投資と資産運用に関する掲示板

投資・資産運用に関する掲示板

ここは投資と資産運用に関する掲示板です。

株式市場や為替、ビットコインなどの仮想通貨、インデックス投資、日本、米国、中国、インド経済など幅広く扱います。楽してお金持ちになりたいです(格安SIMの管理人談)

投資は自己責任ですが、気軽にワイワイ書き込みましょう!

投資と資産運用の最近の親コメント(抜粋)

  • 9月9日 よつばす:働いてる会社の持ち株制度ってやつが、奨励金として15%もらえるらしいんだけど、これって得しか無くね?誰が得してるん?俺だけ??..
  • 9月9日 カナぱる:【解説】 5年で4人目の首相、日本で選出へ 自民党の総裁選の行方は >「日本人はインフレに慣れていないため、わずかな物価上昇でも衝撃を..
  • 9月4日 kysdsk:GMOクリック証券、9月1日約定分より株式・投資信託の取引手数料を完全無料化株式・投資信託の取引手数料、条件なしで完全無料化 〜2025年..
  • 8月31日 kysdsk:MUFGサービスとつながって便利に!キャンペーン 三菱UFJ銀行のインターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)をご契約中の普通預金口座..
  • 8月21日 Pナッツ:米株はバブル初期段階、本格調整はなお先-オークツリーのマークス氏 https://www.bloomberg.co.jp/news/art..
  • 8月1日 カナぱる: 楽天証社長、「顧客への周知に至らぬ点あった」-ネット不正取引で >ネット証券ではSBI証券も原則として顧客に半額を補償する対応をとる..
  • 7月30日 ahiru:電車、バスが運行停止でしたが、同僚の車に乗せて貰い、なんとか帰宅出来ました・・・ 駅ではタクシー待ちの行列が凄かったみたいです。😥 ..
  • 7月29日 Pナッツ:涙ながらにペットを手放す飼い主、全米で急増 景気悪化の痛ましい兆候 https://www.cnn.co.jp/usa/35235994...
  • 7月23日 カナぱる: トランプ米大統領、日本からの輸入品に15%関税賦課へ-合意発表 内容次第ですが、思ったよりは低い税率ですね😅 石破氏は花道に退..
  • 7月21日 カナぱる: 参院選で与党大敗、石破首相は続投の意向-政権弱体化で市場不安定に 当初の想定より与党が善戦したとは言え、衆院と都議選に続いて連戦連敗..
  • 7月7日 カナぱる: 石破首相、米関税交渉で「安易な妥協せず」ー自動車税率はゼロ求める 幾ら最大の対米投資国とは言え、日本だけを特別扱い希望では、全く交渉..
  • 6月26日 ありにゃん:証券会社のセキュリティはどうあるべきか 「2要素認証」対応の課題 - Impress Watch 本当はパスキーが理想ですが、端末が故障し..
  • 6月22日 カナぱる: トランプ米大統領、イランに和平迫る圧力強める-追加攻撃辞さず イランがホルムズ海峡を封鎖した場合の影響は-QuickTake ..
  • 6月18日 kysdsk:使ってない証券口座を解約するデメリット|解約前に確認 使用していない証券会社の管理も面倒なので、口座を数社ほど解約(閉鎖)しました。 ..
  • 6月11日 格安SIMの管理人:SBI新生銀行の6ヶ月定期の金利が6月13日から年1%になるそうな。 新規口座改札などのキャンペーンではなく、通常の定期金利です。金利もだ..
  • 5月27日 カナぱる:BANK口座をお持ちのお客さまへ ~すべてのお客さまの振込手数料が月9回無料に~ あおぞら銀行BANK口座の振込手数料が月9回無料になる..
  • 5月14日 格安SIMの管理人:ようやくやれやれでトランプ関税ショックから1ヶ月半で株式市場が大体戻ってきた感じです。 2025年4月からFANG+を毎日積立で買い集めて..
  • この記事のコメントはもっとあるよ

投資と資産運用の最近の子コメント(抜粋)

  • 9月15日 S.S:給付金は「減税よりはマシ」的な意味なので、河野氏の言ってることは正論でしょう。ゼロ金利に慣れきった消..
  • 9月14日 ahamoの英雄N村:小泉氏の場合は豊臣秀吉における異母弟の秀長や蜂須賀小六のような「良き補佐役」がいればまだマシなんでし..
  • 9月14日 カナぱる: 自民・河野氏、円安是正へ日銀は利上げを-対応遅らせればインフレ継続 >河野氏は、現金給付は「..
  • 9月13日 S.S:正直、団塊の世代から15年前後ぐらいの選挙に1番行く世代が、「日本の現状の国力を理解しておらず、耳障..
  • 9月13日 ありにゃん:私は前からNISAとiDeCoのみをやっており管理人さんの言う通り卵は一つのカゴに盛る状態なのが気に..

格安SIMとスマホ資産運用キャッシュレスとポイ活住居関係食べ物パソコンとガジェットAIと検索SNSと人生動画全般旅行とレジャーと交通機関婚活と結婚全般サイト運営と要望その他の雑談に書き込んでください。(よくわからなければその他の雑談)

※ ユーザ登録しなくてもコメントできますが、ユーザ登録してログイン状態にしておくとAdsense等の広告が消えます

この記事の最終更新日 2025年5月27日 / 作成日 2024年10月10日

楽天モバイルの三木谷紹介特典
当サイトでイチオシの楽天モバイル!データ無制限・電話かけ放題で月3278円

楽天の三木谷社長の特別キャンペーンで楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイントもらえるのに加えて(2回線目以降や再契約も対象)、楽天モバイルを家族・知人・他人に紹介すると1人7000ポイントもらえます。

ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)

コメントと実体験を書き込む(口コミ掲示板390件)

0 0
この記事は参考になった/良かった
購読する
通知する
guest

390 の口コミとコメントと実体験
新しい順
古い順 良い順

全ての記事のコメントを検索

よつばす
よつばす
2025年9月9日 9:59 PM

働いてる会社の持ち株制度ってやつが、奨励金として15%もらえるらしいんだけど、これって得しか無くね?誰が得してるん?俺だけ??

はむ
はむ
  よつばす
2025年9月9日 10:19 PM

自社の従業員に自社株を買ってもらうことは、福利厚生の意味もありますがもともとは会社のためというのが大きいです。
社外の一般株主だと、儲かったらすぐ売却してしまい、株の安定化になりにくい。そのとき仕手グループとかに買われたりするともっと困る。
持ち株は株価が下がったとき売りにくい制度なので、15%ぐらい報奨金をもらってもいいですね。ただし株価が報奨金より下がり損をされないよう、長期的にはよくウオッチされててくださいね。
うちのグループの持ち株は、ここのところ原価割れ状態です(泣)
始めた時期によるのですけどね。

よつばす
よつばす
  はむ
2025年9月9日 10:56 PM

返信ありがとうございます!
今の会社に勤めて5年になるのですが、持ち株を始めたのは1年程度でもっと早くはじめていればと後悔しています。
ほとんど貯金もできていないし…。

ちなみに投資信託とか新NISAとか資産運用に興味出てきたんですけど、15%貰えるなら持ち株一択ですかね??

はむ
はむ
  よつばす
2025年9月9日 11:44 PM

気になる点が。
・御社の株価は、上がり調子ならおすすめ。下がり調子ならおすすめせずです。
・NISAだも売却益に20%の税金がかかりませんが、持ち株の売却時に税金かかりましたっけ?
・もし株価の上下が激しければ、NISAの方が即売却して逃げられるメリットはあります。
・しばらく転職はされませんか。

よつばす
よつばす
  格安SIMの管理人
2025年9月10日 9:38 PM

ありがとうございます。
卵を一つのカゴに盛る、は聞いたことありました。
15%の奨励金があれば多少税金がかかろうがOKだろ??w
なんて、軽く考えてしまってました…。

資産運用の知識が全くない私ですが、これから勉強しつつ上手く運用して将来の安心を少しでも作っていきたいと思っています。

よつばす
よつばす
  格安SIMの管理人
2025年9月11日 10:01 PM

勤務先の持ち株には毎月10000円(+奨励金1500 円)、それとSBI証券で投資信託に毎月20000円行こうと思っています。
それで、大丈夫ですかね?
投資とか全く知識がないので、投資信託にしようかと思ってまして

ファン
ファン
  よつばす
2025年9月12日 8:24 AM

横から失礼します。
もし私が投資経験が無く、投資を始めたとしたなら、同じような内容になったかもです。 
しかし投資は自己責任なので、大丈夫なんて言葉は絶対に使えません。
冷たい物言いですがしっかり勉強して、満足のいく投資になるよう頑張りましょう。

よつばす
よつばす
  ファン
2025年9月12日 6:33 PM

返信ありがとうございます。
投資において「それで大丈夫ですか?」という聞き方はありえませんでしたね…。
しっかり勉強して頑張ってみます!!

kysdsk
Noble Member
貢献ポイント: 7575
  よつばす
2025年9月12日 5:34 PM

個人的な意見ですが、
投資は、余剰資金で預金をメインに無理のない範囲で始めます。
※無理をして、切り崩すと続けるのが難しいです

<余剰資金の割合>
5分の1:持ち株
5分の1:積み立て投信(NISA)
5分の2:積立(定期)貯金
5分の1:貯金

持ち株と積み立て投信は、放置できる少額で初めます。
積立貯金は、使わないようにするためで、目標金額を決めると良いかもです。
貯金は、何かあった時の貯蓄で、ある程度貯まったら必要ないかもです。

まずは、1年程度で見直しをすれば良いかと。

年齢や環境で見直しが必要です。
結婚や家の購入などのイベントでの見直しも必要ですね。
ご自分に合った割合にすると貯まりやすいです。

ご参考までに
※投資は、自己責任で

ありにゃん
Noble Member
貢献ポイント: 20452
  よつばす
2025年9月13日 1:05 AM

私は前からNISAとiDeCoのみをやっており管理人さんの言う通り卵は一つのカゴに盛る状態なのが気になるので持ち株には手を出していませんね。
元々は貯金半分、投資(NISA&iDeCo)半分で、NISA増額中ですが、投資しきったら、元の金額に戻ると思います。

あと従業員はインサイダーに該当するので、特に重要事項を知る可能性が高い部署にいる場合は、コンプライアンスのため持株会の加入・増額・減額・脱退に気を使う可能性が高いので、おすすめしないですね。

持ち株に否定寄りの意見となってしまいましたが、どちらにせよ投資は自己責任です。

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
2025年9月9日 8:38 PM

【解説】 5年で4人目の首相、日本で選出へ 自民党の総裁選の行方は

>「日本人はインフレに慣れていないため、わずかな物価上昇でも衝撃を受ける。多くの一般有権者にとって、日本は貧しくなっているように感じられる。物価は上がっているのに賃金は上がらない。また、円が非常に弱いため、海外に行けばすべてが高く感じられる」

インフレ下では諸外国でも与党には逆風ですが、石破氏は時期的に不運だったかもしれませんね…

逆説的ですが安倍政権が長期化したのは、現在と比較して物価が安定していたのも要因かもしれません。

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 11780
  カナぱる
2025年9月12日 10:49 AM

1年毎に給料が上がるようになっても、物価上昇幅がそれ以上の完全なスタグフレーションスパイラル、しかも記録的な円安は多分何をやっても改善の見込みはない袋小路です。円安だからこそ外国の暴利に近い投機熱があるからなんとかなってますが、外資が一斉に引き揚げ始めたらその日が日本崩壊のXデーになるでしょうね。

外交が最悪ルートを辿った場合における状況次第では台湾事変や共産政権の日本武力制圧が起きてもおかしくない情勢な以上、先の参院選で急速に台頭した極右が政権を握る事態だけは避けてほしいです。間違いなくアメリカ、中国、ロシアに同時にケンカ売った上で、欧州全土すら敵に回しそうなことこの上ないので。

ただ石破氏の支持率が回復傾向にあった中での野党すら首を傾げる失脚(情勢が情勢なので主要野党は政治空白を生みかねない不信任案に消極的だった)なので、自民党内の極右以外の発言権が急速に弱体化してるのは確か。極右政権成立という最悪なシナリオの回避は難しいでしょうね……

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
  S.S
2025年9月12日 3:31 PM

円安インフレを助長する『国債が原資の消費減税』が少なからず支持されているので、完全に自爆コースですね…

自民と立民が弱い現状に於いて、次期衆院選では必然的に参政と国民民主が躍進する事になるでしょう😅

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 11780
  カナぱる
2025年9月13日 8:25 PM

正直、団塊の世代から15年前後ぐらいの選挙に1番行く世代が、「日本の現状の国力を理解しておらず、耳障りのいいことしか支持しない」っていう状況も極右の発言権を助長してるんですよね。未だに中国を30年前の後進国から成長していないと侮ってる有様。

まともな思考能力があれば極右の高市氏や能力に疑問符がつく小泉氏が自民党総裁になろうものなら手遅れだと考えてないのがヤバ過ぎです。何度も言ってますがこの2人がやるぐらいなら敗戦処理を無難にこなした野田氏が再登板した方がまだいいです。野田氏も右よりですが、この人はバランス感覚はしっかりしてますからね。自民党の主流派がなんとか石破氏の時のように林氏や茂木氏あたりで票を固められるなら無難ですが、この2人は党内の支持基盤が貧弱な上、石破氏が党内で失脚させられたことからそんな能力は自民党に残ってないでしょうからね……

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
  S.S
2025年9月14日 8:47 AM

自民・河野氏、円安是正へ日銀は利上げを-対応遅らせればインフレ継続

>河野氏は、現金給付は「単に財政赤字を拡大させるだけ」であり、効果は乏しいと指摘。消費税減税についても財政赤字拡大につながるとして否定的な見方を示した。

同じ党内でも高市氏の一派と比較して、主張が対象的なので面白いですね😅

個人的には悪くないと思うのですが、今回は不出馬ですかね?

どの道、派閥領袖である麻生氏の支持が得られない雰囲気では厳しいですが…

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 11780
  カナぱる
2025年9月15日 8:11 AM

給付金は「減税よりはマシ」的な意味なので、河野氏の言ってることは正論でしょう。ゼロ金利に慣れきった消費者や金融以外の企業に利上げに耐える体力があるかという問題を無視する必要はありますが……

ぶっちゃけ石破氏が失脚した一因は給付金を公約してしまった自滅もあるかと。まぁ減税圧力を内外から掛けられた以上は致し方なかったとは言え、結果自民党の極右を増長させただけという……

現状の財政で減税するなら直接税であって、間接税を下げるなら恒久にしないと効果は微妙でしょう。というか期間限定だとSEがヤバいし、システムも混乱するだけでしょう。ガソリンの暫定税率も今や消費税並みの貴重な赤字穴埋めになっているので、下手に廃止したら大幅な収入減だけでなく,ガソリン業界やその族議員の完全な離反も招くことになるでしょう。

減税しても代理財源が確保できないなら、もうアメリカみたいに(ただでさえ最低限なのをさらに縮小する羽目になったのはほぼバイデン氏が散財した尻拭いのせいですが)公的な保険や福祉、事業を軒並み縮小するしかなくなりますが、日本でそれをやったら立ち行かないでしょうね。単なる減税や最低賃金値上げは諸刃だということを国民がちゃんと理解してほしいです。

ahamoの英雄N村
Noble Member
貢献ポイント: 9249
  S.S
2025年9月14日 7:20 PM

小泉氏の場合は豊臣秀吉における異母弟の秀長や蜂須賀小六のような「良き補佐役」がいればまだマシなんでしょうが、現状そのような人材がいないので正直危険です。
S.Sさんが挙げた高市氏も言ってはなんですが余りにも「右寄り」ですので国の舵取りはどうかと感じます。
仰る通り野田氏が野球では無いですが敗戦処理を行い、内部を固めて行くのが無難なんでしょうね…

kysdsk
Noble Member
貢献ポイント: 7575
2025年9月4日 2:29 PM

GMOクリック証券、9月1日約定分より株式・投資信託の取引手数料を完全無料化株式・投資信託の取引手数料、条件なしで完全無料化
〜2025年9月1日(月)約定分より、誰でも取引手数料がずっと0円に〜

kysdsk
Noble Member
貢献ポイント: 7575
  kysdsk
2025年9月5日 9:53 AM

手数料無料の証券会社が増えて使い易くなりましたね。

今までは、GMOグループの株主優待で手数料のキャッシュバックをして、安く利用させてもらっていました。
半年毎に株主優待の手続きが以外と面倒でした。

GMOグループの株価も上がっていたので利益確定しましたが。。。

リスクを抑えて株主優待を獲得する「つなぎ売り」や株の購入で、これからもGMO証券を使う機会が増えそうです。

kysdsk
Noble Member
貢献ポイント: 7575
2025年8月31日 9:55 PM

MUFGサービスとつながって便利に!キャンペーン
三菱UFJ銀行のインターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)をご契約中の普通預金口座をお持ちの方が、条件達成でおひとりさま最大10,000円プレゼント。
キャンペーン期間の以前に登録(連携)された方も対象のようです。

<キャンペーン期間>
2025年8月1日(金)0:00 ~ 10月31日(金)23:59

既存ユーザも、A~Dの条件のいずれかを達成するごとに現金2,500円プレゼント(各条件1回まで)なので、キャンペーン詳細を確認すると良いかもです。

Pナッツ
Noble Member
貢献ポイント: 16334
  kysdsk
2025年9月1日 9:56 AM

三菱UFJ銀行と同eスマート証券(旧カブコム)を利用しているのでありがたい情報です。クレカとWealthNaviは申し込むつもりはありませんが、その他2つでも5000円になります。

sk
Noble Member
貢献ポイント: 9908
  kysdsk
2025年9月2日 9:42 AM

良い情報をありがとうございました。実は私は少し前に別のキャンペーンで三菱UFJ銀行の口座を開設し、その際に三菱UFJカードも作っていました。それで、今回のキャンペーンのAを達成するために、カードと銀行アプリを連携させました。妻も同じようにしましたので、2人で5000円になりますね。管理人さんのサイトでこのような情報も得られるので、とても嬉しいです。

kysdsk
Noble Member
貢献ポイント: 7575
  kysdsk
2025年9月4日 2:38 PM

お役に立てて良かったです。

私は、条件達成が1つで2500円になります。

Pナッツ
Noble Member
貢献ポイント: 16334
2025年8月21日 8:26 AM

米株はバブル初期段階、本格調整はなお先-オークツリーのマークス氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-20/T1AZT1GOT0JM00

>米株式市場はバブルの「初期段階」にあるが、本格的な調整局面はまだ先だと、オークツリー・キャピタル・マネジメントの共同創業者、ハワード・マークス氏が注意を促した。

>「深刻な相場調整」から16年が経過したとし、現在の状況は1990年代後半に似ていると指摘。当時は市場がハイテク株に熱狂し、グリーンスパン連邦準備制度理事会(FRB)議長(当時)が「根拠なき熱狂」と警告した。しかしその後も相場は数年間上昇を続け、最終的にハイテクバブルが崩壊したと振り返った。

世界の株式市場は連動して動くので、日経平均株価も史上最高値圏に位置していますが、これって生活者としての景気の実感からは乖離してるんですよね。もっと上がると思う人々がいて、需要が供給を上回っているうちは、株価は上がり続けるんでしょう。

kysdsk
Noble Member
貢献ポイント: 7575
  格安SIMの管理人
2025年8月27日 11:40 PM

> 株価は上がり続けるんでしょう。

まだまだ、上がるんですかね?
少し前まで損益だったのに、利益がでている状態になっていました。

一部を利益確定する時期かもと思ったりです。
マイナスの株は、マイナスなので損切りも。。。

見直しの時期って事ですかね?

むつ
Trusted Member
貢献ポイント: 5323
  kysdsk
2025年8月28日 11:42 AM

上がったり、下がったりしながらも、
20年後には今より上がってる筈!と信じて、
オルカン積立設定放置してます!!
(一応、月一回はチェックしてます。)

kysdsk
Noble Member
貢献ポイント: 7575
  むつ
2025年8月28日 12:44 PM

> オルカン積立設定放置してます!!

「S&P500」をクレジットカード積立をしており、「オルカン」を追加しようかなと思ったりです。

半年前に始めた投資の100円積立が、全てプラスになっておりました。
※どれが良いのかを比較するためのお試しです

100円積立で、S&P500が13%プラスで一番でした。
他も10%プラス程度になっており、投信が良さげです。

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
  kysdsk
2025年8月28日 4:55 PM

私もS&P500を新NISAでクレカ積立+スポット購入していますが、最低月1回チェックはするとは言え、損益等は全く気にしていませんね…

取り崩すのは遠い将来の話ですし、インデックス投資の場合、余計な事をしない方が重要でしょう。

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
2025年8月1日 5:45 PM

楽天証社長、「顧客への周知に至らぬ点あった」-ネット不正取引で

>ネット証券ではSBI証券も原則として顧客に半額を補償する対応をとる。野村ホールディングスをはじめ対面の大手証券5社は全額補償を基本的な対応としており差がある。口座数が多いネット証券が丁寧な対応を怠れば、業界としての信頼を失いかねない。

対面とネットでは、補償割合が違うようですね…

楽天に限らず、パスキー認証は早期に導入された方が望ましいでしょう。

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
  格安SIMの管理人
2025年8月17日 8:34 AM

【証券口座の乗っ取り&セキュリティ対策を比較!】大手ネット証券5社が実施する「ログイン時の多要素認証(二段階認証)」などのセキュリティ対策を一覧で紹介

ネットでも、GMOクリック証券は唯一の全額補償に対応していますね。

あくまで資産額等の個別事情次第ですが、例えば非課税の範囲内なら、資産の逃避に動く必要はないでしょう。

ahiru
Trusted Member
貢献ポイント: 3955
2025年7月30日 6:52 PM

電車、バスが運行停止でしたが、同僚の車に乗せて貰い、なんとか帰宅出来ました・・・
駅ではタクシー待ちの行列が凄かったみたいです。😥
東海道線は終日運休との事なので、交通の足がかなり乱れそう。明日はどうなるかな・・

Pナッツ
Noble Member
貢献ポイント: 16334
2025年7月29日 9:24 AM

涙ながらにペットを手放す飼い主、全米で急増 景気悪化の痛ましい兆候
https://www.cnn.co.jp/usa/35235994.html

家計の悪化で転居、ペットが飼えなくなって手放す飼い主が急増している、景気悪化の兆候ではないかとの記事。

トランプ関税の不透明感が払拭されて金融市場は上昇基調ですけど、どうなりますやら。

ahamoの英雄N村
Noble Member
貢献ポイント: 9249
  Pナッツ
2025年7月31日 7:06 AM

ちゃんとした手続きで手放すならともかく、言い方が悪いですが無責任にそこらに捨てるのは止めて欲しいですね
「風が吹けば桶屋が儲かる」という言葉がありますが、以外な所で影響は出ますから。
不透明が払拭しても、あのトランプ大統領ですからね…
正直、何をしでかすか分からない不安はあります。

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
2025年7月23日 8:42 AM

トランプ米大統領、日本からの輸入品に15%関税賦課へ-合意発表

内容次第ですが、思ったよりは低い税率ですね😅

石破氏は花道に退陣が既定路線として、関心は次期政権に移る事になりそうです。

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 11780
  カナぱる
2025年7月23日 2:48 PM

石破氏の退陣が決まった結果、自民党総裁の次期はほぼ100%に近い確率で高市氏が総裁でしょう。本来なら石破氏に粘ってもらい、穏便に林氏にバトンタッチが理想だったんですが、この状況下では高市氏圧勝でしょう。

そして高市政権がまともにアメリカと継続交渉できる公算は無いです。はっきりいって各党党首が全部極右になってしまったら、トランプ政権であれば、徹底的に日本を見限る公算が高いです。最悪はトランプ氏が交渉の価値ゼロと判断して、合意を覆して関税を大幅に増やしたり、安保を強硬に人質にして莫大な維持費を請求してくる可能性すらあります。

はっきりいって高市政権よりは、まだ敗戦処理という難しい状況で無難に総理をやりきった野田氏が総理をやった方がマシになりかねない気がします。

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
  S.S
2025年7月23日 6:35 PM

石破首相、自らの出処進退「一切話は出ていない」-退陣報道を否定

案外、石破氏が粘る展開も否めないですね😅

理屈を捏ねて延命を図るなら、東日本大震災時の首相を想起させますが…

現政権に影響力を持つ前任の岸田氏再登板が取り沙汰される始末なので、混迷は暫く続くでしょう。

ahamoの英雄N村
Noble Member
貢献ポイント: 9249
  カナぱる
2025年7月24日 7:17 AM

ドア・イン・ザ・フェイスでは無いでしょうが、「15%」が本命じゃないのかと勘ぐってしまいますね。
退陣は確定とは言え、問題は誰がなるかですね。

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
  ahamoの英雄N村
2025年7月24日 8:47 AM

トランプ氏、15-50%の範囲で関税賦課へ-合意未達の国・地域を念頭

米国は財政難な上に、大型減税の財源として、他国から幅広く毟り取るつもりなのでしょう😅

Pナッツ
Noble Member
貢献ポイント: 16334
  ahamoの英雄N村
2025年7月24日 9:30 AM

コラム:米関税の「ひな形」崩した日本、強気姿勢に海外から静かな称賛
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/LLJTKATEMRJRJB6Z4HOYQOA23Q-2025-07-23/
米国が貿易赤字を抱えていない国の関税率が一律10%なので、15%というのはベストと言っていい落としどころだと思います。

個人的には石破氏の印象は悪くなくて、今は20世紀型の高成長の時代から低成長の時代への過渡期だと思っていて、誰がやろうと上手くいく状況ではないと思っています。多くの人が不満や不安を抱えた状況で、人心掌握に長けたタイプや主義主張が強いタイプの政治家は要注意だと感じます。自分としては高市氏はちょっと要注意かなと。

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
  Pナッツ
2025年7月24日 2:51 PM

現在のインフレは主にアベノミクスが原因にも関わらず、否定的だった石破氏が批判の矢面に立たされるのは皮肉ですね…

異次元緩和の副作用に長期で悩まされるのは確定的ですが、今後も見通しは厳しいでしょう😓

右派色の強い高市氏は不満の矛先を何処に向けるのでしょう?

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 11780
  Pナッツ
2025年7月28日 6:23 PM

別の側面から見ると「日本は切ってはいけないカードを切った上に、アメリカが気に食わなければ即座にアメリカ側が自由に関税を猶予なく引き上げられる、挙句に合意文書すら発行して貰えなかった」という事実上の交渉力に無さを露呈した感じですけどね。

かと言って今回の交渉を完全破棄してEUよりにできるかというとただの理想論で事実上不可能です。EUと組んで報復関税を課した上でWTOを頼ればいいとか抜かしてる学者もいますが、アメリカとの交渉に失敗した日本をEUが好意的に相手にするはずがないです。むしろ搾り取れると踏んでアメリカよりヤバい条件を突きつけてくるでしょうね。

そもそも対米貿易を切るならもっと早い段階でやる必要がありました。EUを軽視した結果、日本家電も自動車も既にEUから排除され、全部中国や韓国に掠め取られて手遅れな状態。今さらEU重視しても高利潤を得られるものが何もないという現実を何も見てないとしか言えません。一応自動車投資の大型契約勝ち取ったと一部報道はありますが、日本の低性能極まりないEV車がどうこうできる余地はゼロ、逆に高性能であるハイブリッド車の技術を掠め取られて終わりでしょう。

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
  S.S
2025年7月29日 7:35 PM

対米投資のうち出資は1~2%、「国売ったと勘違い多い」と赤沢再生相

>赤沢氏は、共同文書の作成などと言えば、米国側から「文書を作ってからで、関税を引き下げるのはその後でいいんだねと言われたら終わり」と指摘。早期の関税引き下げ実現に向けて、「文書はいいから、早く大統領令を出して関税を下げてくれということを徹底的にやる」と語った。

合意文書に関しては、日本側が寧ろ断った?

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
2025年7月21日 7:40 AM

参院選で与党大敗、石破首相は続投の意向-政権弱体化で市場不安定に

当初の想定より与党が善戦したとは言え、衆院と都議選に続いて連戦連敗では、不満が渦巻く党内の理解を得られますかね?

トリプル安&国債格下げ等が懸念される高市政権&参政党連立は、一先ず回避できそうですね…

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 11780
  カナぱる
2025年7月21日 10:05 AM

コレでは政治のやりようがないので、衆院も出直し選挙やるべきでしたね。このご時世で高市政権&参政党連立になった場合、野党も極右寄りの野田氏と玉木氏という最悪の状況なので、アメリカとの交渉は決裂どころか怒りを買って関税が25%どころか100%、最悪は経済制裁にされてもなんらおかしくないので、無理にでも石破氏にやってもらうしかないでしょう。

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
  S.S
2025年7月21日 10:53 AM

内閣不信任案可決を仄めかしても、立民は現状だと解散総選挙は望んでいないでしょうね…

次期衆院選でも新興勢力が躍進するのが明白なので、過去の自民と社会党を彷彿とさせる大連立は十分あり得ると思います😓

Pナッツ
Noble Member
貢献ポイント: 16334
  カナぱる
2025年7月21日 2:51 PM

参政党の躍進は「日本の宿命」である…陰謀論政治の研究者がみた「反ワク政党」とトランプ支持者たちの共通点
https://president.jp/articles/-/98559?page=1

ついに日本にも陰謀論政治が本格上陸してしまったように私には見えます。

陰謀論で民衆の不満や不安をすくい上げて、熱烈な指示を得る。現在この手法を駆使している代表格はトランプ氏ですが、歴史を振り返ると100年近く前のドイツにもこの手法を駆使した男がいました。彼が全権を握った結果どうなったのか。

不満や不安といった感情は操られるキッカケになる事を、もっと多くの人が自覚したほうがいいように思います。

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
  Pナッツ
2025年7月21日 3:46 PM

ナチスの時代とは違って、SNSの存在が分断を更に加速させていますからね。

物価高に国民が不満を持つのは諸外国でも同様ですが、所謂ポピュリズム政党が掲げる政策で、却って状況が悪化していく事は皮肉ですよね…

消費税だけが槍玉に挙げられる様を見ていると、特に金融教育の不足が否めないと思います😓

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 11780
  Pナッツ
2025年7月23日 2:40 PM

正直少しでも党首の発言を紐解けばまともな神経をしていたら保守層は国民民主や参政党に票なんか怖くて入れられないはずですけどね。

保守層と言いつつ、政治の発言すら一切追わず、与党の閉塞感だけを見て批判するとか本当に怖いです。野党の発言にまともな代案が無いのは明らかです。

15年前の菅直人政権の悪夢を国民はもう忘れたのでしょう。民主党政権も鳩山氏や野田氏は比較的マトモでしたが、本当に菅氏は無能な働き者が総理やった結果何もかも無茶苦茶でした。

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
2025年7月7日 7:20 AM

石破首相、米関税交渉で「安易な妥協せず」ー自動車税率はゼロ求める

幾ら最大の対米投資国とは言え、日本だけを特別扱い希望では、全く交渉にならないのでは?

トランプ氏は所謂TACOなので、更なる延長は否めないですが、政権基盤が脆弱な石破氏では厳しそうですね…

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 11780
  カナぱる
2025年7月7日 9:14 AM

仮に関税200%かけてもアメリカ国内だとアメ車より日本車が安いとの話があるくらいなので、価格格差はどうこうなる問題では無いです。

それこそ日本がゴネたら関税1000%とか最悪自動車関連取引の全面凍結とか言い出しかねないので、超不利な条件を飲むぐらいなら、諦めたほうがマシでしょう。需要のないアメ車やアメリカ米を関税0で無理やり大量輸入して日本国内で売り捌けって無茶苦茶な条件ですから、飲めるはずが無いです。

それこそ安倍政権みたいに基盤があればもうちょいマシな交渉をしたり、いっそ小泉さんみたいにアジア重視で米国交渉はおざなりでもいいと思い切った政策の方がマシっちゃマシかもしれなかったのは確かですね。

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
  S.S
2025年7月7日 10:02 AM

確かに超不利な条件を飲むぐらいなら諦めた方がマシですね…

そもそも『デカい、燃費が悪い、左ハンドル』の三拍子なアメ車が売れないのは必然ですが、なぜトランプ氏は理解出来ないのでしょう?

ちゃー
Member
貢献ポイント: 50
  カナぱる
2025年7月7日 11:03 AM

坊や(おバカ)だからさ
byシャア

ありにゃん
Noble Member
貢献ポイント: 20452
2025年6月26日 9:00 AM

証券会社のセキュリティはどうあるべきか 「2要素認証」対応の課題 – Impress Watch
本当はパスキーが理想ですが、端末が故障した時に備えて複数端末に登録できるようにしてほしいですね
とりあえずSMS認証の必須化はやめてほしいですね。

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 11780
  ありにゃん
2025年6月26日 11:08 AM

アプリ登録が事実上サブを許さないっていうのは利便性でも厳しいんですよね。偽造防止もあるんでしょうが、パスキーや生体認証であればパスワードと違ってちゃんとセキュリティもあると思うんですけどね。

コレのせいで端末乗り換えまで億劫になってる人も多いと思います。特にフラグシップが高くなってキャリアのレンタルで運用してる人にとっては死活問題でしょう。

まぁセキュリティ関連や証券会社だけでなく企業体質もコレは滲み出るんですけどね。ドコモアカウントみたいな害悪同然な代物だとサブ以前の問題になることも……

kysdsk
Noble Member
貢献ポイント: 7575
  S.S
2025年8月28日 1:31 PM

ほとんどの証券会社が2段認証になりましたね。
企業によって、メールやSMSがあったり面倒ですね。
※不正アクセスを防止するのが優先で、過渡期とは思うのですが。。。

基本パソコンなので1日に何回も2段認証とか、端末を登録すれば良いのにと思ったりです。

楽天証券のメールで画像による認証が独特で良さげです。

また、画面が切り替わると2段認証を求める企業もあったりで不便になりました。
不祥事になった時に問題回避で必要なんでしょうけど。。。

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
2025年6月22日 2:48 PM

トランプ米大統領、イランに和平迫る圧力強める-追加攻撃辞さず

イランがホルムズ海峡を封鎖した場合の影響は-QuickTake

遂に米国が参戦しましたが、報復としてイランがホルムズ海峡を封鎖すれば、本当に洒落にならないですね😓

IMG_0173
Pナッツ
Noble Member
貢献ポイント: 16334
  カナぱる
2025年6月22日 4:01 PM

イスラエルの先制攻撃が大成功して、イスラエルがイランの制空権を握っているので、トランプ氏が勝馬に乗ろうとしているように見えますが、終わらせ方が見えないんですよね。

ネタニヤフ氏はイランの民主化運動が現政権を倒す事を望んでいるように見えますが、そういうのは都合のいい推測で、まずその通りにはならないと思います。

トランプ氏はイランに和平を結べと言っていますが、そんなことをしたらイランの現政権は権威を失うので、あり得ないでしょう。

イランは粘り強く耐えて、イスラエルやアメリカの世論が反戦的になるのを待つのではないかと思います。すぐには決着はつかない気がします。

はむ
はむ
  カナぱる
2025年6月22日 5:14 PM

今回攻撃した相手はイランでしたが、これはロシアや中国に対しての実力誇示の意味もありそう。
アメリカの言うこと聞かないとこうなるぞと。
だからアメリカが攻撃する相手は、大国ではなくて、その下のクラス。
実際に大国同士で戦争になると、アメリカ自体に大変な影響がでるからです。

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 11780
  カナぱる
2025年6月22日 5:33 PM

アメリカは大義がある戦争は世論もあって強いですが、大義なき戦争だと厭戦気分で士気も低いです。湾岸やアフガンでは敵を瞬殺した一方で、ベトナムやらイラクなんかはマジで泥沼でしたからね。

特に今のアメリカはマスク氏にやりたい放題させたせいで急激に治安悪化してますからね。イランに攻撃する利点も大義も薄く、あくまで「反アメリカ派の中東に示威行為する」以上の戦果は望めないでしょう。

Pナッツ
Noble Member
貢献ポイント: 16334
  カナぱる
2025年6月24日 6:50 AM

イラン、カタールの米空軍基地に報復攻撃 米国に事前に通知し死傷者なし
https://jp.reuters.com/markets/commodities/NWQHVFBRPZO43MZZXAXG24UCNQ-2025-06-23/
イランは、カタールの米軍基地にミサイル攻撃を行ったが、米国に事前通知していた模様。

報復攻撃を行ったことでイラン国内での体面を保てるし、米側に死傷者が出ていないので報復の連鎖になることもない。したたかだと思います。金融市場も崩れることなく平常運転。

kysdsk
Noble Member
貢献ポイント: 7575
2025年6月18日 5:30 PM

使ってない証券口座を解約するデメリット|解約前に確認

使用していない証券会社の管理も面倒なので、口座を数社ほど解約(閉鎖)しました。
※証券口座に資産も0円で大丈夫な気もするのですが。。。

証券会社によって、webや電話で解約できたり、書面申請が必要だったり色々でした。
引き止めなども無く、淡々と手続きが進みました。
電話は、混雑しており20分ほど待たされましが、楽天LINKがあれば気になりません。
※スマホでもフリーダイヤルが使える会社も多かったです。

1円や3円が口座内にあり、指定の銀行口座に振り込むとのことで申し訳なかったです。

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
  kysdsk
2025年6月18日 7:16 PM

私は以前に旧カブコムを解約して、SBIと楽天の2社体制ですね。

生憎NISAもiDeCoもSBIなので、0円の楽天は本来なら解約すべきですが、メインバンクが楽天銀行である以上は現状維持です😓

投資信託しか保有しない方針で、一応どちらも個別株は取引不可にしています…

kysdsk
Noble Member
貢献ポイント: 7575
  kysdsk
2025年6月19日 12:33 PM

【楽天銀行┃第一生命支店】6月30日まで!口座開設で最大5,500円分のキャンペーン開催中です!!
口座開設キャンペーンと+紹介プログラムが併用できます。
※楽天銀行ですでに口座をお持ちの方も、楽天銀行 第一生命支店の口座を開設することができます。

楽天銀行 第一生命支店 口座開設キャンペーン 口座開設+条件達成で最大4,500円プレゼント!| 楽天銀行
アプリ専用楽天銀行の口座です。
(WEBやPCからアクセスできません)
※各特典にはそれぞれ条件達成期限があります。

【常設企画】楽天銀行 第一生命支店 紹介プログラムで1,000円| 楽天銀行
楽天銀行 第一生命支店の紹介コード限定で、新規口座を開設した方に現金をプレゼントするキャンペーンです。
※楽天銀行の紹介コードは使えません。

【楽天銀行 第一生命支店の紹介コード】
D92002373
※よろしければ、ご利用ください。

内容をご確認の上で、口座開設の申請をお願いします。

ahiru
Trusted Member
貢献ポイント: 3955
  格安SIMの管理人
2025年9月3日 8:55 AM

ORIX銀行新規口座開設で、定期預金利率=1.2%と言うのもありますね。六か月でも1.0%ですね。😀
https://www.orixbank.co.jp/

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
2025年5月27日 2:46 PM

BANK口座をお持ちのお客さまへ ~すべてのお客さまの振込手数料が月9回無料に~

あおぞら銀行BANK口座の振込手数料が月9回無料になるみたいですね。

100万円まで年0.5%、ゆうちょ銀行のATMで入出金が無制限で無料と中々バランスが良いのでは?

SBI証券の口座保有者は新生銀行でも良いと思いますが、選択肢が増えそうですね。

カナぱる
Famed Member
貢献ポイント: 18813
  格安SIMの管理人
2025年5月14日 9:48 AM

トランプ師匠「よっしゃ、関税はこれくらいにしといたろ」でリスクオンですね😅

貿易戦争を仕掛けるも中国に事実上屈した形で、結局トランプ氏は相場を荒らして、米国の信頼を落としただけ?

「投資と資産運用に関する掲示板」をシェアしてくださいm(_ _)m