ドコモから楽天モバイルの乗り換え手順、デメリットとMNPタイミング

ドコモから楽天モバイルの乗り換え手順を徹底解説します。

ドコモと比較して楽天モバイルなら毎月のスマホ料金が大幅に安くなります。デメリットはサービスエリアがドコモよりも狭いので、奥まった場所や郊外などで電波が悪くなる場合があることです。

とはいえ、楽天モバイルがサービス開始をして2年半で500万人くらいが契約しているので、結構普通に使えるのが楽天モバイルです。

ドコモから楽天モバイルの乗り換え手順

ドコモのiPhoneならSIMロックを解除すれば、楽天モバイルでそのまま使えます。MNPで乗り換えれば、電話番号もそのままです。

データ容量ドコモ楽天モバイル
ドコモ光なしドコモ光あり
1GB以下月3465円月3465円月1078円
1GB超〜3GB以下月4565円月4065円
3GB超〜5GB以下月5665円月4565円月2178円
5GB超〜7GB以下月6765円月5665円
7GB超〜20GB以下月7315円月6215円
20GB超〜無制限月3278円

ドコモから楽天モバイルにする最大のメリットは、毎月のスマホ料金が大幅に安くなることです。違約金もかかりません。事務手数料も0円です。

乗り換えタイミングは早いほど節約できます。

ここではドコモから楽天モバイルに乗り換えるデメリットとメリット、使える機種、キャンペーン情報、実質0円で試す方法、実際の乗り換え手順をわかりやすく解説します。

楽天モバイルのデメリットとメリット&料金プランの総まとめ

申込みはこちら → 楽天モバイルの公式サイト

デメリットの詳細

ドコモから楽天モバイルに乗り換えるデメリットのまとめ

デメリット① サービスエリアが狭い

楽天モバイルのサービスエリアはドコモよりも狭いです。

人口カバー率
・楽天モバイル:97.6%
・ドコモ:99.9%

楽天モバイルでも結構使えますが、奥まった場所だと電波が悪くなったり、山間部などは月5GBを超えると1Mbpsに速度制限になるパートナー回線になります。

楽天モバイルを使っている人の口コミを都道府県別に集めているので、実際の使い勝手は下記を確認することをおすすめします。

数字は口コミ件数です。

楽天モバイルが聞いたお客様の声(41人)

楽天モバイルエリアの都道府県別の口コミ1500件!実際の利用者の声

デメリット② サポートが良くない

楽天モバイルはサポートは良くないです。

楽天モバイルは店舗でも申し込めますが、店舗は基本的に契約手続きのサポートだけです。契約後に何かあったら電話やチャットでの対応です。そしてオペレーターが間違えた回答をすることが多いです・・。

ネットで調べればほとんどのことは解決しますが、楽天モバイルのサポートには期待しない方が良いです。

デメリット③ ドコモメールが月330円かかる

ドコモから楽天モバイルに乗り換えても、ドコモメールを使い続けることができますが、月330円かかりるようになります。

ドコモメールを使っている場合は、Gmailなどのフリーメールに変更することをおすすめします。

デメリット④ ドコモの家族割が対象外

楽天モバイルにすると、ドコモの家族割が対象外になります。

家族でドコモを契約している場合は、ドコモに残る家族の料金が少し高くなります。ドコモから楽天モバイルへの通話は有料になります。(楽天モバイルからかければ無料)

基本的に家族全員、それぞれに合う格安SIMに乗り換えるのがおすすめです。ドコモと比べて、すごく安くなります。

デメリット⑤ ドコモのAndroidスマホが使えない可能性大

ドコモのiPhoneならSIMロックを解除すれば楽天モバイルでそのまま使えますが、ドコモのAndroidスマホは楽天モバイルで使えない可能性が高いです。

詳細は「機種そのまま使える?」をご確認ください。

乗り換えるメリットまとめ

ドコモから楽天モバイルに乗り換えるメリットのまとめ

ドコモと比較して料金が大幅に安くなる

ドコモから楽天モバイルに乗り換える最大のメリットは料金が大幅に安くなることです。

データ容量ドコモ楽天モバイル
ドコモ光なしドコモ光あり
1GB以下月3465円月3465円月1078円
1GB超〜3GB以下月4565円月4065円
3GB超〜5GB以下月5665円月4565円月2178円
5GB超〜7GB以下月6765円月5665円
7GB超〜20GB以下月7315円月6215円
20GB超〜無制限月3278円

※ ドコモはdカードで支払うと月187円割引
※ ドコモは家族2人だと一人当たり月550円割引、3人以上だと月1100円割引

ドコモでd払いで家族3人以上で契約している場合でも、楽天モバイルのほうが毎月のスマホ料金が大幅に安くなります。

楽天モバイルの料金プランの詳細 (公式サイト)

電話料金が無料

楽天モバイルなら楽天リンクを使えば、通話料金が24時間かけ放題で無料です。

楽天市場ポイント3.5倍アップ

楽天モバイルの楽天ポイントとポイント支払い

楽天モバイルを契約すると楽天市場でもらえるポイントが+2倍アップします。さらにダイヤモンド会員なら+1倍、楽天モバイルキャリア決済を利用すると+0.5倍もらえます。

楽天モバイルユーザなら最大3.5倍ポイントアップです。

楽天モバイルの楽天ポイント徹底解説!ポイ活とポイント支払いまとめ

楽天市場ポイント最大6倍の詳細はこちら

※ 最大6倍の内訳:通常1倍+楽天モバイル契約1倍+楽天回線1倍+ダイヤモンド会員1倍+楽天カード2倍

事務手数料無料、違約金なし

楽天モバイルなら事務手数料無料、最低利用期間なしで違約金もありません。

機種そのまま使える?分割払いはどうなる?

ドコモのiPhoneの場合

ドコモのiPhoneならSIMロックを解除すれば、楽天モバイルでのそのまま使えます。機種そのままで大丈夫です。

iPhone → 設定 → 情報 → 「SIMロック」を確認

「SIMロックなし」と表示されていれば、そのiPhoneはSIMロックが解除済みです。「SIMロックあり」の場合はSIMロックの解除手続きが必要です。

※ iPhone 13以降は全てSIMロック解除済み

ドコモのAndroidスマホの場合

ドコモのAndroidスマホが使えるかどうかは、公式サイトの対応状況をご確認ください。

自分のスマホの対応状況を確認する

ドコモのAndroidスマホの多くは楽天モバイルでは使えません。

使えない機種の場合は、楽天モバイルなら新しい機種が16,000円割引で買えます。

楽天モバイルのおすすめ機種/入荷情報/使える機種

楽天モバイルのおすすめ機種/入荷情報/使える機種

ドコモの分割払いはどうなる?

ドコモの機種の分割払いが残っている場合、楽天モバイルに乗り換えても分割払いはそのまま継続します。心配することは特にないので大丈夫です。

お得なキャンペーン情報

ドコモから楽天モバイルに乗り換える場合、キャンペーンでお得に契約できます。楽天モバイルのキャンペーン情報は下記にまとめているのでご確認ください。

楽天モバイルの最新キャンペーンまとめ [2023年] 新規と乗り換え特典

ここでは楽天モバイルの最新のキャンペーン情報をまとめています。

楽天モバイルを新規契約または他社から乗り換えると、SIM/eSIMのみなら最大6,000ポイント、端末セットは最大19,000円相当おトクに買えます。

  • SIMまたはeSIMのみ:最大6,000ポイント
  • Androidスマホ:最大19,000円相当お得に買える
  • iPhone:最大17,000ポイント

事務手数料も無料です。楽天モバイルなら新規でも乗り換えでも同じキャンペーン特典が適用されます。キャンペーン終了日は未定です。

楽天モバイルのキャンペーンの詳細 (公式サイト)

実質0円で試す方法

楽天モバイルでも結構普通に使えますが、不安な場合は、下記の方法で実質0円または実質1円で試せます。

方法① 実質0円のポケットWiFiで試す

楽天モバイルのポケットWiFiの口コミ

楽天モバイルならポケットWiFiが実質ゼロ円です。7980円のRakuten WiFi Pocket 2Cが実質0円で手に入って、事務手数料も無料です。いつやめても違約金はかかりません。

ポケットWiFiとして使う場合でも、月3GB以下なら1078円、月3GB超〜20GB以下なら2178円、月20GB超〜無制限なら3278円です。

楽天モバイルのポケットWiFiの口コミと実機レビュー

ポケットWiFi 実質0円キャンペーンの詳細と申込み

楽天モバイルは最新のiPhoneや安いAndroidスマホも人気ですが、一番売れているのはポケットWiFiの「Rakuten WiFi Pocket 2C」です。

方法② 実質1円のRakuten Hand 5Gで試す

実質0円のポケットWiFiの代わりに、実質1円のRakuten Hand 5Gで試すこともできます。

Rakuten Hand 5Gのレビュー

Rakuten Hand 5Gの方が高性能です。本体価格は19,001円ですが、新規契約で16,000円割引で3000ポイント還元が付いてくるので、実質1円です。

楽天モバイルのRakuten Hand 5Gの詳細と申込み

方法③ eSIM対応iPhoneで併用する

ドコモのiPhone XR以降を使っている場合は、楽天モバイルのeSIMを新規契約すれば、ドコモの契約を継続しつつ楽天モバイルを併用できます。(要:SIMロックを解除)

楽天モバイルを併用して、楽天の電波と使い勝手が問題ないことを確認したら、ドコモから楽天モバイルに乗り換えるというのもアリです。

楽天モバイルのeSIMの新規契約はこちら

実際の乗り換え手順

ドコモから楽天モバイルの乗り換え手順のまとめ

かかる費用は?

  • ドコモの解約月の月額料金(満額)
  • 楽天モバイルの初月の月額料金(使ったデータ量に応じた料金)
  • 事務手数料0円円
  • 新しいスマホを買った場合は端末代(一括/分割払い)

ドコモから楽天モバイルヘ乗り換えるのにかかる費用は以上です。キャンペーンでポイント還元などがもらえます。

2ヶ月目からスマホ料金が激減します。

※ ドコモの機種の分割払いが残っている場合は、楽天モバイルに乗り換えても分割払いはそのまま継続

手順① 違約金なし、乗り換えタイミングは?

ドコモから楽天モバイルに乗り換えても違約金はかかりません。

昔は更新月以外に乗り換えると、1万円程度の違約金がかかりましたが、今はいつ乗り換えても違約金がかからなくなりました。

乗り換え月はドコモは日割りではなく満額なので、乗り換えタイミングは下旬にすると少しお得かもです。(せいぜい数百円の違いなので気にしなくて良いです・・)

手順② dポイントを使い切る?

ドコモから楽天モバイルに乗り換えても、dアカウントを登録していれば、乗り換え後もdポイントは有効期限内で使えます。

楽天モバイルに乗り換えるとdポイントはあまり貯まらなくなるので、適当に使い切るのがおすすめです。

手順③ 必要に応じてGmailなどに変更

楽天モバイルに乗り換えても、月330円払えばドコモメールを使い続けることができますが、メールに月330円を払い続けるのはおすすめではないです。

ドコモメールを使っている場合は、無料のGmailなどにメルアドを変更するのがおすすめです。

楽天モバイルのキャリアメールはおすすめではない

楽天モバイルにすると「@rakumail.jp」というキャリアメール(楽メール)を使うことができますが、楽天モバイルのキャリアメールは使わないほうが良いです。

楽天モバイルを契約している間は楽メールは無料ですが、もし他社に乗り換えたら楽メールを使い続けるには月330円かかるようになります。

Gmailなどのフリーメールなら他社に乗り換えても、そのまま使い続けられます。

手順④ スマホの動作確認とSIMロック解除

ドコモのiPhoneならSIMロックを解除すれば楽天モバイルで使えます。ドコモのAndroidスマホの大半は楽天モバイルでは使えません。

詳細は「今のスマホは使える?」をご確認ください。

手順⑤ MNP予約番号をもらう

ドコモに電話をかけて、MNP予約番号をもらいます。

楽天モバイルを申し込むときにMNP予約番号を入力すると、今の電話番号を楽天モバイルでも使えるようになります。

ドコモのスマホから151
または0120-800-000

受付時間 9時〜20時

ドコモ:MNPに関する問い合わせ

MNP予約番号には有効期限があるので、楽天モバイルを申し込む前日または2〜3日前にもらうのがおすすめです。

手順⑥ 楽天ポイント増額エントリー

SIMまたはeSIMのみの申し込みの場合、通常は3,000ポイントのみですが、下記の専用ページからオンラインで申し込めば5000ポイントもらえます。毎月開催の申し込み特典です。

楽天モバイルの楽天ブックスクーポン

5,000ポイントの内訳
・だれでも:3,000ポイント
・クーポンコード「BKSREG00000002」:2,000ポイント

※ 新規・乗換が対象 (店舗での申し込みや端末セットはポイント増額対象外)

2回線目以降は上記の専用ページのポイント増額は対象外です。2回線目以降は楽天モバイルのクーポンを参考に申し込むと最大3,000ポイントお得に契約できます。

楽天モバイルのクーポンまとめ、2023年6月クーポンコードでお得に申し込む

紹介経由で3,000ポイント増額

楽天モバイルの紹介URLからログインしておくと、楽天モバイルの申し込みで3,000ポイント追加でもらえます。

紹介URLをタップすると、楽天会員のログイン画面が出てきます。楽天会員でログインすると、紹介キャンペーンの適用は完了です。(どのURLでも大丈夫です)

ログインの翌々月末までに、楽天モバイルを申し込んで楽天リンクで発信して10秒以上の通話をすると紹介ポイントが付与されます。

楽天モバイルの紹介特典の詳細 (公式サイト)

楽天モバイルの紹介キャンペーンの詳細と紹介掲示板2023年、毎月最大70,000ポイントプレゼント

店舗で申し込む場合でも、事前に紹介URLでログインしていれば紹介特典を適用できます。

さらに楽天モバイルを契約すれば、家族や知人に楽天モバイルを紹介できて、契約してもらえると毎月最大70,000ポイントの楽天ポイントがもらえます。

※ 紹介特典とクーポンコードは併用できません。両方適用した場合は、紹介特典のみが付与対象になります。

手順⑦ 楽天モバイルを申し込む:必要なもの

楽天モバイルを申し込むのに必要なもの

  • MNP予約番号
  • 本人名義のクレジットカード (口座振替の場合は銀行のキャッシュカード)
  • 本人確認書類

本人確認書類は、運転免許証があればそれを使います。持っていない場合はマイナンバーカードを使います。

両方持っていない場合は、健康保険証と住民票の写しを使います。

楽天モバイルの申込みはこちら (公式サイト)

SIMカードを選ぶ場合

SIMカードのサイズの指定は不要です。マルチSIMがくるので、全てのSIMサイズに対応します。

事前に本人確認書類の写真を撮っておきます。免許証は両面、マイナンバーカードは顔写真の面を撮ります。健康保険証の場合は両面を撮ります。

eSIMを選ぶ場合

ドコモのeSIM対応のiPHoneを使っている場合、eSIMを選ぶこともできます。eSIMなら自宅で即日開通します。

eSIMはスマホから申し込む必要があります。本人確認書類の事前撮影は不要です。

楽天モバイルを設定する

楽天モバイルを申し込むと、SIMカードなら2〜3日で届きます。eSIMは基本的に当日に審査が完了して設定できるようになります。

楽天モバイルを申し込んでも、今のドコモのスマホは電話もネットも使えます。

同封されている書類やメールなどに楽天モバイルの設定の仕方が載っているので、それに従って設定します。ここでは設定手順をざっくり説明します。

設定手順1:回線の開通手続きをする

SIMカードが届いたら、またはeSIMの審査完了メールが届いたら、回線の開通手続きをします。

楽天モバイルの回線の開通手続きはこちら(公式サイト)

9:00から21:00に手続きをすると、数分〜30分くらいで開通が完了して今のスマホで電話やネットが使えなくなります。(21時以降に手続きすると、翌日9時以降に開通します)

使えなくなったら届いたSIMカードまたはeSIMの設定をすると、楽天モバイルでスマホが使えるようになります。

設定手順2:SIMカードの場合

届いたSIMカードをスマホに入れます。

iPhoneや楽天モバイルとセットで購入したAnadroidスマホなら、SIMカードを入れれば特に設定の必要なく使えます。

ドコモのAndroidスマホを使う場合は、SIMロックの解除手続きを完了させた後にAPNを設定します。

Androidスマホ → 設定 → 無線とネットワーク → モバイルネットワーク → アクセスポイント名 → 新しいAPNを作成

APN情報
・名前:rakuten
・APN:rakuten.jp

10分もあれば設定できます。設定が完了したら、楽天モバイルでスマホが使えるようになります。

設定手順3:eSIMの場合

eSIMを選んだ場合は、eSIMプロファイルをダウンロードします。WiFi接続が必須です。

eSIMの設定方法の詳細は、楽天モバイルの公式サイトに詳しく記載されているので、そちらをご確認ください。

楽天モバイルのeSIMの設定手順はこちら (公式サイト)

楽天モバイルを申し込むと最大24,000ポイントの楽天ポイントがもらえますが、楽天リンクで電話をかけて、10秒以上の通話をすることが必須条件です。

楽天モバイルの申込日の翌月末までに利用を開始して、楽天リンクで10秒以上の通話をすると、楽天リンクを利用した日の翌々月末頃にポイントが付与されます。

楽天リンクからフリーダイアルなどへ電話をかけた場合はカウントされません。スマホや固定電話の電話番号に発信するとカウントされます。

条件達成の確認方法

条件達成の確認方法は公式サイトで結構詳しく記載されています。

公式サイト:適用条件の達成状況を確認する(「Rakuten Linkでの発信履歴」を確認する)

my 楽天モバイルにアクセス → 画面下部の利用状況を選択 → [通話]タブ内の[すべて表示]から[Rakuten Link(国内)]を選択。期間内にRakuten Linkから10秒以上の発信履歴があれば条件達成

ドコモの解約手続き

ドコモから楽天モバイルへMNPでの乗り換えた場合は、乗り換えが完了して楽天モバイルが使えるようになった時点でドコモは自動的に解約になります。

ドコモショップなどで解約手続きは不要です。ドコモの分割払いが残っている場合は、分割払いはそのまま継続します。

ドコモメールを使い続けたい場合は持ち運びを契約

ドコモメールを使い続けたい場合は、楽天モバイルに乗り換えてから1ヶ月以内にドコモメール持ち運びを契約します。

以上が、ドコモから楽天モバイルの乗り換え手順です。楽天モバイルにすると、毎月のスマホ料金が大幅に安くなるので乗り換えがおすすめです!

もし不満だったら違約金なしで乗り換えOK

楽天モバイルでも結構普通に使えますが、運が悪いと電波が悪い場所だったりもします。

楽天モバイルは違約金もないので、不満な場合は他社に乗り換えです。他社にすぐ乗り換えた場合でも、楽天モバイルのポイント還元はもらえます。

楽天モバイルから他の格安SIMへの乗り換えは下記を参考にしてみてください。

格安SIMでお得に機種変更

格安SIMでお得に機種変更する方法、他社へ乗り換えで大幅割引

0 0
この記事は参考になった/良かった
ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)

コメントを書き込む(口コミ0件)

購読する
通知する
guest

0 の口コミとコメント
最終更新日 2022年8月14日 / 作成日 2020年12月30日
「ドコモから楽天モバイルの乗り換え手順、デメリットとMNPタイミング」をシェアしてくださいm(_ _)m
コメント