ここはキャッシュレス決済とポイ活に関する掲示板です。
キャッシュレスとポイ活の最近の親コメント(抜粋)
- 11月8日 ありにゃん:メロンブックス通販、Visa/Mastercardでの決済停止に 「力及ばず」 - ITmedia NEWS クレカ決済に関するニュースな..
- 11月8日 S.S:どこに書くか迷ったのでここに 「dカード PLATINUM」の提供を開始(以下略) https://www.docomo.ne.jp..
- 11月7日 Pナッツ:イオンカードでSMS認証を順次導入、固定パスワード方式は廃止 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs..
- 11月4日 格安SIMの管理人:東京都でQRコード決済で最大10%還元 12月11日〜27日 (予算額139億円を使い切ったら早期終了) https://www.sang..
- 10月30日 Pナッツ:PayPayなどスマホ決済悪用の詐欺急増で注意呼びかけ https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/2024..
- 10月28日 ありにゃん:[五穀屋・JAL共同開発商品] 山むすび だしゆのこ JALパッケージ(5食セット): JALショッピング JAL Mall店|JAL Ma..
- 10月24日 ありにゃん:こちらでかつて固定電話がないと社会的な信用がないとみなされていたという話の関連で、社会人でクレカを持っていないと社会的信用がないとみなされる..
- 10月20日 Pナッツ:あ、今日は20日だ。 20日と30日はイオンのお客様感謝デー、イオンカードかWAONで支払うと5%オフです。 とはいえその為にイオン..
- 10月20日 kysdsk:セブンイレブン限定で、「三井住友カードをスマホのタッチ決済」が、Vポイント最大10%の還元。 https://web.tsite.jp/s..
- 10月19日 ありにゃん:運賃の現金払いは不可──横浜市営バス2路線で「完全キャッシュレス」実証運行、11月6日から - ITmedia NEWS 完全キャッシュレ..
- 10月17日 Pナッツ:キャッシュレス掲示板の新設ありがとうございます。 以前の私は現金払い派で、後から請求が来るクレジットが嫌いなのが理由でした。デビットカ..
- 10月16日 格安SIMの管理人:キャッシュレス決済に関する掲示板を作って、関連するコメントをここに移しました。 ちなみに私は楽天ペイを主に使っています。 以前はPayP..
- 10月16日 Pナッツ:三井住友カードの公共交通乗車システム「stera transit」がMastercardに対応 10月17日から順次 https://www..
- 10月14日 Pナッツ:ふと気になって、キャッシュレス決済手段(クレジット、コード決済、電子マネーなど)のデータを調べてみました。 経済産業省がキャッシュレス..
- 10月8日 Pナッツ:キャッシュレス化でスマホのみで買い物可能になりましたが、レシートを渡されるので、仕舞うために結局財布を取り出す、何かおかしい気がする... ..
- 9月19日 ありにゃん:マネックス証券の投資信託で「dポイント」 27日開始 - ケータイ Watch マネックス証券で投資信託を買っており、OCNモバイルONEユ..
- 9月16日 Pナッツ:カード停止後も不正利用相次ぐ スマホのタッチ決済悪用か https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240915..
- この記事のコメントはもっとあるよ
キャッシュレスとポイ活の最近の子コメント(抜粋)
- 11月11日 ありにゃん:最近プロパーの一般向けにまともな無料カードができたJCBこちらにも書いた二次元コンテンツ販売サイトの..
- 11月11日 S.S:優秀っちゃ優秀ですが、(コレはau payカードも同じですが)ほぼ同格の還元無料カードであるpayp..
- 11月10日 goko:私も買い物はほぼ通販なので1円玉はほとんど使わないですね。 ただ、自治体のプレミアム商品券は..
- 11月10日 ahamoの英雄N村:実は昭和と平成の二世代で一時鋳造は止まっているんですよね。 個人的には数年サイクルで鋳造をコントロ..
- 11月9日 むつ:謎の信頼感、高いブランドイメージ、 『docomo』『ゆうちょ』 同じです。 80代だと仕方な..
格安SIMとスマホ、資産運用、持ち家と賃貸と住居関係、パソコンと周辺機器、AIと検索エンジン、その他の雑談に該当する場合は、該当の記事のコメント欄や掲示板に書き込んでください。
※ ユーザ登録しなくてもコメントできますが、ユーザ登録してログイン状態にしておくとAdsense等の広告が消えます
この記事の最終更新日 2024年10月16日 / 作成日 2024年10月16日
※ ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)
コメントと実体験を書き込む(口コミ93件)
メロンブックス通販、Visa/Mastercardでの決済停止に 「力及ばず」 – ITmedia NEWS
クレカ決済に関するニュースなので、こちらに投稿します。
最近二次元コンテンツでクレカが使えなくなる事案が増えていますね。
最近はスペースの関係で物理的なコンテンツを買わなくなり、さらに電子版の同人コンテンツ自体も買わなくなったので使っていません。
一応私は1枚だけJCBを持っていますので購入可能です。
このままだと殺人事件の推理小説を扱っているからダメ、酒や煙草もダメとなりそうな気がします…(どれも私は買うことはないですが)。
最も、Amazonやヨドバシや大手書店のオンラインストアでも成人向け漫画を扱っていますが、そちらもサービス全体でクレカ決済が停止にならないか心配ですが。
visaとmastercardの大手が使えなくなるのは購入者から見れば痛いですね
今年の春ぐらいにはDLsiteも同様になりましたし。
単純思考ですが「何で自分で契約&支払うのに規制かけるんだよ」という気持ちはあります(メロンブックスとか関係なく)
pixivがpixivcobanという電子式プリペイドカードを始めたし、こういった業界はこのような決済方法にシフトするんでしょうね
こういうニュースを見ると、早く日本もデジタル円みたいな現金の電子版のようなシステムやサービスが実用化されてほしいと思います。
それが実現すれば、各種決済システムの手数料が必要なくなり、かつ決済方法の統一や一本化も図れます。
PayPayなんかは今まで数百億かけて金でシェアを獲得してきたわけだから猛反対するでしょうけど。
例えば最近ニュースで話題になったブラジルのPixがクレカを脅かすほどの急成長をしているようです。
手数料が格安なら、日本で当初無料で利用できて一気にクレカが使えない店にまで普及したPayPayのように、将来的にはクレカを駆逐する可能性を秘めていると思います。
中銀主導の即時決済システム「ピックス」(PIX)の運用を開始(ブラジル) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース – ジェトロ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/488b127a0d084f77.html
アングル:ブラジル中銀肝いりの即時決済システム、クレカ脅かす急成長 | ロイター
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/XMMCWWC7VFLGRJXQPSHTBRVBN4-2024-04-05/
ブラジル中銀主導の決済基盤Pixの快進撃が続く
https://www.axion.zone/pix/
「PIX」とは|ブラジルにデジタル決済革命をもたらした即時決済システム – 株式会社Kaicotoba
https://kaicotoba.com/brazil/what_is_pix/
ブラジル即時決済「PIX」席巻 中銀開発、利用件数クレカ超え – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN050LO0V00C24A7000000/
もちろん、日本で話題なったのは「詐欺」の件があったからなので、詐欺対策はおろそかで今回はそれで話題になってしまったわけですが。
《ブラジル》記者の眼「不審な日本語の電話に注意を!」 特殊詐欺の矛先が在外邦人にも(ブラジル日報) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9898fc6a687c23902087151612613cbeed9c7994
https://www.brasilnippou.com/2024/241107-22colonia.html
ブラジルで日本大使館装い特殊詐欺 「逮捕状出た」と送金指示:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024110600737&g=int
【注意喚起】当館職員を装った振り込め詐欺(特殊詐欺) | 在ブラジル日本国大使館
https://www.br.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00953.html
小銭が溜まってます。一円玉だけで良いから、廃止して欲しい。
JP東がSuicaで支払いは1円単位まで請求だけど、券売機で切符購入は1円単位は丸めて端数なし、つまり1円玉は券売機では使えない。
(Suicaが生まれる前から1円玉は使えなかったけど)
この方式を採用してくれないかなあ、と。
もう、国内全て実店舗で、
キャッシュレス支払いは1円単位OKで、
現金支払いの場合は切り上げにして、
(代わりに、切り上げた分は独自ポイントを配るとか?クーポン?でも良いので)
国上げて1円玉の利用制限かけたら、
キャッシュレスも進むし、1円硬貨製造や管理の手間はなくなるし、
メリットの方が多いと考えました。
現金支払いの値上げにならないように、端数は一応ポイントか商品券を配る、、、
デジタル円なら、端数専用のポイントや商品券も不要か?!と空想しました。
1円玉流通廃止にあたっては、期間限定で、銀行で手数料無料で両替して欲しいけど、
それは勝手すぎな希望かしら?
ともかく!
1円玉を廃止して欲しい、、、
1円玉が嫌いなのは同じですが、1円玉を廃止してしまえという発想は思い浮かびませんでした。調べると、かなり前から少額硬貨を廃止している国があるようです(↓は12年前の記事)
カナダが1セント硬貨廃止へ、「経済への負担重い」
https://jp.reuters.com/article/life/1-idUSTYE82T02X/
個人的には1円単位の現金払いが必要な店舗は自然と行かなくなりました(最後に1円玉を触ったのがいつか思い出せない…)
10円単位の現金払いは許容していて、小銭がたまったら東京メトロのICチャージ専用機で交通系ICにチャージしています。10円単位でチャージ可能、スマホもOKです。
https://www.to-me-card.jp/procedure/ticket-vending-machine/index.html
ご返信ありがとうございます。
カナダでしたか、
どこの国かは忘れてましたが以前どこかのブログ?記事で最小コイン廃止の話を読んだ時は、
『1円を粗末にするなんて、いずれ1円に泣く』なんて思ってましたが、、、
今は廃止を決断できる国が羨ましい、、、。
昔とは違う感覚で1円玉たちに泣きたい気分です。
百枚以上溜まってしまいました。
(百枚超えたので数えるの止めた)
使う機会は減ってるし、
百枚持参して百円のモノは〈レジで迷惑なだし、20枚以上は店側は断る事が出来るらしい〉買えない現実。
お金なのに、、、多いと使えない硬貨って、なんなんだろう。
(小銭じゃらじゃら嬉しかったのは昔々)
アルミは資源としては利用価値あるのだから、1円玉製造に利用せず、
もう廃止できないかと、空想、願望、
他力本願です、
頭の良い官僚さん達で法案作ってサクッと、どうにか、なんとか私の生きてるうちに廃止して欲しいです。
東京メトロのICカードにチャージできるのは良いですね!
都内に行ったら挑戦してみたい、、!けど忘れそう、、
auショップの『au PAY』現金チャージ機に挑戦しようと思いつつ、
そのためだけにショップに入れない自分、、、。
今度こそイオンモールの中のauショップに立ち寄って、1円玉含む硬貨での、au PAYへのチャージをしてみたい。
(ローソンでもau PAYプリペイドカード持参なら千円以上から現金チャージ可能です、有人レジなのでハードル高くて、、、
それも挑戦してみようと思いつつ、未経験)
小銭入れには常に9枚以上入るよう気をつけて、
使う機会は狙ってます
が、
現金、使う店って月一回
行くか行かないかです、買い物では1円玉が一向に減る気がしない。
もしも何百枚もの1円玉を賽銭箱に投げ入れたら、、、迷惑なんでしょうね。
実は昭和と平成の二世代で一時鋳造は止まっているんですよね。
個人的には数年サイクルで鋳造をコントロールすれば?とも思います。
「じゃあ銀行に〜」となると手数料が掛かりますし(ゆうちょだと2万枚扱えば手数料2万円越え)
JRなどと言った「鉄道や交通」関連なら電子マネーが一番の正解ですがそれ以外となると、小銭の需要は要るんでしょうね。
皆さんは当然スーパーに買い物に行くと思いますが、地元発祥のスーパーとかで無い限りでは大抵は全国展開してるオークワとかだと思います。
オークワ(プライスカット含む)は電子マネー&クレカ等と多種に対応してますが、例えばここ数年で関西圏に進出したロピアやトライアルはこれらは一切対応してません(トライアルは独自のアプリや電子マネーを作ってますが、チャージの時に硬貨は使えません)
それ故に安いのでしょうが…
むつさんの意見を少々お狩りするならば
1、国主導で1円玉または5円玉の集積所を作る。
2、持ってきた人に対しては電子マネーで交換。但し確実に身分が分かる物を提示する
3、同時並行で鋳造の制限を掛ける
ここらへんが現実的かなと考えます
私も買い物はほぼ通販なので1円玉はほとんど使わないですね。
ただ、自治体のプレミアム商品券はイオンネットスーパーでも使えるので、その時は代引きの支払いで端数が1円単位になる時があって、本当にそれくらいだけですね1円玉に触るのは。
ネット通販はすべてポイントやカード支払いなので。
どこに書くか迷ったのでここに
「dカード PLATINUM」の提供を開始(以下略)
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2024/11/07_00.html
速報:ドコモ、「dカード PLATINUM」発表。年会費2万9700円
https://smhn.info/202411-dcard-platinum
速攻で某比較サイトで養分でさえ不要のゴミと断じられてました。
UC系にしては期待外れなほど年会費が高すぎたのと、
特典がドコモユーザーのヘビーユーザーでさえ微妙とあっては致し方なし。
メインカード&ドコモ光回線に飽き足らず、ポイ活プラン&投資信託2種&dでんきまで全部ぶっ込んでようやくトントンが関の山かと……
ついでに年で400万も買い物や投資に使うユーザーならもっとマシなカードは山ほどあるし、標準年会費なのに一般保険がゴールド並みに貧弱な上にプライオリティパスも劣化というわけがわからない仕様もクレカ知らん人をターゲットにしてる感がありあり。
プラチナ待っていた人がゴールドからノーマルに落とすのには躊躇しなさそうなのがメリットでしょうかね?
うーん。色々ごちゃまぜパックでわかりずらい。。(米印が30個くらいある・・)
dカード PLATINUMの年会費29,700円を上回るメリットを出すには
dカード PLATINUMで毎月20万円以上のショッピング(dカード積立対象外)をして、NISA口座でdカード積立で月10万円の積立をするのが必須。
上記の条件をクリアするのが最低条件で、クリアすれば普通の楽天カードとイーブンになりそう。
その上でドコモ光、ドコモでんき、昭和日和を利用する場合、その分だけdカード PLATINUMが有利になりそう。
要点は、毎月20万円以上のショッピングができるかどうか・・。毎月10万円なら普通の人でもいろんな支払いをまとめて調整すれば、達成できるかもですが、毎月20万円は普通は無理・・。
という理解で大体あってますかね?
dカード PLATINUMで、eximoポイ活が十分にお得になるのかよくわからないので無視しました。
ゴールドが改悪傾向なのは、このプラチナ準備のせい、と思ってたので、
プラチナの仕様には関心ありあり!でした。
まあ、予想以上に米米まつり、ワザと複雑にして現場スタッフは疲労増し、顧客を煙にまく作戦なのかと想像。
ゴールド以上にドコモショップでの猛烈プッシュに、
小金持ち年配者様がプラチナに切り替えるのかと思うと、、、
なんだかなぁ、、、
プラチナ
一年目だけなら結構良さげな特典だと思いました。
今までのゴールド同様、年会費分をポイントで元取りたい方々は、美味しいポイントサイト案件が出現した時に経由や、ショップ特典など絡めて、
初年度だけの特典をガッツリ取りに行くのでしょう、それならお得感あり。
(一年目だけでクレカ切り替えるのは億劫ですが)
2年目以降は解約するか、ノーマルdカードに落とすのが良さげです。
dカードはノーマルは優秀クレカと思うんです(年会費無料で基本還元率1%の、タッチもiDも付いてて、ポイントカード機能も付いてる)
>ゴールド以上にドコモショップでの猛烈プッシュに、
>小金持ち年配者様がプラチナに切り替えるのかと思うと、、、
>なんだかなぁ、、、
だんだん富裕層ビジネスっぽくなってきてますね(富裕層ってほどの超お金持ちではなく、小金持ちがターゲットですけど)。プライドをくすぐって、ステータス感のある(決してお得では無い)サービスを契約させる。
なんだかなぁって気持ちは自分もあるんですが、一歩引いて考えると、お金がある人達から稼いだ分が、インフラ投資やオンライン専用プランの価格競争の原資に廻るであればよいのかなと。
ステータス感のあるサービスを打ち出せない楽天モバイルは厳しいよなぁとも思います。
なんだかなぁ、、、と感じてしまうのは、
我が実父(80歳代)がプライドくすぐられてdカードゴールドを契約しちゃうようなタイプなので、
(このクレカでdocomo料金も支払いしてません、貯めたポイントを使う気もない)
(お金持ちでもないけど、長らく真面目なサラリーマンだったので、年金生活でも普段の生活に困っては居なそう)
まあ、ショップのお姉さんお兄さんのために申し込んで上げるか?と上から目線なんでしょう、、、お恥ずかし、、、
周り回って父のような方々のクレカ年会費が、
docomoを支えて
世の中のインフラに役立ってると思えば、
恥ずかしくもないか、、、?
なんだかなぁ〜、、、ですよ。
成る程、プライドくすぐるブランド印象の高さは、
docomoとしては利用しない手はないです。
楽天モバイルは厳しい部分ですね、
楽天が球団を持ってるのはリードしてるので、
この辺りを上手くモバイルにも絡めるのがイメージアップに頑張って欲しいです。
80代だと昔の電電公社のイメージでドコモにも謎の信頼感や高いブランドイメージを持っている人が多そうですね。
楽天はサッカークラブ(ヴィッセル神戸)も持っていますね。
楽天グループ、サッカーもでしたか!
プロスポーツ疎くて忘れてました失礼しました。
楽天カードや楽天銀行、楽天証券も優良なのに、
ブランドイメージは、、、
正直、高級感は、、、厳しい。
楽天カードなんて人気クレカなのに、
利用するのに恥ずかしいクレカなんて言われてるし、、、。
プロスポーツとても疎いので想像で申し訳ないです、
野球、サッカー、けして手放さないでモバイルと相性良いと思うので、
(既に色々としてるでしょけど)楽天イメージアップ、もっと期待してます。
謎の信頼感、高いブランドイメージ、
『docomo』『ゆうちょ』
同じです。
80代だと仕方ないけど、
騙されない程度の警戒はして欲しい。
クレカ年会費くらいなら良いけど、
保険とかは勘弁です。
優秀っちゃ優秀ですが、(コレはau payカードも同じですが)ほぼ同格の還元無料カードであるpaypayカードや楽天カードに勝ってる部分が皆無なんですよね。結果としてドコモ回線持ってなきゃゴミってなっちゃうんですよね。dポイント自体は多く貯まる店舗はあれど、他の共通ポイント扱ってないってサービスはよく使われるお店だと滅多にないので、やっぱりいらんって話。……強いて言えば還元率で劣りますが、ローソンの決済はドコモ系の方がau系より楽(決済だけで紐付けのポイントカードも読み込んでくれる)ってぐらいです(還元やクーポンはpontaの方が強い)
ブランド求めるなら無料でも銀行系(最近はブランド代名詞の三井住友カードの一般カードも完全無料になった)や最近プロパーの一般向けにまともな無料カードができたJCBが選択肢になりますし、還元率で見ればpontaと相互互換になるリクルートカードもあるという……
こちらにも書いた二次元コンテンツ販売サイトのクレカ規制の影響で、二次元オタクにもJCBが選択肢に入ってきますしね。
JCBがないdカードは選択肢にならないという…。
イオンカードでSMS認証を順次導入、固定パスワード方式は廃止
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1637357.html
イオンカードの3Dセキュアは固定パスワードだったんですね。フィッシングサイトなどで固定パスワードを漏らしたら、簡単に不正利用されてしまいます。犯罪者のターゲットにされて不正利用が増えたのは、当然の成り行きだったように思います。
本人認証サービス(3Dセキュア)については楽天カードも1年前に固定パスワード方式を廃止して、ワンタイムパスワード(SMS認証)を導入しましたね。
きちんとパスワードを管理している人からすれば、固定パスワードからSMSによるワンタイムパスワードに変更されることによって、パスワードマネージャによる自動入力ができなくなって、いちいちスマホでSMSを受信してその届いたコードをコピペしないといけないから面倒で仕方ないんですけどね。
まぁ世の中的には、「きちんとパスワードを管理している人」が少数派で、適当に管理していたり、すぐフィッシングサイトに入力してしまう人が多いからやむを得ないのでしょうけど。
本人認証サービス(3Dセキュア)のワンタイムパスワード導入について | よくあるご質問|楽天カード
https://support.rakuten-card.jp/info_and_news/show/1715?site_domain=guest
楽天カード、本人認証サービス(3Dセキュア)をワンタイムパスワードに変更 – ポイ探ニュース
https://www.poitan.jp/archives/118285
本人認証サービス(3Dセキュア)|楽天カード
https://web.archive.org/web/20231030153118/https://www.rakuten-card.co.jp/security/3d-secure/
ちなみに、楽天市場のGoogle Play ギフトコード認定店でGoogle Playギフトコードを買おうとすると、かなり高確率で決済エラーで弾かれますが、本人認証サービス(3Dセキュア)を設定すると弾かれなくなる確率が高まります。
私も実際に3Dセキュアを設定してからは、今まで何十回と弾かれていたものが一切弾かれることなく購入できるようになりました。
3Dセキュアを設定すれば通るのであれば、商品ページに対処法として書いておけよって思います。
レビューに返信するなら、「3Dセキュアを設定してみてください」と書けば、そのレビューを見た人も事前に対策ができるのに、それも書かない。
「防犯上非公開」「その条件は開示されておりません」とか言っているけど、「3Dセキュアを設定してみて」という対処方法を書くのはむしろセキュリティを高めるための設定を勧めているだけなので何も問題ないでしょうし。
Google Playギフトコードは金券の類いなので、購入時の対策や怪しそうなやつをフィルタリングして弾く仕様が厳格すぎて、SMS認証をした上での購入なのに、500円とか1000円でも以下のエラーが出て弾かれまくります。
時間をおいて定期的に試しても延々と弾かれまくります。
諦めて数日経ってからやると通ったりするので、買いたい時やほしい時に全然買うことができません。
なのでレビューには大量に★1が付きまくっています。
【楽天市場】Google Play ギフトコード 500円(Google Play ギフトコード認定店) | みんなのレビュー·口コミ
https://review.rakuten.co.jp/item/1/370968_10199604?ev=1
【楽天市場】Google Play ギフトコード 10,000円(Google Play ギフトコード認定店) | みんなのレビュー·口コミ
https://review.rakuten.co.jp/item/1/370968_10199608?ev=1
楽天で決済エラー「決済に失敗しました。(001-002)」原因と対処法 | クレカツ
https://kidukeba.co.jp/crekatsu/rakuten-crediterror/#index_id5
決済エラーが出る!楽天でGoogle Play ギフトコードが買えない | N1729.com
https://n1729.com/rakuten-google-play-code-error/
東京都でQRコード決済で最大10%還元
12月11日〜27日 (予算額139億円を使い切ったら早期終了)
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/kurashisupport/
au PAY、d払い、PayPay、楽天ペイ
付与上限はそれぞれ3,000円相当 (つまり、それぞれ最大3万円の買い物ができる)
私はPayPayと楽天ペイは設定済みなので、最大6万円の買い物をすると最大6,000円戻ってくるのですが、同時期にローソンお買い物券がたくさんもらえる予定なので、QRコード決済キャンペーンは何に使えばいいのかなと・・。
(12月の経費処理は少し問題があるので、個人消費の範囲で。。)
PayPayなどスマホ決済悪用の詐欺急増で注意呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20241029/1000110507.html
・PayPayなどのスマホ決済サービスで、返金を受けるためのQRコードと錯覚させて、逆に送金用のコードを送りつけ、資金をだまし取る詐欺が急増している
・あるケースでは、通販サイト側から「欠品しているので、ペイペイで返金する」とメッセージが届き、LINEにQRコードが送られてきて、『認証コード』を入力したところ、25万円分を送金してしまった
(『認証コード』=送金額だと思います)
騙されそうな詐欺の方法を考えてますね。
返金は、業者側でやってくれるので、支払い側で何か操作することは無いと思うのですが。。。
返金しますのでと連絡があっても、支払い側で手続きするのは詐欺だと思ってます。
操作する前に通販業者に問合せする方が確実です。
連絡する場合は、メールの問合せ先ではなく、登録しているWEBの問合せ先に連絡するのも気をつけなければですね。
個人の対策としては、paypayの支払い方法で、残高支払いにしておいて、クレジットの支払いをしないようにして高額支払いを防ぐくらいですかね。
※さっそく、paypayの設定を変えました。
支払い停止ボタンとかあれば防げそうですが、毎回ボタンを押すのも面倒です。
ちなみにファミペイが、支払い時に毎回ボタンを押す仕様ですね。
> 返金は、業者側でやってくれるので、支払い側で何か操作することは無いと思うのですが。。。
> 操作する前に通販業者に問合せする方が確実です。
たしかにそうなんですが、この手の詐欺に騙されている人は相手を疑わずに、相手の言っていることが絶対的に正しいと思い込んでいる傾向があるので、「別のソースをもって真偽を判断する」というのが結構困難だったりします。
あとはそもそもとして、世の中には「別のソースをもって判断をする」「複数の根拠で物事を判断する」という概念自体が存在しない人って本当に多いです。
そういう人は目の前の相手が言っていることが正しいと思い込んでいるので、「問い合わせ」とか「別の手段で確認」という発想自体が出てきません。
これが非常に厄介で、特殊詐欺がなかなかなくならない原因でもあります。
PayPayなどスマホ決済悪用の詐欺急増で注意呼びかけ|NHK 首都圏のニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20241029/1000110507.html
これっておそらく偽の通販サイトじゃないですかね?
大手のECプラットフォームでそんなことをしたら即閉店させられるだろうし、もし仮に正規サイトなら大問題なのでもっと話題にした方がいいですね。
明らかに詐欺行為を仕掛けてきているし、NHKもそこをちゃんと報道しろよって思います。
偽の通販サイトなのか否かによって、「偽ショッピングサイトに気をつけろ」なのか、「正規の通販サイトでも騙される可能性があるから要警戒」なのかで、全然ユーザー側が気をつけることが違ってきます。
こちらでも触れましたが、商品名や型番で検索すると結構上位にかなりの数の偽サイトがヒットします。
偽ショッピングサイト・詐欺サイト対策|警察庁Webサイト
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasures/fake-shop.html
偽ショッピングサイトに注意!!/神奈川県警察
https://www.police.pref.kanagawa.jp/kurashi/cyber_hanzai/mesd7046.html
長い丁寧な説明はいいんですが、こんな細かいことを気をつける人はそもそも騙されないだろっていうね。
警察庁の方はまだ簡素ですが、神奈川県警の方なんかいかにも公務員が作ったという感じが丸出しですね…。
少し観点がズレるのかも知れませんが、
人は群れで暮らす生物なので、
まずは身近な他人の話を信じる事で身を守るそうです。
貴方を信じます、私には敵意は有りません、と。
共感する事で味方になって、あるいは家族になって、群れて生きて行くしかない。
まずは他人の事を信じるのは、本能というか、人の人たる業。
目の前の人の話を無条件に信じてしまう、この、ある意味で業に逆らうには、
意識して「他人は自分に嘘を付く」可能性も同時に考えないとならない。
結構、高度な思考回路なんだと思ってます。
一方で、言葉を操り
他人を騙す事もとても簡単に可能です。
どんな誠実な人物でさえ、全く嘘を付いた事ない人などいないので、
自分自身が嘘付く事が可能なのを知っているのに、
他人を無条件に信じてしまうなんて、
矛盾しまくりなんですが、、、
今、生きてる私たちは身近な他人を信じられた結果、生き残ってきた子孫なので
騙され易いのも仕方ないのかなぁと、、、
まあ、変なバイヤスで、己が騙させるはずないってお花畑な人々も国内には多いようにも思ったり。
こちらに返信を書きました。
> あるケースでは、通販サイト側から「欠品しているので、ペイペイで返金する」とメッセージが届き、LINEにQRコードが送られてきて、『認証コード』を入力したところ、25万円分を送金してしまった
> (『認証コード』=送金額だと思います)
まるでATM遠隔操作型の特殊詐欺のスマホ版という感じですね。
特殊詐欺では電話をつないだままATMを操作させてお金を騙し取ります。
「還付金がATMで戻る」はウソ 犯人の音声を公開 言葉巧みに電話で指示 県警が注意呼びかけ (2023/04/21 18:32) – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rZuHlHnif5Q
“電話切らずにATM” 群馬 伊勢崎の事例で学ぶ特殊詐欺の対策【動画あり】 | NHK
https://www.nhk.or.jp/shutoken/net/20240430s.html
ATMを1度でも使ったことがある人なら、思いっきり画面に「お振込み金額」と書いてある画面を操作するので、モロに誰かに送金しているとわかるはずですが、被害に遭っている人はそれがわからずにATMの画面よりも指示の方を信じてしまうようです。
この詐欺でもPayPayを使ったことがある人なら、送金額を手動入力するタイプの決済も経験するでしょうから気づくはずですが、目の前の画面よりも指示の方が正しいという思い込みがあるのでしょうね。
PCの操作とかでもそうですが、エラー画面や画面上の文字を読まない層って結構いますからね。
エラー画面が出ているのに「わからない」→ 「エラー画面は読んだ?」 ⇒ 「読んでない」 というパターンは結構あります。
エラー画面の警告内容やエラー内容を読まずにどうやって解決するんだよ!って話ですが、当人たちはいたって真剣だったりします。
「今何が起きているのか」「なぜそれが起きているのか」をまず最初に解明しないことには「わからない」のは当然なんですが、いわゆる「何がわからないのかわからない」状態なんでしょうね…。
この手の詐欺でも「わからないまま指示に従う」ということを普段から行っている人たちが騙されているのだと痛感します。
「自分がわからないことはやらない」ということが大事なのですが、往々にしてこういう層の人は「自分がわかっていないこともわかっていない」という状態に陥りがちなので対策は困難を極めます。
あの手この手で騙してきますね…
しかし、どうやって被害者を調べたのかは気にはなります。
そもそも、「アイドルのハイタッチ券」を購入して「欠品」ってどういう事?って疑問に思います。
paypay絡みでtemu(通販会社)のアプリを入れて登録すればpaypay10000ポイント!
ってやってますが、登録した途端にこの手の詐欺が食いつきそうで少々怖いです。
(temu自体評判が宜しくない)
事件を詳細に報じた記事をみると、そもそも商品自体が架空で、事件の構図自体も本当にまるで高齢者のATM遠隔操作のネット版という感じです。
騙され方や遠隔操作具合もそっくりです。
恋は盲目といいますが、異性や金が絡むと途端に判断力を失う人が多いので、上手にそこを突いた手口だということも共通しています。
別に高齢者だけじゃなくて40代女性でも、ネットやスマホに疎かったり判断力が鈍っていると騙されてしまうケースもあるようですね。
ニセ通販サイトが返金手続き名目で“三重取り詐欺”急増 約1億5000万円被害の新手口にご注意を 警視庁(2024年10月30日掲載)|日テレNEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/category/society/720d16413cc64c28b7e89eb2270cdc5c
https://news.yahoo.co.jp/articles/b815c3952683648d938a664625d035e441141e64
「ハイタッチ券」買おうとして1000万円だまし取られるまで PayPay、LINE…「返金」は詐欺かも:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/363372
「恋は盲目」
同じように盲目状態にはなりますね
確かに、金銭が絡むましてや自分の趣味等が絡むと判断力は麻痺するでしょうね。
あの手この手で騙してくる犯罪者ですが、こういった心理戦(?)まで仕掛けてくると
「お前ら、その才能を別に活かせや」とツッコミを入れたいですね。
そして、名前を使われたpaypayもある意味被害者なのかな?
[五穀屋・JAL共同開発商品] 山むすび だしゆのこ JALパッケージ(5食セット): JALショッピング JAL Mall店|JAL Mall|マイルがたまる・つかえる ショッピングモール
JAL MallでこのJALとの共同開発商品が欲しかったので、今まで飛行機にほとんどなく乗ることがなく(台湾旅行で13年ぶりに乗ったレベル)マイルを貯めたことがありませんでしたが、この度初めてJALマイレージバンクに登録しました。
JALカード | カードの種類 – 豊富なブランドをご用意
JALカード(クレカ)は2年目以降は最低でも年会費2,200円かかるようです(提携カードは無料のもあり)。
普通カードなら年1回飛行機に乗れば元が取れそうですが、今後どれくらいの頻度で飛行機に乗るかわからないので、今はJALカードは作りませんでした。
マイルを貯めている人はいますか?
>マイルを貯めている人はいますか?
ANAのマイルを貯めている陸マイラーです。
楽天デビット(1%還元)→ANA Pay(VISAプリペイド 0.5%還元)→Suicaとチャージ、できる限りSuicaかANA Payで支払っています。
母艦をデビットではなくクレカにすると、クレカ→JAL Pay(Mastercardプリペイド 0.5%還元)→ANA Pay(0.5%還元)が可能との情報もあります
(デビットで試してみましたが、JAL Payにチャージできず不可でした)
但しこの手のルートはいずれ塞がれる可能性が高いです。
こちらでかつて固定電話がないと社会的な信用がないとみなされていたという話の関連で、社会人でクレカを持っていないと社会的信用がないとみなされると聞いたことがありますね。
携帯電話と同じで大人がクレカを持つまたは契約していない→クレカが作れないほどの信用がない可能性アリってことなんでしょうね。
高齢者を中心に、クレカを作っただけで使っていない人も多そうです。
私の亡くなった祖母のそうで、デパートのクレカを持っていただけでした。
親はクレカの使用頻度が高く、私はデビットカードの使用頻度が高いです。
信用情報は高額ローンを組む時に必須なので、クレカ持たない、現金・デビット・プリペイド一括主義でずっとスーパーホワイトだと30代後半以降に家や車などの7桁超えるような高額商品を買うからはじめてローン組むって時に最悪門前払いになる可能性がありますからね。そうなってしまうと(数万の商品分割払い→)商業系クレカ作成&使用っていう手順を踏まなきゃならなくなるので数年足踏みっていうことも無きにしも非ずです。
クレカ持ちたくない人は一番手っ取り早く簡単に分割払い可能なキャリアのスマホを分割で買う癖をつけたほうがイザという時にいいでしょうね……分割払いもキャリアの殿様商売の評判自体は両方クソですが、背に腹は代えられないです。
私は百貨店の物産展やデパ地下、ヨドバシ、PASMOのオートチャージ、その他デビットカードが使えないところはクレカで、他はデビットカードですね。
社会人がクレカを持っておいた方が良いと言うのは所謂「クレヒス」を作っておいた方が良いと言う事です。
良く聞く話で(仮にAさんとします)
「社会人になって、自立し色々とやってきた。そこで自分の車を買おうとローンを組んだら無理と言われた。借金とか一切して無いのに何故?」という話がありますが
これは「クレヒス」を持っていないという事と信用調査側の視点で見ると
「真っ白すぎて逆に怪しい」という判断をする場合があります。自分達の視点なら
「えっ?Aさん借金も無いし、変な事してないしなんで?」となりますが厄介な事に信用調査側は「任意整理」か「自己破産」をやってる人じゃ無いかと疑う場合があります(基本これらをやると5〜7年はクレカやローンを組めません)ですので間にこういった経験があるんじゃないかと疑われるという事です。
余談ですが、クレカを作るまたはローンを組む時に門前払いをくらった場合の話ですが実は「携帯電話」が絡んできます
要は「ファミリープラン等の家族一体型の時に支払い責任者の親が何回か滞納した」という事です(携帯電話の支払いは厳密に言えば「少額の短期的な借金」になるので滞納すれば信用情報にキズが付く。状況によるが家族も同様のパターンになる場合もあるので)
iPhoneXのローン審査に落ちる人が多発したそうで – Togetter [トゥギャッター]
iPhone Xの時代ですが、分割払いの審査に落ちる人が多発したようですね。
ありましたね、iPhoneXの時に。
これは書き込みにもありますが原因は複数あって
ソフトバンクのみが特異で2つ信用調査が入る
10万超えると別に信用調査が入る
後は自分の書き込みで少し触れたファミリープラン等で親が滞納した、その際のキズが残っている。
一応、信用調査は自分で調べるのは可能ですが、手順が複雑+お金が掛かるから普通はやらないですね
初クレカは30歳の頃、動機はポイント付与とクーポンだったので今と変わらず。
何故30歳までクレカを持たなかったのかと告白すれば、我が母に「クレジットカードでの買い物は借金」「気軽に持つものでない」と教えられたから。
親元から離れ、数年過ぎた頃だし、ちゃんと返せば寧ろお得だよね?と利用しだすと、
まあ30代は物欲とストレス発散からクレカ決済で散財しましたね〜流石我が母、私の性質を見抜いていました。
{リボだけは手を出さなかったけど、分割は、、、利用してましたね、、、}
黒歴史を乗り換え、今五十代、
キャッシュレスだろうが現金だろうが変わらず管理して買い物してる、、、筈、
今は自制してるのさっ!、
すっかり
キャッシュレス中心、しかも後払い大好きニコニコ一括払いで
一切あらゆる手数料は払いたくないけどポイントは漏れなく欲しい〜セコくケチっぽさが動機の
クレジットカード利用。
こんな私にも「クレヒス」は積み重なったので、クレジットカード会社からだけは社会的?信用が高まった、と思ってます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昔からのクレカ愛用者は、
高額利用専用にクレカ決済って方々が多い印象だった、
あとデパートやデートではステイタス高めのクレカで支払いが社会的信用の証?
最近はクレカ券面も見せず
スマホ決済、タッチ決済でクレカ少額で利用がスマートで、節約もできる堅実派と思ってます。
確かにクレカで支払いは借金である
けど、『信用』なければ利用できないサービスですから。
とはいえ
長らく現金派だった配偶者は、
(50過ぎてからスーパーホワイトは不安と、さくっと突然クレカ派に転身)
クレヒスなくても借金する予定もないし、
もう多額のローンを組む気もなければ組めない年齢だろうから、
別にホワイトのままでも困らないと私は予想。
でも本人は「退職したらクレカも作れないと思ったら、クレカが欲しくなった」そうです。
どうせクレカ持ってるなら『クレヒス』も欲しいとの事。
この信用って社会的?なのですかね、
社会的といえなくもないけど、ただのクレジットカード関連だけの、信用ともいえそうです。
クレカはPASMOオートチャージのために東京メトロのカードを作ったのが始まりです。
私は今後も借金する予定はありませんが、私が賃貸を借りられたのは、クレカを使ってきてクレヒスを積み上げたからだと思っています。
> 親はクレカの使用頻度が高く、私はデビットカードの使用頻度が高いです。
私の場合は出費や支払いのほぼ100%がクレジットカードですね。
まぁ買い物がほぼすべてネット通販なので当然といえば当然ですが。
毎月かかる月額料金や従量系の支払いもすべて楽天カードにまとめています。
今はみんなそうでしょうが、自分の場合はネット通販黎明期に近い頃からずっとそんな感じなので、仮にクレジットカードがなかったら死んでいますね。
昔はカードを持てない年齢の時やヤフオクでかんたん決済でカード支払い手数料が高かった頃は、1件1件全部手動で銀行振り込みをしていましたが、今はネットショップでの支払いを全部1件1件銀行振り込みなんて面倒すぎて考えられないです…。
ネットスーパーの支払いで自治体のプレミアム商品券を使う時はありますが、それも当選後の支払いは楽天カードですし。
…ということでまとめ。
【まとめ】
クレジットカードがなかったら私は今生きていない
クレカを持てなかった年齢のとき、銀行にも気軽に行けなかったので、返礼があるオンラインソフトにカンパできなくて苦い思いをしていましたね…。
当時はまだネットバンクは一般的ではありませんでしたが、既にイーバンクやジャパンネット銀行はあったので、一人で自分の口座が作れる年齢になってからは全部ネットで振り込みをしていました。
ゆうちょ銀行のネットバンキングである「ゆうちょダイレクト」の存在を知ったのが遅かったので、ヤフオクで相手の口座がゆうちょ銀行の場合は同行間で手数料の安いゆうちょの口座を持っている親に振り込みをお願いしていたこともありましたけど、自分で振り込む分はすべてネットでやっていましたね。
口座番号や振り込み金額はコピペできるとはいえ、全部1件1件ネットで振り込み作業をするというのは今では考えられませんね。
今急にそれをやれと言われたら苦行以外の何物でもないです。
ネット通販でも、振り込みをして、しばらく時間が経ってから相手の店側で入金が確認できて、「入金確認」のメールが来てから発送準備という流れだったので、初めてクレジットカードを使ったときはあまりに手軽すぎてめっちゃ感動しましたね。
昔は当然のことでしたが、今はもう「入金確認メール」というのがすごく懐かしい感じがします。
私は昔から郵便貯金の時代からゆうちょ銀行の口座だけは持っていましたが、「ゆうちょダイレクト」を知っていたら使っていましたね。
色々の決済を試しましたが使用頻度は、下記の順位で使用しています。
決済先で使い分けています。
1)Suica
2)クレジットカード
3)waon/Edyなど
4)デビットカード
5)プリペイドカード
数十年前は、クレッジットカードでの決済に手数料がかかりましたので、現金派でした。
今は、手数料がかから無くなったので、クレジットカードで決済することがありますね。
カード類を持ち歩かずスマホに設定して決済しています。
金額では、クレジットカードですかね。
あ、今日は20日だ。
20日と30日はイオンのお客様感謝デー、イオンカードかWAONで支払うと5%オフです。
とはいえその為にイオンカードを作るのは躊躇うし、AndroidのモバイルWAONはイオンカード縛りがあり、イオンカード以外のクレカからチャージ出来ません。
不便ですが自分は店舗にてWAONに現金チャージしていました(イオンカード縛りが無いiPhoneのWAONが羨ましい…)
しかしバーコード決済AEON Payの銀行チャージ対応で、現金チャージから開放されました。銀行チャージしたAEON Payで支払っても5%オフになります。対応銀行も多いです。
https://www.aeon.co.jp/inquiry/aeonpay_bank_list/
以上、イオンカードを作りたくないAndroidユーザーの小ワザでした。
WAONにチャージするのにポイント付与される方法を探して、
以前『イオンカードセレクト』と『カスミカード』を作りました。
(当時、WAONにクレカからチャージでポイント付与される方法は、この2枚しか見つけられなかった)
オートチャージで0.5%WAON POINTが付与されます。
その後、ApplePAY経由だとチャージ時にポイント還元されるクレカが他にも出てきたのです。
今はWAONへチャージは『Tカードprime』改『Vポイントカードprime』
[日曜日にチャージすると200円毎に3Vポイント(1.5%)還元※されます]
【※チャージ時にクレカ側のポイント付与されるのは公式がはっきり宣伝してない場合は、バグみたいなモノ。
ポイント付与を見逃してくれてるだけのようで、いつポイント付与対象『外』になるか分からないです】
『イオンカードセレクト』はイオン銀行も兼ねてるし、待ち続ける予定、
『カスミカード』(〝カスミ〟というスーパーマーケット特化のクレカ)は解約予定です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
闇雲にクレカを増やしたくない、とか
クレカの後払いが管理しずらくてイヤって
方々には、
イオンでの買い物にはWAONお得!で、
イオンお客様感謝デー特典を得るための
便利で安心な『WAON』が、
確実に『AEON PAY』へ。
銀行口座からチャージも対応になると
なるほどWAONより自由で使い勝手良さそうです。
イオンは上手くフェリカWAONから退場できそう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
AEON PAYにイオン系クレカカードを最近になり登録しようとしたら、、、
弾かれてます。
どうもアプリ登録の時のアカウント?イオンのIDを新規で作ってしまったようで、、、(アプリの方は一年以上前で覚えてない、、、!)
クレカのアカウントは、クレカ毎のアカウントと、代表のアカウントの2種なので、
(コメント打っていながら何言ってるか自分でも?、上手く説明できない理解度)
実はイオン系クレカ3枚保有、なので3つアカウント保有、、、
クレカに紐ついてるアカウントとアプリのアカウントを統合しないとならないみたい、‥億劫で放置。
AEON PAYをつかうならクレカと紐つけたかった、
まだWAONも優待あるので使いつつ、AEON PAYは横目で羨ましく眺めています。
食材の買い物はすべてイオンネットスーパーで行っているわりとヘビーユーザーですが、ネットスーパーはAEON Payでの支払いはできず、ずっと蚊帳の外です。
WAONは利用できますが、ネットスーパーは儲からないし、できるだけコストをかけたくないでしょうから対応されるとしても最後の最後でしょうね。
玄関先WAONとAEON Payを共存させるのかは不明ですが、いずれにしても現行の玄関先WAONの決済端末の更新が必要でしょうし、AEON Payに対応するなら2つの端末を持ち歩くわけにはいかないので、いまある全部の機器を更新…?
AEON Payが同じFelicaであればソフトウェアの更新で対応できると思いますが、バーコード決済なので、玄関先WAONの決済端末にはバーコード読み取り機能は付いていなさそうで、もしそうなると新しい端末にする必要がありそう…?
もしそうだとすると対応は当分先になりそうですね。(しばらくはずっと対応しないかも…?)
ご利用ガイド: お支払い方法|おうちでイオン イオンネットスーパー
https://shop.aeon.com/netsuper/01050000019810/helpcenter_03
玄関先WAON支払いについて|おうちでイオン イオンネットスーパー
https://shop.aeon.com/netsuper/01050000019810/info_genkanwaon
それはそうと、Googleで検索するとトップに「AI による概要」が表示されるようになっていますが、これも他のAIと同様に平気で平然と嘘をつくので、これを鵜呑みにする人もたくさんいそうで非常に厄介ですね…。
現時点ではログインしていない状態だと表示されなくて、あくまで、「生成 AI は試験運用中です」とのことなので全員に表示されるかは不明ですが。
イオンネットスーパー AEON Pay – Google 検索
https://www.google.com/search?q=%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC+AEON+Pay
その①
その②
念のためイオンネットスーパーに問い合わせをしてみましたが、速攻で利用不可との返信が来ました。
セブンイレブン限定で、「三井住友カードをスマホのタッチ決済」が、Vポイント最大10%の還元。
https://web.tsite.jp/serv/seven-eleven/
還元総ポイント(上限)の記載が見当たらないです。
無制限なの??
開催期間も見当たらないです。
常時開催なの??
セブンイレブンは、よく行くので使ってみたいですね。
アプリ提示で10%中0.5%分は後から交換が必要なので注意ですね。
しれっと物理カードの還元率は大幅ダウンになっているので、スマホでのタッチ決済にしないとかなり損になってしまいます。
私の場合はOlive等の特典で常時2.5%上乗せ状態ですが、そういうケースの場合12.5%になるのでしょうかね?
最大10%とあります?
12.5%ならラッキーですね。
数字がイッパイあり、よくわかりません??
今日は、「スマホでのタッチ決済」の設定をミスして決済ができませんでした。
楽天payのクレカタッチ決済がデフォルトになってました。。。
楽天PAYアプリの『タッチ決算』ですね、、、
これ
切り替えが面倒なやつ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Androidでの「楽天カードのタッチ決済」を解説(楽天ペイアプリから設定するVisaのタッチ決済 / Mastercardタッチ決済)
YouTubeの『現金いらず』さんです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こちらの動画をみて
やっと理解できました。
楽天PAYかGoogle PAYか
優先を切り替えないとならないのが
気づかなくて(多分、楽天 PAYを設定
したときに優先にしてるはずだけど、忘れていて)苦労しました、、、
> 楽天PAYかGoogle PAYか
> 優先を切り替えないとならないのが
これです。
キャンペーンの時に楽天PAYで「楽天カードのタッチ決済」を設定したのですが、終了後に解除しました。
アプリ上では、設定されているように見えるのに切り替えができませんでした。(わかりずらい!)
アプリを強制終了してから、起動したら設定画面が現れて切り替えができました。
(スマホの再起動でも、できたかもです)
気になりましたので公式を探してみました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【Q】
三井住友カードの「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還示!」サービスはなくなるのですか?
【A】
セブン-イレブンでの「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!」サービスは継続されます。
※最大10%還元の内訳は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!」の7%に本サービスの3%を加え、合計した還元率です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑との事ですので、
飼い猫さん様は12.5%になると思います。
上限なし、とりあえず常時で期限なし、
と
思い込んでました。
公式記載がないので多分長期で続くし上限なし、なのでは。
換金できそうなサービスにはポイント付与対象外なので上限なしでスタートしたのでしょう。
たまにセブンイレブン利用するので、
既にセブンアプリも使ってる、三井住友NL保有でVパスアプリも使ってるので
10/15に連携すませました。
運賃の現金払いは不可──横浜市営バス2路線で「完全キャッシュレス」実証運行、11月6日から – ITmedia NEWS
完全キャッシュレスのバスが登場しますね。
バスなら小銭を取り出すのに時間がかかって詰まることが少なくなりそうで良さそうです。
横浜市営バスは国土交通省の完全キャッシュレスバス実証運行、29路線のうちの2路線ですね。
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000382.html
日本の店舗やサービスは現金不可がほとんどありませんが、完全キャッシュレスバスが路線バスのみならず他業界も現金不可に舵を切る、きっかけになるかもしれないと考えています。
現金の乗客にキャッシュレス対応してもらうのが課題ですが、現金率が高そうなのは都市部よりも地方、観光路線よりも生活路線です。実証運行では宇都宮市の7路線が上述の条件に近いです(宇都宮市は栃木県の県庁所在地で、都市部ではありますが)
https://www.kantobus.co.jp/topics/topics.php?id=1172
実証運行中は現金投入口にカバーをつけるが現金払いは可能とのこと。また車内でチャージ済の交通系ICカードを販売するとのこと。
交通系ICカードで、割引があれば優先して使うとか、
クレカのタッチ決済「stera transit」で、
キャッシュレス決済も増えると思うのですが。。。
また、QRコード決済が使えるようになれば良いですね。
キャッシュレス掲示板の新設ありがとうございます。
以前の私は現金払い派で、後から請求が来るクレジットが嫌いなのが理由でした。デビットカードを使い始めてから、キャッシュレス派に鞍替えできました。
デビットカードは支払額が銀行口座から即引き落とされるので、現金払いに近い感覚でお金の管理が出来ます。手元に現金を用意しなくていいですし、ポイント還元があるのもメリットです。但しいくつか注意点があります。
・不正利用されると預金額がすべて使われる最悪の可能性があるので、デビットカード専用の銀行口座をつくる事をおすすめします。
私は楽天銀行をデビットカード専用にしていて、月末の預金額=翌月の予算額になるよう月末に1回入金して調整しています。
・店舗での利用は「クレジットで」と伝えます。デビットと言っても伝わらないか、J-Debit(昔スタートした日本独自サービス)と勘違いされる可能性があります。
・一部使えないサービスや店舗があります。MVNOはデビットカード不可が多いです。物販や飲食の店舗はまず確実に使えますが、ガソリンスタンドはデビットカード不可が多いようです。
通常のデビットカードなら大体のMVNOも受け付けてそうな気がしますが、実際どうなんでしょうね?
通常のデビットカードだとクレカと見分けるのが難しそう。J-Debitは特殊なのでサブブランド含めて全滅してそうです。
クレジットカードの不正利用の話もちらほら聞くので、デビットカードで制限をつけるのはありですね。もしくはクレジットカードの利用限度額を5〜10万円くらいまで下げるのもありかと (※クレカによって最低利用限度額が変わる)
キャッシュレス決済に関する掲示板を作って、関連するコメントをここに移しました。
ちなみに私は楽天ペイを主に使っています。
以前はPayPayを主に使っていましたが、今はほとんど使ってないです。(100億円あげちゃうキャンペーンとYahooショッピングのふるさと納税がお得な時期に使ったくらい)
ヨーロッパ旅行をしているときにGoogle Payで地下鉄に乗れるところがあったのですが、あいにく何も設定していなかったので、Google Payで乗るのは諦めました。
今のスマホはNFCに対応しているので、Google Payを設定して、東急電鉄で試してみようかなと思ったりです。
ところでキャッシュレス決済は脱税防止にも役立つので、政府は積極的に推奨している気がする。
東京は2024年12月にQRコード決済で10%還元キャンペーンをするっぽいですね。前回は楽天ペイとPayPayの両方で10%還元もらってました。au PAYも用意しておこうかな。。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC066TP0W4A900C2000000/
> 東京都、QRコード決済で10%還元キャンペーン 12月にも
私はメインでクレカ(実際はデビットカード)のタッチ決済、サブでモバイルPASMOを使っています。
dポイントを貯めている関係でd払いも使えるようにしていますが、数回しか使ったことがありません。
東急電鉄のタッチ乗車については、こちらにも書きましたが、SuicaやPASMOを持っているならそっちのほうがよいですが、持っていないなら訪日客を中心に便利そうです。
タッチ乗車とGoogle Payを一回試して満足しそうです。(とりあえず試して、実際の使い方を知るというのが目的だったり)
タッチ乗車って、乗車するごとにクレカの明細に記載されそうな。その場合は、クレカの明細が見づらくなるのでタッチ乗車は避けそうです。
キャッシュレス掲示板新設ありがとうございます🎵
ポイント目当て、クーポンやキャンペーン特典を優先のキャッシュレス寄りなので、現金も持ち歩いていて、
(現金の方が『お得』と判断すれば現金支払いしたい)
鞄の中には財布が複数、、、。
それでも昔より小銭は減りました。
[硬貨が好きだったのは子供のころまで。
重いし不衛生だし数えるの億劫だし、
実はポイント云々より、小銭を触らないで済むのがキャッシュレスの大きなメリットと信じてます]
Apple Payにクレカや電子マネーをよみこみ物理カードの多くは自宅待機で
快適です。
街中のメインの支払いはクレカ経由チャージした『IDARE(イデア)(VISA利用できるプリペイドカード)』です。
やはりクレカ経由チャージの『au PAY』(Pontaポイント大好き)
『dカードプリペイド』も愛用。(dポイントも好き)
クレカ経由チャージするのはポイント二重取りの為
ポイント消費&キャンペーン特典目当てで
『PayPay』『d払い』『楽天PAY』(楽天ポイントも当然大好物)
税金支払いはセブンイレブンで『nanaco』
クレカ経由チャージ
イオンでは『WAON』クレカ経由チャージ
キャッシュレス決済に関する掲示板
→キャッシュレス決済とポイ活に関する掲示板
に変更しちゃいました。。。ポイ活とキャッシュレス決済は結構かぶっている感じがするので、一緒に
少し話が違いますが、私は楽天市場で買い物をするときに、とりあえずmoppyのリンクを踏んでから買ってます。(moppyで1%還元もらえる
ポイ活も含めて頂き恐縮です。
ちなみに楽天市場やYahooショッピング、au PAYマーケット、
で買い物する時に私もポイントサイト経由してます。
『ワラウ』『ハピタス』『モッピー』登録してるので、
一応【どこ得】ブックマークしてあり、検索してから、よりお得な経由サイトを確認。
日々の通販は微々たるポイントですが、
クレカ新規、証券口座新規なら方なら、
必ずお得!ですので、
どこかのポイントサイトに登録オススメします。
(で、
ポイントサイトを新規登録するときも、
ネットで誰かの紹介コードを探してみてみて。
入会特典アップしますから。)
新たなアカウントを増やしたくない方は、
dアカウントやauIDや、LINEと紐ついたポイントサイトや、
各社クレカと紐ついたポイントサイトもあるので、
一手間が苦ではないなら登録してみてお試し下さいませ。
私も楽天市場で買い物をする時にはモッピーを経由していますが、対象外にならないように気を使うのが地味に面倒です。
私は欲しいものはとりあえず買い物かごに入れておいて、しばらく放置しつつ検討して無駄な買い物や衝動買いじゃなくて本当に必要なものなのか確信が持ててから買い回りでまとめて買うようにしていますが、それだと、「買い物カゴに入れて89日以内に決済を完了」の管理が面倒で、毎回必ず購入前にすべての商品を買い物カゴに入れ直す必要があります。
https://pc.moppy.jp/shopping/detail.php?site_id=1853
これです。
正直いつ買い物カゴに入れたかなんてきちんとは管理できないし、確実にするなら買う直前に入れ直すしか方法がありません。
なので、自分の購入スタイルでは、「とりあえず買い物カゴにいれておいた商品をそのまま購入手続き」ということができないのが面倒ですね。
1個や2個であれば別にたいした手間ではないですが、日用品だと1つのショップで多いと20個とか30個の商品をまとめて買うので、それらを全部1つ1つ手動で買い物カゴに入れ直すのは結構手間で面倒です。
しかもそれを買い回りで1度に10店舗ですからね。
メンタル的にたかが1%のために何をやっているのだろう…?と思う時があります。
じゃあその1%を諦めて経由しなければいいじゃん、って話ですが、貧乏性だとそうはならないんですよねー。
よく主婦がたかが数十円のために安いスーパーを探して商品を買ったり、遠いスーパーまで行くのは無駄って話がありますが、ネット通販でも同じようなことが起きますね。(頭ではわかっていても無駄な行動をしてしまう)
楽天市場にて、
送料や出荷日を確認するのに、仮に買い物カゴに入れてみて検討、、、してたら、
間違えて発注しちゃった事があってから(取り消しできました)
とりあえず買い物カゴに入れても直ぐに消すようにしてます。
とりあえず『お気に入り』には沢山入ってます。
しばらく検討する場所を、お気に入り、にしてます。
(発注ミスを防ぎたいので、
面倒でも買い物カゴに入れ直すのはポイントサイト経由しない場合も行ってます。
間違えて買い過ぎてしまったらポイント還元超えて無駄使いで、、
後悔を何度かしてまして)
たかだか1%のために、、、
そうなんですよね、共感。
イライラして手間が苦行なら
スッパリ止めるのも大事な決断。
けど、貯まったポイントを眺めるのが喜びなら、
やっぱり手間でもコツコツ『経由』作業をこなす。
(ポイントは眺めるだでなく、失効前に使って完了、と自分に言い聞かせてます。ついポイントって貯めて喜んでしまうのです)
⭐︎この作業は趣味で、ポイ活というゲームしてると思えるならウキウキしながら続ける(このゲーム、時間が勿体ない、と考えるなら断つ)
⭐︎たかだか1%でも、されど1%!
この作業はお仕事と思えるなら、それも淡々と続ける。
(時給換算して無駄と感じるなら断つ)
今、無職の自分は、ポイントサイト経由する作業は、
苦行にならない程度のお仕事、と思って淡々と作業する事にしてます。
で趣味でもあるので、気の乗らない時は
ま、いっか〜億劫だし、と経由を休みます。
追い過ぎず止めてみた時に振り返る。
経由を休んで、そのままそのあとも経由を忘れてしまうような人は、それで良いのでしょう、ポイントサイトでポイントアップは性に合わなかった。
一方、ムズムズとサイト経由したくなる、休んだ方が勿体なかったなあと思ってしまう自分は、
またコツコツ?作業。
やめられないならウキウキワクワクしながら経由して、お互い様です、ポイント貯まるのを楽しみましょう。
たかだか数十円のためにスーパー梯子する主婦と同じです。
無駄と考えて止めるのも良し、
無駄じゃない、と感じてるから行動してしまう。
たかが!、だけど、されど!!
>イライラして手間が苦行なら
>スッパリ止めるのも大事な決断。
お得な情報はネットで沢山手に入りますけど、100点満点を目指すとしんどくなるんですよね。
ポイ活も通信費削減も、自分に合った範囲で、程々がちょうどいいと思っています。
moppyの楽天市場をクリックしても、そこそこの割合で1%還元が反映されないなー?と思っていたら、リンクをクリックしてから”買い物カゴに追加”が必須だったんですね。。
注文前にクリックすれば大丈夫だと勘違いしてた。
三井住友カードの公共交通乗車システム「stera transit」がMastercardに対応 10月17日から順次
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2410/16/news112.html
クレカのタッチ決済で電車やバスに乗れるシステム「stera transit」、現在はMastercardに対応していないのですが、10月17日以降に順次対応するとのこと。
国土交通省が路線バスの完全キャッシュレス化を推し進めていますし、stera transitの導入事業者は間違いなく増えるはずです(でもJR東日本は導入しないだろうなと予想…)
ふと気になって、キャッシュレス決済手段(クレジット、コード決済、電子マネーなど)のデータを調べてみました。
経済産業省がキャッシュレス決済手段ごとの決済額を算出しています。
https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240329006/20240329006.html
キャッシュレス決済額の割合はクレジットが8割を超えていて圧倒的です。しかしながら伸び率が大きいのはコード決済で、クレジットと電子マネーの割合は減少しています。
東京都は定期的な支払と日常的な支払、金額と件数にわけて算出しています。
https://www.startupandglobalfinancialcity.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/startupandglobalfinancialcity/2023-4
定期的な支払はクレジットが圧倒的です。しかしながら日常的な支払はコード決済の伸び率が大きく、特に件数でその傾向が顕著です。
推測ですが、店舗での安価な支払はコード決済、店舗での高価な支払・通販・公共料金等定期的な支払はクレジットと使い分ける傾向がありそうです。
キャッシュレス決済派で、財布を持ち歩かなくなりました。
レジの支払いで、キャッシュレス決済を使用する方を見かける事も多くなりましたが、まだまだ少数派なんですね。
コード決済は、スマホのアプリを開いたり、クーポンをセットしたりの操作が必要で面倒くさいです。
しかし、クーポンや割引がありコード決済を多く使用しています。
キャッシュレス化でスマホのみで買い物可能になりましたが、レシートを渡されるので、仕舞うために結局財布を取り出す、何かおかしい気がする…
そこで、紙のレシートが発行されないイオンの電子レシートを試してみました。
【イオンの電子レシートを使ってみた】
準備として、iAEONアプリでレシートレス機能を有効にしておきます。
https://www.aeon.com/aeonapp/service/digitalreceipt/
会計時、アプリに会員コードのバーコードを表示してかざします。支払方法(現金、クレカ、電子マネー)は問いません。紙のレシートが発行されず、アプリにレシートが表示されます。
【電子レシートは便利なのか?】
紙のレシートを仕舞う手間は無くなりますが、会員コードをかざす手間が増えるので、会計時の手間は大差ない印象です。とはいえ、帰宅後にレシートの整理や処分が不要になるのは便利です。
【電子レシートの対応状況】
2年前の情報ですが「電子レシート業界カオスマップ」が参考になります。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000083562.html
1企業内に限らず色々な店舗で使えるサービスは「スマートレシート」が代表格ですが、対応店舗はまだ十分ではない印象です。
https://www.smartreceipt.jp/store.html
【紙のレシートが無くなる日は来るのか?】
経済産業省が「IoT等を活用したサプライチェーンのスマート化」の中で、電子レシートに取り組んでいます。
https://www.meti.go.jp/policy/economy/distribution/smartsupplychain.html
2018年に電子レシートの標準仕様を公開、同年に町田市で電子レシートの実証実験を行っていますが、その後動きがなく、あまり本腰を入れていない印象です。
推測ですが、経済産業省はキャッシュレス決済の普及に重点を置いたため、電子レシートの優先度が下がっているのかもしれません。
今の状況だと紙のレシートが無くなる日は遠いように思います。PayPayなどのバーコード決済アプリに電子レシート機能を統合してくれたら一気に拡がるのではないかと想像しています。
マネックス証券の投資信託で「dポイント」 27日開始 – ケータイ Watch
マネックス証券で投資信託を買っており、OCNモバイルONEユーザーの私はOCNから転出してもdポイントから離れられないままになりそうですね。
カード停止後も不正利用相次ぐ スマホのタッチ決済悪用か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240915/k10014582481000.html
【被害の概要】
・フィッシングサイトにクレジットカード情報を登録してしまった
・Apple Payにカード情報が登録されたという身に覚えのない通知が届き、カード会社に連絡して利用を停止した
・利用停止後も店舗で少額の買い物をしたという覚えのない利用明細が連日届く
原因は「オフライン取引」にあるとのこと(オフライン取引については後述します)
【利用者側の対策】
・メールやSMSで送られてきたリンクは絶対クリックしない、カード会社のアプリや公式HPから必ずログインする
・長時間被害に気付かないと補償されないケースがあるので、カードの利用明細をこまめに確認し、身に覚えのない請求はすぐカード会社に連絡する
以上はNHKのWeb記事の要約ですが、Impress Watchでは事業者側の対策が進んだものとして詳細に解説しています。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1612388.html
【犯行の手口】
・不正取得したカード情報をApple Payに登録し、iDに紐づける
・カード情報のリモート消去をさけるため、iPhoneのネット接続を遮断する
・iD加盟店にて、1万円以下で換金性の高い商品の購入を繰り返す
【iDで1万円以下の利用を繰り返す理由】
・カード決済時はカード発行会社へ利用可否を問い合わせるオーソリゼーション(オーソリ)が行われる。しかしながらリスクが低い少額決済の場合は、オーソリが行われない「オフライン取引」になる場合がある
・オフライン取引が存在する理由は、店舗からの手数料収入を決済に関係した各社に分配する際、オーソリによる取り分が減ることを防ぐためと思われる
・iDも通常のカード決済と同様にオーソリが行われるが、デフォルトでは1万円以下はオフライン取引になるよう設定されていた。この事情を理解している者が犯行に及んでいる
(不正利用対策として、現在はオフライン取引の条件がもっと厳格になっている、もしくはオフライン取引を取りやめているものと思います)
最近は、詐欺のメールやSMSが来なく(少なく?)なった印象です。
犯罪者は、別の手を考えるので、また新たな手法を使ってくるのでしょうが。。。
【iD】
QR決済の初期にあったトラブルみたいですね。
・不正取得したカード情報で登録できるの?
・1万円以下なら繰り返して使えるの?
すぐにでも対策できるの内容ですが、厳しく対策すると使いずらくなったりします。
また、クレッジットの利用通知は、数日後に通知され利用先の詳細が無い事が多いので気づき難いですね。
【クレジットの詐欺対策】
・メールやSMSで送られてきたリンクは絶対クリックしない
・毎月の利用明細を確認する
・複数のクレジットカードを使い分ける
・街では、クレジットカードを極力使わない
・海外通販は、paypalを使う
などの対策をしています。
今までに詐欺にあったことはありませんが、普段から気を付けていた方が良いですね。
最初にXで話題になったあとに大手メディアとしてMBSで放送された際にもこちらでコメントしましたが、どうやらこの件はあくまでイオンカード+Apple Payという組み合わせでのみの特殊事例のようです。
Apple PayのiDで「オフライン取引」を悪用したもので、イオンカードの場合は6/30以前はIDとパスワードだけで登録できたのが被害拡大の要因みたいです。(今でもフィッシング詐欺でワンタイムパスワードまで入力してしまった場合は登録できてしまうのでしょうけど)
クレジットカードの不正利用が発覚後、緊急停止しても「オフライン取引」のApplePayのiDで突破されて不正利用が続くワケ。 | 節約速報
https://setusoku.com/creditcard/396234/
なぜ?クレジットカード”停止したのに”不正利用が止まらない…毎日1万円ずつ被害に「意味分からない」利用者に募る不安 スマホタッチ決済悪用か | 特集 | MBSニュース
https://www.mbs.jp/news/feature/hunman/article/2024/07/101374.shtml
https://news.yahoo.co.jp/articles/390f8e8e261ccb6a422d868f1d2a91ff37d395d4/comments
https://megalodon.jp/2024-0812-2004-07/https://news.yahoo.co.jp:443/profile/comments/4785f1d6-11b7-4883-91ed-2e95e9841401
#イオンカード#不正利用 – 検索 / X
https://x.com/search?q=%23%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%23%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E5%88%A9%E7%94%A8&src=typed_query&f=top
#イオンカード#不正利用 停止 – 検索 / X
https://x.com/search?q=%23%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%23%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E5%88%A9%E7%94%A8%20%E5%81%9C%E6%AD%A2&src=typed_query&f=top
6/30にイオンカードのiD登録が対策されているんですね。
犯罪者は他の抜け道を探すんでしょうが。。。。
イオンカード、不正利用の対応遅れを謝罪 「カード止めてと依頼しても止まらず、数十万円請求された」などの声 – ITmedia NEWS
謝罪しましたね。
「イオンカード」の不正利用が急増した根本原因 なぜここまで返金対応が遅れているのか
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2410/10/news156_2.html
【なぜ返金対応に時間がかかるのか】
「カード会社と実際に不正利用が行われた店舗の間での確認作業が発生し、対応が行われるまでに一定程度の時間がかかる」
「もう1つのケースは、件数が多すぎてカスタマーセンター側が“パンク”している可能性だ」
【今後このような犯罪は発生しないのか】
「不正利用が急増されたこともありイオンカードを用いたiDのオフライン利用は現在極度に制限されており、前述のような連日1万円のような使い方は不可能になっている」
「一方でクレカの不正利用手法は日々進化しており、犯罪者側は穴を見つけては攻撃を水面下で仕込んでいる」
「ユーザーとしてできる自衛策は、フィッシングメールを含む怪しいサイトへの情報入力を毎回警戒するとともに、小まめに利用履歴を確認して不正利用の兆候を少しでも早く発見することが挙げられる」
これ、単純に不正利用ってだけならここまでにならないんでしょうが、たちが悪い事にApplepayを挟んでいるからややこしいんですよね。
Appleを外資と言う表現が正しいか分かりませんが、これらが絡むと単純に調べるのが難しい。それに「え?Apple関係無いやん」と思うかも知れませんが、これiPhoneの仕様を突いた詐欺とも言われてますし。