【電波別】ドコモ・au・ソフトバンク・楽天の格安SIMの違い

格安SIMは使う電波によって、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線、楽天回線の4つに分かれます。

ドコモ回線の格安SIMはドコモの電波を借りています。ドコモと速度は違いますが、ドコモのサービスエリアで使えます。

au回線の格安SIMはau、ソフトバンク回線の格安SIMはソフトバンクの電波を借りています。楽天回線の格安SIMは楽天モバイルだけです。

【電波別】ドコモ・au・ソフトバンク・楽天の格安SIM

SIMフリーまたはSIMロック解除済みのiPhoneなら全ての格安SIMで使えます。(SIMロック解除なしで使える組み合わせもあります)

大手キャリアが販売しているAndroidスマホは、そのキャリアに特化した対応バンド(電波/周波数)が設定されています。

ドコモのAndroidスマホはドコモ回線の格安SIM、auのAndroidスマホはau回線の格安SIM、ソフトバンクのAndroidスマホはソフトバンク回線の格安SIMが無難です。

ここではドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線、楽天回線の格安SIMの一覧と使えるスマホを徹底解説します。

格安SIM36枚の速度ランキング、速いか遅いか実測で徹底解説

2017年6月以前に発売された機種は捨てる

2017年6月以前に発売された機種は、格安SIMで使えない機種が混じってくる可能性があるので捨てます。

すごく古いスマホを使っている場合は、新しいスマホとセットに格安SIMを申し込むのがおすすめです。

格安スマホのキャンペーンのおすすめランキング

格安スマホのキャンペーンのおすすめ、SIMとセットで安くなる

iPhoneのキャンペーンのおすすめランキング

iPhoneのキャンペーンのおすすめランキング、格安SIMとセットだと安い

下記は2017年7月以降に発売された機種を前提に使えるスマホを説明します。(iPhone8の発売日:2017年9月)

ドコモ回線の格安SIMと使えるスマホ

ドコモ回線の格安SIMはドコモの電波を使っています。

ドコモと通信速度は違いますが、ドコモのサービスエリアで使えます。ドコモを使っている人は、ドコモ回線の格安SIMに乗り換える人が大半です。

ドコモ回線の格安SIMの一覧

ほとんど誰も選ばないドコモ回線の格安SIM:BIGLOBEモバイのタイプD、ヤマダニューモバイル、ニフモ、DTI SIM、トーンモバイル、Wonderlink、b-mobile sのドコモ回線、インターリンクLTE SIM、Tikiモバイル、エックスモバイル、スマモバ

新規受付終了/サービス終了したドコモ回線の格安SIM:LINEモバイルのドコモ回線、楽天モバイル組み合わせプランのドコモ回線とスーパーホーダイ、DMMモバイル、U-mobileのS以外のプラン、Freetel SIM、0SIM、ぷららLTE

ドコモ回線の格安SIMで使える端末

ドコモ回線の格安SIMで使えるスマホ

ドコモ回線の格安SIMである程度使えるスマホ

auとソフトバンクのAndroidスマホは、それぞれのキャリアの対応バンドに最適化されています。対応バンドの違いからドコモ回線の格安SIMで使うと電波が少し悪くなる可能性があります。

都市部などは問題ないと思いますが、郊外や山間部での利用は少し厳しいです。

ドコモ回線の格安SIMで使えるタブレット

  • ドコモのiPadシリーズとAndroidタブレット (SIMロック解除不要)
  • Apple Storeで購入したセルラー版のiPadシリーズ
  • SIMロックを解除したauとソフトバンクのiPadシリーズ

参考:ドコモの端末を格安SIMで使うための詳細+SIMロック解除の仕方

ドコモ回線の格安SIMのテザリングについて

2015年4月以前に発売されたドコモのAndroidスマホは、格安SIMでテザリングが使えません。それ以外の端末はテザリングが使えます。

格安スマホ、2015年5月以降に発売されたドコモのAndroidスマホ、iPhone、セルラー版のiPadシリーズ、SIMフリーのLTE対応のタブレットでテザリングが使えます。

au回線の格安SIMと使えるスマホ

au回線の格安SIMはauの電波を使っています。

auと通信速度は違いますが、auのサービスエリアで使えます。auを使っている人は、au回線の格安SIMに乗り換える人が大半です。

au回線の格安SIMの一覧

ほとんど誰も選ばないau回線の格安SIM:nuroモバイルの通常プランのau回線、イオンモバイルのau回線、エキサイトモバイルのau回線、QTモバイルのAタイプ、BIGLOBEモバイのタイプA

新規受付を終了したau回線の格安SIM:LINEモバイルのau回線、楽天モバイルの組み合わせプランのau回線

au回線の格安SIMで使える端末

au回線の格安SIMで使えるスマホ

  • auのiPhone8以降 (SIMロック解除不要)
  • auのAndroidスマホ (2017年7月以降に発売された機種はSIMロック解除不要)
  • SIMロックを解除したドコモとソフトバンクのiPhone
  • Apple Storeで購入したiPhone (iPhone6以上)
  • SIMフリーの格安スマホ

au回線の格安SIMである程度使えるスマホ

ドコモとソフトバンクのAndroidスマホは、それぞれのキャリアの対応バンドに最適化されています。対応バンドの違いからau回線の格安SIMで使うと電波が少し悪くなる可能性があります。

都市部などは問題ないと思いますが、郊外や山間部での利用は少し厳しいです。

au回線のSIMで使えるタブレット

  • auのiPadシリーズとAndroidタブレット (2017年7月以降に発売された機種はSIMロック解除不要)
  • SIMロックを解除したドコモとソフトバンクのiPadシリーズ
  • Apple Storeで購入したセルラー版のiPadシリーズ

参考:auの端末を格安SIMで使うための詳細+SIMロック解除の仕方

au回線の格安SIMのテザリングについて

auのAndroidスマホと格安スマホはau回線の格安SIMでもテザリングが使えます。

以前はiOS端末ではテザリングが使えませんでしたが、2018年10月31日からau回線の格安SIMでもiPhoneとiPadでテザリングが使えるようになりました。

ソフトバンク回線の格安SIMと使えるスマホ

ソフトバンク回線の格安SIMはソフトバンクの電波を使っています。

ソフトバンクと通信速度は違いますが、ソフトバンクのサービスエリアで使えます。ソフトバンクを使っている人は、ソフトバンク回線の格安SIMに乗り換える人が大半です。

ソフトバンク回線の格安SIMの一覧

ほとんど誰も選ばないソフトバンク回線の格安SIM:nuroモバイルのソフトバンク回線、b mobile Sのソフトバンク回線、QTモバイルのSタイプ

新規契約を終了したソフトバンク回線の格安SIM:LINEモバイルのソフトバンク回線、U-mobile S、スマモバのギガプレミアム

ソフトバンク回線の格安SIMで使える端末

ソフトバンク回線の格安SIMで使えるスマホ

  • SIMロックを解除したソフトバンクのiPhoneとAndroidスマホ
  • SIMロックを解除したドコモとauのiPhone
  • Apple Storeで購入したiPhone
  • SIMフリーの格安スマホ

ソフトバンク回線の格安SIMである程度使えるスマホ

ドコモとauのAndroidスマホは、それぞれのキャリアの対応バンドに最適化されています。対応バンドの違いからソフトバンク回線の格安SIMで使うと電波が少し悪くなる可能性があります。

都市部などは問題ないと思いますが、郊外や山間部での利用は少し厳しいです。

ソフトバンク回線の格安SIMで使えるタブレット

  • SIMロックを解除したドコモ/au/ソフトバンクのiPadシリーズ
  • SIMロックを解除したソフトバンクのAndroidタブレット
  • Apple Storeで購入したセルラー版のiPadシリーズ

参考:ソフトバンクの端末を格安SIMで使うための詳細+SIMロック解除の仕方

ソフトバンク回線の格安SIMでのテザリングについて

iPhoneとiPadならソフトバンク回線の格安SIMでもテザリングが使えます。

2018年5月以降に発売されたソフトバンクのAndroidスマホならテザリングが使えます。それ以前のソフバンのAndroidスマホはテザリングができない可能性が高いです。

ほとんどのSIMフリーの格安スマホならテザリングが使えますが、2018年以前に発売された機種はテザリングができない場合があります。

ソフトバンク回線の格安SIMのテザリングの可否はかなり複雑です。詳細はmineoのソフトバンクプラン対応端末一覧から確認することをお勧めします。

ソフトバンク回線の格安SIMのテザリング対応の確認 → mineo

FUJI WiFiのSIMプランのテザリングについて

FUJI WiFiのSIMプランはiOS端末とPixelシリーズではテザリングができません。それ以外のスマホならほとんどの場合でテザリングが出来ます。

FUJI WiFiのSIMプランはテザリングができない?

楽天回線の格安SIMと使えるスマホ

楽天回線の格安SIMは、楽天モバイル(楽天アンリミット)だけです。

楽天モバイルが自社で基地局を整備して通信サービスを提供しています。そのうち他の事業者が借りてサービスを提供するかもですが、当分の間は楽天回線はRakute UN-LIMITだけになりそうです。

楽天回線の格安SIMの一覧

※ 楽天モバイルの組み合わせプランのドコモ回線とスーパーホーダイはドコモ回線の格安SIM、楽天モバイルの組み合わせプランのau回線はau回線の格安SIMです。これらは楽天回線の格安SIMではないです。

楽天モバイルで使える端末

楽天モバイルの対応状況確認

自分のスマホやiPhoneが楽天モバイルで使えるか公式サイトで確認できます。

対応状況確認はこちら → 楽天モバイル公式サイト

楽天アンリミットには8つの機能があります。

重要なのは4Gデータ通信、通話、SMS(楽天回線)、SMS(パートナー回線)です。この4つが使えれば対応機種です。

5Gデータ通信は、そもそも楽天モバイルの5Gエリアは狭いので対応は気にしなくていいです。APN自動設定はどうでもいいので無視です。

ETWS(緊急速報)に対応していない場合は、緊急速報が届きませんが、「Yahoo!防災速報」をインストールしておけば基本的には大丈夫です。

110/119通話などでの高精度な位置情報測位に対応していない場合、救急車を呼ぶときに自動的に送信されるGPSの位置情報に少し誤差が出てます。運が超悪くなければ大丈夫だと思います。

楽天モバイルで使えるスマホとタブレット

楽天モバイルで使える可能性が高いスマホ

  • 2019年以降に発売されたSIMロックを解除したauのandroidスマホ

楽天モバイルのテザリングについて

楽天モバイルで使える機種ならテザリングも使えます。

5 1
この記事は参考になった/良かった
ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)

コメントを書き込む(口コミ4件)

購読する
通知する
guest

4 の口コミとコメント
新しい順
古い順 良い順
あきチャン
あきチャン
2021年7月2日 4:42 PM

興味深く読ませて頂きました
管理人さん曰く「UQモバイル版」Xperia8ⅡはOCNモバイルONEが使えるとの事ですがBand19対応なのでしょうか。ある書き込みにはBand19が無いとの書き込みもあったのですが。宜しくお聞かせ下さい。

ここりん
ここりん
2021年3月8日 11:40 AM
この記事は参考になった/良かった :
     

2月に楽天ハンド契約しました。
音質はあまり良くありませんがこちらから電話をかけることはできます。
逆に電話を取ることができません。
呼び出し音が鳴らず 不在着信になっている時と
呼び出し音は鳴るのですが画面が真っ暗で 電話に出るボタンなどが全く表示されないので 取ることができません。
相手は固定電話か IP 電話です。
電源を押したら 逆に 電話が切れてしまいました。
上部をスライドして引っ張り出そうとしてもやはりでできません。
何か設定に問題があるのでしょうか。

最終更新日 2022年8月30日 / 作成日 2016年10月17日
「【電波別】ドコモ・au・ソフトバンク・楽天の格安SIMの違い」をシェアしてくださいm(_ _)m
コメント