楽天モバイルの新潟の電波と速度の評判を書き込むところ、もしくは楽天モバイルの新潟エリアのリアルな評判が見れるところです。
楽天モバイルは新潟県では、ほとんどエリアで普通につながります。
圏外で繋がらないことはほとんどないですが、一部の病院や店内で圏外になることがあります。電波が弱く、速度が遅い場所も少しあります。
ここでは新潟の楽天モバイルエリアを紹介した後に、楽天モバイルの新潟の電波と速度の評判を紹介します。
楽天モバイルの評判とデメリット&楽天最強プラン総まとめ【実際に契約して評価】
楽天モバイルの新潟エリアの目次
新潟の楽天モバイルエリアマップ
(2023年8月8日更新:2023年6月14日時点のエリア)
※ ピンクは楽天モバイルの4Gエリア、黄緑はSub6の5Gエリア、青い点はミリ波の5Gエリア
新潟の楽天モバイルエリア
新潟市(北区、東区、中央区、江南区、秋葉区、南区、西区、西蒲区)、長岡市、三条市、柏崎市、新発田市、小千谷市、加茂市、十日町市、見附市、村上市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、阿賀野市、魚沼市、南魚沼市、胎内市、聖籠町、弥彦村、田上町、出雲崎町、湯沢町、津南町、刈羽村
楽天モバイルエリアの都道府県別の口コミ1500件!実際の利用者の声
新潟県の過去のエリアマップ
過去の4Gエリア:2022年 3月 / 2021年 11月 / 8月 / 6月 / 4月 / 3月 / 2月 / 2020年 12月 / 10月と10月(その他) / 9月 / 8月 / 4月と4月(柏崎)
過去の5Gエリア:2022年(黄色が5Gエリア) 3月 / 2021年 11月 / 8月 / 4月
新潟のローミング情報
楽天モバイルは楽天回線とパートナー回線(auのローミング)を使ってネットや電話が使えます。
新潟県の大部分はauローミングは終了していますが、郊外や山間部などはパートナー回線に繋がる場合があります。
パートナー回線でもデータ無制限で使えますが、楽天回線より速度が少し遅くなる傾向があります。
新潟県でパートナー回線に繋がる可能性があるエリア
【パートナー回線を順次終了中のエリア】※2023年3月末に原則終了
長岡市、三条市、柏崎市、新発田市、小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、南魚沼市、胎内市、聖籠町、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、刈羽村、関川村
【パートナー回線を順次終了中のエリア】※2024年3月末に原則終了
粟島浦村
【パートナー回線を一部提供中のエリア】
新潟市
ローミングエリアは下記で確認できます。
新潟県の店舗を探す
楽天モバイルはオンラインと店舗(楽天モバイルショップ)で申し込めます。
店舗で申し込むデメリット
- 店舗に行く必要があり、手続きに1〜2時間かかる
- 予約しないと待ち時間で余計に時間がかかるかも
- 本人確認書類など忘れ物があると、家に戻って再度店舗に・・
楽天モバイルはネットでも簡単に申し込めるので、基本的にはオンラインで申し込むのがおすすめです。
オンラインで申し込むと楽天ポイント増額
SIMまたはeSIMのみの申し込みの場合、通常は3,000ポイントのみですが、下記の専用ページからオンラインで申し込めば6000ポイントもらえます。毎月開催の申し込み特典です。
6,000ポイントの内訳
・だれでも:3,000ポイント
・クーポンコード「SPUNXT00000004」:3,000ポイント
※ 新規・乗換が対象 (店舗での申し込みや端末セットはポイント増額対象外)
2回線目以降は上記の専用ページのポイント増額は対象外です。2回線目以降は楽天モバイルのクーポンを参考に申し込むと最大3,000ポイントお得に契約できます。
楽天モバイルのクーポンまとめ!2023年11月クーポンコード詳細(最大14,000ポイント還元)
紹介経由で6,000ポイントプレゼント
楽天モバイルの紹介URLからログインしておくと、楽天モバイルの申し込みで6,000ポイントもらえます。
紹介URLをタップすると、楽天会員のログイン画面が出てきます。楽天会員でログインすると、紹介キャンペーンの適用は完了です。(どのURLでも大丈夫です)
ログインの翌々月末までに、楽天モバイルを申し込んで楽天リンクで発信して10秒以上の通話をすると紹介ポイントが付与されます。
楽天モバイルの紹介ならここ!紹介掲示板2023年【家族/友達/他人OK】
店舗で申し込む場合でも、事前に紹介URLでログインしていれば紹介特典を適用できます。
さらに楽天モバイルを契約すれば、家族や知人に楽天モバイルを紹介できて、契約してもらえると一人当たり7,000ポイントの楽天ポイントがもらえます。
※ 紹介特典とクーポンコードは併用できません。両方適用した場合は、紹介特典のみが付与対象になります。
47都道府県の楽天モバイルの電波の評判リスト
楽天モバイルの電波/エリア/速度の評判と口コミを47都道府県別にまとめています。
- [ 北海道(69) ] [ 宮城(47) ] [ 福島(15) ] [ 青森(15) ] [ 岩手(10) ] [ 山形(7) ] [ 秋田(6) ]
- [ 東京(183) ] [ 神奈川(111) ] [ 埼玉(111) ] [ 千葉(105) ] [ 茨城(35) ] [ 群馬(22) ] [ 栃木(20) ] [ 山梨(7) ]
- [ 新潟(32) ] [ 石川(16) ] [ 富山(15) ] [ 福井(5) ]
- [ 愛知(90) ] [ 静岡(37) ] [ 長野(20) ]
- [ 大阪(122) ] [ 兵庫(89) ] [ 京都(45) ] [ 奈良(28) ] [ 和歌山(21) ] [ 岐阜(19) ] [ 滋賀(19) ] [ 三重(16) ]
- [ 広島(34) ] [ 岡山(21) ] [ 山口(17) ] [ 島根(12) ] [ 鳥取(7) ]
- [ 愛媛(20) ] [ 高知(8) ] [ 香川(6) ] [ 徳島(5) ]
- [ 福岡(73) ] [ 熊本(17) ] [ 長崎(16) ] [ 鹿児島(15) ] [ 大分(11) ] [ 宮崎(11) ] [ 佐賀(9) ]
- [ 沖縄(19) ]
数字は口コミ件数です。
楽天モバイルエリアの都道府県別の口コミ1500件!実際の利用者の声
新潟県の口コミ(2023年最新)
楽天モバイルの電波の評判の見方
楽天モバイルの繋がりやすさ
☆☆☆☆☆ (ほとんど圏外にならない)
☆☆☆☆ (1ヶ月に2,3回くらい圏外になる)
☆☆☆ (1週間に2,3回くらい圏外になる)
☆☆ (1日1回くらい圏外になる)
☆ (楽天回線でもパートナー回線でもずーと圏外)
楽天モバイルで楽天回線に繋がる割合
☆☆☆☆☆ (100%:いつも楽天回線)
☆☆☆☆ (75%:だいたい楽天回線)
☆☆☆ (50%)
☆☆ (25%:だいたいパートナー回線)
☆ (0%:いつもパートナー回線)
楽天モバイルの速度(ダウンロード速度)
☆☆☆☆☆ (超速い:40Mbps超える)
☆☆☆☆ (速い:20Mbps〜40Mbps)
☆☆☆ (普通:8Mbps〜20Mbps)
☆☆ (遅い:1Mbps〜8Mbps)
☆ (すごく遅い:1Mbps未満)
楽天リンクの通話品質
☆☆☆☆☆ (とても良い)
☆☆☆☆ (良い)
☆☆☆ (普通)
☆☆ (悪い)
☆ (とても悪い)
楽天モバイルの満足度
☆☆☆☆☆ (とても満足)
☆☆☆☆ (満足)
☆☆☆ (普通)
☆☆ (不満)
☆ (最悪)
南魚沼市:普段は問題ないが、市内の繁華街で速度がとても遅い時がある
普段は全く問題なく使用できています。
しかし同じ市内(繁華街)でも通信速度がとても遅くてイライラする時があり、そうかと思うと山沿いの地域で電波状況が良好だったりするので、場所によってかなりバラツキがあるようです。ほぼ楽天回線で使用できているので、パートナー回線に繋がる時はほとんどありません。
通話品質は悪いです。声が相手に全く聞こえていない時があり、同じ話を何度も何度も繰り返してどこまで伝わっているか不安になります。
使用機種 | HUAWEI nova lite 3 |
利用期間 | 2年6ヶ月 (2023年1月25日) |
新規・乗り換え | ドコモから楽天モバイルに乗り換え |
データ消費 | 月30GB |
繋がりやすさ | ほとんど圏外にならない |
楽天回線の割合 | 100% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 悪い |
満足度 | 普通 |
長岡市:楽天回線だけど自宅での速度が遅い
自宅で使用している場合には楽天回線でつながります。しかし、自宅では楽天回線では4Gで通信速度もかなり遅いためSoftBank回線のWi-Fiを利用しています。
楽天リンクはいまいち使いづらい印象ですね。これから改善されて行くことを願っています。また通話の音質は通常といったところでしょうか、可もなく不可もなく。
自宅外で使用する場合(主に長岡市内ですが)は5Gで繋がることもよくあります。しかしそれほど通信速度が速いと感じたこともないです。
使用機種 | iPhone 13 mini |
利用期間 | 9ヶ月 (2023年1月25日) |
新規・乗り換え | LINEモバイルから楽天モバイルに乗り換え |
データ消費 | 月3GB |
繋がりやすさ | ほとんど圏外にならない |
楽天回線の割合 | 100% |
速度 | 遅い:1Mbps〜8Mbps |
楽天リンク | 普通 |
満足度 | 普通 |
長岡市:電波は悪くないが、楽天リンクの通話品質が非常に悪い
電波状況は悪くないが通話品質が非常に悪い。常に楽天回線と繋がるがとても聞き取りづらく、相手にも伝わらないことが多いので大事な通話には使えない。特に混んでいる回線には弱く、まず繋がらない。
発熱外来にかかる際、予約も受診も電話連絡でやりとりしなければならないのに全く繋がらなかったので、別で契約しているドコモ回線からかけたらすぐに繋がった。ネット使用等は問題ないが、緊急時のことを考えると楽天一本で生活するには不安が残る。
使用機種 | OPPO Reno5 A |
利用期間 | 3年 (2023年1月25日) |
新規・乗り換え | ドコモから楽天モバイルに乗り換え |
データ消費 | 月5GB |
繋がりやすさ | ほとんど圏外にならない |
楽天回線の割合 | 100% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | とても悪い |
満足度 | 不満 |
新潟市北区(メイン)と東区と中央区と新発田市と聖籠町:ビジネスにはちょっと厳しい
楽天モバイルに最低0円プラン〜が登場した初期の頃からのユーザーです。会社でも社用携帯に楽天モバイルを採用しています。iPhone7plusからiphone12まで複数端末で利用経験もあります。
過去にキャリア端末も使用しており、その頃と比較してリアルにレビューすると、(あまり悪口は好きではありませんが)
1、通話品質 2(5段階評価)
新潟市北区豊栄をメインに東区や中央区などでも仕事にプライベートに使用していますが、 鉄骨づくりの建物や会社のビルに入ると、新潟駅から歩いてすぐの商業ビルでも、通話が途切れてしまいます。 ビィインといった弦を弾くような電子音がなったかと思うと、相手の声がフェードアウトしてやがて通話できなくなったり、 勝手に通話が途切れたりします。 鉄骨造りやコンクリート打ち付けのビルなどの場合、かなりの割合で通話障害になります。 相手の発話内容が1秒〜2秒くらい遅れて聞こえてくる、当然、こちらの発話も相手に伝わるまで1秒くらいラグがあり 戸惑ってしまいました。それ以外の場所だと、主にオフィスで使用していますが、10回に1回くらいの割合で「あれ?」と思うくらいの小さな通話障害がまだあります。徐々に相手の声が小さくなる、一瞬無音になり、相手に「聞こえてます?」と言われるなど、通話機能に不安が残ります。クレーム対応時に不具合起こると本当にしんどいです。いつそうなるかわからないというのはとても不安です。無料プランだったから我慢していましたが、有料になったことで、ちょっとビジネスには厳しいかなと悩んでいます。
2 インターネット品質
インターネット品質には大きな不満なく、速度も比較的高速だと思います。 楽天回線につながる頻度は少ないような気がしますが、別に仕事でウェブ検索したり、メールなどでやり取りする分には、 まったく不便を感じません。 Wi-Fi運用中心ですし、もともと携帯電話に多くの機能を求めないライトユーザーです。 以前は無料で提供してくれていた(データ使用量1GB以内の場合)ので大変感謝しておりました。
総評
インターネット機能は、ビジネスで使っても不便がありません。大抵のことは「まぁ、いいか」と許せる性格ですが、通話品質だけは不安が残る印象です。仕事の依頼内容を相談されているときなどに、何度も聞き直すのがしんどいですね。なにかの操作などでなおるのであればよいですが、通信環境に起因するものだと思うのでどうしようもなく、重要な依頼内容はメールやLINEなどで文章でもらうようになりました。それでも営業さんによっては、多くの案件を同時に抱えている、忙しい、だから電話中心で要求仕様を説明したいという人も多く、相手にめんどくさいやつだと思われたくもないので、どうしようか悩んでいます。数年すれば基地局も豊富になり、通信バンド帯の改善などで旧来からいるキャリア並みになるのでしょうけれど、残念ですね。
使用機種 | AQUOS sense3 lite |
利用期間 | 2年 (2023年1月25日) |
新規・乗り換え | ソフトバンク→ドコモ→au→楽天モバイルに乗り換え |
データ消費 | 月1GB |
繋がりやすさ | ほとんど圏外にならない |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 速い:20Mbps〜40Mbps |
楽天リンク | 悪い |
満足度 | 普通 |
新潟市南区:動画中心に月130GB利用
私は動画視聴を中心に使用しています。YouTubeを視聴する時は、時々画質が低下することがありますが、大きな不満なく高画質で視聴できています。
DAZNの視聴は比較的高画質のままで視聴することができています。画質の低下もほとんどみられません。
Abemaでワールドカップやプレミアリーグを視聴しています。試合中画質が落ちてしまうことが毎試合ごとにありますが、動画が止まることはなく視聴できています。タブレットやスマホで動画視聴をする分には20ギガ以上は使い放題ですし、とてもお得に使用できています。
使用機種 | iPhone 12 Pro |
利用期間 | 3ヶ月 (2023年1月25日) |
新規・乗り換え | OCNモバイルONEから楽天モバイルに乗り換え |
データ消費 | 月130GB |
繋がりやすさ | 1ヶ月に2,3回くらい圏外になる |
楽天回線の割合 | 100% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 普通 |
満足度 | 満足 |
新潟市中央区:病院の電波が悪い
料金プランがとてもお得な上、通話はアプリを利用すると無料とのことで大変魅力を感じましたが、新潟では特に病院の中で電波が繋がりませんでした。また、セリアや携帯ショップなどの小さなお店ですら、圏外になってしまうことが多く、とても不便さを感じています。
特に子どもがいると医療機関を利用することが多いので電波が繋がらないとYouTubeなども見れず、待ち時間が大変です。また、病院の診察で待っているときなど家族に連絡ができないので非常に困りました。
使用機種 | iPhone 11 |
利用期間 | 5ヶ月 (2023年1月25日) |
新規・乗り換え | UQモバイルから楽天モバイルに乗り換え |
データ消費 | 月6GB |
繋がりやすさ | 1日1回くらい圏外になる |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | とても良い |
満足度 | 不満 |
新潟市中央区:2022年夏頃から楽天回線で繋がる
楽天ひかりを契約する際、同時に楽天モバイルも契約しました。契約当初(2022年春)は新潟市中心街にある自宅も新潟駅周辺でさえ、パートナー回線となり、楽天に切り替えたことを激しく後悔しました。繋がらない場合に出るアンケートを自宅の住所で何度も送信し、夏頃にやっと楽天回線エリアで繋がるようになりました。
楽天リンクについては、特に支障なく使えています。ただ、楽天リンク以外から着信履歴は楽天リンクに表示されず、iPhoneデフォルトの通話アプリにしか表示されないため、かかってきた相手にかけ直す際、思わずデフォルトの通話アプリからかけてしまいそうになります。
使用機種 | iPhone 8 |
利用期間 | 10ヶ月 (2023年1月25日) |
新規・乗り換え | 日本通信から楽天モバイルに乗り換え |
データ消費 | 月1GB |
繋がりやすさ | ほとんど圏外にならない |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 超速い:40Mbps超える |
楽天リンク | 良い |
満足度 | 普通 |
新潟市江南区:楽天リンクは慣れてしまえば無料で助かる
急な折り返しの連絡を楽天リンクではなく通常電話でしてしまい料金ぎ発生してしまう事がありますが、慣れてしまえば無料の通話はとても助かります。
まだ5G回線を拾った事がないため、回線エリアの拡大が望まれます。地域差があるため、どこでも使えると助かります。
使用機種 | iPhone X |
利用期間 | 3ヶ月 (2023年1月25日) |
新規・乗り換え | ahamoから楽天モバイルに乗り換え |
データ消費 | 月20GB |
繋がりやすさ | 1ヶ月に2,3回くらい圏外になる |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 悪い |
満足度 | 普通 |
上越市高田区:乗り換えて良かった
どこに行っても圏外になることはほとんどありません。山奥に行っても電波の線が3本以上はついています。楽天アンリミットに変えても、その他携帯会社と同じ品質で大容量のデータを使えて満足しています。
国内通話が無料でかけ放題なのは本当にすごいです!通話していても特に音割れもなくつながらないこともほとんどないので重宝しています。
ビデオ通話、SMSの送受信が無料で使えて、楽天リンクからならデータを消費せずに検索できて嬉しいです。乗り換えて良かったです。
使用機種 | Galaxy A53 5G |
利用期間 | 1年2ヶ月 (2023年1月25日) |
新規・乗り換え | auから楽天モバイルに乗り換え |
データ消費 | 月5GB |
繋がりやすさ | ほとんど圏外にならない |
楽天回線の割合 | 100% |
速度 | 超速い:40Mbps超える |
楽天リンク | とても良い |
満足度 | 満足 |
上越市:ほぼ困らないけど、大規模店や郊外だと繋がらないことがある
市内の仕事場、スーパー等日常の使用では、電波状況は、ほぼ困らない。ただ、大規模店の中、郊外では、なかなか繋がらないことがある。5Gに関しては、極一部でしか繋がらず、電波を探している状態になってしまうので、通常は切っている。
通信品質も、通常は普通に使えている。ただ、遠方と通話するとき声がはっきりしないときがある。
楽天モバイルにして、自宅ではwifiを使用していることもあり、月額1078円(税込)から2178円(税込)で通信料金を抑えられるのは、非常に助かる。ぜひ、継続して頂きたいと思う。
使用機種 | Rakuten Hand 5G |
利用期間 | 3年 (2023年1月25日) |
新規・乗り換え | auから楽天モバイルに乗り換え |
データ消費 | 月4GB |
繋がりやすさ | ほとんど圏外にならない |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 速い:20Mbps〜40Mbps |
楽天リンク | 普通 |
満足度 | 満足 |
上越市:2022年秋くらいから楽天回線
2年半使用しましたが、楽天のエリアマップ内で圏外になったことは一度もありません。休日に山間部等へ出かけた時には圏外になりました。
契約してから2年位はほぼパートナー回線でした。その後は電波状況の改善が進み、2022年の秋くらいからは楽天回線につながるようになったと思います。
にも関わらず解約したのは、データの使用状況に応じてプランが自動更新されるという点が不満だったからです。(使用容量が1GBまたは3GBを超えたら勝手に月額料金が上がる)
楽天リンクはクリアな音質ではないものの、普通に使えました。音割れとか遅延等はなかったです。ただ、相手の声をはっきりと聞きたいときはワイヤレスイヤホンを付けて会話する時もありました。
使用機種 | Rakuetn Hand |
利用期間 | 2年7ヶ月 (2022年11月に解約) |
新規・乗り換え | 新規契約 |
データ消費 | 月1GB |
繋がりやすさ | ほとんど圏外にならない |
楽天回線の割合 | 25% |
速度 | 超速い:40Mbps超える |
楽天リンク | 普通 |
満足度 | 普通 |
過去の口コミ(2021年11月)
新潟市:楽天回線で不便を感じたことがない
通話ではそんなに使用したことはありません。
WiFi下で使うことが多いですが、通常の場合でも通信はサクサク出来るので不便だと感じたことはありません。
電波が悪くなり、圏外になったということもまだ一度もありません。
使用機種 | Rakuten BIG |
利用期間 | 1年3ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 100% |
速度 | 超速い:40Mbps超える |
楽天リンク | 使っていない |
満足度 | とても満足 |
新潟市東区:パートナー回線で不満
新潟市東区で使用しています。公式HPでは楽天回線が通っているはずですが、ほとんど繋がったことがありません。通信速度も遅いので不満です。
またアンリミット=データ使用量無制限という認識で契約しましたが、常にパートナー回線のためすぐに速度制限がかかってしまいます。
1年間通信料が無料なので契約しましたが、無料期間が明けたら他社切換えする予定です。
楽天のコールセンターも全くと言っていいほど繋がらないので困ったときはお手上げ状態です。HPを確認しても解決しないことがあります。店頭に行って聞いても当該プランだと教えてもらえません。
使用機種 | iPhone12 |
利用期間 | 1年6ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 25% |
速度 | 遅い:1Mbps〜8Mbps |
楽天リンク | 使っていない |
満足度 | 不満 |
※ 1年無料期間後は他社に乗り換え予定とのことですが、利用期間は1年6ヶ月と記載しているのが謎です・・。
新潟市北区神谷内:大手キャリアよりちょい遅い、楽天リンクの通話品質が悪い
【通信速度】もともとはDocomo,auユーザーでした。キャリア回線を長く使っていた者として、通信回線の安定度、回線速度についてはどうしても厳しめに見てしまいます。それでも、ちょっと遅いかな、不安定だなぁくらいでイラつくほど不快というわけではありません。
【料金】1GB未満なら0円という点に非常に満足しています。むしろそれが契約理由です。
【通話品質】かなり悪いです。新潟駅前ビルのIT企業(徒歩5~10分)で勤務していたのですが、ビルの中に入っただけで通話音声が途切れたり、消音してしまったり、2秒以上ラグがあって相手とまともに会話になりませんでした。(相手の返答がかなり遅れてから再生される感じ)
敬和学園高校、島見の職場で働いているときも常に通話品質がいつも不安です。Linkという電話アプリの挙動も頼りなく、突然、音が聞こえなくなったり、携帯スピーカーから通話音声が出るモード?(ハンズフリーみたいな感じ)になってしまうなどがありました。
【大満足な点】0円プランがあること
【かなり不安な点】通話品質
父や弟など家族はまだDocomoおよびauを契約しています。仕事でも電話をつかっているのでおすすめしにくいです。
使用機種 | AQUOS sense plus SH-M07 |
利用期間 | 1年3ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 1ヶ月に2,3回くらい圏外 |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 速い:20Mbps〜40Mbps |
楽天リンク | 悪い |
満足度 | 満足 |
新潟市北区:楽天回線でネットは気にならないけど、楽天リンクはおすすめではない
使い始めて約半年になります。インターネットの接続時の電波はほとんど気になりませんが、楽天リンクでの通話は声が聞こえないことが多々あります。
通話を頻繁に使用する方にはとてもオススメはできないと思います。私自身通話はあまり使用しないので不自由に感じることはほとんどありません。
月額の使用料金はインターネットの使用量によって細かく分けられているので、大手キャリアから乗り換えを検討していて尚且つ通話はあまり使用しない方であればオススメできると思います。
使用機種 | iPhoneSE |
利用期間 | 6ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 75% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 悪い |
満足度 | 満足 |
新潟市東区:楽天回線で繋がる
自宅などでは基本的にWi-Fiを使用し出先などでデータ通信を使用、電話を使用する機会は多くないですが、使う際は楽天Linkのアプリを使用しています。
電話は多用しない為参考になるかはわかりませんが、今のところ通話中に切れたりするなどの不具合に遭遇したことはありませんし、相手の声が聞き取りづらいなどの通話品質に対する不満点はありません。
スマホ側の問題なのかは不明ですが、電波に関しては速度計測の結果をみても決して良好とは言えませんが、ブラウサ閲覧や低品質の動画などであれば問題はありません。
データ送受信を頻繁に行うゲーム等は避けた方がいいかと思います。このレベルで電話やデータ通信を低価格で行えるのであれば個人的な不満点は一切ありません。
使用機種 | ZenFone Max Pro (M2) |
利用期間 | 5ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 100% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 良い |
満足度 | とても満足 |
新潟市中央区:自宅は楽天回線、江南区はパートナー回線
家の環境は楽天回線に繋がるが江南区に車通勤で移動中にはパートナー回線、会社内もパートナー回線となる。
休日に近所を練り歩くと、商業施設館内のほか海岸方面や川沿い等たまに圏外になる。基本的に楽天回線に接続できても、気づくとパートナー回線になっている。
ただし実家(木造2階建て)においては安定して楽天回線に接続できている。
楽天LINKは発信までに異常に時間がかかることと通話品質は悪い。ただG-Callと比較してソレよりはマシと思われ、またLINE電話とも似たりよったりという感じで無料であればこそ利用に耐えられる。
使用機種 | iPhoneSE2 |
利用期間 | 4ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 1ヶ月に2,3回くらい圏外 |
楽天回線の割合 | 25% |
速度 | 速い:20Mbps〜40Mbps |
楽天リンク | 悪い |
満足度 | 満足 |
新潟市中央区:楽天アンリミットで使い勝手が大幅改善
私が住んでいるマンションでは住んでいる人が多く電波同士で接続が不安定な日々が続いたのですが、友人から楽天アンリミットにすればそんなことにならないよ、と教えてもらいました。
楽天アンリミットを半信半疑で使用してみましたが、いつもサイトを読み込むのに30秒以上かかっていたのですが数秒でサイトを開くことができました。
疑っていて本当に申し訳ないと思うのと、同時にこれから先はずっと楽天アンリミットを使いたいと思いました。乗り換えることなく楽天アンリミット一途でいきたいと思います。
使用機種 | iPhone12 |
利用期間 | 5ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | わからない |
速度 | 速い:20Mbps〜40Mbps |
楽天リンク | とても良い |
満足度 | とても満足 |
新潟市西区:楽天回線だけど、電波と楽天リンクの通話品質が悪い
楽天回線でほとんど繋がってはいますが電波状況があまりよくありません。
新潟市西区にある自宅で楽天リンクでの通話が酷く、こちらの声がかなり遅れて相手に届いたり通話が途切れたりということがあります。
ただ、料金面を考えたら大手キャリアと同じ品質の方がおかしいので不満というほどではありません。
どうしても通話品質をあげたい場合のみ楽天リンクを使わないということで対応はできています。
ネットサーフィンをする時も遅いことは遅いですが、動画を観なければそこまでストレスとは感じません。
ストリーミング動画になるとかなり止まるので、どこかでWi-Fiを探さないと使い物になりません。ただこれはarrows RXのスペックが低いので、そのせいもあると思っています。
それよりも今すぐにでも改善して欲しい点は着信拒否ができない点です。これは早急に対策して欲しいと思っています。
使用機種 | arrows RX |
利用期間 | 4ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 100% |
速度 | 遅い:1Mbps〜8Mbps |
楽天リンク | とても悪い |
満足度 | 普通 |
※ arrows RXのスペックは低いですが、動画の再生はそんな高いスペックは必要ないので、原因は電波だと思われます
新潟市江南区:だいたいパートナー回線、楽天リンクが不便
料金に対しては満足しているが、楽天リンクの通話は本当に不便です。声が遠くに聞こえる、音量が小さい、電波が悪いなど、通話相手からの苦情が相次いでいます。
また、特定の建物(プラント)ではなぜか完全に電波が切れます。ペイペイなどの支払いも出来なくなるので非常に不便。
楽天回線にはほとんど繋がらず、家ではWi-Fiを入れているので、パートナー回線も上限に達することはありません。通話以外の通信速度は、他回線と変わりないと思います。
使用機種 | oppo Reno3 A |
利用期間 | 1年3ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 25% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | とても悪い |
満足度 | 普通 |
新潟市:楽天回線だけど、地下などは極端に繋がらない
普通に使う分(ネットで調べものやメールのチェック)には、十分かと思います。
ただ、スマホの繋がりにくいと思われる場所(地下など)は極端に繋がらなくなると思います。楽天の私は繋がらない(又はページが開かない)のに、隣の大手を使っている人はサクサク動いているなんてことは、よくあります。
速度に関しても、Youtubeを見ようなんてことは考えることがないというくらいの遅さです。楽天にクレームを入れようと、速度が遅いときに、速度の計測をしてやろうと思いましたが、速度計測自体できないくらいの回線の遅さでした。意図的か?と思うほどです。
使用機種 | AQUOS sense4 lite |
利用期間 | 7ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 100% |
速度 | すごく遅い:1Mbps未満 |
楽天リンク | 普通 |
満足度 | 不満 |
上越市木田:自宅周辺だけパートナー回線
楽天回線は上越市中心部の殆どをカバーしてるのだが、マップ上では自宅周辺だけエアポケットのように圏外になっており、いつもパートナー回線。そのため全然アンリミテッドではない。
今は無料キャンペーン中だから使ってるけど、このままエリア拡大に足踏みしてるようだと、多分乗り換えると思う。
楽天リンクの音質は悪い。相手が何を言ってるか聞き返すことが多いので、今ではボリュームを上げて、ワイヤレスイヤホンを装着して使うようにしている。
使用機種 | Rakuten Hand |
利用期間 | 7ヶ月 (2021年11月25日) |
繋がりやすさ | 圏外にならない |
楽天回線の割合 | 0% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | 悪い |
満足度 | 普通 |
過去の口コミ(2021年3月〜10月)
長岡市:パートナー回線が多い
長岡市(旧川口町)や小千谷市を中心に使用しています。山間なのでパートナー回線のことが多いですが、楽天回線の場合も合わせて速度に不満はありません。
一つ注意したいのが新幹線のトンネル内。先日東京に向かった際、浦佐~上毛高原ではトンネル内が圏外でした(他のキャリアは利用可能にも関わらず!)。恐らく浦佐~長岡も圏外だと思います
使用機種 | AQUOS sense4 lite |
利用期間 | 1ヶ月 (2021年9月26日) |
繋がりやすさ | 1ヶ月に2,3回くらい圏外 |
楽天回線の割合 | 25% |
速度 | 普通:8Mbps〜20Mbps |
楽天リンク | とても良い |
満足度 | とても満足 |
新潟市秋葉区 (40代の男性)
自宅は田んぼと畑の真ん中にあるのですが、2020年6月に楽天モバイルを契約した際には、自宅はパートナー回線エリアで、月に5GBまで高速で使用できるという説明でした。
普段はLineや連絡アプリ位しか使わないので制限モードで使用しても、問題は全くありませんでした。
zoomを使用する際、ブラウザーを使用する際は高速モードにして使用していましたが、その際も速度が遅くてイライラするようなことはほとんどありませんでした。
なので最初から楽天に満足しておりました。しかし2020年9、10月位に自宅も楽天回線含まれるようになったあとは、私の生活範囲内はすべて楽天回線エリアなので、常に高速回線で使えていて全く不自由を感じていません。
使用機種 | Rakuten Mini |
利用期間 | 10ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
新潟市秋葉区 (40代の男性)
自宅が楽天回線になったのは先月からなのですが、それまでのパートナーエリアだった8か月ほどの利用期間中にも圏外になることはほぼありませんでした。
車での移動中に楽天回線で動画などを聞き流すことが多いのですが、時々速度が遅くてグルグルしていることがありますが、聞き流しながらの運転なのでイライラするほどではありません。そんな感じなので、LINE等も問題なく使えますし、
楽天を使っていてのネット環境で不便を感じたことはあまりありません。
ただし、通話に関しては相手の声に時差を感じることがあったり、聞き取りにくいと感じることもあります。相手も楽天モバイルを使っている時に特にそのような症状が出るように思います。
うちは結構な田舎なので、それなのにこれだけ使えるなんて、契約したときには思ってもみませんでした。田舎ゆえに大手キャリア、特にdocomoを使っている人が多いのですが、少しづつ楽天仲間を増やしています。
使用機種 | Rakuten Mini |
利用期間 | 10ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
長岡市 (20代の女性)
私が住んでいる旧長岡市内ではほとんど楽天回線でつながりますが、旦那は少し離れた山沿いの長岡市に勤めているのですがそこではだいたいいつもパートナー回線になっていると言っています。
新潟県ではまだまだ大きな市でしか楽天回線は使えないようで、市外に行くとなるとだいたいパートナー回線で繋がっています。
また市内でも地下にある施設や大型施設などに行くと通信が若干遅くなっているような気がします。
大手に比べるととても安いお値段で提供してもらえてるのでそこらへんは我慢しますが。。。パートナー回線になっても5ギガまでは不自由なく使えるので特に問題はないですがこれからもっとエリアを拡大していくようなので期待しています。
使用機種 | Galaxy S10 |
利用期間 | 3ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
胎内市 (20代の男性)
東京在住時、楽天アンリミテッドでの電波回線は良好で、圏外になることはありませんでした。地下鉄に乗車した際に、たまに圏外にはなりましたが、普段地下鉄を使用しない方には全く問題ありません。
仕事の関係で新潟県の胎内市という地方で仕事を行っており、胎内市は新潟県の中でも、かなりの山岳部であり、通常のスマートフォンや携帯電話でもよく回線が圏外になると聞きます。
そのため、楽天アンリミテッドによる電波回線はあまり期待してませんでしたが、予想以上に回線がよく、つながります。
それでも1週間に2~3回、多いときは1日に2回は電波が圏外になることがありますが、正直胎内市の山岳部にいて、この頻度なら余裕で我慢できます。それでもストレスを感じる人にはあまりよろしくないかもしれません。そのため、あまり電波を使用しないため、パートナー回線には繋がりません。
ほとんどが楽天アンリミテッド回線で十分です。電話等は問題なくつながるため、大丈夫です。
使用機種 | HUAWEI nova 5T |
利用期間 | 2ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
※ 補足:楽天回線とパートナー回線の区別ができていない感じがするので、実際にはパートナー回線にも繋がっているかも。。
新潟市北区神谷内 (30代の男性)
楽天UNLIMIT契約者です。新潟県新潟市北区の敬和学園高校近くに住んでいます。付近に知人宅やうちの畑があるので新潟食料農業大学付近へもよく行き来しています。
楽天モバイルのサービスエリア説明のページにある地図でいうところの楽天回線エリア、楽天回線拡大予定エリア、パートナー回線エリアが密接にかかわる場所になります。2021年3月24日時点の使用感です。
あるサイトで通信速度を調べたら楽天回線でダウンロード3.67Mbps アップロード2.64Mbpsでした。(平日お昼14時23分)
同じ日、同じ時刻でFAST.COMというインターネット通信速度計測サイトでは8.3Mbpsと表示されました。
7か月ほど、自宅でも職場でも使っていますが、インターネットができなくなったということはほとんどありません。
ただ、マンションなど鉄筋コンクリート製の建物や、トイレなどの狭く閉じこもった場所で使うと電話ができなくなったことがたびたびありました。頻度で言うと10回に2~3回くらい。
鉄筋コンクリート製マンション(新潟駅から徒歩5分にある職場)では、ちょっと奥まった場所ではほぼ毎回、通話が途中で途切れます。
どんな感じかというと、電話に出たあと、相手の声のボリュームがどんどんしぼんでいって無音になります。そのままアプリが落ちたようになり電話がなかったことのようになってしまいます。
こちらから場所を変えてかけたときは、相手の声が聞こえるようになったのですが、2~3秒ほどタイムラグがあり、まともな会話になりません。
これは2020年12月くらいの話です。
今はそういったことの頻度は減ってきています。10回に1回くらい。地下、屋内、大きな商業ビルの屋内等では、インターネット回線もパートナー回線になることがありました。
使用機種 | AQUOS sense plus |
利用期間 | 7ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
新潟市東区 (40代の男性)
初めは起動する度に接続先が変わるので、楽天に繋がっているか確認してから使うようにしていました。
一度繋がれば、基本的には繋がっていますが、移動したりスマホ使わないとパートナー回線になることがあります。繋がりやすい場所とそうでない場所があります。ネットが切れる経験はありません。
電話の音声もline電話よりはだいぶ良く、キャリアの音声と変わりはありません。エリアマップを参照することもありますが、間違ってはいないようです。
お店の中などはパートナー回線の方が強いかもしれません。パートナー回線を掴んでいることが多いです。
日々改善されている印象はあります。サブ機なので移動中とか利用しておらず、エリア間の移動は分かりません。
テザリングで利用しても問題なレベルで使えています。途切れることもなく、速度も安定している印象です。無料キャンペーンで利用していましたが、解約せず1ギガまで無料の範囲でサブ回線として使続けるつもりです。
使用機種 | Rakuten Mini |
利用期間 | 9ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
新潟市東区 (30代の男性)
昨年の春から利用していて、新潟市の東区のエリアがまだ空港付近の一部だった頃に開通しました。その頃は当方の住所の海老ケ瀬はエリアの端でしたので、パートナー回線のAU電波しかつかみませんでした。
エリアが少し拡大したため、エリアの圏内にはっきり入っているような状況に変わっていますが、相変わらずパートナー回線のAUの電波しか拾っていません。
当方は自宅にWi-Fi環境があるため、容量を使い切っていませんから困ったことは特にないですが、速度制限で1Mbpsになった場合はエリア内なのに低速なのは不満を感じると思います。
電波をつかまなくなってしまう状況として、楽天回線のエリアから、パートナー回線しかつかまないエリアに入った場合に圏外になってしまうことが何度かありました。
その場合は再起動で再びパートナー回線の電波をつかむようになり解消しています。
1年弱使った感想としては、パートナー回線を含めた回線の品質には満足しています。しかし、楽天回線のみで安心して利用できるにはまだまだ努力してほしい状況です。回線の電波状況からは外れますが、楽天リンクによる無料通話も含めて非常に満足しています。
使用機種 | Galaxy A7 |
利用期間 | 10ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
新潟市 (30代の男性)
自宅があるところがパートナー回線エリアのため、基本的にパートナー回線で利用しています。
パートナー回線は月々のデータ使用上限が5ギガと決まっていますので、購入する前は少し気になりました。
楽天回線エリアをぎりぎり外れているくらいなので、少し移動すれば楽天回線に接続できると思うのですが、パートナー回線でもとりあえず5ギガ使えるので今のところ問題なく使えてます。
自宅では楽天ひかりも契約しているので、自宅はWi-Fi環境が整っていますので、外出時のみパートナー回線を利用しているような状態です。そのため、5ギガあれば全く問題ありません。
エリアにより楽天回線とパートナー回線を切り替えが自動ではなく、手動で操作が必要になるので、面倒に感じます。
もし、パートナー回線エリアでの5ギガを使い果たしてしまったら楽天回線を利用するかどうか検討しようと思うかもしれません。自宅周辺は今年の春頃に楽天回線エリアとなりそうなので楽しみです。
使用機種 | AQUOS sense3 |
利用期間 | 3ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
上越市 (20代の男性)
使い始めてから、約2ヶ月が経過しました。使ってみての感想は、まず価格が大手企業の回線代よりも格段に安いことがとても良い点の一つです。
最近ではCMでも流れているように、1ギガまでなら0円という、普段からあまり携帯を使わない人でもお得に使えるプランもあり、とても良いものだと実感しています。
例えばお年寄りの方などでも気楽にご利用できるかと思います。
僕自身は常日頃から携帯を使っているので、そのような方でも、無制限のプランだと2980円というコストパフォーマンスに優れていて良い商品だと実感しています。
楽天アンリミテットは安さがいちばんの特徴でもありますが、電波状況も大手企業とは差が感じないくらい良いものだと言えます。
実際に繋がりにくくなるところは、大手企業の電波も繋がりにくかったりしているので、使っている感じでは、不便さはほとんどないものだと思っても良いでしょう。回線も楽天回線でしっかりとつながるので全く問題はないです。
使用機種 | iPhone |
利用期間 | 2ヶ月 (2021年3月26日) |
繋がりやすさ | |
楽天回線の割合 |
コメントや実体験を書き込む(口コミ2件)
利用場所 新潟県長岡市
使用機種 AQUOS sense4 lite
利用期間 1ヶ月
繋がりやすさ ☆☆☆☆
楽天回線の割合 ☆☆
回線速度 ☆☆☆
通話品質 ☆☆☆☆☆
満足度 ☆☆☆☆☆
長岡市(旧川口町)や小千谷市を中心に使用しています。山間なのでパートナー回線のことが多いですが、楽天回線の場合も合わせて速度に不満はありません。一つ注意したいのが新幹線のトンネル内。先日東京に向かった際、浦佐~上毛高原ではトンネル内が圏外でした(他のキャリアは利用可能にも関わらず!)。恐らく浦佐~長岡も圏外だと思います
情報ありがとうございます。口コミ情報に追加しました。