YouTube見放題でおすすめ格安SIM5選!データ量と画質設定

スマホでデータを大量に使うのは動画の視聴です。動画を2,3時間見るだけでも1GB消費します。

ここではYouTubeのデータ消費量、必要な速度、快適にきれいな画質で見るための設定を説明した後に、YouTubeが見放題のおすすめの格安SIMをランキングで紹介します。

YouTube見放題でおすすめ格安SIM

YouTube見放題でおすすめの格安SIMは下記の5つです。

  • mineo:高画質で月990円から
  • 楽天モバイル:最高画質で月3278円
  • NUROモバイル:普通〜高画質で月2699円
  • ahamo:YouTubeプレミアム20%還元
  • BIGLOBEモバイル:普通画質で月1386円

安く快適にYouTubeを見れる格安SIMを選んでいるので、YouTubeをたくさん見る場合に参考にしてみてください。

【2025年5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典の掲示板

YouTubeの画質の比較

Youtubeの画質は144p、240p、360p、480p、720p(HD)、1080p(HD)があります。

数字が大きくなるほど高画質になり、より多くのデータを消費して、より速い速度が必要になります。

画質の比較用

144p、240p、360p、480p、720p(HD)、1080p(HD)の画質の差

144pの最低画質:画質が悪く動画を見るレベルではありません。聞くだけのレベルです。音質はそんなに悪くないです。144pの画質のオリジナル画像

240pの低画質:144pよりもだいぶマシです。楽しんで見るには少し厳しい画質です。240pの画質のオリジナル画像

360pの普通画質:スマホで見る場合、普通に楽しんで見れるレベルです。スマホの縦向きだと十分な画質、横向きだと少し荒いかなくらいは感じします。画面の大きなタブレットだと少し厳しいです。360pの画質の画像

480pの高画質:スマホで綺麗な映像で楽しめます。画面の大きなタブレットでは普通画質、パソコンだと少し画質が悪くなります。480pの画質のオリジナル画像

720pの超高画質:スマホだと480pとの差がよくわからなくなります。画面の大きなタブレットで見る場合でも綺麗な画質で、パソコンなどで見る場合に普通画質です。720pの画質のオリジナル画像

1080pの最高画質:スマホでは高画質過ぎて意味がないです。画面の大きなタブレットで見る場合でも720pとの差がよくわからなくなります。パソコンで見る場合でも綺麗な画質です。1080pの画質のオリジナル画像

YouTubeで消費するデータ量と必要な速度

YouTubeを高画質に設定するほど、多くのデータを消費します。高画質になるほど速い速度が必要です。

高画質すぎると格安SIM程度の速度では動画が途中で止まってしまう場合があります。ただ、そんな高画質に設定すると、データ消費がすごいことになります。

画質必要な速度1時間で消費するデータ量
144p(最低画質)120kbps〜215kbps(平均180kbps)81MB/時間(1GBで12.6時間)
240p(低画質)235kbps〜350kbps(平均270kbps)122MB/時間(1GBで8.4時間)
360p(普通画質)330kbps〜680kbps(平均530kbps)239MB/時間(1GBで4.3時間)
480p(高画質)700kbps〜1.2Mbps(平均800kbps)360MB/時間(1GBで2.8時間)
720p(超高画質)1.4Mbps〜2.0Mbps(平均1.8Mbps)810MB/時間
1080p(最高画質)2.4Mbps〜3.8Mbps(平均3.0Mbps)1.4GB/時間

同じ画質でも、風景やバラエティ番組、ドラマ、アニメ、ホームビデオ、ユーチューバー動画などにより、消費するデータ量と必要になる通信速度が変わります。

動きがほとんどない風景動画が最もデータ量が少なく、アニメなどの圧縮しやすそうな配色の動画もそこそこデータ量が少なくなる傾向があります。

実は重要は動画の画質設定

YouTubeの動画を再生するごとに、144p〜1080pの画質に個別に設定できますが、個別に設定するのは面倒です。

下記の方法で、すべての動画に適用されるデフォルトのストリーミング品質を選択できます。

YouTubeアプリ → 設定 → 動画の画質設定
・自動(推奨):使用状況に応じて最適になるように調整
・高画質:データ使用量が多くなります
・データセーバー:画質が低くなります

自動(推奨)だと画質が低くなりがち?

機種や使い方によって変わると思いますが、「自動(推奨)」にすると、240pの低画質で再生され続けたり、高画質にならない場合があります。

「高画質」に設定すると、1080pの最高画質になり、データをどんどん消費したりします。ちょうど良い画質で再生するのは難しいです。

※ iPhoneは自動(推奨)にすると、360pで再生される事が多いです。Androidスマホだと240pが多い気が・・。

高画質設定がおすすめの格安SIM

格安SIMの中にはYouTueをデータ消費なしに見れたり、安いデータ無制限プランでYouTubeが見放題の格安SIMもあります。

そういった格安SIMの場合は、画質が悪くなりがちな「自動(推奨)」ではなく「高画質」設定がおすすめです。

AndroidスマホとiPhoneによって再生できる画質が少し変わる場合があるので、分けて解説します。

mineoのパケット放題Plus/マイそくなら480pの高画質

Android
・自動:240p〜480p
・高画質:360p〜720p (主に480p)

iPhone
・自動:360p〜480p
・高画質:480p

楽天モバイルのデータ無制限なら1080pの最高画質

Android
・自動:360p〜1080p (主に360p)
・高画質:1080p

iPhone
・自動:240p〜360p
・高画質:縦向き720p、横向き1080p

BIGLOBEモバイルのエンタメフリーなら360pの普通画質

Android
・自動:240p
・高画質:240p〜360p (半々)

iPhone
・自動:360p
・高画質:360p

YouTube見放題のおすすめ格安SIM

YouTube見放題のおすすめの格安SIMランキング

  • 1位:mineo
  • 2位:楽天モバイル
  • 3位:NUROモバイル
  • 3位:ahamo
  • 4位:BIGLOBEモバイル
  • その他:WiMAX

1位:mineo、高画質で見放題

mineo月額料金
月〜金の昼12時台以外は1.5Mbps使い放題月990円
高速1GB+1.5Mbps使い放題月1683円
高速10GB+1.5Mbps使い放題月1958円
高速50GB+22時半~7時半までデータ消費なし+7時半〜22時半は切り替えれば1.5Mbps使い放題月2948円

月990円のプランは低速1.5Mbps専用プランです。月〜金の昼12時台は最大32kbpsに制限されますが、それ以外の時間帯なら最大1.5Mbps使い放題です。

1.5Mbpsは3日間10GBの制限がありますが、YouTubeを高画質で毎日5時間見ても制限に引っかかりません。

実際の動画の再生画質:480p〜720p(主に480p)

平日昼12時台だと混雑して画質が480pに低下する場合がありますが、それ以外の時間帯なら720pで楽しめます。できるだけ安く高画質でたくさん見たい場合、mineoがベストです。

【2025年5月】mineoの事務手数料を無料にする方法とキャンペーン詳細(エントリーパッケージ不要)

mineoの契約事務手数料無料キャンペーンと、その他の2025年5月最新のキャンペーン情報をまとめます。

今なら20GBが月990円、50GBが月1760円で半年使えます。さらにmineoの事務手数料3,300円を無料にする方法もあります。エントリーパッケージも不要です。

mineo(マイネオ)のデメリットと評判&新プランの総まとめ

2位:楽天モバイル、最高画質で見放題

楽天モバイル通常料金家族割料金
3GB以下月1078円月968円
3GB超〜20GB以下月2178円月2068円
20GB超〜無制限月3278円月3168円

楽天モバイルはギガを超たくさん使っても上限は月3278円です。テザリング制限もありません。

実際の動画の再生画質:1080p

最高画質のYouTubeを自由に気兼ねなく見たい場合におすすめです。

家族で契約すると家族全員がそれぞれ月110円割引。さらに22歳以下または65歳以上なら月110円割引、12歳以下で月3GB以下なら月440円割引 (家族割と併用可)

楽天モバイルのキャンペーンまとめ [2025年5月] 新規と乗り換え特典の掲示板

ここでは楽天モバイルの2025年5月最新のキャンペーン情報を全てまとめて紹介します。

楽天モバイルを新規または他社から乗り換えると、SIMとeSIMのみは最大14,000円相当の特典がもらえて、端末セットは最大40,000円相当おトクに買えます。事務手数料も無料です。

楽天モバイルの評判とデメリットを実際に契約して評価【楽天モバイル総合掲示板】

3位:NUROモバイル、普通〜高画質で見放題

NUROモバイル月額料金繰越
実質35GB (NEOプラン)月2699円

NUROモバイルのNEOプランは月30GBのプランですが、3ヶ月に1度、15GBもらえるので実質月35GBです。LINE、Twitter、インスタグラムがデータ消費なしです。

アプリで低速1Mbpsに切り替えでデータ消費なしにYouTubeが見れます。

動画の再生画質:360p〜480p

NUROモバイルの評判は?キャンペーンと料金プラン解説【契約して使い勝手を評価】

3位:ahamo、YouTubeプレミアム20%還元

ahamo月額料金繰越
30GB月2970円
110GB月4950円

110GBあれば720pの超高画質でも月130時間ほどYouTubeが見れますが、1080pの最高画質だと月80時間ほどになります。

動画の画質設定を高画質にすると、1080pで再生されてデータをかなり使ってしまうので、ahamoの場合は画質設定は「自動(推奨)」がおすすめです。

データを使い切っても1Mbpsで使い続けられます。1Mbpsは360p〜480pでYouTubeが止まらずに再生できる速度です。

ahamoならYouTubeプレミアムが20%還元

さらにahamoを契約すれば、YouTubeプレミアムの月額料金の20%がポイント還元(215ポイント)で戻ってきます。YouTubeプレミアムに加入している人はahamoがおすすめです。

ahamo(アハモ)の評判はデメリットだらけ?契約して料金プランと使い勝手を解説

4位:BIGLOBEモバイル、普通画質で見放題

BIGLOBEモバイルデータ量月額料金繰越
音声通話SIM
+エンタメフリー
1GB月1386円
3GB月1628円
6GB月2178円

BIGLOBEモバイルは月308円のエンタメフリーオプションに加入すると、画質が360pに制限されますが、YouTubeがデータ消費なしに見放題になります。

※ 上記の月額料金はエンタメフリー込みの料金です

実際の動画の再生画質:360p

YouTubeの他にも、AbemaTV、U-NEXT、Spotify、radiko、Amazon Music、dマガジン等、その他多くのアプリもデータ消費なしに使えます。

BIGLOBEモバイルのデメリットとメリット

その他:WiMAXは楽天モバイルの電波が悪い人向け

楽天回線エリア内の人で、まだ楽天モバイルを試したことがない場合は、とりあえず先に楽天モバイルを試すことをおすすめします。

楽天モバイルのほうがWiMAXよりも料金がだいぶ安いです。

楽天モバイルの電波が悪い場合で最高画質でYouTubeをたくさん見たい場合に検討するのがWiMAXです。

WiMAXとポケットWiFiのおすすめ比較ランキングとキャンペーン情報

おすすめではない:正体不明な〇〇WiFi

正体不明な〇〇WiFiはおすすめではありません・・。

無制限で使えると記載していて、実際に使えるデータ量を制限していたり、速度が不安定で遅い場合があります。よくわからない〇〇WiFiは避けたほうが無難です。

この記事の最終更新日 2025年3月13日 / 作成日 2016年12月12日
5 4
この記事は参考になった/良かった

楽天モバイルの三木谷紹介特典
当サイトでイチオシの楽天モバイル!データ無制限・電話かけ放題で月3278円

楽天の三木谷社長の特別キャンペーンで楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイントもらえるのに加えて(2回線目以降や再契約も対象)、楽天モバイルを家族・知人・他人に紹介すると1人7000ポイントもらえます。

ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)

コメントと実体験を書き込む(口コミ掲示板10件)

購読する
通知する
guest

10 の口コミとコメントと実体験
新しい順
古い順 良い順

全ての記事のコメントを検索

arc
arc
2022年10月6日 8:13 PM

在宅業務以外は、GYAO!やAmazonプライム、YOUTUBEを見る、携帯アプリを使う、為替取引をする、インターネット通販等でゲームはしない。制限なく利用したいけど、たぶん200GBは利用しないだろう。   正体不明な〇〇WiFiを数年利用したが、管理人同様、〇〇WiFiは全て避けたほう… Read more »

moon
たろう
2021年6月13日 1:05 AM
この記事は参考になった/良かった :
     

自分の場合は、スマホで一番使用時間が長いのがYoutube視聴です。 この記事にあるデータ通信速度と画質の関係について、概ねその通りですが、1つ注意点が。 広告です。動画の最初や途中、終わった直後に流れるやつ。 動画のロード中に広告ムービーのロードも加わるので、その瞬間、受信する動画が2倍になります… Read more »

しげしげ
しげしげ
2021年4月18日 6:40 AM
この記事は参考になった/良かった :
     

より快適に動画を観たいので、ご存知でしたら、実際の1Gbps時の速度を知りたいです。
(楽天、UQ、Ymobile、ahamo、povo)
勝手なイメージですが、au回線が早い気がします。

栗のこ
栗のこ
2020年4月1日 5:50 PM
この記事は参考になった/良かった :
     

ルーターfs020wにbiglobe simを入れて、PCやスマホにwifiで飛ばしてyoutubeを見た場合は、カウントフリーの対象になるのでしょうか?
それが出来たら固定回線解約出来るかなーと思いまして。
本命はfujiwifi なのでしょうが、投資先が悪いニュースばかりのsbに不安があるので。

誤字?mineoの(ゆずるね)ですよね?

栗のこ
栗のこ
  格安SIMの管理人
2020年4月3日 1:07 AM

ありがとうございます。
契約を検討します。
他サイトが書けない、各社のデメリットもきちんと記事にされていて、とても信頼出来るサイトですね。今後も楽しみにしています。

棚ぼた戦車
棚ぼた戦車
2019年11月9日 1:38 PM
この記事は参考になった/良かった :
     

 動画見ていると通信量が気になるので、いつも正確なこのページを参考にさせて頂いています!
 YouTubeは1080pでフルHD相当だと思いますが、その解像度に対してデータ消費量がとても少ないですよね。何か優れた圧送技術で送信しているのでしょうか。
 最近契約したNHKオンデマンドは、高画質設定を選んでも、1280×780のテレビで少し荒くなってしまいます。HDに満たない解像度にも関わらず平均4Mbpsを消費するので、とても古典的な技術で送信しているのでしょうか。。技術的な事にはあまり予算を割きたくないんでしょうね。

「YouTube見放題でおすすめ格安SIM5選!データ量と画質設定」をシェアしてくださいm(_ _)m