楽天モバイルの京都の電波と速度の評判を書き込むところ、もしくは楽天モバイルの京都の楽天回線エリアのリアルな評判が見れるところです。
楽天モバイルは京都市内はほぼ楽天回線で繋がり、速度も速いです。ただし、京都市は大きいので市内から離れると楽天回線ではつながらず、パートナー回線になる場合があります。
京都市は2022年3月末にローミングの大半を終了しました。他のエリアもパートナー回線で繋がる場所は、徐々に減っていきます。
楽天モバイルの京都の楽天回線エリアを紹介した後に、楽天モバイルの京都の電波と速度の評判を紹介します。京都で楽天モバイルを使おうと思っている人は参考にしてみてください。
楽天モバイルは基地局をたくさん作っているので、電波状況は月を追うごとに改善していくと思われます。
京都で楽天モバイルを使っている人は、京都の電波の評判を書き込むときの書式を参考に、電波状況を書き込んでいただけるととても助かります。
目次
- 楽天モバイルの京都の楽天回線エリアマップ
- 京都の5Gエリア
- 京都のローミング情報
- 京都の店舗を探す
- 47都道府県の楽天モバイルの電波の評判のリスト
- 京都府の口コミ
- 福知山市:楽天回線で比較的安定、まれに圏外
- 南丹市:いつもパートナー回線
- 向日市寺戸町:楽天回線で外出時に電波が悪い、楽天リンクは使い勝手が悪い
- 京都市伏見区:ギリギリ楽天回線から外れて、よく回線が切れる
- 京都市下京区:パートナー回線だけど、スマホ代が月5000円が無料になった
- 京都市右京区:自宅はずーとパートナー回線
- 京都市:楽天エリア圏内でもパートナー回線がしばしば
- 京田辺市山手南:楽天回線だけど、電波は最低限
- 宇治市:パートナー回線だけど問題ない
- 京都市左京区:楽天回線だけど、パートナー回線に繋がると悪い
- 京都市右京区:ほぼ楽天回線で電波で困ったことがない、楽天リンクは不満
- 京田辺市田辺中央:楽天回線でつながることが多くなった
- 京都市/宇治市/城陽市:2021年夏頃から100%楽天回線、通信が切れることがある
- 京都市右京区:だいたいパートナー回線
- 京都市山科区竹鼻:パートナー回線のみ、地下鉄で圏外
- 宇治市槇島町/莵道:2021年5月頃から楽天回線になり始める
- 亀岡市:バンド3固定で楽天回線
- 京都市左京区:パートナー回線だらけ (iPhone7)
- 京都市上京区:楽天電波MAXで満足
- 京都市左京区:パートナー回線だけど不満なし
- 過去の口コミ(2021年3月)
- 京都府の電波/エリア/速度の評判と口コミを書き込むところ
楽天モバイルの京都のエリアマップ
※ 濃いピンクが楽天回線エリア。薄いピンクはパートナー回線エリアでauの電波(月5GBを超えると1Mbps)
京都の楽天回線エリア
京都市(北区、上京区、左京区、中京区、東山区、下京区、南区、右京区、伏見区、山科区、西京区)、福知山市、舞鶴市、綾部市、宇治市、亀岡市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、南丹市、木津川市、大山崎町、久御山町、井手町、宇治田原町、和束町、精華町、与謝野町
※ 上記のエリアでもパートナー回線になる場合があります
京都の最新の楽天回線エリアはこちら → 楽天モバイルの公式サイト
京都の過去のエリアマップ
2021年 12月(その1、その2) / 8月(その1、その2) / 6月(その1、その2) / 4月(その1、その2) / 3月 / 2月 / 2020年 12月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 4月 / 2月
京都の5Gエリア
黄色いところが楽天モバイルのsub6の5Gエリアです。京都市には楽天モバイルの5Gエリアが結構あります。
黄色い内側に青い箇所があるのですが、それがミリ波の5Gエリアです。
京都府の5Gサービス拡大予定エリア
sub6
宮津市、久御山町、井手町、宇治田原町、精華町付近
ミリ波(より範囲が狭い5G)
宮津市、京田辺市、木津川市、京丹波町付近
京都の過去の5Gエリアマップ
京都のローミング情報
楽天モバイルは楽天回線とパートナー回線(auのローミング)を使ってネットや電話が使えますが、既に京都市の一部エリアはローミングを終了しています。
2022年3月末までには京都市の大半、その他の多くのエリアでローミングを終了しました。現在は下記のエリアのみローミングができます。
【順次終了中のエリア】※2023年3月末に原則終了
福知山市、舞鶴市、綾部市、宇治市、宮津市、亀岡市、城陽市、向日市、八幡市、京田辺市、京丹後市、南丹市、木津川市、久御山町、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、精華町、南山城村、京丹波町、伊根町、与謝野町
【一部提供中のエリア】
京都市、長岡京市、大山崎町
※ 地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部はローミング終了エリアでも、パートナー回線で繋がる場合があります
京都府の店舗を探す
楽天モバイルはオンラインと店舗(楽天モバイルショップ)で申し込めます。
楽天モバイルを店舗で申し込むメリットは、店員さんに手続きを全部任せられることです。
オンラインで申し込むと楽天ポイント大幅増額
店舗で申し込むデメリット
- 店舗に行くのが面倒で、手続きに1〜2時間かかる
- 予約しないと待ち時間で余計に時間がかかるかも
- 追加の楽天ポイントがもらえなくなる
店舗で申し込む最大のデメリットは、エントリーでもらえる追加の楽天ポイントがもらえなくなることです。
オンラインで申し込む場合、各種エントリーをしてから申し込めばもらえるポイントがさらに大幅アップします。
例えば、スタートボーナスチャンスにエントリーしておくと、もらえる楽天ポイントが1000ポイント増えます。
他にも楽天ポイントが増額になるエントリーがたくさんあるので、下記を参考に各種エントリーをしてから楽天モバイルを申し込むことをおすすめします。
どこにある?楽天モバイルのクーポンまとめ、2022年のクーポンコード
店舗で申し込むとエントリーの楽天ポイントはもらえなくなってしまうので、楽天モバイルは基本的にはネットで申し込むのがおすすめです。
47都道府県の楽天モバイルの電波の評判リスト
楽天モバイルの電波/エリア/速度の評判と口コミを47都道府県別にまとめています。
- [ 北海道(48) ] [ 宮城(28) ] [ 福島(11) ] [ 青森(7) ] [ 山形(6) ] [ 岩手(5) ] [ 秋田(4) ]
- [ 東京(139) ] [ 神奈川(91) ] [ 千葉(80) ] [ 埼玉(79) ] [ 茨城(22) ] [ 栃木(13) ] [ 群馬(10) ] [ 山梨(5) ]
- [ 新潟(21) ] [ 石川(12) ] [ 富山(10) ] [ 福井(5) ]
- [ 愛知(58) ] [ 静岡(23) ] [ 長野(11) ]
- [ 大阪(93) ] [ 兵庫(60) ] [ 京都(30) ] [ 奈良(21) ] [ 岐阜(16) ] [ 滋賀(14) ] [ 三重(13) ] [ 和歌山(11) ]
- [ 広島(24) ] [ 岡山(13) ] [ 山口(12) ] [ 島根(8) ] [ 鳥取(5) ]
- [ 愛媛(13) ] [ 高知(6) ] [ 香川(5) ] [ 徳島(4) ]
- [ 福岡(49) ] [ 熊本(13) ] [ 鹿児島(10) ] [ 長崎(9) ] [ 大分(8) ] [ 佐賀(7) ] [ 宮崎(6) ]
- [ 沖縄(15) ]
数字は口コミ件数です。
京都府の口コミ
コメント欄に楽天モバイルの電波の評判を書き込む場合は、下記の書式で書き込んでいただければ助かります。
※ 書式を無視してしまうと、楽天モバイルの電波の評判にまとめるのが難しくなります
① 主に利用している場所を市区町村まで
② 楽天アンリミットで使用している機種 (例:iPhone 12)
③ 利用期間(何ヶ月)、解約した場合は解約した年月(例:2022年1月に解約)
④ 新規または乗換(例:ドコモから乗り換え)
⑤ 楽天アンリミットの繋がりやすさ(パートナー回線でも圏内)
☆☆☆☆☆ (ほとんど圏外にならない)
☆☆☆☆ (1ヶ月に2,3回くらい圏外になる)
☆☆☆ (1週間に2,3回くらい圏外になる)
☆☆ (1日1回くらい圏外になる)
☆ (ずーと圏外)
⑥ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆☆☆☆☆ (100%:いつも楽天回線)
☆☆☆☆ (75%:だいたい楽天回線)
☆☆☆ (50%)
☆☆ (25%:だいたいパートナー回線)
☆ (0%:いつもパートナー回線)
わからない
⑦ 楽天アンリミットの速度(ダウンロード速度)
☆☆☆☆☆ (超速い:40Mbps超える)
☆☆☆☆ (速い:20Mbps〜40Mbps)
☆☆☆ (普通:8Mbps〜20Mbps)
☆☆ (遅い:1Mbps〜8Mbps)
☆ (すごく遅い:1Mbps未満)
わからない
⑧ 実際に月に使うデータ消費量(GB)
⑨ 楽天リンクの通話品質
☆☆☆☆☆ (とても良い)
☆☆☆☆ (良い)
☆☆☆ (普通)
☆☆ (悪い)
☆ (とても悪い)
ほとんど使ってない
⑩ 楽天アンリミットの満足度
☆☆☆☆☆ (とても満足)
☆☆☆☆ (満足)
☆☆☆ (普通)
☆☆ (不満)
☆ (最悪)
⑪ 楽天アンリミットの電波や使い勝手をできるだけ詳細に記載してください
福知山市:楽天回線で比較的安定、まれに圏外
比較的安定した電波状況だと思います。ただ、まれに圏外になることがあるのでそこだけ注意が必要かと思います。
ダウンロード速度も速く全体的に使い勝手が良いと思います。回線事情に詳しくない私でも満足して使用させていただいております。
今後も継続して使用できたらと思います。私の周りでも楽天アンミリットを利用している方がいるのですが、その方も非常に満足されておりました。私は楽天アンミリットに満足しており、みんなにお勧めしたいです。
使用機種 | iPhone12 |
利用期間 | 6ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 1ヶ月に2,3回くらい圏外 |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 速い:20Mbps〜40Mbps |
楽天リンク | 良い |
満足度 | 満足 |
南丹市:いつもパートナー回線
ぼぼ自宅周辺で使用していますが、いつもパートナー回線に接続され「楽天回線接続中」の表示を見たことがありません。
南丹市でも山間部のため、楽天電波が届かないエリアなのかな、と思っています。
通話やインターネット接続に問題はなく、使用するのに支障をきたしません。20GBまで月額1980円と低価格に設定されたプランなので、その点は満足しています。
現在使っている機種は楽天が推奨しているものではなかったので、simが作動するかはネット上のクチコミで調べました。初期設定がややこしく手こずったので、その点を改良してもらえたらありがたいと思います。
使用機種 | AQUOS SH-M04 |
利用期間 | 3ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 0% |
速度 | 遅い:1Mbps〜8Mbps |
楽天リンク | 普通 |
満足度 | 普通 |
向日市寺戸町:楽天回線で外出時に電波が悪い、楽天リンクは使い勝手が悪い
1ギガ以内なら0円というのは非常に魅力的なので、基本的には満足です。
自宅ではWi-Fiを使用しているので基本的には問題はありませんが、外出時に電波状況が悪いと感じる場面は多少あります。
そこは不満と言えば不満ですが0円なのでこんなもんかな、と納得している部分です。
ただ、楽天リンクは非常に使いづらいと感じたため基本的にはライン通話を使用しています。
キャリアのアドレスがないためGメールやヤフーなどのフリーアドレスを使用していますが、未だにキャリアのアドレスでないと使用不可のサービスもあり、その点は不便を感じています。
使用機種 | iPhone 7 |
利用期間 | 4ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 1ヶ月に2,3回くらい圏外 |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 悪い |
満足度 | 満足 |
※ キャリアメールが必要なサービスは相当少ないです
京都市伏見区:ギリギリ楽天回線から外れて、よく回線が切れる
私の住む地域は、ギリギリ楽天回線から外れる地域らしく、そのせいか、よく回線が切れます。
少し山の手に行ってしまうと、もうひとつ通信状況が悪化してしまい、楽天ペイさえ通じないときがあり少々不満です。
楽天リンクの通話では、若干の遅れが生じるため、相手との意思疎通に誤差が出てしまいます。結果、LINEで通話しているのと品質は変わらない状況になっています。
とはいえ、1年間無料のキャンペーンで使用中ですので、無料で使わせてもらっているものに不満を言うのもなというのと、楽天経済圏でのお得を享受しているので、仕方ないのかなと思いながら使っています。
無料期間が終わっても改善しない場合は、他社への乗り換えも考えるかと思います。
使用機種 | Galaxsy S10 |
利用期間 | ? (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 1ヶ月に2,3回くらい圏外 |
楽天回線の割合 | 25% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 悪い |
満足度 | 満足 |
京都市下京区:パートナー回線だけど、スマホ代が月5000円が無料になった
主に家でWiFiに繋がった状態で使用しているので通信状態はわからないが、常にパートナー回線エリア接続中と出ている。
たまに街の本当に中心街に出た時、楽天回線エリアに繋がっている。楽天が提供しているサービスエリアのマップでは自宅周辺は楽天回線エリアのはずなのだが、あまり当てにならないと思う。
通話は途切れたりという事もなく快適に使えているが、やはりかける時に気付かず普通の電話の方を使ってしまっていた事が何度かあり通話料が発生してしていた事がある。
しかし、今まで5,000円近く払っていた携帯代がほぼ無料になったので総合的にはとてもとても満足している。
使用機種 | iPhone12 |
利用期間 | 4ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 25% |
速度 | 速い:20Mbps〜40Mbps |
楽天リンク | 良い |
満足度 | とても満足 |
京都市右京区:自宅はずーとパートナー回線
楽天回線で繋がるエリアとのことでしたが、実際は繋がらず契約時から自宅はずっとパートナー回線エリアでした。サブ携帯としての使用なのですが、自宅のWiFi環境下だと楽天リンクもサクサク動き支障をきたしたこともありません。
自宅から烏丸のほうへ向かうと電波状況も悪くないのですが、田舎のほうへ行くと電波の不安定さは否めませんでした。必要時の電話用にサブとして持つには不満はないですが、メインにするには心許ないと感じています。
使用機種 | AQUOS |
利用期間 | 1年4ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 1ヶ月に2,3回くらい圏外 |
楽天回線の割合 | 25% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 良い |
満足度 | とても満足 |
京都市:楽天エリア圏内でもパートナー回線がしばしば
楽天エリア圏内でもパートナー回線に繋がることがしばしばで、パートナー回線の5GBは知らない間にすぐなくなっている。
通話に関しては少し音が反響したり途切れたりと音質が悪いように感じる。相手からも聞き返されることが多くて困るが無料なので…と今は割り切っている。
無料期間が終わって継続するかはとても悩ましい。エリア拡大中ということで電波の良さが改善されるなら継続もあり。とりあえず無料キャンペーンの時にお試しで使ってみることをおすすめする。
使用機種 | Rakuten Hand |
利用期間 | 8ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 50% |
速度 | わからない |
楽天リンク | 悪い |
満足度 | 満足 |
京田辺市山手南:楽天回線だけど、電波は最低限
電波は最低限つながる程度であり、動画再生の際にもまれに読み込みが追い付かないことがある程度には遅い。
通話品質に関してもあまりよいとは言えず、つながらないというよりも相手の声にノイズがのって聞こえ音質が非常に悪く感じる。
楽天リンクについてはアプリ自体の見やすさなど非常にわかりやすくてよいが、いつの間にか指定の通信量を超えていた際に、無通知で課金されたことがあり注意して使う必要があるサービスであると感じた。
使用機種 | Galaxy A7 |
利用期間 | 1年4ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 遅い:1Mbps〜8Mbps |
楽天リンク | 悪い |
満足度 | 普通 |
※ 楽天リンクはデータを消費しません。。
宇治市:パートナー回線だけど問題ない
まだまだ楽天回線では繋がらないですが、パートナー回線だけで充分なギガ数なので問題はないです。
楽天リンクも無料で疑いはありましたが、不自由なく使用でき非常に満足です。
楽天モバイルでキャンペーンもありiPhone12が安く購入できたので非常に満足です。
楽天の電波などの不安がなくなれば携帯業界は楽天が独占するのではないかと思います。利用料金もUQモバイルを使用していましたが、レベルが違うので身内にもオススメしています。
使用機種 | iPhone12 |
利用期間 | 1ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 25% |
速度 | 速い:20Mbps〜40Mbps |
楽天リンク | とても良い |
満足度 | とても満足 |
京都市左京区:楽天回線だけど、パートナー回線に繋がると悪い
パートナー回線はかなり電波が悪くなるときがあり、高層ビルが多かったり、地下だと電波が入りにくく、楽天リンクでの通話も途切れ途切れになり、会話が成り立たないときがあります。
電波が安定している時は安定していますが、長時間通話していると途中音声が途切れたりします。
田舎にいくとかなり電波が悪くなるので動画とかは見るのにストレスがかかります。
ただ月々の通信料金はかなり安くポイントで支払えたりポイントが貯まるので、よく楽天を利用される方は良いと思います。
使用機種 | iPhone11 |
利用期間 | 10ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 1ヶ月に2,3回くらい圏外 |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 遅い:1Mbps〜8Mbps |
楽天リンク | 悪い |
満足度 | 普通 |
京都市右京区:ほぼ楽天回線で電波で困ったことがない、楽天リンクは不満
最近になって使っているiPhoneの具合が悪くなってきたので、どうしたものかと考えている矢先に、パートナーがキャリアを楽天モバイルに変更しました。
私の中では楽天モバイルは選択肢になかったのですが、パートナーに聞いてみると、楽天モバイルの電波で全く困る事はないとの事。
半信半疑でしたが、2〜3ヶ月見ていても不便は無さそうなので、iPhoneで機種変更したかったので、私もお得な楽天モバイルにキャリア変更しました。
結果、上の解答欄では電波の具合は75%となりましたが、100%とまではいかなくても85%位は楽天回線で繋がっていると思います。電波で困ったことは有りません。
しかし、楽天リンクについては、電話がかかってきても鳴っているのを気付かない時があります。こちらから電話をかける際も、繋がっているのか繋がっていないのか分からない事があり、何も聴こえないのでもう一度かけ直すことが良くあります。
使用機種 | iPhone12 |
利用期間 | 1ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 悪い |
満足度 | 満足 |
京田辺市田辺中央:楽天回線でつながることが多くなった
楽天回線でつながることが多くなってきたので、数ヶ月前みたいに楽天の電波の中、途中にauの電波しか入らないところに移動して電話が途中で切れてしまうなどの不平不満が減った。
楽天の電波はauやドコモやSoftbankに比べると遅く感じますが、無料で使える点と、外でネットを利用することがあまりなく、自宅で利用する場合にはWi-Fiを利用するので、あまり気にはなりません。
使用機種 | iPhone12 |
利用期間 | 7ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 遅い:1Mbps〜8Mbps |
楽天リンク | 悪い |
満足度 | 普通 |
京都市/宇治市/城陽市:2021年夏頃から100%楽天回線、通信が切れることがある
城陽市の実家、宇治市に自宅、京都市に職場があります。ローミング終了の影響か夏頃からほぼ100%楽天回線になりました。
バイク通勤なので地下等はわかりませんが、私の生活圏では大きな問題なく使えています。
ただ、明らかに圏外でない場所でもブチっと通信が切れるときがそれなりの頻度ありそこが不便です(auの白ロムの影響かもしれません)
速度については20Mbpsをなかなか超えてくれませんので固定回線の代わりにはならないと思います。
楽天リンクの通話品質は普通ですね。大手三社のVoLTEには劣りますが、通話に支障が出ることはありません。
基本的には満足ですが、楽天モバイルには通信品質と安定性の向上をお願いしたいです。現状ではサブ回線が妥当だと思います。
使用機種 | TORQUE 5G |
利用期間 | 7ヶ月 (2021年10月24日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 100% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 普通 |
満足度 | 満足 |
京都市右京区:だいたいパートナー回線
自宅:京都市右京区(エリア内)、職場:京都府宇治市(エリア外)で生活しています。
自宅は75%パートナー回線、職場は地図上エリア外ですが、ビルの上層階のため内部に入り込まなければ楽天回線につながり、契約前の想定と逆の回線で使っています。ただ、自宅、職場ともWi-Fiなのでサクサク使えて問題はありません。
楽天リンクの通話は建物奥だと時々音飛びがありますが、我慢できる範囲内です。屋外は3大キャリア以上に快適です(機種の加減もあるかも?)
京都市中心部に比較的近い右京区でもほぼパートナーエリアになるので、楽天が公表しているエリアに疑問が残ります。
京都市のローミングが来年3月で終了するらしいですが、その点は不安材料でしかありません。もしそうなったら、全く安心して使えないので、解約することになるかも…。
ゼロ円で使う契約者も多いと思うので、しばらくしたらゼロ円ユーザーにとっては改悪の状況になるのでは?今は快適ですが、その辺り心配です。
使用機種 | OPPO Reno5 A |
利用期間 | 1ヶ月 (2021年8月4日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 25% |
速度 | わからない |
楽天リンク | 良い |
満足度 | 満足 |
山科区竹鼻:パートナー回線のみ、地下鉄で圏外
楽天エリアの山科駅近辺で生活していますが、一度も楽天回線につながりません。ただ家と職場はWi-Fi、通勤は徒歩のため1GB使うかどうかなのでパートナー回線でも実害はありません。
地下鉄で通学している娘(iPhone XS)は、地下鉄でスマホを使っているとすぐ切れるので非常に困ると言っています。パートナー回線にも繋がらないのは困ります。
使用機種 | iPhone 8 Plus |
利用期間 | 3ヶ月 (2021年7月19日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 0% |
速度 | わからない |
楽天リンク | 普通 |
満足度 | 満足 |
宇治市槇島町/莵道:2021年5月頃から楽天回線になり始める
サービスエリア2021年4月21日更新ではまだパートナー回線エリアではありますが楽天電波が届き始めたようです。
パートナー回線エリアであったときはアンテナMAX5本で良く届いていました。
5月頃よりアンテナ2~3本と電波が弱くなってきたので確認したところ楽天回線エリアに入っていました。
データ通信は問題ないようですが楽天リンクでの通話は不安定で会話が出来ません、Wifi接続にすると問題なく会話が出来ます。ここの記事を参考に Ok Google 設定は「オフ」しています。
現在もエリア拡大中なので今後に期待します。
使用機種 | AQUOS sense3 SH-M12 |
利用期間 | 3ヶ月 (2021年5月21日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 50% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 普通 |
満足度 | 普通 |
亀岡市:バンド3固定で楽天回線
パートナー回線非対応で楽天バンドだけ対応するタブレットをたまたま持ってたので京都市内に出るとき用に契約しました。
パートナー回線を絶対に拾わないタブレットですが、2021年5月5日現在亀岡市内でも楽天の電波を拾うようになりました。楽天の対応地域のマップではまだ非対応地域ですが、対応したのかも・・
使用機種 | ALLDOCUBE iPlay40 |
利用期間 | 2ヶ月 (2021年5月5日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | バンド3固定で100% |
速度 | 速い:20Mbps〜40Mbps |
楽天リンク | 普通 |
京都市左京区:パートナー回線だらけ (iPhone7)
99%パートナー回線です。1%は、自宅の窓辺で楽天回線のバンド3を表示します。左京区のど真ん中なのに、自宅の内外、通り、商店どこでも、パートナー回線だらけです。
外ではワイモバイル、家ではソフトバンク光です。1年間無料にひかれてSIMのみ申し込みました。
しかしいつまでたっても、パートナー回線だらけ。スピードチェックやバンド測定で、ギガの消費が1か月で1.5GB以上になります。当初から0円は期待していませんでしたが、やはり、3GBまでの、通話主体の利用しかできないようです。
ワイモバイルの通話無しなので、通話目的でしたが、MNPの予備として残すか解約するかもうしばらく1、2ヵ月様子を見るつもりです。
それにしても、圏外にはならないけど、パートナー回線では、そのコストパフォーマンスはその他の格安SIMのほうがまだましかも。こんなはずじゃなかった。
使用機種 | iPhone7 |
利用期間 | 2ヶ月 (2021年4月24日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 1% |
速度 | 普通:10Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 普通 |
満足度 | かなり不満 |
※ iPhone7はパートナー回線を掴みやすい機種です
京都市上京区:楽天電波MAXで満足
外ではドコモ → IIJmio(sim3枚) → エキサイトモバイル(従量制) → OCNモバイルONE(050plusセット割) → 楽天楽倍(1GB0円)です。カッコ内は惹かれたポイントです。
家では フレッツ光VDSL → WiMAX → WiMAX2 → (引越)マンション無料wifiです。
楽天はずっと眼中にありませんでしたが、1G0円プランが出て京都市だし飛びつきました。屋外で楽天電波使えたらいいやくらいの気持ちで契約しましたが、部屋の中も楽天電波MAXだったのでOCN即解約しました。念願の通信費0円が完成して満足の極みです。
契約当初こそLTE回線状況チェッカーアプリとか入れて今出川通や千本通のお店に寄るたびにまめにチェックしてましたが、なにも問題がなくてつまんなくなってすぐやめちゃいました(業務スーパーの奥のほうはauだった)
もともと1GB未満の人間なので、ギガ贅沢な体になってしまったら楽天の思うツボなので、1G未満の生活を敢えてキープしています。
使用機種 | Rakuten Hand |
利用期間 | 2ヶ月 (2021年4月6日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 100% |
速度 | 速い:20Mbps〜40Mbps |
楽天リンク | とても良い |
満足度 | とても満足 |
過去の口コミ(2021年3月)
京都市左京区:パートナー回線だけど不満なし
夫婦で使っています。京都市左京区は広いので参考としては微妙だと思います。私の住居付近は秋以降もパートナー回線エリアとなっています。。。
京都市の中心部では楽天回線となりますが、楽天回線でもパートナー回線でも特に不満無く使えています。
唯一の不満というか気になるのは楽天リンクの通話品質です。
楽天サポートのオペレータと楽天リンクで話す時があったのですが、耳に当てて話すと相手の声が小さくて聞き取れないくらいになります。ただ、耳から話してスピーカーにして話すと普通に聞こえますので、私のスマホの設定の何かかもしれません???
妻はよく外で楽天リンクで電話をしているようですが、特に不満無く使えているようです。
結論としては今のところは概ね満足して使っています。が、今後となると、
・パートナー回線エリアが廃止されたりしないのか?
・この料金体系で維持していけるのか?
など、他にも気になりそうな点は多い気がします。まあそれはその時にまた考え直すということになるのでしょうね。
使用機種 | AQUOS sense2 SH-M08 |
利用期間 | 1ヶ月 (2021年4月3日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 0% |
速度 | 速い:20Mbps〜40Mbps |
楽天リンク | 普通 |
満足度 | 普通 |
舞鶴市 (40代の男性)
すごく田舎の地域に住んでいて、もともと光回線はeo光しか来ていないので割引があるのと、ここらの田舎では1番電波状況の良いauを使っていました。
そして、この度、料金の安さに惹かれたのと昨年11月から私の住んでる市が回線可能エリアになったのを機に楽天アンリミテッドに乗り換えました。最悪、auのパートナー回線を使えるので安心感もありました。
今のところの電波状況ですが、自宅は西部の比較的都市部に近いので自宅付近ほぼ楽天回線で繋がります。自宅内はWi-Fiに繋いでいるので細かくはわからないのですが、たまにWi-Fiを外しても楽天回線になるので、概ね繋がっていると思います。
しかし、仕事先がさらに田舎の山間部の地域なので、ほぼパートナー回線に繋っています。仕事中は電話しか使わないので、電波的には不自由はない印象です。
また東部の市役所や大型スーパーのある市の中心地は行った時は常に楽天回線に繋がっていますが、東部の田舎の地域は同じくパートナー回線に繋がっている時が多いような気がします。
使用機種 | AQUOS sense4 SH-M15 |
利用期間 | 2ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
京都市伏見区 (50代の男性)
京都市伏見区の自宅(木造3階建て)では、ほぼ楽天回線でつながります。通信速度も安定しており、ドコモ・AUなどと何ら遜色はありません。また、音声についても想像していたよりは良い品質だと感じています。
ただ、同じ京都市内でも北部(京都市北区・左京区)などに移動すると地図上は楽天回線通信エリアであっても、ほぼパートナー回線となります。
大阪方面に移動すると、JR・阪急・京阪電車では概ね楽天回線で、高速道路を利用し車移動だとパートナー回線となります。車を利用し移動する方は、少々不便を感じるかもしれません。
逆に滋賀県(大津市方面)に行くと、間違いなくパートナー回線となります。私は琵琶湖で釣りをしますが、多少不都合を感じます。
これは電波の影響か機種固有の問題かわかりませんが、ちょっとしたビル影やトンネルなど遮蔽物があると急に不安定になります。(以前はAUでアイフォンを利用していました。)
ただ、全般の感想とすれば概ね期待通りでコストパフォーマンスは良いと考えます。
使用機種 | OPPO A73 |
利用期間 | 2ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
京都市南区 (40代の女性)
基本的にはパートナー回線でしか繋がりません。最近、近所の電波塔で工事が始まってからは自宅の窓に張り付くと、ごくたまに楽天回線に入る事があります。それも1階はダメで、2階と3階だけです。
自宅に近いエリアで、データ上は楽天回線供給地域になっているのに実際は楽天回線に入れないケースもあります。供給エリアはあまり当てにならない感じです。
my Rakutenでサービスエリア拡大の予定が地図で見れますが、しょっちゅう予定が変更になるので、こちらもあまり当てに出来ません。
私の実家ではサービス拡大予定が早まりましたが、私の自宅ではどんどん延期になり、当初の予定より3ヶ月以上延期になりました。
パートナー回線エリアだと高速通信はデータ量制限があるので、それまで使っていたWi-Fiを解約しなかったので助かりました。見切り発車で解約していたらずっと低速モードで使うか再契約しなければいけないところでした。サービスエリアに入っても、安定して繋がるまでは別途Wi-Fiを持つつもりです。
使用機種 | AQUOS sense3 lite |
利用期間 | 3ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
※ 補足:繋がりやすさが「ずーと圏外」の★1つですが、実際には圏外ではなくペートナー回線で繋がっているようです。
京都市中京区 (30代の男性)
楽天モバイルを契約する前に楽天の回線がつながるのか不安で、その当時持っていスマホで楽天の回線がつながるのかを確認できる方法がいろいろとネットに書かれていたので、書かれていた内容で電波を確認したところ、現在住んでいる京都市中京区ではつながるものの、実家の京都府亀岡市ではつながらないと測定されたので、今回は乗り換えは諦めて楽天回線が広まった後に買い替えようと思っていたのですが、実家のご近所の方が楽天モバイルに買い替えたことを聞いて、知り合いだったので電波状況を聞いてみると何の問題もなく電波が入るという情報を貰ったので、自身も家族も楽天モバイルに乗り換えました。
現在は楽天モバイルにしてから京都市内から一度も出ていないので広範囲のことはわかりませんが、京都市内だけに限れば普段使っていて電波が無くなるような状態には一度もなったことが無いのです。
家族の京都府亀岡市に関しても家族からは電波が途切れたり、電話をしていても電波が悪いと感じたことは一度もないです。
使用機種 | AQUOS sense3 plus |
利用期間 | 1ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
京都市 (30代の女性)
回線が混む時間帯(朝一、夕方、夜19:00〜22:00ころ)若干遅い時があるが、それ以外は不自由したことがない。
外出時に気になる点は、電子マネーの支払いをする時に電波状況が悪くなること。一度アプリを立ち上げ直さないといけないなど、多少手間がかかる印象はある。
移動中、動画を見たりしながら行動することも多いが、全く動かなくなることはない。ただ、一時的に動画を読み込まなかったりすることはある。多くの場合はしばらく放置すれば改善されるが、中々改善されない場合はもう一度アプリを立ち上げ直すなどの対応で解決できる。
基地局の数が関係しているのか、やはり都会よりも田舎の方へ行った時は速度が遅いと感じる。それは、県外県内レベルでなく、市内でも中心地が端の方かといった違いでも感じる。
公式の発表では楽天回線エリアであるにもかかわらず、常にパートナー回線を掴んでいるという印象も強い。今のところは低速モードでも十分な速度が出ることが多いので不自由はしていないが、今後は改善されることを期待している。
使用機種 | iPhone XS |
利用期間 | 6ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
京都市 (20代の女性)
以前楽天モバイルを使用しており、ドコモ回線だったので楽天回線は初めてで悩んでいたところ、お姉ちゃんが楽天アンリミテッド1年間料金無料だし、回線も問題なく使えるからいいよって教えてもらい、変えようとと思いました。
いざ変えてみると全く問題なくサクサク使えます。高速回線に切り替えずに低速でも動画やゲームなど楽しめます。
自宅では基本的にWiFiを使用しているので変わらないですが、職場が地下なので心配でしたが前よりも快適に画像なども読み込めている気がします!
今のところ全く問題ないので、楽天アンリミットに変えて良かったと思っています。そして、自宅アパートの屋上に楽天回線のアンテナ基地の設置工事が行われており、それが終わればもっともっと快速になるのかなぁと期待しています!
使用機種 | iPhone XR |
利用期間 | 1ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
京都市 (20代の男性)
普通に大手三大キャリアと同様に使えます!
もともとソフトバンクだったのですが、通信料がかなり高くついていたため、1年間無料で使えるということに魅力を感じて楽天アンリミットに乗り換えました。
最初こそは、ソフトバンクと比べるとちょっと遅いかな?って感じたんですが、慣れれば普通にストレスなく使えますね。
データ高速モードのオンオフがあるんですが、オンにしていればソフトバンクやauなど大手キャリア会社に遅れを取らないぐらいの速さで、ネットサーフィンやYoutubeや Netflixなどの動画などもサクサク見れます!
しかし、オフにすれば一転してかなーーーーり遅くなります…。速度はだいたい大手キャリアの低速よりちょっと遅いかな?ぐらいです。
また、楽天の基地局がない地域ではほとんど使い物にならないです。
家の中にいてもスマホの電波表記が地下の中と同じだったり、はたまた圏外だったりと、基地局の数が大手3大キャリアと異なり少ないため、また導入期ということもあって仕方ないのかなとは思いますね。
なので、これから楽天アンリミットに乗り換えようかなと考えている方は、まずご自身の地域が該当地域になっているのか確認してからの方がいいですね。
もし該当地域なら、1年間無料のキャンペーンを受けてお得にスマホが使える上に、大手三大キャリアと同様に使えるのでぜひ使ってみてください!
使用機種 | iPhone XR |
利用期間 | ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
京都府亀岡市から京都市西京区、右京区、中京区、上京区、左京区 (40代の男性)
私はUQモバイルと楽天モバイルのsimを使っております。
①繋がり具合
まず、亀岡市はまだアンリミットの圏外ですので、アンリミットは繋がらず、パートナー回線で繋がります。途切れたことはほぼないです。公式のアナウンスでは、亀岡市も将来圏内に入るようです。
昼間は京都市内の北部で主に活動していますが、いずれもアンリミットに繋がります。UQモバイルも同様。
但し、そもそも電波の届きにくいコンクリートの建物の中央部のそのまた壁に囲まれたトイレなどに入ると、アンテナがかろうじて一本立つ程度の通信状況になります。UQモバイルも同様で繋がりにくく、この辺は約一年前に使っていたOCNモバイルのドコモ電波の方が繋がりやすく通信も安定していた印象です。
②通話品質
京都市内では品質は劣る印象はありません。途中で通話が切れることもありません。
但しパートナー回線の亀岡市では、相手の声は聞こえますが自分の声が届かないことが一度ありました。同じau電波のUQモバイルではそのようなことはないのですが、この点は不思議です。
とは言うものの、亀岡市も京都市内北部も総じて繋がりやすさも通話品質も大きな問題はなく、十分使える印象です。
使用機種 | OPPO Reno3 A |
利用期間 | 1ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
京都市伏見区 (20代の女性)
実を言うと最初は家では楽天回線につながりませんでした。近くまではエリアに入っていたので、しばらくするとつながるようになるだろうと思うと割とすぐ、数か月経ったころには楽天回線になり、今ではほとんどいつも楽天回線がつながっている状態です。
最初はパートナー回線になったりもして不安定でしたが、最近は安定して楽天回線につながり不具合はないです。
徐々に楽天回線エリアが増えているのだなと実感できて、信頼は厚くなったと感じています。
他に、普段行く場所は大体主要駅付近なので、楽天回線がつながっています。ただ仕事で町のはずれにいくことがあり、その時はさすがにパートナー回線になってつながりも少し悪いと感じることはありますが、そこまで障害にはなっていません。私自身長い動画などをそんなに見ない方なので、月5GBも使うことがないので助かっています。
ただ、他の人が多く使っているのであろう通勤帰りの時間帯は、時折通信が遅くなることもあります。今困っているのはそれくらいかとおもいます。
使用機種 | OPPO A5 2020 |
利用期間 | 7ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
京都市内 (20代の男性)
京都市内、特に私の生活圏内である中京区・上京区の楽天エリアと示されている場所ではほぼ完璧に楽天回線を良好に掴むことができる。
しかしこれはひらけた屋外(大通りなど)に限った話で、一度大きな店舗に入ると高確率でパートナー回線に切り替わってしまう。また一軒家でも現状(2021年3月末時点)は家の中に入ってしばらくして確認するとほぼ100%の確率でパートナー回線に切り替わる。
さらには大学構内のキャンパスの陰のような大きな建物の陰になるような場所でもパートナー回線になってしまうことが多かった。
おそらく楽天がプラチナバンドを持っていないことが原因であろう、楽天は屋内や回り込みが必要な場所に弱いという評判は私の環境では事実であった。
しかし路上などの屋外では電波のつながりは良好であり、通信量を気にすることなく利用することができる。また弱点である屋内もパートナー回線は良好につながる。
現在私は1年無料期間を活用して契約・利用しているが、サブの回線としては充分満足な活躍をしてくれている。使い方次第では楽天の回線をひとつ持っておくというのは悪くない選択だと思う。
使用機種 | Xiaomi Redmi Note 9S |
利用期間 | 1ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
この記事に関する口コミ
2022年1月12日 06:15 PM
① 主に利用している場所を市区町村まで
八幡市
② 楽天アンリミットで使用している機種
ipad 7th(simロック解除したauの白ロム)
③ 利用期間(何ヶ月)
7ヶ月
④ 楽天アンリミットの繋がりやすさ(パートナー回線でも圏内)
☆☆☆☆☆(常にパートナー回線)
⑤ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆ (常にパートナー回線)
⑥ 楽天アンリミットの速度(ダウンロード速度)
☆ (出先でたまに繋がる程度)
⑦ 楽天リンクの通話品質
☆☆☆ (普通 ipadでは通話できないので)
⑧ 楽天アンリミットの満足度
☆☆☆ (普通)
⑨楽天アンリミットの電波や使い勝手をできるだけ詳細に記載してください
京都府八幡市のA棟で使用
コスパのみ追及するなら〇、データ専用simとしては×
近所の商業施設でもパートナー回線しか繋がらないことが多い、回線速度以前の問題でサブ回線としでも微妙なライン
ローミングのギガ数マッハで消費されるだけ
ipad以外で試していないので固有の問題かもしれないので参考程度に
① 主に利用している場所を市区町村まで
京都市・宇治市・城陽市
② 楽天アンリミットで使用している機種
TORQUE 5G(simロックを解除したauの白ロム)
③ 利用期間(何ヶ月)
7ヶ月
④ 楽天アンリミットの繋がりやすさ(パートナー回線でも圏内)
☆☆☆☆ (1ヶ月に2,3回くらい圏外になる)
⑤ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆☆☆☆☆ (100%:いつも楽天回線)
⑥ 楽天アンリミットの速度(ダウンロード速度)
☆☆☆ (普通:8Mbps〜20Mbps)
⑦ 楽天リンクの通話品質
☆☆☆ (普通)
⑧ 楽天アンリミットの満足度
☆☆☆☆ (満足)
⑨ 楽天アンリミットの電波や使い勝手をできるだけ詳細に記載してください
城陽市の実家、宇治市に自宅、京都市に職場があります。
ローミング終了の影響か夏頃からほぼ100%楽天回線になりました。
バイク通勤なので地下等はわかりませんが、私の生活圏では大きな問題なく使えています。
ただ、明らかに圏外でない場所でもブチっと通信が切れるときがそれなりの頻度ありそこが不便です(auの白ロムの影響かもしれません)
速度については20Mbpsをなかなか超えてくれませんので固定回線の代わりにはならないと思います。
楽天リンクの通話品質は普通ですね。
大手三社のVoLTEには劣りますが、通話に支障が出ることはありません。
基本的には満足ですが、楽天モバイルには通信品質と安定性の向上をお願いしたいです。
現状ではサブ回線が妥当だと思います。
情報ありがとうございます。口コミ情報に追加しました。
① 京都市右京区
② OPPO reno5A
③ 1ヶ月
④ 楽天アンリミットの繋がりやすさ(パートナー回線でも圏内)
☆☆☆☆☆ (ほとんど圏外にならない)
⑤ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆☆ (25%:だいたいパートナー回線)
⑥ 楽天アンリミットの速度(ダウンロード速度)
わからない
⑦ 楽天リンクの通話品質
☆☆☆☆ (良い)
⑧ 楽天アンリミットの満足度
☆☆☆☆ (満足)
⑨自宅:京都市右京区(エリア内)、職場:京都府宇治市(エリア外)で生活しています。自宅は75%パートナー回線、職場は地図上エリア外ですが、ビルの上層階のため内部に入り込まなければ楽天回線につながり、契約前の想定と逆の回線で使っています。ただ、自宅、職場ともWi-Fiなのでサクサク使えて問題はありません。
楽天リンクの通話は建物奥だと時々音飛びがありますが、我慢できる範囲内です。屋外は3大キャリア以上に快適です(機種の加減もあるかも?)。
京都市中心部に比較的近い右京区でもほぼパートナーエリアになるので、楽天が公表しているエリアに疑問が残ります。
京都市のローミングが来年3月で終了するらしいですが、その点は不安材料でしかありません。もしそうなったら、全く安心して使えないので、解約することになるかも…。ゼロ円で使う契約者も多いと思うので、しばらくしたらゼロ円ユーザーにとっては改悪の状況になるのでは?今は快適ですが、その辺り心配です。
情報ありがとうございます。口コミ情報に追加しました。
①京都市山科区竹鼻
②iPhone 8plus
③3ヶ月
④ほとんど圏外にならない
⑤一度も繋がらない
⑥わからない
⑦普通
⑧普通
⑨楽天エリアの山科駅近辺で生活していますが、一度も楽天回線につながりません。ただ家と職場はWi-Fi、通勤は徒歩のため1G使うかどうかなのでパートナー回線でも実害はありません。
地下鉄で通学している娘(iPhone XS)は、地下鉄でスマホを使っているとすぐ切れるので非常に困ると言っています。パートナー回線にも繋がらないのは困ります。
情報ありがとうございます。口コミ情報に追加しました。
①京都府宇治市槇島町or莵道
②機種 AQUOS sence3 SH-M12
③利用期間3ヶ月
④繋がりやすさ☆☆☆☆☆ (ほとんど圏外にならない)
⑤繋がる割合☆☆☆ (50%)
⑥速度☆☆☆ (普通:8Mbps〜20Mbps)
⑦通話品質☆☆☆ (普通)
⑧満足度☆☆☆ (普通)
⑨サービスエリア2021年4月21日更新ではまだパートナー回線エリアではありますが楽天電波が届き始めたようです。
パートナー回線エリアであったときはアンテナMAX5本で良く届いていました(auですから)
5月頃よりアンテナ2~3本と電波が弱くなってきたので確認したところ楽天回線エリアに入っていました。
データ通信は問題ないようですが楽天リンクでの通話は不安定で会話が出来ません、Wifi接続にすると問題なく会話が出来ます。
ここの記事を参考に Ok Google 設定は「オフ」しています。
現在もエリア拡大中なので今後に期待します。
50代男性
情報ありがとうございます。口コミ情報に追加しました。
パートナー回線非対応で楽天バンドだけ対応するタブレットをたまたま持ってたので京都市内に出るとき用に契約しました
パートナー回線を絶対に拾わないタブレットですが、2021年5月5日現在亀岡市内でも楽天の電波を拾うようになりました。
楽天の対応地域のマップではまだ非対応地域ですが、対応したのかも・・
20代男性
① 京都府亀岡市
② 中華タブレットのALLDOCUBE iPlay40
③ 利用期間2ヶ月
④ 楽天アンリミットの繋がりやすさは問題なく繋がります。
⑤ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
特殊な拾い方をするタブレットで接続しているので無評価で・・
⑥ 楽天アンリミットの速度(ダウンロード速度)
☆☆☆☆
京都市内では40を超えるときがあります
亀岡市では下り36Mbpsを確認しました
⑦ 楽天リンクの通話品質
☆☆☆
情報ありがとうございます。口コミ情報に追加しました。
99%パートナー回線です。1%は、自宅の窓辺で楽天回線のバンド3を表示します。左京区のど真ん中なのに、自宅の内外、通り、商店どこでも、パートナー回線だらけです。
①世代 60代
② 性別 男
③ 主に利用している場所を市区町村まで (例:京都府京都市伏見区)
京都府京都市左京区
④ 楽天アンリミットで使用している機種 (例:iPhone 12)
iPhone7
⑤ 利用期間(何ヶ月)、解約した場合は解約した年月(例:2022年1月に解約)
2か月
⑥ 楽天アンリミットの繋がりやすさ(パートナー回線でも圏内)
☆☆☆☆☆ (ほとんど圏外にならない)
⑦ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆☆☆☆☆ (100%:いつもパートナー回線)
⑧ 楽天アンリミットの速度(ダウンロード速度)
☆☆ (普通:10Mbps〜20Mbps)
⑨ 楽天リンクの通話品質
☆☆☆ (普通)
⑩ 楽天アンリミットの満足度
☆☆ (かなり不満)
⑪ 楽天アンリミットの京都の電波や使い勝手をできるだけ詳細に記載してください
外では ワイモバイル、家ではソフトバンク光です。
1年間無料にひかれてSIMのみ申し込みました。
しかしいつまでたっても、パートナー回線だらけ。スピードチェックやバンド測定で、ギガの消費が1か月で1.5以上になります。当初から0円は期待していませんでしたが、やはり、3GBまでの、通話主体の利用しかできないようです。
ワイモバイルの通話無しなので、通話目的でしたが、MNPの予備として残すか解約するかもうしばらく1,2か月様子を見るつもりです。
それにしても、圏外にはならないけど、パートナー回線では、そのコストパフォーマンスはその他の格安SIMのほうがまだましかも。こんなはずじゃなかった。
情報ありがとうございます。口コミ情報に追加しました。
① 世代
40代
② 性別
男
③ 主に利用している場所を市区町村まで (例:京都府京都市伏見区)
京都府京都市上京区
④ 楽天アンリミットで使用している機種 (例:iPhone 12)
HAND
⑤ 利用期間(何ヶ月)、解約した場合は解約した年月(例:2022年1月に解約)
2か月
⑥ 楽天アンリミットの繋がりやすさ(パートナー回線でも圏内)
☆☆☆☆☆ (ほとんど圏外にならない)
⑦ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆☆☆☆☆ (100%:いつも楽天回線)
⑧ 楽天アンリミットの速度(ダウンロード速度)
☆☆☆☆ (速い:20Mbps〜40Mbps)
⑨ 楽天リンクの通話品質
☆☆☆☆☆ (とても良い)
⑩ 楽天アンリミットの満足度
☆☆☆☆☆ (とても満足)
⑪ 楽天アンリミットの京都の電波や使い勝手をできるだけ詳細に記載してください
外では ドコモ→iij(sim3枚)→excite(従量制)→ocn(050plusセット割)→楽天(1G0円)です。(カッコ内は惹かれたポイントです)
家では フレッツ光VDSL→wimax→wimax2→(引越)マンション無料wifi です。
楽天はずっと眼中にありませんでしたが、1G0円プランが出て京都市だし飛びつきました。
屋外で楽天電波使えたらいいやくらいの気持ちで契約しましたが、部屋の中も楽天電波MAXだったのでocn即解約しました。念願の通信費0円が完成して満足の極みです。
契約当初こそLTE回線状況チェッカーアプリとか入れて今出川通や千本通のお店に寄るたびにまめにチェックしてましたがなにも問題がなくてつまんなくなってすぐやめちゃいました(業務スーパーの奥のほうはauだった)。
もともと1G未満の人間なので、ギガ贅沢な体になってしまったら楽天の思うツボなので、1G未満の生活を敢えてキープしています。
情報ありがとうございます。口コミ情報に追加しました。
① 世代
50代
② 性別
男性
③ 主に利用している場所
京都市左京区
④ 楽天アンリミットで使用している機種
SH-M08
⑤ 利用期間(何ヶ月)、解約した場合は解約した年月(例:2022年1月に解約)
1か月
⑥ 楽天アンリミットの繋がりやすさ(パートナー回線でも圏内)
☆☆☆☆☆ (ほとんど圏外にならない)
⑦ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆ (0%:いつもパートナー回線)
⑧ 楽天アンリミットの速度(ダウンロード速度)
☆☆☆☆ (速い:20Mbps〜40Mbps)
⑨ 楽天リンクの通話品質
☆☆☆ (普通)
⑩ 楽天アンリミットの満足度
☆☆☆ (普通)
⑪ 楽天アンリミットの電波と使い勝手をできるだけ詳細に記載してください
夫婦で使っています。
(京都市左京区は広いので参考としては微妙だと思います)
(私の住居付近は秋以降もパートナー回線エリアとなっています。。。)
京都市の中心部では楽天回線となりますが、楽天回線でもパートナー回線でも特に不満無く使えています。
電子マネー系は使っていないのと、地下等に行くことが無いのでその辺りはわからないです。
唯一の不満というか気になるのは楽天リンクの通話品質です。
楽天サポートのオペレータと楽天リンクで話す時があったのですが、耳に当てて話すと相手の声が小さくて聞き取れないくらいになります。
ただ、耳から離してスピーカーにして話すと普通に聞こえますので、私のスマホの設定の何かかもしれません???
または、wifiだったからか???
妻はよく外で楽天リンクで電話をしているようですが、特に不満無く使えているようです。
結論としては今のところは概ね満足して使っています。
が、今後となると、
・パートナー回線エリアが廃止されたりしないのか?
・この料金体系で維持していけるのか?
など、他にも気になりそうな点は多い気がします。
まあそれはその時にまた考え直すということになるのでしょうね。
情報ありがとうございます。口コミ情報に追加しました。