mineoのフリータンクの使い方!引き出せない?引き出し条件と上限

マイネオには、利用者全員でデータをシェアできるフリータンクというサービスがあります。

mineoユーザが余ったデータをフリータンクに入れて、データを使い切って困っているmineoユーザは、毎月21日〜末日の間ならフリータンクからデータを無料で引き出せます。

普段から余ったデータ量をフリータンクに入れている利用者なら、毎月21日〜末日の間なら特に制限なく引き出せます。

mineoのフリータンクの使い方

今までフリータンクに入れたデータ量より引き出したデータ量のほうが多い場合は、引き出し条件が厳しくなり、引き出せるデータ量も最大月1GBまでに制限されます。

ここではmineoのフリータンクの使い方、引き出し条件と上限、引き出せない原因、フリータンクに入れるメリットを徹底解説します。

mineo(マイネオ)のデメリットと評判&新プランの総まとめ

mineoのフリータンクの詳細

フリータンクの引き出し条件と上限

mineoのフリータンクは、毎月21日〜末日の間に引き出すことができます。引き出したデータ量は即反映されます。(以前は数時間のタイムラグがありました)

ただし、フリータンクにあげたデータ量ともらったデータ量によって引き出し条件が変わります。

入れたデータ量 > 引き出したデータ量

フリータンクに今まで入れたデータ量が、今まで引き出したデータ量より多い場合は、特に条件はありません。

毎月21日〜末日の間なら、何回でも何GBでも引き出せます。

普段から余ったデータ量をフリータンクに入れておけば、後で困った時でも気軽に引き出せます。

入れたデータ量 ≦ 引き出したデータ量

フリータンクから今まで引き出したデータ量が、今まで入れたデータ量より多い場合は、下記の条件を全て満たす必要があります。

  • 今の自分の残容量+バスケット残容量:500MB以下
  • もらえるデータ量:1回につき500MBまで
  • 1ヶ月の利用回数:2回まで
  • データをもらえる期間:毎月21日〜末日

フリータンクにデータをあげずに、データをもらってばかりだと、もらう条件が厳しくなります。

フリータンクから引き出せない原因

普段から余ったデータ量をフリータンクに入れておけば、毎月21日〜末日の間ならフリータンクから簡単にデータを引き出せます。

フリータンクからデータを引き出してばかりの人は、引き出し条件に引っかかり、データを引き出せないと言ったことが起こります。

mineoのフリータンクに入れたデータ量 ≦ 引き出したデータ量だと・・

  • 自分の残容量が500MB超えているのに、フリータンクでデータを引き出そうとしている
  • 1回500MBを超えてデータを引き出そうとしている
  • 月3回上引き出そうとしている

自分がフリータンクに入れたデータ量よりも、引き出したデータ量が多いと上記の場合に引き出し不可になります。

※ マイそくはフリータンクの利用対象外です。

フリータンクに入れるメリット(助け合い)

mienoのフリータンクに入れる直接的なメリットは、自分が将来データを使い切ってしまった場合でも、その時に緩い条件でフリータンクからデータを引き出せることです。

mineoのフリータンクは利用者間の助け合いで成り立っているので、もらうばかりではなく、あげることも意識して使うのがおすすめです。

mineoのフリータンクの使い方(引き出し手順と入れる手順)

mineoのフリータンクの使い方は、mineoを契約した後にマイネオ王のメンバー登録をします。

その後にeoIDを登録&連携して、mineoアプリをインストールして、アプリ経由でフリータンクからデータを引き出したりデータを入れたりします。

手順1:mineoを契約する

mineoをまだ契約していない場合は、まずはmineoを契約します。

手順2:マイネ王のメンバー登録をする

マイネオを契約したら、次にマイネ王でメンバー登録をします。

右上の「会員登録」からマイネ王のメンバー登録をします。

手順3:eoIDを登録する(連携する) ← 1GBもらえる

マイネ王のメンバー情報にeoIDを登録します。eoIDはマイネオの自分のユーザIDです。mineoを契約する時に登録しています。

忘れた場合は、mineoの格安SIM/格安スマホが届くのとほぼ同時に、eoIDとそのパスワードが記載されている契約内容通知書が届いています。

マイネ王にアクセスしてログインします。「eoID連携」というボタンがあるので、それをクリックします。

eoIDとeoIDのパスワードでログインします。

mineoを複数契約している場合は、フリータンクにデータをあげたい/貰いたいSIMカードの電話番号を選択します。

※ データSIMの場合も、データSIMに割り当てられている電話番号を選択します。

これでeoIDの登録は完了です。eoIDを登録すると1GBもらえます。

手順4:mineoアプリをインストール

フリータンクはmineoアプリをインストールしておくと簡単に使えます。

手順5:フリータンクからデータを引き出す

mineoアプリを起動して、「フリータンクから引き出す」をタップします。

mineoのフリータンクから引き出す

10MB以上を入力して、何かコメントを書き込んで、タンクから引き出すをタップします。

これでデータを引き出せて、即反映します。(以前は反映までに数時間かかりましたが、今は即反映です)

手順6:フリータンクにデータを入れる

mineoアプリを起動して、「フリータンクに入れる」をタップします。

mineoのフリータンクに入れる

10MB以上を入力してタンクに入れるタップします。入れる場合は、コメントは必須ではないです。

引き出す場合は毎月21日〜末日の期間限定ですが、入れる場合はいつでも入れられます。

この記事の最終更新日 2023年8月15日 / 作成日 2017年1月29日
0 0
この記事は参考になった/良かった
ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)

コメントや実体験を書き込む(口コミ0件)

購読する
通知する
guest

0 の口コミとコメントと実体験
「mineoのフリータンクの使い方!引き出せない?引き出し条件と上限」をシェアしてくださいm(_ _)m
コメント