IIJmioのデメリットと評判、そして新料金プランのギガプランを徹底評価します。IIJmioのメリットは、とにかくスマホの料金が安くなることです。
ドコモだと5GB使うと月7128円(eximo)または月2640円(irumo)ですが、IIJmioなら990円です。圧倒的に安いです。
IIJmioなら余ったデータ量を翌月に繰越せて、データを家族でシェアしたりプレゼントできます。約130万人がIIJmioを契約しています。
ここではIIJmioの料金プランの詳細と、デメリットと評判を実際に契約して徹底解説します。実際に使ってみて、IIJmioの口コミが結構良いのに納得です。
IIJmioのデメリットは、平日昼12時に速度が遅くなり、スマホの使い勝手が少し悪くなることですが、ギガプランでは速度低下が大幅に改善しています。
ざっくり評価すると、月に使うデータ量が10GB以下ならIIJmioがおすすめです。
IIJmioの読み方はアイアイジェイミオです。2012年から格安SIMサービスを提供しています。実直に地道にサービスを提供しています。MVNOでシェア1位です。
IIJmioのキャンペーンまとめ [2024年最新] 新規契約と乗り換え特典
IIJmioの目次
ギガプランって何?
IIJmioのギガプランとは、2021年4月1日開始の新料金プランです。これからIIJmioを契約する人のほとんどはギガプランです。
ギガプランではないプラン:従量制プラン、eSIMのデータプランゼロ、旧プラン
IIJmioの料金プラン、ギガプランの詳細(スマホ用のプラン)
ギガプランのスマホ用プラン(音声プラン)
データ量 | 通常料金 | 家族割料金 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|---|
2GB | 月850円 | 750円 | ◯ | ◯ |
5GB | 月990円 | 890円 | ||
10GB | 月1500円 | 1400円 | ||
15GB | 月1800円 | 1700円 | ||
20GB | 月2000円 | 1900円 | ||
30GB | 月2700円 | 2600円 | ||
40GB | 月3300円 | 32000円 | ||
50GB | 月3900円 | 38000円 |
※ 繰越:余ったデータを翌月に繰り越せる機能
※ データを使い切ると最大300kbpsの低速に制限(低速で3日366MBを超えると超低速に制限)
初月にもらえるデータ量は日割り、初月の月額料金も日割りです。
同一のmio IDで複数回線を契約する場合は、家族割で1回線ごとに月100円割引が適用されます。(同じ名義で複数契約すると基本的に同一のmio IDでの契約になっています)
- 通話料金(国内通話)
- 30秒11円
- 同一契約のファミリー通話割引適用時:30秒8.8円
- 5分かけ放題(通話定額5分+):月500円、超過時は30秒11円
- 10分かけ放題(通話定額10分+):月700円、超過時は30秒11円
- 時間無制限かけ放題(かけ放題+):月1400円
- 留守番電話:月330円
※ 通常の電話アプリで30秒11円やかけ放題が適用
その他にかかる費用や違約金
- 初期費用:3300円
- SIM発行手数料:ドコモ回線433円(タイプD)、au回線446円(タイプA)
- eSIM発行手数料:ドコモ回線433円(タイプD)、au回線220円(タイプA)
- 追加データ量:1GB220円(繰越不可)
- 違約金:いつ解約しても違約金なし。最低利用期間は当月末まで(MNPで乗り換えは最低利用期間なし)
その他の利用条件
IIJmioのタイプDはドコモ回線の格安SIM、タイプAはau回線の格安SIMです。テザリングもできます。
データを使い切ると300kbpsに制限されます。低速⇔高速の切り替えがアプリでできます。低速に切り替えるとデータ消費なしでネットが使えます。
低速でも1秒ほど高速データ通信になるバースト転送も使えます。低速で使えるは3日間で366MBまでです。それを超えると超低速(推定60kbps)になります。
IIJmioのデータ通信専用の料金プランの詳細
「ギガプラン」のデータ通信専用の料金プランは下記です。
データ量 | eSIM | SIMカード | SMS付きSIM |
---|---|---|---|
2GB | 月440円 | 月740円 | 月820円 |
5GB | 月660円 | 月900円 | 月970円 |
10GB | 月1100円 | 月1400円 | 月1470円 |
15GB | 月1430円 | 月1730円 | 月1780円 |
20GB | 月1650円 | 月1950円 | 月1980円 |
30GB | 月2340円 | 月2640円 | 月2680円 |
40GB | 月2940円 | 月3240円 | 月3280円 |
50GB | 月3540円 | 月3840円 | 月3880円 |
※ データSIMとデータeSIMは家族割対象外
※ 低速300kbps / 繰越 ◯ / 速度 ◯
※ データ通信専用のeSIMはSMSの送受信不可
データ通信専用プランは、主にモバイルルータ、セルラー版のiPad、2台目のスマホ、DSDV対応のAndroidスマホのデータ通信用として使います。
IIJmioのデータeSIMはpovo2.0と組み合わせるとコスパ最高のプランになります。
初月にもらえるデータ量は日割り、初月の月額料金も日割りです。データ通信専用のeSIMはドコモ回線、SIMカードはドコモ回線、SMS付きSIMはドコモ回線とau回線を選べます。
その他にかかるデータ通信専用プランの費用や違約金
- 初期費用:3300円
- SIM発行手数料:ドコモ回線433円(タイプD)、au回線446円(タイプA)
- eSIM発行手数料:ドコモ回線のデータeSIMは220円
- 追加データ量:1GB220円(繰越不可)
- 違約金:いつ解約しても違約金なし、最低利用期間は当月末まで
IIJmioの評価とサービススペックまとめ
通信速度 | ★★★★☆ 比較的速い |
月額料金 | ★★★★☆ 安い |
通話料金 | ★★★★☆ 安い |
データ選択肢 | ★★★★☆ ちょうど良い (2/5/10/15/20/30/40/50GB) |
追加データチャージ | 1GB220円 (有効期限は当月末まで) |
サポート | ★★★★☆ チャット/メール/電話/Twitter |
評判(満足度) | ★★★★☆ 良い |
電波とエリア | ドコモ/au回線で99.9% |
低速 | 最大300kbps (3日間366MB制限) |
速度の切り替え | ○ (高速⇄低速の手動切り替え可) |
データ翌月繰越 | ○ |
スマホ販売 | ○ |
5G通信 | ○ |
eSIM | ○ (データeSIMはドコモ回線のみ) |
テザリング | ○ |
LINEのID検索 | ○ (年齢確認OK) |
海外利用 | × |
MNPワンストップ | ○ |
違約金 | なし |
申し込み方法 | オンライン/家電量販店 |
支払い方法 | クレジットカード (口座振替は不可) |
契約者の年齢 | 18歳以上なら契約可 |
IIJmioのデメリットの詳細
ここではIIJmioを契約して、実際の使い勝手をもとにIIJmioのデメリットを解説します。(2014年10月から契約)
IIJmioは電波が悪い、繋がらない、通話品質が悪いという人もいますが、ごく一部の人です。実際に使ってみると特に問題なく使えます。電波も悪くないし、繋がるし、通話品質も普通です。
ただし、IIJmioは平日昼12時台に速度が遅くなることに少し注意が必要です。
デメリット① 平日昼12時台の速度低下
IIJmioの最大のデメリットは、平日昼12時台に速度が遅くなり、スマホの使い勝手が悪くなることです。
ただし、新プランのギガプランでは、平日昼12時台の速度低下がかなり改善しました。
IIJmioのドコモ回線:2021年2月/2022年4月/2023年3月/2024年3月の平日の平均速度の比較
2021年まで(旧プラン)は平日昼12時台は0.35Mbpsでしたが、2022年以降のギガプランでは平日昼12時台でも平均2〜8Mbpsの速度が出るようになりました。
ギガプランでも調子が悪いと平日昼12時台に1Mbps程度になることもありますが、旧プランと比べて大幅に通信品質が改善しています。
スマホは1Mbpsもあれば結構使えます。ちょっと読み込みが遅くなるくらいはありますが、ほとんどの人は平日昼でも許容範囲で使えるのがIIJmioの通信品質です。
もし不満に思うことがあれば、いつ解約しても違約金はかかりません。すごく安く使えるIIJmioを試してみるのはかなりおすすめです。
デメリット② 低速300kbpsは3日間366MBだけ
IIJmioの2番目のデメリットは低速で使えるデータ量に制限があることです。
ギガプランは低速300kbpsで使えますが、低速で使えるでデータ量は3日間で366MBまでです。それ以上使うと、低速が30kbps〜60kbps程度になり使い物にならなくなります。
低速をたくさん使う人は少ない
IIJmioの低速で使えるデータ量で文句を言う人は結構いますが、実際に低速をたくさん使う人は全体の1割もいないです。
IIJmioの月額料金は安いので、データが不足しがちの場合は単純にデータ量を増やすことをおすすめします。
低速をたくさん使いたい場合は、料金が高くなりますがmineoがおすすめです。
デメリット③ 対面サポートの店舗がない
IIJmioにはキャリアショップがないのもデメリットです。何か困ったことがある場合でもサポートしてくれる店舗はありません。
契約だけなら家電量販店等でもできますが、その後にプラン変更やオプションの変更などが自分でできない人になっていたりします(店舗は契約のみ受け付け)
自分でネットで申し込めば、プランやオプション変更なども自分でできるようになっていて、対面サポートが不要な人になっています。IIJmioはオンラインでで申し込むのがおすすめです。
デメリット④ 家族契約だと格安スマホが割高
IIJmioは他社からの乗換なら、格安スマホが大幅割引で買えます。
ただし、mio IDを同じにする家族契約だと、割引してもらえるスマホは1台のみというデメリットがあります。
家族契約なら家族間でデータシェアやデータプレゼントが使えますが、格安スマホが1台しか割引価格で買えません・・。
新しいスマホが必要な場合は、データシェアやデータプレゼントはあきらめて、家族ごとにmio IDを作って、家族それぞれで割引価格で格安スマホを購入することをおすすめします。
デメリット⑤ 家族割引はスマホの名義を一人にまとめるのが必須!
IIJmioの家族割引の適用方法は複雑です。普通に契約すると月100円割引の家族割を適用できないので注意してください。
IIJmioの家族割を適用するには、IIJmio契約時に一人の名義にまとめる必要があります。
例えば、父親名義のスマホ、母親名義のスマホ、子供名義のスマホがある場合は、IIJmio契約時に全て父親名義に変更して契約する必要があります。(全て母親名義でもOK)
家族それぞれの名義で契約する場合は、家族割は適用できません。
IIJmioを契約したら、マイページからIIJmioご案内メールの受信設定を「ON(受け取る)」にしてから、「家族割引」を申し込む必要があります。(もしかしたら契約時に家族割を同時に申し込めるかも?)
デメリット⑥ 従量制プランは割高
IIJmioには従量制プランというのがありますが、従量制プランはデメリットだけです。
従量制プランは実際に使ったデータ量に応じて料金が変わりますが、ギガプランと比べてかなり割高です。
スマホの月額料金(音声プラン) | データ量 | |
---|---|---|
ギガプラン | 従量制プラン | |
— | 1298円 | 1GB |
850円 | 1540円 | 2GB |
— | 1760円 | 3GB |
— | 1980円 | 4GB |
990円 | 2200円(以下省略) | 5GB |
料金が全く違います。従量制プランは割高なので選ばない方が良いです。
IIJmioの申込画面で「1ギガ〜」となっているのが従量制プランです。「1ギガ〜」を選択してはダメです。
ただし、もし間違えて選んでしまった場合でも、音声プランなら従量制プランからギガプランにプラン変更できます。
デメリット⑦ eSIMのデータプランゼロは割高
IIJmioのデータeSIMには、ギガプランのeSIMとデータプランゼロのeSIMの2つがあります。
データeSIMの月額料金 | データ量 | |
---|---|---|
ギガプランのeSIM | データプランゼロのeSIM | |
— | 165円 | 0GB |
— | 495円 | 1GB |
440円 | 990円 | 2GB |
— | 1485円 | 3GB |
— | 1980円 | 4GB |
660円 | 2475円(以下省略) | 5GB |
データプランゼロからギガプランへの変更もできません。IIJmioのデータプランゼロを選ぶのはデメリットしかありません。
IIJmioの申込画面で「0ギガ eSIM」となっているのがデータプランゼロです。「0ギガ eSIM」は選ばないほうが良いです。
デメリット⑧ 大容量プランのコスパが微妙
IIJmioには30/40/50GBの大容量プランがありますが、コスパはあまり良くないです。
データ量 | IIJmio | 楽天モバイル |
---|---|---|
2GB | 月850円(家族割で月750円) | 月1078円(家族割で月968円) |
3GB | — | |
5GB | 月990円(家族割で月890円) | 月2178円(家族割で月2068円) |
10GB | 月1500円(家族割で月1400円) | |
15GB | 月1800円(家族割で月1700円) | |
20GB | 月2000円(家族割で月1900円) | |
30GB | 月2700円(家族割で月2600円) | 月3278円(家族割で月3168円) |
40GB | 月3300円(家族割で月3200円) | |
50GB | 月3900円(家族割で月3800円) | |
無制限 | — |
月20GB以下は料金が安いIIJmioがおすすめですが、20GBを超える場合は楽天モバイルがおすすめです。
大容量プランのデータシェアやデータプレゼントはあまりよくない理由
IIJmioは家族で契約すると(同じmio IDで複数契約すると)、回線間でデータシェアやデータプレゼントが使えるというメリットがあります。
大容量プランを1回線契約して、その他の回線は小容量プランを契約して、データシェアやデータプレゼントで効率よく節約できます。
ただし、同じmio IDで複数契約してしまうと、スマホを割引価格で買えるのは1台だけです。IIJmioの最大のメリットと言える、大幅割引で端末が買えるメリットが潰されてしまいます。
※ 1人で複数端末を使っている場合なら、1回線は大容量プランにして、その他の回線は小容量でデータシェア・プレゼントを使うのはありです。
IIJmioの評判は悪い?実際の評判を203人に聞いたアンケート結果
IIJmioの評判を検索すると、「評判 悪い」「電波悪い」「繋がらない」「みおふぉん 音質 悪い」というキーワードで調べている人が多いですが、心配は不要です。
実際に契約して使っていますが、電波は普通に良いし、繋がるし、音質も普通です。IIJmioの評判も良いです。
このサイトではTwitterアカウントで格安SIMの満足度投票を毎年行っています。
※「投票の結果だけ見る」を除く
IIJmioのアンケート結果
2018年 | 満足64.4% / 不満8.5% / やめた27.1% |
2019年 | 満足59.8% / 不満10.0% / やめた30.2% |
2020年 | 満足52.4% / 不満11.8% / やめた35.8% |
2021年 | 満足47.1% / 不満14.4% / やめた38.8% |
2022年(171人) | 満足59.6% / 不満12.3% / やめた28.1% |
2023年(280人) | 満足65.4% / 不満8.5% / やめた26.1% |
2024年(203人) | 満足64.0% / 不満8.9% / やめた27.1% |
2024年のIIJmioの評判調査結果は、64.0%が満足、8.9%が不満、27.1%がやめたになりました(有効回答数203人)
格安SIM全体の満足度は90%以上、個別の格安SIMの満足度は平均50%台、大手キャリアの満足度は15%〜30%です。(格安SIM評判調査のまとめ)
IIJmioの評判は、2021年までは右肩下がりで悪くなっていきました。原因は料金プランが据え置きで、平日昼に速度がかなり遅いままだったためです。
2021年4月開始のギガプランでは、料金が大幅に安くなり、平日昼の速度も改善したため、満足度が大幅アップしました。今のIIJmioは他の格安SIMと比べても好評です。
IIJmioのメリットの詳細
月額料金が最安値クラス&データ量の選択肢も適切
IIJmioの最大のメリットは月額料金が業界最安値水準で、データ量の選択肢もちょうど良いことです。スマホがスゴく安く使えます。
スマホの月額料金 | データ | ||||
---|---|---|---|---|---|
IIJmio | ドコモ(irumo) | 楽天モバイル | UQモバイル | ワイモバイル | |
— | 550円 | — | — | — | 0.5GB |
— | — | — | 2090円(自宅セット割で月990円) | — | 1GB |
850円 | — | — | — | — | 2GB |
— | 1980円(ドコモ光契約者なら880円) | 1078円(家族割で月968円) | — | — | 3GB |
— | — | 2178円(自宅セット割で月1078円) | 2178円(2回線目以降は月1078円) | 4GB | |
990円 | — | — | — | — | 5GB |
— | 2640円(ドコモ光契約者なら1540円) | — | — | — | 6GB |
— | 3190円(ドコモ光契約者なら2090円) | — | — | — | 9GB |
1500円 | — | — | — | — | 10GB |
1800円 | — | — | 3278円(自宅セット割で月2178円) | — | 15GB |
2000円 | 2970円(ahamo) | 2178円(家族割で月2068円) | 3278円(10分かけ放題付き) | 3828円(おうち割で月2178円) | 20GB |
— | — | — | — | 4928円(おうち割で月3278円) | 30GB |
— | 7128円(eximoでドコモ光契約者なら6028円) | 3278円(家族割で月3168円) | — | — | 無制限 |
UQモバイルはauひかりやauでんきを契約して自宅セット割を適用しないと割高、ワイモバイルは1回線目またはおうち割対象外だと高いです。
IIJmioのギガプランはシンプルに安いです。
乗り換えなら格安スマホが超安く手に入る
IIJmioは他社からMNPで乗り換える場合は、格安スマホが大幅割引で手に入ります。
新しいスマホに買い替えたい場合は、IIJmioへの乗り換えはかなりおすすめです。
端末大幅割引&キャンペーンの詳細と申し込み → IIJmioの公式サイト
IIJmioのスマホおすすめ機種ランキング [2024年11月] 人気端末が大特価セール
IIJmioのキャンペーンまとめ [2024年最新] 新規契約と乗り換え特典
人口カバー率99.9%
IIJmioはドコモとauの電波を使っています。サービスエリアはドコモとauと同じで人口カバー率は99.9%です。
普通のスマホが使える場所なら、IIJmioでも同じように繋がります(通信速度は変わります)。
平日昼12時台を除けば快適
IIJmioは平日昼12時台を除けば、快適にスマホが使えます。平日昼12時台でも結構普通に使えますが、それ以外の時間帯はドコモ/au/ソフトバンクと遜色ないです。
異常に混雑している場所や電波が悪い場所だと速度低下
コミケ等の異常に混雑している場所や、電波が悪い場所だと速度がかなり低下する場合があります。こういった場所はドコモなどを使っている場合でも、速度がかなり低下します。
余ったデータ量を翌月に繰り越せる
IIJmioなら余ったデータ量を翌月に繰り越せます。
繰り越せるデータ量の最大値は契約データ量までです。2GBプランを契約している場合は、翌月に繰り越せるのは最大2GBまでです。
※ 1GB220円の追加データ(チャージ)は余ったデータの繰越はできません。
5G通信とeSIMが使える
IIJmioのギガプランなら5G通信とeSIMが使えます。
5Gでも平日昼12時台の速度が改善するとかはありませんが、混雑している場所で5Gが使える場合は、4Gよりも速くなる場合があります。
※ 現時点では5G通信が使える恩恵は少ないです
povo2.0と併用すると安く使える
IIJmioのeSIMと基本料0円のpovo2.0の物理SIMを組み合わせると、コスパ最高のスマホプランになります。
スマホが2GB月440円、5GB月660円、10GB月1100円などで使えます。これがコスパ最高のスマホプランです。楽天モバイルからの乗り換えにも最適です。
詳細は下記で説明しているので、毎月のスマホ料金を安く便利にしたい場合に参考にしてみてください。
povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(5GB月660円)
家族間の通話料金20%割引でデータシェア/プレゼント
IIJmioを契約している家族同士なら、家族間の通話料金が20%割引、データを家族でシェアしたりプレゼントすることができます。(同じmioIDで契約が必須)
通常の通話料金は30秒11円ですが、家族間なら30秒8.8円です。
家族間ならデータシェアで先月余ったデータ量と今月分のデータ量をシェアできます。SIMごとにシェアのON/OFFができます。データをプレゼントすることもできます。
注意:同一契約内の場合に家族間の特典が利用できる
IIJmioを契約するとmioIDがもらえます。そのmioIDで複数契約すると同一契約になって、通話割引やデータシェア/プレゼントができます。
ただし、同じmioIDで契約する場合は、格安スマホの割引適用は1台だけです。
複数台を割引したい場合は、家族それぞれのmioIDを作って契約が必要がありますが、mioIDをそれぞれで作ると家族間の通話割引やデータシェアやプレゼントは使えません。
オンラインサポートが充実
- チャット・メールフォーム:有人オペレーターは8:00〜19:00。それ以外の時間帯はメールフォームで後日回答
- IIJmio公式Twitter:だいたい1日以内に返答
- 電話:0570-09-4400または03-5205-4400 (9:00~19:00)
IIJmio公式Twitterは、かなり博識です。
IIJ光契約者なら月660円引き
IIJ光契約を契約すると、IIJmioの料金が1回線のみ月660円引きになります。eSIMも適用できます。
光回線の変更はそこそこ面倒なので、そのうち時間に余裕ができたらIIJ光を検討してみることをおすすめします。
IIJmioひかりのキャンペーンの詳細と申し込み(公式サイト)
長期利用特典の詳細
IIJmioのギガプランを長期間利用すると、2024年冬から毎年最大5GBプレゼント、SIM交換・再発行手数料無料、初期費用割引などの特典がもらえます。
IIJmioの長期特典を受け取るには、会員専用ページの「ご案内メールの設定と解除」で受け取るに設定しておく必要があります。
ドコモ回線(タイプD)とau回線(タイプA)、どっちが良い?
IIJmioにはドコモ回線(タイプD)とau回線(タイプA)があります。申込時にどちらかを選びます。
※ データeSIMはドコモ回線のみ
ドコモユーザはdocomo回線(タイプD)、auユーザはau回線(タイプA)を選ぶのが無難です。
ソフトバンクユーザはdocomo回線でもau回線でもあまり差はありませんが、今だとau回線のほうが少し良いかもしれません。
音声タイプならドコモ回線⇔au回線で変更できる
IIJmioは契約後もドコモ回線⇔au回線で変更できます。
変更手数料
・SIMカード交換手数料:2200円
・SIMカード発行手数料:タイプD 433円、タイプA 446円(音声eSIMのタイプAは220円)
例えば、ドコモ回線の音声SIMからau回線の音声eSIMに変更する場合、手数料は2200円+220円で2420円になります。
※ データeSIMやデータSIMは変更できません。音声SIMと音声eSIMのみドコモ回線⇔au回線の変更ができます。
音声通話/SMS/データ通信/eSIMの違い
IIJmioはSIMカードとeSIMを選べます。どちらを選ぶかで、回線の種類や音声通話の有無などの選択肢が変わります。
通常のSIMカードの場合
- 「音声通話+SMS+データ通信」= 音声通話SIM = 一般的なスマホ用のSIMカードです。大半の人はこれを選びます。
- 「SMS+データ通信」= SMS機能付きデータSIM = 主に2台目のスマホやAndroidタブレット用のSIMカードです。070などの携帯電話番号で電話はできませんが、SMSの送受信とデータ通信(ネット)が使えます。
- 「データ通信」 = データSIM = データ通信専用のプランです。携帯電話番号での電話とSMSが不要な場合に選べます。
通常のSIMカードならドコモ回線とau回線のどちらでも選べます。
eSIMの場合
- 「音声通話+SMS+データ通信」= 音声eSIM = 一般的なスマホ用のeSIM
- 「データ通信」 = データeSIM = データ通信専用のeSIM
IIJmioの音声eSIMはドコモ回線とau回線を選べますが、データeSIMはドコモ回線のみです。
SIMカード⇄eSIMの変更もできるけど、変更手数料がかかる
IIJmioの契約後でもSIMカードからeSIM、またはeSIMからSIMカードへの変更ができますが、変更手数料として2,200円+433円かかります。
※ タイプAの音声eSIMへの変更は433円ではなく220円
IIJmioのニュース(主な変更点のまとめ)
ここではIIJmioの最近のニュースをリストアップします。サービス内容の変更や追加などを主に記録しています。
IIJmioの主なニュース(変更点)
- 2024年冬以降:長期利用特典で毎年最大5GB、SIM交換・再発行手数料無料、初期費用割引などの特典プレゼント予定
- 2024年10月1日:複数契約(家族割)で、それぞれの回線で月100円割引開始
- 2024年3月26日:MNPワンストップ対応
- 2024年3月1日:30/40/50GBの大容量プランを開始
- 2023年10月30日:最低利用期間が翌月末から当月末に変更
- 2023年9月22日:タイプDで音声eSIMの提供開始
- 2023年9月22日:物理SIM⇄eSIMの変更が可能になる
- 2023年4月1日:30秒11円やかけ放題が通常の電話アプリで利用できるようになる
- 2023年4月1日:料金据え置きで4GB→5GB、8GBが10GBに増量
- 2022年10月25日:タイプAで音声通話eSIMの提供開始
- 2022年4月1日:eSIMを除く全てのデータ容量プランを少し値下げ(4GB1078円→990円など)
- 2021年6月1日:容量シェアとデータプレゼントの機能を提供開始
- 2021年4月1日:新プランのギガプランの提供開始
旧プランの月額料金と注意点
旧プラン | 月額料金 | データ量 | |
---|---|---|---|
音声SIM | データSIM | ||
ケータイプラン | 1012円 | — | 0GB |
ミニマムスタート | 1760円 | 990円 | 3GB |
ライトスタート | 2442円 | 1672円 | 6GB |
ファミリーシェア | 3586円 | 2816円 | 12GB |
ケータイプラン、ミニマムスタート、ライトスタート、ファミリーシェアプランは2021年6月に新規受付を終了しました。
eSIMプラン | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
ベータ版 | 1672円 | 6GB |
eSIMプラン ベータ版は2021年3月25日に新規受付を終了しました。
既存ユーザはギガプランへのプラン変更可
ケータイプラン、ミニマムスタート、ライトスタート、ファミリーシェア、eSIMプラン ベータ版の契約者は、ギガプランへのプラン変更ができます。ギガプランに変更するとIIJmioプレミアム特典[長得]はなくなります。
IIJmioはどんなところ?会社案内
IIJmioはIIJという東証一部上場企業が運営しているMVNOサービスです。ドコモとauの電波を使って格安SIMを提供しています。
IIJは技術系の従業員が7割を占める技術志向の会社なのでユーザからの信頼性は高いです。
IIJはインターネット・イニシアティブ・ジャパンの略称です。IIJmioのmio(ミオ)は「私の」「私のもの」という意味のイタリア語です。IIJmioを「みおふぉん」と呼んだりもします。
IIJmioは2001年に開始して、消費者向けのサービスは2012年2月に開始しました。格安SIMの多くは2015年前後にサービスを開始したので、IIJmioは格安SIMの中でも老舗です。
※ ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)
コメントと実体験を書き込む(口コミ312件)
私はIIJmioを2回線契約していて、家族割で月100円割引を適用しているのですが、家族割を適用するにはIIJmioからの案内メールの受信が必須
興味のないオンラインストアの宣伝メールが届くようになって地味にうんざりです・・
とりあえず迷惑メールに投げ込んでおく。家族割を適用するのに、案内メールという名の迷惑広告ゴミメールを送ってこないでもらいたい
ようやくIIJmioで名義変更できるようになります。(2025年2月予定)
https://www.iijmio.jp/info/iij/1730861250.html
名義変更手数料は1回線につき1100円
IIJmioは、他社からIIJmioに乗り換えるときに名義変更できたけど、契約後の変更は不可だったのでようやくです。
Reno7Aが11月28日までの限定で7,980円に値下げされています。
家族が現在5Aを利用していますが、2世代前の機種なので、わざわざ乗り換えるほどのメリットはないでしょうか?
ご意見を聞かせていただけると助かります。
IIJmioと契約して半年以上使われるのであれば
お持ちの5Aをバッテリー交換&サポート期間延長気分で
イオシスに売って7Aに新調というのもありかと思いますよ
一部モデルでサポート終了した3Aでも良い値段が出ていますし
https://k-tai-iosys.com/pricelist/smartphone/oppo/
ありがとうございます
そういうやり方があるのですね
検討します!
IIJ勝社長、大手3キャリアの“30GBプラン改定”に「スタックテストをやっていただきたい」と要望
> IIJmioで一番利用されているのは5GBなので、直接的なバッティングはそれほどしていない」とコメント。ただ、「キャリアがどんどん安いサービスを出すということは、公平な競争環境からいうと、若干問題ではないかと思っている。きちんとスタックテスト(接続料が妥当かを検証すること)をやっていただきたい
IIJmio:30GB2700円
(5分かけ放題500円、データを使い切ると最大300kbpsに制限&低速3日間366MB制限、海外無理)
ahamo:30GB2970円+5分かけ放題付き+データ使い切っても最大1Mbps+海外でそのまま30GB使える
IIJmioの通信品質は悪くないけど、通信品質ではahamoが上位互換
ahamoが出血大サービスをしているのか、IIJmioの利幅が少し大きいのか、日本通信SIMは20GB1390円+5分かけ放題付きでもそれなりの利益を出しているので、IIJmioの通信品質へかけるコストがMVNOの立ち位置的に多すぎなのか等、ぼんやり思ったりです。
もう何かこだわりがある人以外、ドコモ系はahamoか日本通信SIMの2択でいい感じですね。
速度ランキング見たらIIJは昼の速度改善されてましたね。品質はそこそこ気にしてるんだって感じです。
あとリアルタイム見たら日本通信は土曜でも昼結構落ちるんですね。これ昼は意図して落としてるんじゃないかという...
私は現在OCNモバイルの3GBを契約していますが、電車内Wi-Fiの縮小や職場Wi-Fiの私用端末接続禁止により、最近は3GBを超えることが多くなっています。
私のような使用量では、日本通信SIMは通信速度的に不安(スマホをあまり使わないなら最適だと思います)、ahamoは海外でも使えるのはよいものの、30GBも使わないとなるので、未だにIIJmioの5GBが最適となりますね。
IIJmioが上半期の決算を発表してた
https://www.iij.ad.jp/ir/library/financial/pdf/IIJ2Q24J_presentation.pdf
法人向けが3ヶ月で17万1000回線の純増で272万4000回線で好調ですが、個人とMVNEはほとんど横ばいで成長なし。(MVNEはちょっぴり成長?)
個人向けは3ヶ月で4000回線の純増で129万4000回線、MVNEは3ヶ月で2万8000回線の純増で121万回線。。
法人向けの用途
• NWカメラ・GPSデバイス・車載器接続等の既存取引拡張・新規獲得で伸長
• 産業IoT分野ではPoCからの本番プロジェクト化等進行
• 農業IoT分野では水管理プラットフォーム等を徐々に導入
• 「IIJ公共安全モバイルサービス」中央省庁や全国の自治体、消防組合等で採用拡大 • 災害時に公共機関が現場情報を迅速かつ確実に共有することを目的としとした公共機関 専用・マルチキャリア対応のモバイルサービス(24年4月提供開始)
IIJmioでMNP開通手続きなどに障害が起きているようです。
IIJmioで「回線を開通できない」トラブル、4日経過も不具合の解消には至らず | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01682/
IIJmioでシステム障害、MNP開通手続きなどに数時間要する可能性 – ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1633048.html
IIJmio:障害発生報告(2024/10/17)
https://www.iijmio.jp/info/trouble/1729147321.html
SIMカードが届いてから4日も回線が使えないとかめっちゃ最悪だし、当事者は災難ですね…。
「お客様側での開通手続きが完了しても、データ通信や音声通話が利用できない場合があります」って、MNP開通手続きを完了して、前の回線が自動解約されているのに、乗り換えが完了した新しいIIJmioの回線も使えないってこと…?
ということはずっと自分だけ通信障害みたいな感じ?
仮にそうなら、もし仕事でメインに使っている番号なら悲劇ですね。
SIMカードが突然読み込まなくなったとこの投稿をした者です。
https://kakuyasu-sim.jp/iijmio#comment-29834
IIJでほぼ同時期に契約したもう1つのSIMカードのほうに本日、「【重要】[IIJmio] 一部のSIMカードにおける通信不良について」というメールが届きました。
本日発表されているとおり、ドコモ製のSIMカードに不良があり、これの該当者にメールが送られてきたようです。
8月に不具合を発生したSIMカードは、eSIMで再発行し、すでに返却してしまいました。
また、SIMカードが貼り付けられていた台紙も処分してしまい、当該SIMカードの製造番号は分かりません。
しかしながら、ほぼ同時期に契約しているため、不良がある同じロットではないかと思っています。
メールのQAには、
Q3. 費用はかかるのか?
A3. 対象となるSIMカードの取り替えにあたり、お客様にご負担いただく費用はありません。また本メールが届く以前にSIMカードの再発行・交換をしている場合も無償となります。
とあるので、IIJに連絡してSIMカードの製造番号を確認のうえ、断固返金を求めていこうと思います!
2021年12月から2022年10月に製造されたドコモSIMのうち、製造番号がGD06から始めるSIMカードの相当数が不良品くさいです。。不良数が93万枚(うちIIJmioは20万枚)なので、一部ではないです。相当数の不良品が混じってます。
あくまで製造した時点なので、2022年〜2023年にドコモ回線の格安SIMを契約した人やSIMカードを再発行した人は要注意です。SIMカードを抜き取って、GD06から始まっていないか確認することを強くおすすめします。
3人に1人くらいの割合でヒットしていると思う (GD06の場合でも必ずしも不良品というわけでないですが、不良品の確率はかなり高いです)
突然SIMカードを認識しなくなると、使えなくなります。基本的に復旧できないです。お亡くなりです。(運が良ければ、生き返る場合がありますが、数日で完全死します)
SIMを再発行をするには最短でも3日くらいかかります。その間、スマホが実質的に使えなくなります。現代でスマホが3日間使えないっていうのは割と致命的です。
eSIM対応機種ならeSIMで再発行すれば基本的に数時間で復旧できますが、eSIMはある程度知識がある人じゃないと使わない方がいいです。
私は2023年4月にBIGLOBEモバイルのドコモ回線でSIMカードを再発行しました。
https://x.com/kakuyasu_sim_jp/status/1816801499957330139
それから1年ちょっとたって、2024年7月にSIMカードを読み込まなくなってしまったので、諦めて3733円払って再発行しました。。(BIGLOBEでは4日かかりました)
その後、2024年8月にIIJmioのSIMカード不良説が囁かれていたので、BIGLOBEのこともあったので、TwitterでIIJmioの公式アカウントに質問してみました。
IIJmioの回答
https://x.com/iijmio/status/1825316060712862095
> 弊社の提供するSIMは、タイプD、タイプAとも、MNO各社の提供するSIMカードをそのままの形で提供しており、弊社でのコスト削減による品質劣化はありません。品質については、ドコモ、KDDI両社がそれぞれの顧客に提供するSIMカードと同一です。
こんな回答をもらったので、たまたま運が悪かったんだろうと思っていたところ、その2ヶ月後に今回の93万枚のSIM不良品のお知らせ・・
IIJmioだけで20万枚のSIM不良品をばら撒いていたと・・
おいちょっと待てよ!な気分です。IIJmio自体が品質劣化品を配っているわけではなく、ドコモ本体が品質劣化品を配っていたと。。トンチか?
私もBIGLOBEモバイルに、SIMカード再発行の返金要求しようと思います!
BIGLOBEモバイルのSIMカードと台紙がたまたま残ってました。普通のどこかに投げ込んでいるのですが、片付けるのが面倒で速度計測用のスマホの下に置いていた。。
GD06の記載がー
OCNユーザー(2023年6月にOCNの契約)ですが、コメント欄を見て、念のためにと保存してあったSIMの台紙を見たら、番号はGD0605…となっています。それでOCNのサイトを見たら、10月08日付のお知らせで、該当のSIMカードは無償交換する、該当のお客様には11月から案内をするとあります(下記WEBサイト参照)。なお、今までSIMは支障なく使えています。どうなることやら。
https://oshirase.ocn.ne.jp/202400150
三山
IIJサポートセンターに問合せしたところ、確認に10分ぐらい待った後、8月に不良となった私のSIMカードは今回の不良品に該当するので、再発行費用を返金するとのことでした。
11月にメールが届き、そこに返金手続きが記載されているので、それに従って手続きしてほしいとのことです。
私はたまたま別契約のほうにきたメールで、すでに交換済みのSIMカードも無償となることを知りました。
(不良で交換したほうの契約には、メールは届いていません。)
すでに交換済みの人には、問い合わせがあれば対応、返金するというスタンスなのかと疑います。
ほぼ同時期に契約したSIMで該当者宛てのメールが届いたということは、8月の出来事はこの不良によるものである可能性が高そうですね。
> 8月に不具合を発生したSIMカードは、eSIMで再発行し、すでに返却してしまいました。
> また、SIMカードが貼り付けられていた台紙も処分してしまい、当該SIMカードの製造番号は分かりません。
SIMカードに不具合があった場合は記録や証拠として、返却せずに手元に残しておくか、どうしても返却したり処分したい場合は写真を撮っておいた方がよさそうですね。
> また本メールが届く以前にSIMカードの再発行・交換をしている場合も無償となります。
このことはニュースリリースには書かれていないですね。
対象者へのメールには書くのに、ニュースリリースには対象のSIMカードで不具合が起きて既に再発行した人への対応は一切書かれていません。(本家のドコモもmineo等の他のMVNOも多くはほぼ同じ様式のリリースのようです)
「無償で交換対応する」という対応の説明部分にそれと一緒に「既に再発行した人には返金する」と明確に書くべきだと思います。
該当のSIMカードで既に再発行している人も無償になるということは、いちいち申請しなくても自動で返金されるということなのかな…?
もしそうじゃなかったら、メールに気づいて個別に対応を求めた人にしか返金する気がないということになりますが…。
IIJmio:IIJmioモバイルサービスのタイプD回線の一部SIMカードにおける通信不良について
https://www.iijmio.jp/info/iij/1727429884.html
二通目の交換対応の案内に詳細が書かれているのかな?
各社の交換対応の案内については内容がニュースリリースとして公表されないだろうから、メールが届いた人からの内容の情報が知りたいですね。
IIJmioだけの話ではないので、コメントはこちらに移しました。
リンクを自分のコメントのURLにして無限ループにしてしまう凡ミス。。
正しくはこちらです。
・訂正
————————————————–
IIJmioだけの話ではないので、コメントはこちらに移しました。
新たに始まる長期利用特典などの細かい点を追記・修正していたら、IIJmioで家族割引が開始されるようです。
2024年秋からギガプランの音声SIM/eSIMを複数契約している場合、1回線ごとに月100円割引が適用されます。
ただし、家族割引だけど、家族それぞれの名義で契約している場合は割引対象外。一つの名義にまとめてIIJmioを契約している必要があります。(同一のmio IDで複数契約している場合に割引対象)
家族割適用で
2GB850円→750円
5GB990円→890円
低容量の場合にお得感がそこそこあります。
親がIIJmioを使っているので、新規受付終了したOCNモバイルから機種変したときの移行先として最適だと思っていますが、別々に料金を支払いたいので、同一名義にできず、家族割引は適用されないですね…。
家族名義を一つにまとめないと各種特典を適用できず、かといって、まとめてしまうと契約時に安く買えるスマホは1台だけになるのが、IIJmio最大の欠点だと思ってます
mio IDをまとめなくても、家族割やデータシェア・データプレゼントができるようになれば良いのにですね。
日本通信の方に書いており、管理人さんも返信してくださっていますが、スマホをあまり使わない親(0.25GB)の場合、同一名義でIIJmio2GBを契約したとしても、日本通信1GBのほうがシンプルに安いという結論になりました。
せっかく返信して下さった中、申し訳ないです。
ASCII.jp:2回線以上で安くなる、1人で複数回線持ちに適した格安SIMはどれ? (1/2)
https://ascii.jp/elem/000/004/224/4224607/
そりゃそうなんですが、IIJmioは1人で複数回線契約しても割引の対象になるんですね。
ただ、メイン回線以外が滅多に使わないならpovoや日本通信SIMのほうが良いかもしれませんね。
これは盲点ですね。
うわい、案内メールの受け取る設定忘れていたので、早速設定しました!(案内メールなんて当然受け取らない設定にしていた)
ついでにIIJmioの評価記事も修正しておくかと修正していたら、家族割を適用するには10月1日以降にIIJmioのマイページから別途「家族割引」の申し込みも必要っぽいです。。
余談ですが、IIJmioの公式サイトには「離れた親族でも(家族割引)OK!」とか記載されていますが、ミスリーディングすぎてIIJってこんな企業なの?と思ってしまいました。。
IIJmioは家族割を適用するには、一人の名義に全てまとめる必要がありますが、離れた親族のスマホの名義も変えるのか??と思ったりです。(離れた高齢両親のスマホを子供が契約して、渡して使ってもらうとかはありですが・・)
家族割引にひかれてIIJmioを契約したら、それぞれの名義で契約して、家族割を適用できなかったという人が結構出てきそう
IIJmioの家族割は一般的な家族割とは異なるので、「家族割引をするにはスマホの名義を一人にまとめるのが必須!」とでかく書いとけと・・
契約して1年2ヶ月、iPhoneが突然SIMカードを読み込まなくなりました。
他のスマホにさしても反応しないし、他のSIMカードをiPhoneにさすと問題なく通信できるので、SIMカード不良です。
色々調べると、価格comに、1年たつとSIMカード不良が多発するとありました。
iijのSIMカードはコスト削減で金メッキをしていないために、劣化していくそうです。
家族のahamoではSIMカード不良で交換は無料だったのに、iij は有料でびっくりしました。
どこかにMNPすることも考えましたが、5GB990円は捨てがたいので、eSIMで再発行しました。
再発行手数料で毎年2,600円も払ってられないです。。。
>iijのSIMカードはコスト削減で金メッキをしていないために、劣化していくそうです。
失礼ながら、価格.comの情報は本当?と思いました。
現状、SIMカードは回線を提供するキャリアが発行して、MVNOに貸すものです。IIJmio宛のSIMカードだけ金コーティングしないのは考えづらいです。
SIMカードは集積回路が入った電子機器のようなものなので、どうしても故障が発生する場合があります。表面についた汚れで接触不良が発生している場合もあるので、まずは拭いてみるとよいです。
そうなのですか。
何度か拭いてみましたが改善しませんでした。
経年劣化で不良となるのは仕方ないですが、手数料が高すぎます。。。
金メッキの話とは別に、IIJはフルMVNOになったので、独自でSIMカードを発行することが可能と思います。
https://japan.cnet.com/article/35088307/
SIMカード表面の金メッキは、接点の信頼性を高めるために必要な技術です。主に酸化防止です。新聞紙など少し荒い紙でこすってから、アルコールで拭いて、再度端末に設置して見てください。かみやすりは削れすぎでだめです。それでもやっぱりだめなら内部の回路故障でしょう。
身近では、
・DOCOMO iPhone、ahamoのSIMカード不良、拭いてもだめで交換。
・SB ガラケーでSIMカード不良、拭いてもだめで交換。
・SB iPhone、拭いたら治った。交換せず。1年経っても正常。
がありました。大手キャリア発行の金メッキSIMかどうかは、あまり関係ないかと。SIMカード入れ直したら接触状態が変わるので、治ったように見えるはず。
ただし、私の金メッキ関係ない説も、価格コムの金メッキ重要説とも、相当数の品質評価を長期にわたり評価しないと信頼度は低いです。
本論に戻って、SIMカード交換手数料が高いのは、航空機のLLCのように、飲み物有料、手荷物超過バカ高と同じです。私も同じ状況になったら、moviestarさんのように対応策として一旦MNPして出戻りするか、可能ならばeSIM変更を考えます。
ありがとうございます。
今回はeSIMに変更しましたが、もう1台、iijのSIMカード契約の端末があるので、そちらで不具合が出たときは教えていただいた拭き方を試してみます。
iijは今年の冬から1年以上契約者には年1回、SIMカード再発行や変更の手数料が無料になると先ほどホームページで見つけました。
年に一度の不具合ならちょうど良いです笑
>金メッキの話とは別に、IIJはフルMVNOになったので、独自でSIMカードを発行することが可能と思います。
IIJのフルMVNOはデータ回線(ドコモ網)のみです。通話回線はキャリア発行のSIMになります。
通話回線のフルMVNOは2026年5月開始予定の日本通信が初になります。
そのへんのことについては、以前はIIJが色んなことに挑戦して改革をしていた感じですが、今は日本通信の方が改革や挑戦をしている感じがしますね。
そうだったのですか。フルMVNOという、ものすごいカッコイいキーワードを聞いて持つ印象と違ってました~。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1629744.html
これが原因かー。
IIJはわるくなかったー。
しかし、OCNむけともありますな。
ケータイwatchに追伸の記事があり、IIJはじめほかのMVNO各社にも出回っていたそうです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1629790.html
どうやら、ドコモ回線のMVNOは全滅っぽいですね。
でもなぜか現時点ではLinksMateとNUROモバイルはニュースリリースがありません。
今日(10/9)の午前中以降にリリースがあるのかな…?
BIGLOBEモバイル(ドコモ回線)を去年タイプ変更して、SIMカードを交換したのですが、1年2ヶ月したら読み込み不良でSIM再発行しました。再発行料金は3733円
ahamoとLINEMOならSIM再発行は無料ですが、この2つが例外なだけです。。その他の格安SIMのほとんどがSIM再発行手数料で3300円〜3850円取ってきます。IIJmioの2600円は安めだったりします。。
金メッキなしで劣化はなんとも言えないですが、1年ちょっとではそんな酸化しない気がしたりですが・・
私のBILGOBEモバイルのSIMカードは内部破損だと思っています。アルコールではしていないのですが、服で擦ったり、ハーハーしてみたり、SIMスロットにティッシュの断片を載せて接触を強めてみたり、いろいろいじってもダメでした。見た目は普通
衝撃などは特になし、SIMカードの抜き差しもほとんどしていないですが、運悪く低品質のSIMカードを引いたのだろうと
とりあえず金メッキ説をTwitterでIIJmioの中の人に質問してみました
https://x.com/kakuyasu_sim_jp/status/1825174545168531965
あと長期的に使っているSIMカードが40枚くらいありますが、読み込み不良でSIMカードを再発行したのはBIGLOBEモバイルの1枚だけです。。
管理人さま
お教えいただきありがとうございます!
手数料無料がきわめて珍しく、iijは安いほうと初めて知りました。
そういったところも含めて格安SIMなのですね。
また、iijにもお問合せいただき、ありがとうございます。
私がReno 7Aはまだ発売になる可能性はあるかと聞いたときはスルーされたのに、さすが管理人さまだと、早速返答がきていますね。
コスト削減説はガセネタと判明し、たまたま低品質を引いてしまったとあきらめます。
このたびはありがとうございました!
ヨーロッパ続編を楽しみにしています。
https://x.com/iijmio/status/1825316060712862095
回答早いですねー!
始業時間は9時だろうから、出社して始業前に回答…?
「品質については、ドコモ、KDDI両社がそれぞれの顧客に提供するSIMカードと同一です」ということは、やはりPナッツさんのコメントの通り、回線を提供するキャリアが発行してMVNOに貸すものなので、ドコモ回線とau回線それぞれすべてのMVNOで同一仕様のSIMカードだということなのかな?
そう考えるのが自然で妥当な気がしますし、SIMカードや説明書には「SIMカードの所有権は株式会社○○に帰属します」みたいなことが書かれているはずなので、形としてもあくまでキャリアが発行してMVNO側に貸しているだけなので、いちMVNOがSIMカードの接点のコーティングについて注文できる立場や仕組みではない気がします。
https://x.com/iijmio/status/811365153841123328
設定ガイド | VAIO(株) オリジナルSIMサポート
https://support.vaio.com/SIM/setup/
SIMカード/eSIM「SIMカードの所有権」 | Q&A | マイネ王
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%8FeSIM/38783
ちなみに、このマイネ王の投稿があったからなのかは不明ですが、ユーザーサポートのご利用ガイドのpdfにはちゃんと訂正が入っています。
初期設定と各種設定|mineoユーザーサポート
https://support.mineo.jp/setup/guide/
auプラン(Aプラン) [PDF]【8.14MB】
https://support.mineo.jp/setup/guide/pdf/mineo_guide_a.pdf (※5ページ目〈ページ番号⑧〉)
> 私がReno 7Aはまだ発売になる可能性はあるかと聞いたときはスルーされたのに、さすが管理人さまだと、早速返答がきていますね。
スルーされることもあるんかーい。
問い合わせチャットはテンプレ回答しか期待できないが、かと言ってIIJmio公式の中の人は必ず回答があるかどうかはわからないのね…。
1つ画像が抜けていました。
回答 No.17 | SIMカード/eSIM「SIMカードの所有権」 | Q&A | マイネ王
今はデザインが変わっているかもしれませんが、この画像の感じのSIMカードだとモロに「あくまでauやソフトバンクがMVNO事業者に自社のSIMカードを貸しているだけ」という感が強いですね。
ハーハーはよくないです…。
接点復活剤がよいですが、なければ無水エタノールでもいいです。
無水エタノールは高いですが、汚れの除去や掃除に使えたり、シールなどの粘着物の除去にも使えるので家に1本あると便利です。
> とりあえず金メッキ説をTwitterでIIJmioの中の人に質問してみました
ナイスです。公式回答がめっちゃ楽しみ。
あと、何メッキなのか回答がない場合は、「他と違って金色じゃないのはメッキ加工なしなのか?、金色ではないのは何メッキなのか?」という質問をしてほしいです。
本当にコスト削減で金メッキ加工をしなくなったのか、金メッキをやめて何メッキになったのか真相を知りたいです。(まぁいずれにしても「コスト削減でやめた」なんて言わないだろうけど)
> あと長期的に使っているSIMカードが40枚くらいありますが、読み込み不良でSIMカードを再発行したのはBIGLOBEモバイルの1枚だけです。。
やたら不良が多い人は素手でSIMカードを触って、指の皮脂や汗(塩分)が付着したり、静電気でダメージがあったりするんではないかという気がします。
自作erなら常識ですが、静電気に弱いものや接点が露出しているものを触る際は静電気防止手袋をして作業をする必要があります。
ICカードは素手で作業したからといって簡単に壊れるものではありませんが、静電気で壊れる可能性はあるし、皮脂や汗が付けば接触不良の原因にもなり得ます。
SIMカードの入れ替え方法!設定や注意点も解説|格安SIM・スマホのNUROモバイル
https://mobile.nuro.jp/sumaho-arekore/howto/7783/#section4-1
【iPhoneとAndroid別】SIMカードの入れ替え方法と共通の注意点も紹介|格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
https://www.uqwimax.jp/mobile/gimon/sim_timing/
静電気防止手袋は安いものなら300円台で買えますので、SIMの交換は手袋をして行うのが一番確実です。
Amazon.co.jp : 静電気防止手袋
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%89%8B%E8%A2%8B
サンワサプライのはブカブカな形なので、以下のようなフィット感があるものの方がいいです。(手が小さめの人はSサイズを要検討)
Amazon | ショーワグローブ 【帯電防止】A0622ESDプロテクトパーム手袋 Mサイズ 1双
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B4TOVPQ?th=1
ヨドバシ.com – ショーワグローブ A0622-M [A0622ESDプロテクトパーム手袋 Mサイズ]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002012246/
調べてたら知恵袋に「SIMの説明書に『手袋などして素手では触らないように』と書いてあった」とかいう投稿があったので実際に確認したところ、
povoのSIMカードの台紙にも「手順1. IC(金属部)に直接触れないよう手袋などを着用し」と書いてありました。
調べてみたら、大体みんな手袋をして作業しろって書いてありますね。
BIGLOBEモバイル SIMカードの取り外し方法 | よくある質問(FAQ) | BIGLOBE会員サポート
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12551
ドコモUIMカード/ドコモeSIMカード/eSIMについて | お客様サポート | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/uimcard/
SIMの差し替え方 – 初期設定 | y.u mobile ヘルプセンター
https://help.yumobile.jp/startup/sim
iOS端末 | SIM挿入手順・APN設定 – DMM mobile
https://mvno.dmm.com/apn/ios.html
ググって出てきたこのauのサイトのPDFがどのページに記載されているのか、リンクが貼られている元のページがわかりませんが、auでもSIMカードを触る際は手袋などを着用して行うように書かれています。
「■ご利用にあたって ■SIM カードの取り外し方 ■安全上の …」 st_auic_pdf_01.pdf
https://www.au.com/content/dam/au-com/support/service/mobile/procedure/sim/guide/auic/pdf/st_auic_pdf_01.pdf
総務省のPDFとかでもそうですが、Googleの検索結果でpdfがヒットしても、それが書かれたページがどこなのか、PDFがリンクとして貼られているページを容易にはたどれないので、どこのページでどんな説明としてのPDFなのかは不明です。(検索しようにもヒントが少ない…誰かわかったら教えて)
ただ、4ページ目に「■au Nano IC Card 05 HALF 材質一覧」というのがあったのでググったところ、どうやら最近導入されたものなので、このpdfも2024年6月3日以降に作られたもののようで、昔のもので古いpdfがサーバー上残っていただけ、というわけではなさそうです。
台紙を半分にしたSIMカードを導入 | 2024年 | KDDI株式会社
https://news.kddi.com/kddi/corporate/csr-topic/2024/06/03/7439.html
https://news.livedoor.com/article/detail/26532579/
mineoも手袋の着用の指示があるようです。
mineo SIMカード装着 – 自分方位研究所
https://www.mypath-as-variant.com/entry/2023/11/01/232250
https://x.com/nagusa793/status/1804088669709668581
mineoプチ体験|サービス・オプション|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
https://mineo.jp/service/unique/prepaid/
ソフトバンクでは特に指示はないし、挿絵で爪が見えているということは素手でやれってことみたいです。
挿絵はSIMカードの接点を触らないように書いているのだろうけど、気をつけずに見たままやると触ってしまいそう…。
USIMカードご使用上の注意事項を確認する | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
https://www.softbank.jp/mobile/support/protect/usim/
楽天は昔は手袋着用の指示があったようですが、今はなくなったみたいです。
楽天モバイル無料サポータープログラムのSIM開通 | Beauty and Insanity -Annex- – 楽天ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/beautyinsanity/diary/201910210000/
https://x.com/onozato1983/status/1815718601065972216
https://x.com/wanwanindex/status/1822495441621254175
三木谷紹介って普通の台紙と違ってSIMカードの台紙までやたら凝っているんですね。
…と思ったら、これ普通に三木谷紹介で申し込んだ人じゃなくて楽天カードを申し込んだら勝手に三木谷紹介のSIMを送り付けられたって人かよ!
楽天カードを申し込んだら楽天モバイルのSIMカードも届きました。どうすればよいですか? | よくあるご質問|楽天カード
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/172233
三木谷紹介は送り付け商法みたいなことまでしていたのか…。
まぁたしかに楽天カードの利用者はめちゃくちゃ多くて日本一だから、そりゃ「14,000ポイントプレゼント」のDMを撒けばかなり有効だろうけど。
こちらのQTモバイルでも「金属端子部分に触れないように、手袋等を着用して取り外してください」との注意書きがありますが、言ってるそばからそのすぐ横と下の①でもう素手なんですが…。
SIMカードの挿入方法HUAWEI Mobile WiFi 3 | HUAWEI(ファーウェイ) | QTモバイルでご購入の端末(SIMの入れ方) | スマホ/アプリ設定 | HUAWEI(ファーウェイ) | QTモバイルでご購入の端末(SIMの入れ方) | スマホ/アプリ設定 | QTモバイルお客さまサポート
https://support.qtmobile.jp/setting/sim-buy-for-qtm/huawei/050208001033/
IIJmioからの回答
https://x.com/iijmio/status/1825316060712862095
> 弊社の提供するSIMは、タイプD、タイプAとも、MNO各社の提供するSIMカードをそのままの形で提供しており、弊社でのコスト削減による品質劣化はありません。品質については、ドコモ、KDDI両社がそれぞれの顧客に提供するSIMカードと同一です。
ということで、金メッキの有無は分かりませんが、他のMVNO(mineoなど)と同じものを提供しているので、金メッキの有無は無関係っぽいです。
MVNO向けだけ低品質SIMを提供すると、バレた時に総務省にすごく怒られそうだし、わざわざ低品質SIMを製造するのも面倒くさそうなので、おそらくMNOと同一品質のSIMカードではと思います。
単に運が悪かっただけっぽいです。
価格コムの掲示板で2024年7月6日〜15日まで、4件連続でIIJmioのSIMカード不良が指摘されていますが、同一人物が3件くらい投稿しているのではと思ったりです。。(過去を少し遡ってもそれ以前に指摘がなく、1人が頑張って何件も投稿する事例って結構ある・・)
https://kakaku.com/mobile_data/sim/report/?si_companycd=23
SIMカードは世界で数億枚以上発行しているはずで、経験的にもかなりの耐久力があると思っていますが、運がかなり悪いと短期で壊れたり、ごく稀に不良ロットが出て、同時期に交換した複数のSIMが壊れるのかもです。
ただし、スマホの寿命が伸びているのに加えて、機種を変更しても同じSIMカードを使い続ける傾向にあるので、SIMカードの読み込み不良でトラブルになる人は今後増えそうな気がします。(個人的な予想ですが、SIMカードの平均寿命は5〜10年ではと思っています)
価格コムに限らず、あまり鵜呑みにしない方が良さそうですね。
初心者なのにわざわざeSIMを選択しておいて、設定できなかったと最低評価を付ける人がいるのは、笑ってしまいました。
そもそも満足している人より不満な人の方が、積極的に投稿する傾向はありそうですね。
> 価格コムの掲示板で2024年7月6日〜15日まで、4件連続でIIJmioのSIMカード不良が指摘されていますが、同一人物が3件くらい投稿しているのではと思ったりです。。
それ、自分も全く同じ事を思いましたが、自分だけが穿ち過ぎで邪推かなぁとあえて触れずに留めました…。
正直、これほど7月から途端にいきなり4連続でSIM不良のレビューが重なるって…?と思いました。
仮に本当にそれだけ短期間にレビューが重なるほど多発しているのであれば、それ以前にも同様の報告がチラホラないと確率と発生件数的に整合性がない気がします。
> ただし、スマホの寿命が伸びているのに加えて、機種を変更しても同じSIMカードを使い続ける傾向にあるので、SIMカードの読み込み不良でトラブルになる人は今後増えそうな気がします。
日本で物理SIMからeSIMへの移行がどれくらいの期間やスパンで行われるのか不明ですが、これからもキャリアからの乗り換え層は増え続けて、SIMカードやICチップを触る際の注意点なんて気にも留めない層は増えていきそうなので、腐食や静電気での不良も増えそうな気はします。
ただ、自分もそれらの不良への耐久性もかなりあるはずだと思っていて、クレジットカードやキャッシュカード、マイナンバーカード等、普段から指でベタベタ触ることが想定されるカードにも採用されていますので、割合的にはそれらで不良になる確率はそこまで高くはないと思っています。
ちなみに、「SIMの交換は手袋をして行うのが一番確実」と自分で言っているくせに、正直私もちゃんと手袋をしてやったことよりも素手で触って交換したことの方が多いです…。
手袋をした方がいいって言っている本人が横着するなって言われそうですが、正直nanoSIMが小さすぎて、手袋をして作業するとつかみにくいし、小さくて細かい作業では作業性が落ちるのです。
Xでまさにおんなじこと言っている人がいました…。
https://x.com/fujikawasen1/status/1498161307530711040
3年間IIJmioを使っており(機種変更等SIMを入れ替えたことはなし)、4年間OCNモバイルを使っている(機種変更1回)身としては、SIMの不良で壊れたことはないですね。
私もこれ知らずに素手で触っていました…。
個人的には物理SIMなんぞなくなってしまえ派なので、日本でももっとeSIMが早く普及してほしいです。
そうすればあんな小さいnanoSIMを静電気や汚れによる不良に気をつけながら、やたら硬くて開けづらいSIMスロット(爪をひっかけて取り出すタイプ)の蓋と格闘しながらペラペラでヘナヘナな簡単に曲がってしまいそうなか弱いSIMトレイを慎重にそっと挿入するようなことをやる必要がなくなります。
ただ、スマホはかなりeSIM対応が進んで対応していない製品の方が少ないくらいですが、モバイルルーターは現時点ではeSIMに対応したものが極端に少ないので、選択肢がほぼなくなってしまいます。(eSIMに対応したモバイルルーターって、富士ソフトの「+F FS050W」が唯一…?)
あと、はたから見ていた感想として情報のソースがあるといいなと感じました。
ネットの書き込みや情報はほとんどはそれを見た各々が自分で真偽や信憑性を判断するしかないわけですが、そもそもその情報のソースが明かされていない、書かれていないと元の書き込みや情報源を見ることができず、真偽を判断することができません。
ソースがないとただの伝聞情報になってしまいます。
ソースが書かれていないとまずはソースを探し出して実際に自分で確認するところから始めないといけないわけですが、ほとんどの人、おそらく99%以上の人はそんなことはせずに、その伝聞情報のみで物事を判断しようとします。
それが習慣化すると、日頃からソースがない伝聞情報のみで判断する人間の出来上がりです。
…ということでソースを探してみました。
SIMカード不良や金メッキの話については以下のページのことでしょうか?
IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート – 価格.com
https://kakaku.com/mobile_data/sim/report/?si_companycd=23
> iijは今年の冬から1年以上契約者には年1回、SIMカード再発行や変更の手数料が無料になると先ほどホームページで見つけました。
年1回まで再発行手数料無料はSIM不良対策としてはいいですね。
不良は運悪く誰にでも起きる可能性があるので、突然壊れて再発行手数料でいきなり2600円取られることを回避できるのは心理的なダメージをかなり軽減できます。(届くまで予備の回線がないとつらいですが)
ご愛顧感謝特典|格安SIM/格安スマホのIIJmio
https://www.iijmio.jp/goaiko/
長期利用特典
ちなみに、以下のマイネ王のページによるとmineoのSIMカードも金メッキではなくロジウムメッキ?のようです。
個人的には、金色じゃないからといって従来金メッキを施していた部分を何のメッキ加工もせずに出荷するというのはありえないんじゃないかと思います。
管理人さんがXでIIJmioに投げた質問の回答を待ちたいと思いますが、恐らくメッキ加工をしていないわけではなく、「金メッキではなく○○メッキです」みたいな回答が来そうな予感がします。
SIMカード/eSIM「SIMが(どの機器からも)認識できなくなりました。」 | Q&A | マイネ王
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%8FeSIM/37818
回答 No.4 | SIMカード/eSIM「SIMが(どの機器からも)認識できなくなりました。」 | Q&A | マイネ王
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%8FeSIM/37818/posts/4
eSIMは確かに便利ですし、実際iPhoneでデュアルeSIM運用しています。
ですが、再発行の際に通信会社次第では手数料が発生しますし、ある程度知識が無いと設定出来ないのはネックですよね。
iPhoneのeSIMクイック転送は中々秀逸ですが、MVNOは対象外ですからね…
米国版みたいにeSIM限定にするには、まだまだ環境が追い付いていない印象です。
ちなみに再発行手数料で数千円だと、日本通信の1GB290円1年分に相当するのは笑えますねw
日本は本当にデジタル分野の普及がやたら遅いですよね。
電子化やデータ化されてネットできるのに、特に理由もなくやたら物理的なものや紙を希望する傾向がすごく強いです。
「印鑑」という何の本人確認にもならないものが今でもないとダメだったり、なしでは書類として不備になることが当たり前の世界ですからね…。
印鑑の有用性を唯一感じるのは、宅配物の受け取りでシャチハタを押すだけで完了することくらいです。
それも最近は謎のスマホへの手書きサインに移行しつつあり、わざわざスマホを渡されて書きにくい指でサインをするという余計時間のかかる意味のわからないことになっています。(そもそも電子化された解像度の低いガタガタの手書きなんて、もはや書いた本人が見ても自分が書いたかどうかなんてわからないと思うんだが…。本人確認じゃなくて「了承」で元々認印だからOKなのか。だったら誰が書いたか判別困難な電子サインよりも「受け取り確認」ボタンの方が効率的じゃ…?)
まぁそもそも最近は置き配や、今でも「非対面での受け取り」(コロナ対応)がOKなままなので、そもそも受け取り時のサインが無駄って話ではありますが。(置き配や非対面での受け取りなら、どっちにしろ元々配達時の受け取り確認や本人の了承の記録は残らないし)
> ですが、再発行の際に通信会社次第では手数料が発生しますし、ある程度知識が無いと設定出来ないのはネックですよね。
eSIMの再発行手数料がかかる点は、従来の物理SIMカードを頻繁に差し替えて違うスマホで使う人にとってはネックになりますね。
そういう人には物理SIMが好まれますが、iPhoneの例のように、しばらく先ではあるでしょうけど、今後は物理SIMは廃止される方向性ではあると思います。
物理SIM自体が廃止というより、スマホとしては物理SIMがない方がその面積や体積を有効活用できるし、コスト削減にもなるので、スマホ側の生産コスト削減や設計でのスペース削減でiPhoneのようにeSIMオンリーになっていく流れでこれからもeSIMのみの機種が段々と増えていくと思います。
> iPhoneのeSIMクイック転送は中々秀逸ですが、MVNOは対象外ですからね…
> 米国版みたいにeSIM限定にするには、まだまだ環境が追い付いていない印象です。
eSIMクイック転送はまだMVNOは未対応なのかー…。
最近ようやくAndroidに実装されたeSIM転送機能が広く普及したら各社対応せざるをえなくなりそうですが、iPhoneですらまだとなると、日本ではまだしばらく先になりそうですね…。
Pixel 8a「Android eSIM転送機能(ドコモ)」対応 – Jetstream
https://jetstream.blog/archives/185599
なんだかんだ言って日本人はルールができたり、決まってしまってからの適用能力はわりと高いので、米国版iPhoneみたいeSIMオンリーにしちゃうのも手だと思いますけどね。
…というか、日本の場合iPhoneがそうならないと物事が動かない傾向があるので、ぜひとも早くそうしてほしいです。(eSIM転送機能の普及が必要ですが、iPhoneがeSIMオンリーになったら各事業者とも対応を迫られるはず)
日本でももっとeSIMが広く普及してほしいです。(eSMの再発行手数料は低めでお願いします…)
eSIMを違うスマホに移し替える度に再発行が必要で、その度に再発行手数料がかかる点は、MVNOも含めて多くの事業者でeSIM転送機能の対応がなされれば万事解決…?
去年のデータですがeSIMの利用経験者は8%のようですので
eSIM普及までにはまだ時間がかかりそうです。
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2187.html
eSIMクイック転送もそうですが、SoftBank回線は未だにMVNOではeSIMに対応している事業者がありません.。
キャリアでも一部の特殊プランではeSIMクイック転送不可にしている
場合があります。
アップルウォッチなども通信契約がMVNOでは無理ですので日本通信のようにNEOキャリアにならないと実現が難しいのかもしれません。
そのMMD研究所の調査はここでも過去に何度か取り上げましたね。(こことかこことか)
日本の場合、eSIMオンリーのスマホがほとんどなかったり、使っている人が少ないので、デュアルSIMの利用経験が少ないと必然的に以前の物理SIMをそのまま惰性で踏襲してnanoSIMを選択する人が多いんだろうなぁと想像します。
eSIMもデュアルSIMもどっこいどっこいの低さですが、比べると全体的にデュアルSIMよりもeSIMの方が利用経験や現在利用が多いですね。
eSIMでは物理SIMと違って好きなだけスマホ本体に回線を登録しておいていつでも自由に切り替えができるので、eSIMが普及して利用者が増えれば、それに伴って簡単に回線を切り替えたり登録しておけることが認知され、実際に複数回線を契約したり登録する人が増えればデュアルSIMの利用者も増えてくることが期待できるのかな…?
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2187.html
同じ調査の2024年のものはまだみたいですが、MMD研究所には、MNPとeSIMの意識調査についてはぜひとも今後も定期的に継続調査をしてほしいです。
まぁMVNOの場合そもそもの料金が安い分、手数料無料化はあまり期待できないですね。(長期特典は除くとして)
なので現状手数料無料のキャリア同士の組合せで運用しています。(現在は楽天とpovo)
話は逸れますが、米国版みたいにシャッター音はいつになったら、オフに出来るようになるのでしょうね?
クレジットカードやマイナンバーカード、B-CASカードなど、金メッキむき出しで何回も指で触れられる物ですが、SIMカードのは繊細に出来ているんでしょうか?
なんか、変な感じ。
考えてみると、SIMカードは一度スマホに挿されたら最後、24時間通電しっぱなし、SoCなどが間近で発熱している、雨の日も風の日も猛暑でもどんな状況でも持ち出される、かなりハードな環境です。力尽きたらハーハー、ゴシゴシ、「低品質」呼ばわり…擬人化したら不幸せな身の上になりそうです。
SIMカードさんの立場に考えてみたら、24時間通電しっぱなしで、しかもスマホの中は隙間なんてほぼ存在しないほどギッチギチのギュウギュウ詰めで、PCや家電製品と違って放熱用の風の通る隙間もファンもない蒸し風呂どころか灼熱地獄…。
そう考えると、同じ仲間みたいなもんのクレジットカードやマイナンバーカードのICチップさんは、B-CASカードやSIMカードに比べると、某体臭騒動で話題になったような1日数回シャワーできるオフィス勤務並みに上級な勤務環境でしょうね。
災害時は電源の問題があるので難しいですが、これからはマイナカードや免許証もスマホ搭載で一体化になって、キャッシュカードも方向性としては詐欺対策や本人確認の厳格化で生態認証になっていくと思うので、マイナカードや物理カードはしばらくしたらまた逆にタンスにしまっておく方向になるのではないかという気がします。
カード類のICチップはむき出しなので素手で触れられるものですが、SIMカード以外でも当然、接点を触れば触るほど接触不良や静電気での不良になるリスクは増えるので、正直触るのはあんまりよくないです。(どのICチップも接点を触ったからといって簡単には壊れないでしょうけど)
あえてなぜ1人の人物が何枚もSIMカード不良になるのかということを推測するのであれば、
もし本当に1人で何枚も壊したのだとしたら、静電気の発生しやすい冬に体に帯電した状態で何かに触った瞬間に「ビリッ」となるような状況でSIMカードを触ってしまって内部にダメージが加わった状態のまま使い続けたとか、
体質で手汗をかきやすかったり汗の塩分濃度が高くて、素手で接点を触り、交換時にピンでできた接点の傷から汗や塩分が進入して腐食が進んだとか…?
SIMカードのICチップだけが繊細ということはないと思いますが、クレジットカードやキャッシュカードの場合は不良が発生した場合は原則無料で再発行してもらえると思います。
SIMカードの場合は高い再発行手数料がかかるので、今回のような不満やレビューに至ったのかもしれません。(仮に無償再発行なら投稿にまで至らなかったはず)
カードが破損してしまったので、カードを作り直したい | よくあるご質問|楽天カード
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/53?site_domain=guest
実際に自分は過去に2回ほど同じ銀行のキャッシュカードを不良で無償交換してもらったことがあります。
B-CASカードは不良時の対応はわかりませんが、これについてはほとんどの人はテレビを買った時に挿してそれ以降は売るか壊れるまでほとんど抜き差ししないのでそもそも不良になるリスクや確率が低いのではないかと思います。
熱もギュウギュウ詰めのスマホよりは幾分マシ…?
…と思って念のため検索して確認したらいっぱい出てきた…。
B-CASカード 不良 – 検索 / X
https://x.com/search?q=B-CAS%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%20%E4%B8%8D%E8%89%AF&src=typed_query&f=live
結構あるのか、と思って不良時の対応を調べると、購入後3年以内であれば無償交換されるようです。
⇒ 挿しっぱなしがほとんどなので、経年劣化が原因で割合としては2,310円の有償多そう…?
一般向けカード | B-CAS(ビーキャス)
https://www.b-cas.co.jp/support/bcascard/public/
B-CASカードが不具合のようなので交換してもらいたいのですがどうしたらよいですか? | B-CAS(ビーキャス)
https://www.b-cas.co.jp/support/faq/category02/faq006.html
マイナンバーカードについては公式サイトに明確に「ICチップ部分に触るな」と書いてありますね。
マイナンバーカードの取り扱いについてのご注意 – マイナンバーカード総合サイト
https://www.kojinbango-card.go.jp/apprec/receive/attention/
再発行については公式回答は以下ですが、実際の対応は自治体により対応が異なるようです。
ICチップ不良による再発行でも原則有料のようですが、一律でICチップ不良でも有料と決められているわけではなさそうです。
マイナンバーカードの交付申請に手数料はかかりますか? – マイナンバーカード総合サイト
https://www.kojinbango-card.go.jp/faq_apply13/
マイナンバーカードの取り扱いにおける注意点/大阪狭山市ホームページ
https://www.city.osakasayama.osaka.jp/sosiki/siminseikatsubu/shiminmadoguchi/mynumber/7360.html
マイナンバーカードの再交付について/川口市ホームページ
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01060/060/9/1/28913.html
Xを検索した感じだと不満や非難は少なそうなので、原則は有料ですが、不良自体がそもそも少ないか、実際は窓口で配慮や融通を利かせてくれて無料で再発行してくれるケースが多いのかもしれません。
マイナンバーカード 不良 有料 – 検索 / X
https://x.com/search?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%20%E4%B8%8D%E8%89%AF%20%E6%9C%89%E6%96%99&f=live
ググってたら面白い記事がありました。
まぁ、たしかに公式サイトの取り扱いの注意については普通にやりがちではありますよね。
ただ、「特に壊れるような扱いをした覚えはありません」からの思いっきり自ら注意事項に反したことやってた、の流れは吹きました。
マイナカード、いつも持ち歩く? 「財布に入れっぱなし」の人が突然襲われそうな「読み込みトラブル」:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/308425
>物理SIMなんぞなくなってしまえ派なので、日本でももっとeSIMが早く普及してほしいです。
↑
楽天モバイルのお陰で初めてeSIMを利用した時の高揚感というか、
こんな便利なら物理SIM不用じゃないの〜と思ったものです。
で、何度もeSIMで機種変?入れ替えていたら
不具合発生して楽天ミニが使えなくなりました!
(Wi-Fi接続は可能だけどeSIMは使えなくなったのでした)
(なんか己がやらかした様なのですが、やらかし本人には原因が分からず、、、)
そのeSIMはUQモバイルでした、
結局リアル店舗で手数料ありで物理SIMに変更。
向き不向き、自分には物理SIMカードの方がまだeSIMより扱い易いです。
[eSIMを壊した原因が調べても理解できなかった者(←己)には向かない]
もうeSIMなんて使うもんか!と一年半前は誓ったくせに、
先月ahamoに乗り換え時にeSIMにしていましました、、、( iPhoneSE2で)
やっぱり当日に乗り換え完了できちゃうのでeSIMは手軽ですね。
でも、後で物理SIMに変更します、eSIM未対応の機種でahamo利用したいから。
eSIM普及も加速して欲しい、でも物理SIMも暫くは残して欲しい、
(で、可能ならSIM交換手数料はお安く、、物理SIMなら送料分くらい
eSIMは限りなくゼロに近いが嬉しい)
楽天miniはまだサブ機として利用中ですが、SIMマネージャーの不具合が原因でeSIMの切り替えができなくなる不具合が現在もあります。
アプリ一覧からSIMマネージャーを一度無効化してアップデートを削除してから再度有効化すると普通に他のeSIMを認識できるようになりますので、もしまだお持ちでしたらpovo2.0のeSIMを試しに使われてみてはいかがでしょうか?うちではpovo2.0、DENT、eskimoのeSIMを切り替えて使えています。
DSDV対応スマホも物理SIM+eSIMのものが増えていますしね。
13年ぶり(スマホが普及してからは初めて)の海外旅行で台湾へ行ったときに、現地での通信手段としてeSIMを使いましたが、モバイルWi-Fiと違って物が増えないですし、飛行機の着陸時にすぐに通信ができてeSIMの便利さを実感しました。
今後予定している東南アジア旅行でもeSIMを使おうと思います。
しかし、台湾で使ったeSIMは発行は1度きりで一度削除したら復元できないものだったので、スマホが故障したり、スマホを失くしたり盗まれたりしたら(海外で迷子になるという意味でも)詰みそうです…。
スリが多いらしいヨーロッパではeSIMにしてよいのか心配です…。
また、eSIMは物理SIMよりもSIMが乗っ取られやすく悪用されたという話も聞いたことがあります。
その辺のトラブルに配慮したeSIMがあれば良いとは思っています。
この可能性もありますね。
一部のドコモUIMカードにおける通信不良について
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/241008_00.html
こんなこともあるんですねー…。
https://kakuyasu-sim.jp/iijmio#comment-29853
> ごく稀に不良ロットが出て、同時期に交換した複数のSIMが壊れるのかもです。
こちらでしたね。
金メッキについては関係なさそうですが、一連のレビューについてもこれが原因の可能性がありそうですね。
自演を疑ってしまい、投稿者の方々すみません。
多分投稿者は見ていないと思いますが、そもそも疑ったのを見ているのもここを見ている人だけなので、直接謝れないのでこの場をお借りしてお詫びします。
OPPO reno7aでesimデータ専用を利用していますが、最近、昼間だけじゃなく通信読み込まないことが多いです。
長年利用されている方、いかがでしょう。
利用の仕方としてはradikoアプリでラジオを聴く、
YouTube見るなど。
radikoはアプリの不具合なども可能性があるかもですが
ただネット見るだけで読み込まないこともあるので、
iijmio利用者が増えて遅くなっているのかなと心配しています
利用料金が安いし、
データ専用も選択肢があまり無いので
これからも安定して使いたいなと思ってます
esimだとドコモ回線でしたっけ?
基本的な速度はこのサイトで計測してくれているなので、それを見て判断するとよいです。ドコモ回線はましな方です。
au回線を家族が使っていて、遅いと言っていたので、ラインモに戻しました。それも私がこちらを見ていた10日前くらいと比較すると、今は改善してる風の速度ですね。遅いというのも他の原因かもしれないし、難しいですね。
IIJmioが2024年3月26日からようやくMNPワンストップに対応です!
https://www.iijmio.jp/hdc/guide/onestop.html
mineoに遅れること約9ヶ月・・・
何はともあれ、これで新規受付をしていて有名どころの格安SIMは全てMNPワンストップです。ついで、そこそこの規模のNUROモバイルとBIGLOBEモバイルも対応してもらいたいです。
行政処分を受けたセンターモバイルとLPモバイルとかいうマイナーな格安SIMもいつの間にかMNPワンストップに対応している・・。
いつも良い記事ありがとうございます。MNPワンストップが記事内ではXになっていませんか?
まだ修正できてないです。。その他の細かい点を含めてまとめて修正する予定です。おそらく今月中に・・
色々と更新お疲れさまです。
先週楽天モバイルからIIJmioにMNPワンストップで移りました。
楽天モバイル側の切り替えに少し時間がかかるようでした。数時間くらい。
乗り換えキャンペーンは「1契約者様(mioID)あたり1台まで」とのことで、現在持ってるmio回線を解約してから乗り換えをしようとしたのですが、「mio IDは3か月維持されます」との注意書きが・・・結果3か月間は同タイプのキャンペーンの利用が出来ないです。会社も良く対策してますね~。
長年mio使ってます。きっかけはこのブログです。管理人様、皆様、お世話になっております。
こちらでお聞きしたいことがあります。
mioのesim使ってますが、最近アンテナピクトがhになるんです。
機種はOPPO Reno7aです。
毎月の使用量のギガは十分残ってるし
機種が古いわけでもなく、
同じような事でお困りの方いらっしゃいますか?
何らかの理由で4Gの電波を掴めずに3Gの電波を掴んでいるため、アンテナピクトにHと表示されています。1.特定の場所でHになる、2.常にHになる、3.場所に関係なく時々Hになる、3パターンで可能性が高い理由を考えてみました。
【1.特定の場所でHになる】
その場所の4Gの電波が弱くなった可能性があります(周囲に建物が建った、基地局の不具合など)
【2.常にHになる】
スマホが4Gを掴まない設定に変更された可能性があります。「設定」→「モバイルネットワーク」→(eSIMをタップ)→「優先ネットワークのタイプ」で「5G/4G/3G/GSM(自動)」または「4G/3G/GSM(自動)」を選択してください。
【3.場所に関係なく時々Hになる】
金属製のクレジットカードなど、金属とスマホを一緒に持ち歩いていないでしょうか。金属は電波を反射するので、スマホが電波を掴みにくくなります。
Pナッツ 様
投稿した者です。
少ない情報の中で3つも考えて下さりありがとうございます。
特定の場所、も含めて知らない場所に行った時に初めて「h」見たので
あれ?と思っていました。そして、この機種はそれなりにお高い値段で買ったので大切にしていて(笑
金属や磁気には気を付けて運んでいるつもりです。
モバイルネットワークの設定も見てみました。うーむ。
というわけでしばらく様子見するようにします。
幸い、hマークでても動画見られたりするので。
ドコモ回線ならドコモの基地局工事の可能性がそこそこあります。(いろんな場所で頻繁に起こることではないですが・・)
ドコモの工事情報
https://www.docomo.ne.jp/info/construction/index.html
そうなんですね!
頻繁に、色んな場所で工事して、
電波の改善に努めているのは良いことですね。
今日はあちこち移動しましたが何の異常も無かったです。
しばらく様子見します。
ご回答ありがとうございました。
TwitterでIIJmioの満足度調査の投票を行って、その結果を追加しました。(それと30/40/50GBプランの情報も追加)
2024年版のIIJmioの満足度調査結果
64.0%が満足、8.9%が不満、27.1%がやめた (有効回答数203人)
ちなみに2023年版のIIJmioの満足度調査結果
65.4%が満足、8.5%が不満、26.1%がやめた (有効回答数280人)
個別の格安SIMの満足度は平均50%台なので、IIJmioの満足度60%台は結構良い評価です。
IIJmioって申込みからどれくらいでスマホが到着しますか?
2月21日18時に本人確認書類の提出の確認が完了したとメールが来たのですが現時点でメールでの連絡が来ていません。
3連休がありましたしアナウンスも最短で3日から4日となっていますから明日の27日は無理そうですし、28日か29日に届くのでしょうか?
3月1日に到着したらIIJmioと現在利用中の会社にも3月分がまるまる掛かる事になって馬鹿らしいのですがどうにもならないですよね。
私が去年の1月にReno5 Aを回線と一緒に頼んだときは、
注文 1/11正午
発送 1/13午後
受領 1/15夕方
でした。
返事ありがとうございます。
今日の午前10時に無事到着しました。
昨日の18時頃に発送完了メールが届いたのですが届け出予定日が27日になっていて、ヤマトの荷物追跡もIIJが伝票番号を登録していなくて届くか半信半疑だったのですが本当に今日の朝届くとは。
ヤマトの配達しますラインも届かなかったりどんな契約になっているんでしょう?
無事に届いて良かったですね。
家帰ってから、残してるメールがどんなタイミングで届いてたかみようと思ってたので。
1/11の発注から「本人確認完了のご連絡」が届いて一連の手続き完了まで10分ほど。
それから1/13の夕方に「発送のお知らせ」が届き、1/15のお昼にはクロネコさんが届けにきて元々宅配ボックス指定してたのですが、めったにないことですが全て埋まってたらしく、夕方に再度来てくださってボックスに入れてくれました。
クロネコヤマトさんのLINEでのやり取り/荷物追跡は使ったことがなく、評判も聞いたことがないので、残念ながらこちらについては何とも。。
私は発送も受領も多いのでクロネコメンバーにだいぶ前から、15年ぐらい前からでしょうか、なっていて、自分宛てに何か荷物が発送されると誰が出荷してるか関係なく自動的にメールとアプリで連絡が来るようになってます。
佐川急便さんも登録していて同じように自動で連絡がくるので、便利ですよ。
どちらも料金は掛からないので、邪魔にならないようでしたら、登録するのも手ですね。
今日は仕事そっちのけでずっとスマホのデータ移行やらで悪戦苦闘してましたが、とりあえず完全に移行だけは出来てあとは以前通りの使い心地になるように微調整ですね。
ヤマトのラインは便利だからおすすめですよ。
ヤマトが荷物を受け取った時点で「3月1日の12時から14時に荷物届ける予定だから、都合の良い日があったら教えてね」みたいなラインが来て日時と時間指定ができるので便利です。
佐川も似たようなサービスがありますけど佐川は変更が複雑で(私が理解できていないだけかもしれませんが)一度登録すると再変更が出来ないで電話する仕様になっています。
電話もナビダイヤルで不便この上なしですね。
日本通信に続いてついにIIJmioにも20GB以上の大容量プランが登場したようです。
IIJmio「ギガプラン」に30GB/40GB/50GBの大容量プランを追加 3月1日から提供(ITmedia Mobile) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/57e3440ca8ef495fb442df2da1e02b5078d2aee8
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2402/13/news114.html
IIJmio「ギガプラン」で3種の新料金プラン「30/40/50ギガ」、2700円~で3月1日から(ケータイ Watch) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e464b39078d909685322c30a1ccd98336bf1d778
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1568213.html
IIJmio:IIJmioギガプラン 最大50ギガの大容量プラン提供開始のお知らせ
https://www.iijmio.jp/info/iij/1707454676.html
やはり以前予想したとおり、格安SIMでも大容量プランが20GBから30GBくらいに変わりつつあるようです。
povoに対抗する意味合いもある感じでしょうか。
■IIJmio 30GB 40GB 50GB
音声SIM/音声eSIM 2,700円 3,300円 3,900円
SMS付きデータSIM 2,680円 3,280円 3,880円
データSIM 2,640円 3,240円 3,840円
データeSIM 2,340円 2,940円 3,540円
■povo
月30GB 月2,596円(※150GB/180日 12,980円)
■日本通信
30GB 月2178円 ※5分かけ放題付き
30GB〜50GBは、家族でデータシェアする場合に組み合わせによっては安くなるのかなと思いつつ、家族の中で20GBを超える人は楽天モバイルに乗り換えがシンプルで良いと思うので、微妙なニーズな感じです。
そもそも家族でデータをシェアする場合、契約時にmio IDを1つにする必要があり、mio IDが1つだとスマホの割引は1台のみになるという構造的欠陥もあるので、IIJmioだと家族契約ってあまりよくないんです。
異なるmio IDでもデータシェアできれば良いのですが、IIJmioはこの手の(システム的に変更が必要そうな)話は全く進みそうもないです。
1人で複数端末を使っている場合に、スマホは大容量プラン、タブレットは最小のデータeSIMでデータシェアが良いのかなと思ったりもですが、一般的に複数端末を使う人は少ないので、それも微妙な感じです。
どんどんと毎年月間データ通信量は増え続けているとはいえ、さすがに30GB超えのユーザーはそう多くはないようですね。
楽天ユーザーは特殊で30GB超えも普通にいっぱいいそうですが。。
三木谷氏が語る「2024年の楽天モバイル」 プラチナバンドは5月開始、家族割引の構想も:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) – ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2401/27/news058.html
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=572
こちらのグラフを見ると、31GB以上は累計が90%超えっぽいので、全体からすると1割未満しかいないみたいですね。
でもわざわざ日本通信もIIJmioも従来の20GBから30GBに拡大させたのは、これからは将来的には需要があると見越しているからでしょうね。
あと、コスパ的には大容量は楽天一択な感じですが、世間一般ではまだまだ楽天の評価も認知度も低いので、楽天を敬遠している層には一定の需要があるのかもしれません。
音声eSIMでも、ドコモ↔au間の契約変更ができるようになっていますよ。
実際私は音声eSIMでドコモ→auの契約変更をしました。
無理の無い程度に、記事の更新をお願いいたします。
ご指摘ありがとうございます!該当箇所を修正しました。(多分直ったはず・・。私の脳みその回転が低速に・・