2023年1月版の格安SIMの速度ランキング
速い | |
普通 |
|
遅い | |
格安SIMの速度ランキングは通信速度(HTTPS)、反応速度、Webサイトの読込、アプリのダウンロード、動画の再生時の速度など、実際の速度を常時計測して総合的に評価しています。
どの格安SIMが速いか遅いかわかるように、多数の格安SIMを契約して、速度を毎日計測してその速度結果を格安SIMの速度ランキングにして掲載しています。
格安SIMの速度は、機種/場所/時間帯/曜日/時期/スピテスなどによって変わりますが、できるだけ正確になるように速度計測してランク付けしています。
リアルタイム速度計測の紹介、速度計測の注意点、格安SIM35枚の2023年最新の速度ランキングと総評をまとめています。WiMAXとドコモのhome5Gの速度もランキングに入れています。
※ 月平均で変動したら最新情報に随時更新します。
- リアルタイム速度計測(膨大な速度結果を月平均で評価)
- 速度計測の注意点
- スマホが快適に使える速度ってどのくらい?
- 速度ランキングと総評
- 1位 ドコモのhome5G
- 1位 ワイモバイル
- 1位 LINEMO
- 1位 LINEモバイルのソフトバンク回線(受付終了)
- 1位 ahamo
- 1位 OCNモバイルONEの新コース
- 1位 UQ mobile
- 1位 povo2.0
- 2位 nuroモバイルのNEOプラン
- 3位 楽天モバイル(アンリミット)
- 3位 IIJmioのドコモ回線
- 3位 IIJmioのau回線
- 3位 y.u mobile
- 3位 JCOMモバイル
- 4位 WiMAX+5G
- 5位 エキサイトモバイルのドコモ回線
- 5位 nuroモバイルの通常プラン
- 5位 イオンモバイル
- 5位 BIGLOBEモバイルのドコモ回線
- 5位 日本通信SIM
- 6位 mineo
- 6位 LinksMate
- 7位 BIGLOBEモバイルのau回線
- 7位 LIBMO
- 7位 OCNモバイルONEの旧コース
- 圏外:TONEモバイル、ロケットモバイルの神プラン
- その他:新規受付を終了した格安SIM
- 速度ランキングは4〜6ヶ月に一度更新
- 格安SIMの管理人の嘆き (格安SIMとは無関係)
- コメントや口コミを書き込む
リアルタイム速度計測(膨大な速度結果を月平均で評価)
こんな感じの設備を作って、格安SIMごとに毎日80回ほど速度計測をしています。平日の速度結果を月平均にして、その結果で格安SIMの速度をランク付けしています。
毎月の計測回数:1日80回x38枚x30日 = 91,200回
速度計測の注意点
注意① 機種で速度が変わる
格安SIMの速度は機種によっても変わります。高価で高性能なスマホほど速度が出やすく、低性能なスマホほど速度が遅くなります。
本来なら20Mbps程度の速度が出る格安SIMでも、性能が悪いスマホで速度計測すると数Mbps程度になる場合があります。
リアルタイム速度計測では、機種によって速度が低下しないように、予算内でできだけ速い速度になるように測定機種を選んでいます。
注意② 場所によっては超速い速度になる
近くの基地局の性能によって、ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルが超速い速度になる場合があります。
30Mbps程度なら場所をほとんど選びませんが、50Mbps〜100Mbpsは場所を選びます。
格安SIMの速度ランキングは、場所による優劣を避けるために、評価の上限を30Mbps程度にしています。例えば30Mbpsと100Mbpsは同じ評価です。
※ スマホは3Mbpsくらい出れば、十分快適に使えます
注意③ 時間帯や曜日や時期で速度が変わる
格安SIMによっては平日昼12時に速度が急低下したり、月曜よりも金曜日のほうが速度が全体的に遅くなったり、下旬よりも上旬のほうが速度が遅くなる場合があります。
格安SIMは月平均の速度で評価するのがおすすめです。
土日祝日はほとんどの格安SIMは十分な速度が出るので、速度ランキングは平日のみを評価対象にしています。
注意④ スピテスだけ速い場合がある
スピードテストアプリの速度結果は速いのに、動画が低画質の再生になったり、Webサイトの読み込みが微妙に遅かったりする格安SIMがあります。
格安SIMは利用用途によって速度を制限している場合があるので、通常の速度計測に加えて、反応速度、YouTube、ヤフー、Twitterの読み込み速度、アプリのダウンロード速度などの計測も必要です。
リアルタイムの速度計測では、通常の速度計測/反応速度/YouTube/ヤフー/Twitterの読み込み速度/アプリのダウンロード速度を計測しています。
その結果を速度ランキングに反映しているので、スピテスだけ速くてもランキング上位にはなりません。
通信速度の計測の詳細に関しては、下記に細かく記載しているので参考にしてみてください。
スマホが快適に使える速度ってどのくらい?
スマホの速度
- 0.5Mbps:ストレス
- 1Mbps:それなりに使える
- 2Mbps:普通に使える
- 3Mbps:ほとんどのことは快適に使える
- 10Mbps:アプリやゲームのダウンロードも快適にできる
テザリングしてパソコン等で使う場合 (より速い速度が必要)
- 1Mbps:ストレス
- 2Mbps:それなりに使える
- 3Mbps:普通に使える
- 5Mbps:ほとんどのことは快適に使える
- 20Mbps:大容量ファイルのダウンロードやOSのアップデートも普通にできる。超高画質な動画が見える
※ テザリングして家族(複数台)で使う場合は、速度に人数を掛ける
速度ランキングと総評
- 1位 ドコモのhome5G
- 1位 ワイモバイル
- 1位 LINEMO
- 1位 LINEモバイルのソフトバンク回線
- 1位 ahamo
- 1位 OCNモバイルONEの新コース
- 1位 UQモバイル
- 1位 povo2.0
- 2位 nuroモバイルのNEOプラン
- 3位 楽天モバイル(アンリミット)
- 3位 IIJmioのドコモ回線
- 3位 IIJmioのau回線
- 3位 y.u mobile
- 3位 JCOMモバイル
- 4位 WiMAX+5G
- 5位 エキサイトモバイルのドコモ回線
- 5位 nuroモバイルの通常プラン
- 5位 イオンモバイル
- 5位 BIGLOBEモバイルのドコモ回線
- 5位 日本通信SIM
- 6位 mineo
- 6位 BIGLOBEモバイルのau回線
- 7位 LinksMate
- 7位 LIBMO
- 7位 OCNモバイルONEの旧コース
- 圏外 TONEモバイル、ロケットモバイルの神プラン
速度計測を毎日して、平日の月平均の速度結果をもとにランク付けをしています。
速度計測の項目:HTTPS速度/反応速度/YouTube/ヤフー/インスタグラム/Twitterの読み込み速度/アプリのダウンロード速度
1位 ドコモのhome5G
ランキング順位:1位 ← 1位 ← 1位
前回は140Mbps前後で安定していましたが、今回はなぜか110Mbpsに低下です。ただ、低下傾向になっているわけでもないので、問題ないです。
ドコモのhome5Gは自宅専用のホームルータです。2021年8月27日にサービスがスタートしましたが、超快適な速度で月4950円でデータ無制限に使えます。
光回線を検討している場合、今の光回線の速度が遅い場合、またはよく引っ越す場合は、home5Gを検討してみることをおすすめします。
1位 ワイモバイル
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:1位 ← 1位 ← 1位 ← 1位
ワイモバイルは前回と似たような超速い速度を維持しています。
ワイモバイルは5Gで速度計測すると200Mbps近く速度が出ますが、4Gになったり、速度が不安定になり20Mbps程度しか出なくなったりするので、当分の間は4Gで計測します。
※ ワイモバは速度が速すぎてデータ消費量が多いので、計測回数を減らしています
ワイモバイルの2023年最新のキャンペーン情報をまとめています。
オンラインストアで申し込むと、端末セットは新規でも乗り換えでも最大21,600円割引、SIMまたはeSIMのみはPayPay最大26,000円がもらえるキャンペーンをしています。
1位 LINEMO
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:1位 ← 1位 ← 1位 ← 1位
LINEMOの速度は前回と同じような超速い速度を維持しています。
スマホがいつでも快適に使える速度です。LINEMOはワイモバイルと同じくソフトバンクの電波を使っていて、速度もほぼ同じです。
ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOは同じ速度が出ると思って差し支えないです。
※ LINEMOは速度が速すぎてデータ消費量が多いので、計測回数を減らしています
LINEMOの2023年6月最新のキャンペーン情報をまとめます。
20GBのスマホプランの契約でPayPay最大13,500円プレゼント、3GBのミニプランの契約なら8ヶ月実質無料のキャンペーン中です。
ラインモを契約してPayPayで買い物をすると最大20%戻ってくるお得なキャンペーンを行っています。さらに6月12日までに申し込めば、翌月から3ヶ月間3GB増量が適用されます。
1位 LINEモバイルのソフトバンク回線(受付終了)
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:1位 ← 2位 ← 3位 ← 3位
LINEモバイルのソフトバンク回線は、前回と同じく超速い速度を安定して維持しているので、ランキングを2位から1位にアップです。
LINEモバイルはドコモ回線とau回線も提供していますが、速度が速いソフトバンク回線にプラン変更するのがおすすめです。LINEモバイルは新規受付は終了しています。
1位 ahamo
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:1位 ← 1位 ← 1位 ← 1位
LINEMOの速度は前回と同じような超速い速度を維持しています。スマホがいつでも快適に使える速度です。ahamoの速度はドコモと同じです。
※ ahamoは速度が速すぎてデータ消費量が多いので、計測回数を減らしています
ahamoはキャンペーンでSIMまたはeSIMのみで契約すると10,000ポイントがもらえて、端末セットなら22,000円割引のキャンペーンを行っています。
1位 OCNモバイルONEの新コース
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:1位 ← 2位 ← 4位 ← 4位
OCNモバイルONEの新コースは、前回と同じく超速い速度を安定して維持しているので、ランキングを2位から1位にアップです。
ahamoやドコモと同等の速度で快適に使えます。
OCNモバイルONEなら人気のスマホセールで、新規契約でも乗り換えでも対象端末が大幅割引で買えるキャンペーン中です。
セール価格
・OPPO A55s 5G:1,100円
・Redmi Note 11:1,100円
・Pixel6a:22,440円
・AQUOS sense6:14,300円
・その他多数
初期費用3733円が別途かかります。2023年6月12日午前11:00までのキャンペーンです。
1位 UQ mobile
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:1位 ← 1位 ← 1位 ← 1位
UQモバイルの速度は前回と同じく35〜40Mbpsで安定しています。引き続きスマホがいつでも快適に使える速度です。
UQモバイルはauの電波を使っています。近くのauの基地局が微妙なため40Mbps以上出すのが難しいです。測定場所を変えれば、ワイモバイルと同じような超速い速度になると思われるので1位に入れています。
UQモバイルは5Gを掴みますが、5Gと4Gを行ったり来たりして速度が不安定になり、逆に遅くなったりします。UQモバイルは当分の間は4Gで計測します。
UQモバイルを申し込むと、SIMまたはeSIMのみの場合は最大13,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを行なっています。iPhoneや格安スマホとセットで申し込むとキャシュバックの代わりに割引価格で端末が買えます。
UQモバイルは速度が超速いので、いつでも快適にスマホが使えます。
1位 povo2.0
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:1位 ← 1位 ← 1位 ← 1位
povo2.0の速度も前回よりも少し遅くなり、25〜40Mbpsで少し不安定ですが、引き続きスマホがいつでも快適に使える速度です。
povo2.0はauの電波を使っていて、au、UQモバイル、povo2.0は普通の使い方なら同じように快適に使えると思って差し支えないです。
※ auの電波がすごく良いところで速度計測すると、auの方が速くなりそうですが、実用上は特に体感差はないので無視です
2位 nuroモバイルのNEOプラン
ランキング順位:2位 ← 2位
nuroモバイルのNEOプランは前回に続いて超速い速度です。
ただ、平日昼12時に少し速度が低下する場合があるのと、読み込み始めるのが他の超速い格安SIMと比べて遅くなる場合があるので2位です。
NEOプランは月2699円で実質25GBでTwitter、インスタ、TikTok、LINEがデータ消費なしで使い放題です。NEOプランLiteなら月2090円で20GBです。
海外で行く予定がなく、20GBをコスパ良く使いたい場合はnuroモバイルのNEOプラン/NEOプランLiteがおすすめです。
3位 楽天モバイル(アンリミット)
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:3位 ← 2位 ← 2位 ← 2位
楽天モバイルは前回までは30Mbps前後で安定していたのですが、今回は15〜20Mbpsに速度が低下してしまいました。楽天回線エリア内の速度です。
スマホは問題なく使える速度ですが、速度低下は1日10GBの制限がなくなった影響かもしれません。。
楽天モバイルは場所によって速度が変わりますが、平均的な場所なら10Mbps〜40Mbpsくらいです。楽天モバイルのエリア更新順で、各地域の速度の口コミも載っているので参考にしてみてください。
楽天モバイルの5Gエリアは半年前から近くに来ているのですが、そこから中々広がってくれません。。2023年4月ごろに楽天モバイルは5Gでの計測ができるかもです。
ここでは楽天モバイルの最新のキャンペーン情報をまとめています。
楽天モバイルを新規契約または他社から乗り換えると、SIM/eSIMのみなら最大6,000ポイント、端末セットは最大19,000円相当おトクに買えます。
- SIMまたはeSIMのみ:最大6,000ポイント
- Androidスマホ:最大19,000円相当お得に買える
- iPhone:最大17,000ポイント
事務手数料も無料です。楽天モバイルなら新規でも乗り換えでも同じキャンペーン特典が適用されます。キャンペーン終了日は未定です。
3位 IIJmioのドコモ回線
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:3位 ← 3位 ← 4位 ← 5位
IIJmioのドコモ回線は、前回と同じように、平日昼12時以外は50Mbps前後の超速い速度で安定しています。
平日昼は速度が低下しますが、そこまで低下しないので混雑時でも結構普通に使えます。
IIJmioではキャンペーンで初期費用3300円が1650円、通話定額オプションが6ヶ月間410円割引です。
乗り換えなら格安スマホやiPhoneが大幅割引セールを行っています。2023年7月3日までのキャンペーンです。
3位 IIJmioのau回線
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:3位 ← 4位 ← 4位 ← 3位
IIJmioのタイプAは、前回は20Mbps前後でしたが、今回は平日昼12時以外は35Mbpsの速い速度です。
平日昼は速度が低下しますが、そこまで低下しないので混雑時でも結構普通に使えます。
IIJmioではキャンペーンで初期費用3300円が1650円、通話定額オプションが6ヶ月間410円割引です。
乗り換えなら格安スマホやiPhoneが大幅割引セールを行っています。2023年7月3日までのキャンペーンです。
3位 y.u mobile
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:3位 ← 4位 ← 4位 ← 4位
y.u mobileは前回と同様に速い速度を維持しているので、3位にランクアップです。
いつでも速い速度が出ているように見えますが、y.u mobileは昼12時台にYouTubeを0.5Mbpsの速度制限にしています。(17:00〜19:00まで2Mbps制限)
※ y.u mobileは長時間通信を続けると、うまく速度計測ができなくなったりします。スマホで使う場合は、YouTube以外は特に気にしなくても大丈夫です。
3位 JCOMモバイル
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:3位 ← 4位 ← 3位 ← 4位
JCOMモバイルは前回は25Mbpsで今回は30Mbps前後で少し速くなりました。3位にランクアップです。
速度的には2位にしても良い通信速度ですが、平日昼に反応速度が悪くなるので3位です。
JCOMモバイルは料金的にpovo2.0の劣化版で速度もpovo2.0のほうが速いので、JCOMモバイルの出る幕がほとんどありません・・。
4位 WiMAX+5G
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:4位 ← 5位 ← 2位 ← 2位
WiMAXは前回は10Mbps前後に悪化してどうしようもなくなっていましたが、今回は25Mbps前後と大幅改善です。
日によって少し不安定になることもありますが、そこまで悪くないので4位にランクアップです。
5位 エキサイトモバイルのドコモ回線
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:5位 ← 5位 ← 5位 ← 6位
エキサイトモバイルは前回と同じような速度を維持しています。
HTTPSでの速度計測だと、平日昼の速度低下はそこまで酷くないように見えますが、Webサイトの読み込みなどが結構遅くなっていたりするので5位です。
5位 nuroモバイルの通常プラン
2022年12月の平日平均速度
過去ログ
・ソフトバンク回線:2022年7月、2021年12月、2021年6月
・ドコモ回線:2022年7月、2021年12月、2021年6月
ランキング順位
・ソフトバンク回線 5位 ← 5位 ← 5位 ← 6位
・ドコモ回線 6位 ← 5位 ← 5位 ← 圏外
nuroモバイルの通常プランは、前回と比べてソフトバンク回線は速度が少し改善して、ドコモ回線は速度が遅くなりました。
nuroモバイルの通常プランのドコモ回線は平日昼12時台は速度がかなり悪くなることが多いです。
※ nuroモバイルのau回線の速度計測は行っていません
5位 イオンモバイル
2022年12月の平日平均速度
過去ログ
・タイプ1のドコモ回線:2022年7月、2021年12月、2021年6月
・タイプ2のドコモ回線:2022年7月、2021年12月、2021年6月
・au回線:2022年7月、2021年12月、2021年6月
ランキング順位
・タイプ1のドコモ回線:5位 ← 5位 ← 5位 ← 6位
・タイプ2のドコモ回線:5位 ← 5位 ← 5位 ← 5位
・au回線:5位 ← 5位 ← 5位 ← 4位
前回と似たり寄ったりの速度です。
計測スマホをより高性能なものに変えて、1回に使うデータ消費量を増やせば、タイプ1のドコモ回線とau回線は4位が妥当なランキングになるかもです。
5位 BIGLOBEモバイルのドコモ回線
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:5位 ← 5位 ← 6位 ← 5位
BIGLOBEモバイルのドコモ回線(タイプD)は、前回よりも速度が少し低下しましたが、平日昼12時台の速度低下が酷くなっています。
BIGLOBEモバイルは料金プランを割高なまま放置しているため、実質的に開店休業状態です。そのうち新規受付を終了しそうな気がします。
5位 日本通信SIM
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:5位 ← 6位 ← 5位 ← 4位
日本通信SIMは、前回と比べて平日昼の速度がかなり遅くなりました。
ただし、前回は平日昼の通信速度が速くても、反応速度が極端に悪かったので、トータルで使い勝手が悪いです。
今回は、平日昼の速度がかなり遅くなって、反応速度がまともになったので、トータルで使い勝手が少しだけ改善です。
※ 反応速度(PING):通信が始まるまでの時間
平日昼はあまり使わなければ、日本通信でも普通に使えます。
6位 mineo
※ mineoは通信の最適化適用済みの通信速度が、最適化を解除してもあまり変わりません。
過去ログ
・ドコモ回線:2022年7月、2021年12月、2021年6月
・au回線:2022年7月、2021年12月、2021年6月
・ソフトバンク回線:2022年7月、2021年12月、2021年6月
ランキング順位:6位 ← 6位 ← 6位 ← 6位
mineoは前回は平日昼12時台の速度が恐ろしく悪かったですが、今回は少し改善です。
改善と言っても他の格安SIMと比べると、混雑時の速度低下がかなり大きいです。
mineoは1.5Mbpsが使い放題のプランが原因で速度が悪くなっていると思われます。1.5Mbpsをたくさん使うのであればおすすめですが、それ以外の人はやめた方が良いです。
6位 LinksMate
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:6位 ← 7位 ← 7位 ← 6位
LinksMateは通信速度が速くても、Webサイト/Twitter/インスタの読み込み速度を遅くしています。他の格安SIMと比べて体感速度が悪くなります。
LinksMateは見た目の速度(スピテスの結果)よりも、実際の体感速度が遅いです。ただし、YouTubeの速度制限を緩和したので、7位から6位にランクアップです。
7位 BIGLOBEモバイルのau回線
(過去ログ:au回線 2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:7位 ← 6位 ← 6位 ← 5位
BIGLOBEモバイルのau回線(au回線)の速度は、前回も悪かったですが、今回はさらに少し悪くなりました。
au回線は速度が全般的に遅く、反応速度も悪くなったりします。
7位 LIBMO
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:7位 ← 7位 ← 6位 ← 6位
LIBMOは前回も速度が悪化しましたが、今回はさらに悪化しました。全体的に速度が遅く、平日昼の速度が地獄のように遅くなっています・・。
LIBMOはキャンペーンで端末セットは最大16,000円割引、SIMのみの契約は最大5,000円相当のポイントがもらえます。
ご利用開始月を1ヶ月目として、7ヶ月目の月末までのポイントが付与されます。(ポイント交換して銀行振込にすることも可)
キャンペーン終了日は未定です。
7位 OCNモバイルONEの旧コース
(過去ログ:2022年7月、2021年12月、2021年6月)
ランキング順位:7位 ← 7位 ← 7位
OCNモバイルONEの旧コースは前回よりも、平日昼の速度が改善していますが、日によって平日昼はかなり遅くなったりします。
YouTubeなども平日昼などの混雑時は0.4Mbpsに速度制限していたりするので、まともには見れません。
ただし、OCNは今から申し込む場合は基本的に新コースになるので、旧コースの速度結果は無視しても大丈夫です。
圏外:TONEモバイル、ロケットモバイルの神プラン
TONEモバイルは、1日300MB〜400MBくらい使うと翌日に地獄のように遅くなることがありましたが、ここ数ヶ月はまともな通信速度が多いです。
ただし、TONEモバイルは反応速度がかなり遅くなることが多く、通信が不安定です。TONEモバイルで月1100円払うなら、比較的安定して安いIIJmioの4GB990円を選んだ方が幸せになれます。
ロケットモバイルの神プランは低速プランなので、ランク圏外です。
ただ、スマホを使っている人が少ない時間帯だと、バースト転送でそれなりの速度がでる場合があります。数秒のバースト転送が終わると、速度は0.1Mbps程度に制限されます。
速度ランキングは4〜6ヶ月に一度更新
格安SIMは時間帯や曜日や上旬か下旬かで速度が変わる場合がありますが、月平均にするとあまり変動しません。
月平均でそれなりに変動したら随時最新版に更新します。
コメントで突っつくと、コメント内で最新情報を返答するかと。。
格安SIMの管理人の嘆き (格安SIMとは無関係)
こんなところまで読んでくれてありがとうございます。
2023年1月4日の嘆き
「ぼっち・ざ・ろっく!」のぼっちちゃんが大好きです。
女の子ばかりのアニメは苦手なので、ほとんど見ないのですが、なんか評価がすごく良いなーと思って見たら、ぼっちちゃんが好きすぎる。
ぼっちちゃんはコミュ障で社会不適合な人間ですが、ギター片手に生き延びようとする生き様が素敵です。あと何気に、ぼっちちゃんのファンの女の子も好き。ただし、お金を借りてすぐ返さないベースはクズ人間なのです!(でもアル中の女の子は好き)
私は9年前に四面楚歌状態(社会不適合+お金なさすぎ!)になって、そこからアフィリエイトに全力でしがみついて生き延びていたりなので(生き延びたのは運が良かっただけだけど・・)、ぼっちちゃんに共感ありまくりです。
コメントを書き込む(口コミ24件)
一番回線数借りれる所はどこになりますか??
ocnモバイルの『※ 中長期的に見ると〜』の部分が編集漏れっぽいのです。
ご指摘ありがとうございます。該当箇所を削除しました。
OCNモバイルも速度がahamo並に改善してから半年経って、ahamo同等でいいかなーと思って1位に変更したりです。
5ヶ月ぶりに格安SIMの速度ランキングを更新しました!
変更点
FUJI WiFiのSIMプランを今月解約予定です。半年前から実質的に新規受付をしていないのに加えて、マイナーな格安SIMなので・・。
ちなみにスターリンクを契約して速度計測に加えようかと思ったのですが、設置できそうな場所がないので断念です。。
7ヶ月ぶりに格安SIMの速度ランキングを更新しました!!
本当は・・(以下省略
OCNモバイルONEの新コース:4位→2位にアップ
nuroモバイルのNEOプラン:初登場2位
FUJI WiFIのソフトバンク回線:1位→2位にダウン(ワイモバと比較して・・)
LINEモバイルのソフトバンク回線:3位→2位にアップ
IIJmioのドコモ回線 4位→3位にアップ
JCOMモバイル 3位→4位にダウン
WiMAX+5G 2位→5位にダウン
BIGLOBEモバイルのドコモ回線 6位→5位にアップ
日本通信SIM 5位→6位にダウン
LIBMO 6位→7位にダウン
OCNモバイルONEの新コースとWiMAX+5Gの変更が大きな感じです。
WiMAX+5Gは、なんとか速い速度にならないかと色々買って調整しましたが、ダメでした。WiMAX+5Gに変更したら、速度がWiMAX2+の半分になってしまいました。
前:速い(1位/2位/3位/4位)、普通(5位/6位)、遅い(7位/圏外)
↓
今:速い(1位/2位/3位)、普通(4位/5位)、遅い(6位/7位/圏外)
4位と6位がイマイチな位置感覚だったので変更しました。
半年ぶりに格安SIMの速度ランキングを更新しました!!
本当は3ヶ月に1回くらい順位調整しようと思っていたのに、6ヶ月になってしまいました。。
JCOMモバイル 4位→3位
IIJmoのドコモ回線 5位→4位
IIJmioのau回線 3位→4位
イオンモバイルのタイプ1のドコモ回線 6位→5位
イオンモバイルのau回線 4位→5位
日本通信SIM 4位 → 5位
エキサイトモバイル 6位 → 5位
nuroモバイル 6位または圏外 → 5位?
BIGLOBEモバイル 5位 → 6位
LinksMate 6位 → 7位
こんな感じで地味に調整しました。
いつも貴重な情報ありがとうございます。
最近、Remoモバイルという格安simがサービスインしました。Twitterでも、そこそこスピードが出ていますが、中の人がアレ説があり、不安があります。
データ専用で、10Gプランは確かにコスパがいい気もしますので、管理人さま、評価していただけますか?
丸紅フルmvnoなど、興味を引く案件だと思います。
よろしくおねがいします。
https://hitoxu.com/028421
この記事から判断すると、エックスモバイルのAPN使ってるので、それと同等の通信品質ではないかと推定できます。
エックスモバイルの関連サービスかエックスモバイルをMVNEとして、Remoモバイルが回線を貸してるかはわかりませんが…
誤記訂正
×貸してる
〇借りてる
こんな書き込みもあって、丸紅関係と判断しました。
https://king.mineo.jp/reports/135079
今のところ、スピードが出ているようですが、このまま行くのでしょうか。
データ専用でSMSや音声通話は不可
iOSだとテザリング不可
プラン変更1650円
というのが他社と異なるので注意が必要な感じです。
初期費用が2200円かかりますが、初月無料で縛りなし(最低2ヶ月利用)なので、試してみるのは悪くないと思います。
ただ、この手のサービスを選ぶ人はかなり少ないので、サイトで記事にするのは避けます。。
Remoは悪くないと思いますが(平日昼の速度が悪すぎるとアレですけど)、今は相応の知名度またはキャンペーンがないとほとんど選んでくれないです。。
コメント、ありがとうございます。
ここ数日、速度低下が著しくようなので、止めておきます。
ウチの姪っ子(たぶん26才くらい?)、飾り気ないですが如何ですか? 管理人さんみたく常識があって頭の回転が速くてユーモアがある方って良いんじゃないかなと思いました。今は東京勤務ですが職業的に転勤があります。が、管理人さんのお仕事が場所に制約されなそうなので。
姪っ子様が苦虫を潰したような顔になってしまう・・・。popさんが人柱になるのが良いかもです!
なお私の頭の回転は普通の人の0.8倍です!普通の人の1.5倍かけて、生き延びています。
このサイトはとても役立つので、ありがたく思っています。
ただ携帯会社の乗り換えはあまりしないので、アフィリエイトには1回しか貢献できていません。でも乗り換えの際は必ずこのサイト経由で行います、
サイトが参考になって嬉しいです。
普通の人はそんな乗り換えしないので、1回だけでもサイト経由で申し込んでいただいただけでも十分です!
機会があれば、数年後に新しいスマホに買い替えたくなったら、思い出していただければと・・。
思い出すどころか、定期的にこのサイトをチェックしていますので、忘れることはありません。
サイト運営大変と思いますが、沢山の人に大いに役立っていると思います。それにこの内容であれば、携帯会社の人も定期チェックしていると思います。
引き続き応援しますので、よろしくお願いします。
もし気が向いたら、サイトをhttp2に対応させてください。SEO対策になるかも?
http2いいですね!
時期を見計らって恐る恐る切り替えてみようかなと・・。何かしくじってサイトが止まるとゲロ吐くことになるので。。
ランキング再開?、嬉しいです。信頼できるできる情報として感謝と期待してます、お忙しいと思いますがYouTube進出は、あまり進んでないように伺えますが? 動画でお会いが増えれば楽しく嬉しいですね。顔出しでも、無しでも期待してます。
彼女を期待する、ジジイより!
YouTubeは無理ゲーです!
体質的に全く合っていないので、ブログにしがみつこうと思います。
久しぶりのランキング更新、ご苦労様です。
同性ですが、同じ都内に住んでいて、
何だか色々と気が合いそうなので
会ってみましょうか。
新型コロナワクチンを打ったことですし。
(まだ1回目ですが)
そこは女子大生ですと書いていただけると、その時までウキウキ気分に・・。
私、優先度が低い劣等国民らしくワクチン打ててません。ここまできたら2回目のワクチン打ってから人に会おうと思っています。
ということで9月以降になりそうです。。