楽天モバイルを契約するときにiPhoneをセットに購入すると、キャンペーンでiPhone 16eなら最大40,000円相当お得に買えます。16e以外だと最大36,000円相当です。
2020年4月以降に楽天モバイルを初めて契約する人限定特典です。2回線目以降や再契約の場合は三木谷クーポンを適用すれば最大34,000円相当お得に買えます。
楽天モバイルのiPhone購入キャンペーンの詳細と申込みはこちら
楽天モバイルでiPhoneを買おうと思っている人に、iPhone 16シリーズと15と14の違いとキャンペーンを徹底解説します。
楽天モバイルのiPhoneの購入キャンペーンは複雑なので要注意です。48回払いの買い替え超トクプログラムのメリットデメリットについても説明します。
楽天モバイルなら毎月の通信料金もドコモ、au、ソフトバンクと比較してシンプルに大幅に安くなります。ドコモ、au、ソフトバンクでiPhoneを使っている場合は、そのiPhoneのまま楽天モバイルに乗り換えがおすすめです。
※ 楽天モバイルのiPhone16/15シリーズの大体は在庫がありますが、iPhone14は在庫なしが多いです(在庫があれば基本的には最短3日で発送されますが、一部機種は2週間かかる場合があります)
楽天モバイルのおすすめ機種ランキングと端末評価[2025年5月]
楽天モバイルでiPhoneを買う目次
iPhone16/15/14シリーズの本体価格とキャンペーン詳細
楽天モバイルのiPhone16/15/14シリーズの本体価格の一覧
楽天モバイルのiPhone16/15/14シリーズの本体価格は下記です。
楽天モバイル | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|
iPhone16e | 110,800円 | 130,100円 | 166,800円 | — |
iPhone16 | 141,700円 | 161,800円 | 201,800円 | — |
iPhone16Plus | 158,800円 | 180,800円 | 218,900円 | — |
iPhone16Pro | 181,800円 | 205,800円 | 242,800円 | 278,800円 |
iPhone16ProMax | — | 224,800円 | 260,800円 | 286,800円 |
楽天モバイル | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|
iPhone14 | 120,800円 | 135,900円 | 165,900円 | — |
iPhone14Plus | 135,900円 | 150,900円 | 180,900円 | — |
iPhone15 | 112,800円 | 129,600円 | 158,600円 | — |
iPhone15Plus | 140,600円 | 163,400円 | 187,700円 | — |
iPhone15Pro | 163,400円 | 178,000円 | 209,300円 | 241,700円 |
iPhone15ProMax | — | 193,400円 | 223,700円 | 250,100円 |
※ 楽天モバイルは他にもiPhone13とiPhone SE 第三世代を販売していますが、ほぼ在庫切れなので省略します。(iPhone14も在庫がかなり少ないです)
楽天モバイルで一番売れているiPhoneは、iPhone 15です。次にiPhone 16e、iPhone 16、iPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro Max、iPhone 16 Plus、iPhone 14が続きます。
どのiPhoneがおすすめ?iPhone16/15/14シリーズの違い (スペック詳細)
初めての契約なら最大40,000円相当お得に買えるキャンペーンの詳細
楽天モバイルを初めて契約する場合でiPhoneとセットに申し込む場合、キャンペーンで最大40,000円相当お得に買えます。
※ iPhoneの2万円割引は1人1回だけ割引対象
※ iPhoneポイントバック対象機種は、楽天モバイルの申込日の翌月末までに楽天リンクで10秒以上の通話をすると、楽天リンク利用日の翌々月末頃に有効期限6ヶ月の6,000ポイントが付与されます
iPhone16eなら最大40,000円相当の特典
- 乗換:一括または24回払いなら20,000円割引+20,000ポイント還元
- 新規:はじめて特典7,000ポイント+iPhoneポイントバック6,000ポイント
乗換でもらえる20,000ポイントは、利用開始日の翌々月末日ごろから3か月にわたり6,000ポイント/7,000ポイント/7,000ポイントが付与されます。有効期限はそれぞれの付与日から3ヶ月です。
iPhone16と16Proの128GBと256GBモデルなら最大36,000円相当の特典
- 乗換:一括または24回払いなら20,000円割引+乗り換え10,000ポイント+iPhoneポイントバック6,000ポイント
- 新規:はじめて特典7,000ポイント+iPhoneポイントバック6,000ポイント
iPhone16Plusと16ProMaxは最大21,000円相当の特典
- 48回払いで対象iPhoneの下取りで5,000ポイント
- 乗換:乗り換え10,000ポイント+iPhoneポイントバック6,000ポイント
- 新規:はじめて特典7,000ポイント+iPhoneポイントバック6,000ポイント
iPhone15シリーズなら最大40,000円相当の特典
- 乗換:一括または24回払いなら20,000円割引+20,000ポイント還元
- 新規:はじめて特典7,000ポイント+iPhoneポイントバック6,000ポイント
乗換でもらえる20,000ポイントは、利用開始日の翌々月末日ごろから3か月にわたり6,000ポイント/7,000ポイント/7,000ポイントが付与されます。有効期限はそれぞれの付与日から3ヶ月です。
おすすめは2025年4月25日に値下がりしたiPhone 15です。
14Plus/14/13なら最大36,000円相当の特典
- 一括または24回払いなら20,000円割引
- 乗換:乗り換え10,000ポイント+iPhoneポイントバック6,000ポイント
- 新規:はじめて特典7,000ポイント+iPhoneポイントバック6,000ポイント
ポイント還元には楽天リンクで10秒の通話が必須
楽天モバイルの契約で楽天ポイントをもらうには、期日までに楽天リンクで10秒以上の通話を1回する必要があります。
楽天モバイルの申込日の翌月末までに利用を開始して、楽天リンクで10秒以上の通話をすると、楽天リンクを利用した日の翌々月末頃にポイントが付与されます。
楽天リンクからフリーダイアルなどへ電話をかけた場合はカウントされません。スマホや固定電話の電話番号に発信するとカウントされます。
条件達成の確認方法
条件達成の確認方法は公式サイトで結構詳しく記載されています。
公式サイト:適用条件の達成状況を確認する(「キャンペーンにおけるRakuten Linkの利用」)
my 楽天モバイルにアクセス → 画面下部の利用状況を選択 → [通話]タブ内の[すべて表示]から[Rakuten Link(国内)]を選択。期間内にRakuten Linkから10秒以上の発信履歴があれば条件達成
楽天カードなら分割手数料が無料
楽天カードで支払えば分割手数料はかかりません。
他のクレジットカードを使うと、24回払いで分割手数料が16%ほどかかるので、分割手数料で別途2万円くらい加算されてしまいます。
楽天カードがない場合は、楽天モバイルを申し込む時に一緒に申し込めます。一緒に申し込めば5,000ポイント追加でもらえます。
2回線目以降や再契約なら三木谷クーポンで最大34,000円相当お得に買える
通常は2回線目以降や再契約は楽天ポイント付与対象外になりますが、三木谷クーポンを適用すれば2回線目以降や再契約でもポイント付与対象です。
楽天の三木谷社長の特別キャンペーンページから申し込めば、三木谷クーポンで2回線目以降や再契約の場合でも乗り換えなら14,000ポイント、新規なら7,000ポイントもらえます。
ただし、2025年4月11日から三木谷クーポンは1人1回のみです(4月10日以前の三木谷キャンペーンの適用はカウントしません)。
上記のリンクをタップして特別キャンペーンページに進んだら「Rakuten最強プランお申し込み」をタップします。これで三木谷クーポンは適用できているので、そのまま申し込みに進みます。
申し込んだら翌月末までに楽天モバイルを開通(データ通信)すると、開通月の翌々月末から3ヶ月にわたり4000ポイント/5000ポイント/5000ポイント付与されます。(新規契約は2000pt/2000pt/3000pt)
ポイントの有効期限は付与日から6ヶ月です。三木谷クーポンなら楽天リンクの利用なしでポイントが付与されます。
楽天モバイルの三木谷キャンペーンで14000ポイントもらう【2025年5月】従業員紹介に注意
2回線目以降や再契約でiPhone16e/16/16Proなら最大34,000円相当の特典
- 乗換:一括または24回払いなら20,000円割引+三木谷クーポンで14,000ポイント還元
- 新規:三木谷クーポンで7,000ポイント
2回線目以降や再契約でiPhone15シリーズなら最大34,000円相当の特典
- 一括または24回払いなら20,000円割引
- 乗換:三木谷クーポン適用で14,000ポイント
- 新規:三木谷クーポン適用で7,000ポイント
※ 2万円割引は1人1回
本体のみ購入(機種変更)はキャンペーン対象外で楽天市場などで買う
iPhone本体のみを購入したい場合は、楽天モバイルのキャンペーンは対象外です。
iPhone本体のみを楽天モバイルで買うこともできますが、本体のみの購入だとアップルストアよりも高くなるのでおすすめではないです。
本体のみ購入する場合は、アップルストア、楽天市場、ヨドバシカメラ、ビックカメラなどで買うのがおすすめです。
本体のみの購入ならアップルストアが最安
iPhoneは楽天モバイル、ドコモ、au、ソフトバンクでも販売されていますが、本体のみの購入だとアップルストアよりも高くなります。
例えば、楽天モバイルとアップルストアのiPhone 16 Proの価格を比較すると
iPhone16 Pro | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 181,800円 | 205,800円 | 242,800円 | 278,800円 |
アップルストア | 159,800円 | 174,800円 | 204,800円 | 234,800円 |
楽天モバイルを契約するとiPhoneが最大40,000円相当お得に買えますが、本体のみの購入だとアップルストアよりもだいぶ高いです。
楽天市場だとアップルストアよりも少し高い場合がありますが、ポイント還元を含めると楽天市場のほうが少しだけお得になる機種があったりです。
※ 楽天モバイルのiPhone15ならアップルストアと同額
どのiPhoneがおすすめ?iPhone16/15/14シリーズの違い
おすすめはiPhone 15、iPhone 16e、iPhone 16、iPhone 16 Proです。
子供がiPhoneがほしいといった場合は、中古のiPhone12あたりをイオシスなどで買って、楽天モバイルはSIMのみを契約するのが良い気がしますが、最大限出せてiPhone 15または16eです。(性能的に15がおすすめ)
基本的には大人を含めてiPhone 15で十分ですが、カメラ性能をもっと重視するならiPhone16/16Proが選択肢になります。
iPhone 16シリーズの詳細スペック
iPhone | 16 | 16 Plus | 16 Pro | 16 Pro Max |
---|---|---|---|---|
CPU | Apple A18 (GPU5コア) | Apple A18 Pro | ||
RAM | 8GB | |||
Antutu V10 | 1,600,000 (GPU:620,000) | 1,800,000 (GPU:750,000) | ||
ディスプレイ | 6.1インチ(有機EL) | 6.7インチ(有機EL) | 6.3インチ(有機EL、120Hz、常時表示) | 6.9インチ(有機EL、120Hz、常時表示) |
メインカメラ | 4800万画素(F値1.6 / 1.0um) | 4800万画素(F値1.78 / 1.22um) | ||
超広角カメラ | 1200万画素(F値2.4) | 4800万画素(F値2.2) | ||
手ブレ補正 | センセーシフト光学手ブレ補正 | 第2世代センセーシフト光学手ブレ補正 | ||
LiDAR | — | LiDAR | ||
望遠カメラ | — | 1200万画素(F値2.8 / 光学5倍ズーム) | ||
前面カメラ | 1200万画素(F値1.9) | |||
電池容量 | 3561mAh | 4674mAh | 3582mAh | 4685mAh |
動画再生時間 | 22時間 | 27時間 | 27時間 | 33時間 |
サイズ | 147.6 × 71.6 × 7.8mm | 160.9 × 77.8 × 7.8mm | 149.6 × 71.5 × 8.25mm | 163 × 77.6 × 8.25mm |
重さ | 170グラム | 199グラム | 199グラム | 227グラム |
防水性能 | 水深6m | |||
発売日 | 2024年9月20日 |
iPhone | 16e | |||
---|---|---|---|---|
CPU | Apple A18 (GPU4コア) | |||
RAM | 8GB | |||
Antutu V10 | 1,360,000 (GPU:470,000) | |||
ディスプレイ | 6.1インチ(有機EL) | |||
メインカメラ | 4800万画素(F値1.6 / 1.0um) | |||
手ブレ補正 | 光学手ブレ補正 | |||
前面カメラ | 1200万画素(F値1.9) | |||
電池容量 | — | |||
動画再生時間 | 26時間 | |||
サイズ | 146.7 × 71.5 × 7.8mm | |||
重さ | 167グラム | |||
防水性能 | 水深6m | |||
発売日 | 2025年2月28日 |
iPhone15/PlusとiPhone16/16Plusの違い
アクションボタンとカメラコントロールが追加されて、背面カメラが縦配列になり、マクロ撮影と3D撮影に対応しました。
A18を搭載して前モデルと比較してCPU30%、GPU40%性能アップです。バッテリー持ちもiPhone16は15よりも2時間長く、iPhone16Plusは15Plusよりも1時間長くなっています。
iPhone15Pro/ProMaxとiPhone16Pro/ProMaxの違い
カメラコントロールが追加されて、超広角カメラが1200万画素から4800万画素にアップ、Proの望遠が3倍から5倍に変更になりました。
A18Proを搭載して前モデルと比較してCPU15%、GPU20%性能アップです。
画面が0.2インチ大きくなり、バッテリー持ちもiPhone16Proは15Proよりも4時間長く、iPhone16ProMaxは15ProMaxよりも4時間長くなっています。
iPhone16と16eの違い
主な違いは16eは25,000円安くなって、MgSafe非対応で、電池持ちアップして、モデムがアップル製、パンチホールからノッチに戻って、GPUコアが5個から4個に減って、超広角カメラが無くなって、手ぶれ補正からセンセーシフトがなくなって、カメラコントロールボタンが無くなって、ワイヤレス充電が7.5Wに減ったことです。
iPhone 15シリーズの詳細スペック
iPhone | 15 | 15 Plus | 15 Pro | 15 Pro Max |
---|---|---|---|---|
CPU | Apple A16 Bionic | Apple A17 Pro | ||
RAM | 6GB | 8GB | ||
Antutu V10 | 1,440,000 (GPU:500,000) | 1,550,000 (GPU:620,000) | ||
ディスプレイ | 6.1インチ(有機EL) | 6.7インチ(有機EL) | 6.1インチ(有機EL、120Hz、常時表示) | 6.7インチ(有機EL、120Hz、常時表示) |
メインカメラ | 4800万画素(F値1.6 / 1.0um) | 4800万画素(F値1.78 / 1.22um) | ||
超広角カメラ | 1200万画素(F値2.4) | 1200万画素(F値2.2) | ||
手ブレ補正 | センセーシフト光学手ブレ補正 | 第2世代センセーシフト光学手ブレ補正 | ||
LiDAR | — | LiDAR | ||
望遠カメラ | — | 1200万画素(F値2.8 / 光学3倍ズーム) | 1200万画素(F値2.8 / 光学5倍ズーム) | |
前面カメラ | 1200万画素(F値1.9) | |||
電池容量 | 3349mAh | 4383mAh | 3274mAh | 4422mAh |
動画再生時間 | 20時間 | 26時間 | 23時間 | 29時間 |
サイズ | 147.6 × 71.6 × 7.8mm | 160.9 × 77.8 × 7.8mm | 146.6 × 70.6 × 8.25mm | 159.9 × 76.7 × 8.25mm |
重さ | 171グラム | 201グラム | 187グラム | 221グラム |
防水性能 | 水深6m | |||
発売日 | 2023年9月22日 |
iPhone 15シリーズからUSB Type Cに対応しました。15と15PlusはUSB2、15Proと15ProMaxはUSB3対応です。
iPhone 15シリーズは全てDynamic Island対応です。15Proと15ProMaxの本体はチタン合金でより強靭になり、旧モデルと比較して軽くなっています。
毎月かかる料金も4キャリア最安
楽天モバイルの毎月の料金は、使った分だけ払えば良い段階制プランです。
あまり使わなければ月1078円(3GB以下)、結構使っても月2178円(3GB超〜20GB以下)、無制限に使っても月3278円(20GB超)です。通話料金は楽天リンクを使えば無料です。
使ったデータ量 | 通常料金 | 家族割料金 |
---|---|---|
3GB以下 | 月1078円 | 月968円 |
3GB超〜20GB以下 | 月2178円 | 月2068円 |
20GB超〜無制限 | 月3278円 | 月3168円 |
楽天モバイルは家族で契約すると、家族割で家族全員がそれぞれ月110円割引です。
さらに追加で22歳以下なら学割で月110円割引、12歳以下で月3GB以下なら月440円割引、65歳以上だとシニア割で月110ポイント還元です。(家族割と併用可)
楽天モバイルの毎月の料金
- iPhoneの分割代金(一括払いの場合は不要)
- 故障紛失保証(基本的には非推奨)
- データ通信料金:3GB以下1078円、20GB以下2178円、20GB超3278円
- 通話料金:楽天リンクで無料
楽天モバイルならiPhoneの本体代は4キャリアで最安、毎月のデータ通信料金もドコモ/au/ソフトバンクと比較して大幅に安くなります。
機種代や毎月のデータ通信料金は楽天ポイントで支払うこともできます。(上限30,000ポイント/月。ダイヤモンド会員なら500,000ポイント/月)
※ 機種の分割代金はポイント払いの対象外
楽天モバイルの評判とデメリットを実際に契約して評価【楽天モバイル総合掲示板】
ドコモ、au、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えがおすすめ
楽天モバイルなら最新のiPhoneが安く買えて、大手3キャリアと比較して毎月のスマホ料金も大幅に安くなります。
ドコモ、au、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えがおすすめです。
ドコモから楽天モバイルの乗り換え手順、デメリットとMNPタイミング
後悔しないauから楽天モバイルの乗り換え手順、機種そのままで違約金なし
ソフトバンクから楽天モバイルの乗り換え手順、違約金とMNPタイミング
楽天モバイルの実際の使い勝手
楽天モバイルを使うのは少し不安と思うかもですが、実際に使ってみると結構普通に使えます。
大手キャリアの電波と比較して、楽天モバイルがどの程度使える調べるために、スマホ6台持って東京都内を7時間かけてうろうろしてきました。
結果は、7時間かけて楽天モバイルが圏外になったのは地下店舗の1箇所だけでした。
※ ただし、都市部の大きな駅や電車でのトンネル、地下鉄などは電波があっても繋がりがかなり悪くなることがあります
楽天モバイルの電波を実地調査!ドコモ・au・ソフトバンクと比較した結果【楽天最強プラン】
買い替え超トクプログラムで最大24回支払いが不要のメリットデメリット
楽天モバイルのiPhoneを楽天カードの48回払いで購入して、24回以上支払いを終えると、残りの最大24回の支払いが不要になる買い替え超トクプログラムを適用できます。
楽天モバイル買い替え超トクプログラムの注意点
・18歳以上(17歳以下の未成年は利用できません)
・本人名義の楽天カードでの支払いが必要
・返却する場合は返却時に事務手数料3,300円
ざっくりとした流れ:楽天モバイルのiPhoneを48回払で購入 → 2年使って24回まで支払い完了 → 新しいiPhoneを購入(どこでも可) → 古いiPhoneを楽天モバイルに返却すれば、残りの24回分の支払いが不要(返却時の事務手数料3300円)
iPhoneをずーと使いたい場合は、返却せずにそのままiPhoneを使い続けても問題ないです。(その場合は残りの24回分の分割代金の支払いが続きます)
楽天モバイル買い替え超トクプログラムは、2年に1度、最新のiPhoneに機種変したい人におすすめの特典です。
ただし、最近のiPhoneは性能がすごく良くて、電池持ちもかなり向上しているので、2年で機種変するメリットはあまりありません。
それに加えて、楽天モバイル買い替え超トクプログラムのために48回払いにすると、iPhone購入キャンペーンの2万円割引の対象外になります。
本体のみ購入ならそもそも2万円割引の対象外なので、本体のみの購入の場合で2年ごとに最新のiPhoneに機種変したい場合に検討してみてください。
※ 返却時に故障や破損している場合は故障費用22,000円がかかります。盗難・紛失の場合は、買い替え超トクプログラムの適用は不可です。
楽天モバイルのiPhone12/13シリーズからiPhone15/16シリーズへの買い替え方法
楽天モバイルのiPhone12/13/14シリーズ/SE2/SE3を楽天カードで48回払いで購入して、製品受け取りから25ヶ月目〜47ヶ月目の場合は、残りの分割代金の支払い不要で返却できます。
ざっくりとした流れ:ステップ① 2年以上前に楽天モバイルのiPhoneを48回払いで購入 → ステップ② 現在、my楽天モバイルにログインして、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを申し込んで新しいiPhoneを選ぶ → ステップ③ 新しいiPhoneが届いたら、古いiPhoneを楽天モバイルに返却(返却時の事務手数料3300円)
楽天モバイル買い替え超トクプログラム(またはiPhoneアップグレードプログラム)による機種変更の申し込みの詳細は下記をご確認ください。
楽天モバイルの機種変更手続きの詳細と申込はこちら (公式サイト)
在庫情報、いつ届く? (最短3日/2週間/お届け時期未定)
楽天モバイルのiPhoneがいつ届くかですが、今はほとんどのiPhoneは基本的に在庫ありで最短3日で届きます。(iPhone13/14/SE3は在庫なしで実質終売状態)
ただし、カラーやメモリによっては最大2週間待ちになる可能性が少しあるので、楽天モバイルのiPhoneの在庫は下記から確認することをおすすめします。
- 在庫あり(最短3日)
- 在庫あり(注文時期によってはお届けに2週間程度かかります)
- 入荷待ち(お届け時期未定)
在庫あり(最短3日)の場合は、離島や悪天候や本人確認書類の不備などがなければ、申し込みから3日程度で届きます。
2週間程度かかると表示されている場合は、3日〜2週間程度でのお届けになります。
お届け時期未定の場合は、予約注文ができますがいつ届くのかさっぱりです。1ヶ月前後は見ておいた方が良いです。(時期未定だったのに、申し込みから数日後に発送されたケースもあります)
SIMカードやeSIMはいつ届く?
iPhoneとセットで楽天モバイルを申し込んだ場合、端末と一緒にSIMカードまたはeSIMが届きます。(別々には届きません)
※ eSIMはアクティベーション用のコードが一緒に届きます
MNP予約番号の有効期限が切れた場合
他社からの乗り換えの場合で、iPhoneが届くのに時間がかかってMNP予約番号の有効期限が切れてしまった場合は、MNP予約番号を再取得します。
楽天モバイルのマイページでMNP予約番号を更新して、画面の指示に従っていけば、乗り換えが完了します。
楽天モバイル公式サイトのQ&A:MNP検証失敗後、有効なMNP予約番号を再取得したのでその後の手続き方法を知りたい
申し込むのに必要なもの
楽天モバイルのiPhoneを申し込みに必要なものは、①本人確認書類、②クレジットカードまたはキャッシュカードです。
楽天モバイルはMNPワンストップに対応しているので、ほとんどの場合でMNP予約番号は不要です。
※ 17歳以下の未成年は別途「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」が必要です。
本人確認書類は運転免許証(両面)またはマイナンバーカード(顔写真の面)のいずれか1点です。スマホで全体の写真を撮っておきます(eSIMなら事前撮影不要)
クレジットカードは家族名義のクレジットカードでも大丈夫です。楽天モバイルはMNPワンストップ対応なので、ほとんどの場合でMNP予約番号は不要です。
スマホが使えなくなる期間なしに乗り換えできます。
今のスマホ会社がMNPワンストップ対応ならMNP予約番号は不要
今のスマホ会社もMNPワンストップに対応している場合、MNP予約番号なしで今の電話番号のまま楽天モバイルに乗り換えられます。
MNPワンストップ対応の事業者:ドコモ / au / ソフトバンク / 楽天モバイル / ワイモバイル / LINEMO / UQモバイル / povo / ahamo / irumo / IIJmio / mineo / BIGLOBEモバイル / イオンモバイル / 日本通信SIM / JCOMモバイル / NUROモバイル / LINEモバイル/ NifMo / HISモバイル / KABU&モバイル
例えば、ドコモから楽天モバイルに乗り換える場合、両方ともMNPワンストップに対応しているので、MNP予約番号なしに乗り換えできます。
ただし、今のスマホ会社のマイページにログインするためのIDとパスワードがわからない場合は、今のスマホ会社に電話をかけてMNP予約番号をもらう必要があります。
※ 新しい電話番号でも問題ない場合もMNP予約番号は不要です。この場合は新規契約になります。
キャリアメールからGmailへの変更がおすすめ
楽天モバイルに乗り換えてもドコモメール、auメール、ソフトバンクメールなどのキャリアメールを使い続けることができますが、月330円かかります。
Gmailなどの無料のフリーメールに変更するのががおすすめです。(キャリアメール代込みでも楽天モバイルのほうが大幅に安くなるので、乗り換えてから時間ができた時にメルアド変更でもOK)
楽天モバイルの申し込みに必要なものと事前準備は、基本的に以上です。結構簡単に乗り換えられます。
端末保証のAppleCareは必要?
故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+
- 月1,310円:iPhone 16 / 16e / 15 / 14 / 13
- 月1,490円:iPhone 16Plus / 15Plus / 14Plus
- 月1,650円:iPhone 16ProMax / 16Pro / 15ProMax / 15Pro
例えば、画面にヒビが入ってしまった場合、42,800円〜56,800円の修理代がかかりますが、故障紛失保証に入っていれば3,700円で修理できます。
その他の故障などは最大107,800円の修理代がかかりますが、故障紛失保証なら12,900円で新品同等のiPhoneと交換してくれます。
盗難・紛失の場合でも故障紛失保証で12,900円で新品同等のiPhoneと交換してくれます。
故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+の詳細
故障紛失保証の毎月の料金は高いですが、iPhoneが壊れたことがある人は、故障紛失保証に加入するのがおすすめです。
壊れたことがない場合は、しっかりとした保護ケースに入れて使っていれば、保証の必要性は低いです。
買い替え超トクプログラムを利用しようと思っている場合も、端末補償なしで、もし画面等が割れたらそのまま返して22,000円の故障費用を払った方が経済的です。
当サイトでイチオシの楽天モバイル!データ無制限・電話かけ放題で月3278円
楽天の三木谷社長の特別キャンペーンで楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイントもらえるのに加えて(2回線目以降や再契約も対象)、楽天モバイルを家族・知人・他人に紹介すると1人7000ポイントもらえます。
※ ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)
コメントと実体験を書き込む(口コミ掲示板6件)
全ての記事のコメントを検索
楽天モバイルのiPhone15シリーズが2025年4月25日に値下げです。
例えばiPhone 15の128GBが131,800円から112,800円に値下げ
値下げ後の価格でアップルストアと同額になるのですが、楽天モバイルを初めて契約する人なら2万円割引+2万ポイントプレゼントで、実質72,800円
楽天モバイルを契約するときにiPhoneを検討しているならiPhone15が一番おすすめです。
紹介のところから入ると不正な警告が出ます。
なぜでしょうか?
まずはそのエラーメッセージをコピペして書き込むか、スクリーンショットを添付した方が適切なアドバイスが得られると思います。
エラーコードやエラーメッセージの内容等、詳細が不明だと状況がわからず、アドバイスのしようがありません。
「HTTP Status 400 – Bad Request」というエラーであればCookieの問題なので、Cookieを削除すれば解決します。
HTTP Status 400 – Bad Requestというエラーの対処方法
https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-mobile-syokai-campaign#400-Bad-Request
申し込み時のエラーについては以下のページにも解説があります。
楽天モバイルの申し込みエラーと解決方法はクレジットカードとブラウザ変更、HTTPステータス400の対処法
https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-mobile-error
紹介のところ、とは、この三つのアドレスのことでしょうか。
https://r10.to/hUR89j
https://r10.to/hUZnLU
https://r10.to/huV68G
三つとも試してみました。
楽天会員のID PWの入力画面に正常に遷移できました。
たぶん、せとぐろさんの、おまかん と思われます。不正な警告 を出しているのは誰でしょうか?
・OS
・セキュリティーソフト
・ブラウザのアドオン
スマフォに詳しい方に見て頂いた方が早い気がします。
仮に今回の件が紹介URLにアクセスした際の「HTTP Status 400 – Bad Request」のことであれば、楽天モバイルの紹介URLのエラーはCookieの容量超過が原因らしいので、誰にでも突然起きますよ。
容量に問題がなければ、何も問題なく正常に遷移するので、他人からは「おま環」と捉えられがちなので厄介です。
実際、この問題は5月末まではこのサイトでも認識されていませんでした。
https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-mobile-coupon-code#comment-24588
実際のところはスクリーンショットが添付されないと何が起こっているのか状況が全く不明ですが。
そもそも機械が良くても電波が悪けりゃどうにもならん!