雑談する掲示板

雑談する掲示板

ここは自由に雑談する掲示板です。(格安SIMとスマホに関しては、関連する他の記事のコメント欄に投稿してください)

※ ユーザ登録しなくてもコメントできますが、ユーザ登録してログイン状態にしておくとAdsense等の広告が消えます

この記事の最終更新日 2024年9月3日 / 作成日 2024年9月3日
0 0
この記事は参考になった/良かった

楽天モバイルの三木谷紹介特典
当サイトでイチオシの楽天モバイル!データ無制限・電話かけ放題で月3278円

楽天の三木谷社長の特別招待キャンペーンで楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイントもらえるのに加えて(2回線目以降や再契約も対象)、楽天モバイルを家族・知人・他人に紹介すると1人につき7000ポイントもらえます。

このサイトで楽天モバイルを紹介していたら三木谷社長に直接表彰されました! (紹介で7000ポイント付与の詳細)

ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)

コメントと実体験を書き込む(口コミ62件)

購読する
通知する
guest

62 の口コミとコメントと実体験
新しい順
古い順 良い順
Pナッツ
2024年9月16日 8:10 AM

カード停止後も不正利用相次ぐ スマホのタッチ決済悪用か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240915/k10014582481000.html

【被害の概要】
・フィッシングサイトにクレジットカード情報を登録してしまった
・Apple Payにカード情報が登録されたという身に覚えのない通知が届き、カード会社に連絡して利用を停止した
・利用停止後も店舗で少額の買い物をしたという覚えのない利用明細が連日届く

原因は「オフライン取引」にあるとのこと(オフライン取引については後述します)

【利用者側の対策】
・メールやSMSで送られてきたリンクは絶対クリックしない、カード会社のアプリや公式HPから必ずログインする
・長時間被害に気付かないと補償されないケースがあるので、カードの利用明細をこまめに確認し、身に覚えのない請求はすぐカード会社に連絡する

以上はNHKのWeb記事の要約ですが、Impress Watchでは事業者側の対策が進んだものとして詳細に解説しています。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1612388.html

【犯行の手口】
・不正取得したカード情報をApple Payに登録し、iDに紐づける
・カード情報のリモート消去をさけるため、iPhoneのネット接続を遮断する
・iD加盟店にて、1万円以下で換金性の高い商品の購入を繰り返す

【iDで1万円以下の利用を繰り返す理由】
・カード決済時はカード発行会社へ利用可否を問い合わせるオーソリゼーション(オーソリ)が行われる。しかしながらリスクが低い少額決済の場合は、オーソリが行われない「オフライン取引」になる場合がある
・オフライン取引が存在する理由は、店舗からの手数料収入を決済に関係した各社に分配する際、オーソリによる取り分が減ることを防ぐためと思われる
・iDも通常のカード決済と同様にオーソリが行われるが、デフォルトでは1万円以下はオフライン取引になるよう設定されていた。この事情を理解している者が犯行に及んでいる
(不正利用対策として、現在はオフライン取引の条件がもっと厳格になっている、もしくはオフライン取引を取りやめているものと思います)

goko
2024年9月13日 7:32 PM

※管理人さんへ

確認です。
元々のコメントから返信しているうちに話題が脱線して長くなりそうな場合はこちらの雑談掲示板に書き込んだ方がいいでしょうか?

運用的にそのような意図があるのであればそうするようにします。

新たな話題ではなくてコメントに返信する場合は、今まで通り元のコメントに返信をすればいいのであれば、そちらの方がページをまたがずに見やすいし、返信通知のメールも来るので今まで通りにします。(同じ話題でページをまたいだり、ページが分かれてしまうので)

返信や関連する話題についてコメントをしたい場合ややり取りを続けたい場合にどちらの方法がいいのか迷ったので確認します。

goko
  格安SIMの管理人
2024年9月15日 12:17 PM

> 雑談掲示板に新たに脱線した内容のコメントを書いてもらって、元のコメントには雑談掲示板のコメントのリンクを返信してもらえるといい感じがします。
 
まさにそのような使い方や投稿の仕方を想定して今回の質問をしました。
それなら返信通知も来るし、その通知を見た返信先の投稿者もそのリンクですぐに返信コメントに飛ぶことができます。

想定した通りにいい感じにできるかやってみないとわかりませんが、これからはそうしてみますね。
 
返信する際に既にコメント数が多くて長くなりそうであったり、元のコメントと関連が薄くなりそうであればこちらに書き込むようにしますね。

最初のスレッド主の投稿に関連がある場合は今まで通りコメントに直接返信するようにします。

goko
  格安SIMの管理人
2024年9月15日 1:03 PM

上のコメントや元の9月13日 7:32PMの投稿前から、今回の件とは別に以前から要望として伝えようと思っていたことなのですが、今回の件にも関連することですのでここに要望として書き込みます。(雑談掲示板への誘導のためのリンクの返信をすると、その分コメント数が増えてますます「直近○○件」で確認できる分が減りそうなので)
 

要望です。
コメントを投稿順に遡れるようにしてほしいです。
 
格安SIMの管理人の比較サイトへの最近のコメントと口コミと実体験
https://kakuyasu-sim.jp/recent-comments
 
こちらのページで投稿順にコメントが見られますが、件数が「直近100件」くらいで、1~2週間分しか遡れません。

例えば、

「2ヵ月くらい前に同じような質問があったような…」
「1年前くらいに『○○』という指摘があった」
「5月くらいに同じ話題があって『○○』とコメントした」
「○月~○月までの間に関連した出来事や投稿があったような」

というような場合に、おおよその目的の時期のコメントを見たり、順番に遡って該当のコメントを探したりすることができません。

それぞれのページごとには投稿日順にコメントを遡れますが、必ずしも確認したいコメントのページを覚えているわけではないので、遡って確認できないと関連するページ全部を順番にチェックして、それぞれのページで遡って確認しなければなりません。(記憶が曖昧だったり、記憶違いだったら探しても見つからない)

例えば、楽天やドコモの話題だという場合でも、楽天やドコモに関連するページはいくつもあるので、どこのページでのコメントなのか確認が大変なのと、実際は違うキャリアのページのコメントでの指摘であったなら探しても見つかりません。
実際はトップページのコメントへの返信だった場合でも、楽天のページのコメントを探しても発見できません。
 
検索機能を使えば探し出すこともできますが、検索語句が適切じゃないとヒットしないのと、確実に目的の過去のコメントがヒットするような単語やフレーズを覚えていたり、思い出して検索することは難しいです。

ですので、1ページ分だけではなくて、1ページ目は直近の100件、2ページ目は101~200件目、3ページ目は201~300件目…というようにページをいくつでも遡れるようにしてほしいです。
過去のコメントをいくつでも遡って確認できるようにしてほしいです。

「最近のコメントと口コミ」のページとは別に、「過去のコメント」のような形で別ページでもいいので、コメントを投稿順に遡れるようにしてほしいです。
 
イメージとしては、よくある以下の画像のようなページを遡れるような形であったり、ブログの投稿のように、2024/09、2024/08、2024/07…というように目的の時期のコメントを見られるとなおよいです。(下の画像のように遡れれば、ある程度予測してページを飛ばせば目的の時期まで飛ばして確認できるので、とりあえずは遡ることができれば問題ないですが)
 

comment image

comment image

goko
  goko
2024年9月16日 1:10 AM

このサイト内で履歴がページ形式で閲覧できるページをすぐに例示として思い当たらなかったのでイメージの画像を添付しましたが、こちらのページではページ形式で遡れるようになっていますね。
 
格安SIMの管理人の全記事の更新順
https://kakuyasu-sim.jp/update
格安SIMの管理人の全記事の更新順 – Page 10
https://kakuyasu-sim.jp/update/page/10
 
要望のイメージとしては「最近のコメントと口コミ」のページでも上記のページのように投稿順で過去のコメントを遡れるようにしてほしい、ということです。

Pナッツ
2024年9月10日 8:48 AM

FeliCaについてまとめたくなったので、雑談掲示板に書き込ませてください。

首都圏でJRに乗って生活しているので、Suicaが欠かせません。モバイルSuicaを使うとプラスチックカードに戻る気がしないので、スマホ選びはFeliCa対応(おサイフケータイ)がマストです。

でもFeliCaはもう消えていいんじゃないかと個人的には思っています。

【海外スマホメーカーはFeliCa対応が必要】
FeliCaが普及しているのは日本と香港のみです。海外のAndroidスマホメーカーは、FeliCaに対応した日本ローカライズモデルを用意しています。もしもFeliCa対応が不要になれば、海外とのタイムラグ無しに、もっと多くの機種が日本で販売される可能性があります。

最近注目したのはXiaomiで、FeliCaに対応していないXiaomi 14 UltraとPOCO F6 Proが好調なようです。(この件は別記事でコメントさせて貰いました。)
https://kakuyasu-sim.jp/kakuyasu-smartphone#comment-30171

AppleはAndroidメーカーとは異なるアプローチを取っていて、日本のみならず全世界のiPhoneにFeliCaを搭載しています。(訪日回数が多い外国人は自分のiPhoneでSuicaを使っていたりします。)

【決済事業者系のサービス(iD・QUICPay・楽天Edy)はいずれ消えそう】
クレジットカードはNFC(FeliCaとは異なる非接触規格)によるタッチ決済が世界的に普及していますし、スマホを使ったバーコード決済が日本国内では普及しています。

NFCやバーコード決済とは別にFeliCaにコストを掛け続けるメリットは薄いので、決済事業者系のFeliCaサービスはいずれ終了するものと考えています(iD・QUICPay→NFCタッチ決済、楽天Edy→楽天ペイ)

【流通系(WAON・nanaco)、セブンはどうする?】
イオンはバーコード決済のAEON Payを始めていて、WAONはいずれAEON Payに移行するものと考えています。

セブン&アイは先が読めなくて、バーコード決済のセブンペイを2019年に開始しましたが、不正利用事件でわずか3ヶ月程でサービスを終了しました。
他社がFeliCaを止める流れのなかでnanacoを続けるのは難しそうですし、かといって外部の決済サービスに頼ると手数料支出が増えるのがデメリットです。水面下で次期サービスを準備している可能性はありそうです。

【交通系ICは短くても10年残りそう】
JR東日本は2023〜2026年度で交通系ICとQRコードに対応した新型改札に置き換えを進めています。(QRコードは磁気きっぷの置き換えが主目的で、交通系ICの置き換えが目的ではありません。)
改札機の更新期間は10年程度らしいので、今の改札機が使われ続ける2030年代半ばまでSuicaも残ります。

私鉄の改札はクレジットカードのNFC決済対応を進めていますが、JRとの直通運転の関係から、交通系ICを残す必要があります。

JR東日本はラッシュ時の改札をさばくためにNFCよりも高性能なFeliCaを採用した経緯があるため、JR側がNFCを採用する可能性は低いと思います。

【まとめ、Felicaの先をめぐる動き】
以上をまとめると、決済事業者と流通系のFeliCaサービスは終了に向かうものの、交通系ICは短くても10年は残り、それ以降はJR東日本の方針に左右されると考えています。

ソニーのFeliCa関係者がUWB(Ultra Wide Band 超広帯域無線通信規格)に力を入れているとの記事がありました。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1602334.html

タッチしなくても、UWB対応のスマホを持ち歩いているだけで、決済や改札の通過ができるようになるかもしれません。JR東日本がUWBを採用して、タッチしない改札の実現を目指す可能性は十分ありそうです。

ありにゃん
  Pナッツ
2024年9月10日 9:00 AM

https://kakuyasu-sim.jp/kakuyasu-smartphone#comment-30183
キャッシュレス決済についての書簡はこちらに書きましたが、概ね同意ですね。

なぜ? 地方で進み始めた「脱・交通系ICカード」の流れ その切実な事情とは(1/3 ページ) – ITmedia NEWS
(上記リンク先コメントで晴れなかった記事を改めてあります)
地方では全国交通系ICカードの対応を取りやめる動きがあります。
地方や大都市の非定期客向けはクレカタッチ決済に置き換わるとしても、ラッシュアワーの定期客向けはFelicaが残りそうですね。

FeliCaが普及しているのは日本と香港のみです。

Wikipedia情報ですが、香港はFelicaから切り替えたそうです。
Felicaは東京のラッシュアワー基準で作られているので、日本の地方や海外ではオーバースペックなでしょうね。

非接触型決済 – Wikipedia

ただし世界での普及は少数である。またそれまでFeliCa方式を採用していた都市で、「EMVコンタクトレス決済」方式への転換も起きている(ロンドン、香港、シンガポールなど)。

Pナッツ
  ありにゃん
2024年9月12日 8:52 AM

ご指摘ありがとうございます。香港Octopusの公式サイトを機械翻訳で観てみたら、NFCへの移行を確認できました。
https://www.octopus.com.hk/tc/consumer/mobile-payment/octopus-app/system-requirement/index.html

日本の交通事業者もNFC対応が進んでいて、三井住友カードのstera transitのイベントに、国土交通省が登壇しているのは少し驚きました。
https://news.mynavi.jp/article/cashless_payment-61/

完全キャッシュレスの路線バスの運行を認めるとの報道があり、国としては財務状況が厳しい交通事業者の効率化のためキャッシュレス化を進めたいようです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240830/k10014565901000.html

交通系ICよりも費用負担が軽い選択肢として、交通事業者のNFC対応や移行が進みそうです。

むつ
むつ
  Pナッツ
2024年9月14日 7:12 PM

月に数回しかJR電車利用がなくても、
Suicaがケータイで使えるようになった!と喜んで設定して、クレカ登録してチャージしていたような、、、、
駅の自販機ではモバイルSuicaはチャージ出来なくて、
クレカからチャージか、コンビニレジでチャージだったように記憶してます。

モバイルnanacoも嬉しかったなぁ、
セブンイレブンのレジで千円チャージしてもらった時の高揚を思い出しました、、

あれから二十年くらいたったのか?
とうとうフェリカの終焉が見えてきました。

地元の路面バスが独自ICと、VISAタッチとスマホ決算を運賃に取り入れました。
こちらの路面バスは長らくキャッシュレスは独自ICカードのみで、Suicaを取り入れて欲しいなぁと10年くらい前から勝手に願って期待していたのが、
Suicaは吹っ飛ばしてVISAタッチ採用!
身近な企業での決定に「あ、フェリカの時代は終わるんだな、、、」と実感。
地元バス会社が、Suica採用よりVISAタッチを選んだ、
たったひとつの企業の例だけど、
つまりはハードもシステムもフェリカはコスト高、これからあちこちで起こるハード切り替えのタイミングで
多くのフェリカ対応機器は、クレカ決済におき変わる流れの始まりを感じました。

イオンはAEON PAY激しくプッシュ中ですね、
イオン系クレカにほぼ漏れなくしつこく搭載されてるWAON機能の普及ぶりをみると、イオン側がフェリカ辞めたくても時間かかりそう。
クレカ更新時に強制WAON退会なんて難しいから後10年くらい掛けるのか?
WAON残高をAEON Payに移行できれば案外早くフェリカから退場できるのか?
イオンモールのフェリカ端末機、古〜く見えるので、イオン側は早く切り替えたいのでしょうね。

セブン&アイ
nanacoを止める未来のため、7payを焦ってしまった。
逆にnanacoの仕組みが完成されていた事を証明してしまう。
セブンカードプラスは
多様多種イオンカードほど強みがないし、、、
セブン&アイはフェリカ止める時にnanacoに変わるサービスを提供できない(しない)と予想してます。
nanacoって、完成してる印象と同時に
結構グループ内から独立したサービスで、切り離し易そうなので。
nanaco残高をセブン&アイの商品券に交換または銀行口座に返金、で強制終了なんて日が来るかも。

楽天Edy→楽天PAY
Androidおサイフケータイ保有なら
残高が相互移動可能。
楽天側はEdyをいつでも辞められる、世間の端末決済環境次第で放置。

JR東
短くても10年はSuicaが残る説、激しく同意。
改札でのスピードが解決しないと、フェリカ残すしか無い。

交通系ICは電車バスに乗る時に使う、から
街中の買い物にも広がった。
これからは、元の『電車に乗る』に集約される流れ。
(うちの地元じゃSuicaでバスにも乗れません)

Pナッツ
  むつ
2024年9月14日 9:43 PM

【WAON】
近くにイオンがあるのでよく行きますが、最近はイオンカードでNFCタッチ決済している人が増えている印象です。WAON決済時の「ワオン!」の鳴き声を以前よりも聴かなくなった感じがします。
イオンは着々とシステムの切り替えを進めている印象です。

【nanaco】
近くのセブンイレブンに最近ペットボトル回収機が設置されましたが、この機械、nanacoがガッチリ組み込まれているんですよね、何年使う気だろう…nanacoはSuicaと最後まで残るFeliCa決済の座を競いそうです。

【路線バスのキャッシュレス化】
私の地元(すんごい田舎)のバス会社はPayPayで運賃を支払えるようです。
国交省の路線バス完全キャッシュレス化の方針に従う場合、PayPayだけだとスマホを持たない高齢者が支払えなくなるので、クレカのNFC決済を導入すると想像します。
スマホもクレカも持たない人の救済手段が必要ですが、バス会社がVISA等のプリペイドカードを販売する?または回数券を残す?

むつ
むつ
  Pナッツ
2024年9月15日 7:30 PM

WAON】
確かに「ワオン🎵」の鳴き声が減ったように感じます。
その代わりにイオン系のアプリを開いてクーポン提示してる人が増えたような、、、
AEONPAYよりイオンカードのNFC決済を推したほうが良いのではと個人としては感じます、が、
AEONPAYならクレカ嫌い派でも現金チャージの道があるし、WAON寄りで乗り換え先として始めたのか!?
〜成る程。
選択肢は多めに準備しておくに越した事はない?企業に余裕があるなら
nanaco】
Suicaと最期を競いそう、いいえて妙(ふきだし笑ました)
元日の丸のJR東と違い、セブン&アイは先が不安です、、
、nanaco出来の良い子だっただけに代わりが用意できる余裕が無さそうで、、、
せいぜいセブンイレブンとPayPayが密になるくらいしか想像できません。
PayPayだって10年後は?スマホ決済が君臨してる世と思えなくて、、、
PayPayカード(クレカ)のほうに主軸を移すかもと想像してみたり、
PayPay残高と共有のリアル&バーチャルプリペイドカード(au PAYプリペイドそっくりさん)作ってくれないかしらん。

路線バスのキャッシュレス化】
VISAバニラギフトカードみたいなのに自社ロゴ券面にして『回数券』って良いですね!
現金チャージが簡単ならクリアですが、ネットでチャージだと普及は厳しそう、、、
ICカードなのかテレフォンカード型なのか?はたまた紙製なのか、
それぞれのバス会社毎に回数券は残りそう。

kysdsk
  Pナッツ
2024年9月15日 12:38 AM

皆さんの知識が凄いですね。
良くまとめられていて、面白く拝見しました。

今は、スマホでの決済が多くて、現金を使わなくなりました。
(財布を持ち歩かないことも多い)
最近は、QRコードやクレカのタッチ決済をよく使いますね。
(キャンペーンの影響かも。。。)

また、スマホには色々な流通系や交通系ICが数百円残っていますが、あまり使わなくなりました。
スマホの機種変更も大変なので整理(削除!)したいです。

ファン
ファン
2024年9月8日 1:32 PM

提灯記事や自己顕示欲が強い人達が多いし、チンパンジーみたいのがスマホ振り回してる時代に、こんなにも善良でリテラシーの高いおじさん達が集うサイトなんて極めて稀だと思います。
主様、本当にありがとうございます。

ふわふわです。
ふわふわです。
2024年9月7日 6:40 PM

なんでも書き込んでいいですか!
ちょっと困ったことがあって、ここに集う方々
いい人ばっかりなので相談させてください。

三井住友銀行で普通(総合)口座に給料を入金し
自動スイングで貯蓄口座に
あと旧から利用しているNISAに投資
あと、ローンの支払い
という利用していたのです。

この自動スイングっていうのが本当に便利だったんですが
先日廃止されてしまったんです😭

普通口座に置いておくと気が緩むので移動させたい
そしてこれからもできたらスイングして貯めたい
(これに関しては使わあう貯めるが第一)
何かあった時すぐに動かせるように投資には回したくない

という状況で調べているのですが
情報がありすぎて逆に訳がわからず途方に暮れています。

何かオススメ、みなさんの状況など
教えてもらえますか。
よろしくお願いします🙇

むつ
むつ
  ふわふわです。
2024年9月7日 7:22 PM

三井住友銀行は利用してないので『自動スイング』サービス終了も知らなかったですが、
似た感じ?のサービスで、
auじぶん銀行の『定額自動入金サービス』は利用してます。
毎月一定額をauじぶん銀行の口座に無料で取り寄せ(自動入金)してくれます。
毎月6日または26日を選べます、指定金融機関から引き落とし扱いで、4営業日後にauじぶん銀行に入金反映。
10,000円以上1,000円単位で指定。

auじぶん銀行側のサービスなので、貯蓄口座をauじぶん銀行にする事になります。
融通が効かないかわりに、毎月積立感覚で貯金はできます。
上限5件、メガバンク、ネット銀行大手対象です。
あと、オマケのポイントUPが微々たるものだけど嬉しい🎵

ふわふわです。
ふわふわです。
  むつ
2024年9月7日 8:25 PM

早速ありがとうございます。
何より隔離するのが大事なので、自動でいってくれるし良さそうです。
ネット銀行はまだ手を出したことがないのですが
Auじぶん銀行は評判良かった気がするのでちょっと調べてみます。
希望の光が見えてきました✴︎

はむ
はむ
  ふわふわです。
2024年9月8日 7:54 AM

auじぶん銀行は、三菱UFJとauの共同で作った会社です。なのでもしUFJ口座を持っていたら、じぶん銀行間との資金移動が無料で楽です。
楽天経済圏ならぬ、もう一つの経済圏を作りつつありますね。英会話のイーオン、ローソン…

Pナッツ
  はむ
2024年9月8日 9:38 AM

私も三菱UFJ銀行を使っていて、auじぶん銀行の口座を作りました。
三菱UFJ銀行とauじぶん銀行間の振込は無料ですし、お客さまステージが1番下のレギュラーでも他行振込が月3回無料・ATM出金が月2回無料です。

スマホATMが結構便利で、使ってみる前は複雑で不便そうと思ったのですが、実際使ってみるとそれほど複雑ではないです。
三菱UFJ銀行のキャッシュカードを持ち歩いて同銀行のATMを見つけるよりも、セブン銀行かローソン銀行のATMを見つけて、auじぶん銀行のスマホATMを使うのが便利です。

ふわふわです。
ふわふわです。
  Pナッツ
2024年9月8日 2:00 PM

ありがとうございます、皆さんあったかい
他校振込み3回無料だったら、ここに一括で振り込んで
振り分けられて便利ですね!
操作性も良いと聞いて前のめりになりました

ふわふわです。
ふわふわです。
  はむ
2024年9月8日 2:06 PM

そんな経済圏が形成されているとは!
楽天経済圏が便利すぎて他を見ていなかった
リスクヘッジの意味も兼ねてこれはありかもです
ありがとうございます😊

むつ
むつ
  ふわふわです。
2024年9月8日 7:37 PM

参考になれば幸いです!感謝のご返信ありがとうございます!!

kysdsk
  ふわふわです。
2024年9月8日 10:05 AM

下記のような銀行もありますよ。

定額自動入金や定額自動振込を使っており、設定を一度すればほったらかしで、お金を必要な口座に振り分けできるので便利です。

住信SBIネット銀行
以下のようなサービスがあります。

◆目的別口座
いろいろな目的の資金をお一人の名義内で分けて管理できる預金専用の口座を10個まで作れます。
・目的別口座は、ATM入出金や振込が不可です。
・代表口座から目的別口座に自動振替できます。

◆定額自動振替
代表口座から目的別口座へ自動振替できるサービスです。
定額自動振替の設定は、最大10件まで可能です。

◆定額自動振込
毎月または毎週繰り返して、他行口座に指定金額を振込するサービスです。
スマートプログラムで、ランクにより1~20回まで無料で振込ができます。

◆定額自動入金
他行口座から指定金額を引落し、自動的に当社口座へ入金できるサービスです。
・他行口座からの引落日は、毎月5日または27日を選択できます。
・入金日は、原則、引落日の4営業日後となります。

ご希望に副っていれば良いのですが!
ご参考まで。

ふわふわです。
ふわふわです。
  kysdsk
2024年9月8日 2:05 PM

こんなに詳しく、ありがとうございます!!
希望に沿っています!
目的別口座、良いです。まさにこういうのです。
じっくり読んで検討いたします。
自力では絶対発見できませんでした、助かります。

kysdsk
  ふわふわです。
2024年9月9日 12:30 AM

参考になって良かったです。
下記の機能もあり、キャッシュカードを持ち歩かなくても良いので便利ですよ。

アプリでATM
キャッシュカードのかわりにスマートフォンアプリを使って、全国のセブンイレブンまたはローソンのコンビニATMから現金のお預入れ・お引出し、カードローンのお借入・ご返済ができる機能です。

使ってみないとわからない事もあるので、もし開設された場合は感想などお聞かせしてください。

むつ
むつ
  kysdsk
2024年9月8日 7:35 PM

住信SBIネット銀行!

こんなにも便利なサービスが豊富なんですね、
SBI証券とのブリッジ?
ハイブリッド口座を使ってみたくて、口座を作ってみたばかりでした。
(アプリで当日開行が出来てしまう、あっけなさ。まだ入金もしてない、、、)
ぼちぼち調べて使いこなしたいです!

情報まとめ有難うございます。

kysdsk
  むつ
2024年9月9日 1:03 AM

SBIハイブリッド預金を利用すれば、SBI証券と住信SBIネット銀行の入出金(振替)を無料で即時にできて便利ですね。
休日や深夜も利用できて便利です。(メンテナンス時間を除く)

SBIハイブリッド預金は、スマートプログラムの判定にならないのが残念です。

色々な機能があるので、知らべてみて自分の希望に合っているかを試してみないと理解できない事がありますね。

とらき
とらき
2024年9月5日 7:56 PM

なんでもいいらしいのでみなさんに質問させてください。
娘が高校生なのですが大学進学を希望しています。上京して一人暮らしですと学費に仕送りとなかなかしそうです。そこでいい奨学金とかないかなぁと探しているのですが、もしもおすすめの奨学金とかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

白玉あんみつ
白玉あんみつ
  とらき
2024年9月7日 11:14 AM

地元のライオンズクラブやロータリークラブで奨学金をやってるかもしれません。
一度問合せてみたらいかがでしょうか。

こういうサイトもあるので、活用されてみては。
https://gaxi.jp/

とらき
とらき
  白玉あんみつ
2024年9月10日 9:13 PM

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます!

Pナッツ
2024年9月3日 8:20 AM

雑談掲示板の新設ありがとうございます。こちらはモバイルに限らず知識豊富な方が多いのと、行儀の悪い人が少ないので、コミュニケーションが楽しいです。
大手SNSや匿名掲示板は歌舞伎町みたいな殺伐感がありますが、こちらは個人経営の居酒屋みたいなほっこり感があります。

kysdsk
  格安SIMの管理人
2024年9月5日 12:04 AM

人それぞれに謎に深い知識で、参考になることがあります。
コメントを見るために、アクセスすることが多いですね。

goko
  Pナッツ
2024年9月5日 11:51 PM

大手SNSはフィルターバブルやエコーチェンバーの影響で偏った意見や認識を持った人々が結構いて、それらのSNSの仕組み上、分断が起きているのに同じプラットフォーム上で共存する形になるので、そりゃ殺伐とした感じにはなりますよね。

そういったSNSのアルゴリズムやアテンションエコノミーのせいで、「多様性」とはかけ離れた世界になりつつあると感じます。

過激で偏った意見を言った方が注目を集めたり人気を得たりして、またその周りのコミュニティーやクラスタの中だけでよりフィルターバブルやエコーチェンバーが加速していくので、
本来の「多様性」の意味である、

「多様性」 = 『多様性を受容する』 = 多様な性質を持つ人や多様な立場の人を受容する = 「互いの多様な違いを尊重し受容し合うこと」= 受け入れて取り込むこと

とはかけ離れてきています。
 
特に日本は多様性について勘違いしている人も多くて、単に多様な人がいること自体が「多様性」だと間違った認識の人が多い印象です。

傍観では、『多様性を受容する』=「互いの多様な違いを尊重し受容し合うこと」⇒『受け入れて取り込むこと』 にはなりません。

傍観 ≠ 多様性

日本は傍観者が多いです。
自分は傍観者でいるのに、多様性に理解があると思っている人が多いです。
 

> 大手SNSや匿名掲示板は歌舞伎町みたいな殺伐感がありますが、
 
特に匿名掲示板については、今はもう偏った人しか残っていない某巨大掲示板に至っては、レイシズムやミソジニーを煮詰めて濃縮したような香りしか漂ってこない場所になってしまいました。(性質上、板によってマシだったり差がありますが)
 
某自由の国では最近さらに民主党支持者と共和党支持者の分断が起きていて、今は昔以上に政治の話が日常会話でタブー化してきているそうです。
以前パックンが「実家に帰って共和党支持の弟と話すと殴り合い寸前の喧嘩になる」と嘆いていていました…。

家族ですら冷静に議論できなくなる風土になってしまっているのはかなり深刻ですね。
日本のような元々無関心な上に日常会話で政治の話がタブーで議論すらまともにできず、日常生活で関心を持ったり触れる機会すら少ない国よりはずっとマシですが。
 

日本は欧米から1周から1.5周遅れているらしいので、これからはもっと状況がひどくなるかもしれません。
 
「障がいと表記すべし」「ブラック企業はレイシズム」!? 自分らしく生きる世界の実現が「地獄」につながるワケを、橘玲氏に聞いてみた | ダ・ヴィンチWeb
https://ddnavi.com/interview/1173841/a/

橘:日本でも「ツイッター(現:X)が地獄」と言われますが、ユーザーの多い英語圏のほうがはるかに「地獄化」しています。

そのためフォロワー数1億を超えるようなSNSのセレブリティは、最近は「新曲が出ます」「ツアーが始まります」といった告知しかしなくなった。SNSは言論を民主化すると期待されましたが、逆に「言論の自由がなくなる」という矛盾を抱えてしまったのです。それに比べれば、日本の現状は欧米から1~1.5周くらい遅れていると思います。

橘:日本は欧米から1周から1.5周遅れていると述べましたが、逆にいえば、アメリカの現状は日本の未来を知る水晶玉のようなものです。すくなくとも、これからどのような事態が起きるかはあらかじめ知ることができる。だとしたら、そんな世界でどのように生き延びるかを一人ひとりが考えるしかない。

 

ちなみに、私は障害者を「障がい者」と表記することには反対で、今でも意図的に「障害者」との表記をしているNHKを支持しています。(組織としてのNHKを支持しているわけではありませんが)

理由は簡単で、「障害」を「障がい」としたところで当事者が抱える社会を生きていく上での障害(障壁)は何も変わらないし、むしろひらがな表記にすることによってその問題自体を覆い隠して矮小化させることになるだけで問題解決につながらない。
障害者のためにもならない単なる言葉狩りにすぎないからです。
 
「『害』という字は障害者を傷つける」という認識を持っている人は「社会モデル」という考え方から勉強してくださいと言いたい。

私は10年前からずっと同じ考えを持っていますが、最近でもSNSで時折障害者や当事者が会社の対応を批判すると袋叩きにあって炎上することが繰り返されているので、2015年の熊谷市長やリオパラのあとの一ノ瀬メイさんの発言が話題になった頃から何も変わっていないなぁと感じています。
 
誰にでも偏見や差別の意識はあって、私も気を抜くとすぐに「個人モデル」ベースの考え方や物事の捉え方をしがちになりますが、その時は一ノ瀬メイさんの対談記事(「障害の本質」対談)を読み返して、いかに自分が相手の立場に立って物事を考えられていないのかを再認識して反省するようにしています。
 
日本はまだまだ社会全体が「個人モデル」ベースの考え方が非常に強い社会です。欧米に比べると何周も遅れています。(だからSNSで障害者が袋叩きにあって炎上する)

例えば、24時間テレビでも個人モデルベースの感動ポルノをテレビ局が嬉々として自社の大型特番にして放送していて、全国の視聴者も好んでその感動ポルノを求めて24時間テレビを見て、実際に非常に高い視聴率を叩き出しています。(24時間テレビ自体は障害の啓蒙に大いに役立っているので叩くつもりはありませんし、日テレは民放なので、あくまで国民や視聴者が求める需要があって視聴率が取れるものを意図的に演出して放送しているだけです)

ついでに言うと、24時間テレビは主に身体障害を取り上げることがほとんどで、感動ポルノにすらならない精神障害は扱われることが稀で、そもそもずっと蚊帳の外です。(NHKのバリバラやハートネットTVでは身体障害以外の障害や精神障害も頻繁に扱われています)
 
「障害」「障がい」あなたはどっち派?~「害」「がい」論争 – 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=2017
「障害の『害』がひらがななのが嫌い」パラリンピック水泳日本代表・一ノ瀬メイの持論が反響を呼ぶ (2016年12月6日) – エキサイトニュース
https://archive.md/UZfwJ
「障害」を「障がい」と表記しておけばいいだろうという安直さにドロップキック。|乙武 洋匡
https://note.com/h_ototake/n/n374c999c3693
「障がい」表記は逆に好感度低い?1200人に聞いた「障害/障がい/障碍」表記の違い – U-NOTE[ユーノート] – 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 –
https://u-note.me/note/47507749
当事者が考える「障がい者」ひらがな表記問題。一ノ瀬メイ×岸田ひろ実「障害の本質」対談 | Kindai Picks
https://kindaipicks.com/article/002167
全国優勝スピーチ “The Disabled” / 全英連第8回全国高等学校英語スピーチコンテスト (National English Speech Contest) – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pKap6JhDnKo
障害者の人権と教育(その3) 「個人モデル」と「社会モデル」を考える|学び!と人権|まなびと|Webマガジン|日本文教出版
https://www.nichibun-g.co.jp/data/web-magazine/manabito/jinken/jinken015/
 

> 大手SNSや匿名掲示板は歌舞伎町みたいな殺伐感がありますが、こちらは個人経営の居酒屋みたいなほっこり感があります。
 
大手のSNSや掲示板って人が多すぎて速度が速すぎるので、付いていくのが大変だし、個々の話題について自ら色々調べたり、その上で意見を交わすのが疎かになりがちです。

一つの話題に対して、ソースをきちんと確認した上で自分で情報収集をして事情を調べて、その上で自分で色々と考えて自らの見解や認識を構築した上で意見を書いたり議論をする、というのが時間的に厳しかったりします。
 
年々速報性が進んで、話題の移り変わりの速度が速くなっていて、次から次へと新しい話題になる傾向にあるので、それをする頃には既に別の話題に関心が移っていたり、話をしている人がいなくなっている、みたいなことに…。(自分が時代についていけないノロマなだけかもしれませんが)

なので、今のSNSではある話題について自らできちんと調べて、その事について自分でしっかり考えて咀嚼したり反芻するということができなくなっている気がします。

ahamoの英雄N村
  goko
2024年9月6日 10:56 AM

最近のという言い方には語弊があるかもしれませんが、最近のSNSって
「窮屈」ってイメージを感じます
もう、何を言っても炎上するような感じですよね…
少し方向性が違うかもしれませんが
ツイフェミだのポリコレだのと謎の集団がやってくるという状況。
後、物事(話題)に対してソース(情報)の確認をしないという点には自分もわかります。
なんというか「右にならえ」みたいな印象なんですよね(まぁ古くはオイルショックのトイレットペーパーの件を考えれば国民性とかの要因もあるのでしょうが)
上記の事を特に痛感したのが
ガンダムトリスタンですかね。
少し情報を調べりゃ罠だって気付くのに

ありにゃん
  ahamoの英雄N村
2024年9月6日 8:02 PM

もう、何を言っても炎上するような感じですよね…

現代のSNSは「世知が辛い」って感じがして、何をしても批判される「ロバを売りに行く親子(夫婦)」を思い出しますね…。

ろばを売りに行く親子 – Wikipedia
風刺画「ロバを売りに行く親子」の元ネタやメッセージを完全解説!
イソップ物語「ろばを売りに行く親子」:他人の意見は聞くべからず | Bunsekisinri.com

古くはオイルショックのトイレットペーパーの件

コロナ禍初期にはマスクやトイレットペーパーの買い占め、今は米の品薄もありますね…。

ありにゃん
  goko
2024年9月6日 8:18 PM

そういったSNSのアルゴリズムやアテンションエコノミーのせいで、「多様性」とはかけ離れた世界になりつつあると感じます。

大手SNS自体がエコーチェンバーや炎上を促進している仕組みを採用していますからね…。

特に日本は多様性について勘違いしている人も多くて、単に多様な人がいること自体が「多様性」だと間違った認識の人が多い印象です。

「多様性」とは、意識高いキラキラしたものではなく、「自分と違う意見や文化を持つ人に対しても人権はある、排除してはいけない、嫌なところがあっても耐えなければいけない」ってことでもあるんですけどね。

匿名掲示板

面白い人はほとんどSNSに行ってしまいましたからね…。PC系のまとめサイトをRSSリーダーに登録していますが、「個人の感想ですよね?」という記事が増えてかつてほど役に立たなくなったかつ面白くなくなった気がします。

某自由の国

「日本とは違って自由に政治的発言ができる!」って言っていた日本の言論人もいましたが、現実には分断が進んでいるんですよね…。

日本は欧米から1周から1.5周遅れているらしいので、これからはもっと状況がひどくなるかもしれません。

欧米のものがすべて良いとは限らない例ですね。

私は障害者を「障がい者」と表記することには反対

私もですね。

日本はまだまだ社会全体が「個人モデル」ベースの考え方が非常に強い社会です。

それでも障害者以外で「自己責任論」が広まったのはここ20年前くらいですね。

24時間テレビ

そういえば日テレ系列の地方局が募金の着服をしていましたね。

大手のSNSや掲示板って人が多すぎて速度が速すぎるので、付いていくのが大変だし、個々の話題について自ら色々調べたり、その上で意見を交わすのが疎かになりがちです。

知識がなくても感情論で叩きやすい話題がバズりやすく、深い知識が必要な話題はバズらない傾向にありますね…。

ありにゃん
  格安SIMの管理人
2024年9月3日 7:35 AM

数年前からあおぞら銀行に預けています。

Visaデビット機能付きキャッシュカード | キャッシュバック | あおぞら銀行
あおぞら銀行はデビットカードの現金キャッシュバックも強いです。
現金が最強ですからね。

給与口座は三井住友ですが、硬貨が1日300枚まで預け入れ無料なのが強いです。
キャッシュレス化で硬貨を扱うことは減っていますが…。

ありにゃん
  格安SIMの管理人
2024年9月4日 11:05 PM

私はキャッシュレス決済手段として普段はカード>PASMOという頻度で使っていますが、d払いも使えるようにはしています。

Oliveには私も切り替えていませんね。そもそもATM以外の三井住友銀行の店舗には行きませんし(入社時に会社から指定されて作りましたが、口座もネットで作りました)。

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」という本で、銀行の窓口には近づくな、銀行で買っていい金融商品は個人向け国債の10年ものだけと書いてありましたね。
私この本を読んでネット証券会社に口座を作り、投資信託を積み立てています。
超改訂版も出ていますが、Prime Readingの対象外なので、読んでいないです…。
個人向け国債の10年ものは、1年経ったら払い戻しができ原本割れのリスクはないですね。

goko
  格安SIMの管理人
2024年9月5日 12:19 AM

楽天ペイは楽天の期間限定ポイントが使えるのがいいですね。

期間限定ポイントは楽天カードのポイント支払いには使えないから、貯まっていると使うの忘れててギリギリになって気付いて慌てて使い道を探したりすることがたまにあります。

ポイントを使うように設定すれば外で楽天ペイを使う人は無意識に勝手に先に期間限定ポイントから消費されていくので、そういうことをあまり気にしなくてもよくなりそう。(貯まっている以上の消費をしないと残るだけですが)
 
私は消費がほぼネット通販オンリーなので、それだとまだまだ楽天ペイに対応しているところが少なくて、全然活用できていません。
過去に使ったのはツクモと無印のネットストアくらいしか記憶がないです。
今は両方とも楽天市場に店があるので、そこで扱っている商品であれば楽天市場で買った方がポイントが多く付いてお得なので、それもう5年くらい前の話…。
 
今無印のネットストアの楽天ペイがどうなっているか確認したら4年の歳月を経てようやく「システム更新」が終わったようです!
 
・2019/12/30
楽天ペイについて | 無印良品
https://web.archive.org/web/20191230022014/http://www.muji.net:80/mt/contact/guide/payment_info/014932.html

ネットストアでのお支払い方法として、楽天株式会社が提供する「楽天ペイ」をご利用いただけます。

 
・2020/11/01
楽天ペイについて | 無印良品
https://web.archive.org/web/20201101044418/https://www.muji.net/mt/contact/guide/payment_info/014932.html

システム更新に伴い、「楽天ペイ」によるお支払いを一時停止しております。

※再開時期は未定です。

 
・2024/02/25
楽天ペイについて | 無印良品
https://web.archive.org/web/20240225024759/https://www.muji.net/mt/contact/guide/payment_info/014932.html

システム更新に伴い、「楽天ペイ」によるお支払いを一時停止しております。

※再開時期は未定です。

 
・現在
お支払い方法(ネットストア) – よくある質問 | 無印良品
https://faq.muji.com/%E3%81%8A%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%88%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%EF%BC%89-656d4e411c58e70026d3c39d

※QRコードによる決済(PayPay・楽天ペイなど)は利用できません。

Pナッツ
  格安SIMの管理人
2024年9月5日 7:52 AM

私は以前は現金払い派だったのですが、考えてみると現金が好きな訳ではなくて、後から請求が来るクレカが嫌いな事に気づき、デビットカードを使い始めてからキャッシュレス派になりました。

スマホ上で楽天銀行デビット(1%還元)→ANA Pay(バーチャルVISAプリカ 0.5%還元)→モバイルSuicaとチャージして、出来る限りSuicaかVISAタッチで支払っています。

キャッシュレス決済はポイント還元に加えて、ATMで現金をおろさなくていい、小銭を扱う面倒が無い点にメリットを感じます。

Pナッツ
  ありにゃん
2024年9月5日 8:20 AM

硬貨OKのATM機と取扱時間が限られていて利用が難しいので、10〜500円硬貨は東京メトロのICチャージ専用機で電子マネー化しています。
10円単位でチャージ可能、スマホへのチャージも可能、PASMO以外の交通系IC(Suicaなど)もOKです。
https://www.to-me-card.jp/procedure/ticket-vending-machine/index.html

ありにゃん
  Pナッツ
2024年9月6日 7:52 PM

今回は先日昼休みに会社近くの三井住友銀行のATMで硬貨を入れましたが、今度は東京メトロのICチャージ専用機でモバイルPASMOへチャージも考えてみます。
ここ数年は都営地下鉄のほうをよく使うので都営地下鉄のICチャージ専用機も確認してきましたが、硬貨対応はしていませんでしたね…。
以前は東京メトロをよく使っており、PASMOオートチャージ用にTo Me Cardも持っているほどですが…。

ありにゃん
  ありにゃん
2024年9月6日 7:55 PM

BANK The Giftリッチ定期(Visaデビット利用者向け) | あおぞら銀行
Visaデビッド利用者向けになりますが、昨日あおぞら銀行から案内のメールが来ていましたね。

kysdsk
  格安SIMの管理人
2024年9月3日 1:16 PM

銀行口座やクレジットカードで、色々なキャンペーンがあり興味がありますね。

SBI新生銀行は、「SBI証券仲介口座開設を完了のうえ、所定の条件をクリアすると、もれなく5,000円プレゼント」もあります。

三井住友銀行は、「Oliveアカウントへの切替&入金でポイントが貰える」があり面白そうですね。
SBI証券が未開設ならポイントがたくさん貰えそうですが。。。

いもっち
いもっち
  kysdsk
2024年9月4日 6:02 PM

UI銀行のキャンペーンはお得です。6カ月定期預金0.6%。9月いっぱいぐらいだったか確か期限がありました。

kysdsk
  格安SIMの管理人
2024年9月5日 12:19 AM

SBI証券は、21,000円相当に増額してますね。

モッピーとハピタスで、実施中です。
https://dokotoku.jp/?q=SBI%E8%A8%BC%E5%88%B8

数時間で増額とか、運しだいですかね。

goko
  格安SIMの管理人
2024年9月4日 6:28 PM

SBI新生銀行かあおぞら銀行に口座を作ろうかなぁ。
今までは定期預金も金利が本当にすずめの涙だったので放置というか考える気が起きませんでした。
 
昔はネットバンクが差別化のために金利が良かった時代がありましたね。

今は普通の銀行がネットバンク化したので変わってしまいましたが、たしか、イーバンク(現楽天銀行)や住信SBIネット銀行とか、あとはジャパンネット銀行(現PayPay銀行)が金利が良かった記憶があります。

こうして見ると、今はネットバンクがない銀行の方が珍しいので、銀行名にネットバンクであることを示す文字が入っているのは時代を感じますね。
 
昔はフリマアプリがまだなくて、ネット通販以外でのカード支払いはなかったり手数料が高かったので、ネットでの送金は手数料が安いイーバンクかジャパンネットが主流でしたね。
 
ネットオークションで使うネットバンク1位は「イーバンク銀行」 – CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/20385369/

通りすがりですが…
通りすがりですが…
  格安SIMの管理人
2024年9月4日 9:21 PM

それにしても、何でスマホの金融系のアプリ(ペイ系以外)はどれもこれもゴミみたいなのばかりなんですかね。一見、総合の評価はまともでも、個別の評価を見ると星1つや2つの何と多いこと…。昔のAmazonの評価みたいに、わざと悪い評価(当然、その逆も)をする工作員でも暗躍しているんでしょうか。
ちょうど事実上、アプリが必須になってしまった住信SBIから乗り換え先を探していたのですが、SBI証券を利用するのにSBI新生銀行を利用する手もあったんですね。参考になりました。
個人的にスマホに金融系のアプリ(ペイ系以外)を入れるつもりはないので、スマホアプリ不要でワンタイムパスワードが使える、ソニー銀行に最近、口座を開設しましたが、SBI新生銀行がまともに使えれば、ソニー銀行は不要になるかもしれませんね。

むつ
むつ
  格安SIMの管理人
2024年9月5日 3:08 PM

今週始めに『住信SBIネット銀行』を新しく開口したばかりなので、
まさに今!な話題です。

新ニーサのためだけにSBI証券を用意して、
相性の良さそうな
『住信SBIネット銀行』か
『SBI新生銀行』
どちらかを作ろうと迷ってました。
結局、配偶者が先に住信〜の方を作ったので合わせました。
(紹介キャンペーンに乗りました、今月中です。2人で二千円貰える!!はず)

来月10月からリアルカードのキャッシュカード兼デビットカード発行が有料1,100円になる!ので、
今のうちに口座を作ったのですが、、、

いつの間にか、初回発行手数料は10月以降も無料になってました、、、
(今日、気が付きました)
それと、
なんだかリアルカードのATM手数料が12月からは全て有料になるとの事。
……リアルカード要らないかな、、、
発行手数料無料のうちに発行申込みしないと〜と考えていたので、
もう後からで良いかと思えてきたり。
リアルカードあると間違えてATMで使ってしまいそう。
リアルキャッシュカードの利点:スマホなくても口座番号が分かる、
もしも自分に何かあった時の銀行口座の存在の手がかり。
デメリット:ATM手数料が常に有料、
リアルで存在すると紛失の恐れが増える。

やっぱり一応リアルキャッシュカードも後回しにせず申込み手続きしておくかと思い直したり。

むつ
むつ
  むつ
2024年9月5日 3:42 PM

ネット銀行は、
セブン銀行から初まって、

楽天銀行、
イオン銀行、
auじぶん銀行、
PayPay銀行、

そして今週から
住信SBIネット銀行。

普通預金金利も、とって気になりますが、
ATM手数料や、振り込み手数料、が無料なのが自分には優先。
ホント手数料優遇は有難い、手数料で金利分なんて飛んでしまう〜

サービス利用してるだけで、ポイント貰えたりするので、
楽天銀行メインです。
(楽天証券は利用してないので、金利はイマイチです)

イオン銀行…イオンカードセレクトについてきた。
auじぶん銀行…Pontaポイント現金化ルート。
(例、auじぶん銀行に紐つけたauID、同じauIDに紐ついたPontaポイントを、
au PAYにチャージ。
au PAY残高をauじぶん銀行に『自動』設定で出金。実質ポイント現金化)
PayPay銀行…PayPay経由して資金移動に。
(例、auじぶん銀行からPayPayにチャージして、そのPayPay残高をPayPay銀行に出金すれば、手数料が無料)

セブン銀行…初めてのネット銀行だったので愛着あり、でも殆ど使わなくなったので、解約予定。
【※口座維持手数料が発生する恐れのある、利用頻度の低い口座は
なんらかの対策が必要と思いました。
セブン銀行は近いうちに念の為に解約するのが自分にとっての対策】

https://faqsearch.sevenbank.co.jp/faq_detail.html?id=18313&category=1158&search=
(セブン銀行の『未利用口座管理手数料』の条件は緩いです。
2年以内に利用している又は一万円以上の残高があれば、
口座維持費は無料。
放置口座をセブン銀行側が解約するための規約と思ってます)

セブン銀行はセブンカードプラスと相性良かったけど、去年クレカ解約したし、
あまりキャンペーンも自分には魅力なくなったので。

銀行口座を増やしすぎると管理の手間が増えますが、
共通ポイントを手広く貯めていて、色々と電子マネーやスマホ決済も利用してると、
これくらいはネット銀行を維持していても許して下さい!

通りすがりですが…
通りすがりですが…
  むつ
2024年9月5日 9:13 PM

>au PAY残高をauじぶん銀行に『自動』設定で出金。実質ポイント現金化

こんなことが出来るんですね。いいことを聞きました。auPAYを使う
機会がないので、auPAYプリペイドカードで使うしかないと思って
ました。auじぶん銀行から三菱UFJに無料で振り込み出来るようなので、
さっそく検討させていただきます。

何か立て続けに銀行口座を開設すると、「売買用じゃね?」と
疑われそう。いや、別に特にお金に困っているわけじゃないん
ですが…。

むつ
むつ
  通りすがりですが…
2024年9月7日 7:44 PM

>au PAY残高をauじぶん銀行に『自動』設定で出金。実質ポイント現金化

※自動で出金は手数料無料
(オススメ設定は公式のオススメの通りに、『毎日』『全額』、
次の日朝6時頃、auじぶん銀行に反映されます)
※手動で出金は手数料かかります。

au PAY残高のうち、auじぶん銀行に出金可能なのは、主に現金でau PAYにチャージした残高です。
(クレカチャージ、キャリア決済チャージの残高は出金出来ないです。)
何故か、ありがたい事にPontaポイントのチャージも出金化です。

少し昔話ですが、マイナポイントを周り回してauじぶん銀行口座に送金できました。
良いキャンペーンでした。

むつ
むつ
  通りすがりですが…
2024年9月7日 7:54 PM

auプリペイドカード!大好きです!!
スマホ決済のau PAY残高とリアルカードの残高が共有なのが便利過ぎです。
この春、リアルカードの発行手数料が600円有料になってリアルカードの更新は見送りになりそう。。
けど、代わりにバーチャルプリペイドカードとしても使い易く改良してます、
これからもApplePAYに紐つけて利用したり、
モバイルnanacoにチャージします。(千円単位なのは残念ですが、nanacoルート自分の環境には使い易いので)

通りすがりですが…
通りすがりですが…
  格安SIMの管理人
2024年9月6日 5:50 PM

私の口座も恐らく同じ設定だと思うので、SBI新生銀行の口座を
作ったら参考にさせていただきます。「SBI新生コネクト」を
設定した時点で、外貨の方も変えてくれてもいいと思いますけど。

「雑談する掲示板」をシェアしてくださいm(_ _)m