楽天モバイルの岡山の電波と速度の評判を書き込むところ、もしくは楽天モバイルの岡山県の楽天回線エリアのリアルな評判が見れるところです。
楽天モバイルは岡山県では主に岡山市と倉敷市が楽天回線エリアです。岡山市でも楽天回線の電波が弱い箇所があり、楽天回線では繋がらずパートナー回線になる場合があります。
楽天回線エリアは広がっていますが、岡山県のローミング終了予定は2023年3月末までなので、楽天回線で快適に繋がるにはもう少し時間がかかります。
楽天モバイルの岡山県の楽天回線エリアを紹介した後に、楽天モバイルの岡山県の電波と速度の評判と口コミを紹介します。
楽天モバイルは基地局をたくさん作っているので、電波状況は月を追うごとに改善していくと思われます。
楽天モバイルの岡山県の口コミは少ないので、岡山で楽天モバイルを使っている人がいたら、岡山県の電波の評判を書き込むときの書式を参考に口コミしてくれると助かります。
目次
岡山県の楽天回線エリアマップ
※ 濃いピンクが楽天回線エリア、青みどりは5Gエリア。薄いオレンジは月5GBを超えると1Mbpsになるパートナー回線エリア
岡山県の楽天回線エリア
岡山市(北区、中区、東区、南区)、倉敷市、津山市、玉野市、笠岡市、井原市、総社市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、真庭市、美作市、浅口市、和気町、早島町、里庄町、矢掛町、鏡野町、勝央町、奈義町、西粟倉村
岡山県の最新の楽天回線エリアはこちら → 楽天モバイルの公式サイト
岡山県の過去のエリアマップ
過去の4Gエリア:2022年 3月 / 2021年 11月 / 9月 / 6月 / 4月 / 3月 / 2月 / 2020年 12月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月
過去の5Gエリア:2022年(黄色が5Gエリア) 3月 / 2021年 11月 / 9月 / 6月 / 4月
岡山県のローミング情報
楽天モバイルは楽天回線とパートナー回線(auのローミング)を使ってネットや電話が使えます。
パートナー回線だと月5GBを超えると1Mbpsに速度制限されます。岡山県のほとんどのエリアのローミングは2023年3月末までに順次終了します。
【順次終了中のエリア】※2023年3月末に原則終了
岡山市、倉敷市、津山市、玉野市、笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、真庭市、美作市、浅口市、和気町、矢掛町、鏡野町、勝央町、奈義町、西粟倉村、久米南町、美咲町、吉備中央町
【全域提供中のエリア】
新庄村
その他の都府県のローミング終了エリアは下記で確認できます。
※ 地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部はローミング終了エリアでも、パートナー回線で繋がる場合があります
岡山県の店舗を探す
楽天モバイルはオンラインと店舗(楽天モバイルショップ)で申し込めます。
店舗で申し込むデメリット
- 店舗に行く必要があり、手続きに1〜2時間かかる
- 予約しないと待ち時間で余計に時間がかかるかも
- 本人確認書類など忘れ物があると、家に戻って再度店舗に・・
楽天モバイルはネットでも簡単に申し込めるので、基本的にはオンラインで申し込むのがおすすめです。
オンラインで申し込むと楽天ポイント増額
SIMまたはeSIMのみの申し込みの場合、下記の専用ページからオンラインで申し込めば2000ポイントが追加でもらえます。
SIMまたはeSIMを普通に申し込むと8,000ポイントですが、わかりにくい記載ですが専用ページからなら合計10,000ポイントです。
10,000ポイントの内訳
・だれでも:3,000ポイント
・回線のみ契約:5,000ポイント
・クーポンコード「RPCREG00000001」:2,000ポイント
※ 新規・乗換が対象 (店舗での申し込みや端末セットはポイント増額対象外)
2回線目以降は上記の専用ページのポイント増額対象外です。2回線目以降でも増額対象の楽天モバイルのクーポンから申し込むことをおすすめします。
47都道府県の楽天モバイルの電波の評判リスト
楽天モバイルの電波/エリア/速度の評判と口コミを47都道府県別にまとめています。
- [ 北海道(48) ] [ 宮城(28) ] [ 福島(11) ] [ 青森(7) ] [ 山形(6) ] [ 岩手(5) ] [ 秋田(4) ]
- [ 東京(183) ] [ 神奈川(111) ] [ 千葉(80) ] [ 埼玉(79) ] [ 茨城(22) ] [ 栃木(13) ] [ 群馬(10) ] [ 山梨(5) ]
- [ 新潟(21) ] [ 石川(12) ] [ 富山(10) ] [ 福井(5) ]
- [ 愛知(58) ] [ 静岡(23) ] [ 長野(11) ]
- [ 大阪(122) ] [ 兵庫(60) ] [ 京都(30) ] [ 奈良(21) ] [ 岐阜(16) ] [ 滋賀(14) ] [ 三重(13) ] [ 和歌山(11) ]
- [ 広島(24) ] [ 岡山(13) ] [ 山口(12) ] [ 島根(8) ] [ 鳥取(5) ]
- [ 愛媛(13) ] [ 高知(6) ] [ 香川(5) ] [ 徳島(4) ]
- [ 福岡(49) ] [ 熊本(13) ] [ 鹿児島(10) ] [ 長崎(9) ] [ 大分(8) ] [ 佐賀(7) ] [ 宮崎(6) ]
- [ 沖縄(15) ]
数字は口コミ件数です。
1000件以上!楽天モバイルエリアの都道府県別の口コミを集めた
岡山県の口コミ
楽天モバイルの電波の評判の見方
楽天アンリミットの繋がりやすさ
☆☆☆☆☆ (ほとんど圏外にならない)
☆☆☆☆ (1ヶ月に2,3回くらい圏外になる)
☆☆☆ (1週間に2,3回くらい圏外になる)
☆☆ (1日1回くらい圏外になる)
☆ (楽天回線でもパートナー回線でもずーと圏外)
楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆☆☆☆☆ (100%:いつも楽天回線)
☆☆☆☆ (75%:だいたい楽天回線)
☆☆☆ (50%)
☆☆ (25%:だいたいパートナー回線)
☆ (0%:いつもパートナー回線)
楽天アンリミットの速度(ダウンロード速度)
☆☆☆☆☆ (超速い:40Mbps超える)
☆☆☆☆ (速い:20Mbps〜40Mbps)
☆☆☆ (普通:8Mbps〜20Mbps)
☆☆ (遅い:1Mbps〜8Mbps)
☆ (すごく遅い:1Mbps未満)
楽天リンクの通話品質
☆☆☆☆☆ (とても良い)
☆☆☆☆ (良い)
☆☆☆ (普通)
☆☆ (悪い)
☆ (とても悪い)
楽天アンリミットの満足度
☆☆☆☆☆ (とても満足)
☆☆☆☆ (満足)
☆☆☆ (普通)
☆☆ (不満)
☆ (最悪)
倉敷市大内/八王子:福岡から倉敷に転勤して最悪になった
イオン付近市内に住んでいますが、最悪。
以前は福岡市内で問題なく使っており転勤で倉敷にきたが電波も悪すぎだし、電話がかかってきても音も鳴らず留守番電話に移行して何度かけられても電話すらできない事が多々あり迷惑。Wi-Fi環境でも、このような事が起こるため近々別の会社に契約する予定。
岡山市民は、楽天は第二携帯のサブで持つのはいいが一台メインはやめた方がいい。ネットに詳しい人に聞いてもそう答えていた。通話音も悪く相手の声が響いて聞こえ、こちらもたまに声が聞こえてこない。
楽天市場自体も改悪してるため、オススメはしない。Wi-Fi環境でも楽天回線は1しかないため、本当に楽天も楽天ひかりもやめた方がいい。
使用機種 | iPhone 12 Pro |
利用期間 | 5年 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 25% |
速度 | すごく遅い:1Mbps未満 |
楽天リンク | とても悪い |
満足度 | 最悪 |
※ 利用期間5年というのは、楽天モバイルMVNO時代から継続して使っているという意味?
総社市:楽天回線で繋がらなくなることが週に数回
ネット回線はほぼ楽天回線でつながります。
ただ突然ネットワークにつながらなくなることが週に数回あります。その場合はデータ通信を一度切って再度つなげるとつながります。
使用の感想ですが、日常使いには問題ありません(テキスト表示、画像表示、軽い動画表示)。高画質の重い動画は遅いです。
楽天リンクは発信がつながるまでにとても時間がかかります。場合によっては全くつながらないので発信を辞めなければなりません。ただ、一度発信を辞めて再度発信するとつながることが多いです。
会話は特に問題なくできますが、やや音が広がる(ホールで音を聞くような)感覚があります。聞き取りにくさはあります。
全般的に、やや不満はあれどコストパフォーマンスを考えたら満足はしています。
使用機種 | Rakuten BIG |
利用期間 | 6ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 1週間に2,3回くらい圏外 |
楽天回線の割合 | 100% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 普通 |
満足度 | 満足 |
倉敷市児島下之町:家が圏外
岡山県倉敷市児島下之町の賃貸の新築一軒家に最近引越しをして暮らしています。
家の中が全く電波が届かない状況で、かなり困っています。家から出て、大きい道路まで出ないと何も受信しません。今までパソコン使用時もデザリング機能で使っていたため、パソコンも全く使えないです。
楽天の使用料が安いのが魅力的で、今年の6月にauから変えましたが、かなり不便なので変えようか検討中です。
楽天リンクも岡山だと安定して通話が続けられるエリアがほぼないのでかなり不便です。
今年の秋頃にはエリア拡大と楽天モバイルのサイトにはかかれていましたが、全く改善されず不満です。マイネオにしようかなと考えています。
使用機種 | iPhone12 |
利用期間 | 6ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | ずーと圏外 |
楽天回線の割合 | わからない |
速度 | わからない |
楽天リンク | とても悪い |
満足度 | 不満 |
浅口市金光町:楽天回線でたまに圏外、鴨方町は電波が悪い
職場と家での利用が主で、Wi-Fiを利用しているので基本的に問題はないが、移動するとたまに圏外になり、自宅に戻り、Wi-Fiに繋がるまで回復しないことがある。
同市鴨方町に実家があるのでよく行くのだが、パートナー回線でも繋がりにくい。田舎では使いにくいと感じる。
ショップでは楽天リンクも現住所では使いにくいことが多いと指摘され、月額1100円の追加プランを勧められた。これからもっと電波が普及していくことを期待している。月々の支払いを考えると、仕方ないと思う。
使用機種 | iPhone12 |
利用期間 | 3ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 1週間に2,3回くらい圏外 |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 普通 |
満足度 | 満足 |
岡山市北区:パートナー回線だけど満足
主に岡山駅近辺にて活動しており、頻繁に楽天LINKを利用しているが、通話時に不調・不良を感じたことはないです。既存の電話アプリで発信や返信をしてしまうとLINKの通話料金無料の対象にならないので注意しています。
私の活動範囲では、基本的にパートナー回線でしか接続されないため、5GB使用後に速度が制限されるとネットに接続する際に遅く感じるが個人的には問題ないレベルです。ウェブマンガ等はストレスを感じるレベルです。
地下層に降りた場合、場所によっては圏外となることがあります。また、頻度は少ないがメンテナンスのためか圏外となり、5~10分程度全く接続できない時があります。
2021/10月から楽天回線に切り替えが始まっているようなので、現地域が早く対象になることを期待しています。
使用機種 | Galaxy A7 |
利用期間 | 1年3ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 0% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | とても良い |
満足度 | 満足 |
岡山市北区:パートナー回線で夜が遅い
電波状況については、パートナー回線にしか繋がらない状況です。
今日速度を測定しようとしたところ、楽天アプリが落ちてしまい測ることができませんでした。 2、3ヶ月前の回線速度は、時間帯にもよりますが、回線が混雑する夕方から夜などは1Mbpsになります。
YouTubeは画質を気にしなければ視聴可能です。サイトの閲覧は読み込みに時間がかかりストレスに感じますが、見れないことはないです。日中の回線速度は8〜11Mbpsの日がありました。このときはサイトの閲覧もそこまでストレスなくできます。
通話品質については、今まで使用していたUQ mobileと比べると悪いです。ときどき相手の言葉が聞き取りづらいことがありますが、使用頻度が高くないため不自由はしていません。
使用機種 | iPhoneSE(第2世代) |
利用期間 | 3ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 0% |
速度 | 遅い:1Mbps〜8Mbps |
楽天リンク | 悪い |
満足度 | 普通 |
岡山市:楽天回線で良好
使用感は大変快適で、概ね良好なサービスだと言えます。個人の使用環境にもよるのでしょうが、私の場合には電波状況はかなり安定していると言えます。
自宅でしか使用しませんが、乱れはなく、安定してスムーズに回線接続が完了し、動作にストレスを感じません。
一般的に夜間は混雑して動作が不安定になるといいますが、そんなことを感じることもないです。
通話品質も問題ないです。相手を会話をして聞き取りづらい、音がぶつ切りになることもなくスムーズに通話出来ます。
使用機種 | iPhone 12 |
利用期間 | 5ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 良い |
満足度 | 満足 |
備前市:仕事用でなんら不便を感じない
仕事用のスマートフォンで利用させてもらっています。
電波に関しては仕事用ということもあり、そこまで速度を気にすることがないので快適に使えています。ただ、やはり大きめのPDFなどを受け取るときには、それなりに時間がかかりますが、それはどのキャリアでもあまり変わりがないかと思うので問題には思いません。
電波に関してですが、最初は自分が住んでいる場所が田舎ということもあり不安はあったのですが、思ったよりつながるといった印象です。ただ、ゲームや動画を外でい利用するヘビーユーザーでかつ田舎に住んでいる人は、少し注意した方がいいかもしれないです。
自分は仕事用のため、なんら不便を感じていませんが、使い方によっては気になる点も出てくるかと思います。
使用機種 | iPhone X |
利用期間 | 3ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 25% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 良い |
満足度 | 満足 |
岡山市北区:楽天回線エリアなのにパートナー回線しか掴まない
光回線が通っていないので4G回線を家のネット回線にしようと思いました。
従量料金制で容量無制限、制限がかかっても3Mbps(1Mbpsのところが多い)が魅力的に思います。
事前に楽天回線エリア内であることを確認、電話でエリア内であるかをもう一度訪ねて確認。
市販で楽天回線&アンリミット対応のSIMフリールーターを発見。楽天アンリミットはホームルーターを想定していないので想定外の使用であることと、それにともなった電波の入りの悪さ等ももちろん考慮しつつ、それでもエリア内であれば構わないと思い契約。
元々楽天回線エリアとパートナー回線のギリギリでしたがBAND固定すれば大丈夫だろうという考えです。
しかし実際は楽天回線エリア内にも関わらずパートナー回線しか入りませんでした。パートナー回線といえどもADSLよりは全然速く、ADSLで3Mbpsが10Mbpsまであがりました。普段がADSLで低速状態なので10といえども自分にとって速く感じました。
それから外部サイトにて大手3キャリアと楽天の基地局を探しました。大手3キャリアより楽天の基地局の方が多く設置してありましたが実際は楽天回線を掴まない。もしかして大手3社よりも基地の性能があまり良くないのでは…?と思いました。
容量無制限も、制限下での3Mbpsという2つの魅力が楽天回線エリア内でありながら享受できない。1日でパートナー回線の5ギガを突破しそうだったのですぐに設置を外し、今日解約しました。
ネットの申込みも簡単でしたし解約金もないですし、オペレーターさんも親切でしたし、楽天回線エリア内かつ光回線が入ってない地域でしたら楽天アンリミットは非常に良いと思います。
「マップではどうみても楽天回線エリア内なのに楽天回線が全く入らない」という致命的な部分を今回味わったので、私には地域条件や環境が合わなかっただけですね。
楽天さんにはお試しレンタル制度を導入して頂いて、契約前に一度試させてくれるようなシステムがほしいと思いました。「エリア内でも場所によっては全く入らないです」と教えてほしいとも思いました。
(これはこれで「エリア内だろ!」というクレームを言う人もいますし、契約して欲しい側ですから不利なこと言わなそうですが…)
ADSL終了を間際にひかえ光回線も通ってない田舎で、4G回線に望みを託して各社探し回って、藁にもすがる思いで契約したのですごくガッカリしました…。
回線の総合アドバイスみたいなところに電話をしてドコモが大丈夫とのことで、今はドコモのhome5Gで4G回線ホームルーターを使っています。
使用機種 | ホームルーターのWN-CS300FR |
利用期間 | 半日で解約 (2021年10月21日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 0% |
速度 | 遅い:1Mbps〜8Mbps |
楽天リンク | 使っていない |
満足度 | 不満 |
過去の口コミ(2021年3月)
岡山市南区/中区:自宅周辺は楽天回線
自宅のある地域は比較的早くに楽天回線地域になったので、試しに加入したところ、割りと安定して電波が来ているようです。
岡山市北区の市街地中心部がまだパートナー回線地域であり、建物地下フロアでスマホでチケットを表示しようとしたところ、圏外で繋がらず焦った経験があります。
楽天リンクの通話品質は普通に会話できますが、自宅のWifi環境から発信したときなど、時々雑音が混じることがあります。楽天がプラチナバンドを確保するまで、気長に待つのもありかなと思っています。
使用機種 | HUAWEI P30lite |
利用期間 | 8ヶ月 (2021年3月30日) |
繋がりやすさ | 1ヶ月に2,3回くらい圏外 |
楽天回線の割合 | 50% |
楽天リンク | 普通 |
満足度 | 満足 |
岡山市中区:サブ機、タブレット用途しての用途に適している
○使用状況:岡山駅を中心に5キロ圏内で使用することがメイン。自宅は、標高300mの山の麓(テレビ電波も入りにくい場所)
○使用目的:モバイルルーター代用として問題なく使用できるかテスト中(比較対象、wimax、ドコモ)
○WiMAX との比較:WiMAXより総合的に良い
自宅のような山が近い場所での電波の受信、県境のカバーエリアが広い。
休日、夜間の電波の混み具合が少ない。
YouTubeのような動画鑑賞は問題なく見れている。
総合して、問題なく使用できている。
○ドコモとの比較:通信速度が遅い、カバーエリアが狭い
在宅ワークを行う場合、楽天モバイルのテザリングでは通信速度が足りない。
10MBを超えるデータダウンロードは止まってしまうので、仕事用のモバイルルーターとしては役不足。
○楽天モバイル単体の感想:ビルの多い繁華街では電波の受信が悪い。そのため、岡山駅周辺の受信状況はあまり良くない。電話の使用感も微妙。特に、楽天リンクはアプリの更新頻度が高すぎて、使えない。
○総合的な感想
電話、ライン等の使用としては、街中で電波が入りにくい場合があるので微妙。動画や調べ物は問題なく使える。仕事用のモバイルルーターとしては使えない。
以上を踏まえ、サブ機、タブレット用としての用途が適していると判断。
使用機種 | AQUOS sense3 lite |
利用期間 | 3ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
岡山市:楽天回線エリアなのに楽天回線で繋がらない
家は楽天回線エリアにあります。使用している機種はiPhone SE (2020)で、パートナー回線と楽天回線の切り替えが自動でないらしいのですが、機内モードのオンオフや電源の再起動など、なにをやってもかならずパートナー回線につながります。
楽天回線に繋がることはまったくのゼロです。岡山だけではなく、出先の広島でも京都でもゼロでした。東京でだけ (山手線の内側、港区あたり) 楽天回線につながりました。
大阪に住んでいる友人の話を聞くと、月に5MBとか、それぐらいは楽天に繋がるようです。それ以外は完全にパートナー回線です。
あまり山のほうには行きませんが、パートナー回線も回線の種別が限られるので、山がちな地形では、ホテルのロビーなどでもパートナー回線にも繋がらないことがあります。
まあ、無料で使わせていただいているのであまり文句は言いませんが、楽天にMNPするのは自殺行為です。サブ回線としてしか使えません。
容量はアンリミットではなく、事実上、月5GBということになります。安全のためにメインの回線は必ず必要です。
現在IIJmioが主回線、楽天モバイルがサブ回線になっています。この状態であれば、特に大きな不満はありません。
使用機種 | iPhone SE 第2世代 |
利用期間 | 5ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
岡山市:楽天回線の電波が弱い
エリアマップで市内の生活圏内の半分以上は楽天回線のエリアとして色が塗られており、楽天回線の繋がり具合の実感のほうもエリアマップにかなり近い感じである。
ただし、エリアマップ上で楽天回線のエリアになっていて実際に楽天回線に繋がる場所だとしても、機内モードの入切などして楽天回線を掴んでもすぐにパートナー回線に切り替わってしまう場所が多くある。
そういう場所では電波強度が-100dBmを下回っており、通信速度もとてつもなく遅かったりすることがある。
コンビニ等でクーポンなど使おうとすると、バーコードが表示されるのに十数秒も掛かったりして何度か焦らされた。
このように中途半端に楽天回線で粘るより、サクッとパートナー回線に切り替わってくれるほうが助かることもある。
自宅は楽天回線のエリア内であるが、上記のように電波強度が低い場所なので宅内で楽天回線に繋がったことは一度もない。まあ自宅ではWiFiを使っているのでパートナー回線で構わないけど。
使用機種 | Galaxy A7 |
利用期間 | 10ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
コメントを書き込む(口コミ10件)
楽天もフォローはKDDI
① 倉敷市大内、八王子
② iPhone 12pro
③ 5年
④ 楽天アンリミットの繋がりやすさ(パートナー回線でも圏内)
☆☆☆☆☆ (ほとんど圏外にならない)
⑤ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆☆ (25%:だいたいパートナー回線)
⑥ 楽天アンリミットの速度(速度)
☆ (すごく遅い:1Mbps未満)
⑦ 楽天リンクの通話品質
☆ (とても悪い)
⑧ 楽天アンリミットの満足度
☆ (最悪)
⑨ 楽天アンリミットの電波や使い勝手をできるだけ詳細に記載してください
イオン付近市内に住んでいますが、最悪。
以前は福岡市内で問題なく使っており転勤で倉敷にきたが電波も悪すぎだし、電話がかかってきても音も鳴らず留守番電話に移行して何度かけられても電話すらできない事が多々あり迷惑。Wi-Fi環境でも、このような事が起こるため近々別の会社に契約する予定。
岡山市民は、楽天は第二携帯のサブで持つのはいいが一台メインはやめた方がいい。ネットに詳しい人に聞いてもそう答えていた。
まだ、通話音も悪く相手の声が響いて聞こえ、こちらもたまに声が聞こえてこない。
楽天市場自体も改悪してるため、オススメはしない。Wi-Fi環境でも楽天回線は1しかないため、本当に楽天も楽天ひかりもやめた方がいい。
申し訳ない。はなさんの投稿内容をそのままコピペを投稿してしましました・・・。
削除方法が分からなくてm(_ _)m
玉野市内の楽天サービス圏内ですが、パートナー回線から楽天回線に切り替わったらいきない圏外に。ほぼ同じ状況で楽天は絶対やめた方が良いと言うことを伝えたかったです。
私自身は現在楽天→IIJmioにNMP手続き中です。
津山市のRakutenはガチで繋がらないのでやめた方がいい
理由はただ一つ。繋がらない。
津山市中心(イオン、アルネ付近)は繋がるが少し市外に外れた瞬間AUパートナー回線に繋がる。これは毎月5GBしか利用できないため20GB以上使えない。行動範囲が中心付近で外に出ることがなく外出先が都会ならまだ使えるかもしれないが私が使ってきた中で使われたのは全てAU回線。イオンにRakutenショップできたけどそこ付近でしか繋がらないので注意。横のUQの方が100万倍マシ。
① 倉敷市大内、八王子
② iPhone 12pro
③ 5年
④ 楽天アンリミットの繋がりやすさ(パートナー回線でも圏内)
☆☆☆☆☆ (ほとんど圏外にならない)
⑤ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆☆ (25%:だいたいパートナー回線)
⑥ 楽天アンリミットの速度(速度)
☆ (すごく遅い:1Mbps未満)
⑦ 楽天リンクの通話品質
☆ (とても悪い)
⑧ 楽天アンリミットの満足度
☆ (最悪)
⑨ 楽天アンリミットの電波や使い勝手をできるだけ詳細に記載してください
イオン付近市内に住んでいますが、最悪。
以前は福岡市内で問題なく使っており転勤で倉敷にきたが電波も悪すぎだし、電話がかかってきても音も鳴らず留守番電話に移行して何度かけられても電話すらできない事が多々あり迷惑。Wi-Fi環境でも、このような事が起こるため近々別の会社に契約する予定。
岡山市民は、楽天は第二携帯のサブで持つのはいいが一台メインはやめた方がいい。ネットに詳しい人に聞いてもそう答えていた。
まだ、通話音も悪く相手の声が響いて聞こえ、こちらもたまに声が聞こえてこない。
楽天市場自体も改悪してるため、オススメはしない。Wi-Fi環境でも楽天回線は1しかないため、本当に楽天も楽天ひかりもやめた方がいい。
情報ありがとうございます。口コミ情報に追加しました。
楽天エリアはまったくの嘘
使い方わかりません。
とにかくここに書きます。
楽天エリアはまったく嘘です。
でもパートナーエリアはほとんど何処でもつながるので今まで問題にしてませんでしたが、
パートナーエリアを岡山県は3月に解除ということでとても不安になりました。
地域は岡山県倉敷市、岡山市です。
エリアマップでは楽天エリアですが楽天アリアなんてほとんどありません。
2021年7月 岡山県倉敷市上東付近はすべてパートナーエリア
しかし、再三指摘した結果2か月で3つのアンテナが確認できるようになり活動エリア
はかなり楽天エリアになりました。
しかし、まだまだです。
10月14日楽天エリアでパートナエリアの場所
岡山県倉敷市 JR 中庄駅
マスカットスタジアム
福田公園
早島町 コンベックス展示場
岡山県岡山市 岡山県営グランド
子どもの森
太陽の丘
これで人口カバー率98%以上なんてとてもむりでしょう。
来年4月つながらなくなったら解約します。
①使用機種 iPhone 12 mini
②oppo Reno5 a
同じ場所での自社回線の繋がりは
①がパートナーでも②は自社で繋がる
この現象がかなりの範囲で起こる。
恐らく地域と言うよりiPhone自体への対応がまだ不完全の様な気がします。
②の自社への繋がりは屋外80%で屋内の奥中はほぼパートナーです。
一部5G(西署辺り)はやはり快速です。
サブ機又は別に通信回線の契約をお勧めします
岡山県 岡山~児島沿線は地図上で楽天エリアでもほぼ楽天エリアは使えません
電車通勤してます