G-Callを紹介URL経由で申し込むと、最大31分の無料通話がもらえる紹介キャンペーンを実施しています。
povo、UQモバイル、ワイモバイル、irumoはかけ放題なしだと30秒22円の通話料金です。楽天モバイルは楽天リンクの通話品質が不満な場合は、通常の通話アプリだと30秒22円です。
G-Callアプリを使えば、普通の音質で30秒8円で電話をかけられます。
今ならキャンペーンで紹介URL経由でG-Callを申し込めば最大31分の無料通話がもらえます(500円相当のポイント還元)。2025年3月31日までのキャンペーンです。2025年4月以降は250円相当のポイントに減額になります。
GCall紹介URL(どれか1つのURLから申し込んでくれると嬉しいです)
- https://www.g-call.com/30/?s_ctmno=1360568
- https://www.g-call.com/30/?s_ctmno=1356722
- https://www.g-call.com/30/?s_ctmno=1356693
※ 紹介者制度でGcallのご契約者様のお客様番号を直接入力する場合は、1360568、1356722、1356693のいずれかを入力してください。
ここではG-Callの紹介キャンペーンの詳細とG-Call電話のサービス内容とデメリット、実際の使い方と使える格安SIMについて説明します。
G-Callは知名度が低いので怪しいと思うかもですが、昔からある格安電話サービスです。簡単に使えます。通話料金を節約したい場合に試してみることをおすすめします。
G-Callの紹介キャンペーンの詳細
格安SIMで使える最大31分の無料通話プレゼント(3月31日まで)
G-Call紹介者URLからGcallを申し込んで、500円相当の無料通話がもらえるキャンペーンをしています。
Gcallは30秒8円で電話がかけられる通話サービスです。500円相当のプレゼントで最大31分の無料通話が使えます。
2024年11月8日から2025年3月31日までのキャンペーンです。2025年4月以降は250円相当の無料通話に減額になります。
G-Callお得なキャンペーンと紹介制度の詳細 (公式サイト)
GCall紹介URLと申し込み方法の詳細はこちら
500円相当の無料通話がもらえるGcall紹介URLは下記になります。
- https://www.g-call.com/30/?s_ctmno=1360568
- https://www.g-call.com/30/?s_ctmno=1356722
- https://www.g-call.com/30/?s_ctmno=1356693
※ 紹介者制度でGcallのご契約者様のお客様番号を直接入力する場合は、1360568、1356722、1356693のいずれかを入力してください。
いずれか1つのG-Call紹介URLにアクセスして、「お申し込みはこちら」をタップします。
※ 紹介URLから申し込んだ場合でも個人情報は紹介者には伝わりません
G-Callを初めて使う場合は、マイG-Call登録をタップして、マイG-Callアカウントの登録をします。
それが終わったら、マイG-Callをお持ちの方からログインIDとパスワードでログインします。
お申込電話番号に、自分の電話番号(povo、UQモバイル、ワイモバイル、irumoなどの番号)を入力します。端末や回線も選択しないとエラーになります。
紹介URLから申し込んでいる場合は、ご紹介者様のお客様番号に紹介コードが記載されています。空欄の場合は、GCall紹介URLから再度アクセスして申し込みに進んでください。
いつポイント付与される?
GCallで初通話をすると、翌月1週間程度で500円相当のポイントがもらえます。有効期限は2年間です。
※ 通話料が発生しない通話だとカウント対象外になるので、少なくとも30秒8円の通話を1回しておきます。
注意!マイG-Callの基本情報のポイント利用を「自動利用」に変更する
紹介キャンペーンで500円相当のポイントがもらえますが、そのままでは通話料金がポイント払いになっていません。
マイG-Callの基本情報のポイント利用を、「利用せずに貯める」から「自動利用」に変更します。これでポイントを使って電話ができます。
自分の紹介URLを掲載したい場合
格安SIM比較サイトの登録ユーザでコメント数が20件以上のユーザの場合、GCall紹介URLに自分の紹介URLを載せることができます。
対象者は自分の紹介URLをコメントしてください。数日以内でGCall紹介URLに登録できると思います。
※ コメント数20件以上でも無意味すぎるコメント(単文&連投)だと掲載を断るかもです・・
※ 紹介URLが多くなりすぎたら、コメントしなくなって半年くらい経ったユーザの紹介URLは削除するかも・・
過去のキャンペーン情報
G-Call電話サービスの夏/冬/春キャンペーンで最大1,000円相当の無料通話がもらえました。夏キャンペーンは2023年6月1日〜8月31日まで、冬キャンペーンは2024年1月4日〜1月31日まで、春キャンペーンは2024年2月1日〜4月30日まででした。
電話番号の登録と利用で1番号ごとに250ポイント、最大4番号で1,000ポイントもらえました。
最初の電話番号のみ紹介特典を適用できるので、最初の電話番号は500ポイントもらえました(春キャンペーン時は750ポイント)。2/3/4番目に登録した電話番号はそれぞれ250ポイント付与です。
夏冬キャンペーンは全部合計で1250ポイント、春キャンペーンは全部合計で1500ポイントになりました。
※ 過去にGCallに登録したことがある電話番号はキャンペーン対象外
G-Call電話のサービス内容
格安SIMの通話料が30秒8円、10分かけ放題は月770円
G-Call電話アプリから電話をすると、格安SIMの通話料が30秒8円になります。
GCallの10分かけ放題オプションに加入した場合は、月770円で10分かけ放題、1回10分を超えると30秒8円です。
povoなどは30秒22円ですが、GCallを使えば30秒8円でかけられます。
G-Callのデメリットは音質が低下? G-Callは怪しい?
G-Callのデメリットは通話音質の低下ですが、実際にGCallで電話をかけてみましたが、普通の音質です。
できるだけ綺麗な音質で電話をかけたい場合は、GCallは向いていませんが、普通の人が普通に電話をするくらいならGcallで十分です。
G-Callは怪しい?
G-Callは株式会社ジーエーピーが提供する電話サービスです。聞いたこともないので怪しい・・と思う人がいるかもですが、1996年に設立した会社で1998年からGCall電話を提供しています。
悪い噂も特に聞かないので、普通に使えば良いです。知名度のある会社じゃないと不安な人は、30秒11円の楽天でんわを使うのがおすすめです。(楽天モバイルは楽天でんわ不可)
G-Callの使い方:登録して1〜2日後に使えるようになる
G-Callを登録してもすぐには使えません。
正午までの申込は翌営業日(除く土日祝日)の正午までに利用開始になります。 正午以降だと、翌々営業日の正午までに利用開始です。使えるようになるまで、少し時間がかかります。
G-Callが使えるようになったら、「G-Call登録完了のご報告」というメールが届きます。
G-Callアプリをインストールして使ってみる
「G-Call登録完了のご報告」が届いたら、G-Callアプリをインストールして使ってみます。
G-Callアプリを起動すると、こんな感じです。すごい芋っぽいアプリですが、まぁ動けば良いんです。
電話番号を入力して発信します。これで30秒8円の通話ができます。
G-Callが使える格安SIM、通話料金が30秒22円から8円に節約
povo、UQモバイル、ワイモバイル、楽天モバイル、irumoでGCallが使えるか実際に試してみましたが、全部問題なく使えました。
普通に着信時に電話番号なども表示されます。
povoでG-Callが使える
povoの通話料金は30秒22円、5分かけ放題は月550円で1回5分を超えると30秒22円です。
povoはG-Callアプリで電話をかければ30秒8円です。
UQモバイルでG-Callが使える
UQモバイルの通話料金は30秒22円、10分かけ放題は月880円で1回10分を超えると30秒22円、通話パックなら月550円で毎月60分まで無料で超過分は30秒22円です。
UQモバイルはG-Callアプリで電話をかければ30秒8円です。
ワイモバイルでG-Callが使える
ワイモバイルの通話料金は30秒22円、10分かけ放題は月770円で1回10分を超えると30秒22円です。
ワイモバイルはG-Callアプリで電話をかければ30秒8円です。
楽天モバイルでG-Callが使える
楽天モバイルは楽天リンクを使えば通話料無料ですが、通話品質に不満な人は、通常の電話アプリを使って30秒22円または15分かけ放題で月1100円の通話料金を払っています。
楽天モバイルはG-Callアプリで電話をかければ、通常の電話品質で30秒8円です。
※ 楽天モバイルの15分かけ放題は1回15分を超えると30秒22円
楽天モバイルの評判とデメリットを実際に契約して評価!楽天最強プラン総まとめ
irumoでG-Callが使える
irumo(イルモ)の通話料金は30秒22円、5分かけ放題は月880円で1回5分を超えると30秒22円です。
irumoでもG-Callアプリを試してみましたが、普通に使えました。GCallで電話をかければ30秒8円です。
irumo(イルモ)の評判とデメリット&不満な料金プラン総まとめ
その他の格安SIMでもG-Callは使える
試してはいませんが、その他の格安SIMでもG-Callは使えます。GCallが使えない格安SIMはおそらくないのではと思います。
もし使えない格安SIMがあれば、コメントしてくれると助かります。
当サイトでイチオシの楽天モバイル!データ無制限・電話かけ放題で月3278円
楽天の三木谷社長の特別招待キャンペーンで楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイントもらえるのに加えて(2回線目以降や再契約も対象)、楽天モバイルを家族・知人・他人に紹介すると1人につき7000ポイントもらえます。
このサイトで楽天モバイルを紹介していたら三木谷社長に直接表彰されました! (紹介で7000ポイント付与の詳細)
※ ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)
コメントと実体験を書き込む(口コミ106件)
全ての記事のコメントを検索
Povoで3ヶ月使ってみて、安かろう悪かろうなイメージを持ちました。
3~4回に1回は片方の声しか繋がらなかったり、たまに切断などあります。
あと、音質は明らかに悪いですね、ただ、通話音質にそこまでこだわる必要性は、人それぞれですが。
gokoさんの投稿のスレッドになっていなくてすみません。
自分も12月27日(金)の22:00頃に家族へ通話したら非通知になったと言われました。
1月7日の朝時点でも復旧していませんでした。
G-Callでもdocomoでもいいから、早く復旧させて欲しいものです。
全然G-Callの報告ページが更新されないなぁと思っていたら、やはり今でも復旧していなかったのですね。
既に最後の更新から1週間以上経っているので、復旧していないなら状況の説明も含めてまだ復旧してない旨や今後の見通しなどについて更新をしてほしいですね。
本当に今でも復旧していないのか自分でも確かめようと思いましたが、私はドコモ系の回線を持っていないので動作確認はできないことに気がつきました…。
電話できるような親しい家族もいないし、そもそも家族もドコモ系じゃないし。
povoみたいに無料で持てるドコモ系の音声SIMの回線があれば、動作確認やテスト用に契約するのになぁ。
まぁ完全無料なpovoが特殊なだけか…。
さきほど復旧したようですが、今回はたまたま時期が非常に悪かったですね。
12/27 17:00頃から1/10 16:12頃までだから、障害発生から復旧までに2週間も時間がかかっています。
ちょうど年末年始だったせいで対応が遅れたのでしょうね。
12/27が仕事納めの人が多かったでしょうし、1/6が仕事始めだとするとそこから対応でしょうし。
まぁそこから4日であれば早くはないですが、ものすごく遅いというほどでもない感じです。
原因はドコモ側にあって、今回はG-Callはドコモが動かないと何もできない感じだったようですね。
二度と同じことが起こらないように、ドコモには「影響する可能性のあるシステムの設定変更は勝手にするな」「事前に連絡してくれ」と言うとか、今後は事前に連絡を受けて対策をしたり、テストやシミュレーションを行うなどの再発防止策を取ってもらいたいですね。
連絡ミスや連携不足でシステムの設定変更の予定を知らされていなかったのか、予定は知っていたが影響するとは思わなかったのか、詳しい原因は不明ですが、再発防止策を取らないとまたドコモ側で設定変更があった場合は同じようなことが起きる可能性がありますね。
自分も全く同感です。
三大キャリアのトップシェアを持つドコモがこの程度の対応かと思うと残念です。
システム規模が大きくなり過ぎて管理しきれなくなったのですかね。
ドコモとドコモ回線のMVNOへG-Call電話(0063)で発信した場合に番号が通知されない不具合が発生しているようです。
今日の昼にG-Callからメールが届いていました。
G-Call G-Call通話で非通知発信となる症状について
https://www.g-call.com/ext/popup/?id=1858
1月になっても続報がないので、深刻な状況かも。解決してほしいのですが。
ところで、このページでは、固定電話へ発信者番号通知ありで電話できる「006751」付加について説明されていないので、公式サイトへのリンクを載せます。
G-Call: 固定電話へ番号表示できる <006751発信>のご案内
「携帯 → 固定」の006751発信については00ブルーも対応しているので、Androidで使うなら00ブルーが一番確実で楽だと思います。
きらりソフトウェア – 00戦隊シリーズ
https://sites.google.com/view/kirarisoftware/00%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
00ブルーは検索すればAPKがダウンロードできますが、現時点ではGoogle Playのポリシー変更で公開終了&アップデート終了(非ストアアプリ)になっていますので、使うならそれを承知で自己責任で使う必要があります。
まぁ以前は普通に配布されて使われていたもので、Googleの勝手なポリシー変更で公開終了なっただけなので特に危険性のあるものではないですけど。
VirusTotalでは問題ないですし、私は今でもたまーに使っています。(今は楽天リンクで無料通話することが多いですが)
G-Call謹製アプリでも 携帯 → 固定の006751番号通知あり発信が選択できますね。
G-Call: 国際/国内電話G-Callアプリ
なお、公式サイトの説明にある「00328200」発信は、旧プレフィックスです。2018年に 00328200 → 006751 に変わりました。
さきほど、18:29の時刻で「【復旧】G-Call通話で非通知発信となる現象について」のタイトルで復旧した旨の報告メールが届きました。
報告ページも更新されていますね。
メールの内容は以下のページと同じです。
G-Call 【復旧】G-Call通話で非通知発信となる現象について
https://www.g-call.com/ext/popup/?id=1858
home5G解約して楽天シムが固定回線用になりLinkが使えなくなったので、こちらの紹介者コードから申し込みました。
G-Callのサイトはこちらのサイトでの紹介がなければ、怪しさ満点で絶対申し込まないと思いました。見たことがない人は行ってみてください。このサイト製作者のセンスがアプリの形だと思いました。ここまで作りこみがないとあっぱれです。
> G-Callのサイトはこちらのサイトでの紹介がなければ、怪しさ満点で絶対申し込まないと思いました。
わかります。
「G-Call ショッピング」とかいう誰が使っているんだっていう感じのショッピングサイトとか、使い道があまりない「G-Callポイント」とか、なんか独特の怪しさというか胡散臭さが漂っている会社というかサービスですよね。
実際はG-Call電話自体はすごく有益なサービスなのですが、絶望的に知名度や認知度がなくて利用者がかなり少ないので、それが余計に怪しさを助長させている感があったりもします。。
G-Callポイントは貯まっていれば、通話料の支払いに使うことができるので実質通話料が無料になるし、家族や仕事で使う番号をC-Gallに登録しておけば、それぞれの携帯からプレフィックス発信(0063を付加)かG-Callアプリから電話をすれば登録した番号すべてで通話料を無料にできます。
家族全員の番号を登録しておけばすべてをG-Callポイントで支払えて、ポイントが貯まっていれば家族全員が通話料無料になるので便利なサービスです。
…がしかし、いまだに全然知名度が低すぎて利用者が少なすぎるという悲しい感じのサービスです…。
楽天Linkを使っている方もLinkが不調な時にG -Callがあると便利です。音質はLinkよりも良いと思います。無料で登録できて、必要な時だけ使えるのがいいですね。
紹介制度に私のURLを加えていただければ幸いです。
https://www.g-call.com/30/?s_ctmno=1357209
上記のコメントがなぜか「最近のコメントと実体験」に反映されないので心配しています。個人のURLなのでそうなのかもしれませんが、管理人さんに伝わっているなら大丈夫です。そのうち掲載していただければ幸いです。
先ほど、skさんの紹介URLを記事内に追加しました。表示されない場合は、何回か再読み込みすると出てくるかと思います。
通常キャンペーンだと月1〜2回使われる程度、期間限定キャンペーン中だと月2〜4回ほど使われるかもです。
この記事へのコメントは、最近のコメントには反映しないようにしています。
登録ユーザが書き込む分には良いのですが、匿名ユーザが自分の紹介コードを書き込んで、それをいちいち最近のコメントに載ってくるのを避けたいためです。
G-Call自体の記事と紹介コード掲示板が一緒の記事になっている性質上仕方のないことではありますが、この記事への紹介コードの書き込み自体は最近はそれほど多くないのに、G-Callが話題のコメントまで「最近のコメントと口コミ」に反映されずに、この記事が多くの人の目に触れる機会が失われるのはすごくもったいない感じがします。
povoや楽天モバイルのように、紹介コード掲示板のページを別の記事に分離させて、そこのコメントを非表示にして、こちらのメインのG-Callの記事へのコメントは最近のコメントに反映させるようにしてはいかがでしょうか?
G-Call自体はすごく有益なサービスなので、ぜひともいろんな方が利用するような状況になるように、たくさんの人の目に触れるような形にしてほしいです。
あと、こちらのG-Callのメインの記事のコメントが最近のコメントに反映されないと、G-Callについての質問などがコメントにあった場合に全然気づかないので、コメントが付かなかったり、すぐに返信することができません。
ここのコメント欄にG-Callの話題やコメントが投稿されても、最近のコメントに反映されず誰の目にも触れられないので、現在の状態だと情報やコメントが書き込まれてもそもそも誰にも気づかれない、ということになってしまっています。
この記事に定期的にアクセスしてコメント欄をチェックしている人は気づきますが、そういう人はおそらくかなり少ないかほとんどいないと思います。
ここ以外ではpovoの紹介コード掲示板の記事や楽天の紹介掲示板の記事がそうですね。
povoの紹介コード掲示板とキャンペーンコードまとめ[2024年最新]
https://kakuyasu-sim.jp/povo-friends-campaign
楽天モバイルの紹介ならここ!紹介掲示板2024年【家族/友達/他人OK】
https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-mobile-syokai-campaign
紹介コードや紹介URLがたくさん頻繁に書き込まれるので、紹介掲示板の記事へのコメントは「最近のコメント」には反映されないようになっています。
最初はこの記事のコメントも普通に他の記事と同様に最近のコメントに表示されていましたが、このG-Callの記事への紹介URLの書き込みは最近はかなり少ないのですが、一時期は少し多めな時期があって、たしかその時にこの記事のコメントを反映しないようにしてほしいという意見の書き込みがあって、管理人さんが他の紹介コード掲示板の記事と同様にコメントを反映させないようにした、という経緯があります。(結構前なので記憶が正しければ)
せっかく有益で貴重なG-Callに関する情報が載った解説記事なのに、「最近のコメント」には投稿が反映されずに、普段はコメントがあっても誰の目にも触れられないのは残念ですね。
貴重なG-Callの情報が書かれた記事なのに、あまり人の目にも触れられずに悲しい状況になってしまっていますね。
おそらく普段あまり見られずに「最近のコメント」からの流入もないので、「povo+IIJmio」の記事から来る人がほとんどなんじゃないかと思います。
povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(5GB月660円)
https://kakuyasu-sim.jp/povo-iijmio-esim
あとはGoogleなどの検索結果から来る人かな…?
「G-Call」で検索すると10ページまで見てもこのサイトはヒットしませんが、「G-Call 紹介」「G-Call 紹介コード」とかで検索するとトップに来ます。
ちなみに、なぜか私の場合は普通にログインしている状態で検索すると、5ページ目にこの記事がヒットします。
ログアウト状態やプライベートウィンドウで検索すると10ページ目まで見てもこのサイトはヒットしません。
パーソナライズされているからだろうけど、これもなぜか「パーソナライズなしで試す」でやっても結果は変わりなし。
頻繁にこのサイトを見ている私だけが特殊…?
みなさんは「G-Call」で検索するとこの記事は何ページ目にヒットしますか…?(…がしかし、このコメントも最近のコメントに反映されずあまり人の目に触れられない…)
11/8から「特典ポイント倍増キャンペーン」が行われているようです。
メールが届いていました。
G-Call紹介者制度
https://www.g-call.com/invitation/index_pc.php
情報ありがとうございます!
GCallの記事に500円相当プレゼントキャンペーンを更新しました。
そういえばSMARTalkが終了するので、そこからの乗り換えでG-Callの知名度アップもあるかもしれませんね。
紹介コード使わせていただきました。
7月に登録して被紹介者250、サマーキャンペーン250、マイG-call登録特典100、合計600ポイントいただきました。
いつも有用な情報を有難うございます。
いつも拝見しております。
この度紹介コードで申し込みしました。
引き続きがんばってください!
ありがとうございます!
こんにちは。
有益な情報をありがとうございます。
紹介コードで3回線申し込みをさせて頂きました。
30分無料で使えるの助かります。
紹介コードを使ってくれてありがとうございます!
キャンペーンやってたので、紹介制度使わせてもらいました。
私も紹介URL貼らせていただきます。
使っていただける方がいたらありがたいです。
https://www.g-call.com/30/?s_ctmno=1364112
以前は楽天でんわを使っていました。
2023年末にスマホを書き換えました。楽天でんわの登録がうまくいかないので、お世話になっているこのネットでGコールアプリの登録を行いました。まだポイントはもらっておりませんが、音質の低下は全く感じません。
ポイントは楽しみにしています。
有益な情報ありがとうございます。
とても参考になります。
春のダブルキャンペーンが始まっていてお得に開始できました。
新規申込最大1000pt 紹介特典2倍500pt
申込期間2024/2/1〜2024/4/30
紹介URL貼らせていただきます。
よろしければご利用ください。
https://www.g-call.com/30/?s_ctmno=1381052
メリット…050発信の場合、0570にかけても高額な料金を請求されない場合もある。ただし、相手側が電凸防止で050の着信拒否している場合は除く
デメリット…サービスの継続性に一抹の不安がある。厳格な本人確認を行っていると思うが、050番号を悪用する反社会的な行為がこれ以上増えると050発信アプリが規制されてしまう恐れもある。
日銭を稼ぐのも大変ですね。
貴重な情報ありがとうございます。
私も利用させていただきました。
https://www.g-call.com/30/?s_ctmno=1379880
こちらのURLから申し込むと250ポイントがプレゼントされます。
紹介コード
1379880
冬キャンペーンが始まりましたね!
申し込み期間
2024/01/04から2024/01/31
最大1,000円分のポイントプレゼント
未登録の番号が、まだあるので私もこれから登録して
250ポイント貰います?
記事内容を更新しました。情報ありがとうございます!