ワイモバイルの最新キャンペーンまとめ [2023年] 新規と乗り換え特典

ワイモバイルの2023年最新のキャンペーン情報をまとめています。

オンラインストアで申し込むと、端末セットは新規でも乗り換えでも最大21,600円割引、SIMまたはeSIMのみはPayPay最大26,000円がもらえるキャンペーンをしています。

ワイモバイルのキャンペーンまとめ

Ymobileの店舗とオンラインストアの違い、SIMまたはeSIMのみのキャンペーン、端末割引、PayPay特典、データ増量が最大13ヶ月無料、家族向けなどまとめて解説します。

オンラインストアなら事務手数料無料、送料無料、最短即日発送です。eSIMは最短即日開通です。キャンペーンもお得なので、Yモバイルはオンラインで申し込むのがおすすめです。

店舗でも申し込めますが、端末割引キャンペーン対象外、契約時にもらえるPayPayポイント減額、事務手数料3850円がかかります。

Y!mobileのキャンペーンと申し込みはこちら(公式)

ワイモバイルの新規契約と乗り換えキャンペーンまとめ

ワイモバイルの新規契約と乗り換えキャンペーン

ワイモバイルを新規契約または他社からの乗り換えで契約すると、キャンペーンでSIMまたはeSIMなら最大26,000相当のPayPayがもらえて、端末セットは最大21,600円割引です。

基本的にワイモバはに新規契約よりも乗り換えがお得に契約できます。(一部機種のみ新規でも一括1円で買えます)

PayPayポイントと端末割引の他にも、事務手数料無料、ヤフープレミアム会員費無料、ヤフーショッピングのPayPay還元2%アップ、データ増量無料など特典盛りだくさんです。

ワイモバイルを契約すると適用できるキャンペーンのまとめは下記です。

新どこでももらえる特典PayPay最大6,000円終了日未定
SIM/eSIMキャンペーンPayPay最大26,000円(乗り換え)
PayPay最大16,000円(新規)
終了日未定
スマホ購入キャンペーン最大21,600円割引(乗り換え)
新規だと大半の機種は1万円程度の割引
乗換/新規でPayPay最大6,000円
終了日未定
事務手数料無料 (店舗だと3,850円)終了日未定
ヤフープレミアム会員無料 (通常は月508円)終了日未定
Yahooショッピングポイント還元2%アップ終了日未定
Enjoyパック月550円でYahooショッピング5%アップ+500円割引クーポン+0.5GB終了日未定
超PayPay祭抽選で機種代全額戻ってくる(確率0.02%)不定期開催
データ増量無料最大5GB増量(最大13ヶ月無料)5月31日まで
家族割引サービス2回線目以降なら月1,188円割引終了日未定
おうちわりSoftBank光/Air契約で月1,188円割引終了日未定
60歳以上の通話割引60歳以上なら通話定額が月1,100円割引終了日未定
ワイモバ親子割5〜18歳がいれば15GBが月990円5月31日まで
LINE MUSIC特典半年無料終了日未定
おうちでんきワイモバ回線が月110円割引終了日未定

ワイモバイルのデメリットと評判&料金プランの総まとめ

注:ソフトバンク/LINEMOなどから乗り換えは端末割引など対象外

ソフトバンク/LINEMO/ソフトバンクMVNOから乗り換える場合は、新どこでももらえる特典はもらえますが、その他のPayPayポイントと端末割引は対象外です。

ソフトバンクMVNO;LINEモバイル、mineo、NUROモバイル、日本通信のソフトバンク回線

新どこでももらえる特典にエントリー

新どこでももらえる特典

ワイモバイルのキャンペーンで、最初にすることは新どこでももらえる特典のエントリーです。

ワイモバイルを申し込む前に「新どこでももらえる特典」にエントリーすると、PayPayが最大6000円相当もらえます。

  • シンプルS:最大500円相当
  • シンプルM/L:最大6,000円相当 (対象外のIDの場合は最大3,000円)

PayPayポイントは出金と譲渡はできません。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可能です。特典には適用条件があるので下記をご確認ください。

新どこでももらえる特典のエントリーはこちら

「新どこでももらえる特典」をエントリーするには前月以前に作成したYahoo! JAPAN IDが必要です。

ワイモバイルの新どこでももらえる特典と6000円の増額対象の詳細

申し込み後にシンプルM→Sに変更してもM特典がもらえる

新どこでももらえる特典はシンプルSだとPayPay最大500円しかもらえませんが、シンプルMなら最大6000円がもらえます。

シンプルMで契約して、シンプルSにすぐにプラン変更してもシンプルMのPayPay特典が適用されます。

SIMまたはeSIMキャンペーンで最大26,000円相当の特典

ワイモバイルのSIMカードまたはeSIMのみをオンラインで申し込む場合、最大26,000円相当のPayPayポイントがもらえます。

新規契約ならPayPay最大16,000円(5〜18歳ならPayPay最大26,000円)、他社からの乗り換えならPayPay最大26,000円もらえます。

※ 新規:新しい電話番号で契約する方法
※ 乗換:今のスマホの電話番号のまま乗り換える方法

新規公式サイトのPayPay特典ヤフー店のPayPay特典
S最大3,500円相当
新どこ:最大500円
20%戻ってくる:最大3,000円
最大500円相当
新どこ:最大500円
M/L最大26,000円相当
・新どこ:最大6,000円
20%戻ってくる:最大10,000円
・5~18歳プレゼント:タイムセールで10,000円(時間外0円)
最大23,000円相当
・新どこ:最大6,000円
・SIM契約特典:5,000円
・5~18歳は契約特典プラス:5,000円
・5〜18歳は20%上乗せ:最大7,000円
乗換公式サイトのPayPay特典ヤフー店のPayPay特典
S最大3,500円相当
・新どこ:最大500円
20%戻ってくる:最大3,000円
最大3,500円相当
・新どこ:最大500円
・SIM契約特典:3,000円
M/L最大26,000円相当
・新どこ:最大6,000円
・20%戻ってくる:最大10,000円
・プレゼント:タイムセールで10,000円(時間外5,000円)
最大23,000円相当
・新どこ:最大6,000円
・SIM契約特典:PayPay5,000円
・SIM契約特典プラス:PayPay5,000円
・20%上乗せ特典:最大7,000円

タイムセール時間:毎日21:00〜9:00

開通後にプラン変更した場合でも、契約時のプランの特典が適用されます。PayPay特典終了日は未定です。

新規契約は、PayPayをよく使う場合は公式サイト、PayPayあまり使わない場合はヤフー店でシンプルM/Lの契約がおすすめです。

※ 5〜18歳を利用者として登録できる場合は、新規契約は公式サイトでタイムセール中に申し込むのがお得

乗り換えはシンプルM/Lで公式サイトでタイムセール中に申し込むのがおすすめです。

公式で申込む (PayPay最大20,000円+6,000円)

ヤフー店の特典の詳細と申込みはこちら (PayPay最大23,000円)

ソフトバンク/LINEMO/ソフトバンクMVNOからの乗換は特典対象外です。キャッシュバック・キャンペーンの詳細は下記を参考にしてみてください。

ワイモバイルの現金キャッシュバックまとめ[2023年5月最新]

端末キャンペーンで最大21,600円割引

ワイモバイルのオンラインストアでiPhoneやAndroidスマホをセットで契約すると、他社からの乗り換えなら最大21,600円割引、新規契約なら大体1万円割引くらいで買えます。

21:00〜9:00までのタイムセールでは対象機種が安く買える場合があります。アウトレット品を販売している場合もありますが、アウトレットはコスパが悪いです。

ソフトバンク、LINEMO、ソフトバンクMVNOからの乗り換えは端末割引なし、機種変更だと端末割引は最大7000円程度になるので注意です。

一括1円など、おすすめ端末ランキング

ワイモバイルを契約する時にスマホをセットにして申し込むと、人気機種が一括1円や数千円で買うことが出来ます。

おすすめの機種をランキング順で紹介しているので、どの機種を買えば良いか迷った場合は下記を参考にしてみてください。

ワイモバイルのおすすめ機種ランキングと性能評価 [2023年最新]

タイムセールで対象機種が大幅割引(21:00〜9:00)

ワイモバイルのタイムセールの詳細

ワイモバイルの公式オンラインストアでは毎日21:00〜9:00まで端末のタイムセールを行います。

ワイモバイルのOPPO Reno7 A

ワイモバイルのOPPO Reno7 Aは通常の時間帯だと14,800円ですた、タイムセール中なら5,980円です(他社からの乗り換え価格)。結構お得です。

ワイモバイルの端末タイムセールはこちら

アウトレット品は正直微妙

ワイモバイルではアウトレット品を販売していることがありますが、あまりお得ではないので無視した方が良いです。

ワイモバイルはタイムセール品や通常品を購入するのがおすすめです。

ソフトバンク系列からの乗換だと端末価格が高くなる

ソフトバンク系列からワイモバイルに乗り換える場合は、端末割引が適用されません。端末価格が高くなり、定価購入になります。

※ ソフトバンク系列:ソフトバンク、LINEMO、LINEモバイル、その他のソフトバンクMVNO

IIJmioとUQモバイルを検討する

ソフトバンク系列から乗り換えだとで端末が割高になるので、安く手に入るIIJmioとUQモバイルを検討することをおすすめします。

IIJmioのスマホおすすめ機種ランキング [2023年6月] 人気端末が大特価セール

UQモバイルのスマホおすすめ機種ランキング【2023年最新】最大22,000円の端末割引

店舗とオンラインでキャンペーンが異なる。店舗は損

ワイモバイルを申し込めるワイモバイルショップと取り扱い店舗は全国に約4000店舗あります。

ワイモバイルショップ・取扱店は全国4000店舗

ただし、店舗だと事務手数料3850円がかかり、端末価格が高くなったり、もらえるPayPayが大幅に少なくなります。

オンラインでは未成年名義では契約できないので、未成年の子供名義で契約したい場合にだけ、ワイモバイルショップで申し込むことをおすすめします。

ワイモバイルショップ・取扱店の場所はこちら

※ 子供のスマホを親名義で契約する場合は、オンラインでも契約できます

オンラインなら事務手数料が無料、送料も無料

ワイモバイルオンラインストアの特徴

ワイモバイルは公式サイトとヤフー店の2つのオンラインストアでも申し込めます。

オンラインストアなら端末が最大22,000円引き、SIMやeSIMのみなら最大26,000円のPayPayがもらえます。

さらに3850円の事務手数料が無料、送料も無料で最短当日発送です。ワイモバイルは基本的にはオンラインストアで申し込むのがおすすめです。

ワイモバイルを申し込めるオンラインストアは2つある

ワイモバイルを申し込めるオンラインストアは、公式サイトとヤフー店の2つがあります。

公式のオンラインストア

ワイモバイルの公式サイトのオンラインストア

ワイモバイルの公式オンラインストアは、ワイモバイルが直接運営しています。

Y!mobileの公式サイトのオンラインストアはこちら

ヤフー店のオンラインストア

ワイモバイルのヤフー店のオンラインストア

ヤフー店のオンラインストアはヤフーが運営しています。ヤフーモバイルと呼ばれることもありますが、料金プラン等は通常のワイモバイルと全て同じです。

Y!mobileのヤフー店のオンラインストアはこちら

公式とヤフー店、どっちがお得?

公式とヤフー店のオンラインストアは、時期によってお得度が変わります。

両方とも似たようなお得度ですが、契約プランや機種によっては、公式またはヤフー店のどちらかがよりお得になる場合があります。

公式とヤフー店、どちらがよりお得に申し込めるかは、下記を参考にしてみてください。

ワイモバイルの現金キャッシュバックまとめ[2023年5月最新]

ワイモバイルのおすすめ機種ランキングと性能評価 [2023年最新]

その他のPayPay特典

ワイモバイルユーザならYahooショッピングでお得に買い物ができます。

ワイモバユーザならYahoo!プレミアム会員費の月508円が無料、YahooショッピングでPayPay還元2%アップ、Enjoyパックでさらに5%アップで500円割引クーポンももらえます。

特典① Yahoo!プレミアム会員費の月508円が無料

ワイモバイルを契約すると月508円のYahoo!プレミアム会員費が無料です。

特典② PayPayが2%アップ

Yahoo!プレミアム会員になると、YahooショッピングもらえるPayPayが2%アップします。

※ ワイモバユーザなら無料でプレミアム会員になれるので、PayPayも2%アップします。

特典③ Enjoyパックで500円OFFクーポン+PayPay5%アップ

ワイモバイルのEnjoyパック

月550円のEnjoyパックに加入すると、Yahooショッピングで使える500円OFFのクーポンが毎月もらえます(501円以上の買い物で利用可)

さらにYahooショッピングの買い物でもらえるPayPayが5%アップします。

付与上限は月1000ポイントまでなので、毎月2万円までを目安に買い物をするのがおすすめです。

Enjoyパックの詳細

Yahooショッピングで買い物をする人には、Enjoyパックはかなりおすすめです。

特典④ 5のつく日のふるさと納税がおすすめ

一番お得に買物をする方法は、ワイモバイルを契約してEnjoyパックに加入して、毎月2万円まで5のつく日にYahooショッピングで買い物をすることです。

何を買っても良いですが、おすすめはYahooショッピングの「ふるさと納税」です。(ふるさと納税はEnjoyパックの500円割引クーポンは使えません)

ワイモバイルのふるさと納税特典

2万円のふるさと納税でPayPayが5200円がもらえます。26%還元はコスパ最高すぎです。← 現在は5の付く日でも16%還元に減額です・・

超PayPay祭で機種代が全額戻ってくるチャンスはほとんどない

超PayPay祭の期間中なら、ワイモバイルの機種代金をPayPayで支払うと、抽選で全額戻ってきます。

1等:100%還元
2等:5%還元
3等:0.5%還元
4等:ハズレ

平均で4回に1回、1等〜3等のいずれかに当選します。ただし、当選した場合でもほとんどの場合で3等です。。

1等が当たる確率は0.02%くらいなので考えるだけ無駄です。

過去の超PayPay祭の実施期間:2023年 2月15日〜4月16日 / 2022年 10月17日〜12月28日、7月1日〜8月31日、2月1日〜3月31日

データ特典

ワイモバイルのデータがもらえるキャンペーンまとめ

  • データ増量無料キャンペーン2
  • Enjoyパック:毎月0.5GB
  • パケットマイレージ

データ増量無料キャンペーン2:毎月2〜5GB増量(最大13ヶ月)

ワイモバイルのデータ増量無料キャンペーン2

ワイモバイルなら月550円のデータ増量オプションを1年間無料で使えるキャンペーンをしています。

ワイモバイルの契約時にデータ増量オプションに加入すると、初月からデータ増量が反映されます。

初月のデータ増量オプションは無料、翌月から1年間はキャンペーンで無料になるので、実質最大13ヶ月無料で使えます。

シンプルS:月3GB → 2GB増量で月5GB
シンプルM:月15GB → 5GB増量で月20GB
シンプルL:月25GB → 5GB増量で月30GB

データ増量無料キャンペーン2の詳細

2023年5月31日までの特典です。6月以降の申し込みだとデータ増量の無料期間が最大7ヶ月に短くなります。

14ヶ月目以降は月550円アップ

データ増量オプションは14ヶ月目以降から月550円がかかるようになります。増量が必要なくなった場合、自分で増量オプションを解約する必要があります。

ワイモバ契約時に加入しなくてもOK

データ増量無料キャンペーン2は、ワイモバイル契約時に加入する必要はありません。

ワイモバを使ってしばらくしてから、データ増量無料キャンペーン2に加入しても、加入した翌月から1年無料でデータ増量を適用できます。

Enjoyパック:毎月0.5GBプレゼント

月550円のEnjoyパックに加入した場合、Yahooショッピングなどで使える500円OFFクーポンとPayPay5%アップがもらえますが、この他にも毎月0.5GBのデータがもらえます。

Enjoyパックの0.5GBプレゼントは自動的には反映されません。

0.5GBのオートチャージを設定すると、データを使い切った時に自動的に0.5GBが無料でチャージされます。

パケットマイレージでデータがもらえる

ワイモバイルのパケットマイレージのキャンペーン

パケットマイレージを貯めると、毎月0.5GB〜1GB程度のデータを無料でもらえます。ただし、ブロンズを達成するのも厳しいので無視したほうが良いかもです。

パケットマイレージの詳細

家族向け特典

ワイモバイルの家族向けのキャンペーンまとめ

  • 家族割引:2台目以降が毎月1,188円割引
  • おうち割:Softbank光/Airで1台目が毎月1,188円割引
  • 60歳以上だと通話がずーと割引キャンペーン
  • 学割:例年12月〜5月末実施

家族割引サービス:2台目以降が毎月1,188円割引

ワイモバイルの家族割引サービスのキャンペーン

ワイモバイルなら2台目以降は家族割引サービスで月1,188円引きで利用できます。

1台目2台目以降データ量
月2,178円月990円3GB
月3,278円月2,090円15GB
月4,158円月2,970円25GB

最初の1台目(1人目)は割引はないので、普通にワイモバイルで契約します。

1台目でワイモバイルが利用可能な状態(電話ができる状態)になったら、それ以降はワイモバイルの申し込み時に「家族割引サービス」にチェックを入れて申し込みを行います。

これで2台目(2人目)以降は月1,188円引きで使えます。

ワイモバイルの家族割引サービスの詳細

※「おうち割 光セット(A)」を適用する場合、家族割引サービスの月1,188円引きは適用されず、おうち割の月1,188円引きが1回線目を含めて全員に適用されます。

おうち割:Softbank光/Airで1台目が毎月1,188円割引

ワイモバイルのおうち割 光セット(A) キャンペーン

Softbank光、またはSoftbank Airを契約している場合、「おうち割 光セット(A)」でワイモバイルの利用料金が月1,188円引きになります。

おうち割 光セット(A)の割引額
・シンプルS/M/L:月1188円

シンプルSは月2178円ですが、Softbank光/Airを契約していれば、月990円です。家族全員のワイモバイルの料金を割引できます。

家族割引サービスとは併用できませんが、おうち割 光セット(A)なら1台目から割引できます。

ワイモバイルを契約した後に、My Y!mobileから「おうち割 光セット(A)」を申し込むと、割引が適用されます。

おうち割 光セット(A)の詳細と適用の仕方はこちら

60歳以上だと通話がずーと割引キャンペーン

60歳以上の通話割引キャンペーン

ワイモバイルでは60歳以上の利用者なら、スーパーだれとでも定額が月770円で使えます。

スーパーだれとでも定額
・国内通話が24時間かけ放題
・月額料金:月1870円 ← 60歳以上なら月770円

60歳以上の通話割引キャンペーンの詳細

ワイモバ親子割で5〜18歳以下がいれば15GBが月990円(1年間)

ワイモバイルの学割2022年!ワイモバ親子割の申し込み方法

5〜18歳以下の子供を使用者としてワイモバイルを申し込むと、シンプルM/Lなら月1100円割引x12ヶ月間のワイモバ親子割を適用できます。

例えば、15GBが1回線目は月2178円、2回線目以降は月990円で1年間使えます。親もワイモバイルにすれば、子供と一緒に親もワイモバ親子割ですごく安く使えます。

2023年5月31日までのキャンペーンです。

ワイモバ親子割の詳細と申し込み (公式サイト)

ワイモバイルの学割2022〜2023年、ワイモバ親子割の申込方法

5歳〜18歳は新規でSIMまたはeSIMのみならPayPay最大26,000円

新規公式サイトのPayPay特典ヤフー店のPayPay特典
S最大3,500円相当
新どこ:最大500円
20%戻ってくる:最大3,000円
最大500円相当
新どこ:最大500円
M/L最大26,000円相当
・新どこ:最大6,000円
20%戻ってくる:最大10,000円
・5~18歳プレゼント:10,000円
最大23,000円相当
・新どこ:最大6,000円
・SIM契約特典:5,000円
・5~18歳は契約特典プラス:5,000円
・5〜18歳は20%上乗せ:最大7,000円

5〜18歳以下の子供を使用者としてワイモバイルを申し込むと、新規契約の場合でもPayPay最大26,000円がもらえます。

2023年5月8日までにワイモバを申し込んだ人の特典です。開通後にプラン変更した場合でも、契約時のプランの特典が適用されます。

公式で申込む (PayPay最大20,000円+6,000円)

ワイモバイルの現金キャッシュバックまとめ[2023年5月最新]

その他

LINE MUSICが6ヶ月無料

ワイモバイルのLINE MUSICのキャンペーン

ワイモバユーザなら月980円のLINE MUSICが半年無料で使えるキャンペーンを実施しています。終了日は未定です。

ワイモバイルを契約したら、下記の専用ページからLINE MUSICを申し込めば半年無料が適用されます。

LINE MUSIC 半年無料のキャンペーン専用ページ

おうちでんき:ワイモバ回線が月110円引き

ワイモバイルのおうちでんきで月110円引き

契約している電力会社(東京電力等)からソフトバンクでんきにすると、「おうち割 でんきセット(A)」でワイモバイルの利用料金が月110円引きになります。

おうち割 でんきセット(A)の割引額
・シンプルS/M/L:月110円引き、3年目以降は月55円引き

電力自由化で、契約できる電力会社を選べるようになりましたが、ソフトバンクでんきを選ぶとワイモバイルの利用料金が少しだけ安くなります。

燃料費調整額の上限廃止で電気代がソフトバンクでんきの値上がり!

ソフトバンクでんきは2022年11月から燃料費調整額の上限が廃止になります。

その影響でソフトバンクでんきだと従来電気よりも電気代が1割前後値上がりします。

おうちでんきで月110円割引になっても、それ以上に電気代が高くなるのでソフトバンクでんきにはしない方が良いです。

おうちでんきの詳細

0 0
この記事は参考になった/良かった
ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)

コメントを書き込む(口コミ8件)

購読する
通知する
guest

8 の口コミとコメント
新しい順
古い順 良い順
名無し
名無し
2021年6月29日 9:33 AM

質問です。
現在ソフトバンク利用中でYモバイルに乗り換えを考えています。
しかし、そのまま移ったのでは他社からの乗り換えよりメリットが少ないので、一度他社に移ってからYモバイルへと再乗り換えをしたら特典は増えますか?
またその場合、どこを経由するのがベストと考えられますか?
出来ればソコソコの機種をお得に手に入れたいですし、出来るだけ短期間でYモバイルに移りたいです。
Yモバイルの利点は回線が強い&家族割で安く使えることなので、最終的にはYモバイルに移ることが前提です。

N.T
N.T
2020年6月7日 10:46 PM

はじめまして。
管理人様のこのサイトをいつも参考にさせて頂いております。
現在UQモバイルを契約中ですが、Yahooショッピングを最近使用する事が増えたのでワイモバイルの端末を別途持とうか検討してます。
通話はUQで間に合っているので、ワイモバイルはデータベーシックプランSを契約してタブレットで使用を検討しております。
そこでよく分からないのですが、Yahooショッピングで10倍ポイントを受け取るには月額500円のオプションに入り、スマートログイン設定する必要があるとのことですが、これはタブレットでも可能でしょうか?
スマートログイン設定にはソフトバンク契約の電話番号が必要とのことですが、スマホはUQなのでソフトバンク回線ではありません。
この辺りがどうなのか調べてもよく分からず戸惑っています。管理人様はこの辺りは何かご存知ないでしょうか?

こげゆき
こげゆき
2020年2月28日 2:54 PM

いつも参考にさせてもらってます。
このサイトを参考に子供の携帯はUQモバイルにしました。繰越が有るので。
この度私、ソフトバンクからワイモバイルにするべく予約番号もらうために電話しました。ネットはソフトバンク光なので。
で、他社格安にしようと思っていると伝えたところ、引き止められ。契約月以降の請求額から5,000円に達するまで割引、ソフトバンク転出手数料とワイモバイル契約手数料無料、7か月目から1年間1,000円引きと提示されたので手を打ちました。
家は田舎でソフトバンクがよく繋がるので、ワイモバイルにする気マンマンだったのですが、ドコモやauのキャッシュバックが羨ましかったのでゴネてみました。

GH@O
GH@O
2020年2月13日 11:13 PM

LINEモバイルのソフトバンク回線からMNPしようとしております。ヤフーモバイルのHPで見ると、5のつく日、ゾロ目の日には①どこでももらえる特典3,000円相当、②SIMカードご契約特典最大6,600円相当、③SIMカード春トク特典最大4,400円相当がプレゼントとありますが、②③は「ソフトバンクまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からののりかえは対象外です。」とあります。結局のところ、事務手数料3000円と①が相殺されて±0となり、これが一番お得ということでしょうか?

最終更新日 2023年5月16日 / 作成日 2018年6月18日
「ワイモバイルの最新キャンペーンまとめ [2023年] 新規と乗り換え特典」をシェアしてくださいm(_ _)m
コメント