Rakuten Turboを辛口レビューします。楽天ターボはコンセントにさすだけで、自宅のWiFiとして使えるホームルーターです。
プラン名がRakuten Turbo、製品名がRakuten Turbo 5Gです。
以前はメッチャおすすめできなかったのですが、キャンペーン特典が盛りだくさんになったので、楽天ターボを契約するのもありです。
Rakuten Turbo 5Gの詳細と申込み (公式サイト)
楽天ターボを契約するとキャンペーンで27,000ポイントもらえて、ホームルーター本体は実質0円、楽天モバイル契約者なら毎月1000ポイントもらえるようになって、楽天ターボ契約で楽天市場でもらえるポイントが+2倍アップです。
ここまで特典を積まれると、楽天市場で買い物をする人なら楽天ターボの契約はありです。楽天市場で買い物をあまりしない場合は、楽天ターボはデメリットが少し上回ります。
ここではRakuten Turboの料金プランとキャンペーンの詳細、通常の楽天モバイルの料金プランとの違い、Rakuten Turbo 5Gの詳細スペックをレビューします。
楽天モバイルのホームルーターのおすすめ、速度と5G対応(楽天最強プラン対応)
Rakuten Turboの目次
Rakuten Turboの料金プランの詳細(特典は全部併用可)
Rakuten Turboの料金プランと通常の楽天モバイルの料金プランは違います。
Rakuten Turboのプラン料金は月4,840円です。それに加えて契約事務手数料3,300円がかかります。
ホームルーター本体代として41,580円かかりますが、4年間はプラン料金が毎月867円割引になるので製品代金は実質0円です。
契約期間の縛りや最低利用期間はありません。違約金もなしですが、4年未満で解約すると月867円割引もそこで終了します。契約月と解約月は日割りです。
特典① 三木谷キャンペーン適用で7,000ポイント還元(要ログイン)
三木谷社長の紹介URLからログインした後にRakuten Turboを申し込めば7,000ポイントもらえます。
キャンペーン終了日は未定です。当サイトで一番人気の特別キャンペーンです。
ログインから翌々月末までに楽天ターボを申し込むと、ログインした4ヶ月後の月末から3カ月間にわたり2000ポイント、2000ポイント、3000ポイントが付与されます。(合計7,000ポイント)
ポイントの有効期限はそれぞれの付与日から6ヶ月です。楽天リンクの利用なしでポイントが付与されます。
楽天モバイルの三木谷キャンペーンで14000ポイントもらう【2025年最新】従業員紹介に注意
特典② エントリーと楽天市場の対象ジャンル購入で20,000ポイント還元
Rakuten Turboの申込月と同月内にエントリーして、楽天市場で対象ジャンルの商品を購入すると20,000ポイントもらえます。
「Rakuten Turbo」の課金が確認された月の翌々月末日ごろに付与されます。有効期限はポイント付与日を含めて6カ月です。
キャンペーン終了日は未定です。
対象ジャンル購入で20,000ポイント還元のエントリーはこちら
対象ジャンル:【家電】、 【TV・オーディオ・カメラ】、 【タブレットPC・スマートフォン】、 【パソコン・周辺機器】、 【ゲーム】
20,000ポイント還元は三木谷キャンペーンの7,000ポイントと併用できるので、合計27,000ポイント還元です。かなりお得です。
特典③ ホームルーター本体が実質0円キャンペーン
楽天ターボはホームルーター本体代が41,580円かかりますが、4年間はプラン料金が毎月867円割引になるので製品代金は実質0円です。
例) ホームルーターを48回払いにすると月866円。プラン料金は毎月867円割引になるので実質0円
2025年3月4日からのキャンペーンです。キャンペーン終了日は未定です。
特典④ 楽天モバイル契約で毎月1000ポイント還元
楽天ターボと楽天モバイルの両方を契約していると、毎月1000ポイントもらえます。
2025年3月4日からのキャンペーンです。キャンペーン終了日は未定です。
月末に「Rakuten Turbo」と「Rakuten最強プランまたはRakuten最強プラン(データタイプ)」の利用が確認された月の翌々月末日ごろに1000ポイントが付与されます。ポイントの有効期間は付与日から6カ月です。
特典⑤ エントリーでSPU2倍アップ+モバイル契約で4倍アップ
楽天ターボを契約して、エントリーするとSPUが2倍アップします。(エントリーをしないとアップしません。1度エントリーすればOK)
2倍の付与上限は月1,000ポイントなので、楽天市場で税抜50,000円までの買い物が2倍アップの対象です。
楽天モバイルを契約している場合はさらに4倍アップするので、これだけで合計でSPUが6倍アップします。
※ 楽天ひかりを契約している場合は、楽天ターボの+2倍は適用されません
使えるデータ量とサービスエリアの詳細
Rakuten Turboが使えるサービスエリアは、楽天回線の4Gと5GのSub6エリアです。au回線や5Gのミリ波は非対応です。
4Gがピンク、通信速度の速い5GのSub6は黄緑色のエリアです。
Rakuten Turboはデータ無制限で使えます。登録した住所でのみ利用できます。引越しなどで設置場所を変更する場合は、別途手続きが必要です。
Rakuten Turboのサービスエリアの詳細 (公式サイト)
Rakuten Turboの電波の口コミを要チェック
Rakuten Turboはサービスエリアでも電波が悪い場所があります。
楽天モバイルの電波/エリア/速度の評判と口コミを47都道府県別にまとめているので、Rakuten Turboの電波の参考にしてみてください。
- [ 北海道(87) ] [ 宮城(58) ] [ 福島(23) ] [ 青森(18) ] [ 岩手(13) ] [ 山形(9) ] [ 秋田(6) ]
- [ 東京(215) ] [ 埼玉(146) ] [ 神奈川(136) ] [ 千葉(135) ] [ 茨城(41) ] [ 群馬(31) ] [ 栃木(27) ] [ 山梨(10) ]
- [ 新潟(41) ] [ 富山(18) ] [ 石川(16) ] [ 福井(6) ]
- [ 愛知(107) ] [ 静岡(52) ] [ 長野(22) ]
- [ 大阪(133) ] [ 兵庫(109) ] [ 京都(57) ] [ 奈良(36) ] [ 岐阜(26) ] [ 和歌山(25) ] [ 滋賀(23) ] [ 三重(21) ]
- [ 広島(52) ] [ 岡山(26) ] [ 山口(18) ] [ 島根(14) ] [ 鳥取(11) ]
- [ 愛媛(28) ] [ 香川(9) ] [ 高知(8) ] [ 徳島(8) ]
- [ 福岡(95) ] [ 鹿児島(24) ] [ 熊本(19) ] [ 長崎(18) ] [ 大分(16) ] [ 佐賀(13) ] [ 宮崎(12) ]
- [ 沖縄(26) ]
数字は口コミ件数です。
楽天モバイルエリアの都道府県別の口コミ2000件!実際の利用者の声
電波に不満な場合は返金・返品もOK(届いて8日以内に連絡が必須)
Rakuten Turboの電波や速度に不満な場合は、Rakuten Turbo 5Gが届いてから8日以内に楽天モバイルに問い合わせれば、30日以内の返品で返金に対応してくれます。
ただし、返品時の送料は自己負担です。(返品確認後から翌々月末までに、楽天モバイル指定の方法での返金)
試すなら一括1円のRakuten WiFi Pocket Platinumがおすすめ
Rakuten Turboの電波を試したい場合は、一括1円で手に入るRakuten WiFi Pocket Platinumがおすすめです。電波が悪ければ、解約するだけです。返品などは不要で一括1円です。
Rakuten WiFi Pocket Platinumで試して問題なければ、必要に応じて自前でホームルーターを用意するのもありです。
Rakuten WiFi Pocket Platinumをホームルーターのように使っても問題ないです。
Rakuten WiFi Pocket Platinumの評判とレビュー、1円ポケットWiFiのデメリット
通常の楽天モバイルとの違い
通常の楽天モバイルは、実際に使ったデータ量で料金が変わる段階制プランです。3GB以下は月1078円、20GB以下は月2178円、20GB超えのデータ無制限は月3278円です。一括1円で買える端末もあります。楽天リンクで無料通話ができます。au回線も使えるので人口カバー率は99.9%です。
Rakuten Turboは、データを使おうが使わまいがデータ無制限で1年目は月1980円で2年目以降は月4840円です。
ホームルータ代で別途41,580円かかります。登録住所で使う必要があります。楽天リンクで無料通話はできません。au回線は使えないので人口カバー率は98.8%です。
違い | Rakuten Turbo | 楽天モバイルの楽天最強プラン |
---|---|---|
料金 | データ無制限で月4840円(楽天モバイル契約なら実質月3840円) | 3GB以下:月1078円 20GB以下:月2178円 データ無制限:月3278円 |
端末代 | 実質0円 | 自前でホームルーターを用意すれば9,000円くらい |
特典 | 27,000ポイント | SIMのみの新規契約は7,000ポイント |
事務手数料 | 3,300円 | 0円 |
無料通話 | 不可 | 楽天リンクで無料(ホームルーターとして使う場合は不可) |
サービスエリア | 楽天回線の4Gと5GのSub6エリアで人口カバー率98.8% | 楽天回線の4Gと5GのSub6とミリ波エリア、au回線で人口カバー率99.9% |
使える場所 | 登録住所(自宅) | どこでも自由 |
自前でホームルーターを用意した方が安く使える?
月に使うデータ量が20GB以下の場合は、自前でホームルーターを用意するのがおすすめです。そのほうがだいぶ安くなります。
データを無制限に使いたい場合、楽天ターボ契約と自前ホームルーターは、どっちもどっちです。
楽天ターボのキャンペーン特典を考えと、楽天市場で買い物をそれなりにする場合は楽天ターボが有利です。そして簡単なのも楽天ターボです。
ただし、無制限で使いたい場合でも、1〜2年で解約しそうな場合は自前でホームルーターのほうがいいです。3〜4年使いそうな場合に、ホームルータ代が実質0円になる楽天ターボがおすすめです。
おすすめのホームルーターや使い方は下記で説明しているので参考にしてみてください。
楽天モバイルのホームルーターのおすすめ、速度と5G対応(楽天最強プラン対応)
光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討
楽天ターボの申し込みと設定方法
Rakuten Turbo 5Gの詳細と申込み (公式サイト)
Rakuten Turboの対応エリアを確認して、申し込んで、製品を受け取って、SIMカードを製品に入れてコンセントに繋げれば利用開始です。
ただし、対応エリアでも電波が悪い場合があります。
1割弱は自宅内の電波が悪いケースに当てはまると思われます。電波が悪い場合は、製品受け取り後8日以内に楽天モバイルに連絡して、返品手続きが必要です。(返品の送料は自己負担)
Rakuten Turbo 5Gの詳細スペック
メーカー | FUYU PRECISION COMPONENT CO.,LTD(台湾Foxconnのベトナム工場) |
---|---|
サイズ | 145 x 110 x 110mm |
重さ | 680グラム |
本体カラー | ホワイト |
対応バンド(5G) | Band n77 |
対応バンド(4G) | FDD-LTE : B3 |
通信速度(5G) | ダウンロード最大2.1Gbps / アップロード最大218Mbps |
通信速度(4G) | ダウンロード最大391Mbps / アップロード最大76Mbps |
WiFi規格 | IEEE802.11(a/b/g/n/ac/ax) |
同時接続数 | 128台(最大) |
有線LAN | 2ポート、10/100/1000 Base-T |
消費電力 | 12W(最大) |
電源 | ACアダプター |
SIMタイプ | nanoSIM |
発売日 | 2025年1月23日 |
価格 | 41,580円 |
Rakuten Turbo 5Gの詳細スペック (公式サイト)
Rakuten Turbo 5Gは有線LANでパソコンなどに繋げることができます。
Rakuten Turbo 5Gは楽天モバイルや他の格安SIMでは使えない
Rakuten Turbo 5Gは、楽天モバイルや他の格安SIMでは使えません。Rakuten Turboを解約したら、Rakuten Turbo 5Gはゴミになります。
おまけ:その他のメリットはグローバルIPが使える (今後も使えるかは不明)
Rakuten Turboのその他のメリットはグローバルIPアドレスが付与されれていることです。
一般的な使い方ならグローバルIPが付与されなくても問題ないですが、一部のVPNやネットゲームなどはグローバルIPが必要になる場合があります。
楽天ターボの過去のキャンペーン情報
Rakuten Turboがお得に使えるキャンペーンを実施中です。通常料金は月4840円ですが、キャンペーンで1年目が月1980円で使えます。(合計34,320円相当の割引)
さらに楽天モバイルユーザなら楽天ターボ利用開始月の翌々月末に20,000ポイントがもらえました。2025年3月4日までのキャンペーンでした。
2024年4月ごろまでのキャンペーン
Rakuten Turbo(プラン)とセットにRakuten Turbo 5G(製品)を申し込むと、プラン料金が3年間は月3,685円で使えるおトクなプラン料金キャンペーンを実施していましたが、2023年4月ごろに終了しました。
Rakuten Turboを初めて申し込む人なら、契約事務手数料3300円が無料になるキャンペーンをしていましたが、2023年4月ごろに楽天ターボの事務手数料無料を終了しました。
※ 楽天モバイルの最強プランなら契約事務手数料0円です
当サイトでイチオシの楽天モバイル!データ無制限・電話かけ放題で月3278円
楽天の三木谷社長の特別招待キャンペーンで楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイントもらえるのに加えて(2回線目以降や再契約も対象)、楽天モバイルを家族・知人・他人に紹介すると1人につき7000ポイントもらえます。
このサイトで楽天モバイルを紹介していたら三木谷社長に直接表彰されました! (紹介で7000ポイント付与の詳細)
※ ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)
コメントと実体験を書き込む(口コミ47件)
全ての記事のコメントを検索
ちょうど光回線の更新時期でしたので、管理人さんの記事を読んで、楽天ターボを今日申し込みました。私の所は楽天の5gが実際に入ります。27,000ポイントに加えて、楽天モバイル契約者は毎月1,000ポイントもらえるのがいいですね。実質月3,840円で使えるのでまあまあです。
昨日申し込んだ楽天ターボ5Gが今日の昼前に届きました。ただし、使えるようになったのは夕方になってからでした。5Gが絡むので、問題なく使えています。光回線のように機器がごちゃごちゃしないのでいいですね。
楽天ターボの評価記事を1年2ヶ月ぶりに更新です。
以前は全然おすすめできなかったのですが、最近になって楽天ターボのキャンペーン特典が上乗せされたので、楽天ターボの契約もアリなのでは?という基調に変えました。(全員が全員おすすめではないです)
・データを無制限に使う場合
・楽天市場で買い物をそれなりにする場合
・1〜2年で解約しなさそうな場合
・簡単に済ませたい
この4つに当てはまるなら、自前でホームルーターを調達するよりも、楽天ターボを契約するのもありな感じがします。
Rakuten Turbo 5Gのルーターが新しくなったようです。
楽天モバイル「Rakuten Turbo 5G」に新モデル – ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1655206.html
新機種!小型化「Rakuten Turbo 5G」2025年1月23日(木)発売 – Jetstream
https://jetstream.blog/archives/194368
従来製品と違いはほとんどないようですが、製造元が変わったのと若干サイズが小さくなって(3mm)、重量が94g軽くなったようです。
Rakuten Turbo 5G | 製品 | ホームルーターRakuten Turbo(ラクテン ターボ)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/product/#product
Rakuten Turbo 5G(FUYU PRECISION) | プレスリリース | ホームルーターRakuten Turbo(ラクテン ターボ)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/press/rakuten-turbo5g-fuyu/#product
■旧製品
■新製品
製造元の「FUYU PRECISION COMPONENT」ってどこだ?と思ったら、どうやら正体はFoxconnのベトナム工場のようです。
blog of mobile » Blog Archive » 楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket Platinum、ベトナムのFUYUが製造
http://blogofmobile.com/article/169189
https://x.com/paopao0128/status/1811620628967096654
https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/campaign/one-year-1980/?l-id=rmt_campaign_one-year-1980_01
1年間 1980円/月 + 2万ポイント還元キャンペーン来ましたね
やったーー。計算してみると54,320円相当の特典ですね。Rakuten Turbo史上最大特典な気がします。
これでサイト経由で申し込んでくれる人が爆増です!
※ 最大特典でも2年目以降の月4840円が嫌いすぎて、あまりおすすめしないです。そして多分ほとんど契約されない気がする。
楽天モバイルのホームルーター、Rakuten Turboのレビュー記事を半年ぶりに更新しました。
2023年4月ごろまでは月額料金が3年間1155円割引(合計41,580円割引)、契約事務手数料0円キャンペーンをしていましたが、今はキャンペーンなしです。
一応、Rakuetn Turboは7月1日からSPU+1倍アップの対象になるのですが、焼石に水状態です・・。
楽天ターボのボロボロの状態を見ていると、楽天の財務状況の不味さをひしひしと感じるよ。。
皆様こんにちは。
大不評のRakuten Turboですが固定回線部門扱いらしいです。
Rakuten光の料金はファミリープランが5,280円、マンションプランが4,180円で
Rakuten Turboは間の4840円になったのではないかとのこと。
公式見解ではありませんが個人的にはとてもしっくりくる話。
正しいとするなら、やる気があるとは思えませんけど。
「ほとんど誰が見てもRakuten Turboは受け入れ難いプランになっていると思います。こんなのリリースするほど、楽天の状況は悪いのかと不安になってしまいます。
楽天モバイルはデータ無制限でも月3278円ですが、新しく始まったRakuten Turboはデータ無制限で月4840円です。
楽天モバイルでデータ無制限で使われては困るとか、冗談ではないのでは・・。楽天の将来が不安になる、Rakuten Turboはそんなサービス内容です。」
同感です。私はNECのAtermモバイルルーター・クレードルセットに楽天モバイルSIMを指し、自宅の固定回線として、月に30-50GBくらい使っているのですが、心配性の私は、もし月額3278円が値上げされるようであれば、FUJI WiFiのSIMプランは実質無くなってしまったし、月額3400円の So-net 光 minico にでも逃げなくてはいけないのかと、先回りして考えてしまいます。心配しすぎでしょうか?
他にもっといいリーズナブルな回線があれば、ぜひお知恵を拝借したいです。
マンションでしたら、別スレでも書き込み致しましたが固定回線の安い選択肢は幾つかあります、その中でも別格に安いのがNUROマンションタイプです。
ただ導入できるかどうかは、マンションによりますし地域によってはADSL並みに遅くなるらしいですが値段もADSL並みです。
https://www.nuro.jp/mansion/
ご提案ありがとうございます。マンション居住ですが、残念ながら私が住んでいるマンションは対象外でした。残念です。
居住しているマンションに来ている回線やプロバイダは既に調べましたか?
マンションの規模(戸数)にもよりますが、
契約している戸数が多いと割引がきいたり、月額料金が安かったりします。
規模が大きいと複数の回線が導入されていることが多いです。
管理会社に問い合わせれば、住んでいるマンションに導入済みの回線が分かります。
有難うございます。教えていただいた
https://www.nuro.jp/mansion/
のページで住所検索から進みましたが、「NURO 光 for マンション用の設備が導入されていない建物となります」との判定でした。
このマンション(小規模です)はフレッツ光回線が引き込まれているのは知っています。近くのいくつかの物件で月額料金がADSL並みに安いマンションがあるのは見ましたが、残念ながら、このマンションは対象外でした。残念です。
ある程度検討しておくのは悪くないと思いますよ
改悪されたときにキャンペーンを出しているお得なところに行けばよいと思いますが
意見が欲しいのであれば押さえておきたい点、妥協できる点、
主な使用用途など挙げると具体的な返答がしやすいと思います
検索したらAtermはデュアルシムでSIMの使い分け設定が出来る機種もあるようですね
夜間(23~7時)利用が主ならマイピタでひと手間(一日数秒かければ)
880円でMVNOですが夜間なこともあり普通に使えて使い放題です
月の使用量を考えればpovoの150GB12980円でも?と思ったけど、
混雑時は結構速度落ちるんですね
ご指摘ありがとうございました。具体的にお聞きしたほうが良かったですね。
自宅用の実質固定回線で、今はRakuten UN-LIMITのSIMでインターネット接続していまして、スピードは早くて20Mbpsくらいですが、動画には十分で、ネットゲームはやりませんので、速度に不満はありません。
webでの調べ物や通信、ネットショッピングなど、それほど速度を要求しない用途が中心です。使う時間は6時から23時位で、昼間も使いますので、夜中心ではありません。
速度は、最低でも8Mbpsくらいで、月に50GBまで使えればよく、価格は、今の月額3278円と同等か少し高い程度までで収まればいいと考えています。
私のおススメを3つ挙げてみます
月3400円の So-net 光 minico アリだと思います
混雑時の速度制限で6Mbps程度だったという情報をみたことあります
そもそも速度制限なったことない人もいるらしいです
一括0円があればdocomo home 5G
3年間月3850円で工事なし、回線品質評価高
デメリットは4年目から月4950円、そもそもキャンペーンやるか不明
povo2,0の150GBなら
月平均45GBと仮定すると、月4000円未満
月平均38GBならと約3300円でアンリミットとほぼ同額
増量キャンペーンがある時を狙うならもう少し安くなりますし、
ちょくちょくプロモーションコードの配布もしています
povo2.0サービス提供開始から1年半ほどですが、データ購入時の増量キャンペーンを既に数回やってるみたいです
デメリットは数か月分先払いになること、トッピングの手間、速度が少し遅い時もあること
(5Mbps前後、使用用途を考慮すればで十分だと思いますが)
とても詳細なアドバイスを頂き、大変感謝しております。有難うございます。
どのプランにもメリット・デメリットが具体的に指摘されているので、とても参考になります。
現在のRakuten UN-LIMITのデータ無制限月額3278円は風前のともし火かもしれませんので(そうでなければいいのですが)、そういう事態になれば、頂いたアドバイスをぜひ参考にさせていただきたいと思っております。
IPv4のグローバルIPアドレス付与されるならまだ生きる道あるみたいな話を見かけましたが
楽天アンリミットと全く条件変わらないなら選ぶ意味はないですね
楽天アンリミット本体の値上げに向けての布石になる可能性は否定できませんね
管理人さんもこの記事の最後に書かれてますが、shimajiroさんのブログで専用SIMしか使えない、とレポートしてくれてますね。
http://shimajiro-mobiler.net/2023/01/29/post78985/
この点含めてRakuten Turboの制度設計全体を最終裁可したした方って、楽天のどなたなんでしょうね。。
何だ、ただのエアーレビューか。楽天ターボに関して、皆契約もしないで四の五の言いやがる。使用感を知りたいもんだ。
その通りではあるんだけど、初期費用が高すぎて・・・人柱待ちです
YouTubeで報告はありそうなので、しばらくアンテナ張ってます
早速人柱YouTuberが現れてくれました
5G範囲外のため4G通信、購入報告重視の簡易レビューでした
(詳細レビューは後日)
4Gの回線品質、速度はアンリミットと大差ないように見えました
両者共、アップもダウンも二けた前半Mbps、pingも30台・・・
みんなはdocomo home 5Gにしよう!
新機種がそろそろ出そうなので、旧機種が安くなるかもしれないし、
新機種が前みたいなキャンペーンがあれば価格も安いよ!
TurboとUNLIMITの回線品質が同じとすると、どちらかの値付けが間違っているわけで、出したばかりのTurboを値下げする可能性は低いので、UNLIMITに手が入ると想像してしまいます。2月14日の決算説明会が要注目かなと。
皆契約して四の五の言えば、楽天大金持ち。。
ところで、Rakuten Un-Limit VIIとRakuten Turboの通信品質が同じなので、Rakuten Turboの使用感を試す必要はないと思います。(Rakuten Un-Limitを試せば十分)
Rakuten UN-LimitのSIMを入れたスマホならホームルーターを経由せず、スマホで速度計測できるので、Rakuten Turboよりも速度結果が有利になると思いますが・・。
そして楽天ターボの料金プランと端末代で撃沈するので、楽天ターボの使用感を試すのは無駄な感じがします。
YouTuberさんのように再生数を稼ぐという意味では、速攻で試して動画をアップする意味はあるとは思います・・。
楽天モバイルを神プランと思わせるために
わざと設定したのかと思えるくらいの酷さ。
TURBOはSPU対象外って公式回答あるから
契約しても楽天市場のポイントアップ無し。
ごくごく狭いエリアの5G sub6対象地域に
住んでいれば、良いかも知れないが。
端末が一括0円になったとしても絶対買わない。
そもそも、家電量販店やらで取り扱いできるのだろうか。
ネット販売だけだったら情弱は釣れないぞ?
YouTubeで回線契約を紹介しているところが、一斉に取り上げ
満場一致で低評価なのが面白かった
情報弱者に売りつける以外の利用方法が思いつかない凄いプラン
・ドコモのホームルータより月額が安い
・アンリミットよりも電波が強い(据え置きなので強いはず)
・工事不要で設置可能、コンセントに繋ぐだけでOK
何も知らない人に訴求は出来てしまうが、店員さんの良心が心配になる
チャットサポートに確認した方が公表していましたが、
「回線品質、速度は楽天アンリミットと同じぐらいですか?」に
「概ね認識通りです」と回答があったとのこと
メリットどこ?
Rakuten Turboと楽天モバイルで悩んでいる人がいてRakuten Turboの契約をとれる人がいたらどの世界の営業でもNO1を取れるだろ。
ここまでメリットが無くてデメリットはいくらでも出てくるプランってある意味凄いな。
楽天turbo5Gを待っていたのですが、どうやらADSL終了に間に合いそうにないと判断し、1月25日にADSLモデムを楽天モバイルSIM入りホームルーターと入れ替えました。その翌日に楽天turbo発売を知りました。「しまった!」と思ったのはほんの一瞬で済みました。楽天モバイルを固定回線化するなんて発想を持たない人とか、普通にキャリアスマホを契約する人、すなわちごく一般的な人に需要があるのかな?
同じように31日終わり組です、cs300frを買ったのですが速度がいまいちです。同じなら、SBAirが
安いんで今悩んでますが契約期間や端末代に罠がありそうです、
SBAirは止めといたほうがいい
楽天がADSLより遅いようで少し不便かもしれませんが、
docomo home 5G HR02が2月以降発売になっているので
それを待った方が後悔は少ないと思います
何なら現行のHR01でもアリだと思います
ご教示ありがとうございます、SBはやめます、楽天使いながらもう少し検討します、楽天はゴールデンタイムがもたつきます、
回線が細いのでしょうかね?
楽天5Gは検討外です、
楽天turbo、ホント、意味がわかりませんね。辛口レビューとのことですが、特に辛口でもなく普通のレビューですよ。どうやったら甘口に出来るのか考えつきません。。。
甘口レビューの仕方
✅ とりあえずRakuten Un-Limit VIIの料金プランには言及しない。
✅ Rakuten Turbo 5Gは41,580円だけど、SoftBank Airの端末代は71,280円なので、相対的に安いと言い出す。
✅ Rakuten Turboは月4840円、ドコモのhome5Gは月4950円、auのホームルーターは月5170円、SoftBank Airは月5,368円なので、楽天最安!(各種割引前)
✅ 幸せを呼ぶ壺だと言い出す(来るとは言ってない)
✅ コメントでボコボコにされるので、コメント欄を閉じる!
・・・
幸せを呼ぶ壺! それか!気がつきませんでした(冗)
でも巷で手に入る楽天SIMの使えるSIMフリー5Gルーターはゴミ屑ばかりなんだよな。。
中古でよいならhome 5G HR01かな
一括1円案件があるなら普通にhome 5G契約したほうがいいと思うけど