格安SIMの評判調査(約700人):5年連続で満足度90%以上

ネットで調べると「格安スマホ やめとけ」「格安スマホにしない理由」「格安SIM やめた」「格安SIM 後悔」などのキーワードが出てきます。

質問:格安SIMの評判ってそんなに悪いの?

いいえ、Twitterでアンケートとっていますが、5年連続で格安SIMの満足度は90%以上です。(母数700人前後)

格安SIMの評判と口コミ

ネットだと極一部の人が見当違いな事を言って惑わしたりしますが、格安SIMはほとんど人が満足しています。

大手キャリアの満足度は15%〜30%程度、格安SIMの満足度は90%以上。理由は格安SIMなら毎月のスマホ料金が大幅に安くなり、もし不満でも他の格安SIMに簡単に乗り換えられるからです。

ここでは格安SIMの評判調査の結果と評判が異常に良い理由を解説します。

格安SIMの評判調査の結果

格安SIMの管理人は、どのくらいの人が格安SIMで満足しているのか、2018年からTwitterの投票で評判調査をしています。

Twitterの投票は不特定多数からの投票なので、割と的確に評判を反映できます。(悪い評判は、より悪い評判に傾いてしまいますが・・)

※ 格安SIM = 格安スマホ = MVNOはすべて同じような意味

格安SIMの2018年の評判調査

「投票の結果だけ見る」を除くと

90.0%が満足 / 6.3%が不満 / 3.7%がやめた

格安SIMの2019年の評判調査

「投票の結果だけ見る」を除くと

93.7%が満足 / 3.8%が不満 / 2.5%がやめた

格安SIMの2020年の評判調査

「投票の結果だけ見る」を除くと

93.5%が満足 / 3.8%が不満 / 2.7%がやめた

格安SIMの2021年の評判調査の結果

「投票の結果だけ見る」を除くと

91.3%が満足 / 2.8%が不満 / 5.9%がやめた

格安SIMの2022年の評判調査の結果

「投票の結果だけ見る」を除くと

93.3%が満足 / 2.8%が不満 / 4.0%がやめた

格安SIMの評判が異常に良い理由

格安SIMと大手キャリアには、満足度に相当の差がある

格安SIMの評判は5年連続で満足度90%以上です。相当良いです。

大手キャリアの評判調査もしていますが、2022年のauの満足度は15.0%、ソフトバンクは15.7%、ドコモは27.2%です。

Twitterでは評判が少し悪いと、より悪い方向に傾いてしまう傾向がありますが、それを考慮しても格安SIMと大手キャリアの満足度には相当な差があります。

理由① 料金が大幅に安くなる

格安SIMの評判が異常に良い最大の理由は、スマホの料金が大幅に安くなるからです。

ドコモ、au、ソフトバンクで毎月5000円〜7000円払っていたのが、格安SIMにすると多くの人は毎月1000円〜2000円程度になります。

料金がスゴく安くなるのに、格安SIMでもスマホが普通に使えるのに気づいて、大手キャリアに戻れなくなります。。

理由② 他の格安SIMに簡単に乗り換えられる

よくわからないまま格安SIMを選んでしまうと、自分に合っていない格安SIMを選んでしまう場合があります。

もし選んだ格安SIMで不満を感じたら、一度似たような道を通った後なので、他の格安SIMへの乗り換えは簡単です。

個別の格安SIMの満足度は50%〜60%程度ですが、今の格安SIMが不満なら他の格安SIMに簡単に乗り換えられるので、格安SIM自体の満足度が異常に良い結果になります。

注:お店で全て手続きをしてもらうと、乗り換えるハードルは高いまま

店舗で格安SIMの手続き全てしてもらうと、その後に他の格安SIMへ乗り換えようと思っても、乗り換え方がわからなかったりします。

自分でネットで手続きをした人なら、データ量の多いプランに変更したり、かけ放題を外したりをネットで簡単にできます。不満だったら、他の格安SIMにネット経由で簡単に乗り換えられます。

全て店員さんに任せてしまうと、いつまで経ってもわからない・・・、そして不満が募る傾向があります。

格安SIMを簡単に紹介

格安SIMがいろいろあってよくわからない場合は、下記を参考にしてみてください。

格安SIMの比較一覧

格安SIMの比較一覧:主要なMVNOとサブブランドの評価リスト

0 0
この記事は参考になった/良かった
ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)

コメントを書き込む(口コミ15件)

購読する
通知する
guest

15 の口コミとコメント
新しい順
古い順 良い順
ハチ
ハチ
2021年7月9日 11:55 PM

最近新プランも発表したHISモバイルがわりと良いのではないかと思うのですがいかがでしょうか?

らい
らい
2021年6月6日 8:16 AM

FUJI Wifiのsoftbank回線の10GBが終了してしまいましたね。
最近は速度スコアが低下しているようですがIIJmioのau回線と同じくらいの速度なのでしょうか?

gao
gao
2021年5月16日 10:02 PM

IIJmioギガプランを利用しています。
多分管理人様の記録がなければ、docomoを選んでいたかもしれないです。

現在ギガプランでは、クーポンオフの状態でWEBを見るのには不満はなく利用できているので、ほぼ高速通信は利用していないです。これからも、よろしくお願いいたします。

めぇめぇさん
めぇめぇさん
2021年5月16日 1:30 PM

格安SIMの管理人様

いつもありがとうございます。
記事を楽しく拝読しております。

パソコンやスマートフォンを使って自分で調べる能力がない人、IDとパスワードを管理する能力がない人、全てを店員に任せる人が格安SIMに移行するのは難しいでしょう。

これはスマートフォンに限った話ではないですよね。

Tamoji
Tamoji
2020年7月24日 9:08 AM

今年の6月から後発のスターモバイルと契約して1ヶ月以上たちましたが大容量でストレスも無く 今まで使っていたキャリアの請求明細では色々とオプション請求が記載されていたのですが スターモバイルの請求明細は単純明解、そこそこ安くなったので 大満足しています。

BIGROBE
BIGROBE
2020年7月23日 3:38 AM

管理人様の正直な意見が記されているようで、信頼性が高く感じます。
これからもスポンサーに肩入れせず、正直な発信を期待しています。
(管理人様のサイトを参考に、BIGLOBEモバイルを利用しています。)

最終更新日 2022年8月16日 / 作成日 2020年7月22日
「格安SIMの評判調査(約700人):5年連続で満足度90%以上」をシェアしてくださいm(_ _)m
コメント