マイネオには月110円で余ったデータをずーと繰り越せるパスケット、それと利用者全員でデータをシェアできる無料のフリータンクというサービスがあります。
パスケットは預けた分ならいくらでも引き出せます(50GBプランならパスケット無料)。フリータンクで引き出せるのは最大で月1GBまでです。
ここではmineoのパスケットとフリータンクの使い方、引き出し条件と上限、引き出せない原因、フリータンクに入れるメリットを徹底解説します。
月110円かかりますが、預けた分を自由に引き出せるのがパスケットです。
無料のフリータンクには、不特定多数のmineoユーザが余ったデータを入れます。そしてデータを使い切って困っているmineoユーザが毎月21日〜末日の間にフリータンクから月1GBを上限に無料で引き出せるセービスです。(※さらに細かい条件あり)
mineo(マイネオ)のデメリットと評判&新プランの総まとめ
mineoのパスケットとフリータンクの目次
パスケットの詳細
月110円で余ったデータをずーと繰り越せる(手動で預ける必要あり)
mineoユーザなら月110円のオプション料金で余ったデータをずーと繰り越せるパスケットが使えます。
mineoアプリから、有効期限が今月切れるデータ量または今月余りそうなデータ量をパスケットに入れます。たまにmineoアプリにアクセスして同じようにパスケットに入れておきます。
オートOUT設定で自動でパスケットから引き出せる
パスケットのオートOUT設定をしておけば、mineoのデータ量が0GBになった場合、パスケットから指定のデータ量を自動的に引き出してくれます。
データ量 0GB
パスケット 100GB
オートOUTがOFFの状態だと、データ量が0GBになるとmineoは低速になります。
オートOUTがONの状態なら、データ量が0GBになると指定のデータ量(パスケットに貯められた範囲で100MB〜1TB)が自動的にチャージされます。
パスケット利息で毎月最大1.5GBもらえる
パスケットにデータを預けておくと利息がついて毎月最大1.5GBもらえます。
300GB未満:預けているパケットの0.5%
300GB以上:一律1.5GB
例えば100GB預けている場合は、毎月1日に500MBもらえます。
50GBプランならパスケット無料
パスケットは通常は月110円かかりますが、mineoの50GBプランならパスケットが無料で使えます。
mineoの50GBプランなら、22時半~7時半までデータ消費なしで高速データ通信が使えて、7時半〜22時半までは切り替えれば最大1.5Mbps(3日間10GBまで)でデータ消費なしで使えます。
50GBプランは少し工夫すればデータを節約できて、節約したデータはパスケットでずーと繰り越せる代物です。
【2025年5月】mineoの事務手数料を無料にする方法とキャンペーン詳細(エントリーパッケージ不要)
mineoのフリータンクの詳細
フリータンクの引き出し条件と上限(月1GB上限)
mineoのフリータンクは、毎月21日〜末日の間に引き出すことができます。引き出したデータ量は即反映されます。(以前は数時間のタイムラグがありました)
1回500MBまで、月2回まで引き出せます。(合計で月1GBが上限)
ただし、フリータンクにあげたデータ量ともらったデータ量によって引き出し条件が変わります。
入れたデータ量 ≦ 引き出したデータ量
今までフリータンクから引き出したデータ量が、今まで入れたデータ量より多い場合は、下記の条件を全て満たす必要があります。
- 今の自分の残容量+バスケット残容量:500MB以下
- もらえるデータ量:1回につき500MBまで
- 1ヶ月の利用回数:2回まで
- データをもらえる期間:毎月21日〜末日
今のデータ残量が500MBを超えている場合は、フリータンクからデータはもらえません。
フリータンクにデータをあげずに、データをもらってばかりだと、もらう条件が厳しくなります。
入れたデータ量 > 引き出したデータ量
今までフリータンクに入れたデータ量が、今まで引き出したデータ量より多い場合は、データ残量が500MBを超えていた場合でも、フリータンクからデーターを引き出せます。
今の自分の残容量+バスケット残容量:500MB以下- もらえるデータ量:1回につき500MBまで
- 1ヶ月の利用回数:2回まで
- データをもらえる期間:毎月21日〜末日
普段から余ったデータ量をフリータンクに入れておけば、ある程度不足しがちになった時でも、比較的気軽に引き出せます。
フリータンクから引き出せない原因
下記のいずれかに該当する場合、mineoのフリータンクからデータを引き出すことはできません。
- 毎月1日〜20日の間にデータを引き出そうとしている
- 1回500MBを超えてデータを引き出そうとしている
- 月3回上引き出そうとしている
- マイそくを契約している
- フリータンクに入れたデータ量よりも引き出したデータ量が多い場合で、自分の残容量が500MB超えているのにフリータンクからデータを引き出そうとしている
フリータンクにデータを入れる場合は、いつでも大丈夫です。引き出す場合にだけ条件があります。
フリータンクに入れるメリット(助け合い)
mienoのフリータンクに入れる直接的なメリットは、自分が将来データを使い切ってしまった場合でも、その時に緩い条件でフリータンクからデータを引き出せることです。
mineoのフリータンクは利用者間の助け合いで成り立っているので、もらうばかりではなく、あげることも意識して使うのがおすすめです。
mineoのフリータンクの使い方(引き出し手順と入れる手順)
mineoのフリータンクの使い方は、mineoを契約した後にマイネオ王のメンバー登録をします。
その後にeoIDを登録&連携して、mineoアプリをインストールして、アプリ経由でフリータンクからデータを引き出したりデータを入れたりします。
手順1:mineoを契約する
mineoをまだ契約していない場合は、まずはmineoを契約します。
手順2:マイネ王のメンバー登録をする
マイネオを契約したら、次にマイネ王でメンバー登録をします。
右上の「会員登録」からマイネ王のメンバー登録をします。
手順3:eoIDを登録する(連携する) ← 1GBもらえる
マイネ王のメンバー情報にeoIDを登録します。eoIDはマイネオの自分のユーザIDです。mineoを契約する時に登録しています。
忘れた場合は、mineoの格安SIM/格安スマホが届くのとほぼ同時に、eoIDとそのパスワードが記載されている契約内容通知書が届いています。
マイネ王にアクセスしてログインします。「eoID連携」というボタンがあるので、それをクリックします。
eoIDとeoIDのパスワードでログインします。
mineoを複数契約している場合は、フリータンクにデータをあげたい/貰いたいSIMカードの電話番号を選択します。
※ データSIMの場合も、データSIMに割り当てられている電話番号を選択します。
これでeoIDの登録は完了です。eoIDを登録すると1GBもらえます。
手順4:mineoアプリをインストール
フリータンクはmineoアプリをインストールしておくと簡単に使えます。
手順5:フリータンクからデータを引き出す
mineoアプリを起動して、「フリータンクから引き出す」をタップします。
10MB以上を入力して、何かコメントを書き込んで、タンクから引き出すをタップします。
これでデータを引き出せて、即反映します。(以前は反映までに数時間かかりましたが、今は即反映です)
手順6:フリータンクにデータを入れる
mineoアプリを起動して、「フリータンクに入れる」をタップします。
10MB以上を入力してタンクに入れるタップします。入れる場合は、コメントは必須ではないです。
引き出す場合は毎月21日〜末日の期間限定ですが、入れる場合はいつでも入れられます。
当サイトでイチオシの楽天モバイル!データ無制限・電話かけ放題で月3278円
楽天の三木谷社長の特別キャンペーンで楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイントもらえるのに加えて(2回線目以降や再契約も対象)、楽天モバイルを家族・知人・他人に紹介すると1人7000ポイントもらえます。
※ ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)
コメントと実体験を書き込む(口コミ掲示板6件)
全ての記事のコメントを検索
mineoのフリータンクの記事にパスケットも追加しました。
50GBプランを契約している場合は、パスケットが結構有用だと思ったりです。パスケットにほとんど入れておいて、データが足りなくなればオートOUTでチャージされるし、パケット利息が毎月最大1.5GBもらえるし。
家族でmineoを契約している場合も、パスケットで余ったデータ量を貯めるのに便利な気がしたりです。1人で契約する場合で20GB以下の場合はパスケットは微妙な存在に・・
「パスケット」と書いてあるのを見て「バスケット(basket)」と読んでしまうことがありますね。
Packet を入れる basket だから「パスケット(pasket)」なのでしょうね。
フリータンクの引き出し条件と上限ですが、「入れたデータ量 > 引き出したデータ量」で変更されているようです。
フリータンクを貯金箱のように使えなくなっています。
ご確認ください。
.> 何回でも何GBでも引き出せます。
が、下記の条件になったようです。
【引き出し条件】
・利用期間:毎月21日〜末日
・1ヶ月の利用回数:2回まで
・1ヶ月の利用容量:合計 1,000MB まで
※累計IN量が累計OUTより多い場合、パケットおよびパスケットの残容量に関わらず引き出しができます。
げっ・・・。完全に読み間違えました。修正しました。ご指摘ありがとうございます!(キャンペーン記事も直さないと・・)
https://king.mineo.jp/freetank/how_to
mineoのフリータンクの大幅な条件変更は過去に何回かあったのですが、どこかの時点で勘違いしてしまい、「入れたデータ量 > 引き出したデータ量」の場合は何GBでも引き出せると思い違いしてしまいました。
記事の修正、おつかれ様です。
お役に立てて良かったです。
フリータンクが枯渇する事態があって、何度か変更があり制限が厳しくなったみたいです。
パスケット(110円/月)への誘導も。。。。
フリータンクは、月末に有効期限が切れるパケットを入れて、皆さんに活用してもらう使い方ですかね。
また、mineoは、たくさんの機能があって理解するのが難しいです。
例えば、
・パスケットしてる時に、パケットシェアするとどうなるのか?
・パケットシェアしている時に、パケットギフトはできるのか?
等やってみないと理解しずらいです。
mineoを契約して、色々と確認しています。
> ・パスケットしてる時に、パケットシェアするとどうなるのか?
パスケットに紐づいている回線のデータ量が0GBになれば、オートOUTでデータが自動的にチャージされると思いますが、パケットシェアの回線の中で余っているデータ量を先に使うんでしょうかね・・?
> ・パケットシェアしている時に、パケットギフトはできるのか?
これ今だにわからないです・・。パケットシェア中の回線同士でパケットギフトしあっても、想像しているようなチャージはされない気がします。