ワイモバイルを申し込む前に、新どこでももらえる特典にエントリーすると最大6,000円相当のPayPayがもらえます。
ワイモバの申し込みから4ヶ月後にPayPayで買い物をすると、シンプルSは最大500円、シンプルM/Lは最大6,000円相当のPayPayが翌月に戻ってきます。
ここではワイモバイルの新どこでももらえる特典の詳細、20%上乗せ還元の対象外、最大6,000円増額対象の指定IDの詳細、PayPayの受け取り手順を徹底解説します。
ワイモバの新どこでももらえる特典をもらうのはかなり複雑です。
①エントリー → ②ワイモバ申し込み → ③初期登録とPayPayアカウント連携 → ④アンケート回答と受け取り手続き → ⑤対象店舗でPayPay支払い → PayPay20%上乗せ還元
手順を間違えてPayPay特典がもらえない人が結構いるので注意してください。
※ シンプルMで契約してすぐシンプルSにプラン変更しても、シンプルM特典が適用されます。ワイモバはシンプルMで契約がおすすめです。
【2023年10月】ワイモバイルのキャンペーンまとめ!新規と乗り換え特典
新どこでももらえる特典の目次
新どこでももらえる特典の詳細
PayPay最大6000円付与は買い物が必須(8月25日から増額)
新どこでももらえる特典にエントリーしてから、ワイモバイルは申し込むと最大6000円相当のPayPayがもらえます。
2023年8月25日からの新規契約・乗り換えキャンペーンです。他のキャンペーンとも併用できます。終了日は未定です。
※8月24日以前にエントリーした場合は、シンプルM/LでPayPay最大3000円還元になります
プラン | PayPayポイント |
---|---|
シンプルS | 最大500円相当 |
シンプルM/L | 最大6,000円相当 |
※ ワイモバの申し込み時の特典額が適用、開通後のプラン変更は問題なし
ただし、何もしないとPayPayはもらえません。対象期間内に、対象店舗やサービスの支払いにPayPayを使う必要があります。
対象期間:4ヶ月後の1ヶ月間が20%還元
ワイモバイを申し込んだ日の4ヶ月後の1ヶ月間にPayPayで支払いをすると、支払額の20%が翌月にPayPayで戻ってきます。
シンプルSで申し込んでいた場合は、合計2,500円までの支払いが20%還元の対象です。シンプルM/Lなら合計30,000円までの支払いが20%還元の対象です。
Yahoo! JAPAN IDが必要(前月以前に作成したID)
新どこでももらえる特典にエントリーするには、前月以前に作成したYahoo! JAPAN IDが必要です。
Yahoo! JAPAN IDを持っていない場合は、今から作った場合はエントリーできるのは翌月からです。
複数契約する場合は、複数のYahoo! JAPAN IDが必要
ワイモバイルを2回線以上申し込む場合、新どこでももらえる特典をそれぞれの回線で適用するためには、複数のYahoo! JAPAN IDが必要です。
シンプルM→Sにプラン変更しても大丈夫
シンプルMで申し込んで、開通後にシンプルSにすぐプラン変更しても、シンプルMのPayPay特典が適用されます。
シンプルS:3GBで月2178円、PayPay最大500円
シンプルM:15GBで月3278円、PayPay最大6,000円
シンプルMにすると月1100円アップしますが、初月にプランSに変更手続きをすれば、実質負担額は1100円の日割りだけです。
PayPayが最大5500円増えるので、シンプルSで十分な場合でもシンプルMで契約するのがおすすめです。
ソフトバンクから乗り換えも特典対象
新どこでももらえる特典は、新規契約または他社から乗り換えの人がもらえる特典です。
ソフトバンク、LINEMO、ソフトバンクMVNO(LINEモバイル等)からの乗り換えの場合でも、新どこでももらえる特典はもらえます。
※ ワイモバイルユーザの機種変更の場合は、新どこでももらえる特典はもらえません。
対象外の店舗とサービスに注意
新どこでももらえる特典は、PayPayで支払えば20%還元がもらえますが、全ての店舗やサービスが対象ではないです。
20%還元の対象外の店舗とサービス (ヤフーおよびZホールディングス関連)
Yahoo!ショッピング、ヤフオク!、LOHACO、ZOZOTOWN、エールマーケット、PayPayフリマ、ebookjapan、出前館、Yahoo!ニュース、Yahoo!トラベル、Yahoo!占い、PassMarket、Yahoo!かんたん決済、Yahoo!モバゲー、Yahoo!ゲーム、LINEギフト、Yahoo!モバイル
その他の対象外となる支払い
PayPayほけん 、ポイント運用、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMOの携帯電話料金、請求書払いサービス、保険診療を取り扱う病院・医院など、調剤薬局、行政サービス利用料・自治体納付金(地方税など)、寄付、保険(満期型)、金券ショップなど再販売事業者が販売する、興行チケット(映画/施設など)、交通乗車券、金券類(地域商品券など)、金券類(全国共通百貨店商品券など)、投票券購入代金(競馬、競輪、競艇、ボートレース)、プリペイドカード
20%還元対象の店舗とサービス
対象期間内に下記の店舗またはサービスで、PayPayで支払えば最大20%還元の対象です。
Amazon、ビックカメラ、ヤマダウェブコム、Joshin、DMM、Netflix、Uber Eats、マクドナルドモバイルオーダー、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、イトーヨーカドー、マツモトキヨシ、ガスト、ジョナサン、デニーズ、すき家、なか卯、ドトールコーヒー、松屋など、その他多数
ビックカメラなどは実店舗でもネットで購入する場合でも、特典期間中にPayPay残高払いなどで支払えば、PayPay20%還元の対象です。
増額対象とは?指定IDでPayPay6,000円相当の詳細
新どこでももらえる特典は、通常はPayPay最大3,000円相当が上限です。指定のYahoo! JAPAN IDだとPayPay最大6,000円相当が上限になります。
※ 2023年8月25日以降のエントリーは全員増額対象IDです。2023年7月1日〜8月24日のエントリーは全員増額対象外IDです。
自分のYahoo JAPAN IDでログインして、確認ページ(エントリーページ)で上記のような画像が出てくる場合は、PayPay最大6,000円の対象IDです。
プラン | 増額対象の指定のYahoo IDのPayPayポイント |
---|---|
シンプルS | 最大500円相当 |
シンプルM/L | 最大6,000円相当 |
指定IDの場合は、シンプルM/Lなら合計30,000円までの支払いが20%還元の対象になります。
対象外のYahoo IDだと、Yahoo JAPAN IDでログインした後に下記のような表示になります。
プラン | 増額対象外のYahoo IDのPayPayポイント |
---|---|
シンプルS | 最大500円相当 |
シンプルM/L | 最大3,000円相当 |
対象外のIDだとシンプルM/Lは合計15,000円までの支払いが20%還元の対象になります。
※ 2023年8月25日以降のエントリーの場合は全てのYahoo IDが増額対象IDでPayPay最大6,000円還元の対象です。7月1日〜8月24日のエントリーは増額対象外IDです。
指定IDになるにはどうしたら良い?
指定IDになるとPayPay特典が6,000円相当になりますが、指定IDになる方法が見つかりません。
そこでYahoo Japanに問い合わせたところ、回答は「様々な要件で抽出していて、条件について非公開の情報」とのことです・・。
調べても指定IDになる方法は見つからないので、PayPay最大3,000円の場合は、諦めてそのままエントリーして申し込むのがおすすめです。
時期によって指定IDが変わる
私が普段使っているYahoo JAPAN IDは指定IDで最大6000円の増額対象だったのですが、2023年1月に指定IDから外れて最大3000円になってしまいました。
指定IDだった場合でも、時間が経つと指定IDから外されることがあります。全てのIDが増額対象IDになる時期もあったりします。
PayPay受け取り手順
ワイモバイルの新どこでももらえる特典のPayPay受け取り手順はかなり複雑です。
間違えるとPayPay特典がもらえなくなるので注意してください。
手順① エントリーする
新どこでももらえる特典をもらうまでの手順を説明していきます。
まず最初にエントリーします。
手順② ワイモバを申し込む
エントリーしたら次にワイモバイルを申し込みます。
ワイモバイルショップ(実店舗)でも申し込めますが、店舗だと事務手数料が3,300円かかるので、事務手数料無料のオンラインストアで申し込むのがおすすめです。
場合によっては、下記を参考にした方がお得に申し込める場合もあるので、ワイモバイルを申し込む前に下記も参考にしてみてください。
ワイモバイルの現金キャッシュバックまとめ[2023年10月最新]
ワイモバイルのおすすめ機種ランキングと端末評価 [2023年10月最新]
手順③ 初期登録、PayPayアカウント連携、プラン変更
ワイモバイルを申し込んだ翌月末までに、初期登録とPayPayアカウント連携をします。
初期登録:My Y!mobileとY!mobileサービスの初期登録
⬇
PayPayアカウントと連携
⬇
必要に応じてプラン変更
※ 今のデータ量があっている場合はプラン変更は不要
ワイモバイル設定でMy Y!mobileとY!mobileサービスの初期登録とPayPay登録
手順④ アンケート回答と受け取り手続き
ワイモバイルを申し込んだ日の3ヶ月後の1日〜15日までの間に、特典ページにアクセスして簡単なアンケートに答えて、受け取り手続きをします。
この手続きをしないと、PayPayで買い物をしても20%還元がもらえないので注意してください。
手順⑤ PayPayで買い物
ワイモバ申込月の4カ月後の1カ月間に、PayPayで買い物をします。
シンプルSで契約した場合は、2500円までの買い物が20%上乗せ還元の対象です。シンプルM/Lなら30,000円までが20%上乗せ還元の対象です。(2023年8月24日以前にエントリーした場合は15,000円が上限)
PayPayの受け取り方、いつ?どうやってもらえる?
手順⑤の翌月に最大20%上乗せ還元のPayPayポイントが自動的に追加されます。PayPayポイントの有効期限は無期限です。
以上が、ワイモバイルの新どこでももらえる特典を徹底解説です。
終了した新どこでももらえる特典の併用特典
ワイモバGOGOくじで抽選で5,000円相当当たる(8月20日まで)
新どこでももらえる特典にエントリーしてワイモバイルを申し込むと、抽選で500名にPayPay5,000円が当たりました。
2023年7月1日から2023年8月20日までのキャンペーンでした。対象者はおそらく2万人くらいになるので、当たる確率は2〜3%程度です。
ワイモバ申込月の3ヶ月後に新どこでももらえる特典の受け取り手続きをした人にメールで詳細が送られます。くじに当たるとPayPayはすぐに付与されます。
コメントを書き込む(口コミ13件)
痒い所に手が届く説明で大変助かります。
二点教えてほしいのですが、Mプランで申し込みした後、ワイモバイル開通、同月内でSプランに変更でも特典適用でよいでしょうか。申し込みもプラン変更も同月でいいのかという点です。当月のワイモバイルの負担額は無料と聞いたので日割りも発生しないのではないかと思っての確認です。
もう一点、店舗でワイモバイル申込=開通した場合も事務手数料はかからないと先日店舗で確認でしましたが、ここでは店舗では手数料3千円がかかると書かれてます。また違う手数料ということでしょうか?
いつも参考にさせていただいています。
新どこでももらえる特典で「その他対象外となる支払い」に「寄付」とありますが、「ヤフーのふるさと納税」以外のサイト(ふるさとチョイスなど)は特典対象になるかご存でしょうか。
現在E-mailで問い合わせ中ですので、返答があればこちらからもコメントしたいと思います。
ヤフーのふるさと納税は、Yahoo!ショッピングに該当しそうな気がするので、新どこでももらえる特典の対象外になりそうな気がします。。
Yahoo! JAPANカスタマーサービスより返答をもらいました。
・ふるさと納税自体は対象
・ただしYahoo!ショッピング版「さとふる」や「ふるなび」は対象外
とのことでした。
実際に20%還元されたらまた報告したいと思います。
申し訳ありません。勝手に私の脳内で改変していて、まともに文章が読めなかったようです。。
> 「ヤフーのふるさと納税」以外のサイト(ふるさとチョイスなど)は特典対象になるかご存でしょうか。
ふるさとチョイスはヤフーショッピングではないですね・・。ふるさとチョイスをPayPay払いにすれば、対象になると思います。(Yahoo JAPANのカスタマーサポートでも回答がありますし)
20%還元の使い道としては、ふるさとチョイスは良い選択肢だと思います。
ワイモバイル 新どこでももらえる特典の対象外条件の中に
画像のように「・シンプルS/M/L間の変更をお申し込みされた場合」とあります。
https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/#flow
広告には注釈で「シンプルS/M/L間のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更の場合は除く)は対象外。」となっており、指定プランは「ケータイプランSS/ケータイベーシックプランSS /4G-Sプラン/4G-Sベーシックプラン /スマホプラン/スマホベーシックプラン/タブレットプラン」となっています。
この場合、本まとめページで解説されている「シンプルM→Sにプラン変更しても大丈夫」というのは成立するのでしょうか。
ワイモバイルを新規/乗り換えでシンプルMを契約→すぐプランSに変更
この場合はシンプルMの特典が適用されます。
すでにワイモバイルを使っている人がシンプルM→プランSに変更
既存ユーザの単なるプラン変更は、特典付与の対象外です。
端末を買い替えるときいつもお世話になっています。わかりにくいキャンペーンですが、
こちらではステップごとに何をすべきか明確に書かれているのが良かったです。これからも応援しています。
はじめまして、すごく参考になりました
ところで、もし「20%上乗せお買い物期間」前に解約した場合はキャンペーンの対象にはならないのでしょうか?
キャンペーンルールには解約したら対象外という記載がないので、対象になりそうな気もしますが、Y!mobileサービス初期登録が必須なので、微妙な感じです。。
下記に問い合わせるのが確実かと思います。
https://support.yahoo-net.jp/SccYmobilestore/s/article/H000010075
ということで、とりあえず質問しておきました。(回答が来たら追加コメントします)
Yahoo! JAPANからの回答 (新どこでももらえる特典の担当部署)
>特典について、弊社が指定する適用条件を満たしていれば、特典付与前に解約された場合でも、特典は付与されますのでご安心くださいませ。
ワイモバイルを解約しても、新どこでももらえる特典は対象とのことです。
プラン変更による特典の確認お疲れ様でした。
ワイモバのオペレーターが人間だとしたら役立たずも甚だしい限りで、さっさと辞めちまえ!と叫びたくなります。
私もUQモバイルで同じような経験があり、代理店に電話とメールで聞いてプラン変更によるキャッシュバック特典の減額は無いとハッキリ確認できてから契約しましたが、理解できる日本語による回答でしたw
わからないのは仕方ないとして、なんでワイモバイルのオペレーターなのに、本部に問い合わせて調べないんだろうと・・。
電話で問い合わせたら2分で回答を得られました。1人だけだと信用できなかったので、別番号にもかけて合計3回問い合わせたりしてました・・。