楽天モバイルの宮崎の電波と速度の評判を書き込むところ、もしくは楽天モバイルの宮崎県の楽天回線エリアのリアルな評判が少し見れるところです。
楽天モバイルの宮崎県の口コミは、宮崎市だけです。。他の県と比べて、宮崎県で楽天モバイルを使っている人の数も割合も少ないです・・。
宮崎市は実際に楽天回線で繋がるエリアが広がっていますが、宮崎県のローミング終了は2023年3月末です。他の都道府県よりもローミング終了が遅いので、宮崎県全域で楽天回線が快適に繋がるようなるには時間がかかります。
楽天モバイルの宮崎県の楽天回線エリアを紹介した後に、楽天モバイルの宮崎県の電波と速度の評判と口コミを紹介します。
楽天モバイルのデメリットとメリットを徹底解説&料金プランと総合評価
楽天モバイルは基地局をたくさん作っているので、電波状況は月を追うごとに改善していくと思われます。
楽天モバイルの宮崎県の口コミは少ないので、宮崎で楽天モバイルを使っている人がいたら、宮崎県の電波の評判を書き込むときの書式を参考に口コミしてくれると助かります。
目次
楽天モバイルの宮崎県のエリアマップ
※ 濃いピンクが楽天回線エリア。薄いピンクはパートナー回線エリアでauの電波(月5GBを超えると1Mbps)
宮崎県の楽天回線エリア
宮崎市、都城市、日向市、えびの市、三股町、国富町、綾町、高鍋町、都農町、諸塚村、五ヶ瀬町
宮崎県の最新の楽天回線エリアはこちら → 楽天モバイルの公式サイト
宮崎県の過去のエリアマップ
過去ログ:2021年 10月 / 7月 / 4月 / 3月 / 2月 / 2020年 12月 / 10月と10月(その他) / 9月(その他) / 8月と8月(その他) / 7月と7月(その他) / 6月 / 4月
宮崎県の5Gエリア
黄色いところが楽天モバイルのsub6の5Gエリアです。ほんのちょっぴりあります。さらにその内側の青い箇所がミリ波の5Gエリアです。もっと拡大しないと認識できないレベルです。
宮崎県の5Gサービス拡大予定エリア
sub6
日南市、小林市、串間市、西都市、三股町、国富町、高鍋町、門川町付近
ミリ波(より範囲が狭い5G)
日南市、小林市、串間市、西都市、三股町付近
宮崎県の過去の5Gエリアマップ
宮崎県のローミング情報
楽天モバイルは楽天回線とパートナー回線(auのローミング)を使ってネットや電話が使えます。
宮崎県のローミングの終了予定は下記です。他の都道府県と比べてローミングの終了は遅めです。
【順次終了中のエリア】※2023年3月末に原則終了
宮崎市、都城市、延岡市、日南市、日向市、串間市、西都市、三股町、国富町、綾町、高鍋町、新富町、川南町、門川町
【全域提供中のエリア】
小林市、えびの市、高原町、西米良村、木城町、都農町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町
その他の都府県のローミング終了エリアは下記で確認できます。
※ 地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部はローミング終了エリアでも、パートナー回線で繋がる場合があります
宮崎県の店舗を探す
楽天モバイルはオンラインと店舗(楽天モバイルショップ)で申し込めます。
楽天モバイルを店舗で申し込むメリットは、店員さんに手続きを全部任せられることです。
オンラインで申し込むと楽天ポイント大幅増額
店舗で申し込むデメリット
- 店舗に行くのが面倒で、手続きに1〜2時間かかる
- 予約しないと待ち時間で余計に時間がかかるかも
- 追加の楽天ポイントがもらえなくなる
店舗で申し込む最大のデメリットは、エントリーでもらえる追加の楽天ポイントがもらえなくなることです。
楽天モバイルをオンラインで申し込む場合、申し込む前に下記のクーポン適用(エントリー)で、もらえる楽天ポイントが大幅アップします。
どこにある?楽天モバイルのクーポンを徹底解説、2022年のクーポンコードまとめ
店舗で申し込むとエントリーの楽天ポイントはもらえなくなってしまうので、楽天モバイルは基本的にはネットで申し込むのがおすすめです。
47都道府県の楽天モバイルの電波の評判リスト
楽天モバイルの電波/エリア/速度の評判と口コミを47都道府県別にまとめています。
- [ 北海道(48) ] [ 宮城(28) ] [ 福島(11) ] [ 青森(7) ] [ 山形(6) ] [ 岩手(5) ] [ 秋田(4) ]
- [ 東京(139) ] [ 神奈川(91) ] [ 千葉(80) ] [ 埼玉(79) ] [ 茨城(22) ] [ 栃木(13) ] [ 群馬(10) ] [ 山梨(5) ]
- [ 新潟(21) ] [ 石川(12) ] [ 富山(10) ] [ 福井(5) ]
- [ 愛知(58) ] [ 静岡(23) ] [ 長野(11) ]
- [ 大阪(93) ] [ 兵庫(60) ] [ 京都(30) ] [ 奈良(21) ] [ 岐阜(16) ] [ 滋賀(14) ] [ 三重(13) ] [ 和歌山(11) ]
- [ 広島(24) ] [ 岡山(13) ] [ 山口(12) ] [ 島根(8) ] [ 鳥取(5) ]
- [ 愛媛(13) ] [ 高知(6) ] [ 香川(5) ] [ 徳島(4) ]
- [ 福岡(49) ] [ 熊本(13) ] [ 鹿児島(10) ] [ 長崎(9) ] [ 大分(8) ] [ 佐賀(7) ] [ 宮崎(6) ]
- [ 沖縄(15) ]
数字は口コミ件数です。
楽天モバイルエリアの実体験、楽天回線エリアとパートナー回線の違いと最新情報
宮崎県の口コミ
コメント欄に楽天モバイルの電波の評判を書き込む場合は、下記の書式で書き込んでいただければ助かります。
※ 書式を無視してしまうと、楽天モバイルの電波の評判にまとめるのが難しくなります
① 主に利用している場所を市区町村まで
② 楽天アンリミットで使用している機種 (例:iPhone 12)
③ 利用期間(何ヶ月)、解約した場合は解約した年月(例:2022年1月に解約)
④ 楽天アンリミットの繋がりやすさ(パートナー回線でも圏内)
☆☆☆☆☆ (ほとんど圏外にならない)
☆☆☆☆ (1ヶ月に2,3回くらい圏外になる)
☆☆☆ (1週間に2,3回くらい圏外になる)
☆☆ (1日1回くらい圏外になる)
☆ (ずーと圏外)
⑤ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆☆☆☆☆ (100%:いつも楽天回線)
☆☆☆☆ (75%:だいたい楽天回線)
☆☆☆ (50%)
☆☆ (25%:だいたいパートナー回線)
☆ (0%:いつもパートナー回線)
わからない
⑥ 楽天アンリミットの速度(ダウンロード速度)
☆☆☆☆☆ (超速い:40Mbps超える)
☆☆☆☆ (速い:20Mbps〜40Mbps)
☆☆☆ (普通:8Mbps〜20Mbps)
☆☆ (遅い:1Mbps〜8Mbps)
☆ (すごく遅い:1Mbps未満)
わからない
⑦ 実際に月に使うデータ消費量(GB)
⑧ 楽天リンクの通話品質
☆☆☆☆☆ (とても良い)
☆☆☆☆ (良い)
☆☆☆ (普通)
☆☆ (悪い)
☆ (とても悪い)
ほとんど使ってない
⑨ 楽天アンリミットの満足度
☆☆☆☆☆ (とても満足)
☆☆☆☆ (満足)
☆☆☆ (普通)
☆☆ (不満)
☆ (最悪)
⑩ 楽天アンリミットの電波や使い勝手をできるだけ詳細に記載してください
宮崎市:楽天回線に繋がることが多い
電波状況ですが、圏外になることはありません。
契約開始した2021年4月頃はほとんど楽天回線に繋がらず、パートナー回線に繋がっていました。居住エリアを確認したところ、楽天回線エリアになっていましたが、パートナー回線で繋がることがほとんどでした。
その後、引っ越しで住む場所が変わったせいか、現在は比較的楽天回線に繋がることが多いです。
通話品質に関してですが、通話中に時々相手の声が聞こえなくなったり、自分の声が伝わらなかったりすることがあるものの、通話自体は問題なく行えています。
気になるのは、音質が良くないことです。LINEの無料通話の方がまだマシだと感じることさえありました。また、通話時に電話相手の声が大きく聞こえてしまうこともあり、スピーカーホンで通話しているように感じる時があります。
料金プランは素晴らしいので、今後改善されていけばと思います。現状は楽天モバイルの利用を継続するつもりです。
使用機種 | Rauten BIG |
利用期間 | 8ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 速い:20Mbps〜40Mbps |
楽天リンク | 悪い |
満足度 | 満足 |
宮崎市:たまに通話が切れることがあるけど、許容範囲内
家では主にWifiをしています。外出先で使用してるときには、圏外になったり、速度が遅くなったりすることも感じず、問題なく使用できています。
たまに、通話をしていると、相手の声が聞き取りにくかったり、途中で切れてしまうことはありますが、そんなに頻繁ではないので価格の安さのことを考えると許容の範囲内です。
1年間無料プランで申し込んだので本当にお得だったと思います。この使い心地であれば、無料期間終了後も継続する予定です。
使用機種 | AQUOS sense2 SH-M08 |
利用期間 | 8ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | わからない |
速度 | わからない |
楽天リンク | 普通 |
満足度 | 満足 |
宮崎市:楽天回線で全体的に問題ない
楽天アンリミットをメインで利用していますが、今のところ全体的に問題ありません。
電波についてですが、外ではほどんど楽天回線につながっており、1年前と比べて圧倒的にパートナー回線につながることは少なくなりました。
屋内では、パートナー回線につながることは多いですが、自宅ではほどんど楽天回線につながっているのでまったく不便に感じておりません。
楽天リンクについても、若干音質は悪く感じますが途切れたりすることもなく普通に使えて通話料無料なので不満には感じておりません。
使用機種 | AQUOS sense2 SH-M08 |
利用期間 | 1年 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 良い |
満足度 | 満足 |
宮崎市本郷北方/大島町/小松台:Androidのほうが楽天回線を掴みやすい
他の方がレポートしているように場所で、ほぼ楽天回線につながるところとパートナー回線につながるところ、両方を行き来する場所に分かれる。
Andoroidは自動切り替えしてくれるのでありがたい。Andoroidのほうが楽天回線を掴みやすいように感じている。
2021年10月に入ってiPhoneで電話が全く繋がらない現象が数日続く(本郷北方周辺)。数日後にはある程度繋がるようになったので良かったが、電話が全く繋がらない状態にはとても焦った。解約を考えたほど。
10月から宮崎でもパートナー回線を徐々に廃止し始めた時期と重なるので、その影響かと推測する。
それ以降、iPhoneでは、どこでもほぼパートナー回線だったのが、それを境にそのエリアは楽天回線に繋がるようになった。
ただ、通話は楽天以外からの着信で「電源が入ってないため掛かりません」状態がたまにある。パートナー回線の廃止で楽天回線に安定して繋がることは歓迎するが、電話として不安定になることが増えるのでは?と不安がある。電波密度をあげて欲しい。
楽天リンクについて:他社回線からかけた場合に圏外扱いされる場合も楽天同士は繋がるし、繋がれば通話品質自体はそんなに悪くない。他社回線からかけた場合に圏外扱いされる場合が10月以降増えているような気がする。(着信があった旨のSMSが届く)
使用機種 | OPPO Reno A、iPhone 11 |
利用期間 | 8ヶ月 (2021年11月8日) |
繋がりやすさ | 1ヶ月に2,3回くらい圏外 |
楽天回線の割合 | 25% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 普通 |
満足度 | 満足 |
宮崎市:auの電波を掴んでいることが多い
ローミング先のauの基地局の電波を掴んでいることが多いです。
「LTE Discovery」などで電波の状況を調べてみると楽天モバイルの基地局の電波を検知できることもありますが、電波自体はauの基地局のほうが強いのでスマートフォンはauの基地局の電波を掴んでいます。
受信できる複数の基地局の電波のうちで最も良い電波を掴んでいるのでスマートフォンの挙動としては正しいと思います。
auの基地局の電波だとスマートフォンのアンテナの表示はフルバーで4本立ちます。楽天モバイルの基地局の電波だとスマートフォンのアンテナの表示は1本から2本のケース多いです。
屋内だと窓際と建物の奥まった場所では電波の状況が著しく異なります。
楽天モバイルの基地局の電波は使用している電波の周波数が高い分、建物の壁などの障害物に弱いようで窓際では受信できていても、窓から離れて建物の奥に行くと電波が急激に弱くなってローミング先のau回線に切り替わってしまいます。
楽天モバイルの基地局の密度は他社と比較すると低いので電波の死角は多いと思います。一年間の無料期間で死角が減少するのを期待しています。
使用機種 | OPPO A5 2020 |
利用期間 | 6ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
宮崎市:楽天回線の電波が弱い
自宅周辺は楽天圏内ですが、電波強度が弱いためか、応答に時間がかかり、総じてもっさりとした印象です。(接続の初動に時間がかかる?)
それ以外の生活範囲において、公式サイトによると市内の中心部分はほぼ楽天圏内になったようですが、アプリから確認するとパートナー回線の通信量が消費されているため、電波が弱い・もしくは圏外になっているものと推測されます。(自宅周辺20~30km圏内)
屋内、屋外の差について、パートナー回線の影響が強いため、屋内での使用は安定していますが、楽天回線につながっている場合はやはり強度が落ちます。アンテナも検討しましたが未使用です。
自家用車での移動が主体の生活ですが、通信断(圏内⇔圏外、楽天⇔パートナー)は特に感じずに使用することはできています。
端末の問題もある可能性がありますが、Andoroidでは比較的なめらか、iPhoneでは遅いと感じるため、後から対応させたiPhoneで使用する分についてはやや不安が残るかもしれません。
使用機種 | OPPO RenoA、iPhone 12 mini、Rakuten Mini |
利用期間 | 12ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
この記事に関する口コミ
① 主に利用している場所を市区町村まで
高鍋町南高鍋(県道24号線沿い)当初はパートナー回線しか繋がらなかったが、改善要望を出したら繋がるようになった
② 楽天アンリミットで使用している機種
ZTR01SWU Speed Wi-Fi HOME 5G L11
③ 利用期間(何ヶ月)、解約した場合は解約した年月
3ヶ月
④ 楽天アンリミットの繋がりやすさ(パートナー回線でも圏内)
☆☆☆☆☆ (ほとんど圏外にならない)
⑤ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆☆☆☆☆ (100%:いつも楽天回線)
ルータでバンド固定済
⑥ 楽天アンリミットの速度(ダウンロード速度)
☆☆☆☆☆ (超速い:40Mbps超える)
時間帯では100Mbps超えも記録(但しRakuten Pocket WiFi2では30Mbps程だった)
⑦ 実際に月に使うデータ消費量(GB)
60GB〜
⑧ 楽天リンクの通話品質
ほとんど使ってない(SIMフリールータで固定回線として使用)
⑨ 楽天アンリミットの満足度
☆☆☆☆☆ (とても満足)
① 主に利用している場所
宮崎市本郷北方、大島町、小松台
② 楽天アンリミットで使用している機種
OPPO RenoA iphone11
③ 利用期間
8ヶ月
④ 楽天アンリミットの繋がりやすさ
☆☆☆☆ (1ヶ月に2,3回くらい圏外になる)
⑤ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合
☆☆ (25%:だいたいパートナー回線)
⑥ 楽天アンリミットの速度(ダウンロード速度)
☆☆☆ (普通:8Mbps〜20Mbps)
⑦ 楽天リンクの通話品質
☆☆☆ (普通)
他社回線からかけた場合に圏外扱いされる場合も楽天同士は繋がるし、繋がれば通話品質自体はそんなに悪くない。他社回線からかけた場合に圏外扱いされる場合が10月以降増えているような気がする。(着信があった旨のSMSが届く)
⑧ 楽天アンリミットの満足度
☆☆☆☆ (満足)
⑨ 楽天アンリミットの電波や使い勝手をできるだけ詳細に記載してください
他の方がレポートしているように場所で、ほぼ楽天回線につながるところとパートナー回線につながるところ、両方を行き来する場所に分かれる。Andoroidは自動切り替えしてくれるのでありがたい。Andoroidのほうが楽天回線を掴みやすいように感じている。
2021年10月に入ってiphoneで電話が全く繋がらない現象が数日続く(本郷北方周辺)。数日後にはある程度繋がるようになったので良かったが、電話が全く繋がらない状態にはとても焦った。解約を考えたほど。10月から宮崎でもパートナー回線を徐々に廃止し始めた時期と重なるので、その影響かと推測する。
それ以降、iphoneでは、どこでもほぼパートナー回線だったのが、それを境にそのエリアは楽天回線に繋がるようになった。ただ、通話は楽天以外からの着信で「電源が入ってないため掛かりません」状態がたまにある。パートナー回線の廃止で楽天回線に安定して繋がることは歓迎するが、電話として不安定になることが増えるのでは?と不安がある。電波密度をあげて欲しい。
情報ありがとうございます。口コミ情報に追加しました。