QTモバイルは九州電力グループが運営するMVNOです。ドコモ回線のDタイプ、au回線のAタイプ、ソフトバンク回線のSタイプの格安SIMを提供しています。
結論から先に書いてしまうと、QTモバイルは九州電力とBBIQを契約している人が検討する格安SIMです。どちらにも当てはまらない場合は、他の格安SIMがおすすめです。
QTモバイルの通常料金は他の格安SIMと比べて少し割高ですが、九州電力加入者なら月110円引き、BBIQ加入者なら月最大220円引きになります。
両方加入していれば月最大330円引きになり、QTモバイルの月額料金が格安SIMの中でも割安になります。
ここではQTモバイルの料金プランの詳細と、QTモバイルのデメリットとメリットを徹底解説します。QTモバイルの契約を検討している場合に参考にしてみてください。
目次
※ 料金は全て税込価格
QTモバイルの料金プランの詳細(スマホ用の格安プラン)
ここではスマホ用の料金プラン「データ+通話コース」を評価します。
QTモバイルはドコモ回線のDタイプ、au回線のAタイプ、ソフトバンク回線のSタイプがあります。
DタイプとAタイプ | データ量 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|
月1100円 | 2GB | ◯ | △ |
月1540円 | 3GB | ||
月1760円 | 6GB | ||
月1980円 | 10GB | ||
月2200円 | 20GB | ||
月3300円 | 30GB |
Sタイプの月額料金 | データ量 | 繰越 | 速度 | |
---|---|---|---|---|
6ヶ月目まで | 7ヶ月目以降 | |||
月1254円 | 月1870円 | 1GB | ◯ | △〜×? |
月1364円 | 月1980円 | 3GB | ||
月2134円 | 月2750円 | 6GB | ||
月3234円 | 月3850円 | 10GB | ||
月5379円 | 月5610円 | 20GB | ||
月7579円 | 月7810円 | 30GB |
※ 繰越:余ったデータを翌月に繰り越せる機能
九州電力の契約者は月110円引き、BBIQ契約者は月最大220円引き (併用可)
初月の月額料金は日割りです。初月にもらえるデータ量は、Dタイプは日割り、AタイプとSタイプは丸々もらえます。
- 通話料金(国内通話)
- QTモバイルアプリ:30秒16.5円
- 10分かけ放題:月935円、1回10分を超過後は30秒16円
- 無制限かけ放題:月2750円
- 留守番電話:月330円 (Sタイプは無料)
その他にかかる費用や違約金
- 契約事務手数料:3300円
- SIM発行手数料:Dタイプ 375円、Aタイプ 253円、Sタイプ 370円
- 違約金:13ヶ月以内に解約や他社へ乗り換えると最大13,200円
その他の利用条件
QTmobileのDタイプはドコモ回線の格安SIMau回線の格安SIM、Sタイプはソフトバンク回線の格安SIMです。テザリングもできます。
低速⇔高速の切り替えはできません。
データを使い切ると低速に制限されます。低速の速度の記載がありませんが、DタイプとAタイプは200kbps、Sタイプは100kbps〜200kbps程度です。
Dタイプは低速状態で3日間366MB超を使うと速度がさらに制限されます。
QTモバイルのデメリットの詳細
デメリット① 平日昼に速度が遅くなる
QTモバイルの最大のデメリットは平日昼12時台に速度が遅くなって、スマホの使い勝手が悪くなることです。
ニュース記事くらいは読めますが、画像の表示が遅れます。ただし、YouTubeの再生時は1Mbpsくらい出ていたりするので、結構止まらずに見れたりします。平日昼12時台以外なら快適に使えます。
平日昼でもスマホを快適に使いたい場合は、下記を参考に速度の速い格安SIMを検討してみてください。
2022年1月版の格安SIMの速度ランキング
速い |
|
普通 |
|
遅い |
|
近似する速度
- QTモバイルのドコモ回線(Dタイプ)の速度 → エキサイトモバイルのドコモ回線
- QTモバイルのau回線(Aタイプ)の速度 → mineoのau回線
- QTモバイルのソフトバンク回線(Sタイプ)の速度 → nuroモバイルのソフトバンク回線
デメリット② 最大13,200円の違約金がかかる
最近の格安SIMのほとんどはいつ解約や他社へ乗り換えても違約金がかかりませんが、QTモバイルは違約金があります。
Dタイプは12ヶ月以内に解約や他社へ乗り換えると最大13,200円の契約解除料がかかります。
AタイプとSタイプは13ヶ月以内に解約や他社へ乗り換えると10,450円の契約解除料がかかります。
デメリット③ IIJmioと比べて料金が割高
IIJmioの月額料金 | データ量 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|
858円 | 2GB | ◯ | △ ドコモ回線 ◯ au回線 |
1078円 | 4GB | ||
1518円 | 8GB | ||
1848円 | 15GB | ||
2068円 | 20GB |
QTモバイルのDタイプとAタイプは2GBで月1100円、3GBで月1540円、6GBで月1760円です。
通品品質はIIJmioのほうが少し良くて、料金もIIJmioのほうが安いです・・。
デメリット④ ソフトバンク回線の料金が高い
QTモバイルのソフトバンク回線(Sタイプ)の月額料金が割高すぎです。
ソフトバンク回線を検討している場合は、ワイモバイルかLINEMOがおすすめです。
デメリット⑤ ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線で変更できない
QTモバイルは、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線の格安SIMを提供していますが、途中で回線を変更することはできません。
デメリット⑥ 低速の切り替えができない
格安SIMの中には、データを消費しない低速通信に切り替えられる格安SIMがありますが、QTモバイルの場合は高速と低速の切り替えはできません。
デメリット⑦ 専用の電話アプリを使う必要がある
QTモバイルで通常の電話アプリで電話をすると30秒22円の通話料金がかかるデメリットがあります。
QTモバイルで少し安く電話をするには「QTモバイルアプリ」を使う必要があります。QTモバイルアプリを使えば、通話料金は30秒16.5円になります。10分かけ放題は月913円です。
推定2〜3%の人が「QTモバイルアプリ」で電話をせずに、高額な電話料金が請求されることがあるので注意してください。
デメリット⑧ 超過時は30秒16.5円の通話料金
一般的な格安SIMは専用の電話アプリを使えば30秒11円で電話をかけることができますが、QTモバイルだと30秒16.5円です。
10分かけ放題も、1回10分を超えると30秒16.5円です。これも一般的な格安SIMなら30秒11円なので、QTモバイルの通話料金は割高です。
知らないと通話料金2倍以上!格安SIMの通話料金を節約する方法
デメリット⑨ 24時間かけ放題が高い
QTモバイルは時間無制限のかけ放題オプションがありますが、オプション料金が月2750円もして高いです。
無為制限のかけ放題のオプション料金
- QTモバイル:月2750円
- OCNモバイルONE:月1430円
- UQモバイルとワイモバイル:月1870円
- 楽天モバイル:楽天リンクを使えば無料
デメリット⑩ 今のキャリアメールが使えなくなる
au、ドコモ、ソフトバンクユーザがUQモバイルに乗り換えると、今のキャリアメールが使えなくなるというデメリットがあります。
QTモバイルだけのデメリットではなく、他社のスマホの格安プランを選ぶ場合でも、今のキャリアメールは使えなくなります。
Gmailなどのフリーメールに変更すれば良いだけですが、中にはなぜかキャリアメールに固執する人もいるので、その場合は高い料金プランのままでいる必要があります・・。
キャリアメールが使えなくなる!フリーメールのデメリットとメリットを徹底解説
デメリット⑪ サポートしてくれる店舗が少ない
QTモバイルは実店舗がありますが、九州にに8店舗だけです。
QTモバイルの店舗の所在地:福岡県福岡市、福岡県北九州市、長崎県長崎市、佐賀県佐賀市、大分県大分市、熊本県熊本市、宮崎県宮崎市、鹿児島県鹿児島市
QTモバイルのメリットの詳細
メリット① 8000円のキャッシュバックがもらえる
QTモバイルの最大のメリットは、エントリーコードとクーポンコードを使って申し込むと、6ヶ月目に8000円のキャッシュバックがもらえることです。
QTモバイルのSIMのみなら、エントリーコードとクーポンコードで1万1000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンをしています。
iPhoneまたは格安スマホとセットなら最大3万円のキャッシュバックです。2022年4月30日までの新生活応援キャンペーンです(端末セットはエントリーコードとクーポンコード不要)
キャンペーンの詳細を見る
メリット② 九州電力を使っている場合は月110円引き
九州電力契約者の場合、QTモバイルの「データ+通話コース」を契約すると、「九電グループまとめてあんしん割」で月110円引きになります。
データ量 | 通常料金 | 九電まとめて割適用の料金 |
---|---|---|
2GB | 月1100円 | 月990円 |
3GB | 月1540円 | 月1430円 |
6GB | 月1760円 | 月1650円 |
10GB | 月1980円 | 月1870円 |
20GB | 月2200円 | 月2090円 |
3GB | 月3300円 | 月3190円 |
※ ドコモ回線とau回線の料金です。ソフトバンク回線だと割高になります。
QTモバイルを申し込んだ後に、専用フォームから九電まとめて割を申し込むと月110円の割引が適用されます。
メリット③ BBIQユーザなら月最大220円引き(2021年10月から)
光インターネットサービス「BBIQ」を契約している場合、2021年10月から「BBIQ×QTモバイルセット割」でQTモバイルの月額料金が最大220円引きになります。
BBIQユーザならBBIQ割は自動的に適用されます。九州電力を契約している場合は、九電まとめて割も併用できます。
データ量 | 通常料金 | 九電割 | BBIQ割 | 割引後の料金 |
---|---|---|---|---|
2GB | 月1100円 | -110円 | -110円 | 月880円 |
3GB | 月1540円 | -110円 | -220円 | 月1210円 |
6GB | 月1760円 | -110円 | -220円 | 月1430円 |
10GB | 月1980円 | -110円 | -220円 | 月1650円 |
20GB | 月2200円 | -110円 | -220円 | 月1850円 |
30GB | 月3300円 | -110円 | -220円 | 月2970円 |
※ ドコモ回線とau回線の料金です。ソフトバンク回線を選ぶと割高になります。
QTモバイルの通常料金は他の格安SIMと比べて少し割高ですが、九電割とBBIQ割を適用できる場合は、他社と比べても結構割安になります。
メリット④ 今のスマホがそのまま使える
QTモバイルは、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線の格安SIMを提供しているので、全てのスマホが使えます。
※ 2014年以前に発売されたスマホは捨ててください
QTモバイルのDタイプならドコモのスマホ、AタイプならSIMロックを解除したauのスマホ、SタイプならSIMロックを解除したソフトバンクのスマホが使えます。
QTモバイルのSタイプのAPN情報
・APN:qtmobile.jp
・ユーザ:qtnet@bbiq.jp
・パスワード:bbiq
・認証タイプ;CHAP
QTモバイルの総合評価
QTモバイルの通常料金は他社と比べて割高ですが、九州電力とBBIQ契約者なら月額料金が最大月330円引きになるので、格安SIMの中でも割安に使えます。
QTモバイルは13ヶ月以内に解約や他社へ乗り換えると最大13,200円の契約解除料という違約金がかかりますが、契約から半年後に8000円のキャッシュバックがもらえます。
QTモバイルの通信品質は格安SIMの中でも普通なので、不満に思うことは早々ないです (平日昼12時に快適に使いたい人は難しいです)
QTモバイルは九州電力とBBIQを契約している場合におすすめの格安SIMです。
QTモバイルの豆知識
九州電力グループの九州通信ネットワーク(QTNet)が2015年3月2日からドコモ回線の格安SIM「BBIQスマホSIM d」としてMVNO事業を始めました。それから少ししてau回線の格安SIM「BBIQスマホSIM a」の提供を開始しました。
そして2017年3月1日にサービス名を一新して、QTモバイル(キューティーモバイル)としてサービスを展開し始めました。
申し込むのに必要のもの
QTモバイルの申し込みには本人名義のクレジットカードと本人確認書類が必要です。(BBIQの光回線を契約している場合は口座振替も選べます)
他社からMNPをする場合はMNP予約番号が必要です。
必須:本人名義のクレジットカード
QTmobileに限らずほとんどの格安SIMや格安スマホを申し込む場合、支払いにはクレジットカードが必要になります。
QTmobileの場合、BBIQの光回線を契約している場合は口座振替も選べますが、それ以外の人は本人名義のクレジットカードが必要です。親のクレジットカードでもダメです。18歳未満の子供名義のスマホの場合、まずはスマホを親名義に変更して、親名義のクレジットカードで申し込む必要があります。
必須:データ+通話コースの場合は本人確認書類
データ+通話コースを申し込む場合は本人確認書類の写真が必要です。
本人確認書類の下記の1点
運転免許証、被保険者証(国民健康保険/健康保険)、日本国パスポート、個人番号カード(マイナンバーカード)、住民基本台帳カード、身体障がい者手帳、特別永住者証明書、在留カードまたは外国人登録証明書
本人確認書類をスマホやガラケー、デジカメなどで撮ったり、スキャナーでスキャン等して申し込み時にその写真をアップロードできるように準備しておきます。
今の電話番号のまま乗り換える場合はMNP予約番号
今のガラケーやスマホの電話番号をQTモバイルで使いたい場合は、MNPの手続きが必要です。今のキャリア(ドコモやau、ソフトバンク等)に電話をかけて、MNP予約番号をもらうだけです。
- 他社からQTモバイルへ番号移転(MNP)をする方法
- ドコモから格安SIMへのMNP(乗り換え)の仕方
- auから格安SIMへのMNP(乗り換え)の仕方
- ソフトバンクから格安SIMへのMNP(乗り換え)の仕方
- 格安SIMから他の格安SIMへのMNP(乗り換え)の仕方
QTモバイルの申し込み中にMNP予約番号を入力する画面が出てくるので、もらった番号を入力すれば、QTモバイルでも今の電話番号をそのまま使えます。
その他:データ通信専用の料金プラン
UQモバイルにはスマホ用のプラン「データ+通話コース」の他にもデータ通信専用のデータコースがあります。
データコースはLTE対応のタブレットやモバイルルーターで使うための格安SIMです。
ただし、QTモバイルのデータコースは少し割高なのでおすすめではありません。データ通信専用プランを検討している場合は、データ通信専用の格安SIM20社のまとめを参考にしてみてください。
おすすめの格安SIM
- UQ mobile
- au回線の格安SIM。速度が超速く、いつでも快適に使えます。余ったギガの繰越可、ギガを消費しない節約モード(プランSは300kbps、プランMは1Mbps)が使い放題です。auひかり/JCOM/BIGLOBEひかり/auでんき契約者なら3GBが月990円
- ワイモバイル
- ソフトバンク回線の格安SIM。UQ同様に速度が超速く快適に使えます。2回線目以降は3GBは月990円。節約モード不可ですが、ヤフーショッピングと組み合わせるとネットの買い物が最安値になり、コスパが最高になります。
- 楽天モバイル
- 月1078円〜3278円の段階制。データを無制限に使っても月3278円です。楽天リンクで電話が24時間無料でかけ放題。速度は速いですが、場所によって電波が弱くなる場合があります。パートナーエリアだと月5GBを超えると1Mbpsに制限
- OCNモバイルONE
- ドコモ回線の格安SIMです。新しい格安スマホが超安く買えます。通信速度はドコモ回線の中で一番速いです。月770円の1GBプランもあります。
この記事に関する口コミ
九電の名前にぶら下がっているだけで
全くやる気がありません。
あくまで電力+BBIQとの
セット売りが目的の補完商品であり
おそらく違約金払ってでも
いつでも撤退できるよう間にiijを噛ませて
事業を行なっていると見ています。
ですので、BBIQも高い。品質こそは
そこそこですが長期契約者はバカを見ます。
冒頭にも書きましたが九州電力は
親方日の丸なので他にもリフォーム事業など
名前だけ下請に貸してクレームも含め
事業にはタッチせず
ピンハネするということを行ってます。
こういう体質なので期待できませんね。
全く同感です。現在QTモバイルのスマホを2台使っています。AU回線の方が2年経ち、バッテリーも1日しかもたず、先日落としてしまい液晶にヒビが入ってしまいました。私の場合、分割払いができないので中古で買ってシムカードを入れ替えた方がずっと安くなるのですが、ネットで売られているシムフリー端末はドコモ回線用が殆どなので、1回ドコモ回線に替えたいのですが、ネットで売られている物で、全く同じ機種は無く、微妙に型番が違います。そこでQTモバイルのチャットで質問しても、オペレータが分からないので前に進みません。1週間前から3回、5名のオペレータとチャットでやり取りしましたが、全員が「電話で相談して下さい」となります。電話での相談窓口にかけても同じく知識が無いのでWEBページを見て下さいと言われます。クレームの度合いが強くなると、「一定時間応答が無かった為、チャット相談を終了します」という定型文を最後に一方的に打ち切られます。こちらが入力中である事は、チャット画面で分かるので、意図的な行為です。QTモバイルなんて使わない方が良いですよ。私の場合、ビビック光のプロバイダー量金、使わなくなった光テレビ、もう一台のスマホの違約金をかなり取られるので、我慢してますが、縛りが無ければとっくに他社に乗り換えています。
2年経過したau回線だけでも、IIJmioのドコモ回線に乗り換えた方が良い気がします。。
IIJmioなら乗り換えなら格安スマホがかなり安く買えて、あとQTモバイルのau回線よりも月額料金が結構安くなると思います。
九電まとめて割
実は最初から990円になりません
開通後の処理が必要になり実際には翌月から割引で契約後に申し込める画面のPDFを開かないと書いていません。
又、インターネット接続が出来ず、私の端末が対象機器じゃなかったため、まともに調査もされず対応をしてもらえませんでしたが翌日に理由もなくつながりました。
開通後8日以内解約(初期契約解除)が出来るので解約するなら早めにした方が良いです
3300+プラン1か月分日割り(開通日から月末まで)請求されますが違約金払うよりましです。
解約手数料の記載に誤りがあります。
Dプランだと、契約同月に解約だと13200円かかりますが、1年経過すれば手数料無料となっています。
あまり気に入らないのかもしれませんが、過ちで誘導するのは如何でしょうか。
最大13,200円ですね・・。12ヶ月で無料になりますが、もう契約する人が相当少ないので細かく書く気があまりしません。
情報ありがとうございます。
このコメントを見て改めて公式ページを確認致しましたが、Dタイプは1月ごとに契約解除料が下がる仕組みになっていました。
また、メリットにあるiPhoneの割引は既に期間が終わっていました。
リンクに頼って細かく書く気がないというのは、ネット上に記事を書く方としていかがなものでしょうか。
iPhoneの割引は、一緒に掲載していたバナーにはキャンペーン期間ぽいものが載っていますが、文章では書き忘れました。。
いずれにせよiPhoneキャッシュバックキャンペーンは終わったので削除しました。ご指摘ありがとうございます。
結局MNPを月曜日に頼んでから木曜日にも連絡をよこさず、全然音沙汰なし。苦情を言うのにもまた、1時間も電話で待たされます。 また、実質上ですがMNPの有効期限も携帯会社からQTモバイルに連絡がいくまでに1日消費され14日しかなくなります。 最近のMVNOでは、最低必要有効期限が、12日以上とされているところもあり 迷う暇もなく契約するほかなくなります。二度とQTモバイルはごめんです。
月曜に連絡 土曜日でも相変わらずにMNP予約連絡を寄こさない。 HPには翌日以降連絡→発送となっているのは全くの嘘です。!!これで月末が迫ってきたら 1か月割り増しの料金をどうにか取ることを考えているとしか思えない対応。 詐欺まがいの会社です。 電話をしてもAUの方の対応が悪いような言い方。契約してもらっているのは、QTモバイルということの自覚がまるでない!!
QTモバイルからMNPをしようとしても、実際に電話を20回以上かけても通じず、通じても そこから1時間以上待たされる。結局半日程度無駄になった。 さらに、MNPで翌日以降発行とAプランはされていても 翌日には発行されません。 明らかに 解約をさせないようにしているとしか思えないひどい会社ですね。 過去契約した中でも最低の会社です・・・。
こんにちは
QTモバイルを使っています。先日、家族内ですが名義変更が出来ました。
メリットと言えると思います。
いつも拝見してます。モバイルwifiに至るまで。引き続き、期待してます。
QTモバイルも名義変更できるの知りませんでした!情報提供ありがとうございます。
名義変更してくれる格安SIMは少ないので、メリットの一つに入れようと思います。(今いろいろ更新することがありすぎるので、時間にもう少し余裕ができたときに・・
名義変更ですが、名義変更の手順を確認して記載いただければありがたいです。
お電話でのみの受付で店舗では名義変更ができないことも注意が必要かと。
こんにちは。QTモバイルからYUモバイルにMNPしましたが
ひと悶着ありまして困っています。
QTモバイルには0037-692をつけて電話をすると通話料が安くなる
プレフィックスのサービスがありますが
MNPをしてYUモバイルに移行しましたところQTモバイルが
プレフィックスサービスの紐づけを外すのを忘れていたため
MNPでYUモバイルに移行してAPN設定も終わりYUモバイルの
回線が開通しているにもかかわらずYUモバイルのプレフィックスサービス
YU電話が利用できない状態になっています。
QTモバイルのオペレーターは不勉強でプレフィックスサービスの切り替えは
転出先が楽天コミュニケーションズと手続するものでQTモバイルは
何もできませんと回答されて途方に暮れていました。
後日QTモバイルの専門の部署の方から連絡がありまして
当初は紐づいたままだったが今は解除したとの連絡がきました。
説明がちぐはぐで困りました。
今はYUモバイルのプレフックスサービスの開始手続き完了を待っている状態です。
説明が二転三転するのは本当に困りますよね。。情報提供ありがとうございます。
楽天が出てくると、QTと楽天のどっちが悪いのか分からなくなる・・。
Y.UmobileからQTmobileに移転した際に似たようなことがありました。
Y.Umobileで月額契約されているため、乗り換えても月末までは楽天コミュニケーションズ?という会社で解約手続きを行わなければいけない仕組みになっているようで、QTモバイルにそのことを聞いてY.Umobileに連絡したところ、Y.Umobile経由で楽天から連絡があり、無事切り替えできました。
情報ありがとうございます!
BBIQメールプラン登録内容のお知らせが契約後送られてくるそうですが、送られてきていません。アプリを使おうとしてIDやらパスワードの入力でつまずきサポートに電話してみたら、登録内容のお知らせが送られているはずだと。
見当たらないと言うと再発行しますとのこと。再発行手数料がかかりますと言われたが、必要なので渋々頼んだ。
同時に妻と契約したのに再発行されたのは自分のだけ送られてきたが、妻の分はどうなの?
見当たらないと言うのは送られてきていないということなのに、妻の分はどうなのよ頭が悪いの?それとも日本語が通じないの?
妻のほうは、契約時に契約前の機種で登録していた電話帳が移設するのに時間がかかっていたり、10分かけ放題契約なのに請求書には1万越え今まではたいしてそんな金額になっていなかったのに。
これって携帯の不良?
自分の携帯は良好なのに。
納得がいかないことばかり、解約しようか考え中。
10分かけ放題はQTモバイルアプリ経由で電話をかける必要があります。通常の電話アプリからかけて30秒20円になったのでは・・と思うのですが・・。
BBIQメールですが、別の話かと思いますが、基本的には使わない方が良いです。Gmailを使った方が良いかと思います。
全く外で、インターネットが使えない妻が外国人なのでfacebookが使えないのは、アウト。
端末保障サービスに加入していたのですが、対応が最低最悪です。
1回目:iphoneの送話が途切れ途切れになるため修理依頼・発送。→現象再現せずの回答で返却
2回目:返却後すぐに再発。修理窓口に連絡し端末送付。→現象再現せずの回答で返却
3回目:修理は年2回しか受け付けてくれず、過去2回修理もしてないのに修理回数カウントされる。
※こんな対応納得できますか?サービス窓口にクレーム入れるも、対応できないの一点張り。
皆さん気を付けましょう。ろくに修理もできずカウントだけ稼いで会費だけ徴収する詐欺まがいの会社です。
ちなみに特定の人への送話だけでなく、いろんな人への送話が途切れるのでしょうか?10分かけ放題や、通常の電話などからも同じ症状になるのでしょうか?
通話は、iPhoneの機種固有の問題以外にも、結構いろんな原因が考えられるので、修理で直るかどうか結構難しいところな気がします。
こんにちは。
3月末にQTモバイルを契約して「登録内容のお知らせ」が届いたのですが、書類の《料金割引について》欄にキャンペーンでの割引額などが載っていませんでした。
まだSIMカードは届いていないのですがそちらに添付される書類などで最終的な割引等契約内容などの確認ができるのでしょうか?
自分でも問い合わせ窓口に問い合わせてみますがお答えいただけたら幸いです。
私の登録内容のお知らせにも、料金割引の欄は空欄でした。
同封されている「QTモバイル ご利用にあたっての重要事項」に、利用料金の詳細が記載されているので、そちらを基準に考えるのが良いと思います。
おそらく、QTモバイル側は割引ではなく、そういった料金プランだと考えていると思います。(実質的には割引だと思いますが、割引ではなく、あくまでそういった料金プランみたいな・・。。
こんにちは。返信頂けたのに一週間放置で申し訳ありません。
最初のコメントをした日にサポートに問い合わせをして、割引後の料金を記載した書類を再送すると言われたのですが、一週間経っても届きませんでした。
今日再び問い合わせたところ、「同時期に契約した人にも誤った記載の書類を送ってしまっている」「システムトラブルで再送の手続きができていない」「再送はいつになるかわからない」ということでした。
割引の適用はサポートには何度も確認済みなのですが、書類や会員ページで料金請求があるまで利用者側では割引後の利用料金が確認できないのは不安ですね。
もうSIMカードは届いているのでとりあえず使い始めようと思いますが、割引が適用されていないようであればまた報告したいと思います。
QTのSとmineoのSも使用しています。速度はmineoよりやや遅めかな、という程度でほぼ変わらないです。
6GB契約ですが、使いたくても使い切れません。
上記速度制限以外の制限があるのか、謎のタイミングで通信がぴたり、と停止します。
その場合、QTモバイルアプリだけ辛うじて動作しますが、他のアプリは一切通信はできません。数時間~数日で治りますが、予備にIIJのモバイルルーターを持ち歩く羽目になっており、常用には向かないですね。
QTモバイルのSプランは、確かnuroモバイルの設備を使っているはずですが、なんか信用できないんです。
nuroモバイルは通信品質で、昔から何か変なことしているので、なにが起きても不思議じゃないので。。(nuroモバイルの速度調査を半場放り投げているので、今はどうなっているのかは定かではないです・・・
QTモバイルはIIJmioの設備を使っているDタイプか、mineoの設備を使っているAタイプが良いと思っています。
おすすめ出来ません。
初めての申し込みをしたところ、数日後、弊社規定によりキャンセルさせていただきました、のメールが届きました。そして、その数日後、メールプラン登録内容のお知らせ が手紙で届きました。で、重要事項説明書には、初期費用800円が必要になります との記載あり。おいおい、どうなってんの?? です。
なぜキャンセルになったのかわかりませんが、流石に苦情を入れれば初期費用は免除になって、メールプランも解約になるのではないでしょうか・・?
メールプランも解約になっていないと月200円がかかってくるので、とりあえず問い合わせた方がいいかと思いいます。
QTモバイルお問合せ窓口
お問合せ先:0120-986-008
年中無休9時~20時 (※12/31~1/3は9時~18時)
そして、今さならながらBBIQメールプランなるものがあるのに初めて気がつきました。私もQTモバイルを契約しているのですが、そんな存在全く気づきませんでした(最近できた強制プラン??)。
QTモバイル公式の料金割引と商品券は同時適用可能なのでしょうか?
QTモバイルの月6GBが990円になる料金割引なら、商品券と同時適用可能です。