楽天モバイルの和歌山の電波と速度の評判を書き込むところ、もしくは楽天モバイルの和歌山県の楽天回線エリアのリアルな評判が見れるところです。
和歌山では楽天回線エリア内でも楽天回線に繋がらず、パートナー回線につながるエリアが多いです。
和歌山県のローミング終了予定は原則2023年3月末までなので、楽天回線で快適に繋がるには、もう少し時間がかかります。
楽天モバイルの和歌山県の楽天回線エリアを紹介した後に、楽天モバイルの和歌山県の電波と速度の評判と口コミを紹介します。和歌山県で楽天モバイルを使おうと思っている人は参考にしてみてください。
楽天モバイルは基地局をたくさん作っているので、電波状況は月を追うごとに改善していくと思われます。
和歌山県で楽天モバイルを使っている人は、和歌山県の電波の評判を書き込むときの書式を参考に、電波状況を書き込んでくれるととても助かります。
目次
和歌山県の楽天回線エリアマップ
※ 濃いピンクが楽天回線エリア、青みどりは5Gエリア。薄いオレンジは月5GBを超えると1Mbpsになるパートナー回線エリア
和歌山県の楽天回線エリア
和歌山市、海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、岩出市、かつらぎ町、九度山町、湯浅町、広川町、有田川町、美浜町、日高町、印南町、みなべ町、白浜町、上富田町、那智勝浦町、太地町
和歌山県の最新の楽天回線エリアはこちら → 楽天モバイルの公式サイト
和歌山県の過去のエリアマップ
過去の4Gエリア:2022年 3月 / 2021年 11月 / 8月 / 6月 / 4月 / 3月 / 2月 / 2020年 12月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 4月 / 2月
過去の5Gエリア:2022年(黄色が5Gエリア) 3月 / 2021年 11月 / 8月 / 6月
和歌山県のローミング情報
楽天モバイルは楽天回線とパートナー回線(auのローミング)を使ってネットや電話が使えます。
パートナー回線だと月5GBを超えると1Mbpsに速度制限されます。和歌山県のほとんどのエリアのローミングは2023年3月末までに順次終了します。
【順次終了中のエリア】※2023年3月末に原則終了
和歌山市、海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、岩出市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、有田川町、美浜町、日高町、由良町、印南町、みなべ町、日高川町、白浜町、上富田町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、北山村、串本町
その他の都府県のローミング終了エリアは下記で確認できます。
和歌山県の店舗を探す
楽天モバイルはオンラインと店舗(楽天モバイルショップ)で申し込めます。
店舗で申し込むデメリット
- 店舗に行く必要があり、手続きに1〜2時間かかる
- 予約しないと待ち時間で余計に時間がかかるかも
- 本人確認書類など忘れ物があると、家に戻って再度店舗に・・
楽天モバイルはネットでも簡単に申し込めるので、基本的にはオンラインで申し込むのがおすすめです。
オンラインで申し込むと楽天ポイント増額
SIMまたはeSIMのみの申し込みの場合、下記の専用ページからオンラインで申し込めば2000ポイントが追加でもらえます。
SIMまたはeSIMを普通に申し込むと8,000ポイントですが、わかりにくい記載ですが専用ページからなら合計10,000ポイントです。
10,000ポイントの内訳
・だれでも:3,000ポイント
・回線のみ契約:5,000ポイント
・クーポンコード「RPCREG00000001」:2,000ポイント
※ 新規・乗換が対象 (店舗での申し込みや端末セットはポイント増額対象外)
2回線目以降は上記の専用ページのポイント増額対象外です。2回線目以降でも増額対象の楽天モバイルのクーポンから申し込むことをおすすめします。
47都道府県の楽天モバイルの電波の評判リスト
楽天モバイルの電波/エリア/速度の評判と口コミを47都道府県別にまとめています。
- [ 北海道(48) ] [ 宮城(28) ] [ 福島(11) ] [ 青森(7) ] [ 山形(6) ] [ 岩手(5) ] [ 秋田(4) ]
- [ 東京(183) ] [ 神奈川(111) ] [ 千葉(80) ] [ 埼玉(79) ] [ 茨城(22) ] [ 栃木(13) ] [ 群馬(10) ] [ 山梨(5) ]
- [ 新潟(21) ] [ 石川(12) ] [ 富山(10) ] [ 福井(5) ]
- [ 愛知(58) ] [ 静岡(23) ] [ 長野(11) ]
- [ 大阪(122) ] [ 兵庫(60) ] [ 京都(30) ] [ 奈良(21) ] [ 岐阜(16) ] [ 滋賀(14) ] [ 三重(13) ] [ 和歌山(11) ]
- [ 広島(24) ] [ 岡山(13) ] [ 山口(12) ] [ 島根(8) ] [ 鳥取(5) ]
- [ 愛媛(13) ] [ 高知(6) ] [ 香川(5) ] [ 徳島(4) ]
- [ 福岡(49) ] [ 熊本(13) ] [ 鹿児島(10) ] [ 長崎(9) ] [ 大分(8) ] [ 佐賀(7) ] [ 宮崎(6) ]
- [ 沖縄(15) ]
数字は口コミ件数です。
1000件以上!楽天モバイルエリアの都道府県別の口コミを集めた
和歌山県の口コミ
楽天モバイルの電波の評判の見方
楽天アンリミットの繋がりやすさ
☆☆☆☆☆ (ほとんど圏外にならない)
☆☆☆☆ (1ヶ月に2,3回くらい圏外になる)
☆☆☆ (1週間に2,3回くらい圏外になる)
☆☆ (1日1回くらい圏外になる)
☆ (楽天回線でもパートナー回線でもずーと圏外)
楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆☆☆☆☆ (100%:いつも楽天回線)
☆☆☆☆ (75%:だいたい楽天回線)
☆☆☆ (50%)
☆☆ (25%:だいたいパートナー回線)
☆ (0%:いつもパートナー回線)
楽天アンリミットの速度(ダウンロード速度)
☆☆☆☆☆ (超速い:40Mbps超える)
☆☆☆☆ (速い:20Mbps〜40Mbps)
☆☆☆ (普通:8Mbps〜20Mbps)
☆☆ (遅い:1Mbps〜8Mbps)
☆ (すごく遅い:1Mbps未満)
楽天リンクの通話品質
☆☆☆☆☆ (とても良い)
☆☆☆☆ (良い)
☆☆☆ (普通)
☆☆ (悪い)
☆ (とても悪い)
楽天アンリミットの満足度
☆☆☆☆☆ (とても満足)
☆☆☆☆ (満足)
☆☆☆ (普通)
☆☆ (不満)
☆ (最悪)
和歌山市雄松町:楽天回線エリアだけどパートナー回線、楽天リンクは良い
気にってるのは楽天リンク。楽天LINKアプリを使用すれば通話料無料というのは大きいです。
今では電話アプリアイコンを表示させず、楽天LINKアプリのみ表示させています。後、電話を掛ける際は楽天LINKアプリを使用するかどうか確認してくれるのもいいですね。
おかげで基本的に通話料無料で話せています。通話品質は悪くありません。もう慣れてしまったからかもしれませんが、普通の電話と変わらないです。
マイナスだと感じるのは、楽天回線の繋がりやすさ。アプリで確認すると私の住んでいる場所は楽天回線エリア内です。しかしほとんど楽天回線に繋がる事はありません。
何故かたまに3~5日間よく繋がることはあるんですが、その後は再び楽天回線に繋がらないように。意味が分かりません。
一応スマホは窓際に設置し、障害物の影響を受けづらい工夫はしていますけど。ですので基本パートナー回線しか繋がりませんし、それだと高速通信量を消費してしまうので自宅だとWI-FI接続して使用しています。
通信速度は楽天回線・パートナー回線共に30Mbpsぐらいはでるので、強い不満はありません。
総合的な評価をするなら、メイン回線と使うには力不足。しかしサブ回線(例えば通話専用)として使うなら、申し分ないといった感じですね。
通信量を1GB未満に抑えておけば無料で使えるわけですし。ですので私は今後も楽天アンリミットを使い続けていくつもりです。
使用機種 | OPPO Reno5 A |
利用期間 | 1年4ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 25% |
速度 | 速い:20Mbps〜40Mbps |
楽天リンク | 良い |
満足度 | 満足 |
和歌山市美園町:電車で途切れることが比較的多い
電車に乗っていると通信が途切れることが比較的多いとは思います。
自宅ではWifiを使っていて楽天回線かパートナー回線かは意識していなかった為、通信速度が両者でどれくらい違うかは分かりませんが、外出中に通信できず困ったことはありません。
最近はほとんど通話しておりませんが、これまで楽天リンクを使って音声が途切れるなどしたことは記憶にありません。
楽天モバイルは1年間無料のため、他のキャリアとの併用で使っており、今後も利便性に不満が出てこなければ楽天モバイル一本に変えることを検討する予定です。
使用機種 | iPhone SE2 |
利用期間 | 6ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 25% |
速度 | わからない |
楽天リンク | 使っていない |
満足度 | 満足 |
和歌山市:7割で楽天回線
今、拡張されていっているのでだんだん良くなることを考えれば、大満足です。
楽天アンリミットは2回線目として利用しているので使用頻度はあまり高くないですが、通話料も無料だしこれからも頑張っていってほしいです。
楽天回線は今のところ、私が行く範囲では、70パーセントぐらいのカバー率ですが、パートナー回線があるのでむしろ何処でもつながります。地下が弱いとよく聞きますが、特にそういった印象は私の経験では感じないです。
使用機種 | Rakuten Mini |
利用期間 | 1年 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | とても良い |
満足度 | とても満足 |
和歌山市/御坊市:楽天回線エリアでパートナー回線
自宅も職場も楽天回線エリア内であることを確認して契約しましたが、たぶん県内では1回も楽天回線につながったことないのでは…?
1週間ほど前に回線チェッカーいれましたが、まだ楽天回線の表示を見たことないです。だからと言って解約する気はないが騙された感がすごい。
使用機種 | Jelly2 |
利用期間 | 3週間 (2021年8月29日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 0% |
速度 | わからない |
楽天リンク | 使っていない |
満足度 | 普通 |
和歌山市:楽天回線エリアでもパートナー回線
実際楽天エリア圏内にいてもパートナー回線で繋がるため、公式の楽天回線エリアマップは当てにならないです。正直ガッカリしましたが最初の1年プランは0円のキャンペーン時に契約したため文句を言うつもりもありません。
自宅ではWi-Fiを利用するため、楽天モバイルのモバイルデータ通信はパートナーエリアである職場での動画視聴に利用しています。
パートナー回線で月5GBを超えた場合、YouTubeの低画質なら映像が止まらず視聴は出来ますが、TVerのように低画質に設定していても広告が必ず挟まれるものだと、広告が高画質のためそのたびに必ず1〜3分ほど映像が止まってしまいます。
そもそも今使っている電話回線とは別にSNS連携専用の電話回線が必要でサブとして楽天モバイルを契約しているため、現在はTVerの広告の部分だけ以前から使っている電話回線のモバイルデータ通信を使ったりして対応しています。
※楽天モバイルをeSIMで使い、iPhoneXSをデュアルSIMで利用
動画視聴目的であれば楽天回線として繋がらない限り楽天モバイルへのメインの乗り換えはとてもじゃないですが出来ないです。
公式のエリアマップでは楽天エリア圏内と表記されていても実際和歌山でいつ楽天回線で繋がるようになるのかが分かりませんし、そのため今後もずっとサブ回線として無料の範囲内で利用しようと思っています。
使用機種 | iPhone XS |
利用期間 | 4ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 25% |
満足度 | 普通 |
※ Rakuten BIGで御坊と田辺では楽天回線になると別に人が追加情報
過去の口コミ(2021年3月)
和歌山市:パートナー回線だけどYouTubeが見れるから満足
和歌山市内でいるときは、パートナー回線でつながります。パートナー回線で、回線の速度制限有りの状況でも1メガでているため、特段不自由せずに利用することができていますので満足しています。
当方、YouTubeなど動画を見ないため回線速度はもとめていません。
以前もmvnoでしたが、そのときは規定速度もでていなかったためおどろいています。
ただ、楽天回線エリアとホームページ上で記載されているハズの場所でも、パートナー回線で接続されることが多いため、最終適に楽天回線できちんとつながるのかが不安です。
また、端末のせいかはわかりませんが、GPS感度がわるいのか、一部アプリが受信しないことがあります。
仕事で大阪にでた際は、楽天回線で接続できていることがおおく、簡単なweb閲覧でも高速に接続でき、一年間無料で使用できることから大変満足しています。
使用機種 | OPPO AX7 |
利用期間 | 3ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
和歌山市:パートナー回線ばかり
和歌山に住んでいますが、仕事場が大阪の為、大阪府内にいてる間は、楽天回線が繋がります。
和歌山市内だと、楽天回線がまだ行き届いていないので、ほぼ楽天回線は使えず、パートナー回線ばかりですね。
携帯を使うのは、主に仕事をしている間なので(大阪に在住している間)特に支障はありません。特に自宅に帰ってきたらwihiがあるので、携帯通信料は掛かりません。
でもやっぱり早く楽天回線を和歌山のような田舎の地域にも開拓してほしいです。楽天アンリミットはとても便利でありがたい機能で、お取引先の仕事の電話などで大活躍しています。地元だと使えないので、契約しているのに使えないのは、やや不満を感じますね。
仕事がない時は、出先でもそんなに携帯を使う環境ではない為、特に今のところ困ったことはありませんが。
格安SIMとしては、料金も平均的なところかと思いますので、現状このまま楽天モバイルを乗り換える予定はありません。これからの楽天回線の拡大に期待しています。
使用機種 | HUAWEI nova 5T |
利用期間 | 6ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
和歌山市:楽天回線エリアなのにパートナー回線
2021年1月3日に契約し、最初は楽天回線でつながっていました。その頃は特に速度が遅いとか、回線につながらないという問題は無く、快適に使う事が出来てました。
しかし、1月の下旬であったと思いますが、突然つながらない状態となり、半日以上は楽天回線にもパートナー回線にもつながりませんでした。
半日以上経ってから復旧したのですが、その時はパートナー回線でつながっており、それ以降は現在までずっとパートナー回線でつながってます。
割りとこまめにチェックしていますが、楽天回線でつながることは無くなりました。パートナー回線になって以降は、月に何度かはつながらない状況に陥ります。通常はアンテナ1本か2本立っている状態です。
参考ですが、私の地域は、楽天のサービスエリアマップを見る限りでは、楽天回線がつながるとされている地域に分類されています。
使用機種 | AQUOS sense2 SH-M08 |
利用期間 | 3ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
和歌山市:パートナー回線だけど満足
楽天モバイルに携帯会社を変えたときは、安さと1年間基本料金無料に惹かれて入りました。その時は和歌山は楽天回線が通っていないよと知人から言われていたので心配でした。
たしかに、楽天回線よりはパートナー回線のほうが繋がる率は多く感じますが、でも使用には全く問題ありません。5Gもまだ使えていませんが、しばらくはまだこのままで行けそうです。
頻繁に圏外になるのでは?と不安な気持ちもありましたが、圏外になって困ることはありません。
ただ、Wi-Fiが繋がりにくいことが多く、Wi-Fiのオンオフを繰り返しているといつもWi-Fiをオフにしたままにじてしまい、データ量がかさむことがあり、不便に思います。これは楽天モバイル側なのかWi-Fiの機械なのか原因はわかりませんが…以上です。
使用機種 | OPPO Reno3 A |
利用期間 | 6ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
和歌山市:ギリギリ圏内だけど楽天回線ではほとんど繋がらない
my楽天モバイルアプリで楽天回線エリアをチェックした所、自宅はギリギリ楽天アンリミット圏内です。しかし楽天回線圏外で、大体パートナー回線に繋がっています。
2020年末にmy楽天モバイルアプリで楽天回線エリアをチェックした所、2021年2月には自宅は余裕で楽天回線エリア内になっている予定でした。しかし思ったように回線工事が進んでいないのか、やっとギリギリ圏内になったばかり。
しかも2021年5月になってもギリギリままのようですし、完全に楽天回線エリア圏内になるのは当分先のようです。
楽天回線に繋がった時の速度ですが、大体下りで25M/bpsぐらいと格安simより速いものの、キャリアよりは遅いといった感じですね。
ただ楽天回線に繋がっていてもすぐにパートナー回線に切り替わるので、もしパートナー回線に繋がらなくなったらまともに使えなくなると思います。
パートナー回線の速度は15~25M/bpsぐらいと、こちらも速くなく遅くなくといった所です。
大体通信量5GB使用したとすると、楽天回線で1G、パートナー回線で4Gといった割合で通信しています。
現時点では加入時のキャンペーンで無料となっているので使っていますけど、無料でなくなったら使いものにならない。こう感じる程、楽天アンリミットの回線には繋がりません。
使用機種 | OPPO A5 2020 |
利用期間 | 8ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
海南市:市内だと楽天回線で繋がる
通信量無制限で使えるのが良いです。これまで色々なキャリアでスマホを契約しましたが、無制限で使えるのはかなりポイントが高いです。また、体感的に変わったとまでは感じないし、料金も安い。余計なオプションサービスの加入が必須ではないことも考慮すると、楽天モバイルに変えてよかったと思う。
また解約金もかからないため、もし他に良いサービスが見つかった時でも気軽に変更できる点も気に入っている。
ただし、自分の住んでいる地域がやや地方なのでやはり、つながりやすさはいまいちだと思います。
ドコモだったら繋がっていたのになと思うことが多く、もっと頑張ってほしい部分でもあります。基本的には市内では楽天回線ですが、地方だとパートナー回線で繋がる、繋がっても少しストレスがかかるといった内容だと感じました。
値段やギガ消費などを考えると少し回線が弱くても妥当なのかと感じます。しかしながらいざと言う時に繋がらなかったりするのであくまでもサブとして使うのが好ましいと感じました。
使用機種 | Pixel 4 |
利用期間 | 5ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
コメントを書き込む(口コミ8件)
① 主に利用している場所を市区町村まで
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町
(東京在住ですが、年末年始の数週間和歌山で過ごしています)
② 楽天アンリミットで使用している機種
OPPO a55s
③ 利用期間(何ヶ月)
2019.10 無料サポータープログラムから約3年利用、昨秋、短期間だけ日本通信SIMに乗り換えましたが、すぐ楽天モバイルに戻り2ヶ月目です
④ 新規または乗換
日本通信SIMから乗換
⑤ 楽天アンリミットの繋がりやすさ(パートナー回線でも圏内)
☆☆☆☆☆ (ほとんど圏外にならない)
⑥ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆☆☆☆☆ (100%:いつも楽天回線)
⑦ 楽天アンリミットの速度(ダウンロード速度)
☆☆☆☆☆ (超速い:40Mbps超える)
受信67.6Mbps、送信17.8Mbps(2022.12末にmy楽天モバイルアプリにて計測)
⑧ 実際に月に使うデータ消費量(GB)
6GB程度
⑨ 楽天リンクの通話品質
☆☆☆☆☆ (とても良い)
⑩ 楽天アンリミットの満足度
☆☆☆☆☆ (とても満足)
⑪ 楽天アンリミットの電波や使い勝手をできるだけ詳細に記載してください
☆当地は2021年に基地アンテナが設置され、2022年に入ってようやく開局しました。近隣の太地町や新宮市でも問題なく使え、通話音質にも満足しております。
日本通信SIMは安くてよかったのですが、通信速度が速いとは言い難く、無料通話も月70分のみだったので、楽天リンクで話し放題の楽天モバイルに出戻りました。
① 主に利用している場所を市区町村まで
和歌山市中心部
② 楽天アンリミットで使用している機種 (例:iPhone 12)
楽天MINI
③ 利用期間(何ヶ月)、解約した場合は解約した年月(例:2022年1月に解約)
2年3か月
④ 楽天アンリミットの繋がりやすさ(パートナー回線でも圏内)
☆☆☆☆☆ (ほとんど圏外にならない)
⑤ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆ (0%:いつもパートナー回線)
⑥ 楽天アンリミットの速度(ダウンロード速度)
☆☆ (遅い:1Mbps〜8Mbps)
⑦ 実際に月に使うデータ消費量(GB)
⑧ 楽天リンクの通話品質
☆☆☆ (普通)
⑨ 楽天アンリミットの満足度
☆☆ (不満)
⑩ 楽天アンリミットの電波や使い勝手をできるだけ詳細に記載してください
和歌山市内のど真ん中NHK和歌山の2Km以内の
楽天回線マップでは赤色のど真ん中になりますが楽天回線につながったことはありません。
一度だけ和歌浦周辺で楽天回線につながったことがあります。
想像ですが、パートナー回線の電波の届かない所でししか繋がらないのではないでしょうか?
① 主に利用している場所を市区町村まで
和歌山市、御坊市
② 楽天アンリミットで使用している機種 (例:iPhone 12)
ユニハーツJelly2
③ 利用期間(何ヶ月)、解約した場合は解約した年月(例:2022年1月に解約)
3週間
④ 楽天アンリミットの繋がりやすさ(パートナー回線でも圏内)
☆☆☆☆☆ (ほとんど圏外にならない)
⑤ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆ (0%:いつもパートナー回線)
⑥ 楽天アンリミットの速度(ダウンロード速度)
わからない
⑦ 楽天リンクの通話品質
ほとんど使ってない
⑧ 楽天アンリミットの満足度
☆☆☆ (普通)
⑨ 楽天アンリミットの電波や使い勝手をできるだけ詳細に記載してください
140文字以上が推奨です
自宅も職場も楽天回線エリア内であることを確認して契約しましたが、たぶん県内では1回も楽天回線につながったことないのでは…?
1週間ほど前に回線チェッカーいれましたが、まだ楽天回線の表示を見たことないです。
だからと言って解約する気はないが騙された感がすごい。
御坊で使ってますが何時も楽天回線エリアで使っています。基地局から数百メートル離れてる場所だとパートナー回線に成ってるのでスマホの設定画面から回線検索して楽天回線に繋いでます。
情報ありがとうございます。口コミ情報に追加しました。
① 主に利用している場所を市区町村まで
和歌山市
② 楽天アンリミットで使用している機種 iPhone XS
③ 利用期間 4ヶ月
④ 楽天アンリミットの繋がりやすさ(パートナー回線でも圏内)
☆☆☆☆☆ (ほとんど圏外にならない)
⑤ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆☆ (25%:だいたいパートナー回線)
⑧ 楽天アンリミットの満足度
☆☆☆ (普通)
⑨ 楽天アンリミットの電波や使い勝手をできるだけ詳細に記載してください
140文字以上が推奨です
実際楽天エリア圏内にいてもパートナー回線で繋がるため、公式の楽天回線エリアマップは当てにならないです。正直ガッカリしましたが最初の1年プランは0円のキャンペーン時に契約したため文句を言うつもりもありません。
自宅ではWi-Fiを利用するため、楽天モバイルのモバイルデータ通信はパートナーエリアである職場での動画視聴に利用しています。
パートナー回線で月5GBを超えた場合、YouTubeの低画質なら映像が止まらず視聴は出来ますが、TVerのように低画質に設定していても広告が必ず挟まれるものだと広告が高画質のためそのたびに必ず1〜3分ほど映像が止まってしまいます。
そもそも今使っている電話回線とは別にSNS連携専用の電話回線が必要でサブとして楽天モバイルを契約しているため、現在はTVerの広告の部分だけ以前から使っている電話回線のモバイルデータ通信を使ったりして対応しています。
※楽天モバイルをeSIMで使い、iPhoneXSをデュアルSIMで利用
動画視聴目的であれば楽天回線として繋がらない限り楽天モバイルへのメインの乗り換えはとてもじゃないですが出来ないです。公式のエリアマップでは楽天エリア圏内と表記されていても実際和歌山でいつ楽天回線で繋がるようになるのかが分かりませんし、そのため今後もずっとサブ回線として無料の範囲内で利用しようと思っています。
rakuten BIGで使ってますが楽天エリアでもパートナー回線に成るなら設定からネットワークを選択してモバイルネットワークを選択して通信事業者を選択してネットワークを検索したらrakutenが出てくるのでそれを選択すれば楽天回線エリア接続に成りますよ。
使ってるエリアは御坊と田辺です。
機種で表示の仕方が違うと思いますが、
同じように出来るかもしれません。
情報ありがとうございます。口コミ情報に追加しました。