楽天モバイルでは月1GB以下なら無料で使えるキャンペーンを行っています。
楽天モバイルなら事務手数料3300円も無料、SIM/eSIMのみなら20,000ポイント、端末とセットだと最大30,000円相当おトクに買えます。
- SIM/eSIMのみで新規:5,000ポイント
- SIM/eSIMのみで乗換:20,000ポイント
- Androidスマホとセット:5,000ポイント+最大20,000円割引
- iPhoneとセット:最大30,000ポイント
キャンペーン終了日は未定です。(※月1GBの無料キャンペーンはずーと適用)
楽天モバイルのキャンペーンの詳細とポイント付与の条件、楽天モバイルの2022年最新のおすすめ機種をランキングで詳しく解説します。(在庫と入荷状況も随時更新)
楽天モバイルでSIMのみの契約や、新しいスマホとセットで契約を検討している場合に参考にしてください。
目次
- ① 月1GB以下なら月額料金が無料
- ② 事務手数料3300円が無料(送料も無料)
- ③ SIM/eSIMのみで最大20,000ポイント還元キャンペーン
- ④ Androidスマホが最大25,000円相当おトクなキャンペーン
- ⑤ iPhoneが最大30,000ポイント還元キャンペーン
- 端末セットの注意点:分割払いは楽天カードが必須
- ⑥ Apple Watch発売記念キャンペーンで電話番号シェアが3ヶ月無料
- ⑦ ポケットWiFiが実質ゼロ円キャンペーン
- ポイント還元の付与条件:楽天リンクで10秒通話が必須(例外あり)
- 忘れると損!申し込む前のエントリーで楽天ポイントが大幅増額
- おすすめ機種ランキング
- 1位 OPPO Reno5 A、カメラが良く高性能
- 1位 iPhone 13 / 13 Pro、最新iPhoneで人気
- 2位 AQUOS sense6、長く使える
- 2位 AQUOS wish、安価で長く使える
- 3位 iPhone 13 mini、最新iPhoneでコンパクト
- 3位 iPhone 13 Pro Max、最新iPhoneで大画面
- 3位 iPhone 12、超高性能で値下げ
- 4位 iPhone SE 第3世代、最新iPhoneでホームボタン
- 4位 Xperia 10 III Lite、軽量で電池持ちが良い
- 4位 OPPO A55s 5G、大画面で比較的軽量
- 4位 Rakuten BIG s、6.4インチのeSIM端末
- 4位 Rakuten Hand 5G、デュアルeSIM対応
- 5位 AQUOS zero6、大画面で最軽量
- 在庫なしの可能性が高い機種:Rakuten Hand、AQUOS sense4 lite、OPPO A73 (入荷未定)
- おすすめではない機種
- スマホの性能の見方、どれが高性能?
- そもそも楽天回線対応製品は必要?
- 2回線目以降のキャンペーン適用について
- スマホ交換保証プラスは本体価格が5万円以上なら検討する
- その他:家族の紹介キャンペーン(休止中)
- 終了したキャンペーン
- 口コミとコメント
※ 料金は全て税込価格
① 月1GB以下なら月額料金が無料
楽天モバイルでは実際に使ったデータ量が月1GB以下なら月額料金が無料になるキャンペーンを行っています。
楽天モバイルは毎月のデータ利用量で料金が変わる段階性プランです。1GB以下なら月額料金が無料になります。
1人1回線のみ適用されます。1人で複数契約した場合は、2回線目以降は1GB以下の場合でも月1078円です。
キャンペーン期間:終了日は特になし (※月1GBの無料キャンペーンはずーと適用)
月1GBが無料キャンペーンの詳細はこちら → 楽天モバイルの公式サイト
※ データ使い放題が3ヶ月無料キャンペーンは2022年2月8日に終了しました
② 事務手数料3300円が無料 (送料も無料)
楽天モバイルでは以前は事務手数料3300円がかかりましたが、2020年11月4日から事務手数料3300円が無料になりました。
MNP転出手数料も無料なので、楽天アンリミットを契約してもし不満だったら、完全に無料で他社へ乗り換えられます。(端末を買っていたら端末代はかかります・・)
送料も無料です。
③ SIM/eSIMのみで最大20,000ポイント還元キャンペーン
SIM/eSIMのみで新規契約:5,000ポイント
楽天モバイルのSIMまたはeSIMのみを新規契約すると5,000ポイントもらえます。キャンペーン終了日は未定です。
※ 新規契約:新しい電話番号で契約
申込日の翌月末までに利用を開始して楽天リンクで10秒以上の通話をすると、楽天リンクを利用した日の翌々月末頃にポイントが付与されます。
楽天ポイントの有効期限は、付与日から6ヶ月間です。楽天モバイル(楽天アンリミット)を初めて契約した人が対象です。
SIMまたはeSIMのみで乗り換え:20,000ポイント
他社から楽天モバイルのSIMまたはeSIMのみで乗り換える場合、20,000ポイントの楽天ポイントがもらえます。キャンペーン終了日は未定です。
※ 乗り換え:今のガラケーやスマホの電話番号のまま乗り換え
申込日の翌月末までに利用を開始して楽天リンクで10秒以上の通話をすると、楽天リンクを利用した日の翌々月末頃にポイントが付与されます。
楽天ポイントの有効期限は付与日から6ヶ月間です。2回線目以降や過去に楽天アンリミットを契約したことがある人はポイント付与対象外です。
※ 楽天モバイルMVNO、FREETEL、DMMモバイルから乗り換えは10,000ポイント
④ Androidスマホが最大30,000円相当おトクなキャンペーン
楽天モバイルのAndroidスマホとセットに申し込むと、5,000ポイントの楽天ポイントがもらえて、最大20,000円割引で買えます。
申込日の翌月末までに利用を開始して楽天リンクで10秒以上の通話をすると、楽天リンクを利用した日の翌々月末頃にポイントが付与されます。
楽天ポイントの有効期限は、付与日から6ヶ月間です。
特典1:楽天ポイントが5,000ポイント
Androidスマホとセットに楽天アンリミットを契約する場合、5,000ポイントの楽天ポイントがもらえます。キャンペーン終了日は未定です。
※ 2回線目以降の場合は5,000ポイントは対象外
特典2:プランセット値引きで最大20,000円割引
Androidスマホとセットに楽天アンリミットを契約する場合、機種代金が最大20,000円割引になるプランセット値引きを適用できます。キャンペーン終了日は未定です。
20,000円割引の機種
・OPPO Reno5 A、OPPO A55s 5G、Rakuten BIG s、Xperia 10 III Lite(乗換のみ値引き対象)
15,000円割引の機種
・AQUOS wish(乗換のみ値引き対象)、AQUOS sense6、AQUOS zero(乗換のみ値引き対象)、Rakuten Hand 5G
7,980円割引の機種
・Rakuten Hand
AQUOS wish、AQUOS zero、Xperia 10 III Liteは乗換の場合にプランセット値引きを適用できます。それ以外の機種は新規でも乗換でも割引が適用されます。
※ 2回線目の契約の場合もプランセット値引きを適用できます
※ 1回線で複数台を申し込むと割引は1台のみ
※ Rakuten WiFi Pocket 2Cとセットで申し込むとプランセット値引きは対象外
値引き対象外のAndroid機種
Rakuten BIG、OPPO A73、AQUOS sense4 liteは値引き対象外です。最大20,000ポイント還元対象です。
OPPO A73とAQUOS sense4 liteは長期在庫切れなので無視です。
Rakuten BIGはクリムゾンレッドのみ販売しています。初めて楽天アンリミットを契約する場合で、乗換の場合に20,000ポイント還元、新規だと5,000ポイント還元です。(2回線目以降はRakuten BIGはポイント還元対象外)
⑤ iPhoneが最大30,000ポイント還元キャンペーン
楽天モバイルのiPhoneとセットに申し込むと、最大30,000ポイントの楽天ポイントがもらえます。キャンペーン終了日は未定です。
申込日の翌月末までに利用を開始して楽天リンクで10秒以上の通話をすると、楽天リンクを利用した日の翌々月末頃にポイントが付与されます。
楽天ポイントの有効期限は、付与日から6ヶ月間です。
iPhone13シリーズ:最大30,000ポイント
iPhone13、iPhone13 mini、iPhone13 Pro、iPhone13 Pro Maxとセットに申し込むと最大30,000ポイントもらえます。
- 新規:最大20,000ポイント (15,000pt+48回払い5,000pt)
- 乗換:最大30,000ポイント (25,000pt+48回払い5,000pt)
※ 楽天カードで48回払で申し込めば5,000ポイントが追加でもらえます(1台のみ適用)
2回線目以降の場合、過去に端末(iPhone/Android/ルーター)とセットで申し込まずにSIMまたはeSIMのみ申し込んでいた場合は、新規なら最大15,000ポイント、乗り換えなら最大25,000ポイントがもらえます。
iPhone12シリーズ:最大25,000ポイント
iPhone12、iPhone12 mini、iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Maxとセットに申し込むと最大25,000ポイントもらえます。
- 新規:最大10,000ポイント (5,000pt+48回払い5,000pt)
- 乗換:最大25,000ポイント (20,000pt+48回払い5,000pt)
※ 楽天カードで48回払で申し込めば5,000ポイントが追加でもらえます(1台のみ適用)
乗換の場合でも、楽天モバイルMVNOから乗換は5,000ポイント、FREETELとDMMモバイルから乗換は15,000ポイントになります。
2回線目以降の場合、初めての適用の場合なら48回払いと10分かけ放題の5,000ポイントのみが適用されます。
iPhone SE 第3世代:最大30,000ポイント
iPhone SE 第3世代とセットに申し込むと最大30,000ポイントもらえる発売記念キャンペーンを実施しています。
- 新規:最大10,000ポイント (5,000pt+48回払い5,000pt)
- 乗換:最大30,000ポイント (25,000pt+48回払い5,000pt)
※ 楽天カードで48回払で申し込めば5,000ポイントが追加でもらえます(1台のみ適用)
2回線目以降の場合、過去に端末(iPhone/Android/ルーター)とセットで申し込まずにSIMまたはeSIMのみ申し込んでいた場合は、新規なら最大5,000ポイント、乗り換えなら最大25,000ポイントがもらえます。
実質半額?48回払なら最大24回払いの支払いが不要
楽天モバイルのiPhoneを楽天カードの48回払いで購入すると、最大24回払いの支払いが不要になる、iPhoneアップグレードプログラムを適用できます。
iPhoneアップグレードプログラムの手数料
・返却時に事務手数料3,300円
新しいiPhoneに機種変したくなった場合、48回払いのうち24回以上支払いを完了していれば、新しいiPhoneを購入して、古いiPhoneは事務手数料3300円で残りの支払い不要で返却できます。
※ 新しいiPhoneに機種変する必要がない場合は、そのまま今のiPhoneを使い続けても大丈夫です。
楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムは、2年に1度、最新のiPhoneに機種変したい人におすすめの特典です。
iPhoneアップグレードプログラムには楽天カードが必須
iPhoneアップグレードプログラムを適用するには、楽天カードの48回払いで楽天モバイルのiPhoneを購入する必要があります。
楽天カードを持っていない場合は、楽天モバイルの申込みと同時に楽天カードを申し込むことをおすすめします。
楽天カードなら分割手数料も無料で、iPhoneとセットで48回払にすれば追加で最大5,000ポイントがもらえます。
注意:分割払いは楽天カードが必須!
楽天モバイルでは、格安スマホやiPhoneの支払いを一括払い、24回払い、48回払いから選べます。
ここで注意したいことは分割手数料です。
楽天カード以外のクレジットカードで24回払いを選ぶと、本体価格の16%の分割手数料がかかります。
例えば8万円のiPhone12を24回払にすると、分割手数料が1万2800円かかり、合計支払額が9万2800円になります。
楽天カードなら分割手数料が無料
楽天カードで支払えば、分割手数料はかかりません。8万円のiPhoneなら24回払いにしても合計8万円の支払いで済みます。
※ 48回払は分割手数料無料の楽天カード限定の支払回数です
楽天モバイルで機種代金を分割払いで買う場合は、楽天カードで支払うことを強くおすすめします。楽天カードがない場合は、楽天モバイルを申し込む時に一緒に申し込めます。
楽天モバイルと一緒に楽天カードを申し込めば、追加で7000ポイントの楽天ポイントがもらえます。
7000ポイント
・2000ポイント:即日でもらえます。格安スマホとセットで申し込む場合は、2000ポイントを使って申し込めます。
・3000ポイント:楽天カードを申し込んだ日から翌月末までに楽天カードを使えば、楽天カード初回利用の翌月25日頃にもらえます。
・2000ポイント:楽天モバイルを利用開始した日から翌々月末にもらえます。
2021年7月1日からのクーポン(事前エントリーでOK)です。終了日は未定です。
⑥ Apple Watch発売記念キャンペーンで電話番号シェアが3ヶ月無料
楽天モバイルでApple Watch発売を記念して、月550円の電話番号シェアサービスを3ヶ月無料で使えるキャンペーンを実施しています。
2022年6月30日までのキャンペーンです。
Apple Watchの電話番号シェアサービスと3ヶ月無料の詳細
※ 楽天回線を利用しているiPhoneと、Apple Watch(Series 3以降のCellularモデル)の両方が必要です
⑦ ポケットWiFiが実質ゼロ円キャンペーン
楽天モバイルなら7980円のポケットWiFiが1円、楽天ポイントが5000ポイント、1GB以下は月額料金が無料、事務手数料無料、違約金なしで使えます。
ポケットWiFiのキャンペーン詳細は下記にまとめているので参考にしてみてください。
楽天モバイルのポケットWiFiのRakuten WiFi Pocket 2Cの口コミと実機レビュー
ポイント還元の付与条件:楽天リンクで10秒通話が必須(例外あり)
楽天モバイルを契約すると楽天ポイントがたくさんもらえますが、ポイントをもらうには期日までに楽天リンクで10秒以上の通話を1回する必要があります。
楽天モバイルの申込日の翌月末までに利用を開始して、楽天リンクで10秒以上の通話をすると、楽天リンクを利用した日の翌々月末頃にポイントが付与されます。
楽天リンクからフリーダイアルなどへ電話をかけた場合はカウントされません。スマホや固定電話の電話番号に発信するとカウントされます。
※ 例外1:10分通話かけ放題の5,000ポイントは、楽天リンクではなく標準の通話アプリで10秒以上の通話が必要
※ 例外2:Rakuten WiFi Pocket 2Cとセットで申し込んだ場合は、楽天リンクなしでポイントが付与されます。ただし、クーポン適用の楽天ポイントは、楽天リンクの利用が必須
条件達成の確認方法
条件達成の確認方法は公式サイトで結構詳しく記載されています。
公式サイト:適用条件の達成状況を確認する(「Rakuten Linkでの発信履歴」を確認する)
my 楽天モバイルにアクセス → 画面下部の利用状況を選択 → [通話]タブ内の[すべて表示]から[Rakuten Link(国内)]を選択。期間内にRakuten Linkから10秒以上の発信履歴があれば条件達成
ポイント還元にはキャンペーン対象製品が必要?
ポイント付与の条件にキャンペーン対象製品が記載されています。
キャンペーン対象製品が少ないですが、キャンペーン対象製品でなくてもデータ通信ができて、楽天リンクが使えればポイントは付与されます。
今のスマホが使えるかは下記を参考にしてみてください。
楽天モバイルのSIMのみで今のスマホやiPhoneで使える?
忘れると損!申し込む前のエントリーで楽天ポイントが大幅増額
楽天モバイルを申し込む前に各種エントリー(クーポン適用)をしておくと、もらえる楽天ポイントが大幅増額します。
例えば、スタートボーナスチャンスにエントリーしておくと、もらえる楽天ポイントが1000ポイント増えます。
詳細は下記にまとめているので、申し込む前にエントリーしておくことを強くおすすめします。
どこにある?楽天モバイルのクーポンまとめ、2022年のクーポンコード
おすすめ機種ランキング
- 1位 OPPO Reno5 A
- 1位 iPhone 13 / 13 Pro
- 2位 AQUOS sense6
- 2位 AQUOS wish
- 3位 iPhone 13 mini
- 3位 iPhone 13 Pro Max
- 3位 iPhone 12
- 4位 iPhone SE 第3世代
- 4位 Xperia 10 III Lite
- 4位 OPPO A55s 5G
- 5位 Rakuten BIG s
- 5位 Rakuten Hand 5G
- 5位 AQUOS zero6
1位 OPPO Reno5 A、カメラが良く高性能
OPPO Reno5 Aの価格:39,980円
プランセット値引き:20,000円割引
楽天ポイント:5,000pt
性能:2021年6月発売、6.5インチ、CPU Snapdragon 765G、RAM6GB、ROM128GB、メインカメラ6400万画素(F値1.7)+超広角800万画素+マクロ200万画素+モノクロ200万画素、重さ182グラム、電池容量4000mAh、ナノSIMx2+eSIM、Android 12へアップデート予定
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (背面) | 顔認証 ◯ | 5G ◯ | eSIM ◯ | DSDV ◯
OPPO Reno5 A | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.0 |
カメラ性能 | 4.5 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ | 3.5 |
コスパ | 4.5 |
旧モデルのOPPO Reno3 Aと比べて処理能力が約1.8倍、ゲーム性能が約2.7倍のSnapdragon 765Gを搭載しているので、なんでもサクサク使える性能です。6400万画素のカメラ性能も良いです。
快適にスマホを使いたい場合におすすめの機種です。
OPPO Reno5 Aの実質価格
39,980円ー20,000円割引ー5,000pt = 実質14,980円
OPPO Reno5 Aのレビューと詳細スペック、バランスの良い5G対応スマホ
OPPO Reno5 AならナノSIMとeSIMのDSDV対応なので、楽天モバイルのSIMを入れて、IIJmioのeSIMプランを設定すると、月440円で3GB使えて24時間かけ放題のコスパ最高のプランにすることもできます。
1位 iPhone 13 / 13 Pro、最新iPhoneで人気

楽天モバイルの価格 (128GB版)
・iPhone13:96,470円
・iPhone13 Pro:122,800円
キャンペーン特典
・新規:最大25,000ポイント (15,000pt+48回払い5,000pt)
・乗換:最大35,000ポイント (25,000pt+48回払い5,000pt)
共通性能:2021年9月発売、CPU A15 Bionic、有機EL、ナノSIM+eSIM(デュアルeSIMに対応)
iPhone 13:6.1インチ、RAM4GB、カメラ1200万画素(F値1.6 / 1.7um)+超広角カメラ1200万画素(F値2.4)、重さ173グラム、動画再生時間19時間
iPhone 13 Pro:6.1インチ(120Hz)、RAM6GB、カメラ1200万画素(F値1.5 / 1.9um)+超広角カメラ1200万画素(F値1.8)+望遠1200万画素(F値2.8/光学3倍ズーム)、重さ203グラム、動画再生時間22時間
防水 ◯ | おサイフケータイ(Apple Pay) ◯ | 指紋認証 ☓ | 顔認証 ◯ (マスクOK) | 5G ◯ | eSIM ◯ | DSDV ◯
iPhone 13 / 13 Pro | 評価(5段階) |
---|---|
処理・ゲーム性能 | 5.0 |
カメラ性能 | 5.0 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 4.0 |
コスパ | 3.5 |
iPhone12シリーズと比べて電池持ちとカメラ性能がさらにアップしました。
写真や動画をよく撮る場合は、iPhone13シリーズがおすすめです。楽天モバイルで2番目に売れている機種がiPhone13とiPhone13Proです。
カメラ性能を重視するならiPhone13Pro、カメラはそこまで重視しない場合はiPhone13です。
iPhone 13の128GBの実質価格
・新規:96,470円ー20,000pt= 実質76,470円
・乗換:96,470円ー30,000pt= 実質66,470円
2位 AQUOS sense6、長く使える
AQUOS sense6の価格:39,800円
プランセット値引き:15,000円割引
楽天ポイント:5,000pt
性能:2021年11月発売、6.1インチ(有機EL)、CPU Snapdragon 690 5G、RAM4GB、ROM64GB、メインカメラ4800万画素(F値1.8)+超広角800万画素+望遠800万画素、重さ156グラム、電池容量4570mAh、ナノSIM+eSIM、耐衝撃、Android 12へアップデート予定
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 ◯ | 5G ◯ | eSIM ◯ | DSDV ◯
AQUOS sense6 | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 3.5 |
カメラ性能(推定) | 3.5 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 5.0 |
コスパ | 4.5 |
AQUOS sense6は6.1インチで重さが156グラムで厚さも7.9ミリなので、軽いスマホに仕上がっています。
耐衝撃構造で壊れにくく、電池持ちが超良く3年使っても電池容量が90%以上維持できるので、快適に長く使えます。同じスマホをできるだけ長く使いたい人におすすめです。
AQUOS sense6の実質価格
・39,800円ー15,000円割引ー5,000pt = 実質19,800円
AQUOS sense6のレビューとスペック、楽天モバイル版の詳細
AQUOS sense6ならナノSIMとeSIMのDSDV対応なので、楽天モバイルのSIMを入れて、IIJmioのeSIMプランを設定すると、月440円で3GB使えて24時間かけ放題のコスパ最高のプランにすることもできます。
2位 AQUOS wish、安価で長く使える

AQUOS wishの価格:29,800円
プランセット値引き:乗換15,000円割引
楽天ポイント:5,000pt
※ 乗り換えの場合に検討
性能:2022年1月発売、5.7インチ(低解像度)、CPU Snapdragon 480 5G、RAM4GB、ROM64GB、メインカメラ1300万画素(F値2.0)、重さ162グラム、電池容量3770mAh、ナノSIM+eSIM、耐衝撃、Android 12へアップデート予定
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ☓ | 5G ◯ | eSIM ◯ | DSDV ◯
AQUOS wish | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 3.5 |
カメラ性能(推定) | 3.0 |
画面の大きさ | 3.5 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ | 4.5 |
コスパ(乗換) | 4.5 |
AQUOS wishは、AQUOS sense6よりも画面が少し小さく低解像度になり、本体サイズの厚さが7.9ミリから8.9ミリに厚くなり、カメラ性能が低下して、顔認証非対応になりますが、1万円安くなります。
スマホをあまり使わない場合は、安く買えるAQUOS wishがおすすめです。
AQUOS sense6と同様に耐衝撃構造で、電池が劣化しづらく、OSも2年間のアップデート補償があるので、安価でも長く使い続けることができます。
AQUOS sense6の実質価格
新規;29,800円ー5,000pt = 実質24,800円
乗換:29,800円ー15,000円割引ー5,000pt = 実質9,800円
AQUOS wishのレビューとキャンペーン情報、楽天モバイル/UQモバイル/ワイモバイル版の違い
3位 iPhone 13 mini、最新iPhoneでコンパクト

楽天モバイルのiPhone13 miniの価格
・128GB:78,400円
・256GB:98,800円
・512GB:122,800円
キャンペーン特典
・新規:最大20,000ポイント (15,000pt+48回払い5,000pt)
・乗換:最大30,000ポイント (25,000pt+48回払い5,000pt)
性能:2021年9月発売、5.4インチ(有機EL)、CPU A15 Bionic、RAM4GB、カメラ1200万画素(F値1.6 / 1.7um)+超広角カメラ1200万画素(F値2.4)、重さ140グラム、動画再生時間17時間、ナノSIM+eSIM(デュアルeSIMに対応)
防水 ◯ | おサイフケータイ(Apple Pay) ◯ | 指紋認証 ☓ | 顔認証 ◯ (マスクOK) | 5G ◯ | eSIM ◯ | DSDV ◯
iPhone 13 mini | 評価(5段階) |
---|---|
処理・ゲーム性能 | 5.0 |
カメラ性能 | 5.0 |
画面の大きさ | 3.0 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ | 5.0 |
コスパ | 3.5 |
コンパクトなiPhoneを検討している場合は、iPhone 13 miniが一番おすすめです。
iPhone SE 第3世代とほとんど同じコンパクトサイズで、画面が大きく、電池持ちとカメラ性能がさらに良いです。
iPhone 13 miniの128GBの実質価格
・新規:78,400円ー20,000pt= 実質58,400円
・乗換:78,400円ー30,000pt= 実質48,400円
※ 写真をあまり撮らない場合や、iPhoneをあまり使わない場合は、64GBで安いiPhone SE 第3世代がおすすめです。
3位 iPhone 13 Pro Max、最新iPhoneで大画面

楽天モバイルのiPhone13 Pro Maxの価格
・128GB:134,800円
・256GB:146,800円
・512GB:170,800円
・1TB:194,800円
キャンペーン特典
・新規:最大20,000ポイント (15,000pt+48回払い5,000pt)
・乗換:最大30,000ポイント (25,000pt+48回払い5,000pt)
性能:2021年9月発売、6.7インチ(有機EL、120Hz)、CPU A15 Bionic、RAM6GB、カメラ1200万画素(F値1.5 / 1.9um)+超広角カメラ1200万画素(F値1.8)+望遠1200万画素(F値2.8/光学3倍ズーム)、重さ238グラム、動画再生時間28時間、ナノSIM+eSIM(デュアルeSIMに対応)
防水 ◯ | おサイフケータイ(Apple Pay) ◯ | 指紋認証 ☓ | 顔認証 ◯ (マスクOK) | 5G ◯ | eSIM ◯ | DSDV ◯
iPhone 13など | 評価(5段階) |
---|---|
処理・ゲーム性能 | 5.0 |
カメラ性能 | 5.0 |
画面の大きさ | 4.5 |
電池持ち | 5.0 |
軽さ | 2.0 |
コスパ | 2.5 |
iPhoneで画面の大きさと電池持ちを最重視する場合は、iPhone 13 Pro Maxがおすすめです。
特に電池持ちはiPhone史上最高です。
3位 iPhone 12、超高性能
楽天モバイルのiPhone12の価格
・64GB:77,440円
・128GB:84,800円
・256GB:94,800円
キャンペーン特典
・新規:最大10,000ポイント (5,000pt+48回払い5,000pt)
・乗換:最大25,000ポイント (20,000pt+48回払い5,000pt)
性能:2020年10月発売、6.1インチ(有機EL)、CPU A14 Bionic、RAM4GB、カメラ1200万画素(F値1.6)+超広角カメラ1200万画素、重さ162グラム、ナノSIM+eSIM
防水 ◯ | おサイフケータイ(Apple Pay) ◯ | 指紋認証 ☓ | 顔認証 ◯ (マスクOK) | 5G ◯ | eSIM ◯ | DSDV ◯
iPhone 12 | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 5.0 |
カメラ性能(推定) | 4.5 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ | 4.0 |
コスパ | 3.5 |
iPhone12は超高性能なCPUのApple A14 Bionicを搭載して、何でもサクサク使えます。
写真や動画をあまり撮らない場合は、64GBで安く買えるiPhone12がおすすめです。128GB必要な場合は、価格差が少ないので最新のiPhone13がおすすめです。
iPhone 12の64GBの実質価格
・新規:77,440円ー10,000pt= 実質67,440円
・乗換:77,440円ー25,000pt= 実質52,440円
楽天モバイルのiPhone 12シリーズの在庫/入荷/キャンペーン情報のまとめ
4位 iPhone SE 第3世代、最新iPhoneでホームボタン

iPhone SE 第3世代の実売価格
・ROM64GB:57,800円
・ROM128GB:63,800円
・ROM256GB:76,800円
キャンペーン特典
・新規:最大10,000ポイント (5,000pt+48回払い5,000pt)
・乗換:最大30,000ポイント (25,000pt+48回払い5,000pt)
性能:2022年3月発売、4.7インチ、CPU A15 Bionic、RAM4GB、カメラ1200万画素(F値1.8)、重さ144グラム、ナノSIM+eSIM
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ (Apple Pay) | 指紋認証 ◯ (前面) | 顔認証 ☓ | 5G ◯ | eSIM ◯ | DSDV ◯
iPhone SE3 | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.5 |
カメラ性能(推定) | 4.0 |
画面の大きさ | 2.5 |
電池持ち | 3.5 |
軽さ | 5.0 |
コスパ | 4.0 |
外見はiPhone8やiPhoneSE第2世代と同じですが、中身はiPhone13シリーズと同じA15 Bionicを搭載した最高性能スマホです。
同じような大きさと重さで、iPhone 13 miniのほうが電池持ちが15%アップ、画面は4.7インチから5.4インチにアップ、有機ELで発色が良い、カメラ性能も13 miniのほうが良いです。
64GBで十分な場合はiPhone SE 第3世代を検討してみてください。128GBなら価格差が少なく性能が更に良いiPhone 13 miniがおすすめです。
iPhone SE 第3世代 64GBの実質価格
・新規:57,800円ー10,000pt= 実質47,800円
・乗換:57,800円ー30,000pt= 実質27,800円
4位 Xperia 10 III Lite、軽量で電池持ちが良い
Xperia 10 III Liteの価格:46,800円
プランセット値引き:乗換20,000円割引
楽天ポイント:5,000pt
性能:2021年8月発売、6インチ(有機EL)、CPU Snapdragon 690、RAM6GB、ROM64GB、メインカメラ1200万画素(F値1.8)+超広角800万画素+望遠800万画素(光学2倍)、重さ169グラム、電池容量4500mAh、ナノSIM+eSIM、Android 12へアップデート予定
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ☓ | 5G ◯ | eSIM ◯ | DSDV ◯
Xperia 10 III Lite | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 3.5 |
カメラ性能(推定) | 3.5 |
画面の大きさ | 3.5 |
電池持ち | 5.0 |
軽さ | 4.5 |
コスパ(乗換) | 3.5 |
Xperia 10 III Liteは6インチの縦長画面で幅が68ミリのスリムなサイズです。4500mAhの大容量の電池を搭載しているにも関わらず、重さが169グラムと軽いです。
Xperia 10 III Liteの実質価格
新規;46,800円ー5,000pt = 実質41,800円
乗換:46,800円ー20,000円割引ー5,000pt = 実質21,800円
Xperia 10 III Liteは軽さと電池持ちを重視する場合におすすめです。
Xperia 10 III Liteのレビューと詳細スペック、軽量で大容量バッテリー搭載
4位 OPPO A55s 5G、大画面で比較的軽量

OPPO A55s 5Gの価格:32,800円
プランセット値引き:20,000円割引
楽天ポイント:5,000pt
性能:2021年1月発売、6.5インチ(90Hz)、CPU Snapdragon 480 5G、RAM4GB、ROM64GB、メイン1300万画素+深度200万画素、重さ178グラム、電池容量4000mAh、ナノSIMx2+eSIM、Android 11
防水 ◯ | おサイフケータイ ☓ | 指紋認証 ☓ | 顔認証 ◯ | 5G ◯ | eSIM ◯ | DSDV ◯
OPPO A55s 5G | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 3.5 |
カメラ性能(推定) | 3.0 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ | 4.5 |
コスパ | 4.5 |
OPPO A55s 5Gは6.5インチの大画面ですが、重さが178グラムと比較的軽量です。
画面のリフレッシュレートが90Hzなので、他の機種よりも滑らかに画面を表示できます。指紋認証には対応していません。
OPPO A55s 5Gの実質価格
・32,800円ー20,000円割引ー5,000pt = 実質7,800円
基本的には軽量タイプはAQUOS sense6がおすすめですが、軽量タイプで安さを重視する場合にOPPO A55s 5Gを検討してみてください。
5位 Rakuten BIG s、6.4インチのeSIM端末
Rakuten BIG sの価格:39,980円
プランセット値引き:20,000円割引
楽天ポイント:5,000pt
性能:2021年4月発売、6.4インチ(有機EL)、CPU Snapdragon 765G、RAM6GB、ROM128GB、メインカメラ4800万画素+超広角800万画素+望遠800万画素(光学2倍ズーム)+深度200万画素、重さ204グラム、電池容量3900mAh、物理SIM非対応、Android 10
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 ◯ | 5G ◯ | eSIM ◯ | DSDV ☓
Rakuten BIG s | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.0 |
カメラ性能(推定) | 4.0 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ | 3.0 |
コスパ | 4.5 |
高性能で安く買えますが、Rakuten BIG sのOSはAndroid 10のままです。
Android 10でも3年くらいは特に問題なく使えるので、3年くらい使えれば良い場合に、Rakuten BIG sがおすすめです。物理SIMには対応していません。
Rakuten BIG sの実質価格
39,980円ー20,000円割引ー5,000pt = 実質14,980円
実質14,980円!Rakuten BIG sのレビュー、楽天ビックとの違いとキャンペーン情報
5位 Rakuten Hand 5G、デュアルeSIM対応
Rakuten Hand 5Gの価格:39,800円
プランセット値引き:20,000円割引
楽天ポイント:5,000pt
性能:2022年2月発売、5.1インチ(有機EL)、CPU Snapdragon 480、RAM4GB、ROM128GB、カメラ6400万画素(F値1.8)+深度200万画素、重さ134グラム、電池容量2630mAh、物理SIM非対応、Android 11
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 ◯ | 5G ◯ | eSIM ◯ | DSDV ◯
Rakuten Hand | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 3.5 |
カメラ性能(推定) | 4.0 |
画面の大きさ | 3.0 |
電池持ち | 3.5 |
軽さ | 5.0 |
コスパ | 4.0 |
旧モデルのRakuten Handと比べて、防水と5G通信に対応して、eSIMがDSDVで2つ使えるデュアルeSIMに対応です。物理SIMには対応していません。
面白い機種ではあるものの、基本的には安く買えるRakuten Handがおすすめです。
楽天モバイルのeSIMと併用して、IIJmioやpovo2.0のeSIMを使おうと思っている場合に、Rakuetn Hand 5Gはを検討してみてください。
Rakuten Hand 5Gの実質価格
39,980円ー20,000円割引ー5,000pt = 実質14,800円
楽天モバイルのRakuten Hand 5Gのレビューと楽天ハンドとの違い
5位 AQUOS zero6、大画面で最軽量

AQUOS zero6の価格:69,800円
プランセット値引き:乗換15,000円割引
楽天ポイント:5,000pt
※ 乗り換えの場合に検討
性能:2021年10月発売、6.4インチ(有機EL、120Hz)、CPU Snapdragon 750G、RAM8GB、ROM128GB、メインカメラ4800万画素(F値1.8)+超広角800万画素+望遠800万画素(光学2倍)、重さ146グラム、電池容量4010mAh、ナノSIM+eSIM、Android 12へアップデート予定
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 ◯ | 5G ◯ | eSIM ◯ | DSDV ◯
AQUOS zero6 | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.0 |
カメラ性能(推定) | 4.0 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ | 5.0 |
コスパ(乗換) | 3.0 |
画面サイズ6インチ以上で、電池容量が4000mAh超で、防水対応の5Gスマートフォンにおいて世界最軽量約146gです。
Snapdragon 750Gという高性能CPUを搭載しているので、ほとんどのことは不自由なく快適に使えます。
AQUOS zero6の実質価格
・新規:69,800円ー5,000pt = 実質64,800円
・乗換:69,800円ー15,000円割引ー5,000pt = 実質49,800円
画面の大きさと軽さを最重視する場合に、AQUOS zero6がおすすめです。
在庫なしの可能性の高い機種(入荷未定)
楽天モバイルでスマホを購入しようと購入ボタンを押したら、次の画面で「在庫なし」と表示され、申し込めない機種があります。
Androidスマホで「在庫なし」だと、再入荷まで普通に数ヶ月かかったり、そのまま終売になることもあるので、他の機種を検討することをおすすめします。
スマホの購入を検討している場合は、とりあえず「購入する」をタップして、在庫があるか確認することをおすすめします。下記は「在庫なし」になっている可能性が高いスマホです。
Rakuten Hand;2022年3月から在庫なし
Rakuten Handの価格:12,980円
プランセット値引き:7,980円割引
楽天ポイント:5,000pt
性能:5.1インチ、CPU Snapdragon 720G、RAM4GB、ROM64GB、カメラ4800万画素(F値1.8)+深度200万画素、重さ129グラム、電池容量2750mAh、物理SIM非対応、Android 10
防水 ☓ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 ◯ | 5G ☓ | eSIM ◯ | DSDV ☓
Rakuten Hand | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 3.5 |
カメラ性能 | 3.5 |
画面の大きさ | 3.0 |
電池持ち | 3.5 |
軽さ | 5.0 |
コスパ | 5.0 |
Rakuten Handは2020年12月8日に発売された、比較的高性能で軽いおサイフケータイ対応スマホです。eSIM専用機種で物理SIMは使えません。
高性能、コンパクト、実質0円がRakuten Handです。
Snapdragon 720Gという比較的高性能CPUを搭載しているのでサクサク動きます。
Rakuten Handの実質価格
12,980円ー7,980円割引ー5,000pt = 実質0円
Rakuten Handはコンパクトで軽いスマホを最重視する場合におすすめですが、2022年3月頃から在庫なしです。
上記の在庫確認のリンクをタップ → 「購入する」ボタンをタップ → 「在庫なし」と表示されていなければ購入できます。
Rakuten Handの最新の在庫・入荷情報とレビュー、高コスパでコンパクト
AQUOS sense4 lite:2021年12月から在庫なし
楽天ポイント:乗換15,000pt+初めての契約5,000pt
性能:2020年11月発売、5.8インチ、CPU Snapdragon 720G、RAM4GB、ROM64GB、カメラ1200万画素(F値2.0)+望遠800万画素(F値2.4 / 光学2倍ズーム)、重さ177グラム、電池容量4570mAh、耐衝撃対応、ナノSIM+eSIM、Android 12へアップデート予定
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (前面) | 顔認証 ◯ | 5G ☓ | eSIM ◯ | DSDV ◯
AQUOS sense4 lite | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 3.5 |
カメラ性能 | 3.0 |
画面の大きさ | 3.5 |
電池持ち | 5.0 |
軽さ | 4.0 |
コスパ | 5.0 |
AQUOS sesne4 liteは2021年12月頃からずーと在庫なしです。
上記の在庫確認のリンクをタップ → 「購入する」ボタンをタップ → 「在庫なし」と表示されていなければ購入できます。
楽天モバイルのAQUOS sense4 liteのレビューと詳細スペック
OPPO A73:2022年3月上旬に在庫なしと少量入荷の繰り返す
楽天ポイント:乗換15,000pt+初めての契約5,000pt
性能:2020年10月発売、6.44インチ(有機EL)、CPU Snapdragon 662、RAM4GB、ROM64GB、メイン1600万画素+超広角カメラ800万画素+ポートレート200万画素+モノクロ200万画素、重さ162グラム、電池容量4000mAh、ナノSIM+eSIM、Android 11へアップデート可
防水 ☓ | おサイフケータイ ☓ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 ◯ | 5G ☓ | eSIM ◯ | DSDV ◯
OPPO A73 | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 3.0 |
カメラ性能 | 3.0 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ | 4.5 |
コスパ | 5.0 |
OPPO A73は2022年1月から在庫なし → 3月1日頃に再入荷 → 3月2日に在庫なし → 3月3日に再入荷 → 3月4日に在庫なし
上記の在庫確認のリンクをタップ → 「購入する」ボタンをタップ → 「在庫なし」と表示されていなければ購入できます。
OPPO A73のレビューと詳細スペック、eSIM対応の格安スマホ
おすすめではない機種
おすすめではない:iPhone 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max
iPhone 12 miniを検討する場合、64GBなら安いiPhone SE 第3世代がおすすめ、128GB以上は同じような値段なのでより高性能なiPhone 13 miniがおすすめです。
iPhone 12 Pro / 12 Pro Maxを検討する場合、より高性能なiPhone 13 Pro / 13 Pro Maxがおすすめです。
おすすめしない機種:Rakuten BIG
楽天ポイント:25,000pt
性能:2020年9月発売、6.9インチ(有機EL)、CPU Snapdragon 765G、RAM6GB、ROM128GB、メインカメラ6400万画素(F値1.89)+超広角800万画素+マクロ200万画素+深度200万画素、重さ227グラム、電池容量4000mAh、物理SIM非対応、Android 10
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 x | 5G ◯ | eSIM ◯ | DSDV ☓
Rakuten BIG | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.0 |
カメラ性能 | 4.0 |
画面の大きさ | 5.0 |
電池持ち | 3.5 |
軽さ | 2.0 |
コスパ | 4.0 |
Rakuten BIGはそんな悪い機種ではないですが、Rakuten BIG sなら、Rakuten BIGよりも少し小さくなりますが、軽くなって、顔認証と望遠カメラに対応して、1万円近く安く買えます。
スマホの性能の見方、どれが高性能?
スマホの性能で一番重要なのはCPUです。CPUが高性能なほどサクサク動きます。
どのCPUが高性能か知らない人が多いと思うので、下記にざっくりとした性能表を載せておくので参考にしてみてください。
2022年版:超ざっくりしたCPUの性能表(SoCの性能) | |
---|---|
超高性能 | Snapdragon:870、888、8 Gen1 Google:Tensor iPhone:12シリーズ、SE 第3世代、13mini、13、13Pro、13Pro Max |
高性能 | Snapdragon:845、778G、780G、855、860、865 MediaTek:Dimensity 1200-Ultra(Snapdragon 865と同じくらい) Galaxy:Exynos1280(Snapdragon 845と同じくらい) iPhone:XR、XS、XS Max、SE 第2世代、11シリーズ |
比較的高性能 | Snapdragon:480、730、730G、690 5G、720G、732G、750G、695 5G、765G、835 MediaTek:Dimensity 700、800U iPhone:8、X |
普通性能 | Snapdragon:662、665、660、820、670、675、680、710 MediaTek:Helio G85 iPhone:7 |
低性能 | Snapdragon:630、632、650、636 Galaxy:Exynos7904、Exynos7885 iPhone:6s、SE 第1世代 |
最底辺 | Snapdragon:450、625、439、460 MediaTek:Helio P35 Galaxy:Exynos7884B iPhone:5s、6 |
※ 右に行くほど高性能 (Snapdragon 480から732Gまではほとんど同性能)
スマホを人よりも少し多く使う場合は、比較的高性能以上を選びます。スマホがよりサクサク動くようになります。重い3Dゲームが好きな場合は高性能以上を選びます。
スマホをたくさん使う場合で常にヌルヌルサクサク使いたい場合、またはゲーム性能を最重視する場合は超高性能を選びます。
そもそも楽天回線対応製品は必要?
Rakuten UN-LIMITを使うのに楽天回線対応製品を買う必要があるのか?
答え:Androidスマホを使っている場合は、買ったほうが無難です。
楽天回線対応製品以外のAndroidスマホでRakuten UN-LIMITを使うと、無料で電話かけ放題になるRakuten Linkが使えなかったり、フリーダイヤルや緊急通報ができない場合があります。
楽天回線対応製品以外のAndroidスマホでも使える機種がありますが、複雑です。できるだけ今のAndroidスマホを使いたい場合は、下記を参考にしてください。
よくわからない場合や、リスクを避けたい場合は、楽天モバイルのスマホを買うのがおすすめです。
※ iPhoneなら楽天モバイルで使えます (iPhone6以前の超古いiPhoneは利用不可)
2回線目以降のキャンペーン適用について
楽天モバイルを同じ名義で2回線以上契約する場合、キャンペーンが適用できない場合が結構あります。
詳細は下記にまとめているので、楽天モバイルで2回線以上契約する場合に参考にしてみてください。
楽天モバイルは2回線目(2台目)以降もキャンペーンは適用できる?本体1円、ポイント還元、端末割引は?
スマホ交換保証プラスは本体価格が5万円以上なら検討する
楽天モバイルで端末購入時に月715円のスマホ交換保証プラスに加入すると、スマホが壊れても6600円で同一機種に交換してくれます。
本体価格が5万円以上なら加入を検討してみてください。本体価格が5万円未満なら、壊れたら諦めて自分で新しい機種を買った方が経済的です。
楽天モバイルでは「スマホ利用者約3人に1人が故障経験あり」と不安を煽っていますが、故障原因の7割は電池の消耗、ディスプレイの破損、水没です。
電池の消耗は保証対象外です。スマホに保護ケースを付けておけば、落としてもディスプレイが破損することは相当程度低くなります。水没を心配するなら、防水対応のスマホを買えばいいだけです。
ただし、5万円以上するスマホだと低確率でも金銭的ダメージもそれなりに大きくなるので、スマホ交換保証プラスの加入を検討することをオススメします。
その他:家族の紹介キャンペーン(休止中)
楽天モバイルを契約している家族がいる場合は、楽天モバイルの紹介キャンペーンで最大15,000ポイントの楽天ポイントがもらえました。
紹介者は2,000ポイント、紹介された人(これから契約する人)は1,000ポイントがそれぞれもらえました。5人まで紹介できました。
家族紹介キャンペーンの開催時期:2021年10月8日〜11月8日、11月22日〜2021年12月22日
楽天モバイルの家族紹介キャンペーンは現在終了していますが、不定期で再開する可能性がそこそこあります。
終了したキャンペーン
キャンペーン⑧ 10分かけ放題で最大5,000ポイント還元
2022年4月1日から2022年5月11日まで、楽天モバイルの10分(標準)通話かけ放題に加入すると、最大5,000ポイントがもらえるキャンペーンをしていました。
ショップ限定!iPhone SE 第2世代が実質0円キャンペーン
2022年2月26日から3月31日まで、店舗限定でiPhone SE 第2世代を一括1円で叩き売るキャンペーンをしていました。
キャンペーン開始後1日ほどで在庫切れになり、申し込み不可になりました・・。
(終了) ショップ限定!iPhone SE 激トクキャンペーン
この記事に関する口コミ
管理人様
「⑧ 10分かけ放題で5,000ポイント還元キャンペーン(5月11日まで)」の適用条件について質問があります。
【1】「10秒以上の通話をした日の翌々月末に5,000ポイントが付与されます」と書いてありますが、楽天モバイル公式サイトの「キャンペーン概要( https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/10min-standard-free-call/?l-id=campaign_start-point_campaign_10min-standard-free-call#overview )」と相違があるように思いますがどうでしょう?
この図では、5か月に渡って毎月1000ポイントずつ付与されるように見えます。
「※はじめてお申し込みから5カ月間で、本オプション契約を確認できた月に対して1,000ポイント付与を最大5回実施。」ともあり、5000ポイントを得るには5ヵ月間のオプション契約(1100円✕5=5500円)が必要に見えます。
【2】「ポイント付与の条件にキャンペーン対象製品が記載されています。」との記載がありますが、公式サイト内で見つけることができませんでした。どのページにあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
キャンペーンコード1416(5000P付与)は、3/31に突然打ち切りとなり
今日から1478(毎月1000P)に置き換わりました。
みんな即効で10分かけ放題を解約して5000Pをもらっていったの、4月1日から継続が必須に変更にですね・・
月途中に解約するとその月は対象外になり、5000ポイントを得るには6ヵ月間のオプション契約(1100円✕6=6600円)が必要になるのでしょうか?
こちらを確認されましたでしょうか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/10min-standard-free-call/?l-id=top_10min-standard-free-call
「上記キャンペーン期間内に【1】、【2】、【3】の条件を満たした楽天会員の方 【3】「10分(標準)通話かけ放題」オプションの契約をしている 」これをどう解釈したらいいのかわからないので書き込みさせていただきました。例)の図では4月から9月途中まで矢印があって、5回ポイント付与になっているので、途中解約は対象外に見えました。
毎月1000P付与され最大5000P付与されます。
途中解約した月、または5ヶ月目が付与対象契約の最終月。
仮に3ヶ月目で解約したら1000P✕3回付与になります。
連続した最大5ヶ月間は実質消費税のみの
月100円で利用できますという内容です。
管理人様
楽天モバイルの1GB以下無料とういのは、キャンペーンということではなく、料金プランそのものという位置づけだと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/?l-id=gnavi_fee_un-limit
そう言ってみても、実際は変わらないと思いますが。
OPPO A73 が現在入荷しています。色はネイビーのみですが。
情報ありがとうございます。
もう終売したと思っていたら3月1日?頃に再入荷してました。数日後に在庫なしになり、またすぐ在庫が復活して1日後に再び在庫なしに・・。
Galaxy S10を買いたくて、
11月6日からチェック(11時~17時の間)
しているが、かすりもしません。
諦めたほうがいいでしょうか?
同時にチェックしていた、ocn の reno aは
ギリギリ契約できました。
楽天モバイルのGalaxy S10が再入荷する可能性はかなり低いので、諦めた方が良いと思います。(仮に再入荷されても、この価格だと人気すぎてすぐ無くなりそうです
今のスマホの性能が限界なので、安くなってきたiPhone12あたりに近々買い換えようかなと思ってる者です。
個人的には片手で持てる重さというのが最重要なのでproじゃない方のiPhoneを買うつもりですが、13proの120Hzには惹かれます
iphone 14か15頃になったらproじゃない方も120Hz対応が実現するかもなーという気がするので、もしそれが発売されたらすぐにでもそれに乗り換えたいぐらいだから、今買い換えるのはタイミングが微妙だなー、などの悩みもあったんですが、
そこへ楽天のアップグレードプログラムや大手キャリアがやってる実質レンタルみたいな料金プランが新しく始まりましたが、ちょうどこういう場合に向いてるプランなんでしょうかね?
それともこの場合でも、安いキャンペーンをやってる格安SIMでiPhone12とかを普通に購入し、待っていた120Hz無印iPhoneがいずれ来たらiphone 12は中古で売っぱらう、とかの方が得なんでしょうか?
大手キャリアの、実質レンタルみたいなプランは最初見たとき悪徳商売っぽいなーと思いましたが、この形式って、いくらぐらいの負担額まで割り引かれていれば妥当な額なんでしょう…
格安スマホでもミドルレンジ帯の価格で、90Hzまたは120Hzが一般的になりつつあるので、来年のiPhone14なら120Hz対応になってそうな気はします。
ドコモとかだとiPhoneを定価よりも高く売っているのであまり好ましく思っていないのですが、楽天モバイルなら定価販売なので48回払いにして2年ごとの機種変というのはありだと思います。
ただ、楽天モバイルだと最新のiPhoneの供給が心許ないので、なかなか届かずイラつく可能性が無視できないくらいありそう。。
1年後に無印のiPhone14で120Hz対応してそうな気がするので、楽天モバイルまたは他の格安SIMとセットでiPhone12を買って中古で売っぱらうのが無難な感じがします。
iPhone12miniなら大手キャリアが安くばらまいているので便乗するのが良いですが、iPhone12のバラマキは聞かないですね・・。
<契約内容>
1回線目:SIMのみ契約
2回線目:端末セットで契約<=今回
結果は、掲載されている内容でポイントの還元がありました。
<特典適用状況>
特典① ギガ使い放題で3ヶ月無料(最大4ヶ月無料)
=>×2回線目なので無し
特典② 事務手数料3300円が無料(送料も無料)
=>〇無料でした
特典④ Android:端末セットだと最大25,000ポイント還元
=>20,000ポイントの還元でした。
×新規契約5,000ポイント
〇端末セット20,000ポイント還元
※条件の楽天リンクで10秒以上の会話をしました。
ポイントが還元されるか不安でしたが、無事に還元されて良かったです。
個人で調べるのは大変で、サイト情報を参考に契約することができて助かりました。
スマホを48回払いで購入しましたが、20,000ポイントが還元されました。
情報ありがとうございます。
2回線目の端末セットでポイント還元が無事もらえて良かったです!
こんにちは!いつも参考にさせて頂いています。ありがとうございます。こちらのサイトから飛んで、楽天モバイルを申し込んだ(つもりだった)のですが、色々自分でやっているうちにう、端末のみ購入、プランに入っていないという状態になっており、端末還元キャンペーン(25000円相当)のポイントがつかないことがわかりました。端末購入とプラン加入が同日でないといけないそうです。泣きそうです…
受け取り前だったらキャンセル(受取拒否)ができたのですが、受け取った後だと万事休すです・・
一緒に泣きます・・
1回線目をsimのみで申し込みをしている状態で2回線目を乗り換えでiPhone12と機種セットで申し込んだ場合ってポイントはつくのでしょうか? 初めての申込みに限るって書いてあったりしてよく分からなくて。教えて頂けると嬉しいです。
2回線目のiPhone12のポイントは付かないです。
iPhoneのポイント対象外
「すでに同一名義で1回線以上ご契約いただいたことがある場合」
1回線目がSIMのみで、2回線目がAndroidスマホの場合は、2回線目もポイントが付く機種が結構あります。
本当にありがとうございます🙏
Androidスマホとセット:最大25,000ポイント
これはHPを見ると一括払いのところにしか書いてないので
24回の分割払いでは還元されないのでしょうか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno5-a/
>※ お支払い回数にかかわらず、キャンペーンの条件を満たしていれば特典が適用されます。
少なくともOPPO Reno5 Aのところにはこう書いてありますが。
支払い回数は関係ないので、24回払いでも還元対象ですね。
更新情報
OPPO A73が25,001円から15,001円に値下げ。ただし、もらえるポイントが25,000ポイントから15,000ポイントに減額なので、実質1円は同じ。
OPPO Reno5 Aがいつのまにか25,000ポイント還元にになっていました。
以前:新規5,000ポイント、乗り換え20,000ポイント
現在:新規・乗り換え25,000ポイント
楽天ポイントたくさんもらえるのでOPPO Reno5 Aも良い感じです。
10月5日からもらえるポイント数も10,000ポイントになっているようですが?
どの機種でしょうか?
追記
キャンペーンルールを読んでの投稿です
急ぎではなく実質1980円のOPPO Reno3 Aクラスのお得な機種が欲しいのですが、12月の楽天スーパーセールを待つ意味はありそうでしょうか?
楽天スーパーセールになっても安くならないので、待つ必要はないです。
ただ、急ぎではない場合は必要になった時に買うのが良いと思います。その頃に、もう少し安くなっていたり、他の機種が安くなっている可能性もあるので。
Reno3 Aが売り切れると言う可能性もありますが・・。
よく分かりました。
つまらない質問にご回答どうもありがとうございました。
いつも参考にさせてもらってます。質問ですが、1回線目はシムのみ契約。2回線目に端末セット契約しました。
2回線目のポイント還元される前に、2回線目を解約したら
ちゃんとポイント還元されるでしょうか?
楽天会員を退会していなければ、楽天リンクを利用してけば、楽天モバイルを解約してもポイント還元はもらえます。
すんません。別ページに載せてありましたね。
楽天銀行のキャンペーン
参考までに
楽天銀行のキャンペーンが7/1から再開したみたいですよ。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/bank/?scid=wi_rbn_rmb_bank_af_20210701_cp_good_value_information_text_0701_pcspapp_iphone&trflg=1&rmai=ZMhPE4GP.rgp_mno_001909&_ebr=220.23.198.12.1395762712
毎月開催とか、嘘が書いてあるけど…。これからずっとってこと?
先月契約して、取り逃した。orz…
更新
AQUOS sense4 liteが32,800円から25,001円に値下げ。15,000ポイント還元から25,000ポイント還元にアップしたので、実質1円に。。
OPPO A73が30,800円から25,001円に値下げ。25,000ポイント還元なので実質1円に。。
OPPO Reno5 A、AQUOS sense4 plus、Rakuten BIG sのポイント還元は5,000ポイントですが、他社からの乗り換えなら20,000ポイントにアップ
いつも拝見させていただいております。
先月AQUOS sense4 lite 25,000ポイント還元キャンペーンで新規申し込みをいたしました。
今月、二回線目(通話SIMのみ)の申し込みを検討しております。
キャンペーンなどの適用外や契約手数料通常金額などのデメリットなどございますでしょうか?
1回線目端末セットの場合、2回線目の通話SIMのみはポイント還元対象外、2回線目は1GB以下でも月1078円になるくらいです。
それ以外は特にデメリットはないと思います。契約手数料は2回線目以降でも0円です。