ _)m。

とも
とも
2021年3月24日 8:26 AM
この記事は参考になった/良かった :
     

SoftBankのアイホン7に楽天モバイルのSIMカードとゲタをはかせてYouTubeの動画みたいにしたつもりなんですが圏外のままで使えなくて困っております。どこが違うのでしょうか?

あたまん
あたまん
2020年11月3日 9:59 PM

いつもお世話になっております。

いやあ、しくじりました。
現在使っているQTの年季が明けて10月に移動出来る状態になっておりまして次はLIBMOかな、しかしもしかしたら近々QTでのMNP手数料が無料になるかもとスケベ心を出して待っておりました。

端末を変える予定はなかったのでこちらのページはチェックしていなかったのですが何の気無しに拝見してみると、ビッグローブがこんなにお得なキャンペーンを実施していたとは。

早速電卓を叩いて割引がこうで、買った端末をヤフオクに流してこうで、初期費用が無料で…等々皮算用をしてみると、1年間携帯料金がタダどころかプラスになりそうではないですか。ありがたや~。

えっキャンペーンは本日11月3日までですと?
皮算用は泡と消えました。せっかくの有益な情報を無駄にしてしまい無念です。
期間延長してくれないかな~。

あたまん
あたまん
  格安SIMの管理人
2020年11月24日 2:48 PM

QTモバイルからビッグローブへのMNPが完了しました。もちろんこちらのサイト経由でのMNPです。本当にお世話になっております。

11/3までの申込でしたらポイントが+1000P、初期費用3000円が無料だったので見逃したのは少々残念でしたが、それでも端末を安く入手して売却した利益も考えると十分お得なプランで満足しております。

なお、QTにMNP番号発行を依頼した際に特に引止条件の提示などはなかったことをお知らせしておきます。以前にビッグローブから転出する時にはあったのですが。QTが淡白なんですかね、それとも最近の総務省の規制絡みですかね。

どんなときも愉快
どんなときも愉快
2020年10月15日 10:20 AM

HUAWEI novalite3に【IIJmio通話SIM+楽天アンリミット】の2枚のSIMを挿して使ってます。
アプリを数多くインストールしてるので、この機種のRAM3GB、ROM32GBでは不足気味になってきました。(ゲームは全くしません)
そこで端末が安く買えるキャンペーンを利用してMNP乗り換えしようと思っており、OCNモバイルONEでは叩き売りセール中なので高コスパの「Redmi Note 9s」を第一候補にしました。
しかし209gという重量が唯一のネックで思いとどまりました。
以前はヤマダ電機の重量210gのEveryPhoneを使ってましたが、重たいので半年くらいしか使わなかったことがありました。
バッグを持ち歩く女性なら多少の重さは気にならないでしょうが、なるべく手ぶらで外出する私には200g超の重さは気になりました。

さて楽天アンリミットが使えてDSDV対応、RAM4GB以上、ROM64GB以上、電池持ちが良くて重量180g前後でオススメのアンドロイド端末があれば教えていただけますか?

どんなときも愉快
どんなときも愉快
  格安SIMの管理人
2020年10月26日 5:12 AM

お返事ありがとうございます。
いろいろ調べたところ、OCNモバイルONEでSIMフリーのAQUOS SENSE3が約9000円で販売されてたので、これに決めました。
サイズがコンパクトで重量も軽く、電池持ちが良いとのことで、希望条件をほぼ満たしてました。

ペンギンもクジラも絶滅しろ!
ペンギンもクジラも絶滅しろ!
2020年10月14日 8:42 PM

私の友人がスターモバイル(旧クジラモバイル)を契約しており、こちらのサイトを教えたら他社に乗り換えることになりました。
しかし3年縛りで違約金が超ぼったくりの12000円で、しかもMNP予約番号の発行には先に転出料3000円を請求され、もし15日間のMNP予約番号の有効期限が切れたら再発行に再度3000円を請求するという、不届き極まりないシステムになってます。
総務省に苦情を申し立てておきましたが、こんな酷い会社はさっさと潰れて欲しいと切に願ってます。

いい
いい
  格安SIMの管理人
2022年5月13日 2:52 PM

いいとおも

joima
joima
2020年8月3日 6:59 PM

はじめまして。いつも大変参考にさせていただいてます。質問があるのですが、xiaomiやumidigiなど中華系スマホは安全なんですかね?色々危ないって言う記事などを見かけるので購入を躊躇っているのですが。

蟹座
蟹座
  joima
2020年8月3日 7:09 PM

中国を危険視するのはアメリカを筆頭とした西側諸国だけでなくインド等にも広がっていますがあくまで国家レベルの話で、余程特殊な方でない限り個人では気にする必要はないですよ
中国政府が命令すれば個人情報の抜き出しもちろん、強制アップデートでスマホを機能停止することもできるでしょうけど、それが起きるとすれば米中戦争が起きるぐらいの未曾有の事態以外考えにくいのでスマホがどうこうと言う次元ではないです

やまいも
やまいも
2020年4月20日 1:52 AM
この記事は参考になった/良かった :
     

こんにちは。
楽天で検索して、こちらにたどり着きました。
月3G使えれば充分で、通話もほどんどしないライトユーザーです。

ところで、y.u mobileってどうでしょうか?。
情報がほとんどなく、少々ためらっています。
現状ymobileのX1使いなのですが、キャンペーンが魅力で、楽天とどちらにしようか考え中です。
y.u mobileの場合、
X1をできればそのまま使いたいです。
通話は使わないです。
3G回線は使えないと認識ですが、いかがでしょうか?。
テザリングは使いたいが可能そうでしょうか?。

楽天の場合、
X1だとauにつながらないので、端末購入予定です。

よろしくお願いいたします。

ニコンタマ
ニコンタマ
  格安SIMの管理人
2021年2月5日 5:38 AM

Y.U-mobileの情報を探していました参考になりました。ありがとうございました。引き続き情報がありましたら発信してほしいです。

おさかな
おさかな
2020年3月27日 12:28 PM
この記事は参考になった/良かった :
     

有意義な記事を有難うございます。

iijのキャンペーンについて質問なのですが、キャンペーンサイトへのリンクからの申し込みページを見ると、プランの選択肢がどうもデータのみのプランか音声のみのプラン、またデータでも0ギガとかばかりで、普通の音声とデータ両方のプラン(みおふぉん)が見当たらないのですが、どうすればいいでしょうか?

ちゃんとキャンペーンの恩恵を受けられるのは、確か「本体と音声付きSIMのセット」だけなんですよね?

心配になって質問させて頂きました。
お返事頂ければ助かります。

おさかな
おさかな
  格安SIMの管理人
2020年3月30日 12:29 AM

お返事有難うございます。
了解しました。
大変助かりました。

ありがとうございます
ありがとうございます
2020年2月10日 8:33 PM

いつも役立つ情報ありがとうございます。

今までの業界の傾向から考えると1番お得なキャンペーンが多いのは3月か4月でしょうか?
ネットで調べると3月か4月がスマホとSIMの買い替えが1番お得だという情報が蔓延しています。

私は約2年LINEモバイルを使ってます。今のスマホ端末は約4年使用してて、調子が悪くて、もう寿命という感じです。お得なキャンペーンをきっかけにスマホ端末と格安SIMを乗り換えようと思っています。

OCNモバイルのAQUOS R2 compactをキャンペーンで買おうと思いましたが、3月の方がお得なキャンペーンがあるのではないかと迷っています。

今までの傾向から考えると、やはり3月の乗り換えが1番お得なのでしょうか?
断言はできないと思いますが、アドバイスいただければ嬉しいです。

おにゅ
おにゅ
2020年2月9日 9:47 PM
この記事は参考になった/良かった :
     

格安スマホのみ欲しいのですが、他でスマホ単独で入手するより、OCNのキャンペーンで通話SIMを申し込みしたほうが最終的にお得なのでしょうか?

おにゅ
おにゅ
  格安SIMの管理人
2020年2月11日 10:00 PM

お返事ありがとうございます。

おにゅ
おにゅ
  おにゅ
2020年2月12日 4:04 PM

追加の質問ですみません。
OCNのキャンペーンで通話SIMを申し込んで、その後データSIMに変更であれば解約ではないので二度と利用できなくなることはないですよね?
データSIMでOCNを利用することも考えています。

「【2023年11月】格安スマホの端末キャンペーンおすすめ!1円スマホが人気」をシェアしてくださいm(_ _)m
コメント